JP6642860B2 - 水処理分離膜およびその製造方法 - Google Patents

水処理分離膜およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6642860B2
JP6642860B2 JP2017561406A JP2017561406A JP6642860B2 JP 6642860 B2 JP6642860 B2 JP 6642860B2 JP 2017561406 A JP2017561406 A JP 2017561406A JP 2017561406 A JP2017561406 A JP 2017561406A JP 6642860 B2 JP6642860 B2 JP 6642860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water treatment
separation membrane
polymer
treatment separation
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520847A (ja
Inventor
リー、ジンクック
チョイ、スンギョル
キュン パーク、スン
キュン パーク、スン
ジュン ジェオン、ヒュン
ジュン ジェオン、ヒュン
チョイ、ヒュンサム
キュ シン、チョン
キュ シン、チョン
ジュ クワク、ボン
ジュ クワク、ボン
ギル、ヒュンバエ
キム、サンゴン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/010634 external-priority patent/WO2017052256A1/ko
Publication of JP2018520847A publication Critical patent/JP2018520847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642860B2 publication Critical patent/JP6642860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/106Membranes in the pores of a support, e.g. polymerized in the pores or voids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • B01D69/1251In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction by interfacial polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/34Molecular weight or degree of polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/108Boron compounds

Description

本出願は、2015年9月23日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2015−0134785号、2015年9月23日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2015−0134791号、および2016年9月22日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2016−0121637号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、水処理分離膜およびその製造方法に関する。
最近、水質環境の深刻な汚染と水不足により、新しい水資源供給源を開発することが早急な当面の課題として台頭している。水質環境汚染に対する研究は、良質の生活、並びに工業用水、各種生活排水および産業廃水の処理を目標としており、省エネの利点を有する分離膜を用いた水処理工程に対する関心が高まっている。また、加速化している環境規制の強化は、分離膜技術の活性化を早めることが予想される。伝統的な水処理工程では強化される規制に符合し難いが、分離膜技術の場合、優れた処理効率と安定的な処理を保証するため、今後、水処理分野の主導的な技術として位置づけることが予想される。
液体分離は、膜の気孔によって、精密濾過(Micro Filtration)、限外濾過(Ultra Filtration)、ナノ濾過(Nano Filtration)、逆浸透(Reverse Osmosis)、浸析、能動輸送および電気透析などに分類される。そのうち、逆浸透方法は、水は透過するが、塩に対しては不透過性を示す半透膜を用いて脱塩作業をする工程をいうもので、塩の溶けている高圧水が半透膜の一方の面に流入する時、塩の除去された純水が低い圧力で他方の面に出るようになる。
近年、全世界的に約10億gal/day規模の水が逆浸透法により脱塩化工程を経ており、1930年代に最初の逆浸透を利用した脱塩化工程が発表されて以来、この分野の半透膜物質に対する多くの研究が行われた。なかでも、商業的成功で主流をなすようになったのは、セルロース系非対称膜(Asymetric membrane)とポリアミド系複合膜(Composite membrane)である。逆浸透膜初期に開発されたセルロース系膜は、運転可能なpH範囲が狭い点、高温で変形する点、高い圧力を用いて運転に必要な費用が多くかかる点、そして微生物に弱い点などの様々な欠点によって、最近はほとんど使用されない傾向にある。
一方、ポリアミド系複合膜は、不織布上にポリスルホン層を形成して微細多孔性支持体を形成し、この微細多孔性支持体をm−フェニレンジアミン(m−Phenylene Diamine、以下、mPD)水溶液に浸漬させてmPD層を形成し、これを再びトリメソイルクロライド(TriMesoyl Chloride、以下、TMC)有機溶媒に浸漬あるいはコーティングさせ、mPD層をTMCと接触させて界面重合させることにより、ポリアミド層を形成する方法で製造されている。非極性溶液と極性溶液とを接触させることにより、前記重合はその界面でのみ起こり、非常に厚さの薄いポリアミド層を形成する。前記ポリアミド系複合膜は、従来のセルロース系の非対称膜に比べて、pH変化に対して安定性が高く、低い圧力で運転可能であり、塩排除率に優れて、現在、水処理分離膜の主流となっている。
