JP6637447B2 - 水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法 - Google Patents

水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6637447B2
JP6637447B2 JP2016570166A JP2016570166A JP6637447B2 JP 6637447 B2 JP6637447 B2 JP 6637447B2 JP 2016570166 A JP2016570166 A JP 2016570166A JP 2016570166 A JP2016570166 A JP 2016570166A JP 6637447 B2 JP6637447 B2 JP 6637447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crude oil
solvent
asphaltenes
stream
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016570166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509778A5 (ja
JP2017509778A (ja
Inventor
ヨハネス マリア オプリンス、アーノ
ヨハネス マリア オプリンス、アーノ
ヒューベルタス マリア ハウスマンズ、トマス
ヒューベルタス マリア ハウスマンズ、トマス
ラジャゴパラン、ヴィジャヤナンド
ナレイアナスワミー、ラヴィチャンダー
Original Assignee
サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション
サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション, サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション, サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ, サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション
Publication of JP2017509778A publication Critical patent/JP2017509778A/ja
Publication of JP2017509778A5 publication Critical patent/JP2017509778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637447B2 publication Critical patent/JP6637447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including solvent extraction as the refining step in the absence of hydrogen
    • C10G67/0454Solvent desasphalting
    • C10G67/049The hydrotreatment being a hydrocracking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/06Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of thermal cracking in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/34Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils by direct contact with inert preheated fluids, e.g. with molten metals or salts
    • C10G9/36Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils by direct contact with inert preheated fluids, e.g. with molten metals or salts with heated gases or vapours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/205Metal content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/205Metal content
    • C10G2300/206Asphaltenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/302Viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/44Solvents

Description

本発明は、アスファルテンを含有する原油をベースとした、水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法に関する。
製油所は、より重くなり、より悪くなる油の課題に直面している。アスファルテンは、重油の処理において最も難しい成分であり、S、N、NiおよびVなどの多数の不純物を含有する。アスファルテンの組成、構造および濃度は、重油の品質および処理効果を、ある程度まで高度に決定する。水素化処理は、重油処理の最も有効な技術の1つである。しかしながら、水素化処理の間に、アスファルテンの構成成分が集まり、コーキングすることにより、触媒の表面上の炭素デポジットおよび孔の閉塞が容易に起き、触媒の使用の寿命およびプラントの運転期間を非常に短くし得る。重油中のこれらの高分子量で大きい多環芳香族炭化水素分子または関連したヘテロ原子含有(例えば、S、N、O)多環炭化水素分子がアスファルテンと呼ばれる。かなりの部分、硫黄が、これらのアスファルテンの構造内に含まれる。アスファルテンの大きい芳香族構造により、硫黄は自然界で難溶性であり得、除去するのが困難である。
