JP6637131B2 - 異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体 - Google Patents

異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6637131B2
JP6637131B2 JP2018169796A JP2018169796A JP6637131B2 JP 6637131 B2 JP6637131 B2 JP 6637131B2 JP 2018169796 A JP2018169796 A JP 2018169796A JP 2018169796 A JP2018169796 A JP 2018169796A JP 6637131 B2 JP6637131 B2 JP 6637131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
curved surface
light receiving
light
sphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018169796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019184999A (ja
Inventor
進興 李
進興 李
潔儒 陳
潔儒 陳
豐丞 鍾
豐丞 鍾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Concraft Holding Co Ltd
Original Assignee
Concraft Holding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Concraft Holding Co Ltd filed Critical Concraft Holding Co Ltd
Publication of JP2019184999A publication Critical patent/JP2019184999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637131B2 publication Critical patent/JP6637131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/02Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having one + component only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/005Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having spherical lenses only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/006Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/027Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses the lens being in the form of a sphere or ball

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、レンズの構造に関し、特に、高い同軸性を備え、異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体に関する。
光学レンズは単一レンズから徐々にマルチレンズに発展しており、光伝播の特殊な要求を満たすために、マルチレンズを利用して光路を変え、光学収差と球面収差を取り除いている。
しかしながら、通常、マルチレンズは各レンズを順にレンズフレーム上に組み込む必要があり、組み立てに手間がかかるだけでなく、多くの空間が浪費される。
また、マルチレンズの構成は、光軸のずれを回避するため、各レンズ間が高い同軸性を満たす必要がある。
上述の問題を改善するために、例えば特許文献1には、複合型レンズ及びその製造方法と製造装置が開示されている。
この複合レンズは、光軸と、1つ以上の基材と、1つ以上の光学耐熱コロイド層を含み、光学耐熱コロイド層が、コロイド層光学有効半径を含み、該コロイド層の光学有効半径の軸心が該光軸と重なり合い、各基材の的中心部位が基材光学有効半径を含み、該光学有効半径の表面が該光学耐熱コロイド層に貼合されたとき、該基材光学有効半径の軸心が該コロイド層光学有効半径の軸心と重なり合い、該光学耐熱コロイドが金型で先に滴定されてから、該基材が該光学耐熱コロイドに貼合される。
また、特許文献2には複合型レンズの製造方法が開示されている。
上記製造方法は、まず基層ビレット、複合層ビレット及び基層成型押圧板、複合層成型押圧板を用意し、2つの成型押圧板がそれぞれ成型表面を備え、次に基層成型押圧板を利用してその成型表面を基層ビレット上にプレスして、複合レンズの基層を形成し、さらに複合層成型押圧板を利用してその成型表面を複合層ビレット上にプレスし、同時に複合層ビレットを複合レンズの基層上にプレスして、複合レンズの複合層を形成している。