一方、このような水処理分離膜が商業的に使用されるためには、いくつかの備えるべき条件があるが、その一つは、高い塩除去率を有することである。商業的に要求される水処理分離膜の塩除去率は、半塩水に対して少なくとも97%以上である。水処理分離膜の他の重要な性質としては、比較的低い圧力でも相対的に多い水を通過させる能力、すなわち固有量特性が挙げられる。しかし、塩除去率と透過流量特性は互いに相反する性質を有するため、塩除去率と透過流量がすべて優れた水処理分離膜を製造することは現実的に多くの困難がある。
本明細書は、改善された濾過性能を有する水処理分離膜およびその製造方法を提供する。
本明細書の一実施態様は、多孔性支持体と、前記多孔性支持体上に備えられたポリアミド活性層とを含む水処理分離膜において、
前記ポリアミド活性層の内部または表面に、下記化学式1で表され、重量平均分子量が100g/mol〜1200g/molの重合体を含む水処理分離膜を提供する。
[化学式1]
Figure 0006642860
前記化学式1において、
R1およびR2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
Z1〜Z3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、N(R3)、O、またはSであり、
A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、O、S、N(R4)、N(R5) 、O(R6)、S(R7)、O(R8)(R9)2+、またはS(R9)(R10)2+であり、
R3〜R10は、水素、重水素、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
A1およびA2のうちの少なくとも1つがN(R5) 、O(R6)、S(R7)、O(R8)(R9)2+、またはS(R9)(R10)2+の場合、Yは、HSO 、SO 2−、NO 、CO 2−、HCO 、HPO 、HPO 2−、PO 3−、Cl、Br、およびFからなる群より選択され、
nは、1〜10の整数であり、
mは、1〜60の整数であり、
pは、0〜4の整数であり、
n、mおよびpがそれぞれ2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なる。
また、本明細書の一実施態様は、
多孔性支持体と、前記多孔性支持体上に備えられたポリアミド活性層とを含む水処理分離膜において、
前記ポリアミド活性層の内部または表面に、前記化学式1で表され、重量平均分子量が100g/mol〜1200g/molの重合体に由来する構造を含む水処理分離膜を提供する。
また、本明細書の一実施態様は、
多孔性支持体を用意するステップと、
アミン化合物を含む水溶液およびアシルハライドを含む有機溶液の界面重合を利用して、前記多孔性支持体上にポリアミド活性層を形成するステップとを含み、
前記水溶液または前記有機溶液は、前記化学式1で表され、重量平均分子量が100g/mol〜1200g/molの重合体を含むものである水処理分離膜の製造方法を提供する。
また、本明細書の一実施態様は、前述の水処理分離膜を含む水処理モジュールを提供する。
本明細書の一実施態様によれば、分子量調節または親水性を向上させた重合体を導入することにより、水溶液上の混濁または沈殿現象を抑制し、ボロン除去率を向上させることができる。
また、本明細書の一実施態様によれば、水処理分離膜の製造工程において汚染を防止することができる。
さらに、本明細書の一実施態様によれば、最終的に製造された水処理分離膜のボロン除去率を向上させる効果がある。
なお、本明細書の一実施態様によれば、従来の方法で製造された水処理分離膜対比、塩除去率および/または透過流量特性を向上させる効果がある。
ボロン除去率向上剤として、従来高い重量平均分子量を有するPHBを含むアミン水溶液の混濁および沈殿が発生した実験結果を示すものである。 ボロン除去率向上剤として、従来高い重量平均分子量を有するPHBを用いる場合の製造設備の汚染による工程性の低下を示すものである。 (a)〜(c)は、実施例1〜3によるアミン水溶液の混濁または透明の有無を確認した実験結果を示すものであり、(d)および(e)は、比較例1および2によるアミン水溶液の混濁または透明の有無を確認した実験結果を示すものである。 ボロン除去率向上剤として、本明細書の一実施態様に係るPBBを用いたポリアミド活性層の製造時、アミン水溶液が10℃未満で軽微な混濁を呈したことを示すものである。
本明細書において、ある部材が他の部材の「上に」位置しているとする時、これは、ある部材が他の部材に接している場合のみならず、2つの部材の間にさらに他の部材が存在する場合も含む。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
本明細書の一実施態様は、多孔性支持体と、前記多孔性支持体上に備えられたポリアミド活性層とを含む水処理分離膜において、
前記ポリアミド活性層の内部または表面に、下記化学式1で表され、重量平均分子量が100g/mol〜1200g/molの重合体を含む水処理分離膜を提供する。
[化学式1]
Figure 0006642860
前記化学式1において、
R1およびR2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
Z1〜Z3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、N(R3)、O、またはSであり、
A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、O、S、N(R4)、N(R5) 、O(R6)、S(R7)、O(R8)(R9)2+、またはS(R9)(R10)2+であり、
R3〜R10は、水素、重水素、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
A1およびA2のうちの少なくとも1つがN(R5) 、O(R6)、S(R7)、O(R8)(R9)2+、またはS(R9)(R10)2+の場合、Yは、HSO 、SO 2−、NO 、CO 2−、HCO 、HPO 、HPO 2−、PO 3−、Cl、Br、およびFからなる群より選択され、
nは、1〜10の整数であり、
mは、1〜60の整数であり、
pは、0〜4の整数であり、
n、mおよびpがそれぞれ2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なる。