このようにして、アスファルテンは、原油中に、アスファルテンを溶解した状態に保つのを助ける他の成分と共に存在する。原油蒸留のプロセスにおいて、アスファルテンより低い沸点範囲に存在するこれらの他の成分の多くは原油から除去される。これによって残留物にてアスファルテンが濃縮される。原油残留物におけるアスファルテンの可溶性次第で、それは固体としての凝集および沈殿により溶液から抜ける。下流の水素化処理ユニットにて沈殿したアスファルテンによって、触媒の汚染がもたらされ、水素化処理反応器での奔流時間が短くなる。
米国特許出願公開第2007/090018号明細書は、(i)650°F+(343℃+)残油を含む水素化処理した廃液を残油水素化処理ユニットから得るステップと、(ii)実質的にすべての廃液をスチームクラッキングして、オレフィンを含む生成物を得るステップとを備える方法に関する。原油またはその残油含有画分、特に常圧残油、真空残油、またはアスファルテンを含有する製油所のまたは化学的な中間物の流れのいずれもハイドロプロセッサー(hydroprocessor)に供給される。スチームクラッカーのそれぞれの生成物は、スチームクラッカー生成物回収部に送られ、そこでは、様々な生成物を分離によって回収し得る。生成物回収ユニットからのタールは、約100℃〜約200℃の温度に加熱されて流動性を維持し、実質的に金属を含まず、アスファルテンおよび他の1050°F+材料をほとんど含まないものであり、ハイドロプロセッサー(hydroprocessor)に通され、ここで、タールは、ハイドロプロセッサー(hydroprocessor)への供給物で希釈されている。この文献の目的は、アスファルテンをスチームクラッキングし、水素化処理のために再利用することによって、アスファルテンの転換を最大化することにあり、アスファルテンの分離を利用する。
国際公開第91/17230号は、炉の廃液の反応が水蒸気分解した液体の熱分解反応を妨げるように消失する点またはその下流にて、水素処理した蒸気分解タール油などの水素供与体材料を、水蒸気分解した廃液の流れに導入することを伴う、炭化水素供給原料を蒸気の存在下で上昇した温度で熱分解することによって、通常気体のモノオレフィンおよびジオレフィン、特にエチレン、プロピレンおよびブタジエンを製造する方法に関する。
米国特許出願公開第2011/005970号明細書は、スチームクラッカータール画分を、水素供与体化合物の存在下で熱に曝すことによって処理して、廃液流れ内で、アスファルテンおよび/またはアスファルテン前駆物質を含む高沸点分子の少なくとも一部の形成を防ぐか、または低減する分解方法であって、a)最終沸点が260°C超の炭化水素供給原料を、スチームクラッカータール含有廃液を製造する放射部出口を有するスチームクラッキング炉に供給するステップと、b)ナフテン化合物を含む水素供与体に富んだ炭化水素の流れを、200℃〜850℃の温度下のスチームクラッカータール含有廃液の少なくとも一部に添加して、水素供与体に富んだ炭化水素とスチームクラッカータール含有廃液とを含む混合物を形成するステップと、c)混合物を、i)第1のタールを含有する、タールが少ない生成物の少なくとも1つと、ii)前記タールが少ない生成物の少なくとも1つの最終沸点を超える最終沸点を有する、第2のタールを含有するタールに富んだ生成物とに分離するステップと、を備える分解方法に関する。
米国特許出願公開第2007/295640号明細書は、アスファルテン溶媒と粘度低下剤とを含む組成物に関し、ここで、アスファルテン溶媒および粘度低下剤は、混合またはそうでない場合に、貯留槽、生産用導管または両方のいずれかにおいて、アスファルテンの沈着を実質的になくしつつ、アスファルテン含有材料の粘度を実質的に減少させるような比率で存在する。
国際公開第2013/033293号は、水素化処理した生成物の製造方法であって、重油供給物成分と溶媒成分とを含む組み合わせた供給原料を水素化処理触媒に曝して、水素化処理した廃液を形成するステップと、水素化処理廃液を分離して、少なくとも廃液を形成するステップと、廃液の第1の部分を分留して、蒸留生成物の少なくとも一部を形成するステップとを備え、前記溶媒は、蒸留物生成物の少なくとも一部を含み、前記蒸留物生成物の少なくとも一部の少なくとも90wt.%の沸点が149℃〜399℃の沸点範囲内である、方法に関する。
分解蒸留物は、クラッカー供給原料の熱分解で得られた副生物であり、該副生物は、沸点範囲が80〜260℃の炭化水素の混合物を含み、その少なくとも35wt.%が不飽和炭化水素から構成される。また、「分解蒸留物」は、コールタールの蒸留から得られた、樹脂に重合可能な不飽和化合物の画分であると理解される。分解プロセスの液状生成物は黒油として既知である。黒油は高芳香族であり、カーボンブラックの生産および電極の製造に有益な供給原料を構成する。
分解蒸留物およびカーボンブラック油の両方の商業的な必要性が減少する状況で、これらの生成物の新しい技術的な市場および最終用途の開発が必要とされている。
触媒の表面上の炭素デポジットおよび孔の閉塞だけでなく、供給原料中に硫黄が大量に存在することも同様に不要な現象である。これらの硫黄含有および/または窒素含有有機化合物は、水素化処理ユニットにおける反応区域中の活性触媒部位を競合する可能性があり、その結果、水素化分解反応性能が影響を受ける。
本発明の目的は、供給原料において、原油中のアスファルテンの凝集を最小限に、すなわち、アスファルテンを溶解した状態に保つように低減する水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、触媒の使用の寿命を長くし、プラントの運転期間を長くする水素化処理ユニットのための供給原料を提供することにある。
本発明の別の目的は、スチームクラッカー分解蒸留物(CD)およびスチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)のための有益な使用を提供することにある。
したがって、本発明は、アスファルテンを含有する原油をベースとする、水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法であって、
スチームクラッカー分解蒸留物(CD)、スチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)、沸点が300℃超の低アスファルテン含有原油残留物および芳香族に富んだ炭化水素の流れの群から選択される少なくとも1つである溶媒と、前記原油とを混合するステップであって、ここで、前記溶媒:前記原油の混合比は、前記溶媒と前記原油とを混合した混合物においてアスファルテンの凝集が混合条件下で起こらないものであるステップと;