これにより複合型レンズでマルチレンズの組み立てを代替し、高同軸性の要求を満たしている。
しかしながら、上記従来の複合レンズは成型上の工程が複雑で、各層のレンズ間に異なる接着材料を通じて各レンズ間の接着力を高め、各レンズ間の剥離を防止する必要がある。
台湾特許公告第I356760号明細書 米国特許公開第2006226560号明細書
本発明が解決しようとする課題は、高い同軸性を備え、マルチレンズに代替できる異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体を提供することにある。
本発明の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体は、球体と、第1レンズと、介在層と、第2レンズと、第3レンズとを含み、前記球体が透光性を備え、かつ第1屈折率を有し、第1部分と、該第1部分に連結された第2部分で円球状に構成され、前記第1レンズが透光性を備え、かつ前記球体の第1屈折率と異なる第2屈折率を有し、前記第1レンズが前記球体の第1部分を覆って形成され、かつ前記第1レンズ上に前記球体の第1部分に相対する第1受光曲面が設けられ、前記介在層が前記球体の第1部分と前記第1レンズの間に設置され、前記介在層が前記第1受光曲面に相対する透光部と、該透光部の周辺に形成された不透光部を備え、前記第2レンズが透光性を備え、かつ前記球体の第1屈折率と異なる第3屈折率を有し、前記第2レンズが前記球体の第2部分上に形成され、かつ前記第1レンズに相対し、前記球体及び介在層が前記第1レンズと第2レンズの間に包み込まれ、前記介在層がさらに前記不透光部の外部に周設された延伸部を含み、かつ該延伸部が前記第1レンズと前記第2レンズの間に延伸され、前記第2レンズ上に前記球体の第2部分と相互に間を隔てた第2受光曲面が設けられ、前記第3レンズが透光性を備え、かつ前記第2レンズの第3屈折率と異なる第4屈折率を有し、前記第3レンズが前記第2レンズ上に形成されて前記球体に相対し、かつ前記第3レンズ上に前記第2受光曲面と相互に間を隔てた第3受光曲面が設けられ、光線が前記第3受光曲面を通過して第1次集光が行われると共に前記第3レンズ内に進入し、該光線が前記第2受光曲面を通過して第2次集光が行われると共に第2レンズ内に進入し、前記第2部分を通過して第3次集光が行われると共に前記球体内に進入し、さらに該光線が前記透光部を通過して前記第1レンズ内に進入し、前記第1受光曲面を通過して第4次集光が行われる。
一実施例において、さらに第4レンズを含み、該第4レンズが透光性を備え、かつ前記第1屈折率と異なる第5屈折率を有し、前記第4レンズが前記第1レンズ上に設置されて前記球体に相対し、かつ前記第4レンズ上に前記第1受光曲面と相互に間を隔てた第4受光曲面が設けられ、前記第1受光曲面を通過した光線が該第4受光曲面を通過して第5次集光が行われる。
一実施例において、前記球体がガラス球であり、前記第1レンズと前記第2レンズがいずれも透明なシリコンを射出成形してそれぞれ前記球体の第1部分と第2部分上に形成され、前記第3レンズと前記第4レンズがいずれも透明なプラスチックを射出成形してそれぞれ前記第1レンズと前記第2レンズ上に形成され、前記介在層が不透光性である。
一実施例において、前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズ、前記第4レンズが1つの柱状体に組み立てられる。
一実施例において、前記第1受光曲面と前記第4受光曲面がそれぞれ凹面であり、前記第2受光曲面と前記第3受光曲面がそれぞれ凸面である。
一実施例において、前記第1受光曲面の曲率が前記第4受光曲面の曲率より大きく、前記第3受光曲面の曲率が前記第2受光曲面の曲率より大きい。
一実施例において、前記第3レンズが前記第2レンズの第2受光曲面に貼合される第1貼合面を含み、前記第4レンズが前記第1レンズの第1受光曲面に貼合される第2貼合面を含む。
一実施例において、前記第1レンズ上に前記第1受光曲面に相対する第1嵌合槽が設けられ、かつ前記介在層と前記球体の第1部分が前記第1嵌合槽内に順に設置される。
一実施例において、前記第2レンズ上に前記球体の第2部分を設置するために用いる第2嵌合槽が設けられ、かつ前記第2嵌合槽と前記第2受光曲面が相互に間を隔てている
本発明は従来技術と比較して次のような利点を備えている。
1.本発明の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体は従来のマルチレンズを代替し、高い同軸性の要件を満たすとともに、省スペースの効果を備えている。
2.円球状の球体を利用し、球体全体に球面を形成することで、採光範囲を大幅に増加でき、迷光の問題を効果的に解決できる。同時に受光効率を高め、結像の暗いエリアを減少し、非点収差及び光学収差等の問題を解決して、結像品質を高めることができる。
