JP6631928B2 - タンニン酸誘導体を含むフィルム組成物、そのフィルム組成物の製造方法 - Google Patents

タンニン酸誘導体を含むフィルム組成物、そのフィルム組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6631928B2
JP6631928B2 JP2018519654A JP2018519654A JP6631928B2 JP 6631928 B2 JP6631928 B2 JP 6631928B2 JP 2018519654 A JP2018519654 A JP 2018519654A JP 2018519654 A JP2018519654 A JP 2018519654A JP 6631928 B2 JP6631928 B2 JP 6631928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tannic acid
film composition
self
supporting film
precursor polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017204359A1 (ja
Inventor
昌信 内藤
昌信 内藤
ジョギンダー バンサル
ジョギンダー バンサル
デバブラタ パイラ
デバブラタ パイラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Publication of JPWO2017204359A1 publication Critical patent/JPWO2017204359A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631928B2 publication Critical patent/JP6631928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6492Lignin containing materials; Wood resins; Wood tars; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4286Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones prepared from a combination of hydroxycarboxylic acids and/or lactones with polycarboxylic acids or ester forming derivatives thereof and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L99/00Compositions of natural macromolecular compounds or of derivatives thereof not provided for in groups C08L89/00 - C08L97/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、タンニン酸誘導体を含むフィルム組成物に関し、特に抗菌性、滅菌性、殺菌性等に優れたフィルムに用いて好適な組成物に関する。
タンニン(tannin)は、カシの皮、フシ(没食)など植物界に広く存在し、加水分解で多価フェノールを生じる収斂性の植物成分の総称で、加水分解性タンニン(hydrolysable tannin)と縮合型タンニン(condensed tannin)という化学構造の根本的に異なる二つの系統に大別される。
しかし、タンニンは有機溶媒にほとんど溶解しないので、用途が限定されている。これを解決するために、該タンニン分子中に含まれる水酸基の少なくとも一部をアルキルエーテルまたはアルキルエステルで置換して、水不溶性タンニン酸誘導体とすることが知られている(特許文献1参照)。
また本出願人はタンニン酸誘導体を含む被覆材を既に提案している(特許文献2参照)。タンニン酸には抗菌性、滅菌性、殺菌性等の食品産業やスポーツ用品産業等に適した格別の効果がある。
特開2004−307362 WO2016−076311
しかし、タンニン酸誘導体を含む被覆材は、素材が存在していることが前提である為、食品産業やスポーツ用品産業には用途が限られていた。即ち、素材にタンニン酸誘導体を含む溶液を塗布して、被覆膜を形成する必要があり、さらなる使い勝手の向上が望まれていた。
この場合、タンニン酸誘導体を含むフィルムとすれば、素材と一体に流通される必要がなくなるため、貯蔵や運搬の便益、さらにはフィルムで覆う媒体の通有性が高まる利点が存在する。
本発明は、上記の課題を解決したもので、タンニン酸のような天然ポリフェノールベースの自己支持多機能フィルムを提供することを目的とする。
即ち、本発明の自己支持性フィルム組成物は、タンニン酸の水酸基のうち12%〜24%が両端にイソシアネート基を有する直鎖状の前駆体ポリマーとの反応で生成したウレタン結合で結合したタンニン酸誘導体を含む。
本発明の自己支持性フィルム組成物において、タンニン酸45−65質量%、前記前駆体ポリマー55−35質量%との反応で生成した前記タンニン酸誘導体を含むとよい。
