JP6631689B2 - 材料試験機用の同期回路および材料試験機 - Google Patents

材料試験機用の同期回路および材料試験機 Download PDF

Info

Publication number
JP6631689B2
JP6631689B2 JP2018501442A JP2018501442A JP6631689B2 JP 6631689 B2 JP6631689 B2 JP 6631689B2 JP 2018501442 A JP2018501442 A JP 2018501442A JP 2018501442 A JP2018501442 A JP 2018501442A JP 6631689 B2 JP6631689 B2 JP 6631689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
signal
testing machine
synchronization signal
material testing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018501442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017145255A1 (ja
Inventor
博志 辻
博志 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2017145255A1 publication Critical patent/JPWO2017145255A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631689B2 publication Critical patent/JP6631689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0092Visco-elasticity, solidification, curing, cross-linking degree, vulcanisation or strength properties of semi-solid materials
    • G01N2203/0094Visco-elasticity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/067Parameter measured for estimating the property
    • G01N2203/0682Spatial dimension, e.g. length, area, angle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25472Synchronise controllers, sensors, measurement with data bus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

この発明は、複数の機能単位を同期させて動作させる材料試験機用の同期回路およびそれを備えた材料試験機に関する。
材料試験を実行する材料試験機には、試験片に試験負荷を与える負荷機構と、負荷機構により試験片に与える試験力を検出する荷重検出器や試験片に生じた変位を検出する変位計などの複数の測定装置が配設されている。このような材料試験機では、これらの測定装置が検出した物理量をアナログ信号からデジタル信号に変換して制御部に入力する検出回路と、制御部から負荷機構の駆動源としてのモータの動作を制御する指令値をデジタル信号からアナログ信号に変換して、試験機を動作させる動作回路など、複数の回路が構成されている(特許文献1および特許文献2参照)。
特開2007−218809号公報 特許第5435135号公報
図9は、従来の同期回路の概要を示すブロック図である。図10は、従来の同期信号の説明図である。材料試験機における物理量の検出回路や負荷機構の動作回路は、それぞれ別のボード上に機能を実行する部品が配置されたユニットとして構成されている。そして、これらの別々のボードに実装されたAD(アナログ―デジタル)変換器やDA(デジタル―アナログ)変換器に同期した動作をさせるために、同期コントローラ149と各ボード151、152、153とを通信用配線で接続した同期回路が組まれている。
従来は、同期コントローラ149と各ボード151、152、153との間に、周波数が互いに異なる同期信号の数に応じた数の通信経路を設けていた。図9に示す同期回路では、図10に示すようなパルス列におけるパルスの繰り返し周期が異なる3つの同期信号S1、S2、S3のそれぞれに対応する通信経路が設けられている。そして、各信号に割り当てられた通信経路を通じて、同期コントローラ149から各ボード151、152、153に同期信号S1、S2、S3がそれぞれ送信される。各同期信号S1、S2、S3は、各回路において同期させたい動作のタイミングを示すものであり、例えば、各回路におけるAD変換器やDA変換器からのデータ出力を同期信号S1に規定されたタイミングで同期させるときには、同期信号S1を送信する通信経路を介して同期コントローラから各ボードに同期信号S1を送信していた。