本発明の実施例1を示す異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体の断面図である。 本発明の実施例1を示す異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体の分解断面図である。 本発明の実施例1に係るカメラモジュールの断面図である。 本発明の実施例2を示す異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体の断面図である。 本発明の実施例2を示す異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体の分解断面図である。 本発明の実施例2に係るカメラモジュールの断面図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図3は、本発明の実施例1を示す。
図1及び図2に示すように、本発明の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体は、球体10と、第1レンズ20と、介在層30と、第2レンズ40と、第3レンズ50を含む。
球体10は第1部分11と、第1部分11に一体に連接された第2部分12を備え、第1部分11と第2部分12が1つの円球を構成する。球体10が透光性を備え、かつ第1屈折率を有する。
第1レンズ20は球体10の一側に形成される。本実施例において、第1レンズ20は、球体10の第1部分11に相隣する位置に、第1部分11を嵌設するために用いる第1嵌合槽21を有し、第1部分11が第1嵌合槽21内に嵌設されて第1レンズ20で覆われ、球体10の第2部分12が第1レンズ20の外部に突出して露出され、第2部分12が該第1レンズ20上で凸レンズを形成する。
第1レンズ20は、球体10に相対する他側に凹面である第1受光曲面22を有する。第1レンズ20は同様に透光性を備え、かつ球体10の第1屈折率と異なる第2屈折率を有する。
介在層30は透光性がなく、球体10の第1部分11と第1レンズ20の第1嵌合槽21の間に設置される。介在層30は第1受光曲面22に相対する透光部31と、透光部31の周辺に形成された不透光部32と、不透光部32の外部に形成された延伸部33を備え、透光部31が通孔であり、不透光部32が透光部31の周辺に周設される。
第2レンズ40が球体10の第2部分12上に設置され、かつ第1レンズ20に相対し、球体10と介在層30が第1レンズ20と第2レンズ40の間に包み込まれる。
第2レンズ40の第1レンズ20に相隣する一面上には、第1レンズ20の第1嵌合槽21に相対し、かつ球体10の第2部分12を嵌設させるための第2嵌合槽41が設けられ、かつ第2レンズ40の第1レンズ20から離れた他面上に第2受光曲面42が形成される。第2受光曲面42は凸面であり、球体10の該第2部分12と相互に間が隔てられる。
第2レンズ40は透光性を備え、かつ球体10の第1屈折率と異なる第3屈折率を有する。
また、介在層30の延伸部33が第1レンズ20と第2レンズ40の間に挟持される。
第3レンズ50は第2レンズ40上に形成されて球体10に相対し、第3レンズ50の第2レンズ40に相隣する一面上に、第2レンズ40の第2受光曲面42に貼合される第1貼合面51が設けられ、第3レンズ50と第2レンズ40を完全に相互に貼合させることができるようになっている。
また、第3レンズ50の第2レンズ40から離れた他面上に第3受光曲面52が形成される。第3受光曲面52は凸面であり、第2レンズ40の第2受光曲面42と相互に間が隔てられる。
第3レンズ50は透光性を備え、かつ第2レンズの第3屈折率と異なる第4屈折率を有する。
本実施例において、球体10はガラス球であり、球体10の全周面が球面構造となっている。
第1レンズ20と第2レンズ40はいずれも透明なシリコンを射出成形して順に球体10の第1部分11と第2部分12上に成型され、第1レンズ20の第2屈折率と第2レンズ40の第3屈折率が同じとされる。該透明なシリコンは透光性と高い粘着力を備えているため、第1レンズ20及び第2レンズ40と球体10及び介在層30間を効果的に相互に接着させることができる。
第3レンズ50は透明なプラスチックを射出成形して第2レンズ40上に成型され、第3レンズ50の第4屈折率と第2レンズ40の第3屈折率は異なる。
かつ球体10、第1受光曲面22、第2受光曲面42、第3受光曲面52、透光部31が同一軸心上に配置され、第3受光曲面52の曲率が第2受光曲面42の曲率より大きい。また、本実施例において、第1レンズ20、第2レンズ40、第3レンズ50が1つの柱状体に組み立てられる。
図3に、実施例1のレンズ構造体を応用したカメラモジュール60を示す。
カメラモジュール60は、レンズ座体61と、イメージセンサーモジュール62と、回路板63を含む。
レンズ座体61は、第1座体611と、第1座体611上に設置された第2座体612を含む。第1座体611と第2座体612間に収納空間が形成され、柱状体を構成する第1レンズ20と第2レンズ40、第3レンズ50を該収納空間内に直接設置することができる。これにより、柱状体を呈する第1レンズ20と第2レンズ40、第3レンズ50をレンズ座体61内に迅速に組み込むことができる。
第1座体611上には第3レンズ50の第3受光曲面52を穿設させるための入光孔613が設けられ、第3受光曲面52が入光孔613を通じて第1座体611の外部に突出して露出される。
