JP6641391B2 - 取付孔加工治具及び取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法 - Google Patents

取付孔加工治具及び取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6641391B2
JP6641391B2 JP2017563650A JP2017563650A JP6641391B2 JP 6641391 B2 JP6641391 B2 JP 6641391B2 JP 2017563650 A JP2017563650 A JP 2017563650A JP 2017563650 A JP2017563650 A JP 2017563650A JP 6641391 B2 JP6641391 B2 JP 6641391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
processing jig
hole processing
jig
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017130406A1 (ja
Inventor
市ヶ谷 弘司
弘司 市ヶ谷
武雄 胡桃澤
武雄 胡桃澤
崇峙 張
崇峙 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SFT Laboratory Co Ltd
Original Assignee
SFT Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SFT Laboratory Co Ltd filed Critical SFT Laboratory Co Ltd
Publication of JPWO2017130406A1 publication Critical patent/JPWO2017130406A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641391B2 publication Critical patent/JP6641391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/002Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/28Means for ventilation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H43/00Other methods, machines or appliances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

本発明は、取付孔を加工する取付孔加工治具及び当該取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法に関するものである。
近年、身体を冷却する空調服が実用化され急激に普及しつつあり、このような空調服には、外部の空気を空調服内に取り込むためのファン本体の取り付けが必要となる。このため、空調服の所定の箇所に、ファン本体を取り付けるための取付孔を加工する必要が生じる。また、当該取付孔には、ファン本体の重量等に起因する負荷が加わるため、取付孔を補強するための加工が別途必要になる。
このようなファン本体の取付孔製造方法としては、シート状部材に裏地をあてがい、シート状部材及び裏地を、所定の第1の枠状線に沿って縫合する第1工程と、第1の枠状線の内部に開口部を形成する第2工程と、開口部と第1の枠状線との間にあるシート状部材及び裏地に複数の切り込みを入れる第3工程と、リング状の補強板を、シート状部材に接するように、且つ、開口部を取り囲むように配置した後、裏地の全体を、開口部を介して補強板の側に引き出して、第1の枠状線の外側に展開することにより、ファン本体の取付孔を形成する第4工程と、シート状部材及び裏地を、ファン本体の取付孔を取り囲むように縫合する第5工程を含む製造方法がある(特許文献1参照)。
特開2015−065998号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているファン本体の取付孔製造方法では、部材として、別途、裏地(大きな当て布)を用意する必要があると共に、第4工程に示すように、裏地の全体を、開口部を介して補強板の側に引き出して、第1の枠状線の外側に折り返す必要があり、取付孔の製造に非常に手間が生じてしまうといった問題点があった。
また、開口部を介して補強板の側に引き出した裏地(大きな当て布)の端を縫い付けることにより、ファン本体の近傍ではなく、ファン本体の外周方向の離れた位置に縫合線が形成されてしまい、ファン本体を取り付けることによっては、当該縫合線を隠すことができず、外観上、目立ってしまうといった問題点もがあった。