本発明の自己支持性フィルム組成物において、好ましくは、前記前駆体ポリマーは、第の直鎖炭化水素化合物の両端に第の直鎖炭化水素化合物がウレタン結合しているとよい。好ましくは、前記前駆体ポリマーはオリゴエチレングリコールをスペーサに持ち、両端にイソシアネート基を有するとよい。
本発明の自己支持性フィルム組成物において、好ましくは、前記前駆体ポリマーに含まれるウレタン結合と、前記タンニン酸に含まれる水酸基との比は、(12:88)以上で(24:76)以下のモル比であるとよい。
本発明の自己支持性フィルム組成物において、好ましくは、前記タンニン酸は、脱水テトラヒドロフランを含む溶液に溶解している形態であるとよい。
好ましくは、本発明の自己支持性フィルム組成物は、消毒用、殺菌用、滅菌用、抗菌用又は抗酸化用の組成物であるとよい。
即ち、本発明の自己支持性フィルム組成物の製造方法は、両端にイソシアネート基を有する第1の直鎖炭化水素化合物と、両端に水酸基を有する第2の直鎖炭化水素化合物とを混和して、反応させ、第の直鎖炭化水素化合物の両端に第の直鎖炭化水素化合物がウレタン結合し、両端にイソシアネート基を有する前駆体ポリマーを生成する工程と、
前記前駆体ポリマーとタンニン酸の溶液とを混和する工程と
前記前駆体ポリマーとタンニン酸の反応によって、前記タンニン酸の水酸基のうち12〜24%がウレタン結合で結合したタンニン酸誘導体を製造する工程とを有する。
本発明の自己支持性フィルム組成物の製造方法において、好ましくは、前記両端に水酸基を有する第2の直鎖炭化水素化合物は、オリゴエチレングリコール又はポリエチレングリコールであるとよい。ここで、オリゴエチレングリコールは、分子式:
H−(O−CH−CH−OH
における繰返し数nが1〜9までのエチレングリコールをいい、ポリエチレングリコールは、繰返し数nが10以上のエチレングリコールをいう。
本発明の自己支持性フィルム組成物の製造方法において、好ましくは、前記両端にイソシアネート基を有する第1の直鎖炭化水素化合物は、ヘキサメチレンジイソシアネートであるとよい。
本発明の自己支持性フィルム組成物の製造方法において、好ましくは、前記両端にイソシアネート基を有する第1の直鎖炭化水素化合物に含まれるイソシアネート基と、前記タンニン酸に含まれる水酸基との比は、(12:88)以上で(24:76)以下のモル比であるとよい。
上記本発明の自己支持性フィルム組成物はフィルム形成性を有し、タンニン酸含有フィルム単体で安定なフィルムを形成する。該フィルム形成の機序についての研究は緒に就いたばかりであるが、タンニン酸誘導体分子同士が、その鎖状炭化水素基同士を揃えるようにして並ぶと共に、前駆体ポリマーの第の直鎖炭化水素化合物の両端に第の直鎖炭化水素化合物がウレタン結合していることで、巨大分子化することが理由であると考えられる。これは、フィルムの安定性をもたらし、優れた抗菌性、殺菌性等の種々の機能を示す。
本発明の比較例を示す化学反応工程図で、タンニン酸を前駆体ポリマーを介さず一段階で合成する場合を示している。 (A)はタンニン酸の粉末をヘキサメチレンジイソシアネートに加えたときの外観写真、(B)は図1の反応工程によるフィルム化を試みた後の外観写真である。 本発明の実施例を示す化学反応工程図で、タンニン酸を前駆体ポリマーを介して二段階で合成する場合を示している。 図3の反応工程によるフィルム化を試みた後の外観写真で、イソシアネート基とタンニン酸の水酸基との各種の比を比較してある。 図3の反応工程によるフィルム化を試みた後の外観写真で、前駆体ポリマーにおける各種の鎖拡張体を比較してある。 本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物のFTIRスペクトルである。 本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物の引張試験の結果(A)、(B)と動的粘弾性測定(C)の測定結果を示すグラフである。 本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物の熱重量分析の測定結果を示すグラフである。 本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物の耐水性を示すグラフで、(A)はガラス瓶詰したタンニン酸、(B)はガラス瓶詰したフィルム、(C)は吸水性による重量変化を示す図、(D)は接触角を示す図である。 (A)は本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物のSEM写真図(10μmスケール)、(B)は原子間力顕微鏡(AFM)写真図(500nmスケール)を示している。 本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物の抗菌試験の説明図である。 DPPH(2,2−ジフェニル−1−ピクリルヒドラジル)のフリーラジカル捕捉機構の説明図である。 本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物のpH依存分解性試験の説明図で、(A)はpHと重量変化、(B)は紫外可視分光法スペクトルを表している。 タンニン酸溶液のpH依存分解性試験の説明図で、(A)は紫外可視分光法スペクトル、(B)はタンニン酸溶液の顕微鏡写真を表している。 本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物のpH12での説明図で、(A)は重量変化、(B)は紫外可視分光法スペクトルを表している。