第2座体612上には第1受光曲面22に相隣する受光孔614が設けられる。
イメージセンサーモジュール62は受光孔614の下に設置され、回路板63上に電気的に接続される。
第3レンズ50の第3受光曲面52が凸面であり、かつレンズ座体61の外部に突出して露出されるため、光線がレンズ座体61外部から第3受光曲面52を通過するとき、第3受光曲面52を利用してレンズ座体61外部で採光範囲を増加することができる。
かつ、該光線が第3受光曲面52を通過して第1次集光が行われた後、第3レンズ50内部に進入し、第3レンズ50内部に進入した光線がさらに第2レンズ40上の第2受光曲面42を経て第2レンズ40内に進入し、光線が該第2受光曲面42を通過して第2次集光が行われる。
続いて、該光線がさらに球体10の第2部分12を通過して球体10内に進入し、光線が第2部分12を通過して第3次集光が行われる。
さらに、光線が介在層30の透光部31を通過して第1レンズ20内に進入し、第1レンズ20の第1受光曲面22を通過して第4次集光が行われる。
最後に、第4次集光が行われた光線がさらに受光孔614を通過してイメージセンサーモジュール62内に進入し、効果的に迷光の問題を解決すると同時に、受光効率を高め、結像の暗いエリアを減少し、結像品質を向上することができる。
第1レンズ20、第2レンズ40、第3レンズ50は射出成形で順に球体10上に成型されるため、球体10、第1レンズ20、介在層30、第2レンズ40、第3レンズ50相互間の同軸性を効果的に制御でき、マルチレンズの高い同軸性という要件を満たすことができる。
同時に、第1レンズ20、第2レンズ40、第3レンズ50は射出成型で球体10上に成型されるため、第1レンズ20、第2レンズ40、第3レンズ50の体積を効果的に制御でき、カメラモジュール60の体積を効果的に減少し、カメラモジュール60の省スペース効果を達成することができる。
図4〜図6に本発明の実施例2を示す。
図4及び図5に示すように、本実施例のレンズ構造体は、球体10、第1レンズ20、介在層30、第2レンズ40、第3レンズ50、第4レンズ70で構成され、第4レンズ70が第1レンズ20上に設置され、球体10に相対する。
第4レンズ70の第1レンズ20に相隣する一面上に第1レンズ20の第1受光曲面22に貼合される第2貼合面71が設けられ、第4レンズ70と第1レンズ20を相互に貼合することができるようになっている。
また、第4レンズ70の第1レンズ20から離れた他面上に第4受光曲面72が形成される。第4受光曲面72と第1受光曲面22はいずれも凹面であり、かつ第1受光曲面22と相互に間が隔てられる。
本実施例において、第4レンズ70と第3レンズ50はいずれも透明なプラスチックを射出成型でそれぞれ第1レンズ20と第2レンズ40上に成型して成る。球体10、第1受光曲面22、第2受光曲面42、第3受光曲面52、第4受光曲面72、透光部31は同一軸心上に配置され、かつ第1受光曲面22の曲率が第4受光曲面72の曲率より大きく、第3受光曲面52の曲率が第2受光曲面42の曲率より大きい。
また、本実施例において、第1レンズ20、第2レンズ40、第3レンズ50、第4レンズ70は1つの柱状体に組み立てられる。
図6に示すように、実施例2のレンズ構造体をカメラモジュール60に応用するとき、組み立てられて柱状体を呈する第1レンズ20と第2レンズ40、第3レンズ50、第4レンズ70がレンズ座体61内に設置され、第3レンズ50の第3受光曲面52が入光孔613を通じてレンズ座体61の外部に突出して露出され、第4レンズ70の第4受光曲面72が受光孔614の位置に近く配置されてイメージセンサーモジュール62に近づけられる。
光線がレンズ座体61の外部から第3受光曲面52を通過して第1次集光が行われ、該光線が第3レンズ50内に進入し、続いて第2受光曲面42を通過して第2次集光が行われ、さらに第2レンズ40内に進入する。該光線は球体10の第2部分12を通過して第3次集光が行われ、さらに球体10内に進入する。
該光線が球体10に進入した後、球体10を通過して第1レンズ20内に進入し、その後、第1受光曲面22を通過して第4次集光が行われ、第4レンズ70内に進入する。
最後に第4受光曲面72により第5次集光が行われた後、さらに受光孔614を通過してイメージセンサーモジュール62内に進入する。これにより、効果的に迷光の問題を解決すると同時に、受光効率を高め、結像の暗いエリアを減少し、非点収差及び光学収差等の問題を解決して、結像品質を高めることもできる。
以上は、本発明の最良の実施例の説明にすぎず、これを以って本願の権利範囲を限定することはできない。当業者による本発明の要旨に基づいた同等効果の修飾や変化はいずれも本願の権利範囲内に含まれる。
10 球体
11 第1部分
12 第2部分
20 第1レンズ
21 第1嵌合槽
22 第1受光曲面
30 介在層
31 透光部
32 不透光部
33 延伸部
40 第2レンズ
41 第2嵌合槽
42 第2受光曲面
50 第3レンズ
51 第1貼合面
52 第3受光曲面
60 カメラモジュール
61 レンズ座体
611 第1座体
612 第2座体
613 入光孔
614 受光孔
62 イメージセンサーモジュール
63 回路板
70 第4レンズ