前記溶媒と前記原油とを混合した混合物を1つ以上の水素化処理ユニットに供給するステップと、を備えることを特徴とする方法に関する。
本方法によれば、常圧残油(AR)または減圧残油を、溶媒、好ましくは芳香族に富んだ流れと混合することによって、アスファルテンの凝集が減少するか、または妨げられる。このようにして、本発明者らは、供給物と溶媒の適切な混合比を採用することによって、溶液中にアスファルテンを保つ方法を見出した。本方法で使用した溶媒は、好ましくは、スチームクラッカー分解蒸留物(CD)、スチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)、沸点が300℃超の低アスファルテン含有原油残留物および芳香族に富んだ炭化水素の流れの群から選択される少なくとも1つであり、前記流れの硫黄含量は低い。本発明者らは、これらの溶媒をこのように使用することによって、アスファルテンの適正な安定化が達成されると想定する。さらに、これらの流れの芳香族含量が、それらのパラフィン含量と比較して高いことから、本発明者らは、アスファルテンの可溶性が増大すると想定する。また、本発明者らは、これらの溶媒を原油と組み合わせて使用することによって、原油のみからなる供給原料よりも硫黄含量が低い供給原料が得られると想定する。
本発明者らは、水素化処理ユニットの1つ以上への供給ブレンドが、好ましくは供給ブレンドの合計質量に対して、分解蒸留物を25wt.%以上含むことを見出した。別の実施形態によれば、水素化処理ユニットの1つ以上への供給ブレンドは、好ましくは供給ブレンドの合計質量に対して、低アスファルテン含有原油、常圧残油または減圧残油を25wt.%超含む。さらに別の実施形態によれば、水素化処理ユニットの1つ以上への供給ブレンドは、好ましくは、CD、LCOのようなアスファルテンがより少ない原油および芳香族の流れと組み合わせて、アスファルテンがより多い原油の流れを最大55wt.%含む。
芳香族に富んだ炭化水素の流れの好ましい例としては、スチームクラッカー熱分解ガソリン(pygas)(芳香族60wt%)、混合した廃プラスチック熱分解油(芳香族75wt%)、FCC分解ガソリン(芳香族40+%)、LCO(芳香族70〜80%)、HCO(芳香族70〜80%)などが挙げられる。これらの流れの沸点は、それらの初留点から300℃未満または超であり得、好ましくは後述するASTMで要求されるS値を満たす適切な混合比率で溶媒として使用できる。これらの初留点は、ナフサ範囲材料では35℃以下であり得、ディーゼル範囲材料では220℃超である。溶媒として使用した原油残留物の実施形態においてのみ、通常、原油についての残油カットARまたはVRがいずれにせよ300℃超で沸点に達することから、それらの沸点は300℃超と特定される。
本発明によれば、水素化処理ユニットまたはその供給物加熱器に入れる前に、原油である供給物と溶媒とを混合した混合物のASTMD7157-12に従い測定したS値が好ましくは1を超えるように、使用される溶媒が、原油と比較して芳香族分および樹脂分に富み、該溶媒のアスファルテンが少ないことが好ましい。
たとえ上述した米国特許出願公開第2007/090018号明細書が、原油と溶媒との混合を指していたとしても、この文献は、本発明によって提供されるいずれの基準も一切示唆していない。また、この文献のすべての図を考慮すると、アスファルテンが、図に示されるフラッシュ室から除かれており、すなわち、この文献がアスファルテンの沈殿を利用するものであり、一方、本発明は、溶液中でのアスファルテンの保持を利用するものであることは明らかである。目的は、環を開く意図で水素化処理ユニットを用いて、アスファルテンまたはアスファルテンに富んだ流れを転換することであり、それ故に、この文献は、アスファルテンを溶液中に保ち、分離を防ぐ本方法を欠くものである。
さらに、本方法のプロセスで使用される溶媒が、供給物および溶媒の混合区域のみならず水素化処理ユニットまたはその供給物加熱器においても広がる条件で主に液体であることがさらに好ましい。また、溶媒が、水素化処理ユニットにおいて、好ましくは少なくとも部分的に水素化処理できることが好ましい。
本方法では、水素化処理反応器においてそれらを共処理する(co-processing)間にアスファルテンに対するこれらの溶媒の溶媒和力を使用する。用語「混合条件」は、溶媒と原油との混合が起きる温度範囲を含む。この温度範囲は、そのようにして得られた混合物を少なくとも輸送し、1つまたは複数の水素化処理ユニットで混合物を処理する間、維持される。
本方法では、原油は、好ましくは原油蒸留ユニット(CDU)および/または真空蒸留ユニット(VDU)からの底部の流れである。
本方法は、さらに、好ましくは上述した溶媒との混合ステップの前に、原油を脱れきするステップを備える。溶媒の脱れきは、供給成分をそれらの元の状態で回収する、すなわち、それらが化学的反応を受けない物理的なプロセスである。溶媒を使用して、重質原油画分の成分を分離する。
脱れきユニットにて使用する溶媒の例としては、プロパンまたは軽質パラフィン系溶媒または軽質ナフサを含むC3-C7炭化水素の様々なブレンドがある。それは、自由自在なプロセスであり、常圧および真空の重質残油を、典型的には2つの生成物:(i)アスファルトおよび(ii)脱れきしたまたは脱金属化した油に本質的に分離する。溶媒脱れき方法は触媒または吸着剤なしで実施されるが、固体吸着剤を使用する溶媒脱れき方法も適用できる。
本発明によれば、こうして脱れきした原油を、低含有量のアスファルテンを有する流れと、高含有量のアスファルテンを有する流れとに分離し、ここで、前記高含有量のアスファルテンを有する流れは、上述したタイプの溶媒、すなわち、スチームクラッカー分解蒸留物(CD)、スチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)および沸点が300℃超の低アスファルテン含有原油残留物の群から選択される少なくとも1つと混合される。上記米国特許出願公開第2007/090018号明細書には、水素化処理の第1のステップと熱分解の第2のステップとを備える方法によって処理されるべき大量の潜在的な供給物が教示されており、典型的にはNaClなどの金属塩を取り除く脱塩をした、もしくは脱塩をしていない、全原油などの供給物、またはアスファルテンを含有する製油所パイプスチルの生成物もしくは化学的中間物の流れ、すなわち常圧残油もしくは真空残油、または蒸気分解タールが、フラッシュポットと統合した熱分解ユニットに供給される前に、固定床水素化反応器、沸騰水素化反応器または流動水素化反応器を用いて水素化処理される。しかしながら、米国特許出願公開第2007/090018号明細書は、原油の脱れきステップを開示していない。