従来の逆浸透膜の場合、逆浸透膜の製造過程で、ボロン除去率向上剤として高い分子量を有するPHB(Poly(hexamethylene biguanide))を使用する時、80%〜85%程度のボロン除去率を示す。
しかし、このような従来のボロン除去率向上剤は、重量平均分子量が1300g/mol以上であるので、0.1%以上投入すると、PHBを含むアミン水溶液が混濁したり、沈殿が発生して溶解しない問題点が発生する。結果的に、アミン水溶液にPHBを0.1wt%以上添加時には溶解せず、これによって一定以上のボロン除去率を確保できない問題がある。
また、PHBを0.1wt%以上添加時に発生する混濁および沈殿現象によって、水処理分離膜製造設備の汚染問題が発生し得る。
このような問題点を解決するために、本発明者らは、従来使用していたPHB対比、水溶性が向上したボロン除去率向上剤によりアミン水溶液での混濁および沈殿現象を防止して工程性を向上させ、ボロン除去率を向上させることができる重合体を開発するに至った。
すなわち、本発明は、従来の高い分子量を有するPHB対比、重量平均分子量が100g/mol〜1200g/mol程度の低い分子量を有する重合体またはアルキルチェーンの長さが短い重合体を導入して、水処理分離膜のポリアミド活性層内の前述した重合体の分散および安定性を向上させ、水処理分離膜の濾過性能を向上させる効果がある。
本明細書の一実施態様によれば、前記共重合体は、重量平均分子量が100g/mol〜1200g/molであり、好ましくは200g/mol〜1000g/mol、より好ましくは400g/mol〜950g/molである。
本明細書の一実施態様によれば、前記共重合体の重量平均分子量が100g/mol以上の場合には、共重合体が膜に残留せず少しずつ洗い流されることによって分離膜の使用時間によるボロン除去率の減少現象を防止し、1200g/mol以下の場合には、分子量が高くなることによる水溶性の低下現象によって水溶液上で分散しない現象を防止する効果があり、活性層内に残留することによって適当なボロン除去率を確保する効果がある。
すなわち、本明細書の一実施態様によれば、前記共重合体は、従来の高い分子量を有するPHBに比べて高い水溶性を有する。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1〜Z3は、NHである。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1〜Z3は、Oである。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1〜Z3は、Sである。
本明細書の一実施態様によれば、前記A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、NHまたはNH である。
本明細書の一実施態様によれば、前記A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、OまたはOHである。
本明細書の一実施態様によれば、前記A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、SまたはSHである。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1〜Z3は、NHであり、前記A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、NHまたはNH である。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1〜Z3は、Oであり、前記A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、OまたはOHである。
本明細書の一実施態様によれば、前記Z1〜Z3は、Sであり、前記A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、SまたはSHである。
本明細書の一実施態様によれば、前記Yのイオン数とpを乗じた値の絶対値は、A1のイオン数とA2のイオン数とを合わせた値の絶対値と等しくてよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記R3〜R10はそれぞれ、水素;重水素;ハロゲン基;アルキル基;シクロアルキル基;アルケニル基;アリール基;またはヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R3〜R10はそれぞれ、水素;重水素;ハロゲン基;炭素数1〜5のアルキル基;または炭素数3〜20のシクロアルキル基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R3〜R10はそれぞれ、水素;重水素;ハロゲン基;または炭素数1〜10のアルキル基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R3〜R10はそれぞれ、水素;重水素;またはハロゲン基である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R3〜R10はそれぞれ、水素;または重水素である。
本明細書の一実施態様によれば、前記R3〜R10は、水素である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、1〜9である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、1〜8である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、2〜6である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、1である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、2である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、3である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、4である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、5である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、6である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、7である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、8である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、9である。