71 第2貼合面
72 第4受光曲面

Claims (9)

  1. 異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体であって、球体と、第1レンズと、介在層と、第2レンズと、第3レンズと、を含み、
    前記球体が透光性を備え、かつ第1屈折率を有し、第1部分と、該第1部分に連結された第2部分で円球状に構成され、
    前記第1レンズが透光性を備え、かつ前記球体の第1屈折率と異なる第2屈折率を有し、前記第1レンズが前記球体の第1部分を覆って形成され、かつ前記第1レンズ上に前記球体の第1部分に相対する第1受光曲面が設けられ、
    前記介在層が前記球体の第1部分と前記第1レンズの間に設置され、前記介在層が前記第1受光曲面に相対する透光部と、該透光部の周辺に形成された不透光部を備え、
    前記第2レンズが透光性を備え、かつ前記球体の第1屈折率と異なる第3屈折率を有し、前記第2レンズが前記球体の第2部分上に形成され、かつ前記第1レンズに相対し、前記球体及び介在層が前記第1レンズと第2レンズの間に包み込まれ、前記介在層がさらに前記不透光部の外部に周設された延伸部を含み、かつ該延伸部が前記第1レンズと前記第2レンズの間に延伸され、前記第2レンズ上に前記球体の第2部分と相互に間を隔てた第2受光曲面が設けられ、
    前記第3レンズが透光性を備え、かつ前記第2レンズの第3屈折率と異なる第4屈折率を有し、前記第3レンズが前記第2レンズ上に形成されて前記球体に相対し、かつ前記第3レンズ上に前記第2受光曲面と相互に間を隔てた第3受光曲面が設けられ、光線が前記第3受光曲面を通過して第1次集光が行われると共に前記第3レンズ内に進入し、該光線が前記第2受光曲面を通過して第2次集光が行われると共に第2レンズ内に進入し、前記第2部分を通過して第3次集光が行われると共に前記球体内に進入し、さらに該光線が前記透光部を通過して前記第1レンズ内に進入し、前記第1受光曲面を通過して第4次集光が行われる、
    ことを特徴とする、異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体。
  2. さらに第4レンズを含み、該第4レンズが透光性を備え、かつ前記第1屈折率と異なる第5屈折率を有し、前記第4レンズが前記第1レンズ上に設置されて前記球体に相対し、かつ前記第4レンズ上に前記第1受光曲面と相互に間を隔てた第4受光曲面が設けられ、前記第1受光曲面を通過した光線が該第4受光曲面を通過して第5次集光が行われることを特徴とする、請求項1に記載の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体。
  3. 前記球体がガラス球であり、前記第1レンズと前記第2レンズがいずれも透明なシリコンを射出成形してそれぞれ前記球体の第1部分と第2部分上に形成され、前記第3レンズと前記第4レンズがいずれも透明なプラスチックを射出成形してそれぞれ前記第1レンズと前記第2レンズ上に形成され、前記介在層が不透光性であることを特徴とする、請求項2に記載の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体。
  4. 前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズ、前記第4レンズが1つの柱状体に組み立てられることを特徴とする、請求項2に記載の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体。
  5. 前記第1受光曲面と前記第4受光曲面がそれぞれ凹面であり、前記第2受光曲面と前記第3受光曲面がそれぞれ凸面であることを特徴とする、請求項2に記載の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体。
  6. 前記第1受光曲面の曲率が前記第4受光曲面の曲率より大きく、前記第3受光曲面の曲率が前記第2受光曲面の曲率より大きいことを特徴とする、請求項5に記載の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体。
  7. 前記第3レンズが前記第2レンズの第2受光曲面に貼合される第1貼合面を含み、前記第4レンズが前記第1レンズの第1受光曲面に貼合される第2貼合面を含むことを特徴とする、請求項5に記載の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体。
  8. 前記第1レンズ上に前記第1受光曲面に相対する第1嵌合槽が設けられ、かつ前記介在層と前記球体の第1部分が前記第1嵌合槽内に順に設置されることを特徴とする、請求項1に記載の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体。
  9. 前記第2レンズ上に前記球体の第2部分を設置するために用いる第2嵌合槽が設けられ、かつ前記第2嵌合槽と前記第2受光曲面が相互に間を隔てていることを特徴とする、請求項1に記載の異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体。