本発明の課題は、取付孔の加工が容易な取付孔加工治具及び当該取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法を提供することにある。
上記課題を達成するため、この発明は、
対象シートの取付孔に設けられた切り込み部を加工する取付孔加工治具において、
前記取付孔に挿通可能な外側面を有する治具本体と、
前記外側面から外側に向かって力を付与して前記切り込み部を外側に折り返す折り返し手段とを有することを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の取付孔加工治具において、
前記治具本体は、外径が連続的に小さくなる傾斜部を有し、
前記折り返し手段は、一端が前記傾斜部の側面に摺接し、一端から他端が内側に向かって傾斜する複数の弾性部と、前記複数の弾性部の他端を結合する結合部とを有し、前記結合部が押圧されることで前記弾性部が押圧方向に移動しつつ他端が外側に拡がるように変形して前記切り込み部を折り返すことを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の取付孔加工治具において、
前記傾斜部の外側面であって、傾斜方向に沿って前記弾性部の一端と係合する凹部を有し、前記弾性部は、前記凹部により移動方向が規制されることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の取付孔加工治具において、
前記折り返し手段は、前記治具本体の外側面から外側に突出可能な突出部を備えることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の取付孔加工治具において、
前記折り返し手段は、前記治具本体の外側面から外側に設けられた噴出穴部から外側に空気を噴出することを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載の取付孔加工治具において、
前記治具本体は、外径が連続的に小さくなる傾斜部を有することを特徴としている。
請求項7に記載の発明は、請求項2、3、6のいずれか一項に記載の取付孔加工治具において、
前記傾斜部の裾から延出する円筒部を有することを特徴としている。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の取付孔加工治具において、
前記円筒部の一端には、前記取付孔よりも外径の大きい布抜け防止部を有することを特徴としている。
また、請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれか一項に記載の取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法であって、
対象シートに前記取付孔の外径より小さな穴を開口し前記取付孔の外径と略同一の径まで複数の切れ込みを入れて複数の切れ込み部を形成する第1工程と、
前記取付孔加工治具を前記対象シートの開口に挿入する第2工程と、
前記折り返し手段により、前記切れ込み部を外側に折り返して保持する第3工程と、
前記取付孔の径と略同一の内径を有するリング状の補強部材を前記取付孔加工治具の傾斜部側から挿入して、折り返された状態の前記切れ込み部の上に重ねる第4工程と、
前記対象シートと、折り返された状態の前記切れ込み部と、前記補強部材とを縫合する第5工程と
を含むこと特徴としている。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の取付孔加工方法において、
前記折り返し部と、前記折り返し手段の数が同数であることを特徴としている。
請求項11に記載の発明は、請求項9又は10に記載の取付孔加工方法において、
前記第2工程の後に前記取付孔の径と略同一の内径を有する補助部材を前記取付孔加工治具に挿入する工程を含むことを特徴としている。
請求項12に記載の発明は、請求項9から11のいずれか一項に記載の取付孔加工方法において、
前記取付孔は、ファン本体を取り付けるための孔であることを特徴としている。
請求項13に記載の発明は、請求項9から11のいずれか一項に記載の取付孔加工方法において、
前記取付孔は、空調服若しくは空調シートのファン本体を取り付けるための孔であることを特徴としている。
本発明によれば、取付孔加工治具を使用することにより、切り込み部を一括して外側に折り返すことができるので、取付孔の加工を容易にすることができる。