本明細書の一実施態様によれば、前記nは、10である。
本明細書の一実施態様によれば、前記mは、1〜60である。
本明細書の一実施態様によれば、前記mは、1〜40である。
本明細書の一実施態様によれば、前記mは、1〜30である。
また、本明細書の一実施態様は、
多孔性支持体と、前記多孔性支持体上に備えられたポリアミド活性層とを含む水処理分離膜において、
前記ポリアミド活性層の内部または表面に、前記化学式1で表され、重量平均分子量が100g/mol〜1200g/molの重合体に由来する構造を含む水処理分離膜を提供する。
本明細書において、前記重合体に関する説明は、前述の内容が同一に適用可能である。
本明細書の一実施態様によれば、前記前述の重合体に由来する構造とは、前記重合体の構造を維持し、ポリアミド活性層の内部または表面に結合されたものを意味することができる。また、前記重合体に由来する構造とは、前記重合体の一部の官能基がポリアミド活性層の内部または表面に置換されて結合されたものを意味することができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記重合体は、前記ポリアミド活性層の高分子マトリックスに結合されたものであってもよく、前記ポリアミド活性層の高分子マトリックスに分散した形態であってもよい。
前記高分子マトリックスとは、ポリアミド重合体の網構造を意味するものであってもよい。
具体的には、本明細書の一実施態様によれば、前記重合体は、界面重合による前記ポリアミド活性層の形成時に添加され、ポリアミド重合体に架橋して結合されたものであってもよい。
また、前記化学式1で表される重合体は、前記ポリアミド活性層の高分子マトリックス内の空き空間に物理的に結合することができる。さらに、前記重合体は、前記ポリアミド活性層の高分子マトリックス内の空き空間に位置し、高分子マトリックスの鎖と分子との間の引力で固定される。
本明細書の一実施態様によれば、前記水処理分離膜において、前記重合体の含有量は、ポリアミド活性層に対して0.001wt%以上5wt%以下であってもよく、好ましくは0.01wt%以上5wt%以下、より好ましくは0.01wt%以上1wt%以下であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記水処理分離膜において、前記重合体の含有量がポリアミド活性層に対して0.001wt%以上の場合には、ポリアミド活性層内の適切な重合体の含有量を確保してボロン除去率の効果を期待できる効果があり、5wt%以下の場合には、活性層内に重合体が飽和するのを防止してボロン除去率の向上を期待できる。
本明細書の一実施態様によれば、前記水処理分離膜のNaCl除去率は、95%以上、好ましくは98%以上、より好ましくは99%以上、より好ましくは99.3%以上であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記水処理分離膜のボロン除去率は、pH8の原水で80%以上、より具体的には80%以上99.9%以下であり、より好ましくは89%以上96%以下であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記水処理分離膜の透過流量(flux)は、7gfd以上、好ましくは15gfd以上、より好ましくは18gfd以上、より好ましくは19gfd以上であってもよい。
また、本明細書の一実施態様によれば、前記水処理分離膜の厚さは、100μm以上250μm以下であってもよく、前記水処理分離膜の厚さが100μm以上の場合には、分離膜の透過流量および塩除去率が減少する現象を防止する効果があり、250μm以下の場合には、分離膜の塩除去率が減少する現象を防止する効果がある。
さらに、本明細書の一実施態様は、
多孔性支持体を用意するステップと、
アミン化合物を含む水溶液およびアシルハライドを含む有機溶液の界面重合を利用して、前記多孔性支持体上にポリアミド活性層を形成するステップとを含み、
前記水溶液または前記有機溶液は、前記化学式1で表され、重量平均分子量が100g/mol〜1200g/molの重合体を含むものである水処理分離膜の製造方法を提供する。
本明細書において、前記重合体に関する説明は、前述の内容が同一に適用可能である。
本明細書の一実施態様によれば、前記重合体の含有量は、前記水溶液または前記有機溶液に対して0.001wt%以上5wt%以下であってもよく、好ましくは0.01wt%以上5wt%以下、より好ましくは0.1wt%以上1wt%以下であってもよい。
すなわち、本明細書の一実施態様によれば、前記重合体の含有量が前記水溶液または前記有機溶液に対して0.001wt%以上の場合には、ポリアミド活性層内の適切な重合体含有量を確保してボロン除去率の効果を期待できる効果があり、5wt%以下の場合には、水溶液または有機溶液に対して不透明な状態を形成し沈殿が発生して膜製造設備を汚染させる問題を防止する効果がある。
本明細書の一実施態様によれば、前記アミン化合物を含む水溶液は、前述の重合体を含むことができる。
すなわち、本明細書の一実施態様によれば、前記重合体の含有量は、前記アミン化合物を含む水溶液に対して0.001wt%以上5wt%以下であってもよく、好ましくは0.01wt%以上5wt%以下、より好ましくは0.1wt%以上1wt%以下であってもよい。
本明細書の一実施態様によれば、前記重合体の含有量が前記水溶液に対して0.001wt%以上の場合には、ポリアミド活性層内の適切な重合体含有量を確保してボロン除去率の効果を期待できる効果があり、5wt%以下の場合には、水溶液または有機溶液に対して不透明な状態を形成し沈殿が発生して膜製造設備を汚染させる問題を防止する効果がある。
本明細書において、前記重合体に関する説明は、前述の内容が同一に適用可能である。