このように、従来の同期回路では、同期信号の数だけ通信経路が必要となるため、同期信号の数が増えるほど通信用配線の数が増加し、配線処理が煩雑になるという問題がある。また、通信経路の数は、回路設計時に決めてしまうため、回路設計後に同期信号の数を増減させるには、回路の設計変更が必要となり、手間がかかるという問題がある。
この発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、1つの通信経路に複数の同期信号を多重させる材料試験機用の同期回路および材料試験機を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、材料試験機を構成する複数の機能単位の動作を同期させる同期コントローラを備えた同期回路であって、前記同期コントローラと前記複数の機能単位のそれぞれに接続される通信経路を備え、前記同期コントローラは、前記複数の機能単位に対して複数の同期信号を多重化した多重同期信号を1つの通信経路を介して送信し、前記複数の機能単位のそれぞれには、前記多重同期信号から前記複数の同期信号の各々を認識して抽出する抽出手段が設けられ、前記多重同期信号は、前記多重同期信号に含まれる前記複数の同期信号の各々が互いに1つ上の周波数の整数分の1となる周波数の信号を多重化したものであり、前記多重同期信号に含まれる前記複数の同期信号の数によりパルス列におけるパルス幅が異なる
請求項に記載の発明は、請求項に記載の材料試験機用の同期回路において、前記抽出手段は、アナログ回路またはデジタル回路で構成される。
請求項に記載の発明は、材料試験機を構成する複数の機能単位の動作を同期させる同期コントローラを備えた同期回路であって、前記同期コントローラと前記複数の機能単位のそれぞれに接続される通信経路を備え、前記同期コントローラは、前記複数の機能単位に対して複数の同期信号を多重化した多重同期信号を1つの通信経路を介して送信し、前記複数の機能単位のそれぞれには、前記多重同期信号から前記複数の同期信号の各々を認識して抽出する抽出手段が設けられ、前記多重同期信号は、前記多重同期信号に含まれる前記複数の同期信号のうち最も周波数の高い同期信号の整数分の1の周波数の信号が多重化されたものであり、前記最も周波数の高い同期信号のパルス列を基準とし、前記最も周波数の高い同期信号のパルス列におけるパルスの位置よりも後ろの所定の位置に他の同期信号のパルスが配置されたパルス列となる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の材料試験機用の同期回路において、前記抽出手段は、デジタル回路で構成される。
請求項に記載の発明は、試験片に試験負荷を与える負荷機構と、前記試験片における物理量の変化を検出する測定装置と、前記測定装置の検出値に基づいて物理量を演算するとともに前記負荷機構の制御量を演算する演算制御部と、前記演算制御部における演算結果を表示する表示部と、を有する制御装置と、を備える材料試験機であって、前記制御装置は、前記演算制御部において演算された制御量を前記負荷機構における動力源の動作信号に変換して出力する負荷機構制御ユニットと、前記測定装置からの入力を受け付ける物理量検出ユニットと、前記演算制御部において演算された物理量を前記表示部に表示するための表示ユニットと、を備え、前記制御装置は、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の材料試験機用の同期回路を含むことを特徴とする。
請求項1から請求項に記載の発明によれば、同期コントローラが、複数の機能単位の1つに対し1つの通信経路を介して複数の同期信号を多重化した多重同期信号を送信し、受信側は、多重同期信号から個々の同期信号を認識して抽出する抽出手段を備えることから、同期コントローラと各機能単位であるボードやユニット間の配線が1経路で済むようになり、同期回路を組む際の配線を簡素化することが可能となる。また、同期信号の数を増加させたい場合でも、従来のように回路の設計変更を行う必要がなく、容易に対応することが可能となる。
また、請求項に記載の発明によれば、多重同期信号は、多重同期信号に含まれる複数の同期信号の各々が互いに1つ上の周波数の整数分の1となる周波数の信号を多重化したものであり、多重同期信号に含まれる複数の同期信号の数によりパルス幅が異なるパルス列となることから、多重同期信号を受信して個々の同期信号を抽出する回路の構成を簡易なものとすることが可能となる。
請求項に記載の発明によれば、多重同期信号は、多重同期信号に含まれる複数の同期信号のうち最も周波数の高い同期信号の整数分の1の周波数の信号が多重化されたものであり、最も周波数の高い同期信号のパルス列を基準として、他の周波数のパルスが配置されたパルス列となることから、同期信号の周波数として、最も周波数の高い同期信号の整数分の1という条件を満たしていれば、他の同期信号間の関係性を考慮することなく、同期信号の周波数を選択することが可能となる。
この発明に係る材料試験機の概要図である。 この発明に係る同期回路の概要を示すブロック図である。 多重同期信号の一例を示す説明図である。 多重同期信号の個々の同期信号への分離を説明する概要図である。 多重同期信号の他の例を示す説明図である。 多重同期信号の個々の同期信号への分離を説明する概要図である。 多重同期信号の他の例を示す説明図である。 多重同期信号の個々の同期信号への分離を説明する概要図である。 従来の同期回路の概要を示すブロック図である。 従来の同期信号の説明図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係る材料試験機の概要図である。
この材料試験機は、試験機本体1と制御装置2から構成される。試験機本体1は、テーブル16と、このテーブル16上に鉛直方向を向く状態で回転可能に立設された一対のねじ棹11、12と、これらのねじ棹11、12に沿って移動可能なクロスヘッド13と、このクロスヘッド13を移動させて試験片10に対して負荷を付与するための負荷機構30と、試験片10における物理量の変化を測定する測定装置であるロードセル14および変位計15を備える。
クロスヘッド13は、一対のねじ棹11、12に対して、図示を省略したナット(ボールナット)を介して連結されている。各ねじ棹11、12の下端部には、負荷機構30におけるウォーム減速機32、33が連結されている。このウォーム減速機32、33は、負荷機構30の駆動源であるサーボモータ31と連結されており、サーボモータ31の回転がウォーム減速機32、33を介して、一対のねじ棹11、12に伝達される構成となっている。サーボモータ31の回転によって、一対のねじ棹11、12が同期して回転することにより、クロスヘッド13は、これらのねじ棹11、12に沿って昇降する。
クロスヘッド13には、試験片10の上端部を把持するための上つかみ具21が付設されている。一方、テーブル16には、試験片10の下端部を把持するための下つかみ具22が付設されている。引っ張り試験を行う場合には、試験片10の両端部をこれらの上つかみ具21および下つかみ具22により把持した状態で、クロスヘッド13を上昇させることにより、試験片10に試験力(引張荷重)を負荷する。
制御装置2は、コンピュータやシーケンサーおよびこれらの周辺機器によって構成されており、論理演算を実行するCPU、装置の制御に必要な動作プログラムが格納されたROM、制御時にデータ等が一時的にストアされるRAM等を有し、装置全体を制御する制御部40と、ロードアンプ41とAD変換器43が実装された試験力検出用のボード51と、ストレインアンプ42とAD変換器44が実装された変位検出用のボード52と、サーボアンプ45とDA変換器46が実装されたモータ制御用のボード53とを備える。ボード51とボード52は、この発明における物理量検出ユニットに相当し、ボード53は、この発明における負荷機構制御ユニットに相当する。
負荷機構30を動作させたときに、上つかみ具21および下つかみ具22により両端を把持された試験片10に作用する試験力はロードセル14によって検出され、ロードアンプ41により増幅された後、AD変換器43でデジタル化されて制御部40に入力される。また、試験片10に生じた変位量は、変位計15により測定され、ストレインアンプ42により増幅された後、AD変換器44でデジタル化されて制御部40に入力される。
制御部40は、ロードセル14および変位計15からの試験力データおよび変位量データを取り込んでデータ処理を実行するとともに、デジタルデータとして入力された試験力および変位量の変動を利用してサーボモータ31の回転駆動をフィードバック制御する。サーボモータ31は、サーボアンプ45から供給される電流により回転駆動する。サーボアンプ45は制御部40からのDA変換器46を介して供給される回転角速度指令の大きさに応じた電流をサーボモータ31に供給する。
制御部40には、入力部47が接続され、オペレータからの各種入力を受け付ける。また、制御部40には、表示部48がGPU(グラフィックスプロセッシングユニット)を実装したグラフィックボード54を介して接続され、表示部48には、制御部40において演算された変位量や試験力が表示される。なお、グラフィックボード54は、この発明における表示ユニットに相当する。さらに、制御部40は、AD変換器43、AD変換器44およびDA変換器46の動作を同期させるための同期コントローラ49を備える。
図2は、この発明に係る同期回路の概要を示すブロック図である。なお、この図2においては、同期コントローラ49と各ボード51、52、53との間の配線を模式的に示している。
同期コントローラ49は、各ボード51、52、53とそれぞれ1つの通信用配線で接続され、同期コントローラ49と各ボード51、52、53との間には、1つの通信経路が形成される。同期コントローラ49から各ボード51、52、53には、複数の同期信号が多重化された多重同期信号Sが送信される。各ボード51、52、53には、多重同期信号Sに含まれる同期信号S1、S2、S3を認識して個別の同期信号S1、S2、S3を抽出する抽出手段としての信号抽出部61a、61b、61cが設けられており、各ボード51、52、53に入力された多重同期信号Sから、信号抽出部61a、61b、61cにより個別の同期信号S1、S2、S3が抽出される。しかる後、例えば、ボード51のAD変換器43とボード52のAD変換器44とボード53のDA変換器46とが、多重同期信号Sから分離された同期信号S1のタイミングにより同期してデータを出力する。
図3は、多重同期信号Sの一例を示す説明図である。図4は、多重同期信号Sの個々の同期信号S1、S2、S3への分離を説明する概要図である。
図3に示す多重同期信号Sは、周波数の異なる3つの同期信号S1、S2、S3を多重化したものである。多重同期信号Sのパルス列は、多重同期信号Sに含まれる同期信号のうち最も周波数の高い同期信号S1を先頭に置き、2番目に周波数の高い同期信号S2をその次に配置し、3番目に周波数の高い同期信号S3をさらにその次に配置したパルス列となる。この多重同期信号Sでは、同期信号S2の周波数は同期信号S1の周波数の整数分の1であり、かつ、同期信号S3の周波数は同期信号S2の周波数の整数分の1である。すなわち、多重同期信号Sに含まれる同期信号S1、S2、S3の関係は、互いに1つ上の周波数の整数分の1となる周波数を持つ関係となる。多重同期信号Sのパルス列における各パルスのパルス幅は、最も周波数の高い同期信号S1のパルス幅である所定時間Tの整数倍となる。
図3の多重同期信号Sの場合、同期コントローラ49から送信された多重同期信号Sを受信するボード51、52、53では、信号抽出部61a、61b、61cにより、信号のパルス幅が所定時間Tの何倍であるかを確認する。すなわち、信号抽出部61a、61b、61cは、図4の下段に示すように、パルス幅が所定時間Tの1倍であれば同期信号S1のみが含まれるパルスであると認識する。また、信号抽出部61a、61b、61cは、図4の中段に示すように、パルス幅が所定時間Tの2倍であれば同期信号S1と同期信号S2が含まれるパルスであると認識する。さらに、信号抽出部61a、61b、61cは、図4の上段に示すように、パルス幅が所定時間Tの3倍であれば同期信号S1と同期信号S2と同期信号S3が含まれるパルスであると認識する。そして、多重同期信号Sのパルス列から、異なるタイミングの同期信号S1、同期信号S2および同期信号S3のパルスを分離して抽出する。
また、図3に示す多重同期信号Sは、同期信号S1、S2、S3の周波数が、それぞれ1つ上の周波数の整数分の1であることから、容量(C)と抵抗(R)によるCRフィルタによるアナログ回路で、多重同期信号Sから個別の同期信号S1、S2、S3を簡単に選別することができる。したがって、図3の多重同期信号Sの場合、各ボード51、52、53の信号抽出部61a、61b、61cの回路構成を簡易なものとすることが可能となる。なお、図3および図4では、周波数の異なる3つの同期信号S1、S2、S3を多重化しているが、多重化する同期信号の数は、これに限定されない。また、同期信号の抽出は、上述したアナログ回路だけではなく、パルス幅を判別する順序論理回路(デジタル回路)でも行える。
さらに、多重同期信号の他の例について説明する。図5は、多重同期信号Sの他の例を示す説明図である。図6は、多重同期信号Sの個々の同期信号S1,S2、S3への分離を説明する概要図である。
図5に示す多重同期信号Sは、図3に示す多重同期信号Sと同様に周波数の異なる3つの同期信号S1、S2、S3を多重化したものである。しかしながら、図5の例では、これらの同期信号S1、S2、S3の互いの関係は、同期信号S2、S3の周波数が最も周波数の高い同期信号S1の整数分の1であればよく、図3に示した例のように同期信号S3の周波数が同期信号S2の周波数の整数分の1である必要はない。したがって、図5の多重同期信号Sのパルス列は、多重同期信号Sに含まれる同期信号のうち最も周波数の高い同期信号S1を先頭に置き、残りの同期信号S2および同期信号S3は任意の順でその後ろに配置したパルス列となる。すなわち、多重同期信号Sは、最も周波数の高い同期信号のパルス列を基準とし、最も周波数の高い同期信号のパルス列におけるパルスの位置よりも後ろの所定の位置に、他の周波数の同期信号S2、S3のパルスが配置されたパルス列となる。
図5の多重同期信号Sの場合、同期コントローラ49から送信された多重同期信号Sを受信するボード51、52、53では、信号抽出部61a、61b、61cにより、パルス列において先頭となる最も周波数の高い同期信号S1(図6の上段に実線で示す)の時刻を基準として、その後ろに続く残りの同期信号S2、S3のパルス(図6の中段および下段に白矢印で示す)が抽出される。図5の多重同期信号Sの場合、各ボード51、52、53の信号抽出部61a、61b、61cは、デジタル回路により構成される。このデジタル回路は、例えば、同期信号S2、S3の抽出のために適切に設定された順序論理回路が用いられる。なお、図5および図6では、周波数の異なる3つの同期信号S1、S2、S3を多重化しているが、多重化する同期信号の数は、これに限定されない。また、信号抽出部61a、61b、61cにおける同期信号S1、S2、S3の抽出のためのデジタル回路には、組合せ論理回路を用いてもよい。
図7は、多重同期信号Sの他の例を示す説明図である。図8は、多重同期信号Sの個々の同期信号への分離を説明する概要図である。
図7に示す多重同期信号Sは、周波数の異なる3つの同期信号S1、S2、S3と同期ビットを多重化したものである。同期ビットは、同期信号S1、S2、S3の周波数の公倍数となる周波数から選定されるものである。図7の多重同期信号Sのパルス列は、多重同期信号Sに含まれる同期信号S1、S2、S3の周波数の公倍数となる同期ビットを先頭に置き、同期信号S1、S2、S3を任意の順でその後ろに配置したパルス列となる。すなわち、多重同期信号Sは、パルス列における所定の間隔の同期ビットのパルスの位置に対して同期信号S1、S2、S3の各パルスがそれぞれ所定の位置に配置されたパルス列となる。なお、同期ビットは、同期信号S1、S2、S3の周波数の公倍数であればよく、最小公倍数に限られない。
図7の多重同期信号Sの場合、同期コントローラ49から送信された多重同期信号Sを受信するボード51、52、53では、信号抽出部61a、61b、61cにより、パルス列において同期ビット(図8に黒矢印で示す)の時刻を基準として、その後ろに続く同期信号S1、S2、S3(図8に白矢印で示す)が抽出される。図7の多重同期信号Sの場合、各ボード51、52、53の信号抽出部61a、61b、61cは、デジタル回路により構成される。このデジタル回路としては、例えば、同期信号S1、S2、S3の抽出のために適切に設定された順序論理回路が用いられる。なお、図7および図8では、周波数の異なる3つの同期信号S1、S2、S3を多重化しているが、多重化する同期信号の数は、これに限定されない。
上述した多重同期信号Sを送受信して材料試験機の複数の機能単位を同期させる同期回路は、測定装置から制御部40へのデータ入力またはデータ出力、制御部40によりフィードバック制御される負荷機構30の制御タイミングに使用している。また、この実施形態の材料試験機は、グラフィックボード54を備えており、制御部40での試験片10における試験力や変位の演算結果を表示部48に表示するときの表示更新タイミングも、この同期回路により同期させることができる。
上述したように、この発明の同期回路では、同期コントローラ49と各ボード51、52、53間で、同期信号の種別に応じて個別の通信経路を設ける必要がないため、制御装置2の配線を簡素化することができる。さらに、多重化により複数の同期信号を1つの通信経路で送信できることから、回路の物理的な設計変更を行うことなく、同期信号の増減を容易に行うことが可能となる。
1 試験機本体
2 制御装置
10 試験片
11 ねじ棹
12 ねじ棹
13 クロスヘッド
14 ロードセル
15 変位計
16 テーブル
21 上つかみ具
22 下つかみ具
30 負荷機構
31 サーボモータ
32 ウォーム減速機
33 ウォーム減速機
40 制御部
41 ロードアンプ
42 ストレインアンプ
43 AD変換器
44 AD変換器
45 サーボアンプ
46 DA変換器
47 入力部
48 表示部
49 同期コントローラ
51 ボード
52 ボード
53 ボード
54 グラフィックボード
61a、61b、61c 信号抽出部

Claims (5)

  1. 材料試験機を構成する複数の機能単位の動作を同期させる同期コントローラを備えた同期回路であって、
    前記同期コントローラと前記複数の機能単位のそれぞれに接続される通信経路を備え、
    前記同期コントローラは、前記複数の機能単位に対して複数の同期信号を多重化した多重同期信号を1つの通信経路を介して送信し、
    前記複数の機能単位のそれぞれには、前記多重同期信号から前記複数の同期信号の各々を認識して抽出する抽出手段が設けられ
    前記多重同期信号は、前記多重同期信号に含まれる前記複数の同期信号の各々が互いに1つ上の周波数の整数分の1となる周波数の信号を多重化したものであり、前記多重同期信号に含まれる前記複数の同期信号の数によりパルス列におけるパルス幅が異なる材料試験機用の同期回路。
  2. 請求項に記載の材料試験機用の同期回路において、
    前記抽出手段は、アナログ回路またはデジタル回路で構成される材料試験機用の同期回路。
  3. 材料試験機を構成する複数の機能単位の動作を同期させる同期コントローラを備えた同期回路であって、
    前記同期コントローラと前記複数の機能単位のそれぞれに接続される通信経路を備え、
    前記同期コントローラは、前記複数の機能単位に対して複数の同期信号を多重化した多重同期信号を1つの通信経路を介して送信し、
    前記複数の機能単位のそれぞれには、前記多重同期信号から前記複数の同期信号の各々を認識して抽出する抽出手段が設けられ、
    前記多重同期信号は、前記多重同期信号に含まれる前記複数の同期信号のうち最も周波数の高い同期信号の整数分の1の周波数の信号が多重化されたものであり、前記最も周波数の高い同期信号のパルス列を基準とし、前記最も周波数の高い同期信号のパルス列におけるパルスの位置よりも後ろの所定の位置に他の同期信号のパルスが配置されたパルス列となる材料試験機用の同期回路。