混合ステップの後、溶媒および原油を混合した混合物を、例えば、残油水素化分解ユニットおよびコーキングユニットの群から選択される水素化処理ユニットの1つ以上に供給する。
特定の溶媒と原油との混合の効果は、混合した供給物の硫黄含量が、原油のみ含む供給物の硫黄含量より低いことである。本発明者らは、水素化処理ユニットの性能が、供給物中の硫黄含量の低減と同様に改善され、水素化処理反応区域において、より活性がある触媒部位が水素化処理反応のために利用できると想定する。
残油水素化分解ユニットは、混合物中のアスファルテン含量に加えて混合物のH/C比に応じて、固定した、沸騰床またはスラリー床反応器から選択し得る。これらの水素化分解ユニットでのプロセス操作条件としては、アルミナ上のCo-MoもしくはNi-Mo、または水素化分解反応器のための他の商業的に使用される水素化処理触媒のような触媒で70〜200barg、330〜500℃がある。
また、本発明は、スチームクラッカー分解蒸留物(CD)、スチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)、沸点が300℃超の低アスファルテン含有原油残留物および芳香族に富んだ炭化水素の流れ、またはそれらの組み合わせの群から選択される溶媒と原油とを含む水素化処理ユニットのための供給物の金属含量を低減するための、前記溶媒と前記原油との使用に関する。
さらに、本発明は、スチームクラッカー分解蒸留物(CD)、スチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)、沸点が300℃超の低アスファルテン含有原油残留物および芳香族に富んだ炭化水素の流れ、またはそれらの組み合わせの群から選択される溶媒と原油とを含む水素化処理ユニットのための供給物の粘度を低減するための、前記溶媒と前記原油との使用に関する。
本発明者らは、さらに、水素化処理ユニットでの水素消費に対する好影響を想定する。特定の溶媒、すなわち、スチームクラッカー分解蒸留物(CD)、スチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)、沸点が300℃超の低アスファルテン含有原油残留物および芳香族に富んだ炭化水素の流れが、そのような溶媒および原油の混合物における水素供与体として機能し得、水素化処理ユニットにおける原油のみ含む供給物と比較して水素の消費がより少なくなる。
したがって、本発明者らは、これらの芳香族に富んだ流れとARまたはVRと混合することによって、混合した供給物の金属含量が、ARまたはVRのみと比較して減少すると想定する。これは、水素化処理反応器において、供給物の単位体積当たりの脱金属化の要求を低下させる。その予想外の効果は、沸騰床反応器(より厳しい操作)が必要とされている場合に、固定床反応器(より厳しくない操作)を使用できることである。これは、そのような処理プラントのための設備投資の節約をもたらす。
本発明者らは、これらの溶媒の添加は、ARおよびVRの粘度も低減し、混合した流れをポンプでくみ上げるのをより容易とし、水素化処理により適したものとすると想定する。
また、本発明者らは、本方法によって可能となる粘度がより低い溶液中でアスファルテンがより安定であると想定する。結果として、アスファルテンの沈着による水素化処理触媒の汚染が減り、そのため、水素化処理反応器について奔流時間をより長くすることが可能である。
以下、本発明を、添付の図面と併せてさらに詳細に説明する。
本発明の方法のある実施形態の略図である。 本発明の方法のある実施形態の略図である。
図1に概略的に図示した方法および装置1を参照すると、原油蒸留ユニット3が示され、該ユニット3から、その底部の流れが真空蒸留ユニット(VDU)4に送られる。真空蒸留ユニット4からの廃液が、少量で、溶媒溶解ユニット7に送られる。溶媒溶解ユニット7では、VDU4から直接来る廃液が、溶媒6と混合される。溶媒6は、スチームクラッカー分解蒸留物(CD)、スチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)、沸点が300℃超の低アスファルテン含有原油残留物および芳香族に富んだ炭化水素の流れの群から選択される。
別の実施形態によれば、追加の流れ2、例えば原油または蒸留ユニット(CDU)からの廃液も溶媒溶解ユニット7に送られ、溶媒6およびVDU4から来る廃液と混合される。常圧残油または減圧残油を特定のタイプの溶媒と混合することによって、このようにして得られた混合物中のアスファルテンの凝集が大きく低減する。また、混合した流れ15の硫黄負荷量が、VDU4および/またはCDU2から来る未処理廃液の硫黄負荷量より少ない。
混合した流れ15、すなわち、溶媒溶解ユニット7からの廃液、および水素8は、水素化処理ユニット13、例えば、水素化脱硫においてさらに処理され、主にアンモニアを含む個々の流れ9、主にH2Sを含む流れ10、主にC2を含む流れ11および主にC3+C4を含む流れ13を生じる。水素化処理ユニット13からの廃液は、別の水素化処理ユニット14、例えば、残油ハイドロクラッカー、FCCユニットまたはコーカーユニットに送られる。
溶媒6を常圧残油および/または減圧残油と混合することによって、供給物15の粘度が大きく低減される。さらに、供給物15の粘度が大きく低減されるだけでなく、供給物15の金属含量も大きく低減される。溶媒との混合ステップの可能性のある別の利益は、供給物16の水素含量を改善し得ることである。
図2は、本発明の方法の別の実施形態の略図である。図1および図2に示す方法の間の本質的な違いは、真空蒸留ユニット4と溶媒溶解ユニット7との間に位置した脱れきユニット5の存在である。脱れきユニット5では、真空蒸留ユニット4からの廃液が、溶媒の流れ17と接触し、流れ18、すなわち、低含有量のアスファルテンを有する流れと、流れ19、すなわち、高含有量のアスファルテンを有する流れを生じる。流れ19は、溶媒溶解ユニット7に送られ、溶媒6、すなわち、スチームクラッカー分解蒸留物(CD)および/またはスチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)および/または沸点が300℃超の低アスファルテン含有原油残留物および/または芳香族に富んだ炭化水素の流れと混合される。
添付の図面および実施例は、本発明全体の他の実施形態を代表するものである。本発明に関する図面および実施例は、特許請求の範囲に記載の発明全体の範囲内の典型的な実施形態と見なされることを意図したものである。
実施例1