空調服の概略正面図である。 空調服の概略背面図である。 本実施形態の取付孔加工治具の概略平面図及び概略側面図である。 取付孔加工治具を構成する第1部材の概略平面図及び概略側面図である。 取付孔加工治具を構成する第2部材の概略平面図及び概略側面図である。 第1工程における対象シートの加工を説明する概略平面図である。 第2工程を説明する概略平面図及び概略側面図である。 第3工程を説明する概略平面図及び概略側面図である。 第4工程を説明する概略平面図及び概略側面図である。 第5工程を説明する概略平面図及び概略側面図である。 本実施形態の取付孔加工治具の変形例1の概略平面図及び概略側面図である。 本実施形態の取付孔加工治具の変形例2の概略平面図及び概略側面図である。
以下に、図面を参照して、本願に係る発明を実施するための形態について説明する。但し、発明の範囲は、図示例に限定されない。
(実施形態)
まず、本実施形態について図面を参照して説明する。円形のファン本体(例えば、胴体部の直径が80mm)を取り付けるための取付孔を製造する工程を簡単に説明する。以下の説明において、取付孔を形成する対象の布(織布)を対象シートと称する。
空調服500は、図1A及び図1Bに示すように、通気性の小さな素材で縫製された服本体510と、服本体510の両側部の下方に取り付けられた2つのファン本体520,520とを備え、2つのファン本体520,520に電力を供給するための電源装置(不図示)と、電源装置と2つのファン本体520,520とを電気的に接続するための電源ケーブル(不図示)とを備える。ファン本体520,520を作動させると、大量の空気がファン本体520,520から服本体510の内に取り込まれる。
ファン本体520,520によって取り込まれた空気により服本体510の内の圧力は陽圧になり、服本体510が膨らんで、服本体510と身体又は下着との間に空気が流通するための空間(空気流通路)が自動的に形成される。空気は空気流通路において身体又は下着の表面に沿って上方に流通し、例えば、襟部の周囲や袖口から外部に排出される。
ここで、襟部の周囲や袖口は、空気排出部530としての役割を果たしている。そして、空気は服本体510と身体又は下着との間の空間内を流通する間に身体から出た汗を蒸発させ、蒸発する時の気化熱により身体が冷却される。
このような、空調服500のファン本体520を取り付けるための取付孔を製造する場合、例えば、対象シートにファン本体520の胴体部の外径より小さな穴(例えば、ファン本体520の胴体部の外径より半径8mm程度小さな穴)を開口し、ファン本体520の胴体部の外径と略同一の径まで切り込みを入れる。切り込みを入れたことにより、切り込まれた切り込み部を外側に折り返すことができ、当該切り込み部を折り返した状態では、対象シートにはファン本体520の胴体部の外径と略同一の内径の取付孔が形成される。
切り込み部を折り返した後に、開口した孔の縁と補強リング(補強部材)の内縁とを正確に合わせ、補強リング(補強部材)と対象シートとで、折り返された状態の切り込み部をはさんで縫合することにより取付孔を製造することができる。
このような、補強リング(補強部材)は、例えば、厚み0.5mmのポリプロピレンを内径がファン本体520の胴体部の外径より僅かに大きな、幅10mmのリング状の部材である。
ここで、取付孔加工治具100について説明する。図2A及び図2Bに示すように、取付孔加工治具100は、治具本体となる第1部材1と、当該第1部材1に摺動可能に接して折り返し手段となる第2部材2とにより構成されている。また、例えば、取付孔加工治具100としては、対象シートに形成される切り込み部の数が24個である場合に対応する取付孔加工治具100を想定している。
第1部材1(治具本体)は、図3A及び図3Bに示すように、ファン本体520の胴体部の外径と略同一の外径DA21の円筒部CY21、円筒部CY21の上端部に設けられ、円筒部CY21と反対方向に向かって外径が、外径DA22になるまで連続的に小さくなる傾斜部SL21を備えている。すなわち、第1部材1は、傾斜部SL21の一端(裾)から延出する円筒部CY21を有するものである。
さらに、傾斜部SL21には、後述する第2部材2(折り返し手段)の弾性部EL31が摺動可能な24個の凹部CN21が形成され、円筒部CY21の底部には円筒部CY21の外径より大きい外径を有する薄板で作られた布抜け防止部PR21が取り付けられている。
例えば、円筒部CY21の高さは5mm程度、傾斜部SL21の高さは10mm程度、布抜け防止部PR21の外径は、円筒部CY21の外径よりも8mm程度大きいものが考えられる。
一方、第2部材2は、図4A及び図4Bに示すように、一端が第1部材1の傾斜部SL21側から傾斜部SL21の側面に摺動可能に接する24枚の弾性部EL31と、当該弾性部EL31の他端を結合する結合部CM31とを備えている。また、弾性部EL31は、例えば、PP(polypropylene:ポリプロピレン)製等の熱可塑性樹脂である部材を用いている。そして、弾性部EL31は、結合部CM31によって長方形の一端が結合され、他端は、第2部材2の外側に向かって放射状に等間隔で配置されている。