  4. 請求項に記載の材料試験機用の同期回路において、
    前記抽出手段は、デジタル回路で構成される材料試験機用の同期回路。
  5. 試験片に試験負荷を与える負荷機構と、
    前記試験片における物理量の変化を検出する測定装置と、
    前記測定装置の検出値に基づいて物理量を演算するとともに前記負荷機構の制御量を演算する演算制御部と、前記演算制御部における演算結果を表示する表示部と、を有する制御装置と、
    を備える材料試験機であって、
    前記制御装置は、
    前記演算制御部において演算された制御量を前記負荷機構における動力源の動作信号に変換して出力する負荷機構制御ユニットと、
    前記測定装置からの入力を受け付ける物理量検出ユニットと、
    前記演算制御部において演算された物理量を前記表示部に表示するための表示ユニットと、
    を備え、
    前記制御装置は、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の材料試験機用の同期回路を含むことを特徴とする材料試験機。
JP2018501442A 2016-02-23 2016-02-23 材料試験機用の同期回路および材料試験機 Active JP6631689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/055194 WO2017145255A1 (ja) 2016-02-23 2016-02-23 材料試験機用の同期回路および材料試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017145255A1 JPWO2017145255A1 (ja) 2018-07-19
JP6631689B2 true JP6631689B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=59686020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501442A Active JP6631689B2 (ja) 2016-02-23 2016-02-23 材料試験機用の同期回路および材料試験機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10866174B2 (ja)
EP (1) EP3421965B1 (ja)
JP (1) JP6631689B2 (ja)
WO (1) WO2017145255A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026363A1 (ja) 2018-07-31 2020-02-06 株式会社島津製作所 材料試験機
US11933768B2 (en) * 2020-10-09 2024-03-19 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for control of a torsional material testing system based on operational states of the torsional material testing system
CN112904784A (zh) * 2021-05-07 2021-06-04 中国科学院武汉岩土力学研究所 中等应变率岩石动三轴试验伺服控制方法及设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3384874A (en) * 1963-03-04 1968-05-21 Itt Supervisory system having remote station selection by the number of pulses transmitted
CA850273A (en) * 1967-07-06 1970-08-25 Charles J. Clarke, Jr. D. d. c. interfacing circuitry
JPS5026987A (ja) * 1973-07-13 1975-03-20
JPS555759B2 (ja) 1973-07-27 1980-02-08
JPS5049586A (ja) * 1973-09-03 1975-05-02
US4136333A (en) * 1973-09-03 1979-01-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Terminal signal operation apparatus
JPS519908A (en) 1974-07-16 1976-01-27 Hamada Seiki Tetsukosho Kk Kaitenkamuoshoshita tamokutekino dansetsushiukewatashi mataha oritatamisochi
JPS5124284A (ja) 1974-08-23 1976-02-27 Shimadzu Corp Teisokuseigyokirokushikizairyoshikenki
FR2363095A1 (fr) 1976-08-24 1978-03-24 Sfim Appareil de mesure de l'etat de fatigue d'une piece
JPS59190753A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 Fujitsu Ltd 双方向通信方式
JPH03110353U (ja) 1990-02-27 1991-11-12
US5271584A (en) * 1992-03-02 1993-12-21 General Railway Signal Pulse code railway signalling system
US7096073B2 (en) 2003-09-22 2006-08-22 Creo Il, Ltd. Configurable controller
JP4697433B2 (ja) 2006-02-17 2011-06-08 株式会社島津製作所 材料試験機
WO2009062357A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for data synchronization in passive optical networks
WO2012011173A1 (ja) 2010-07-22 2012-01-26 株式会社島津製作所 材料試験機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017145255A1 (ja) 2018-07-19
EP3421965A1 (en) 2019-01-02
WO2017145255A1 (ja) 2017-08-31
US10866174B2 (en) 2020-12-15
EP3421965A4 (en) 2019-10-02
US20180328825A1 (en) 2018-11-15
EP3421965B1 (en) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6631689B2 (ja) 材料試験機用の同期回路および材料試験機
EP3156884A1 (en) Touch circuit, touch display driver circuit, touch display device, and method of driving the same
JP6361589B2 (ja) 通信システム
US7219041B2 (en) Measuring and simulation system for machine-tools or production machines
TW201126394A (en) Control apparatus for controlling panel module including touch panel and display panel
WO2008093394A1 (ja) 入力システム及び方法、並びにコンピュータプログラム
CN104200740A (zh) 凸轮机构复合型教具及其演示控制方法
JP7140033B2 (ja) 材料試験機、及び材料試験機の制御方法
JP5001984B2 (ja) 測定装置
JP7021703B2 (ja) 材料試験機
JP6988989B2 (ja) 異常検出装置及び異常検出方法
KR101366034B1 (ko) 터치센서 ic
JP6524363B1 (ja) モータ駆動制御装置
JPWO2019049199A1 (ja) データ表示システム、表示装置およびデータ表示方法
JP2000037478A (ja) 運動療法機器のための運動評価装置
JP4747861B2 (ja) 波形測定装置
JP2006208108A (ja) 材料試験機
WO2018179185A1 (ja) モーション制御装置及び外部表示装置
KR20040015579A (ko) 수동 변속기의 변속감 측정 장치
JP4866320B2 (ja) 指針型表示器のモータ制御装置
JP4973963B2 (ja) 半導体試験装置
KR20160097401A (ko) 교육용 회전 이송장치의 정밀위치 제어장치
CN103397446A (zh) 经纱张力与振动部件运动的相关性测量方法及其装置
JP2012018195A (ja) 測定装置
SU1725929A1 (ru) Устройство дл контрол процесса тренировки прыгуна с шестом

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6631689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151