スチームクラッカーからの分解蒸留物(CD)の飽和分、芳香族分、樹脂分およびアスファルテン分(SARA)の分析は、7.76/92.24/0/0である。アラブ重質原油由来340+℃残油(AHAR)のSARA分析は、53.7/34.8/3.1/8.1である。これらの流れの異なる質量比での組み合わせを下表において分析し、これらの組み合わせについて予測した安定したアスファルテン濃度を以下に示す。
Figure 0006637447
表から明らかなように、安定したアスファルテンの組み合わせは、混合物中で〜25wt%CDを超えるすべての割合でのAHARとCDとの混合物において得ることができる。
実施例2
アラビアンライト340+℃カット(ALAR)の飽和分、芳香族分、樹脂分およびアスファルテン分(SARA)の分析は、61.8/30.5/3.4/3.5である。アラブ重質原油由来340+℃残油(AHAR)のSARA分析は53.7/34.8/3.1/8.1である。これらの流れの異なる質量比での組み合わせを下表において分析し、組み合わせた混合物中の樹脂分および芳香族分の濃度に対するこれらの組み合わせについて予測した安定したアスファルテン濃度を示す。
Figure 0006637447
表から明らかなように、AHARおよびALARの混合物において、混合物中のALAR濃度が75wt%超である場合に、安定なアスファルテンの組み合わせを得ることができる。
実施例3
Aijun Guoら、Fuel processing technology 89 (2008) 643−650には、錦州(Jinzhou)減圧残油(JnVR)の飽和分、芳香族分、樹脂分およびアスファルテン分(SARA)の分析が17.2/29.6/51.3/1.9であると記載されている。アラブ重質原油由来340+℃残油(AHAR)のSARA分析は53.7/34.8/3.1/8.1である。これらの流れの異なる質量比での組み合わせを下表において分析する。
Figure 0006637447
上表から明らかなように、25wt%超のJnVRを含有する混合物において、アスファルテンは安定である。本実施例は、実施例1と比較して、樹脂分の異なる分布を有するものとして得られた。アスファルテンに富んだ原油およびアスファルテンが少ない原油を有する原油バスケットを処理し、これらの異なる原油のタイプのための異なる原油ユニットを有する製油所の運転は、アスファルテンに富んだ原油およびアスファルテンが少ない原油からの残油の組み合わせから利益を得ることができ、水素化分解ユニットにおいて、それらを一緒に処理することができる。
実施例4
アラビアンライト340+℃カット(ALAR)の飽和分、芳香族分、樹脂分およびアスファルテン分(SARA)の分析は、61.8/30.5/3.4/3.5である。アラブ重質原油由来340+℃残油(AHAR)のSARA分析は、53.7/34.8/3.1/8.1である。スチームクラッカーからの分解蒸留物(CD)の飽和分、芳香族分、樹脂分およびアスファルテン分(SARA)の分析は、7.76/92.24/0/0である。これらの流れの異なる質量比での組み合わせを下表にて分析した。
Figure 0006637447
上表から明らかなようにAHAR、ALARおよびCDの特定の組み合わせでは、アスファルテンが沈殿しないようにすることが可能である。

Claims (8)

  1. アスファルテンを含有する原油をベースとする、水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法であって、
    スチームクラッカー分解蒸留物(CD)、スチームクラッカー・カーボンブラック油(CBO)、沸点が300℃超の低アスファルテン含有原油残留物および芳香族に富んだ炭化水素の流れの群から選択される少なくとも1つである溶媒と、前記原油とを、加熱せずに混合するステップであって、ここで、前記溶媒:前記原油の混合比は、前記溶媒と前記原油とを混合した混合物においてアスファルテンの凝集が加熱なしの混合条件下で起こらないものであるステップと;
    前記溶媒と前記原油とを混合した混合物を1つ以上の水素化処理ユニットに供給するステップと、を備え、
    水素化処理ユニットの1つ以上、またはその供給物加熱器に入れる前の前記溶媒と前記原油とを混合した前記混合物の、ASTMD7157−12に従い測定したS値が1を超え、
    前記溶媒と前記原油とを混合した前記混合物の溶液中にアスファルテンが保たれており、
    前記溶媒と前記原油とを混合した前記混合物が、供給ブレンドの合計質量に対して、CDを25wt.%以上含むことを特徴とする方法。
  2. 前記芳香族に富んだ炭化水素の流れが、スチームクラッカー熱分解ガソリン(pygas)、混合した廃プラスチック熱分解油、FCC分解ガソリン、LCOおよびHCOからなる群より選択される請求項1に記載の方法。
  3. 前記原油が、原油蒸留ユニット(CDU)および/または真空蒸留ユニット(VDU)からの底部の流れであることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. さらに、前記原油を脱れきするステップと、脱れきした原油を、低含有量のアスファルテンを有する流れと高含有量のアスファルテンを有する流れに分離するステップとを備え、前記高含有量のアスファルテンを有する流れが前記溶媒と混合されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記1つ以上の水素化処理ユニットが、残油水素化分解ユニットおよびコーキングユニットの群から選択されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記溶媒と前記原油とを混合した前記混合物が、供給ブレンドの合計質量に対して、前記低アスファルテン含有原油残留物を25wt.%超含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記溶媒と前記原油とを混合した前記混合物が、前記低アスファルテン含有原油残留物および前記芳香族に富んだ炭化水素の流れと組み合わせて、アスファルテンがより多い原油の流れを最大55wt.%含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記溶媒がCDである請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法。