タンニンは、加水分解で多価フェノールを生じる植物成分の総称であり、没食子酸やエラグ酸がグルコースなどにエステル結合し、酸や酵素で加水分解されやすい加水分解型タンニンと、フラバノール骨格を持つ化合物が重合した縮合型タンニンに大別される。いずれのタイプのタンニンであっても、また、それらの混合物であっても、本発明における誘導体化は可能であり、本発明の効果が奏されるものと考えられる。好ましくは加水分解型タンニンであり、例えば下記式(1)で表されるタンニン酸を主成分とするものが誘導体化される。なお、後述する実施例で使用しているタンニン酸は、ヌルデの虫こぶ由来の天然物であり、抽出や精製の過程で没食子酸やエラグ酸のエステル結合の切断や再結合などによって生成される物質を含み得るが、殺菌や抗菌等の各効果は十分に達成できることが確認されている。
タンニン酸は複数の水酸基を有するが、本発明における誘導体は、該複数の水酸基のうちの少なくとも一部の水酸基における水素原子がイソシアネート基により置換されている。原料タンニン酸の水酸基の総数は種類に応じて異なる。好ましくは、置換基数の12%以上24%以下が置換されており、より好ましくは15%以上24%以下、特に好ましくは15%以上20%以下が置換されている。例えば上記式(1)の場合、水酸基の総数は25個であり、好ましくは3個以上6個以下の範囲で置換されているとよく、より好ましく4個以上6個以下の範囲で置換されているとよい。
本発明の自己支持性フィルム組成物において、前駆体ポリマーは、好ましくは、第の直鎖炭化水素化合物の両端に第の直鎖炭化水素化合物がウレタン結合しているとよい。
両端にシアネート基を有する第1の直鎖炭化水素化合物と、両端に水酸基を有する第2の直鎖炭化水素化合物とを混和して、反応させることにより、第の直鎖炭化水素化合物の両端に第の直鎖炭化水素化合物がウレタン結合している前駆体ポリマーを生成させることができる。反応温度は、25℃〜100℃が好ましく、70℃〜80℃がより好ましい。また、触媒としてジブチルすずジアセテートを用いることで、加熱なしでも反応させることができ、ウレタン結合が生成する。
直鎖炭化水素化合物の鎖状炭化水素基としては、直鎖もしくは分岐状のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基が挙げられ、これが水酸基由来の酸素原子を含む結合を介して、タンニン酸骨格に結合される。鎖状炭化水素基の具体例には、ブチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、イソオクチル基、ノニル基、イソノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、プロピレン基、ヘキシレン基、ヘキサデセニル基、オクタデセニル基等が包含される。好ましくは炭素数4〜18であり、より好ましくは炭素数6〜16である。該酸素原子を含む結合としては、例えばエーテル結合、エステル結合、ウレタン結合が挙げられる。なお、該鎖状炭化水素基以外の基の場合であってもフィルム形成能を有する可能性があるが、上述のとおり、タンニン酸誘導体のフィルム形成能については未知の部分が多く、検討を要する。
合成用材料
材料:タンニン酸(TA)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ブタンジオール、ジエチレングリコール(DEG)、テトラエチレングリコール(TEG)、ヘキサエチレングリコール(HEG)、2,2−ジフェニル−1−ピクリルヒドラジル(DPPH)、硫酸カドミウム、硝酸銀(硝酸銀)は和光純薬から購入し、他の化学物質/溶媒は、商業的供給業者から購入したものであった。
エチレングリコールについては、真空乾燥によって30分間脱気した後に反応に供した。一方、エチレングリコール以外の合成試薬については、精製等の処理を行わずに、購入時の状態で使用した。
(比較例) 一段階のアプローチ
図1は、本発明の比較例を示す化学反応工程図で、タンニン酸を前駆体ポリマーを介さず一段階で合成する場合を示している。図2は、タンニン酸の粉末をヘキサメチレンジイソシアネートに加えたときの外観写真(A)と、図1の反応工程によるフィルム化を試みた後の外観写真(B)である。
脱水テトラヒドロフラン(THF)中のタンニン酸(TA)の三つの溶液(0.94、0.765、0.65g)は、小瓶(バイアル)中で調製された(20%w/v)。異なる量(7、13、25μl)のヘキサメチレンジイソシアネートを、3つのタンニン酸(TA)溶液にそれぞれ室温で加えた。得られた混合物を撹拌し、シャーレ上に投入した。表1は、一段階のアプローチによるフィルム組成物の特性を説明するものである。一段階のアプローチでは、フィルム組成物が形成されなかったり、形成されても脆くてフィルム組成物と評価できるものではなかった。
二段階アプローチ
図3は、本発明の実施例を示す化学反応工程図で、タンニン酸を前駆体ポリマーを介して二段階で合成する場合を示している。
ここでは、テトラエチレングリコール(TEG)(1mmol)を、水冷却器を取り付けた二ッ口丸底フラスコで採取し、30分間高真空下で乾燥させた。その後、アルゴンを反応容器内にパージした。ヘキサメチレンジイソシアネート(2mmol)を反応容器に加えた。この反応容器は、スターラーチップを用いて300rpmで一定に撹拌しながら2.5時間、75℃の油浴中で加熱したものである。その後に、冷却をすることなく、この反応混合物を脱水THF中のタンニン酸の溶液に添加した(20%w/v)が、これは前記一段階のアプローチでフィルムを製造したもの試料A1と同じ組成(NCO/OH−20/80)であった。得られた混合物をシャーレに均等に広げた。
具体的な合成手順では、フィルムはピペットを用いて、直径3cmまたは10cmのシャーレ上に均一に投入した。拡がりの量は25mg/cmであった。次いで、溶媒脱出を可能にする貫通小孔を有するアルミニウム箔によりシャーレを被覆し、室温で2時間乾燥させた。その後、シャーレを1時間50℃でオーブン中に保持し、その後で30分間75℃オーブン中に保持した。最後に、ゆっくりと室温まで冷却した。
組成の最適化
図4は、図3の反応工程によるフィルム化を試みた後の外観写真で、イソシアネート基とタンニン酸の水酸基との各種の比を比較してある。表2は、二段階のアプローチによるフィルム組成物の特性を説明するものである。組成物S0からS6の7種類を示してある。
なお、表2の「Diisocyanate」は、両端にイソシアネート基を有する前駆体ポリマーを示している。
まず、最初のステップとして、NCO/OHのモル比を2に等しいように維持するように、TAの重量%を変化させた。次に、タンニン酸TAについては60質量パーセントを維持しつつ、最初のステップについて異なるNCO/OHを試してみた。これは、タンニン酸TAの水酸基OH(TA)のモル比が80−85であって、前駆体ポリマーのNCO/OH(HDI/TEG)を2に等しく保持することで、最良のフィルムを製造することが観察された。
図5は、図3の反応工程によるフィルム化を試みた後の外観写真で、前駆体ポリマーにおける各種の鎖拡張体を比較してある。表3は、各種の鎖拡張体を用いたフィルム組成物の組成を説明するものである。組成物C0はジエチレングリコール(DEG)、組成物C1はテトラエチレングリコール(TEG)、組成物C2はブタンジオールの3種類を示してある。鎖拡張体がDEGとTEGの場合は良好なフィルムを形成したが、ブタンジオールでは脆いフィルムが形成された。
FT−IR(Fourier Transform Infrared Spectroscopy:フーリエ変換赤外分光法)
FT−IRは、フィルムについては減衰全反射(ATR)モードで実行された。前駆体ポリマーおよびタンニン酸については、525乃至4000cm−1のスペクトル範囲であって、4cm−1の分解能で、サーモサイエンティフィック社(THERMO FISHER SCIENTIFIC INC.)製のXYZテーブルを使用して、臭化カリウム(KBr)錠剤を用いた透過モードで、FT−IR測定を行った。
図6は、本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物(S1)のFTIRスペクトルである。タンニン酸TAは、ポリフェノールのO−H伸縮を示す3600と3000cm−1との間の広帯域を示している。1650、1532、および1444cm−1における別のピークは、芳香族化合物の原子間結合の伸縮の特徴である。前駆体ポリマーは、3294cm−1のN−H、1600cm−1のC−Nの特徴的なピークを有しているが、これらは前駆体ポリマー中のウレタンの形成を示している。また、2260cm−1でのイソシアネート基のピークを有するが、前駆体ポリマー中に存在する全ての遊離イソシアネート基は、タンニン酸の水酸基部分と反応しているため、フィルムのスペクトルには存在しないことを確認した。
機械的性質
引張試験は、ASTM D882に従って、0.1mm/分の歪み速度で、島津製作所製の万能試験機(UTM)型式名(AF−X)を使用して行なわれた。試料の幅及び厚さは、それぞれ10mm、0.2mmに保持した。フィルムの厚さは、ミツトヨデジタル膜厚計で測定した。動的粘弾性測定は、TAインスツルメント製のRSA-G2を使用して、周波数掃引を行って実施した。引張試験の幾何学的条件は、軸力500g、ひずみ0.1%のバネモードを使用した。
図7は、本発明の一実施例として調製されたフィルム組成物の引張試験の結果(A)、(B)と動的粘弾性測定(C)の測定結果を示すグラフである。表4は、各種のフィルム組成物の引張強度、歪み、ヤング率を説明するものである。
ここで、図7および表4中のDiethylene Glycol,Tetraethlene およびGlycol,Hexaethylene Glycolは、それぞれ鎖拡張体をジエチレングリコール(DEG)、テトラエチレングリコール(TEG)およびヘキサエチレングリコール(HEG)として前述の二段階アプローチにより作製したフィルムを表す。
Catalyst−Step1は、この二段階アプローチの第1段階で触媒としてジラウリン酸ジブチルすず(Dioctyl tin dilaurate)を1体積%の割合で添加して作製したフィルムである。Catalyst−Step2は、この二段階アプローチの第2段階で触媒としてジラウリン酸ジブチルすず(Dioctyl tin dilaurate)を1体積%の割合で添加して作製したフィルムである。鎖拡張体は、Catalyst−Step1もCatalyst−Step2もともにヘキサエチレングリコールである。
熱特性TGA
熱重量分析(TGA)には、SIIセイコーインスツルメント社製のTG/DTA6200を使用した。アルミニウムパンは、タンニン酸TAと前駆体ポリマーのために使用した。白金パンは、フィルム試料用の試料ホルダとして使用した。アルミナ(Al)粉末は、すべての場合のための対照用として使用された。加熱速度は10℃/分を維持した。タンニン酸TAと前駆体ポリマーは、500℃まで加熱し、フィルムサンプルは700℃まで加熱した。
図8は、本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物の熱重量分析の測定結果を示すグラフである。タンニン酸(TA)の熱分解は65℃で開始し、それは完全に250℃付近で分解する。前駆体ポリマーは、300℃で分解し始め、約500℃で完全に分解した。
タンニン酸TA樹脂フィルム(S0、S1、S3)のサーモグラムは、二つの分解工程を示した。150−250℃からフィルムは、20〜30重量%の重量損失を示したが、これはフィルム中の未反応なTA分子に起因する。即ち、タンニン酸TAが熱加水分解によって没食子酸とピロガロールに分解することによる。これは、より多くのタンニン酸TAを含有するサンプルでは、分解の最初のステップでより大幅に減量していたという結果によって確認される。
300℃を過ぎる付近では、重量の急激な減少があり、450℃周りで約60%の重量を失った。その後のサンプルは、700℃まで、約20%の重量まで徐々に減少した。異なる鎖拡張体を有するフィルムのサーモグラムについて有意差はなかった。この結果から、フィルム試料は150℃まで使用されるものの、高温用途には適していないことが推測できる。
耐水性
図9は、本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物(S1、S2、S3)の耐水性を示すグラフで、(A)はガラス瓶詰したタンニン酸、(B)はガラス瓶詰したフィルム、(C)は吸水性による重量変化を示す図、(D)は接触角を示す図である。
水の吸収性や水による毀損を確認するために、フィルムを1x1cmの試料片にカットし、水を含むバイアルでそれらを浸漬し、異なる複数の時間間隔でその重量を測定する。フィルムの疎水性は、ゲッコー社(Gecco INC.)製のDropmaster300機器を用いて、298Kで水接触角測定によって検討された。図9に示した接触角は、5〜6回の測定値の平均値である。
タンニン酸は、水酸基の数に依拠して親水性であり、水に良好に溶解する。しかし、水による損壊や水の吸収は、自己支持フィルムの用途には望ましくない。作成されたフィルムは、良好な耐水性を示し、さらに水に7日間浸漬した後でも安定している。樹脂形成された本発明のフィルムは、水接触角として55度以上を有する一方、タンニン酸のみからなる系フィルムの水接触角は40度である。
走査型電子顕微鏡(SEM)&原子間力顕微鏡(AFM)
SEMでは、日立SU4800/8000機器を使用した。サンプルは、すべての場合に30秒間白金(Pt)被覆された。セイコーインスツルメント製のナノナビ器具は、AFMでの観測に使用された。
図10(A)は本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物(S1)のSEM写真図(10μmスケール)、図10(B)は原子間力顕微鏡(AFM)写真図(500nmスケール)を示している。樹脂は、非常に均一でかつ均質な形態を有する。均一な三次元ネットワークは、前駆体ポリマー鎖によって結合されたタンニン酸部分で形成され、全く相分離が存在していない。この相分離は、ポリウレタンにおいて、硬い領域と柔らかい領域の非互換性に起因して、観察される。フィルムは5nmの平均表面粗さを有していた。
抗菌性試験
図11は、本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物(S1)の抗菌試験の説明図である。
抗菌性試験は日本工業規格JIS Z2801(ISO 22196)に従って行なわれた。試験に使用される細菌は、大腸菌、黄色ブドウ球菌および緑膿菌である。各試験用の3個の試験試料を、一辺が50mmの正方形小片をフィルムから切断することによって調製した。試験試料の表面を、エタノール中に浸漬した脱脂綿を用いて洗浄した。各タンニン酸フィルム(50%TA:S1)を滅菌シャーレに入れ、事前培養された2.5x10〜10x10CFU/mlの細菌濃度を含有する試験接種材料0.4mlを各タンニン酸フィルム上に滴下した。接種したタンニン酸フィルムの上に、ポリスチレンフィルムを覆い被せた。これらの接種したタンニン酸フィルムを24時間培養した。24時間後、試験菌はSCDPL培養液(精製水1000mlに、カゼインタンパク質17.0g、大豆ペプトン3.0g、塩化ナトリウム5.0g、リン酸水素二ナトリウム2.5g、グルコース2.5gおよびレシチン1.0gを含有させたもの)10mlを用いて洗浄された。そして、生存細菌は寒天平板培養法により測定された。対照用の試験は、フィルムなしで行なわれた。
表5は、フィルム組成物の抗菌試験の結果を説明する表で、大腸菌、黄色ブドウ球菌および緑膿菌を示している。本発明の一実施例であるフィルム組成物は、対照用の試験と比較して、何れの細菌にも優れた抗菌性を示した。
酸化防止剤
フィルム組成物(S1)の抗酸化活性は、DPPH(2,2−ジフェニル−1−ピクリルヒドラジル)フリーラジカル捕捉アッセイを用いて評価した。図12は、DPPH(2,2−ジフェニル−1−ピクリルヒドラジル)のフリーラジカル捕捉機構の説明図である。
フィルムサンプルは、その形状が1×1cmであって、4個の異なるバイアルに採取された液量2.5mlのDPPHの1mMのメタノール溶液に浸漬し、暗所に保持した。色の変化が観察され、515nmでの吸収スペクトルは、時間の異なる間隔後JASCO(V−670)分光光度計を用いて測定した。紫外可視分光法スペクトルは5nmの帯域幅で、400nm/分のスキャン速度で250から600nmの波長の範囲で得られた。すべての試験溶液は、スペクトルを測定するために5倍に希釈した。
時間の経過と共にDPPH溶液の色に変化が観察された。即ち、2時間後に淡黄色に紫から変わったが、これはDPPHの還元を示している。紫外可視分光光度計から得られた結果から、フィルムの抗酸化活性が確認された。フィルム無しの対照溶液は517nmで強い吸収帯を示し、フィルムを含有する溶液での吸収帯の減少を示した。2時間保持された試験溶液は、520nmで吸収を示していなかった。DPPHのフリーラジカル消去能活性の割合は、以下の式を用いて決定された。
pH依存分解性
酸性媒体として3N塩酸(HCl)が使用され、基本培地の調製に1NのNaOHが使用された。フィルム片を6個の異なるpH2、4、7、8、10および12の培地中に浸漬した。初期重量及び最終重量は24時間後に測定した。また、紫外可視分光法は、すべての溶液に対して行われた。
図13は本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物(S1)のpH依存分解性試験の説明図で、(A)はpHと重量変化、(B)は紫外可視分光法スペクトルを表している。
pH12では溶液の色が変化して、フィルム片が黒色になったが、目に見える変化は他のpH媒体中で観察されなかった。また、pH12では12%の重量減少があったが、このような重量減少は他の媒体では観察されなかったが、これは高塩基性媒体中でフィルムからTAの浸出を示している。
次に、水中でのタンニン酸のみの溶液について紫外可視分光法試験を行った。図14はタンニン酸溶液のpH依存分解性試験の説明図で、(A)は紫外可視分光法スペクトルでタンニン酸の濃度を変えてあり、(B)はタンニン酸溶液の顕微鏡写真を表している。タンニン酸の濃度が濃くなると、紫外可視分光法の吸収量は増大するが、吸収される波長帯域はタンニン酸の濃度によらず一定である。タンニン酸の粒子径は10〜50μm程度になっている。
次に、pH12に浸漬されたフィルムについてSEMを行い、異なる時間間隔後の溶液についての紫外可視分光法と、重量減少の研究を行った。図15は本発明の一実施例として調整されたフィルム組成物(S1)のpH12での説明図で、(A)は重量変化、(B)は紫外可視分光法スペクトルを表している。pH12に浸漬されたフィルムは、初日の重量変化が−12%であり、7日経過後は−28%程度になっている。
本発明の自己支持性フィルム組成物は、金属やガラスの様な基材が存在しなくても、単体でフィルム状を保持しており、殺菌や抗菌等の効果を有し、幅広い用途が期待される。

Claims (11)

  1. タンニン酸の水酸基のうち12%〜24%が両端にイソシアネート基を有する直鎖状の前駆体ポリマーとの反応で生成したウレタン結合で結合したタンニン酸誘導体を含む自己支持性フィルム組成物。
  2. ンニン酸45−65質量%前記前駆体ポリマー55−35質量%との反応で生成した前記タンニン酸誘導体を含む、請求項1に記載の自己支持性フィルム組成物。
  3. 前記前駆体ポリマーは、第の直鎖炭化水素化合物の両端に第の直鎖炭化水素化合物がウレタン結合している、請求項2記載の自己支持性フィルム組成物。
  4. 前記前駆体ポリマーは、オリゴエチレングリコールをスペーサに持ち、両端にイソシアネート基を有することを特徴とする請求項3に記載の自己支持性フィルム組成物。
  5. 前記前駆体ポリマーに含まれるウレタン結合と、前記タンニン酸に含まれる水酸基との比は、(12:88)以上で(24:76)以下のモル比であることを特徴とする請求項3又は4に記載の自己支持性フィルム組成物。
  6. 前記タンニン酸は、脱水テトラヒドロフランを含む溶液に溶解している形態である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の自己支持性フィルム組成物。
  7. 消毒用、殺菌用、滅菌用、抗菌用又は抗酸化用の組成物である、請求項1〜6のいずれか1項記載の自己支持性フィルム組成物。
  8. 両端にイソシアネート基を有する第1の直鎖炭化水素化合物と、両端に水酸基を有する第2の直鎖炭化水素化合物とを混和して、反応させ、第の直鎖炭化水素化合物の両端に第の直鎖炭化水素化合物がウレタン結合し、両端にイソシアネート基を有する前駆体ポリマーを生成する工程と、
    前記前駆体ポリマーとタンニン酸の溶液とを混和する工程と、
    前記前駆体ポリマーとタンニン酸の反応によって、前記タンニン酸の水酸基のうち12〜24%がウレタン結合で結合したタンニン酸誘導体を製造する工程と、
    を有する自己支持性フィルム組成物の製造方法。
  9. 前記両端に水酸基を有する第2の直鎖炭化水素化合物は、オリゴエチレングリコール又はポリエチレングリコールであることを特徴とする請求項8に記載の自己支持性フィルム組成物の製造方法。
  10. 前記両端にイソシアネート基を有する第1の直鎖炭化水素化合物は、ヘキサメチレンジイソシアネートであることを特徴とする請求項8又は9に記載の自己支持性フィルム組成物の製造方法。
  11. 前記両端にイソシアネート基を有する第1の直鎖炭化水素化合物に含まれるイソシアネート基と、前記タンニン酸に含まれる水酸基との比は、(12:88)以上で(24:76)以下のモル比であることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の自己支持性フィルム組成物の製造方法。
JP2018519654A 2016-05-27 2017-05-26 タンニン酸誘導体を含むフィルム組成物、そのフィルム組成物の製造方法 Active JP6631928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106822 2016-05-27
JP2016106822 2016-05-27
PCT/JP2017/019811 WO2017204359A1 (ja) 2016-05-27 2017-05-26 タンニン酸誘導体を含むフィルム組成物、そのフィルム組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017204359A1 JPWO2017204359A1 (ja) 2019-05-16
JP6631928B2 true JP6631928B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=60412011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519654A Active JP6631928B2 (ja) 2016-05-27 2017-05-26 タンニン酸誘導体を含むフィルム組成物、そのフィルム組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11008457B2 (ja)
EP (1) EP3467037B1 (ja)
JP (1) JP6631928B2 (ja)
WO (1) WO2017204359A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019221015A1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 国立研究開発法人物質・材料研究機構 微小会合体およびその製造方法
CN110204679B (zh) * 2019-05-20 2021-08-31 齐鲁工业大学 一种改性环保水性聚氨酯的制备方法及其制备的聚氨酯
CN111073308B (zh) * 2019-12-26 2021-11-02 汕头大学 一种明胶基食品包装膜及其制备方法
EP4265668A1 (en) * 2020-12-18 2023-10-25 Toppan Inc. Polyphenol derivative and polymer material
CN113462000B (zh) * 2021-06-21 2022-06-14 武汉大学 一种可吸收外科材料的表面抗菌处理方法
CN115368532B (zh) * 2022-09-01 2023-08-08 安徽农业大学 一种交联热固型聚氨酯弹性体及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3577358A (en) * 1967-02-10 1971-05-04 Owens Illinois Inc Organic isocyanate-lignin reaction products and process
BE791421A (fr) * 1972-11-16 1973-03-16 Prb Sa Inhibiteur de rouille particulierement pour le pretraitement desurfacesferreuses avant peinture,
JPS5840372A (ja) * 1981-09-04 1983-03-09 Dainippon Toryo Co Ltd 塗料被覆組成物
JP2004307362A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Wakayama Prefecture 水不溶性タンニン誘導体およびその製造方法
WO2006010278A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-02 Synthes Gmbh Biocompatible, biodegradable polyurethane materials with controlled hydrophobic to hydrophilic ratio
CN102482549B (zh) * 2009-08-27 2014-06-25 旭硝子株式会社 热熔性粘合剂组合物
ITTO20130091A1 (it) * 2013-02-04 2014-08-05 Silvachimica S R L Composizione per la produzione di un materiale espanso elastico a base di tannini, e relativo procedimento.