したがって、図2A及び図2Bに示すように、第1部材1に、第2部材2を載せると、24枚の弾性部EL31の一端は、凹部CN21の中に緩やかに嵌め込まれて傾斜部SL21に摺動可能に接し、弾性部EL31の一端は円筒部CY21の上部近傍に達する。そして、第2部材2の結合部CM31を下方(第1部材1側)に押すことにより、弾性部EL31は、傾斜部SL21に形成された凹部CN21に規制された状態ですべりながら斜め下方に移動し、弾性部EL31の一端が円筒部CY21の外側に拡がるように弾性変形するようになる。
次に、このような取付孔加工治具100を用いた取付孔の製造方法について図5〜図9を用いて説明する。
(第1工程)
第1工程は、図5に示すように、対象シートCL41にファン本体520の胴体部の外径より小さな外径DA41(例えば、ファン本体520の胴体部の外径より8mm程度小さい)の開口部AP41を形成し、ファン本体520の胴体部の外径DA42と略同一の径になるまで切り込みCT41を入れ、24枚の切り込み部CF41を形成する。なお、切り込みCT41を形成するための方法としては、量産的にはレーザーカッターを用いる方法や、少量生産では布に罫書きして、はさみでカットする方法等、各種方法で実現できる。
(第2工程)
第2工程は、図6A及び図6Bに示すように、第1工程により加工された対象シートCL41の開口部AP41を、取付孔加工治具100の傾斜部SL21側から矢印の方向に挿入する。この時、24枚の切り込み部CF41の位置が、24枚の弾性部EL31の位置と、大まかに合うように調整して挿入する。
また、開口部AP41の内径は、円筒部CY21の外径よりも小さいので、加工された対象シートCL41の開口部AP41を、取付孔加工治具100の傾斜部側から矢印の方向に挿入することにより、24枚の切り込み部CF41は、切り込みCT41で分断されて、円筒部CY21や傾斜部SL21に沿って上方に向いた状態になる。
さらに、24枚の切り込み部CF41をより確実に上方に向かせるため、必要に応じて、内径がファン本体520の胴体部の外径より僅かに大きいプラスチック製のリング(補助部材:例えば、厚さ0.2mm程度)を、取付孔加工治具100の傾斜部側から挿入し円筒部CY21に差し込み、対象シートCL41の縁が布抜け防止部PR21に接するまで差し込んでもよい。
この場合、対象シートCL41は、不図示のリング(補助部材)より、取付孔加工治具100を置いた作業台等の平面に押し付けられるので、24枚の切り込み部CF41は、円筒部CY21の外周面に接することになり、円筒部CY21は、略直角になり確実に上方に向くことになる。
(第3工程)
第3工程は、図7A及び図7Bに示すように、第2部材2の結合部CM31を第1部材1側(矢印AR61の方向)に押し下げ24枚の弾性部EL31の一端を、円筒部CY21の外側方向(矢印AR62及び矢印AR63に示す方向)に拡げさせることにより、上方に向いている24枚の切り込み部CF41が、弾性部EL31の一端で一括して外側に折り返される。
(第4工程)
第4工程は、図8A及び図8Bに示すように、24枚の切り込み部CF41が外側方向に折り返された状態で、内径がファン本体520の胴体部の外径より僅かに大きいプラスチック製の補強リングRG71(補強部材:例えば、厚さ0.5mm程度)を取付孔加工治具100の傾斜部側から差し込み、折り返された状態の切り込み部CF41の上に重ねる。そして、補強リングRG71(補強部材)を下方に移動しながら第2部材2を矢印の方向に引き抜き、補強リングRG71(補強部材)を下まで完全に移動させて、布抜け防止部PR21に押し付ける。
第4工程により、24枚の切り込み部CF41は完全に折り返され、その上に補強リングRG71(補強部材)が重なった状態になる。この状態では、対象シートCL41の内縁も補強リングRG71(補強部材)の内縁も円筒部CY21に接している。すなわち、切り込み部CF41を折り返した状態を保持したまま、補強リングRG71(補強部材)を正確な位置に配置することができる。
なお、第1部材1に開口部AP41が挿入されている対象シートCL41は、第1部材1の底部に取り付けられた布抜け防止部PR21により第1部材1から抜け落ちることはないので、第1部材1に乗せたまま対象シートCL41を移動することができる。
「第5工程」
第5工程は、図9A及び図9Bに示すように、ミシン等の縫合装置を用いて、補強リングRG71(補強部材)、対象シートCL41の切り込み部CF41及び対象シートCL41を一括してリング状に縫合する。なお、必要に応じ補強リングRG71(補強部材)の内縁と外縁に2箇所(SW81及びSW82)を縫合しても、もっと多重に縫合してもよい。
また、第2工程において、プラスチック製のリング(補助部材)を挿入した場合は、ミシン等を用いて、補強リングRG71(補強部材)、対象シートCL41の切り込み部CF41、プラスチック製のリング(補助部材)及び対象シートCL41を一括してリング状に縫合することになる。
このようにして製造した取付孔は次のような利点がある。
(1)プラスチックの補強リング(補強部材)によりファン本体520や対象シートに力が加わっても孔径が大きくなることはなく、大きな力がファン本体520に加わってもファン本体520が取れることがない。
(2)織布(対象シート)は切断した端がほつれやすいが、織布が折り返されていて、補強リング(補強部材)と一体に縫合されているので布の端部がほつれることがない。
(3)取付孔の孔径は補強リング(補強部材)の内径であるため精度の高い孔径を実現できる。
(4)従来の取付孔のように、大きな裏布を使用することがなく、シンプルであり大幅にコストダウンができる。
(5)従来の取付孔のように、大きな裏布を使用しないので、ファン本体520の外周方向の離れた位置に縫合線がなく外観上の違和感が少ない。
また、切り込み部CF41を正確に外側に折り返し、その上に補強リングRG71(補強部材)を内縁同士を正確に合わせた上で縫合することができる。
以上のように、取付孔と略同一の外径の円筒部CY21と、当該円筒部CY21の一端に設けられ当該円筒部CY21と反対方向に向かって外径が連続的に小さくなる傾斜部SL21とを有する第1部材1と、一端が第1部材1の傾斜部側から傾斜部SL21の側面に摺接する複数の弾性部EL31と、当該弾性部EL31の他端を結合する結合部CM31とを有する第2部材2とを備えたことにより、切り込み部CF41を一括して外側方向に折り返し、折り返し状態を保持しながら補強リングRG71(補強部材)を容易に取り付けることができるので、取付孔の加工を容易に行うことができる。
(変形例1)
実施形態等の説明に際しては、第2部材2(折り返し手段)の弾性部EL31の先端により切り込み部CF41を外側方向に折り返しているが、第1部材1の円筒部CY21の側面から細い突出部が外側に向かって放射状に突出するようにしても良い。
図10に示すように、取付孔加工治具101は、ファン本体520の胴体部の外径と略同一の外径DA101の円筒部CY101、円筒部CY101の上端部に設けられ、円筒部CY101と反対方向に向かって外径が、外径DA102になるまで連続的に小さくなる傾斜部SL101を備えている。すなわち、取付孔加工治具101は、傾斜部SL101の一端から延出する円筒部CY101を有するものである。なお、図10は、突出部PI101が外側に突出している状態を示している。
また、円筒部CY101の側面には24個の穴が設けられ、当該穴から外側に突出可能に設けられた折り返し手段として機能する24本の突出部PI101を有している。なお、突出部PI101は、取付孔加工治具101の外側に向かって放射状に等間隔で配置されている。例えば、突出部PI101は、PP等の熱可塑性樹脂である部材を用いている。
例えば、突出部PI101を外側に突出させる機構は、取付孔加工治具101内部に設けられた弾性体により、突出部101を外側に突出させる。或いは、磁石により突出部101を突出させ、空気圧により突出部101を突出させるものあってもよい。
さらに、円筒部CY101の底部には円筒部CY101の外径より大きい外径を有する薄板で作られた布抜け防止部PR101が取り付けられている。
例えば、円筒部CY101の高さは5mm程度、傾斜部SL101の高さは10mm程度、布抜け防止部PR101の外径は、円筒部CY101の外径よりも8mm程度大きいものが考えられる。
このような取付孔加工治具101を用いた取付孔の製造方法では、第2工程において、第1工程により加工された対象シートCL41の開口部AP41を、取付孔加工治具101の傾斜部SL101側から挿入する際に、24枚の切り込み部CF41の位置が、24個の突出部PI101の位置と、大まかに合うように調整して挿入する。
また、第3工程において、折り返し手段である突出部PI101を外側に突出させることにより、切り込み部CF41を一括して外側方向に折り返す。
なお、折り返し手段である突出部PI101を外側に突出させる方向については、真横よりも、斜め下側に突出させることにより、切り込み部CF41を一括して外側方向に折り返すと共に、折り返された状態の切り込み部CF41を保持することができるので好ましい。
以上のように、変形例1によれば、折り返し手段である突出部PI101を外側に突出させることにより、切り込み部CF41を一括して外側方向に折り返し、折り返し状態を保持しながら補強リングRG71(補強部材)を容易に取り付けることができるので、取付孔の加工を容易に行うことができる。
(変形例2)
実施形態等の説明に際しては、第2部材2(折り返し手段)の弾性部EL31の先端により切り込み部CF41を外側方向に折り返しているが、第1部材1の円筒部CY21にあけた噴出穴部から空気が勢い良く放射状に噴出するようにしてもよい。
図11に示すように、取付孔加工治具102は、ファン本体520の胴体部の外径と略同一の外径DA111の円筒部CY111、円筒部CY111の上端部に設けられ、円筒部CY111と反対方向に向かって外径が、外径DA112になるまで連続的に小さくなる傾斜部SL111を備えている。すなわち、取付孔加工治具102は、傾斜部SL111の一端から延出する円筒部CY111を有するものである。