JP2016570166A 2014-02-25 2014-12-23 水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法 Expired - Fee Related JP6637447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14156621.6 2014-02-25
EP14156621 2014-02-25
PCT/EP2014/079224 WO2015128043A1 (en) 2014-02-25 2014-12-23 A process for the preparation of a feedstock for a hydroprocessing unit

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021585A Division JP2019104920A (ja) 2014-02-25 2019-02-08 水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017509778A JP2017509778A (ja) 2017-04-06
JP2017509778A5 JP2017509778A5 (ja) 2019-10-17
JP6637447B2 true JP6637447B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=50156654

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570166A Expired - Fee Related JP6637447B2 (ja) 2014-02-25 2014-12-23 水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法
JP2019021585A Pending JP2019104920A (ja) 2014-02-25 2019-02-08 水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021585A Pending JP2019104920A (ja) 2014-02-25 2019-02-08 水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10125329B2 (ja)
EP (1) EP3110913B1 (ja)
JP (2) JP6637447B2 (ja)
KR (1) KR102387296B1 (ja)
CN (1) CN106164224B (ja)
EA (1) EA032741B1 (ja)
ES (1) ES2659025T3 (ja)
SG (1) SG11201606307PA (ja)
WO (1) WO2015128043A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2904318T3 (es) 2017-02-02 2022-04-04 Sabic Global Technologies Bv Proceso integrado de hidrotratamiento y pirólisis por vapor para el procesamiento directo de un petróleo crudo para producir productos petroquímicos olefínicos y aromáticos
SG11202104096SA (en) 2018-11-07 2021-05-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc Process for c5+ hydrocarbon conversion
EP3918037A1 (en) * 2019-01-29 2021-12-08 SABIC Global Technologies B.V. Conversion of heavy ends of crude oil or whole crude oil to high value chemicals using a combination of thermal hydroprocessing, hydrotreating with steam crackers under high severity conditions to maximize ethylene, propylene, butenes and benzene
US11680028B2 (en) 2019-01-29 2023-06-20 Sabic Global Technologies B.V. Methods and systems for upgrading crude oils, heavy oils, and residues
US20240059988A1 (en) * 2020-12-28 2024-02-22 Sabic Global Technologies B.V. Producing olefins and aromatics

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640765A (en) * 1984-09-04 1987-02-03 Nippon Oil Co., Ltd. Method for cracking heavy hydrocarbon oils
JPS6162591A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Nippon Oil Co Ltd 重質油の軽質化方法
JPS61130394A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Nippon Oil Co Ltd 重質油の軽質化方法
US5215649A (en) * 1990-05-02 1993-06-01 Exxon Chemical Patents Inc. Method for upgrading steam cracker tars
US6270654B1 (en) 1993-08-18 2001-08-07 Ifp North America, Inc. Catalytic hydrogenation process utilizing multi-stage ebullated bed reactors
