JP6633515B2 - 歯車を製造する、および/または、加工する方法および歯切盤 - Google Patents

歯車を製造する、および/または、加工する方法および歯切盤 Download PDF

Info

Publication number
JP6633515B2
JP6633515B2 JP2016514299A JP2016514299A JP6633515B2 JP 6633515 B2 JP6633515 B2 JP 6633515B2 JP 2016514299 A JP2016514299 A JP 2016514299A JP 2016514299 A JP2016514299 A JP 2016514299A JP 6633515 B2 JP6633515 B2 JP 6633515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
spindle
cutting machine
clamping device
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016514299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522092A5 (ja
JP2016522092A (ja
Inventor
ブローニ ヨハネス
ブローニ ヨハネス
クレブサー ゲルハルト
クレブサー ゲルハルト
シュナイダー クリストフ
シュナイダー クリストフ
フィリッピン マティアス
フィリッピン マティアス
Original Assignee
グリーソン − プァウター マシネンファブリク ゲーエムベーハー
グリーソン − プァウター マシネンファブリク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリーソン − プァウター マシネンファブリク ゲーエムベーハー, グリーソン − プァウター マシネンファブリク ゲーエムベーハー filed Critical グリーソン − プァウター マシネンファブリク ゲーエムベーハー
Publication of JP2016522092A publication Critical patent/JP2016522092A/ja
Publication of JP2016522092A5 publication Critical patent/JP2016522092A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633515B2 publication Critical patent/JP6633515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F17/00Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups
    • B23F17/006Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups using different machines or machining operations
    • B23F17/008Features relating to transfer of work gears between different work stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/02Loading, unloading or chucking arrangements for workpieces
    • B23F23/04Loading or unloading arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/02Loading, unloading or chucking arrangements for workpieces
    • B23F23/06Chucking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F17/00Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups
    • B23F17/006Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups using different machines or machining operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/10Chamfering the end edges of gear teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/10Chamfering the end edges of gear teeth
    • B23F19/101Chamfering the end edges of gear teeth by planing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/10Chamfering the end edges of gear teeth
    • B23F19/102Chamfering the end edges of gear teeth by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/10Chamfering the end edges of gear teeth
    • B23F19/102Chamfering the end edges of gear teeth by milling
    • B23F19/104Chamfering the end edges of gear teeth by milling the tool being a hob
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/02Loading, unloading or chucking arrangements for workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/08Index mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/100795Gear cutting with work or product advancing
    • Y10T409/100954Utilizing transfer arm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101113Gear chamfering or deburring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/10159Hobbing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/105883Using rotary cutter
    • Y10T409/106201Plural rotary cutters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/109699Gear cutting with work clamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

本発明は、被加工物上で歯を創成し、および/または、機械加工する方法に関し、被加工物が被加工物用スピンドルに連結されている締付け装置により保持されている間に被加工物が第1の工具と機械係合させられる第1の位置から、被加工物が、その締め付けられた状態のままで、第2の工具と機械係合される第2の位置へ移動される。本発明は、さらに、本方法の実行に使用されるように設計されている歯切盤に関する。
2つ以上の異なる工具が使用されて歯を創成し、および/または、機械加工する歯の機械加工のためのこの種の方法は、本技術分野において長い間知られている。例えば、これは、例えばホブ切による第1の機械加工作業工程において被加工物のブランクにおいて歯を創成する加工と、各工具を用いた機械加工された歯の後続の面取りおよびバリ取りとを含む。
共通の機械加工空間内でこの組み合わされたホブ切作業、および、面取り/バリ取り作業に関して、一方で、被加工物のブランクが締付け装置に締め付けられた後、最初に被加工物ブランク上で歯を創成し、次いで同じ位置でバリ取りを実行することは、同じく長い間知られている可能性がある。しかし、この手順は、バリ取り作業中のホブ切工具の遊休時間が、それが比較的長い非生産的期間の原因になるので問題視されている。
本技術分野において同じく知られており、長い非生産的期間を回避することを目標とする本方法の他のバージョンでは、被加工物が同じ位置にある間に歯のホブ切およびバリ取りが同じく行われるが、2つの工具は、被加工物の異なる側で並行して動作する。これは、本質的に、主工具(ホブ)の遊休期間を、新しい被加工物ブランクに対する機械加工された被加工物の交換に必要な期間まで減少する。この種の方法が、例えば、出願人の会社により製造されているモデルシリーズP60/P90のホブ盤から知られている。
さらに最近では、また、主工具の遊休期間を最小限にするために被加工物用スピンドルが第1の作業の位置から第2の作業、この場合には、面取りおよびバリ取りが実行される位置へ移動される方法の提案がより頻繁になされてきている。同時に、それに既に締め付けられている次の被加工物ブランクを備えたさらなる被加工物用スピンドルが、第1の作業の位置へ移動される。請求項1の全体的部分に従って機能するこれらの方法では、作業位置間のスピンドルの移動は、例えば、円経路の部分、スピンドルを共通の回転ホルダ(回動可能な回転ドラム)上に配置することにより実現することが、特に容易な移動進路に沿って行われる。回転ホルダは、被加工物を1つの作業位置から次へ動かすために、180°(2つのスピンドルの場合)または360°/n(n個のスピンドルの場合)で前進させられるだけでよい。1つの作動領域内での統合されたそのようなホブ切作業、および、面取り/バリ取り作業の例が開示されている(例えば、欧州特許第2029306(B1)(特許文献1)参照。)。それらは、通常、2重スピンドルシステム(または多重スピンドルシステム)と呼ばれる。
これらの多重スピンドルシステムは、上述の統合されたホブ切作業、および、面取り/バリ取り作業に関してばかりでなく、例えば、歯の研削に関しても知られている。例として、Kapp社により開発された歯車研削機KX3は、等方位角間隔で取り付けられている3つの被加工物用スピンドルを保持する回転ホルダを使用する。被加工物用スピンドルに締め付けられている被加工物が間で移動され得る3つの各位置で、歯は、第1の位置で粗く研削され、次いで、それらが仕上げ作業に至る次の位置へ前進させられ、最後に、それらが作動領域から取り外され、研削プロセスに入る新たな被加工物に取って代わられる第3の位置へ動かされる。
また、回転ホルダの使用は、開示されているように(例えば、欧州特許第1146983(B1)号(特許文献2)参照。)、被加工物のために設けられている実際の機械加工位置が1つだけある場合にも時間を節約する。第2の位置では、被加工物のローディング(loading)およびアンローディング(unloading)、ならびにまた、被加工物用スピンドルの固定された回転基準位置に対する歯の間隙の回転位置がセンサの助けで決定される、いわゆる、センタリング作業が起こり得る。このスピンドルは、次に、機械加工作業のために被加工物を移動させるものになるので、被加工物の歯との工具の噛合いを制御するデータは、主作業工程位置に到着する前に機械のコントローラに既に入力されており、したがって、主作業工程位置で最初に決定される必要はなく、それにより、二次作業工程時に費やされる非生産的時間が減少される。
これらの2重スピンドルシステムまたは多重スピンドルシステム用の回転ホルダの位置を固定させるために回転ホルダの回転用に既に存在する駆動機構が使用され、固定された止め具に対して回転ホルダを移動させ、それをその位置に保持することができるであろうことがさらに提案されている(例えば、欧州特許第2200776(B1)(特許文献3)参照。)。
欧州特許第2029306(B1)号明細書 欧州特許第1146983(B1)号明細書 欧州特許第2200776(B1)号明細書
本発明は、(少なくとも)2つの作業工程での歯の機械加工のために、具体的には、機械加工作業の基準とされる機械軸を配置する正確で確実な方法に関して、この種の方法にさらなる改善をもたらすことを目的とするものである。
定方位の方法の観点からすれば、本発明は、移動を実行する前に締付け装置と被加工物用スピンドルとの間の連結が切り離され、移動後、第2の工具との機械係合のために締付け装置が他の被加工物用スピンドルに連結されるという特徴により本質的に区別される、序論に記載されている種類の方法のさらなる改善により、この課題を解決する。
驚くべきことに、本被加工物用スピンドルは、締付け装置へのその連結の解除に因り、第1の作業の位置にあるままであり、被加工物はその締付け装置により、第2の作業の位置に存在する被加工物用スピンドルに連結されているので、作動領域内でステッピング移動(stepping movement)で前進させられる被加工物スピンドル用の回転ホルダの上述の利点は、本発明により断念されている。このように、被加工物用スピンドルは、もはやそれらの位置変更において被加工物に追従しない。代わりに、それらは、例えば、歯切盤の機械ベッド内に配置され得る。したがって、機械全体としての剛性の全体的増大を獲得し、その結果、機械軸は、正確にかつ確実に配置され得る。
表現「第1の工具」および「第2の工具」は、本発明が厳密に2つのスピンドルおよび厳密に2つの機械加工作業に限定されることを意味すると見なされるべきではない。これは、本発明の実施例を表しているが、3つ以上の加工工具が3つ以上の位置で使用される他の変形の形態が可能である。
本発明のコンセプトの好適な実行では、本方法は、第2の位置での被加工物の機械加工と並行して歯の輪郭が創成され、および/または、第1の位置で、第2の締付け装置により保持されているさらなる被加工物上で機械加工されるように設計され得る。機械加工作業を並行して実行する可能性により、機械加工時間を節約することができ、それにより、プロセスの生産性は増大される。
以下では、また、「歯の機械加工」への任意の言及が、例えば、ホブ切による、歯付の輪郭を創成する最初の作業と、最初の機械加工作業、例えば、創成研削などの硬化された被加工物上での仕上げ作業の前に被加工物の歯付の輪郭が既に創成されている方法とを含むように意図されている。
したがって、さらなる被加工物は、第1の位置でのその歯の輪郭の機械加工前に、第2の位置から、または、第2の位置とは異なる第3の位置から前記第1の位置へ、それが連結されている締付け装置と共に移動され得る。このコンセプトは、例えば、位置変更移動において2つの被加工物が場所を切り換える工作機械設計または3つの位置の場合に被加工物が1つの位置ずつ前進させられる工作機械設計により、実現され得る。
本方法の可能性のあるバージョンでは、被加工物は、第2の工具を用いた機械加工後、第1の工具を用いて再度、機械加工される。これは、例えば、面取り作業、または、バリ取り作業が第2の工具を用いて実行される場合、面取りが依然として歯の側面に二次バリを残している場合、有利であり得る。この二次バリは、歯を機械加工する/創成するのに使用された工具、例えば、ホブを用いて除去され得る。
本方法の好適な設計では、被加工物およびさらなる被加工物の各位置変更は、同時に起き、とりわけ、互いに合わせられている。これは、さらなる機械加工時間を節約し、位置変更に必要とされる駆動モータの数が減少される。
本方法の変形の形態では、機械加工された被加工物が、その締付け装置の解除後、締付け装置を伴わずに作動領域から取り出され、および/または、前記被加工物が作動領域内に入れた後にのみ、機械加工される被加工物が締付け装置に連結される。このように、被加工物交換に使用される機構は、本技術分野でそれ自体知られている被加工物交換装置である可能性があり、他方で、また、被加工物およびその締付け装置を、作動領域内での被加工物の位置変更に使用される機構に依存して、作動領域から一緒に除去することが考えられる。
本方法の特に好適な実行では、各位置での被加工物の機械加工中に締付け装置が連結されている被加工物用スピンドルのコネクタ部が、前記連結の解除から締付け装置との新しい連結が成されるまでの期間の少なくとも一部の間、カバーされる。したがって、コネクタ部は、機械加工において作り出される切り屑に対して保護され得る。
締付け装置の解除後に暴露される被加工物用スピンドルのコネクタ部がとりわけ、機械加工作業工程において作り出される切り屑の進入に対して保護される、本発明の本態様は、それ自体有利でありかつ使用されている被加工物用スピンドルの数とは無関係に保護されるに値すると見なされ、そのように開示されている。
したがって、また、本発明は、単独で、かつ単独で保護されるに値するコンセプトとして、被加工物上で歯を創成しおよび/または機械加工する方法を開示しており、前記被加工物は、被加工物用スピンドルに連結されている締付け装置により保持されている間に工具と機械係合され、締付け装置と被加工物用スピンドルとの間の連結は切り離され、前記連結の解除から締付け装置との新しい連結が成されるまでの期間の少なくとも一部の間、被加工物用スピンドルを締付け装置と連結するのに役立つ被加工物用スピンドルの部分がカバーにより遮蔽される。
本方法の実践的実行では、コネクタ部をカバーする動作は、被加工物の位置変更移動に合わせられている。したがって、カバーを遂行するために付加的なアクチュエータユニットは必要なく、それが機械の設計を簡単化する。
歯用の工具と歯付被加工物との間の衝突のない機械係合のために、相互に関係しながら、被加工物と工具との相互空間位置は、正確に設定される必要がある。これは、被加工物用スピンドル軸上の基準点に対する歯付被加工物の位置が知られているならば、被加工物シャフトおよび被加工物用スピンドルシャフトの各回転位置の適切なCNC制御座標を用いて正常に遂行される。この回転位置を決定するために、歯車の輪郭における歯の間隙の位置の決定のためのいわゆる割り出しプロセス(indexing process)が本方法に含まれ得ると考えられ、加工される歯車の歯は、とりわけ、非接触原理に基づいてセンサを用いて走査され、走査信号に基づいて、回転(角度)位置を表す信号は、明確にプログラムされた制御装置により生成される。
しかし、被加工物が締付け装置に連結されたままであることに因り、出願人の会社内で「センタリング」とも呼ばれるこのプロセスの結果は、被加工物またはその締付け装置上にセンサの検出可能な印を付けることにより、より容易に達成され得る。センサに印を登録することが依然として必要であるが、歯の間隙の角度位置のより時間のかかる決定は排除される。
本方法の特に好適な設計によれば、第1の工具および第2の工具との被加工物の各機械係合がそれらの各相互空間位置により決定され、第2の機械係合のための相互空間位置の設定は、第1の機械加工作業工程における相互空間位置に依存する。歯車の輪郭の歯の間隙の特定の角度位置が定められることが可能でありかつ例えば制御装置のメモリに既知の量としてまたはやはり締付け装置上での印付けの所定の位置の形で格納され得るので、センタリング作業工程がこの場合にはもはや必要ない。とりわけ、この装置は、歯付輪郭の初期創成の形の初期機械加工作業工程の場合に、被加工物ブランクの対称性の理由で、センタリング情報が最初に必要とされず、歯車の輪郭の初期創成により標準化されることを活用する。
被加工物と被加工物の前の機械加工作業工程および/または創成作業工程において係合された工具との間の相互空間位置に応じて、歯付被加工物と工具との間の相互空間位置を設定するこの原理は、本明細書で上述されている本方法のその他の態様とは無関係に同じく開示されており、したがって保護されるに値すると見なされる。
したがって、本発明は、単独で、かつ単独で保護されるに値するコンセプトとして、被加工物を機械加工する方法を開示しており、被加工物は2つの連続する加工ステップにおいて2つの工具を用いて機械加工され、2つの機械係合の各々は被加工物と工具との間の相互空間位置により決定され、本方法は、第2の加工ステップにおいて被加工物と第2の工具との間で設定される相互空間位置が、第1の加工ステップにおける被加工物と第1の工具との間の相互空間位置に依存すること、およびこれはとりわけ、第1の加工ステップと第2の加工ステップとにおいて異なる被加工物用スピンドルが使用される場合に当てはまることにより、本質的に区別される。
この場合に言及されるべきである本方法の変形形態によれば、例えば、締付け装置が、例えばCAPTO(商標)システムにより、被加工物用スピンドルに対して定められた回転位置においてのみ被加工物用スピンドルに連結され得る場合、被加工物の位置変更中に起こり得る被加工物の回転位置の変更が、所定の機械的拘束により決定され得る。厳密な回転位置が位置変更に因り変更する場合、例えば位置変更が旋回移動を含む場合、旋回角度および回転軸からの距離は知られており、したがって、締付け装置の回転位置の厳密な変更は計算され得る。またこの場合、締付け装置と締付け装置を保持しているホルダとの間の相対回転位置が、位置変更中は不変のままであることが意図されている。
装置志向の観点から、前述されている課題は、被加工物上での歯の創成および/または機械加工のために作動領域内に配置されている少なくとも2つの工具を備えた、かつ回転、とりわけ、駆動回転ができる各締付け装置により保持されている被加工物を支持するのに役立つ少なくとも2つの被加工物用スピンドルを備えた歯切盤により解決され、その結果、第1の締め付けられた被加工物が第1の工具と機械係合されることが可能であり、並行して、第2の締め付けられた被加工物が第2の工具と機械係合されることが可能であり、歯切盤は、締付け装置と被加工物用スピンドルとの間の連結を解除しかつ閉じるのに役立つ機構により、かつ被加工物が締付け装置に連結されたままである間に被加工物を1つの被加工物用スピンドルから別の被加工物用スピンドルへ移動させる装置により、本質的に区別される。
本発明による歯切盤の利点は、本発明の方法の上述の記載から明白になる。
特に好適な実施例では、被加工物移動装置は、被加工物移動装置の回転軸を中心に旋回することができる、締付け装置の1つのためのホルダを含む。したがって、ホルダの旋回移動に関連する被加工物移動装置の回転移動は、例えば直線移動より優れて好適である。
好適な特徴として、被加工物移動装置が、さらなる締付け装置のために、回転軸を中心に旋回するように設計されている少なくとも1つのさらなるホルダを含み、とりわけ、ホルダの移動は、ホルダ間のカップリング接続により互いに堅く結合されていることが意図されている。装置志向の観点から、これは、上述で説明されている目的、すなわち2つのスピンドルの場合の位置の自動交換の可能性、および堅く結合された移動における3つ以上のスピンドルの場合の次の機械加工位置への進む距離を遂行する。
ホルダ間のカップリングは、ホルダにより共有されかつ回転軸を中心に回転可能なキャリア(carrier)の形で構成され得る。換言すれば、ホルダはキャリアの保持部として構成されている。ホルダにより締付け装置に及ぼされる保持は、機械係合中は非アクティブ化される。したがって、キャリアは、機械加工作業工程中にいかなる機械加工力にも晒されず、その結果、堅い固定位置でキャリアを支持するために特別な方策は必要とされない。
締付け装置における保持をアクティブ化するために、被加工物移動装置は、移動のベクトル成分が被加工物用スピンドル軸の少なくとも1つに平行に方向付けられるような方法でホルダまたはキャリアを移動させる能力を備えて設計されている。好適な実施例では、2つのスピンドル軸は互いに平行に配置されており、キャリアは被加工物用スピンドル軸に沿って方向付けられた持上げ運動を実行する。持上げ運動は、とりわけ、締付け装置におけるホルダまたは保持部の保持に関与し、また、とりわけ、締付け装置の被加工物用スピンドルからの分離を引き起こす。
特に好適な実施例では、歯切盤は、連結機構による前記連結の解除から締付け装置との新しい連結が成されるまでの期間の少なくとも一部の間、各位置での被加工物の機械加工中に締付け装置が連結されている被加工物用スピンドルのコネクタ部を、被加工物の機械加工中にカバーするカバー装置を含む。
切り屑からの保護に役立つ本発明の本態様は上述で既に説明されており、やはり装置志向の観点から、保護されるに値すると見なされるべきである。
したがって、また、本発明は、それ自体保護されるに値する独立したコンセプトとして、作動領域内に配置されており、被加工物上で歯付輪郭を創成しおよび/または機械加工するのに役立つ少なくとも1つの工具を備えた、とりわけ、駆動された回転移動において、締付け装置により保持されている被加工物が回転可能に支持され得る少なくとも1つの被加工物用スピンドルを備えた、締付け装置と被加工物用スピンドルとの間の連結を解除しかつ閉じる機構をさらに備えた、連結機構による前記連結の解除から締付け装置との新しい連結が成されるまでの期間の少なくとも一部の間、各位置での被加工物の機械加工中に締付け装置が連結されている被加工物用スピンドルの連結部をカバーするカバー装置を備えた歯切盤を開示している。
本発明の特に好適な実施例では、カバー装置は、ホルダに結合されており、ホルダと共に移動する。とりわけ、カバー装置はキャリアの部分により形成されている。本コンセプトは、特に簡単な方法で達成されるカバー効果を可能にする。
本発明の一次的かつ主要なコンセプトは、被加工物用スピンドルが被加工物の位置変更に関与しないことを必要とする。しかし、これは、例えば機械ベッドに対する被加工物用スピンドルの厳密な位置の変更を妨げないが、特定の好みで、被加工物用スピンドルは、歯切盤に対して空間的に固定された位置に配置される。被加工物用スピンドル軸の向きに関して、本発明は、同じく、任意の特定の制限を受けない。とりわけ、特に回転シャフトの形の被加工物の機械加工では、水平に向けられた被加工物用スピンドルを備えたレイアウトが可能である。しかし、特に好適な実施例では、被加工物用スピンドル軸は垂直に走っており、位置変更を実行するキャリアのための回転軸が、同じく垂直に向けられている。
有利に、被加工物用スピンドルは、それらが共用する1つの機械ベッドにより支持されている。これは、機械の全体的な剛性の増大を達成する、特に簡単な方法である。
被加工物移動装置の回転移動に関して、2つの設計可能性が考えられる。一実施例では、被加工物移動装置は、その回転移動の方向の反転を可能にするようにかつ必要な制御能力を含むように設計されている。本発明が3つのスピンドル(ホブ切位置に割り当てられている第1のスピンドル、面取り/バリ取りステーションに割り当てられている第2のスピンドル、ローディング/アンローディングステーションに割り当てられている第3のスピンドル)を用いて実現される場合には、被加工物が、例えば、ローディング/アンローディングステーションで機械内にローディングされ、次いでホブ切ステーションへ動かされ、次いでさらに同じ回転方向に面取り/バリ取りステーションへ動かされ、次いで、第2のホブ切パスのために逆回転方向にホブ切ステーションへ戻されて、歯側面上の二次バリを除去することが可能である。
しかし、代替的かつ同様の好適なコンセプトとして、被加工物移動装置は、常に同一回転方向にキャリアを前進させる。しかし、また、制御装置が、2つの選択肢の一方または他方の選択を可能にするように設計され得る。
被加工物は、やはり機械加工作業工程が行われる位置で、または専用のローディング/アンローディングステーションで、作動領域内に入れられ、そこから取り外されることが可能である。好適な設計によれば、被加工物用スピンドルと連結された状態にある締付け装置への被加工物の締付け連結は、とりわけ、コネクタ機構の内部で生み出される作動接近手段により、解除可能である。これは、それ自体知られておりかつそのホルダ部が締付け装置を少なくとも部分的に取り巻いている、好ましくは外周の180°より多くカバーしているキャリアの小型構成を特に助長する被加工物交換装置の使用を可能にする。
簡単な設計のために、ローディング/アンローディングステーションでのみ上述の作動接近手段をもたらし、その他の作業ステーションでそれを除くことが可能である。
好適な実施例では、キャリアは、被加工物の機械加工に役立つ工具の少なくとも1つと動作係合される工具をさらに保持する。ドレッシング工具が被加工物移動装置によりドレッシング可能な研削工具と係合され得るので、これは、ドレッシング可能な研削ウォームまたは研削ディスクなどの、ドレッシングを必要とする加工工具に特に有利である。
本発明の可能性のある実施例によれば、締付け装置に、被加工物用スピンドルに対する締付け装置の回転位置がセンサによって登録され得る少なくとも1つの印が設けられている。この特徴により獲得される利点は、本方法の提案説明において既に前述されている。
この場合、コネクタ機構は、とりわけ、位置変更中にアクティブ化されてホルダと締付け装置との間の回転位置を固定するフォームロッキング係合(form-locking engagement)および/またはロッキング装置により、1つだけの相対的回転位置においてまたは複数の定められた相対的回転位置において、被加工物用スピンドルへの締付け装置の連結を可能にするように設計されることが好ましい。締付け装置と被加工物用スピンドルとの間の連結に関して、この機能を実行するシステムがそれ自体既に知られており、例えばCAPTO(商標)システムを含む。
歯切盤の制御装置が、上述で挙げられている方法態様の1つによる方法に従うことにより、歯切盤を制御するように設計され、動作可能であることが好ましい。
とりわけ、制御装置が、相互に関係しながら機械加工作業工程を実行する被加工物と工具との相互空間位置を定めるデータを取得すること、および別の工具を用いる後続の機械加工作業工程のために前記データを利用可能に保つことが意図されている。具体的には、相互空間位置を定めるデータの取得は、歯車の輪郭を創成する機械加工作業工程に関連し得る。
特に好適な実施例では、第1の工具はホブであり、一方、第2の工具は面取り工具および/またはバリ取り工具である。
ローディング/アンローディングステーションは面取り/バリ取りステーションと同じであるか、または第3の被加工物用スピンドルがローディング/アンローディング機能のために配置され得るかのどちらかである。
機械の好適なさらなる構成では、切削工具の形の第3の工具が作動領域内に配置され、第3の被加工物用スピンドルがそれに割り当てられる。
本実施例では、ローディング/アンローディング位置は切削動作工程のための位置と同じである可能性があるか、またはそれはさらなる第4の被加工物用スピンドルの位置に配置され得る。
本発明による方法および本発明による歯切盤は、ギヤホイール(gear wheel)の形の被加工物の機械加工に適する。その上、それらはまた、歯を含むことになっている回転シャフトの形の被加工物の機械加工に適する。この場合、歯切盤は心押し台装置をさらに含み得る。
この関連で、心押し台装置は被加工物移動装置に結合されており、とりわけ、キャリア上に配置されていることが特に好適である。特定の好みで、心押し台が、被加工物用スピンドルが存在するのと同数の心押しセンタを有することが意図されており、各心押しセンタは被加工物用スピンドルに割り当てられており、心押しセンタは、被加工物用スピンドル軸の方向に、互いに独立して移動可能である。さらなる可能性のある特徴として、心押しセンタは、位置変更中に被加工物用スピンドル軸の方向にシャフトに作用する圧縮力をかけるように設計され得るが、シャフトの機械加工中は非アクティブ化され得る。
本発明の本態様は、単独で、かつ単独で保護されるに値するコンセプトとして、再度開示されている。
したがって、本発明はまた、単独で、かつ単独で保護されるに値するコンセプトとして、とりわけ、前述されている構成の1つによる、歯切盤用の心押し台装置を開示しており、心押し台装置は、回転キャリア上に、とりわけ、回転キャリアに対する軸方向の可動性を有して設置されることが可能であり、装置は、少なくとも2つの心押しセンタと、とりわけ、シャフトの形の被加工物のために設計されており、心押しセンタに対向してスピンドルの側に向いておりかつ心押しセンタが存在するのと同数の締付け装置を保持するのに役立つホルダ領域とを含み、心押しセンタとその関連するホルダ領域との間の軸方向距離が、その他の軸方向距離とは無関係に変更されることが可能であり、および/または心押しセンタは、第1の作業位置において、関連するホルダ領域の方へ軸方向に作用する保持力をかけ、前記保持力は、第2の作業位置において減少した値をとり得るか、または、完全に停止され得る。
ホルダの方へ軸方向に作用する保持力は、軸方向距離を詰めることにより作り出される締付け力に加えてかつそれとは無関係にかけられる力として認められるべきである。保持力は、とりわけ、停止されることが可能なばね装置を用いて達成され得る。
本発明の極めて特徴的な特徴、詳細、および利点が、添付された図面を参照する以下の説明から明白になる。
図1は、本発明に従う歯切盤の一部分を斜視図で概略的に表す。 図2は、図1における装置の横断面を表す。 図3は、図2に類似しているが、異なる動作位置における横断面を表す。 図4は、図2における詳細部の横断面を表す。 図5は、本発明のさらなる実施例に従う歯切盤の一部を示す。 図6は、本発明のまたさらなる実施例に従う歯切盤の一部を示す。 図7は、心押し台の配置を示す。 図8は、図7の一部に対応する詳細部の横断面を示す。
図1は、概略的に簡略化された斜視図において本発明の第1の実施例を示す。ここで部分的に示されるにすぎない歯切盤100は、歯付き被加工物のホブ切やまた、面取りおよびバリ取りの複合作業用に設計されている。これらの作業を実行するために、歯切盤100は、その回転の動力が駆動源により供給されるホブ7(概略的に示されている)を保持する工具ホルダ17を備えたフライスヘッドを有する。図1に示されていないが、ホブ7の空間位置は、従来、ホブ切に使用されている機械における複数の軸に沿って制御され、この場合垂直移動度、半径方向の送り運動のための水平移動度、好ましくは送り軸線の回りのホブ7の回転軸線における角度旋回運動、および、その回転軸線に沿ったホブの送り運動を含む。
歯切盤100の作動領域20は、ホルダ1において回転可能に支持されている面取り/バリ取り工具8まで延在している。面取り/バリ取り工具は、さらに、少なくとも半径方向切込み送り軸線、ならびに、垂直移動軸線を含む従来の複数の軸線に沿った移動度を備えている。
第1の被加工物用スピンドル1がホブ7の側に配置されており、第2の被加工物用スピンドル2が面取り/バリ取り工具8の側に配置されている歯切盤100の機械のベッドの一部分30は、ホブ7と面取り/バリ取り工具8との間に延在している歯切盤100の作動領域20の下方に配置されている。その各スピンドル軸線C1およびC2が機械のベッド部30に対しそれらの位置に固定されている被加工物用スピンドル1および被加工物用スピンドル2は、好ましくは、CNC制御下で、例えば、直接駆動により、各スピンドルについて1つの直接駆動により回転させられ得る。
従って、第1の被加工物用スピンドル1は、ホブ7と共に第1の作業ステーションを構成しており、第2の被加工物用スピンドル2は、面取り/バリ取り工具8と共に歯切盤100の第2の作業ステーションを構成している。第1の作業ステーションにおいて、ホブ切作業が実行されて、図1の図ではホブ7と被加工物5との間の機械係合中、スピンドル1に回転伝動するように固定される第1の締付け装置3により保持されている被加工物5における歯車の輪郭を創成する。第2の作業ステーションにおいて、図1は、面取り/バリ取り工具8と機械係合されている第2の被加工物6を示す。この作業について、第2の被加工物6は、機械係合中、スピンドル2に回転伝動するように固定される第2の締付け装置4により保持されている。作動領域20内で、従って、面取り作業およびバリ取り作業が、既に、創成作業を経た第2の被加工物6において、並行に同時に実行される間、ホブ切作業が、被加工物5において実行可能とされる。
被加工物の機械加工が完了した後、その被加工物は、好ましくは、締付け装置におけるその保持が緩められた後、被加工物を掴む工具交換装置(本技術分野で知られており、図に示されていない)により、第2の作業ステーションで、作動領域20から取り外される。その取り外された被加工物は、まだ機械加工されていない新しい被加工物により取って代わられる。
その歯車の輪郭の創成後、第1の被加工物5を第1の作業位置から第2の作業位置内へ移動させるために、第1の被加工物5は、第1の締付け装置3に締め付けられたまま、キャリア9により第2の作業位置に動かされる。しかしながら、最新技術とは異なり、第1の被加工物用スピンドル1は、被加工物5におけるこの位置変更において、キャリア9によって持って来られない。むしろ、第1の被加工物用スピンドル1は、そのまま機械のベッドの部分30にある。
この機能を実行するために、図1に両方向矢印で示されている通り、キャリア9は、昇降回動シャフト11により、被加工物用スピンドル軸に平行なその軸方向に移動可能である。さらに、それは軸線Sを中心にする回転運動を実行することができる。これら2つの運動に必要とされる駆動機構は図1に示されていないが、駆動機構は、歯切盤100上の機械のベッド部30に対して固定された位置に配置されるとともに、昇降回動シャフト11が引き込まれる支持構造体13内に収容され得る。
第1の被加工物5を第2の被加工物6に取り換え、即ち、締付け装置内に固定されている第2の被加工物6の代わりに被加工物のブランクに取り換えるために、第1工程は、例えば、それらの連結が切り離された後、複数の被加工物用スピンドルに設置されている締付けコレットのHSKフィッテイングを緩め、連結状態にある複数の締め付け装置がHSKフィッテイングのコーン、平坦なカウンタサーフェイスに引き込まれることにより、第1の締付け装置3を第1の被加工物用スピンドル1から垂直方向に切り離し、ならびに、第2の締付け装置4を第2の被加工物用スピンドル2から垂直方向に切り離すために、キャリア9の上方移動である。図2および図3の断面図からより明らかなように、キャリア9の上方移動は、締付け装置とスピンドルシャフトとの間の衝突なしに、軸線S回りのキャリア9の回転により、締付け装置3、4の後の旋回移動が、行われ得るほどに少なくとも十分に大きい。180°のキャリア9の旋回移動後、キャリア9は、再度、下降され、第2の締付け装置4は、第1の被加工物用スピンドル1に連結され、第1の締付け装置3は、第2の被加工物用スピンドル2に連結される。ここで、第2の作業位置にある第1の被加工物5は、第2の締付け装置4により保持されている被加工物はホブ7を用いて機械加工され得る間、面取り/バリ取り工具8と接触し作動状態とされることが可能である。
2つの被加工物用スピンドルとホブ切ステーション、ならびに、面取りおよびバリ取りステーションとを有する本実施例では、各被加工物が第1の作業ステーションを一度だけ通過する場合、以下のような工程の順序に従う手順が考えられる。第2の作業位置で被加工物を締め付ける;被加工物を第1の作業位置へ移動させる;第1の作業位置において被加工物をホブ切する;被加工物を第2の作業位置へ移動させる;第2の作業位置で被加工物を面取りし、バリ取りする;被加工物を作動領域20から取り外す。しかし、また、作動領域20を離れる前、被加工物が第1の作業ステーションへ戻される工程、歯のフランクの面取りに起因した二次的なバリを除去するためにホブ7が他のホビングパス(hobbing pass)を同じ位置、または、より深い送込み位置で実行する工程、加えることが可能である。この後者の場合、被加工物を保持する締付け装置は、合計4回、複数の被加工物用スピンドルのうちの一方から外され、他方に再び、連結される。
図2は、回転軸線Sと被加工物用スピンドル軸線C1、C2とを含む断面において、工具7、8による被加工物5、6の機械加工で、締付け装置3、4とキャリア9とにより、想定される作業位置を示す。一方、図3は、締付け装置と被加工物用スピンドルとの間の連結が、切り離された場合、上昇した作業位置にあるキャリア9を示し、それらの各締付け装置に固定されたままである被加工物相互間の位置の切り換えは、キャリア9を回動させることにより、可能とされ、または、既に実行されている。その結果、図3に示されている回転位置におけるキャリア9の下方への移動が、第2の締付け装置4が第1の被加工物用スピンドル1に連結される間、第1の締付け装置3が第2の被加工物用スピンドル2に連結されるという結果をもたらす。
図4は、図2のA−A線に沿った断面図であり、第2の締付け装置4と第2の被加工物用スピンドル2との間の連結を拡大して示す。ここで分かるように、締付け装置に隣接する第2の被加工物用スピンドル2の端部は、締付け装置に向かう方向に拡張円錐テーパにより、その回転軸線と同軸の円錐台内面を有する。被加工物の締付領域から向き合って離隔した締付け装置4の端部は、内面24に対し相補形の円錐台の外面44を有する。図4に示されている位置では、外面44と内面24とはぴったりしたはめあいを形成している。相互に関係しながら相互に嵌合された面の角度位置は、例えば、締付け装置の円周に沿った締付け装置の回転非対称面部分とこの目的のために被加工物用スピンドルに設けられている相補形の構成のキーブロックとの間の結合関係より、固定され得る。
締付け装置4は、被加工物に隣接する端部に、締付け装置4の回転軸と同軸の締付け錐体41を含み、被加工物6を保持するのに役立つ。その内側面が締付け錐体41の外側面に対して補完的構成である拡張スリーブ42が、締付け錐体41の円錐台外側面上に配置されている。この装置では、拡張スリーブ42は、締付け錐体上で拡張スリーブの軸方向位置を変更することにより、径方向に収縮された状態と径方向に拡張された状態との間で移行され得る。明らかに、締付け錐体41の代わりに、また、拡張スリーブの半径を変えるのに使用され得るであろう本技術分野で知られている他の手段が存在する。
図2に示されている作業位置において、キャリア9に対する回動の間隙および自由度を維持し締付け装置4を備えた被加工物用スピンドル2は、リム部9aにより区切られたキャリア9の開口部を貫通する。締付け装置4が上昇した場合(図4参照)、締付け装置4に保持力を作用させる部分9bと、締付け装置4の端部を形成し、最も外側の半径方向フランジ4bの上方に達するフランジ部9cと、を有するリム部9aの構成は、切り屑、ならびに、冷却剤、および/または、潤滑剤が進入しないようにしながら、機械加工中、被加工物用スピンドルの回転に接触しない。
作業位置の少なくとも1つにおいて、図示の例では、第2の被加工物用スピンドル2の位置には、作動機構(図面に示されていない)が備え付けられており、それにより、被加工物6は、拡張スリーブの半径を変更することにより、締付け装置4に締め付けられ、ならびに、それから切り離されることが可能である。
上述の例では、2つの被加工物用スピンドルがあるので、被加工物の位置を変更することは、180°の回転によるキャリアの進む距離に相当する。しかし、360°/nの角度間隔で進められる対応した数の締付け装置と共に(ここで、nはスピンドルの数を表す)、3つ以上の被加工物用スピンドルを備えた装置が同じく可能である。例えば、図1に示されている実施例では、第3の位置でのローディングおよびアンローディングのために、すなわち被加工物を作動領域20内に入れるとともにそれを作動領域20から外すために、第3の被加工物用スピンドルが付加され得る。例えば、また、4つのスピンドルを備えた作動領域を設計することが考えられ、そのスピンドルのうちの2つは、図1の場合に記載されている作業ステーションの機能を実行するが、互いに直径方向に対向して配置されているのではなく、互いから90°だけずらされている。2つの付加的ステーションのうち一方は、研削工具を被加工物と動作係合するように設計されているが、他方は、ローディングおよびアンローディングの動作ステップの専用とされる。したがって、被加工物が、以下のステップ順序:ローディング−ホブ切面取り/バリ取り研削−アンローディングで機械加工され得る。
上述の説明から明白であるように、被加工物位置を切り換える機能を実行するために、キャリア9は、リム部9a(図3参照)と、半径方向延在部分9r(図3参照)の形でリム部9aから回転軸線Sへの連結とを有することだけが必要である。しかし、図示の実施例では、キャリア9の本体は、本質的にディスク形状の構成であるので、キャリア9は軸線Sから(平面図において上方から)リム部9aの方へばかりでなく全ての方向に延在している。半径は、被加工物用スピンドル2の(また、この内面に関して類似した構成の被加工物用スピンドル1の)内面24により取り囲まれている空間がキャリア9の回転中にカバーされたままであるように十分に大きい。このように、締付け装置との被加工物の位置交換の間、切り屑はこの空間内に進入することができない。図示の実施例では、キャリア9は、機械加工プロセス中に飛び散る切り屑を阻止する垂直分離壁9s(図1参照)をさらに含む。
図5は、本発明のさらなる実施例を示し、3つの被加工物用スピンドルが基部60上に支持されており、例えば直接作用する駆動源により個々に回転可能である。図1のキャリア9に類似して、図5のキャリア59は基部60に対して上方移動を実行し、それにより、次の位置への移動の前に、締付け装置53、54および55を3つの被加工物用スピンドルから分離する。しかし、図1の実施例と異なり、この目的のために設けられている昇降装置およびキャリア59のステッピング移動のための回転駆動機構は、キャリア59の上方ではなく下方に、すなわち、基部60内に配置されている。
さらに、また、締付け装置53、54および55(図8参照)は、回転シャフトの形状の被加工物の締付けに適している。被加工物を、歩調を合わせて進める基本原理は、被加工物用スピンドルを伴うことなく、被加工物が次の位置へ前進する際にそれらが締付け装置53、54および55に連結されたままであるという点において、依然として同じである。図5に示されているスナップショットでは、締付け装置53はホブが動作している機械加工位置に認められ、一方、締付け装置54は、面取り/バリ取り工具8を備えた作業ステーションにあり、締付け装置55は、被加工物が交換され得る、すなわち、完成した被加工物が機械の作動領域から取り出され、新たなまだ機械加工されていない被加工物に取って代わられる位置にある。
図6は、ホブ盤が水平ホブ盤として構成されているさらなる実施例を示す。したがって、被加工物用スピンドル軸は水平に向けられている。スピンドルを保持している機械部70に対するキャリア59の移動は、同じく水平に向けられており、キャリア59における進む距離のための回転軸線も同様である。
通常、複数の回転軸の形で被加工物を機械加工する場合がそうであるように、機械部70に対向して、被加工物用スピンドルが存在するのと同数の心押しセンタを含む心押し台装置が存在する。
図7に示されている実施例では、他方、心押し台装置40が、キャリア59に対して回転可能に固定された位置でキャリア59に連結されている。心押し台装置40は、キャリア59の回転軸の方向に延在している心押し台柱41を有する。心押し台柱41は、例えば、使用されている被加工物用スピンドルの数に対応する多角形横断面を有し得る。3つの被加工物用スピンドルと3つの締付け装置53、54、55とを備えた図7の実施例では、心押し台柱41の横断面は本質的に三角形である。側面から径方向外側に突出している片持梁ブラケット42a、42b、42cが、それらが永久的に割り当てられている締付け装置53、54、55に対向して配置されている心押しセンタ43a、43b、43cを保持している。
両方向矢印で図8に示されている通り、片持梁ブラケット42a、42b、42cは、
被加工物用スピンドルの軸方向に心押し台柱に対して互いに単独で移動する能力を備えて構成されている。心押し台柱41と回転キャリア59との間の剛結合にも関わらず、この構成により、例えば、心押しセンタ43cを上昇させ、工具68、例えば先行作業位置で粗く機械加工された被加工物の仕上げ用の研削ウォームを用いて、締付け装置53(工具は図面に示されていない)および締付け装置54により保持されている被加工物を同時に機械加工することによって、図7の締付け装置55に連結されている被加工物の交換を可能にする。

1つの位置から次への移動中、心押しセンタ43a、43b、43cは、例えばばね力により、それらの各被加工物に対して押し付けられる。しかし、このばね付勢係合は、締付け装置53、54、55がそれらの被加工物用スピンドルから分離される期間にのみ必要とされる。機械加工中、この機能は、停止中であり、心押しセンタは、各片持梁ブラケット42a、42bおよび42cに再度、剛結合される。
通常の実行と同じで、被加工物の回転位置を固定するための手段は、スピンドルの側に配置されており、一方、心押しセンタは、もっぱら軸方向位置を固定している。
図7は、研削ウォーム68を第2の作業ステーションの工具として象徴的に示しているが、図示の心押し台装置40は、当然、例えば前述されている、3つのスピンドルの場合の、ホブ切面取り/バリ取り被加工物交換の順序を含む他の歯車機械加工プロセスにも使用され得る。しかし、心押し台装置40は、対応する数の心押しセンタ43と適切な結合装置と共に、2つの締付け装置または3つ以上の締付け装置を備えたレイアウトにも使用され得る。
さらに、図7に示されている心押し台装置は、例えば、被加工物用スピンドルの水平装置を備えた被加工物用スピンドルが垂直に向けられていない機械においても使用され得る。
垂直に向けられたスピンドル軸を備えた、図5および図7に示されているキャリア59は、やはり、基部60内に配置されている被加工物用スピンドルのコネクタ領域をカバーするディスクとして構成されており、その結果、コネクタ領域は切り屑および他の混入物から保護される。
図5乃至図7において、キャリア59の回転を象徴する矢印は、これらの例において、キャリア59のステッピング移動が、常に、同一の回転方向に起きることを示す。しかし、特別な機械加工順序では、とりわけ、もし、間に中断があって被加工物が同じ工具で2度機械加工されるならば、その回転方向を反転することおよび必要な制御能力をもたらすこともまた考えられる。
本明細書で上述されている通り、ステッピング移動中、締付け装置53、54、55はキャリア59に対してそれらの回転位置を維持し、被加工物が締め付けられたままなので、被加工物の歯の間隙の位置は、1つの作業から次の作業までたどることができ、したがって、あらためて決定される必要はない。
この追跡能力は、キャリア59の回転中ばかりでなく、可能性のある停電の場合にも維持される。所望の制御動作に応じて、複数の固定された被加工物用スピンドルは、それらが締付け装置から結合を解かれている間、それらの位置に保持され得るか、または、それらが、複数の被加工物用スピンドルのうちのいずれかの所定の方位角の基準が、締付け装置の所定の方位角の基準に対して常に同じ回転位置をとるように、回動され得る。
本発明は、建設的に実現される実施例の個々の例の場合において本明細書で上述の詳細に限定されない。むしろ、個々にまたは組み合わせて使用される、以下の請求の範囲および説明に記載されている特徴は、その様々な実施例における本発明の実施にきわめて重要であり得る。

Claims (30)

  1. 被加工物(5)における歯を創成し、および/または、機械加工する方法であって、
    該被加工物が、被加工物用スピンドル(1)に連結されている締付け装置(3)により保持されたままで、第1の工具(7)と機械係合される第1の位置からその締め付けられた状態のまま、該被加工物が、第2の工具(8)と機械係合される第2の位置まで移動せしめられる方法において、
    該被加工物は該第1の位置から該第2の位置まで移動せしめられる前に、被加工物用スピンドル(1)の軸に平行なその軸方向に沿ってキャリアが前記締付け装置(3)と前記被加工物用スピンドル(1)との間の前記連結を切り離さすために、前記キャリアから上方に延在する昇降回動シャフトは、被加工物用スピンドル(1)の軸に平行なその軸方向に上方に移動し、前記シャフトが前記被加工物用スピンドル(1)の軸に平行なその軸方向に上方に移動した後、前記締付け装置(3)は、前記第2の工具(8)との前記機械係合のために他の被加工物用スピンドル(2)に連結され、
    被加工物用スピンドル(1)の軸に平行なその軸方向に沿って前記キャリアが前記締付け装置と前記被加工物用スピンドル(2)との間の係合を確立するために、前記キャリアの前記昇降回動シャフトは、前記被加工物用スピンドル(2)の軸に平行なその軸方向に下方に移動し、
    前記締付け装置は、最も外側の半径方向フランジを有し、前記キャリアは、前記キャリアの端部に形成されるフランジ部を有し、前記キャリアの前記フランジ部は、前記締付け装置の前記最も外側の半径方向フランジの上方に達し、前記キャリアおよび前記最も外側の半径方向フランジは、前記キャリアの回転中に外部物質が前記キャリアの内部に進入することができないように共同で被加工物用スピンドルをカバーすることを特徴とする方法。
  2. 前記第2の位置における前記被加工物の前記機械加工と並行して、歯の輪郭が、第2の締付け装置により保持されるさらなる被加工物(6)において、前記第1の位置で創成され、および/または、機械加工される請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の位置で行うその歯の輪郭の前記創成、および/または、前記機械加工の前に、前記さらなる被加工物(6)は、前記第2の位置から前記第1の位置へ、または、前記第2の位置とは異なる第3の位置から移動される請求項2に記載の方法。
  4. 前記被加工物は、前記第2の工具による前記機械加工の後で、前記第1の工具により再度、機械加工される請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記被加工物および前記さらなる被加工物の前記各位置変更は、同時に起こり、とりわけ、互いに、結合されている請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の方法。
  6. 機械加工された被加工物が、その締付け装置の解放された後、前記締付け装置なしに作動領域から取り出され、および/または、前記被加工物が前記作動領域内に動かされた後にのみ、機械加工されるべき被加工物が、締付け装置に連結される請求項5に記載の方法。
  7. 前記各位置における前記被加工物の前記機械加工中、前記締付け装置が連結される前記被加工物用スピンドルのコネクタ部が、前記連結の解放から締付け装置との新たな連結がなされるまでの期間、覆われる請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記コネクタ部を覆う前記動作が、前記被加工物における前記位置変更の動きと連動される請求項7に記載の方法。
  9. 前記被加工物において既に創成された歯車の輪郭における機械係合が、相互に関係しながら前記被加工物および前記工具の相互空間位置により決定され、該相互空間位置は、前記被加工物またはその締付け装置におけるセンサの検出可能な印の回転位置に依存する請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第1の工具および前記第2の工具による前記被加工物の前記各機械係合は、それらの各相互空間位置により決定され、前記第2の工具による前記被加工物の機械係合のための前記相互空間位置の設定は、前記第1の工具による前記被加工物の加工作業における前記相互空間位置に依存する請求項1乃至9のうちのいずれか一項に記載の方法。
  11. 記被加工物の前記回転位置が、新たな位置に変更する時前記新たな位置は締付け装置により予め決められ、前記締付け装置は前記被加工物用スピンドルに対して画定された回転位置で、前記被加工物用スピンドルに連結され得るにすぎない請求項10に記載の方法。
  12. 第1の締め付けられた被加工物(5)が第1の工具(7)と機械係合可能とされ、同時に、第2の締め付けられた被加工物(6)が第2の工具(8)と機械係合可能とされるように、被加工物における歯の創成、および/または、機械加工のための作動領域(20)内に配置される少なくとも2つの工具(7、8)と、回転、とりわけ、駆動回転が可能である各締付け装置(3、4)により保持されている被加工物(5、6)を支持する役割を果たす少なくとも2つの被加工物用スピンドル(1、2)と、を有する歯切盤(100)において、
    被加工物用スピンドル(1)の軸に平行なその軸方向に沿って締付け装置と被加工物用スピンドルとの間の接続を外す、かつ、前記締付け装置と前記被加工物用スピンドルとの間の係合を確立するとともに、つなぐのに役割を果たすために、前記被加工物用スピンドルの軸に平行なその軸方向に上方、または下方に移動するように昇降回動シャフトを有するキャリアと、
    前記被加工物が前記締付け装置に連結されたままで一方の被加工物用スピンドルから他方の被加工物用スピンドルへ被加工物を移動させる装置と、を含み、
    前記締付け装置は、最も外側の半径方向フランジを有し、前記キャリアは、前記キャリアの端部に形成されるフランジ部を有し、前記キャリアの前記フランジ部は、前記締付け装置の前記最も外側の半径方向フランジの上方に達し、前記キャリアおよび前記最も外側の半径方向フランジは、前記キャリアの回転中に外部物質が前記キャリアの内部に進入することができないように共同で被加工物用スピンドルをカバーすることを特徴とる歯切盤。
  13. 前記被加工物の移動用装置は、前記被加工物の移動用装置の回転軸線(S)の回りに旋回することができる複数の締付け装置(4)のうちの1つのためのホルダ(9a)を含む請求項12に記載の歯切盤。
  14. 前記被加工物の移動用装置は、さらなる締付け装置(3)のための、前記回転軸線の回りに旋回することができる少なくとも1つのさらなるホルダ(9a)を含み、とりわけ、前記複数のホルダの前記移動は、前記複数のホルダ(9a)相互間のカップリング接続(9r)により、互いに堅く結合される請求項13に記載の歯切盤。
  15. 前記カップリングは、前記回転軸線の回り回転可能な前記ホルダ(9)のための共通の前記キャリアとして構成される請求項14に記載の歯切盤。
  16. 前記被加工物の移動用装置は、前記複数の被加工物用スピンドル軸線のうちの少なくとも1つに平行に作動している運動の方向成分により、ホルダ、すなわち、前記キャリア(9)を移動させる機能を備えて設計されている請求項13乃至15のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  17. 連結機構による前記連結の解放から締付け装置との新たな連結がなされるまでの期間のうちの少なくとも一部の期間中、カバー装置により、前記各位置で前記被加工物の前記機械加工中、前記締付け装置が連結されている前記被加工物用スピンドルのコネクタ部をすっかり覆う請求項12乃至16のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  18. 前記カバー装置は、前記ホルダ(9a)と連係して移動するように、ホルダ(9a)に結合され、前記カバー装置は、とりわけ、前記キャリア(9)の一部分(9r)により形成されている請求項17に記載の歯切盤。
  19. 前記被加工物用スピンドル(1、2)は、空間における固定位置に配置されており、それらの被加工物用スピンドルの軸線は、とりわけ、垂直に向けられている請求項12乃至18のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  20. 前記被加工物用スピンドルは共用の機械のベッド(30)により支持されている請求項19に記載の歯切盤。
  21. 前記被加工物の移動用装置は、前記被加工物の移動用装置により達成される前記回動の方向の反転を可能にするように、設計されるとともに、必要な制御能力を含むように設計される請求項13乃至20のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  22. 被加工物用スピンドルと連結状態にある締付け装置への被加工物の締付け接続は、とりわけ、コネクタ機構内で作られる作動接近手段により、解放可能である請求項12乃至21のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  23. 前記キャリアは、加えて、前記被加工物の前記機械加工のために働く前記複数の工具のうちの少なくとも1つと機械係合され得る工具を運ぶ請求項15乃至22のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  24. 締付け装置は、前記被加工物用スピンドルに対する前記締付け装置の前記回転位置がセンサにより検出され得る少なくとも1つの印を含む請求項12乃至23のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  25. 前記コネクタの機構は、締付け装置および被加工物用スピンドルが、とりわけ、円周方向に作用するフォームフィッティング係合により、および/または、位置変更中、前記ホルダと前記締付け装置との間の効果的な回転位置ロックにより、1つだけ画定された相対的回転位置、または、複数の画定された相対的回転位置において、互いに連結可能とされる請求項12乃至24のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  26. 請求項1乃至11のうちのいずれか一項に記載されている方法に従って前記歯切盤を制御する制御装置を備える請求項12乃至25のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  27. 前記制御装置は、相互に関係しながら、機械加工作業を実行する工具と被加工物との前記相互空間位置を画定するデータを取得し、他の工具により、後に続く機械加工作業のために利用可能な前記データを保存する請求項26に記載の歯切盤。
  28. 前記第1の工具は、ホブ(7)であり、前記第2の工具は、面取り工具、および/または、バリ取り工具(8)であり、とりわけ、研削工具と共に研削ステーションに割り当てられている第3の被加工物用スピンドルが、前記作動領域内に配置されており、前記被加工物は、前記第3の被加工物用スピンドル、または、第4の被加工物用スピンドルにおいて、前記作動領域から取り出され、または、作動領域内に至る請求項12乃至27のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  29. 前記歯切盤は、複数の回転軸からなる被加工物の機械加工用に設計されており、歯切盤は、そのような被加工物に適した心押し台装置(40)を含む請求項12乃至28のうちのいずれか一項に記載の歯切盤。
  30. 前記心押し台装置(40)は、前記被加工物の移動用装置に結合されており、とりわけ、前記キャリア(9)に配置されている請求項29に記載の歯切盤。
JP2016514299A 2013-05-22 2014-05-20 歯車を製造する、および/または、加工する方法および歯切盤 Active JP6633515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201310008709 DE102013008709A1 (de) 2013-05-22 2013-05-22 Verfahren zum Erzeugen und/oder Bearbeiten einer Verzahnung und Verzahnungsmaschine
DE102013008709.0 2013-05-22
PCT/EP2014/001363 WO2014187561A2 (de) 2013-05-22 2014-05-20 Verfahren zum erzeugen und/oder bearbeiten einer verzahnung und verzahnungsmaschine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016522092A JP2016522092A (ja) 2016-07-28
JP2016522092A5 JP2016522092A5 (ja) 2017-06-15
JP6633515B2 true JP6633515B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=50771236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514299A Active JP6633515B2 (ja) 2013-05-22 2014-05-20 歯車を製造する、および/または、加工する方法および歯切盤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9914180B2 (ja)
EP (1) EP2999567B1 (ja)
JP (1) JP6633515B2 (ja)
KR (1) KR20160009596A (ja)
CN (1) CN105228785A (ja)
DE (1) DE102013008709A1 (ja)
WO (1) WO2014187561A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011082831B3 (de) * 2011-09-16 2013-01-31 Mag Modul Verzahntechnik Gmbh Werkzeugmaschine zur Herstellung von Verzahnungen an Werkstücken
DE102013010246A1 (de) * 2013-05-14 2014-11-20 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zur Verzahnbearbeitung von Werkstücken
WO2017045661A1 (de) * 2015-09-17 2017-03-23 Emag Holding Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen und entgraten von verzahnungen
DE102015012190B3 (de) * 2015-09-17 2017-01-12 Emag Holding Gmbh Wälzfräsmaschine zum Herstellen und Entgraten von Verzahnungen
DE102015013497A1 (de) * 2015-10-16 2017-04-20 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum bearbeiten einer verzahnung und anordnung dafür
DE102015015810A1 (de) * 2015-12-07 2017-06-08 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Erzeugen oder Bearbeiten von Verzahnungen und dazu ausgelegte Verzahnungsmaschine
DE102016204273B4 (de) * 2016-03-15 2023-11-30 Erwin Junker Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zur schleif-komplettbearbeitung von wellenförmigen werkstücken mit zylindrischen und profilierten abschnitten
US11143566B2 (en) 2016-11-07 2021-10-12 Abb Schweiz Ag Industrial robot for food industry comprising a leakage detection device
DE102017005756A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Bewegungssystem und verzahnungsmaschine
CN112654452B (zh) * 2018-09-07 2023-12-19 格里森工场 在齿轮制造机器上装载和定位工件的方法和设备
IT201800011170A1 (it) * 2018-12-17 2020-06-17 Hgears Holding Gmbh Metodo e macchina utensile per la realizzazione di ingranaggi e componenti dentati provvisti di dentatura esterna e profilo scanalato interno
CN109465500A (zh) * 2018-12-25 2019-03-15 江西福格新能源传动技术有限公司 直齿圆柱齿轮齿顶倒棱滚齿机
CN109663986A (zh) * 2019-01-28 2019-04-23 重庆康田齿轮有限公司 一种齿圈支座加工设备
DE102020004472A1 (de) 2020-07-23 2022-01-27 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zur Bearbeitung und Erzeugung einer Verzahnung an einem Werkstück
CN111805006B (zh) * 2020-07-27 2021-09-17 淮安大鹏锻造机械有限公司 一种齿轮加工设备
CN114054863A (zh) * 2020-08-04 2022-02-18 上海汽车变速器有限公司 珩齿夹具的更换油液及校验方法
CN112222541B (zh) * 2020-10-28 2021-11-02 宜昌长机科技有限责任公司 一种中型插齿机夹具交换工作台机构及操作方法
CN114273961A (zh) * 2021-04-12 2022-04-05 泉州立亿德智能科技有限公司 一种双工位工件夹紧交换装置
CN114226874B (zh) * 2021-12-31 2023-07-04 重庆市星极齿轮有限责任公司 一种滚齿机
CN117359027B (zh) * 2023-10-16 2024-03-19 兴化市富翔不锈钢制品有限公司 一种不锈钢齿轮加工装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US892927A (en) * 1906-12-29 1908-07-07 Edgar W Bemis Work-holding mechanism for metal-working machines.
US2278300A (en) * 1935-10-11 1942-03-31 Packard Motor Car Co Tool for chamfering and burring
JPH0749179B2 (ja) * 1992-10-05 1995-05-31 株式会社松浦鉄工所 歯車用ローディング装置
WO1997049523A1 (en) * 1996-06-26 1997-12-31 The Gleason Works Detecting tool wear by thermal monitoring of workpiece
JP2788231B2 (ja) * 1996-09-04 1998-08-20 川崎重工業株式会社 長尺バー材加工装置とその加工方法
JP2000117541A (ja) * 1998-10-09 2000-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 歯車シェービング盤
DE19857592A1 (de) * 1998-12-14 2000-06-15 Reishauer Ag Maschine zum Bearbeiten von vorverzahnten Werkstücken
DE19907617C2 (de) * 1999-02-23 2002-06-20 Schwaebische Werkzeugmaschinen Werkzeugmaschine mit Doppelschwenktisch
DE19919647C2 (de) * 1999-04-30 2003-08-21 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine mit einem Manipulator
US6840720B2 (en) * 2001-06-21 2005-01-11 The Gleason Works Machine for deburring and fine machining of tooth flanks of toothed workpieces
DE10249039B4 (de) 2002-10-22 2005-09-01 Wera-Werk Hermann Werner Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Verzahnen und Nachbearbeiten von Werkstücken
ES2385652T3 (es) * 2005-02-14 2012-07-27 Klingelnberg Gmbh Dispositivo y procedimiento de mecanización blanda de ruedas dentadas cónicas
DE102006007700A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-16 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine und Verfahren zur spanabhebenden Bearbeitung von Werkstücken, insbesondere von metallischen Werkstücken
DE102006013418B4 (de) * 2006-03-14 2016-11-10 Stama Maschinenfabrik Gmbh Werkzeugmaschine zur spanabhebenden Bearbeitung von Werkstücken, insbesondere von metallischen Werkstücken
DE102006019325C5 (de) 2006-04-24 2009-07-30 Felsomat Gmbh & Co. Kg Werkzeugmaschine zur Verzahnungsbearbeitung von Werkstücken
DE102006044738B3 (de) * 2006-09-20 2008-04-03 Felsomat Gmbh & Co. Kg Wälzentgraten mit integriertem Sekundärentgraten ohne Glättwerkzeug
DE102007019558A1 (de) * 2007-04-25 2008-10-30 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Bearbeitungsverfahren für Werkstücke
DE102007030955B4 (de) * 2007-07-04 2009-04-09 The Gleason Works Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von um eine Werkstückachse rotierenden Werkstücken
DE102007043778B4 (de) 2007-09-13 2016-04-28 Felsomat Gmbh & Co. Kg Wälzfräsmaschine mit motorischem Antrieb zur Aufbringung von Haltekraft auf eine Trommel
AT507106B1 (de) * 2008-08-14 2010-08-15 Anger Machining Gmbh Verfahren zur ansteuerung des werkstückmanipulators einer werkzeugmaschine
CN201249370Y (zh) * 2008-08-29 2009-06-03 广州市嘉特斯机电制造有限公司 一种多工位组合加工机床
DE102009048012A1 (de) * 2009-10-02 2011-04-14 Kapp Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Verzahnungs- oder Profilschleifmaschine und Verzahnungs- oder Profilschleifmaschine
DE102010028032B4 (de) 2010-04-21 2012-02-09 Felsomat Gmbh & Co. Kg Werkzeugmaschine mit zusätzlichem Zuganker

Also Published As

Publication number Publication date
EP2999567A2 (de) 2016-03-30
WO2014187561A2 (de) 2014-11-27
KR20160009596A (ko) 2016-01-26
US20160114417A1 (en) 2016-04-28
CN105228785A (zh) 2016-01-06
JP2016522092A (ja) 2016-07-28
WO2014187561A3 (de) 2015-03-12
EP2999567B1 (de) 2019-10-23
DE102013008709A1 (de) 2014-11-27
US9914180B2 (en) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633515B2 (ja) 歯車を製造する、および/または、加工する方法および歯切盤
JP4298823B2 (ja) 複合加工工作機械
US8887360B2 (en) Composite working lathe
JP5980691B2 (ja) 総合的な機械加工プロセスのための多機能なモジューラ工作機械
JP5100652B2 (ja) 複合加工旋盤とその刃物台
US7000511B2 (en) Multi-station machine with rotating transfer for machining pieces
US20050260050A1 (en) Deburring blade, device for mounting of deburring blades and bevel gear cutting machine for chamfering and/or deburring a bevel gear
CN109843502B (zh) 旋转传送分度机
CN105828996A (zh) 转塔刀架和具备转塔刀架的机床
JP6810099B2 (ja) 内歯を有するワークピースの面取りを行うための装置及び方法
JP2019202410A (ja) ワークの面取り加工装置
JP2017505238A (ja) 内歯部を具えた被加工物の取り付け・取り出し方法ならびに取り付け・取り出し装置
KR20190083092A (ko) 공작기계의 터렛 공구대
JP5937486B2 (ja) 工作機械
JPH0899242A (ja) 複合加工用の工作機械
KR20140108859A (ko) 볼 밸브의 볼 진원 연삭장치
CA2339020A1 (en) Grinding machine with hard-turning attachment
JP2008023611A (ja) 複合nc旋盤
EP0823310A1 (en) Machine tool for combined working
JP2007075922A (ja) 複合旋盤
WO2008109530A1 (en) Device and method for dressing cutting tools
US10071427B2 (en) Vertical machine tool apparatus and method
CN209970220U (zh) 一种多轴加工机用夹持结构
KR20190126850A (ko) 내부 톱니 및 외부 톱니를 갖는 톱니형 휠의 톱니 상에 리지-형상의 날카로운 점을 생성하기 위한 공구, 기계 및 방법
US11123804B2 (en) Tool holder for lathe and lathe provided with the tool holder

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181204

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250