JP2015113411A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 ヘンケルジャパン株式会社 食品包装フィルム用接着剤
US20170321061A1 (en) 2014-11-11 2017-11-09 National Institute For Materials Science Film-forming composition containing tannic acid derivatives
CN107207713A (zh) * 2015-01-21 2017-09-26 瑞森内特材料集团有限公司 由热塑性聚酯和木质素或单宁获得的高回收含量多元醇
JP2017019238A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ガスバリア性積層体
CN105924616A (zh) * 2016-07-05 2016-09-07 陕西科技大学 生物质资源改性水性聚氨酯乳液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017204359A1 (ja) 2019-05-16
EP3467037A4 (en) 2019-10-23
EP3467037B1 (en) 2023-10-25
US20200024447A1 (en) 2020-01-23
EP3467037A1 (en) 2019-04-10
US11008457B2 (en) 2021-05-18
WO2017204359A1 (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6631928B2 (ja) タンニン酸誘導体を含むフィルム組成物、そのフィルム組成物の製造方法
JP6691698B2 (ja) タンニン酸誘導体を含む皮膜形成性組成物を用いて基材上に膜を形成する皮膜形成方法、及び基材上に形成されたタンニン酸誘導体を含む膜
Karak et al. Catalytically active vegetable‐oil‐based thermoplastic hyperbranched polyurethane/silver nanocomposites
Gholami et al. Catalyst free-click polymerization: A versatile method for the preparation of soybean oil based poly1, 2, 3-triazoles as coatings with efficient biocidal activity and excellent cytocompatibility
Kim et al. Poly (vinyl alcohol)/hydrothermally treated tannic acid composite films as sustainable antioxidant and barrier packaging materials
Wang et al. Silver-coordination polymer network combining antibacterial action and shape memory capabilities
Raghu et al. Synthesis and characterization of novel polyurethanes based on 2, 6‐bis (4‐hydroxybenzylidene) cyclohexanone hard segments
Gogoi et al. In situ synthesis of a microbial fouling resistant, nanofibrillar cellulose-hyperbranched epoxy composite for advanced coating applications
Król et al. Physicochemical and antibacterial properties of polyurethane coatings modified by ZnO
Dixit et al. Synthesis and characterization of citric acid and itaconic acid-based two-pack polyurethane antimicrobial coatings
Yağmur et al. Synthesis and characterization of poly (urethane)/silver composites via in situ polymerization
Almehmadi et al. Zinc oxide doped arylidene based polyketones hybrid nanocomposites for enhanced biological activity
Alkskas et al. Synthesis, characterization and biological activity of polyketones
Laxmi et al. One-pot synthesis of zinc ion coordinated hydroxy-terminated polyurethanes based on low molecular weight polyethylene glycol and toluene diisocyanate
Senthilkumar et al. Novel Metal‐Containing Polyurethane Elastomers Prepared Using Tetradentate Schiff Base Metal Complexes
CN115181337A (zh) 一种抗菌疏水性膜及其制备方法
CN110256605B (zh) 一种高抗氧化的酚基壳聚糖希夫碱及其制备方法和应用
JP2008280418A (ja) ポリエステル、高分子金属錯体およびポリウレタン
Hussein et al. New polymer syntheses part 56: novel friedel-crafts polyketones containing naphthalene moiety: synthesis, characterization and antimicrobial activity
Malik et al. Coordination Polymer: Synthesis, Spectral Characterization and Thermal Behaviour of Starch‐Urea Based Biodegradable Polymer and Its Polymer Metal Complexes
Sin et al. The effect of different clay dispersion methods on the properties of polyurethane/clay nanocomposites
PL244848B1 (pl) Sposób otrzymywania poli(naringeniny)
Darmadi et al. Syhnthesis of Chitosan Modified Polyurethane Foam for Adsoprtion of Mercury (II) Ions
Acari et al. Synthesis, Characterization of Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane-Metronidazole Conjugate and Determination of Antibacterial, Biocompatible Properties
Rihayat et al. Making Polyurethanes from castor oil with addition of Bentonite and Chitosan as coating paints on eco-friendly medical device applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20190207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6631928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250