FR2764902B1 (fr) 1997-06-24 1999-07-16 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion de fractions lourdes petrolieres comprenant une etape de conversion en lit bouillonnant et une etape d'hydrocraquage
CA2281058C (en) * 1998-09-03 2008-08-05 Ormat Industries Ltd. Process and apparatus for upgrading hydrocarbon feeds containing sulfur, metals, and asphaltenes
AU763819B2 (en) * 1999-01-11 2003-07-31 Texaco Development Corporation Integration of solvent deasphalting, gasification, and hydrotreating
CN1195822C (zh) * 2001-04-28 2005-04-06 中国石油化工股份有限公司 一种脱油沥青减粘裂化方法
US7214308B2 (en) 2003-02-21 2007-05-08 Institut Francais Du Petrole Effective integration of solvent deasphalting and ebullated-bed processing
JP2005307103A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 重質油の水素化精製方法
US7279090B2 (en) * 2004-12-06 2007-10-09 Institut Francais Du Pe'trole Integrated SDA and ebullated-bed process
WO2007047657A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon resid processing
US7704377B2 (en) 2006-03-08 2010-04-27 Institut Francais Du Petrole Process and installation for conversion of heavy petroleum fractions in a boiling bed with integrated production of middle distillates with a very low sulfur content
US7691788B2 (en) 2006-06-26 2010-04-06 Schlumberger Technology Corporation Compositions and methods of using same in producing heavy oil and bitumen
US20080093262A1 (en) 2006-10-24 2008-04-24 Andrea Gragnani Process and installation for conversion of heavy petroleum fractions in a fixed bed with integrated production of middle distillates with a very low sulfur content
US7938952B2 (en) 2008-05-20 2011-05-10 Institute Francais Du Petrole Process for multistage residue hydroconversion integrated with straight-run and conversion gasoils hydroconversion steps
US8197668B2 (en) * 2009-07-09 2012-06-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for upgrading steam cracker tar using hydrogen donor compounds
JP5460224B2 (ja) * 2009-10-08 2014-04-02 出光興産株式会社 高芳香族炭化水素油の製造方法
FR2951735B1 (fr) 2009-10-23 2012-08-03 Inst Francais Du Petrole Procede de conversion de residu integrant une technologie lit mobile et une technologie lit bouillonnant
US9005430B2 (en) 2009-12-10 2015-04-14 IFP Energies Nouvelles Process and apparatus for integration of a high-pressure hydroconversion process and a medium-pressure middle distillate hydrotreatment process, whereby the two processes are independent
US10400184B2 (en) 2011-08-31 2019-09-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing of heavy hydrocarbon feeds using small pore catalysts
FR2981659B1 (fr) 2011-10-20 2013-11-01 Ifp Energies Now Procede de conversion de charges petrolieres comprenant une etape d'hydroconversion en lit bouillonnant et une etape d'hydrotraitement en lit fixe pour la production de fiouls a basse teneur en soufre