また、円筒部CY111の側面には、外側に向かって空気が勢い良く噴出させることにより、折り返し手段として機能する24個の噴出穴部AH111を有している。なお、噴出穴部AH111は、取付孔加工治具102の外側に向かって放射状に等間隔で配置されている。
そして、このような噴出穴部AH111には、圧縮空気タンク(不図示)からの配管が、弁等の開閉手段を介して接続され、当該開閉手段を開くことにより、噴出穴部AH111には、圧縮空気タンク(不図示)から圧縮空気が供給されて、円筒部CY111の外側に向かって空気が勢い良く噴出される。
さらに、円筒部CY111の底部には円筒部CY111の外径より大きい外径を有する薄板で作られた布抜け防止部PR111が取り付けられている。
例えば、円筒部CY111の高さは5mm程度、傾斜部SL111の高さは10mm程度、布抜け防止部PR111の外径は、円筒部CY111の外径よりも8mm程度大きいものが考えられる。
このような取付孔加工治具102を用いた取付孔の製造方法では、第2工程において、第1工程により加工された対象シートCL41の開口部AP41を、取付孔加工治具102の傾斜部SL111側から挿入する際に、24枚の切り込み部CF41の位置が、24個の噴出穴部AH111の位置と、大まかに合うように調整して挿入する。
また、第3工程において、折り返し手段である噴出穴部AH111から矢印に示すように空気を勢い良く噴出させることにより、切り込み部CF41を一括して外側方向に折り返す。
なお、空気を勢い良く噴出させる方向については、真横よりも、斜め下側に噴出させることにより、切り込み部CF41を一括して外側方向に折り返すと共に、折り返された状態の切り込み部CF41を保持することができるので好ましい。
以上のように、変形例1によれば、折り返し手段である噴出穴部AH111から空気を勢い良く噴出させることにより、切り込み部CF41を一括して外側方向に折り返し、折り返し状態を保持しながら補強リングRG71(補強部材)を容易に取り付けることができるので、取付孔の加工を容易に行うことができる。
なお、実施形態等の説明に際しては、取付孔加工治具100の構成要素として布抜け防止部PR21を例示しているが、布抜け防止部PR21は、取付孔加工治具100の必須の構成要素ではない。例えば、第1部材1に乗せたまま対象シートCL41を移動する必要性がない場合には、布抜け防止部PR21は不要となる。
また、実施形態等の説明に際しては、第1部材1の傾斜部SL21には、第2部材2の弾性部EL31が摺動可能であって、弾性部EL31の移動方向を規制するための凹部CN21が形成される旨説明しているが、傾斜部SL21に対して、第2部材2の弾性部EL31が摺動可能に接することができれば、凹部CN21は必要ではない。
また、実施形態等の説明に際しては、第2工程において、取付孔の製造をより簡単に精度良く行うためにリング(補助部材)を使用しているが、リング(補助部材)は必要に応じて使用するものであり、省略することができる。
また、変形例1及び変形例2の説明に際しては、取付孔加工治具101及び102は、円筒部(CY101、CY111)とその一端に設けられた傾斜部(SL101、SL111)を有しているが、円筒部(CY101、CY111)だけを有する構成であっても同様の効果を奏することができる。
また、傾斜部(SL101、SL111)だけを有する構成として、当該傾斜部(SL101、SL111)の裾の部分の(取付孔と略同一の外径の部分)近傍に、折り返し手段である突出部PI101、噴出穴部AH111を有する構成であっても、同様の効果を奏することができる。
また、実施形態等の説明に際しては、取付孔の形状を円形として説明しているが、必ずしも、取付孔の形状は円形でなくてもよい。例えば、楕円形でも多角形であってもよい。
また、実施形態等の説明に際しては、切り込み部CF41は24枚として説明しているが、勿論、24枚に限定されるものではない。但し、取付孔の形状が円や楕円形等の場合には、精度良く作るために、切り込み部CF41は、10枚以上であることが好ましい。
また、実施形態等の説明に際しては、弾性部EL31、突出部PI101、噴出穴部AH111の数(24個)は、切り込み部CF41の数(24個)と同じ数として説明しているが、弾性部EL31、突出部PI101、噴出穴部AH111の数と、切り込み部CF41の数は同じである必要はない。例えば、弾性部EL31、突出部PI101、噴出穴部AH111の数を、切り込み部CF41の数より十分に多くすることにより、切り込み部CF41と弾性部EL31、突出部PI101、噴出穴部AH111との位置合わせが必要なくなる。
また、実施形態等の説明に際しては、補強リングRG71(補強部材)は、プラスチック製として説明しているが、プラスチックに限定されるものではない。例えば、革など伸縮性が小さく縫うことができるものならば何でもよい。
また、実施形態等の説明に際しては、空調服500のファン本体520の取付孔を例示して説明しているが、空調シートのファン本体520の取付孔として、また、その他の用途のシートにファン本体520を取り付ける取付部(取付孔)として利用できる。
また、実施形態等の説明に際しては、空調服のファン本体520の取付孔を例示して説明しているが、ファン本体520に限らず、円筒状の形状を有するもの(対象物)ならどのような対象物にでも利用することができる。
以上説明したように、本発明に係る取付孔加工治具を使用することにより、取付孔を容易に製造するのに好適である。
100、101、102 取付孔加工治具
1 第1部材(治具本体)
2 第2部材(折り返し手段)
CY21、CY101、CY111 円筒部
SL21、SL101、SL111 傾斜部
CN21 凹部
PR21 布抜け防止部
EL31 弾性部
CM31 結合部
CL41 対象シート
CF41 切り込み部
RG71 補強リング(補強部材)
PI101 突出部(折り返し手段)
AH111 噴出穴部(折り返し手段)
500 空調服
520 ファン本体

Claims (13)

  1. 対象シートの取付孔に設けられた切り込み部を加工する取付孔加工治具において、
    前記取付孔に挿通可能な外側面を有する治具本体と、
    前記外側面から外側に向かって力を付与して前記切り込み部を外側に折り返す折り返し手段とを有することを特徴とする取付孔加工治具。
  2. 前記治具本体は、外径が連続的に小さくなる傾斜部を有し、
    前記折り返し手段は、一端が前記傾斜部の側面に摺接し、一端から他端が内側に向かって傾斜する複数の弾性部と、前記複数の弾性部の他端を結合する結合部とを有し、前記結合部が押圧されることで前記弾性部が押圧方向に移動しつつ他端が外側に拡がるように変形して前記切り込み部を折り返すことを特徴とする請求項1に記載の取付孔加工治具。
  3. 前記傾斜部の外側面であって、傾斜方向に沿って前記弾性部の一端と係合する凹部を有し、前記弾性部は、前記凹部により移動方向が規制されることを特徴とする請求項2に記載の取付孔加工治具。
  4. 前記折り返し手段は、前記治具本体の外側面から外側に突出可能な突出部を備えることを特徴とする請求項1に記載の取付孔加工治具。
  5. 前記折り返し手段は、前記治具本体の外側面から外側に設けられた噴出穴部から外側に空気を噴出することを特徴とする請求項1に記載の取付孔加工治具。
  6. 前記治具本体は、外径が連続的に小さくなる傾斜部を有することを特徴とする請求項4又は5に記載の取付孔加工治具。
  7. 前記傾斜部の裾から延出する円筒部を有することを特徴とする請求項2、3、6のいずれか一項に記載の取付孔加工治具。
  8. 前記円筒部の一端には、前記取付孔よりも外径の大きい布抜け防止部を有することを特徴とする請求項7に記載の取付孔加工治具。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法であって、
    対象シートに前記取付孔の外径より小さな穴を開口し前記取付孔の外径と略同一の径まで複数の切れ込みを入れて複数の切れ込み部を形成する第1工程と、
    前記取付孔加工治具を前記対象シートの開口に挿入する第2工程と、
    前記折り返し手段により、前記切れ込み部を外側に折り返して保持する第3工程と、
    前記取付孔の径と略同一の内径を有するリング状の補強部材を前記取付孔加工治具の傾斜部側から挿入して、折り返された状態の前記切れ込み部の上に重ねる第4工程と、
    前記対象シートと、折り返された状態の前記切れ込み部と、前記補強部材とを縫合する第5工程と
    を含むこと特徴とする取付孔製造方法。
  10. 前記折り返し部と、前記折り返し手段の数が同数であることを特徴とする請求項9に記載の取付孔製造方法。
  11. 前記第2工程の後に前記取付孔の径と略同一の内径を有する補助部材を前記取付孔加工治具に挿入する工程を含むことを特徴とする請求項9又は10に記載の取付孔製造方法。
  12. 前記取付孔は、ファン本体を取り付けるための孔であることを特徴とする請求項9から11のいずれか一項に記載の取付孔製造方法。
  13. 前記取付孔は、空調服若しくは空調シートのファン本体を取り付けるための孔であることを特徴とする請求項9から11のいずれか一項に記載のシートの取付孔製造方法。
JP2017563650A 2016-01-29 2016-01-29 取付孔加工治具及び取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法 Active JP6641391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/052781 WO2017130406A1 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 取付孔加工治具及び取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017130406A1 JPWO2017130406A1 (ja) 2018-11-22
JP6641391B2 true JP6641391B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=59397646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563650A Active JP6641391B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 取付孔加工治具及び取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6641391B2 (ja)
WO (1) WO2017130406A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6857409B2 (ja) * 2018-12-12 2021-04-14 中国産業株式会社 台座シート、台座形成方法、そしてファン付き衣服

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585050B2 (ja) * 1980-09-22 1983-01-28 浅香 平 補強ロ−プ孔を有する膜体
JP4370462B2 (ja) * 2003-09-05 2009-11-25 株式会社アクシス 鳩目の取付け方法
JPWO2007061088A1 (ja) * 2005-11-28 2009-05-07 株式会社セフト研究所 空調衣服
JP5672642B1 (ja) * 2013-09-26 2015-02-18 株式会社セフト研究所 シート状部材のファン取付部及びそのファン取付部の作製方法
US10731665B2 (en) * 2014-03-18 2020-08-04 Sft Laboratory Co., Ltd. Sheet having fan-mounting part

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017130406A1 (ja) 2017-08-03
JPWO2017130406A1 (ja) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11572895B2 (en) Sheet having fan-mounting part
JP5672642B1 (ja) シート状部材のファン取付部及びそのファン取付部の作製方法
JP6017069B1 (ja) 一体型空調服
US10264830B2 (en) Air conditioning clothing
JP6641391B2 (ja) 取付孔加工治具及び取付孔加工治具を用いた取付孔製造方法
JPWO2006090677A1 (ja) 空調衣服、及び空調衣服におけるファン取付用孔の形成方法
US20110289650A1 (en) Shirt collar form
CN110582603A (zh) 在一块布料上熨烫和缝制口袋的系统和方法
US10400374B2 (en) Sewing machine
JP2018168481A (ja) ファン取付部の作製方法
JP7065494B2 (ja) ファン取付部、ファン取付部を備えた空調衣服の服本体、ファン取付部を備えた空調衣服及びファン取付部の作製方法
CN208762681U (zh) 衣领缝制模板
JP2020122241A (ja) 空調衣服の製造方法
JP6682123B1 (ja) 送風装置取付部、送風装置取付部の作製方法、空調服、及び縫製部品
KR101753659B1 (ko) 바지 속주머니 원단 열재단 장치
CN218505809U (zh) 安全气袋
JP2016034774A (ja) 車両の内装部品の製造方法
JP6229915B1 (ja) 冷却衣服の製造方法
WO2022234780A1 (ja) ファン付きウェアのウェア本体及びファン付きウェア
CN108411502B (zh) 用于翻转运动鞋舌的系统及组装运动鞋舌的设备及其使用方法
JP3193353U (ja) 襟飾り
US352468A (en) John judge
IES65609B2 (en) A garment manufacturing process
TH69590A (th) เครื่องแต่งกายและวิธีการผลิตเครื่องแต่งกาย
JP2008308086A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250