本明細書の一実施態様によれば、前記多孔性支持体としては、不織布上に高分子材料のコーティング層が形成されたものを使用することができる。前記高分子材料としては、例えば、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリエチレンオキシド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリメチルクロライド、およびポリビニリデンフルオライドなどが使用できるが、必ずしもこれらに制限されるわけではない。具体的には、前記高分子材料としてポリスルホンを使用することができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記多孔性支持体の厚さは、60μm〜100μmであってもよいが、これに限定されるものではなく、必要に応じて調節可能である。また、前記多孔性支持体の気孔サイズは、1nm〜500nmであることが好ましいが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施態様によれば、前記ポリアミド活性層は、多孔性支持体上にアミン化合物を含む水溶液層を形成するステップと、前記アミン化合物を含む水溶液層上にアシルハライド化合物と有機溶媒を含む有機溶液を接触させてポリアミド活性層を形成するステップとにより形成される。
すなわち、本明細書の一実施態様によれば、前記アミン化合物を含む水溶液層を形成するステップは特に限定せず、多孔性支持体上に水溶液層を形成できる方法であれば制限なく使用することができる。具体的には、前記多孔性支持体上にアミン化合物を含む水溶液層を形成する方法は、噴霧、塗布、浸漬、滴下などが挙げられる。
本明細書の一実施態様によれば、前記アミン化合物を含む水溶液層と前記アシルハライド化合物を含む有機溶液との接触時、表面にコーティングされたアミン化合物とアシルハライド化合物とが反応しながら界面重合によってポリアミドを生成し、微細多孔性支持体に吸着されて薄膜が形成される。また、本明細書の一実施態様によれば、前記接触は、浸漬、スプレー、またはコーティングなどの方法により活性層を形成することができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記水溶液層は、必要に応じて過剰のアミン化合物を含む水溶液を除去するステップを追加的に経てもよい。前記多孔性支持体上に形成された水溶液層は、支持体上に存在する水溶液が多すぎる場合には不均一に分布し得るが、水溶液が不均一に分布する場合には、後の界面重合によって不均一な活性層が形成されることがある。したがって、前記支持体上に水溶液層を形成した後に過剰の水溶液を除去することが好ましい。前記過剰の水溶液の除去は特に制限されないが、例えば、スポンジ、エアナイフ、窒素ガスブローイング、自然乾燥、または圧縮ロールなどを用いて行うことができる。
本明細書の一実施態様によれば、前記重合体およびアミン化合物を含む水溶液において、前記アミン化合物は、水処理分離膜の製造に使用されるアミン化合物であればその種類を制限しないが、具体例を挙げると、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、1,3,6−ベンゼントリアミン、4−クロロ−1,3−フェニレンジアミン、6−クロロ−1,3−フェニレンジアミン、3−クロロ−1,4−フェニレンジアミン、またはこれらの混合物であることが好ましい。
本明細書の一実施態様によれば、前記アシルハライド化合物は特に限定されるものではないが、例えば、2〜3個のカルボン酸ハライドを有する芳香族化合物であって、トリメソイルクロライド、イソフタロイルクロライド、およびテレフタロイルクロライドからなる化合物の群より選択される1種以上の混合物であってもよい。
また、本明細書の一実施態様によれば、前記アシルハライド化合物の含有量は、有機溶液100重量部に対して0.1重量部以上0.5重量部以下であってもよい。
すなわち、本明細書の一実施態様によれば、前記アシルハライド化合物の含有量が有機溶液100重量部に対して0.1重量部以上の場合には、最終的に製造された分離膜の塩除去率および透過流量が減少する現象を防止する効果があり、0.5重量部以下の場合には、最終的に製造された分離膜の塩除去率が減少するのを防止する効果がある。
また、本明細書の一実施態様によれば、前記有機溶液は、有機溶媒をさらに含んでもよく、前記有機溶媒としては、脂肪族炭化水素溶媒、例えば、フレオン類と、炭素数が5〜12のヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、アルカンのような、水と混ざらない疎水性液体、例えば、炭素数が5〜12のアルカンとその混合物であるIsoPar(Exxon)、ISOL−C(SK Chem)、ISOL−G(Exxon)などが使用できるが、これらによって制限されるわけではない。
本明細書の一実施態様によれば、前記有機溶媒は、有機溶液100重量部を基準として80重量部以上99.499重量部以下含むことができる。前記有機溶媒が有機溶液100重量部を基準として80重量部以上の場合には、最終的に製造された分離膜の塩除去率および透過流量が減少する現象を防止する効果があり、99.499重量部以下の場合には、最終的に製造された分離膜の塩除去率が減少する現象を防止する効果がある。
本明細書の一実施態様によれば、前記水処理分離膜は、精密濾過膜(Micro Filtration)、限外濾過膜(Ultra Filtration)、ナノ濾過膜(Nano Filtration)、または逆浸透膜(Reverse Osmosis)などに用いられ、具体的には、逆浸透膜に用いられる。
本明細書のもう一つの実施態様は、前述の水処理分離膜を含む水処理モジュールを提供する。
前記水処理モジュールの具体的な種類は特に制限されず、その例には、板型(plate&frame)モジュール、管型(tubular)モジュール、中空糸型(Hollow&Fiber)モジュール、または渦巻型(spiral wound)モジュールなどが含まれる。また、前記水処理モジュールは、前述した本明細書の一実施態様に係る水処理分離膜を含む限り、それ以外の他の構成および製造方法などは特に限定されず、この分野で公知の一般的な手段を制限なく採用可能である。
一方、本明細書の一実施態様に係る水処理モジュールは、塩除去率および透過流量に優れ、化学的安定性に優れて、家庭用/産業用浄水装置、下水処理装置、海淡水処理装置などのような水処理装置に有用に使用可能である。
以下、本明細書を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明する。しかし、本明細書に係る実施例は種々の異なる形態に変形可能であり、本明細書の範囲が以下に詳述する実施例に限定されると解釈されない。本明細書の実施例は、当業界における平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。
<実施例>水処理分離膜の製造方法
<実施例1>
DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)溶液に18wt%のポリスルホン固形分を入れて、80℃〜85℃で12時間以上溶かして均一な液状が得られた。この溶液をポリエステル材質の95μm〜100μmの厚さの不織布上に45μm〜50μmの厚さにキャストする。その後、キャストされた不織布を水に入れて、多孔性ポリスルホン支持体を製造した。
メタフェニレンジアミン(mPD)4wt%、界面活性剤0.1wt%、分子量が900g/molのPHB(Poly(hexamethylene biguanide))0.1wt%、透過流量向上剤0.07wt%を含有した水溶液を、スロットコーティング法(slot coating)を利用して前記多孔性ポリスルホン支持体に塗布した。この時、水溶液は、無色透明であるか、透明な黄色を呈した。前記水溶液を多孔性ポリスルホン支持体上に塗布時に発生した過剰の水溶液層をエアナイフで除去した後に、Isopar G95.91wt%、メシチレン4wt%、トリメソイルクロライド(TMC)0.19wt%を含む溶液を塗布して膜を形成した。このように形成された膜は、95℃で液状成分がすべて蒸発するまで乾燥後、DIWバス(bath)下で洗浄された。
<実施例2>
分子量が900g/molのPHBを0.2wt%用いた点を除けば、実施例1と同様の方法で水処理分離膜を製造した。
<実施例3>
分子量が900g/molのPHBを0.5wt%用いた点を除けば、実施例1と同様の方法で水処理分離膜を製造した。
<実施例4>
分子量が900g/molのPHBの代わりに、分子量が600g/molのPEB((Poly(ethylene biguanide))0.1wt%を用いた点を除けば、実施例1と同様の方法で水処理分離膜を製造した。
<実施例5>
分子量が900g/molのPHBの代わりに、分子量が600g/molのPEB((Poly(ethylene biguanide))0.2wt%を用いた点を除けば、実施例1と同様の方法で水処理分離膜を製造した。
<実施例6>
分子量が900g/molのPHBの代わりに、分子量が600g/molのPEB((Poly(ethylene biguanide))0.5wt%を用いた点を除けば、実施例1と同様の方法で水処理分離膜を製造した。
<実施例7>
分子量が900g/molのPHBの代わりに、分子量が750g/molのPBB(Poly(n−butylene biguanide))0.5wt%を用いた点を除けば、実施例1と同様の方法で水処理分離膜を製造した。
<比較例1>
分子量が900g/molのPHBの代わりに、分子量が1300g/molのPHBを0.1wt%用いた点を除けば、実施例1と同様の方法で水処理分離膜を製造した。
<比較例2>
分子量が900g/molのPHBの代わりに、分子量が1300g/molのPHBを0.2wt%用いた点を除けば、実施例1と同様の方法で水処理分離膜を製造した。
<実験例>水処理分離膜の性能評価
実施例1〜3、比較例1および2により製造された水処理分離膜は、3,200ppmのNaClと5ppmのボロンを含有する水溶液で800psiの圧力下で評価された。この時、生産水と原水の電気伝導度の差を測定してNaCl除去率を測定し、単位時間(5分)あたりに確保された生産水の体積を測定して透過流量を算出した。生産水と原水をICP−OESを用いてボロンの含有量の差を測定し、これによりボロン除去率を計算した。
前述の実施例1〜3および比較例1、2により製造された水処理分離膜のNaCl除去率、ボロン除去率および透過流量を測定した実験結果を、下記表1に示した。
Figure 0006642860
前述のように、実施例1〜3のように分子量が900g/molのPHBを用いた場合には、ポリアミド活性層の製造時に使用されるアミン水溶液が透明であることを確認し、これを図3(a)〜(c)に示した。すなわち、図3(a)は、実施例1の実験結果であり、図3(b)は、実施例2の実験結果であり、図3(c)は、実施例3の実験結果である。
また、実施例7のようにPBBを用いた場合には、ポリアミド活性層の製造時に使用されるアミン水溶液が10℃未満で軽微な混濁を呈し、このような性状を図4に示した。しかし、10℃以上では透明で、水処理分離膜製造設備の汚染は発生しなかった。
これに対し、比較例1および2のように、従来の分子量が1300g/molのPHBを用いた場合には、ポリアミド活性層の製造時に使用されるアミン水溶液が混濁しながら沈殿が発生することを確認し、比較例1の場合を図3(d)に示し、比較例2の場合を図3(e)に示した。
このような実験結果により、比較例1および2のように、従来の分子量が1300g/molのPHBを用いた場合には、水処理分離膜製造設備の汚染問題を引き起こし得る問題があることを確認し、これを図2に示した。
また、前記表1をみると、重量平均分子量が1300g/molのPHBを用いた水処理分離膜の場合(比較例1および2)に比べて、本願発明により製造された水処理分離膜(実施例1〜7)の場合より高い塩除去率を示すことを確認し、ボロン除去率もより高いことを確認した。

Claims (9)

  1. 多孔性支持体と、前記多孔性支持体上に備えられたポリアミド活性層とを含む水処理分離膜において、
    前記ポリアミド活性層の内部または表面に、下記化学式1で表され、重量平均分子量が600g/mol〜900g/molの重合体を含む水処理分離膜:
    [化学式1]
    Figure 0006642860
    前記化学式1において、
    R1およびR2は、水素であり、
    Z1〜Z3は、NHであり、
    A1およびA2は、NHであり、
    nは、2、4、または6であり、
    mは、2以上の整数であり、
    n、およびmがそれぞれ2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なる。
  2. 多孔性支持体と、前記多孔性支持体上に備えられたポリアミド活性層とを含む水処理分離膜において、
    前記ポリアミド活性層の内部または表面に、下記化学式1で表され、重量平均分子量が600g/mol〜900g/molの重合体に由来する構造を含む水処理分離膜:
    [化学式1]
    Figure 0006642860
    前記化学式1において、
    R1およびR2は、水素であり、
    Z1〜Z3は、NHであり、
    A1およびA2は、NHであり、
    nは、2、4、または6であり、
    mは、2以上の整数であり、
    n、およびmがそれぞれ2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なり、
    前記重合体に由来する構造とは、前記重合体の一部の官能基がポリアミド活性層の内部または表面に置換されて結合されたものを意味する。
  3. 前記重合体の含有量は、ポリアミド活性層に対して0.001wt%以上5wt%以下である、請求項1または2に記載の水処理分離膜。
  4. 前記重合体の含有量は、ポリアミド活性層に対して0.1wt%以上0.5wt%以下である、請求項1または2に記載の水処理分離膜。
  5. 前記ポリアミド活性層の内部および表面には、アルキレンオキシド構造およびオキサゾリン構造を含まない、請求項1から4のいずれか一項に記載の水処理分離膜。
  6. 多孔性支持体を用意するステップと、
    アミン化合物を含む水溶液およびアシルハライドを含む有機溶液の界面重合を利用して、前記多孔性支持体上にポリアミド活性層を形成するステップとを含み、
    前記水溶液または前記有機溶液は、下記化学式1で表され、重量平均分子量が600g/mol〜900g/molの重合体を含むものである水処理分離膜の製造方法:
    [化学式1]
    Figure 0006642860
    前記化学式1において、
    R1およびR2は、水素であり、
    Z1〜Z3は、NHであり、
    A1およびA2は、NHであり、
    nは、2、4、または6であり、
    mは、2以上の整数であり、
    n、およびmがそれぞれ2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なる。
  7. 前記重合体の含有量は、前記水溶液または前記有機溶液に対して0.001wt%以上5wt%以下である、請求項に記載の水処理分離膜の製造方法。
  8. 前記水溶液は、前記重合体を含むものである、請求項に記載の水処理分離膜の製造方法。
  9. 請求項1または2に記載の水処理分離膜を含む水処理モジュール。
JP2017561406A 2015-09-23 2016-09-23 水処理分離膜およびその製造方法 Active JP6642860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0134785 2015-09-23
KR10-2015-0134791 2015-09-23
KR20150134791 2015-09-23
KR20150134785 2015-09-23
KR1020160121637A KR102141265B1 (ko) 2015-09-23 2016-09-22 수처리 분리막 및 이의 제조방법
KR10-2016-0121637 2016-09-22
PCT/KR2016/010634 WO2017052256A1 (ko) 2015-09-23 2016-09-23 수처리 분리막 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520847A JP2018520847A (ja) 2018-08-02
JP6642860B2 true JP6642860B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=58501174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561406A Active JP6642860B2 (ja) 2015-09-23 2016-09-23 水処理分離膜およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3354333B1 (ja)
JP (1) JP6642860B2 (ja)
KR (1) KR102141265B1 (ja)
CN (1) CN107708846B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018194354A2 (ko) * 2017-04-19 2018-10-25 주식회사 엘지화학 수처리 분리막 및 이의 제조방법
KR102100015B1 (ko) * 2017-11-16 2020-04-10 주식회사 엘지화학 수처리 모듈의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 수처리 모듈
KR102182178B1 (ko) * 2017-12-04 2020-11-24 주식회사 엘지화학 수처리 분리막의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 수처리 분리막
JP7120523B2 (ja) * 2018-01-18 2022-08-17 エルジー・ケム・リミテッド 水処理分離膜の製造方法およびこれにより製造された水処理分離膜
KR102212128B1 (ko) 2018-05-10 2021-02-17 주식회사 엘지화학 역삼투막, 이의 제조방법 및 수처리 모듈

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668084A (en) * 1995-08-01 1997-09-16 Zeneca Inc. Polyhexamethylene biguanide and surfactant composition and method for preventing waterline residue
KR19990019008A (ko) 1997-08-28 1999-03-15 한형수 고유량 역삼투 분리막의 제조방법
JP2005246207A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nitto Denko Corp 複合半透膜の製造方法
US7491334B2 (en) * 2004-09-29 2009-02-17 North Pacific Research, Llc Method of treating reverse osmosis membranes for boron rejection enhancement
US20070227966A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Koo Ja-Young Composite polyamide reverse osmosis membrane showing high boron rejection and method of producing the same
JP2009045595A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nitto Denko Corp 複合逆浸透膜及びこれを用いた膜分離方法
AU2010273709B2 (en) * 2009-06-29 2015-08-20 Nanoh2O, Inc. Improved hybrid TFC RO membranes with nitrogen additives
US9248410B2 (en) * 2010-04-30 2016-02-02 Woongjin Chemical Co., Ltd. Forward osmosis membrane for seawater desalination and method for preparing the same
US8733558B2 (en) * 2010-05-24 2014-05-27 Dow Global Technologies Llc Composite membrane with coating comprising polyalkylene oxide and biguanide-type compounds
MX2015007841A (es) * 2012-12-17 2016-03-04 Basf Se Sistemas de filtración y membranas con flujo intensificado y método para su preparación.
WO2014133130A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 東レ株式会社 複合半透膜およびその製造方法
US9687792B2 (en) * 2015-08-31 2017-06-27 Lg Chem, Ltd. Additives for boron rejection enhancement of a membrane

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170035814A (ko) 2017-03-31
KR102141265B1 (ko) 2020-08-05
JP2018520847A (ja) 2018-08-02
EP3354333A1 (en) 2018-08-01
CN107708846B (zh) 2021-06-22
EP3354333B1 (en) 2022-02-23
CN107708846A (zh) 2018-02-16
EP3354333A4 (en) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6132276B2 (ja) 塩除去率及び透過流量特性に優れた逆浸透分離膜の製造方法
JP6642860B2 (ja) 水処理分離膜およびその製造方法
JP5804616B2 (ja) 耐汚染性に優れたポリアミド系水処理分離膜、その製造方法、水処理モジュール及び水処理装置
KR101733264B1 (ko) 염제거율 및 투과유량 특성이 우수한 폴리아미드계 수처리 분리막 및 그 제조 방법
JP5863140B2 (ja) 耐汚染性に優れたポリアミド系水処理分離膜、これを含む水処理モジュール、水処理装置、及び水処理分離膜の製造方法
EP2857088B1 (en) Method for manufacturing a reverse osmosis membrane
KR102293090B1 (ko) 복합 반투막
KR101240736B1 (ko) 고분자 조성물, 상기를 포함하는 수처리 분리막 및 수처리 모듈
JP2014500144A (ja) 逆浸透分離膜の製造方法及びこれにより製造された逆浸透分離膜
KR101477848B1 (ko) 초친수층을 포함하는 역삼투막 및 그 제조방법
KR101659122B1 (ko) 염제거율 및 투과유량 특성이 우수한 폴리아미드계 수처리 분리막 및 그 제조방법
KR102169137B1 (ko) 염 제거율 및 보론 제거율이 향상된 폴리아미드 복합 멤브레인 및 이의 제조방법
KR102101061B1 (ko) 역삼투막 제조용 조성물, 이를 이용한 역삼투막 제조방법, 역삼투막 및 수처리 모듈
KR102041657B1 (ko) 수처리 분리막의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 수처리 분리막 및 수처리 분리막을 포함하는 수처리 모듈
JP6702181B2 (ja) 複合半透膜
KR20170130308A (ko) 수처리 분리막의 제조방법, 이를 이용하여 제조된 수처리 분리막, 및 수처리 분리막을 포함하는 수처리 모듈
KR102067861B1 (ko) 역삼투막 제조용 조성물, 이를 이용한 역삼투막 제조방법, 역삼투막 및 수처리 모듈
KR101653414B1 (ko) 내오염성이 우수한 폴리아마이드계 역삼투 분리막의 제조 방법
EP3202487B1 (en) Method for manufacturing polyamide-based water-treatment separator having excellent permeation flux characteristics
KR102212132B1 (ko) 분리막, 분리막의 활성층 형성용 조성물 및 분리막의 제조방법
KR101825632B1 (ko) 고유량 폴리아미드 복합막의 제조방법
KR102002364B1 (ko) 수처리 분리막의 제조방법, 이를 이용하여 제조된 수처리 분리막, 및 수처리 분리막을 포함하는 수처리 모듈
KR20220013744A (ko) 수처리 분리막의 제조방법, 수처리 분리막 및 수처리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250