FR3027911B1 (fr) 2014-11-04 2018-04-27 IFP Energies Nouvelles Procede de conversion de charges petrolieres comprenant une etape d'hydrocraquage en lit bouillonnant, une etape de maturation et une etape de separation des sediments pour la production de fiouls a basse teneur en sediments
FR3027912B1 (fr) 2014-11-04 2018-04-27 IFP Energies Nouvelles Procede de production de combustibles de type fuel lourd a partir d'une charge hydrocarbonee lourde utilisant une separation entre l'etape d'hydrotraitement et l'etape d'hydrocraquage
FR3033797B1 (fr) 2015-03-16 2018-12-07 IFP Energies Nouvelles Procede ameliore de conversion de charges hydrocarbonees lourdes

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201606307PA (en) 2016-08-30
KR20160146675A (ko) 2016-12-21
EP3110913A1 (en) 2017-01-04
WO2015128043A1 (en) 2015-09-03
KR102387296B1 (ko) 2022-04-14
US20170015916A1 (en) 2017-01-19
US10125329B2 (en) 2018-11-13
JP2017509778A (ja) 2017-04-06
EP3110913B1 (en) 2017-11-29
JP2019104920A (ja) 2019-06-27
CN106164224A (zh) 2016-11-23
CN106164224B (zh) 2018-09-14
ES2659025T3 (es) 2018-03-13
EA201691359A1 (ru) 2016-12-30
EA032741B1 (ru) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019104920A (ja) 水素化処理ユニットのための供給原料の調製方法
US8197668B2 (en) Process and apparatus for upgrading steam cracker tar using hydrogen donor compounds
CN110431216B (zh) 一体化超临界水和蒸汽裂解工艺
JP6654622B2 (ja) アスファルト、石油生コークス、並びに液体及びガスコークス化ユニット生成物の統合製造プロセス
US10435629B2 (en) Production of carbon blacks and resins from hydrotreated catalytic slurry oil
US9765267B2 (en) Methods and systems for treating a hydrocarbon feed
KR102622236B1 (ko) 기회 공급원료와 함께 사용된 업그레이드된 에뷸레이티드 베드 반응기
US20160304794A1 (en) Process for the conversion of a heavy hydrocarbon feedstock integrating selective cascade deasphalting with recycling of a deasphalted cut
TW201446958A (zh) 由減壓殘油製造餾出物燃料及陽極級焦炭的方法
WO2015183361A1 (en) Pyrolysis tar upgrading process
TW201437354A (zh) 殘餘物加氫裂解處理技術
KR20210060606A (ko) 스팀 크래킹 공정을 위한 중질유의 업그레이드 방법
FR2999597A1 (fr) Procede de desasphaltage selectif de charges lourdes
CN114901786A (zh) 从原油中生产轻质烯烃的方法
US9458390B2 (en) Process and system for preparation of hydrocarbon feedstocks for catalytic cracking
WO2017222742A1 (en) Deasphalting and hydroprocessing of steam cracker tar
FR3091294A1 (fr) Procédé de co-traitement
FR2933711A1 (fr) Procede de conversion comprenant une viscoreduction de residu, puis un desasphaltage et une hydroconversion
US20110180456A1 (en) Integrated Process and System for Steam Cracking and Catalytic Hydrovisbreaking with Catalyst Recycle
KR20240048528A (ko) 분산 촉매를 순차적으로 첨가한 중유의 효율적인 수소화 처리 및 용매 탈아스팔트화
FR3097229A1 (fr) Procede de production d’olefines comprenant un hydrotraitement, un desasphaltage, un hydrocraquage et un vapocraquage
JP2015199799A (ja) 燃料油基材
WO2011090532A1 (en) Integrated process and system for steam cracking and catalytic hydrovisbreaking with catalyst recycle
CN118028017A (en) Ebullated bed reactor using upgrades of opportunistic feedstock

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees