JP6626779B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP6626779B2
JP6626779B2 JP2016097583A JP2016097583A JP6626779B2 JP 6626779 B2 JP6626779 B2 JP 6626779B2 JP 2016097583 A JP2016097583 A JP 2016097583A JP 2016097583 A JP2016097583 A JP 2016097583A JP 6626779 B2 JP6626779 B2 JP 6626779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust duct
grill
induction heating
heating cooker
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017208161A (ja
Inventor
山田 清司
清司 山田
浩二 松崎
浩二 松崎
川村 光輝
光輝 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Global Life Solutions Inc
Original Assignee
Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority to JP2016097583A priority Critical patent/JP6626779B2/ja
Publication of JP2017208161A publication Critical patent/JP2017208161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626779B2 publication Critical patent/JP6626779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、本体内に加熱コイルとグリル部を備えた誘導加熱調理器に関するものである。
この種の誘導加熱調理器は、グリル部にて魚、肉、あるいはその他の被調理物を加熱すると、グリル部内で油煙や、さらに油分などの各種有機物が発生し、本体外に排気するために排気ダクトを設けている。グリル庫内の排気は、キッチンキャビネットなどの庫外へ排気するため、設置位置は本体上面に設置される場合が多い。
また、排気ダクトに空気混入口を設け、冷却ファンからの風を流入させ負圧吸引作用によりグリル部の排気の流れをスムーズにすることが知られている。
(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−17033号公報
しかしながら、上記の従来技術において、グリル排気口は、本体上面に設置される場合において、空気混入口が、前記本体上面に対向する面に設けてられた場合、トッププレート上に吹きこぼれた煮汁などの液体が勢いよく流入すると、空気混入口から排出された液体は、空気混入口近傍や下部にある、本体内部部品に付着し、劣化を促進させたり、損傷させたりする恐れがあった。
本発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、本体内にグリル部と加熱コイルと前記グリル部と前記加熱コイルを駆動する制御部と前記加熱コイルと前記制御部を冷却する冷却ファンと前記グリル部の煙を本体外に排気する排気ダクトと前記排気ダクト外からの風が流入する空気混入口と前記グリル部の端子部とを備えた誘導加熱調理器において、前記空気混入口は前記排気ダクトの下面に設けられており、一端は前記空気混入口近傍に配置され他端は前記排気ダクト外側であって前記排気ダクトの下方の空間に配置された防水板を設け、前記防水板は、重力方向に直交する方向において前記一端よりも前記他端が前記誘導加熱調理器の後部側へ傾斜して設けられており、前記防水板は、前記排気ダクトの下方の空間に配置された前記端子部と前記空気混入口の開口部を結ぶ直線と交わるものである。
本発明は、上記のように構成したことにより、トッププレート上に吹きこぼれた煮汁などの液体が勢いよく流入し、空気混入口から液体が流れた場合でも、防水板が液体を受け流出方向を変える事で、流出先にある部品への付着を防ぐ事ができる。
本発明の一実施例を説明する誘導加熱調理器をシステムキッチンに組み込んだ状態の外観斜視図。 加熱コイル6、プレートクミ7、グリルドア4a、上面操作部5を取外した同誘導加熱調理器本体の構成を示す上面図。 同誘導加熱調理器本体の図2で示すA−A位置の縦断面図。 同誘導加熱調理器本体の図2で示すB−B位置の縦断面図。 図3の排気ダクトまわりの拡大断面図。 本発明の一実施例を説明する誘導加熱調理器の防水板の斜視図。
以下本発明の一実施例を図1〜図6を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施例を説明する誘導加熱調理器をシステムキッチンに組み込んだ状態の外観斜視図である。図2は、同誘導加熱調理器本体の構成を示し、加熱コイル6、プレートクミ7、グリルドア4a、上面操作部5は取外した上面図である。図3は、同誘導加熱調理器本体の図2で示すA−A位置の縦断面図である。図4は、同誘導加熱調理器本体の図2で示すB−B位置の縦断面図である。図5は、図3の排気ダクトまわりの拡大断面図である。図6は、本発明の一実施例を説明する誘導加熱調理器の防水板の斜視図である。
図1において、1は誘導加熱調理器の本体で、後部上面に排気通路となる開口部1aを有しており、システムキッチン24の中に上面から落とし込まれて設置されている。
2は、鍋等の容器で、被加熱物を入れて調理するものである。
3は、耐熱ガラス等からなるプレートで、本体1の上面に設けられ、容器2を載置するものである。
4は、グリル部で、後記する加熱コイル6の下方で本体1内の左側または右側(本実施例では左側)に備えられており、魚42等の食品を出し入れする開口部4bを開閉するグリルドア4aが備えられている。また、内部には後記する上、下グリルヒータ16、17や受け皿40、焼き網41等が組み込まれており、焼き網41の上に魚42等を載せて焼くことができるようになっている。
5は、上面操作部で、プレートクミ7の上面前側に位置するように配置され、電源の入り切りや加熱の設定等を行うものである。
6は、加熱コイルで、プレート3の下方で本体1内の上部に設置され、左右に略水平に二つ配置され、容器2を誘導加熱する。
8は、制御部ユニットで、左右の加熱コイル6の下部に備えられ、例えば樹脂製よりなる略中空箱形のケース9と、このケース9内に設置された加熱コイル6やグリル部4を制御する制御部10と、加熱コイル6の駆動素子を主に冷却する冷却ファン11等で構成されている。
12は、本体吸気口で、前記ケース9内の冷却ファン11の下面に設けられ、ケース9内に冷却空気を吸気している。
13、14は、冷却口で、前記ケース9上部に配置された二つの加熱コイル6と対応してケース9の前部側上面とグリル部4側上面に設けられており、前記冷却ファン11からの冷却空気を加熱コイル6に送風して加熱コイル6を冷却している。
次に、グリル部4の主要部について構成を説明する。18はグリルケースで、
グリルケース18の前面は開口部4bにより開口していて魚42等の食品を出し入れすることができる。
16、17は、上グリルヒータと下グリルヒータで、グリルケース18の内
部の上下に配置されており、魚42等を上面と下面から焼くことができる(本実施例では両面焼きグリルで説明しているが、グリルヒータが上面又は下面のみの片面焼きでもよい)。なお、下グリルヒータ17の接続端子部17aは、後述する排気ダクト21の下部に配置されている。
排気ダクト21は、グリル部4で被調理物を加熱するときに発生する油煙を通過させ本体1外に排出するためのものであり、図5に示すようにグリルケース18の上部から背面側に接続されている。
排気ダクト21の形状はL字形状であり、排気ダクト21の一端の吸気口21aをグリルケース18の背面側後部に接続し、他端の排気口21bを本体1の後部上面の排気通路となる開口部1aに連なるように設けている。
21cは、排気ダクト21に設けられた空気混入口で、冷却ファン11の送風する空気がグリルケース18の周囲を流れ、排気ダクト21内へ流入させる。
30は、防水板で空気混入口21cの端部から排気ダクト21の下面側へ延びており、空気混入口21側へ傾斜をつけている。本実施例では、防水板30の長さは、排気ダクト21の下部に配置された下グリルヒータ端子部17aと空気混入口21cの開口部を結ぶ直線に対して交わる長さとし、傾斜は空気混入口21aに対し約87°としている。
そして、空気混入口21cの近傍には導風板21dが設けられており、排気ダクト21の立ち上がり部側へ向かって設置され、流入する空気を導風板21dで受けて、排気ダクト21内に流れる油煙の排出の妨げにならないようにしている。本実施例では、図6で示すように、導風板21dと防水板30を一体構造としている。この構造により、空気混入口からの風がグリル部に逆流しにくくする導風板21dと防水板30を一体物にする事で不要な部品を増やすことをなす事ができる。
本実施例は以上の構成よりなるもので、次にその作用について説明する。なお、加熱コイル6を用いた誘導加熱調理については、従来と同じであるので、説明は省略する。
使用者が誤ってプレートクミ7へ煮汁などの液体が吹きこぼれた際に、本体1の後部上面の排気通路となる開口部1aから排気ダクト21に流入し、空気混入口21cから本体1内部へ侵入する。このとき、勢いよく流れてきた液体は、本体1背面側へ傾いた防水板30に当たることにより、勢いを弱め、防水板をつたって、本体下部へ滴下することができる。
4 グリル部
6 加熱コイル
10 制御部
11 冷却ファン
21 排気ダクト
21b 排気口
21c 空気混入口
21d 導風板
30 防水板

Claims (2)

  1. 本体内にグリル部と、加熱コイルと、前記グリル部と、前記加熱コイルを駆動する制御部と、前記加熱コイルと前記制御部を冷却する冷却ファンと、前記グリル部の煙を本体外に排気する排気ダクトと、前記排気ダクト外からの風が流入する空気混入口と、前記グリル部の端子部と、を備えた誘導加熱調理器において、
    前記空気混入口は前記排気ダクトの下面に設けられており、
    一端は前記空気混入口近傍に配置され他端は前記排気ダクト外側であって前記排気ダクトの下方の空間に配置された防水板を設け、
    前記防水板は、重力方向に直交する方向において前記一端よりも前記他端が前記誘導加熱調理器の後部側へ傾斜して設けられており、
    前記防水板は、前記排気ダクトの下方の空間に配置された前記端子部と前記空気混入口の開口部を結ぶ直線と交わることを特徴とする誘導加熱調理器。
  2. 前記排気ダクトの下方の空間から前記空気混入口を通過して前記排気ダクトへ流入する風を、前記排気ダクトの排気口の下方へ導く導風板を備えたことを特徴とする請求項1記載の誘導加熱調理器。
JP2016097583A 2016-05-16 2016-05-16 誘導加熱調理器 Active JP6626779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097583A JP6626779B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097583A JP6626779B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208161A JP2017208161A (ja) 2017-11-24
JP6626779B2 true JP6626779B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=60417266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097583A Active JP6626779B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6626779B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7219466B2 (ja) * 2019-05-29 2023-02-08 株式会社パロマ 加熱調理器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5202185B2 (ja) * 2008-08-26 2013-06-05 三菱電機株式会社 誘導加熱調理装置
JP2011154962A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017208161A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10638879B2 (en) Grilling appliance having air jacket for smoke removal and ventilation
JP4654096B2 (ja) 加熱調理器
JP4492365B2 (ja) 加熱調理器
JP4416720B2 (ja) 加熱調理器
JP2007017033A (ja) 誘導加熱調理器
US20220146114A1 (en) Hob system
CN107850316A (zh) 烤箱
JP2006302682A (ja) 誘導加熱調理器
KR20210036942A (ko) 연기 추출 디바이스
JP6626779B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP6382153B2 (ja) 加熱調理器
JPS5944530A (ja) 加熱調理器
JP2008190824A (ja) 加熱調理器
JP2003208970A5 (ja)
JP4462778B2 (ja) 加熱調理器
JP2006003030A (ja) 加熱調理器
CN108167883A (zh) 加热烹饪器具
JP3718861B2 (ja) 組込型ガス調理機器
JP5674717B2 (ja) 加熱調理器
CN102589016B (zh) 一种多功能光波炉
KR101645038B1 (ko) 빌트인 타입 조리기기
JP6639289B2 (ja) 加熱調理器
JP6341787B2 (ja) 受け皿及びこの受け皿を備えた加熱調理器
CN108167885A (zh) 烘烤组件及烹饪器具
JP5420012B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150