JP2018169796A 2018-04-03 2018-09-11 異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体 Expired - Fee Related JP6637131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107111719A TWI695991B (zh) 2018-04-03 2018-04-03 利用不同折射率的材料所組成的鏡片結構
TW107111719 2018-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019184999A JP2019184999A (ja) 2019-10-24
JP6637131B2 true JP6637131B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=63259405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018169796A Expired - Fee Related JP6637131B2 (ja) 2018-04-03 2018-09-11 異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10732406B2 (ja)
EP (1) EP3550352A1 (ja)
JP (1) JP6637131B2 (ja)
TW (1) TWI695991B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210138388A (ko) * 2020-05-12 2021-11-19 엘지이노텍 주식회사 렌즈 모듈 및 카메라 모듈

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2023861C3 (de) * 1970-05-15 1974-04-04 Wilhelm Will Kg, Optisches Werk, 6331 Nauborn Achromat-Objektiv
US4897136A (en) * 1985-11-18 1990-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making encapsulated-lens retroreflective sheeting
JP2000019389A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Konica Corp 光ディスク用光学系
JP2000098223A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Olympus Optical Co Ltd レンズおよび光学モジュール
US6288842B1 (en) * 2000-02-22 2001-09-11 3M Innovative Properties Sheeting with composite image that floats
JP2002092927A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Ricoh Co Ltd 光ピックアップ装置、光学素子の製造方法、光情報記録媒体および光ディスク装置
US6747805B2 (en) * 2001-07-20 2004-06-08 Michel Sayag Design and fabrication process for a lens system optically coupled to an image-capture device
WO2003031163A2 (en) * 2001-10-08 2003-04-17 California Institute Of Technology Microfabricated lenses, methods of manufacture thereof, and applications therefor
JP2003294914A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接合レンズ及びこれを用いた光ヘッド装置
WO2005022210A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Bae Systems Plc Retroreflective device comprising gradient index lenses
KR100561844B1 (ko) * 2003-10-07 2006-03-16 삼성전자주식회사 마이크로 렌즈 어레이 및 그 제조 방법
CN100462740C (zh) 2005-04-06 2009-02-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 复合透镜的制造方法
DE102005045197B4 (de) * 2005-09-21 2010-12-09 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer optischen Hybridlinse
US7215479B1 (en) * 2006-02-10 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Integrated lens system for image sensor and method for manufacturing the same
EP2016620A2 (en) * 2006-04-17 2009-01-21 Omnivision Cdm Optics, Inc. Arrayed imaging systems and associated methods
TW201006648A (en) 2008-08-05 2010-02-16 Mei-Zhi Zhang Stacked lens, method of manufacturing the same and device for manufacturing the same
DE102011000989A1 (de) * 2011-03-01 2012-09-06 Jena-Optronik Gmbh Optische Aufnahmeeinrichtung
JP5933393B2 (ja) * 2012-08-20 2016-06-08 オリンパス株式会社 光学ユニット及び内視鏡
WO2014074202A2 (en) * 2012-08-20 2014-05-15 The Regents Of The University Of California Monocentric lens designs and associated imaging systems having wide field of view and high resolution
US9304280B2 (en) * 2013-03-14 2016-04-05 The Regents Of The University Of Michigan Compact lens system and array
CN107205614A (zh) * 2015-01-23 2017-09-26 奥林巴斯株式会社 摄像装置和内窥镜

Also Published As

Publication number Publication date
TW201942624A (zh) 2019-11-01
US20190302450A1 (en) 2019-10-03
US10732406B2 (en) 2020-08-04
EP3550352A1 (en) 2019-10-09
TWI695991B (zh) 2020-06-11
JP2019184999A (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551530B2 (en) Method of forming a hybrid lens
JP6234676B2 (ja) レンズユニット
US8031407B2 (en) Imaging assembly
JP7425002B2 (ja) 紋様画像取得装置、表示装置及びコリメート部材
US20090323204A1 (en) Lens, method for fabricating same and lens module having same
JP2009028952A (ja) 光学素子の製造方法
JP2009031415A (ja) 光学素子
CN103676062A (zh) 镜头模组
JP6637131B2 (ja) 異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体
TWI447457B (zh) 鏡頭模組
JP6637130B2 (ja) 異なる屈折率の材料を利用して構成されたレンズ構造体
JP5003340B2 (ja) 光学素子ユニット及び撮像装置
TWI670515B (zh) 利用不同折射率的材料所組成的鏡片結構(一)
TWI402162B (zh) 複合微透鏡及複合微透鏡陣列
JP2014056063A (ja) 撮像装置、レンズユニット、及び、レンズユニットの製造方法
CN210348085U (zh) 准直结构
JP2016114873A (ja) 複眼光学系ユニット、複眼撮像装置、及び、複眼撮像システム
CN211956495U (zh) 微透镜组件、指纹识别模组及电子设备
KR101349510B1 (ko) 렌즈 유닛, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP2007079325A (ja) マイクロレンズアレイ
WO2014200008A1 (ja) 撮像装置
JP2019133017A (ja) レンズシートユニット、撮像モジュール、撮像装置、レンズシートユニットの製造方法
KR101826712B1 (ko) 렌즈 유닛의 제조방법
JP6766357B2 (ja) レンズシートユニット、撮像モジュール、撮像装置
KR101980634B1 (ko) 렌즈 유닛, 및 이를 포함하는 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees