JP6625600B2 - 難燃剤としての七リン誘導体化合物 - Google Patents

難燃剤としての七リン誘導体化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6625600B2
JP6625600B2 JP2017501486A JP2017501486A JP6625600B2 JP 6625600 B2 JP6625600 B2 JP 6625600B2 JP 2017501486 A JP2017501486 A JP 2017501486A JP 2017501486 A JP2017501486 A JP 2017501486A JP 6625600 B2 JP6625600 B2 JP 6625600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
group
compound
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017501486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017515963A (ja
Inventor
ヘルムート クレーマー ローラント
ヘルムート クレーマー ローラント
デーグルマン ペーター
デーグルマン ペーター
ケーニヒ アレクサンダー
ケーニヒ アレクサンダー
フォン ベンテン レベッカ
フォン ベンテン レベッカ
アイゼンハルト アンドレア
アイゼンハルト アンドレア
メノン シンドゥ
メノン シンドゥ
ロイター フランク
ロイター フランク
グリュッツマッハー ハンスイェルク
グリュッツマッハー ハンスイェルク
トンドロー アーロン
トンドロー アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2017515963A publication Critical patent/JP2017515963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625600B2 publication Critical patent/JP6625600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/06Hydrogen phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/504Organo-phosphines containing a P-P bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65683Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being part of a phosphine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34922Melamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/50Phosphorus bound to carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/5406Silicon-containing compounds containing elements other than oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5425Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one C=C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/10Organic materials containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant

Description

発明の詳細な説明
本発明は、新規な七リン誘導体化合物、及び該化合物の難燃剤ポリマー組成物における使用に関する。本発明はまた、これらの七リン誘導体化合物を含む難燃剤組成物に関する。
これらの七リン誘導体化合物は、熱可塑性ポリマー、特にポリオレフィンホモポリマー及びコポリマー、重縮合物、例えばポリアミド又はポリエステル、及びデュロプラスチックポリマー、例えばポリエポキシドをベースとしたものに基づく難燃剤組成物の製造に特に有用である。
難燃剤は、ポリマーの難燃性を向上させるために(合成又は天然の)ポリマー材料に添加される。その組成に応じて、難燃剤は、化学的に、例えば窒素の遊離による泡立ちとして、及び/又は物理的に、例えば発泡チャー(foam coverage;発泡被覆ともいう)の生成によって固相、液相又は気相において作用し得る。難燃剤は、燃焼プロセスの特定の段階の間に、例えば加熱、分解、発火又は延焼中に干渉する。
多くの難燃剤、例えば窒素含有化合物に基づくもの、例えばシアヌル酸メラミン、リン酸メラミン、ポリリン酸メラミン、ポリリン酸アンモニウム、メラミンアンモニウムホスフェート、メラミンアンモニウムポリホスフェート、メラミンアンモニウムピロホスフェート、メラミンとリン酸との縮合生成物及びメラミンとリン酸との他の反応生成物が知られている。
赤リンは、選択されたポリマー(PA、PU)では、優れた難燃性効果を付与するのに対して、他のポリマー(PBT、ポリオレフィン)では、難燃性は不十分である。赤リンの使用は、ポリマー基材におけるその強い色の効果、残留量の水が存在する場合の不十分な貯蔵安定性(PBT及びPU)並びに貯蔵中の反応性樹脂における望ましくない沈降(PU)によって更に制限される。
別のポリマー基材に使用され得る改善された特性を有する難燃剤組成物の必要性が依然として存在する。安全性や環境要件に関する高められた基準は規制強化につながる。特に、公知のハロゲン含有難燃剤は、もはや全ての必要な要件に合致していない。従って、ハロゲンフリー難燃剤又は低ハロゲン含有量の難燃剤が、特に燃焼に関わる煙濃度に関してその優れた性能の点で好ましい。改善された熱安定性と低腐食性は、ハロゲンフリー難燃剤組成物の更なる利点である。
驚くべきことに、優れた難燃性を有する熱可塑性又はデュロプラスチックポリマーが、選択された七リン誘導体(P)化合物がポリマー基材に添加される場合に製造されることが見出された。
本発明は、
a)七リン誘導体(P)化合物;及び
b)ポリマー基材
を含む組成物、特に難燃剤組成物に関する。
七リン誘導体(P)化合物との用語は、その範囲内にリン化合物を含み、その際、7つのリン原子は3つの二次変更可能な(置換可能な)リン原子を有するヘプタホスファトリシクロ[2.2.1.02,6]ヘプタン型のケージ構造を形成する。リン原子は、従って、好ましくは、3つ以下の配位子が結合又は配位する三環式構造に配置されている。この構造を有する登録された例は、P(CAS51273−53−1)である。このような配位子の更なる例は、個々の金属イオン、例えば亜鉛イオン、錯体化学又は配位化学から知られている他のイオン性基、更なる置換基を有する非金属原子、例えばトリオルガニルケイ素基、又は有機基、例えば以下に説明されるものである。P基と金属原子、例えば亜鉛、非金属原子、例えばケイ素及び/又は有機基の炭素原子との間に直接結合が存在する。
好ましい実施形態によれば、七リン誘導体(P)化合物は、亜鉛七リンハロゲン化物、トリアジンヘプタホスフィド、トリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィド及びトリアルキルヘプタホスフィンからなる群から選択される。
亜鉛七リンハロゲン化物は、有機溶媒、例えばTHF中での、ハロゲン化亜鉛、特に塩化亜鉛と、トリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィド、例えばP(TMS)(=トリス−トリメチルシリルヘプタホスフィド)との反応によって得られる。
(TMS)は、H. Schmidbaur, A. Bauer, An improved preparation of tris(trimethylsilyl)heptaphosphine, Phosphorus, Sulfur, and Silicon, 1995, 第102巻. 第217〜219頁に記載された方法によって得られる。
本発明の別の実施態様は、
a)亜鉛七リンハロゲン化物;及び
b)ポリマー基材
を含む組成物、特に難燃剤組成物に関する。
更なる実施態様は、
a)トリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィド、特にトリス−トリメチルシリルヘプタホスフィド;及び
b)ポリマー基材
を含む組成物、特に難燃剤組成物に関する。
トリアジンヘプタホスフィドは、公知の又は類似の方法によって、例えばトリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィド、例えばP(TMS)(=トリス−トリメチルシリルヘプタホスフィド)と、適切なトリアジン化合物、例えばメラミン、又は一連のメレム、メラム及びメロンからのメラミンの縮合生成物との反応によって得られる。
メラミン又は一連のメレム、メラム及びメロンからのメラミンの縮合生成物を有する七リン誘導体(P)化合物は新規であり、また、本発明の主題でもある。
従って、本発明の更なる実施態様は、トリアジンヘプタホスフィド付加化合物及び該化合物の調製に関する。
更なる実施態様は、a)亜鉛七リンハロゲン化物、トリアジンヘプタホスフィド、トリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィド及びトリアルキルヘプタホスフィンからなる群から選択される七リン誘導体(P)化合物を含む組成物、特に難燃剤組成物に関する。
本発明は特に、a)亜鉛七リンクロリド、メラミンヘプタホスフィド、トリス−トリメチルシリル−ヘプタホスフィン及びトリアルキルヘプタホスフィン又は下記式のトリアルキルヘプタホスフィン
(R (I)
からなる群から選択される七リン誘導体(P)化合物を含む組成物、特に難燃剤組成物に関し、
前記式中、Rは以下の部分式の基
−CR (A)
を表し、
ここで、
a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
−CH=CR (B)
を表し、ここで、
及びRのうちの1つは(C〜Cアルキル)シリルを表し;
及びRのうちのもう1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
−CH−C(=O)−R (C)
を表し、ここで、
はC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
c)R、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;
、R及びRのうちの1つは水素を表し;且つ
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
d)R、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;且つ
、R及びRのうちの2つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す。
〜Cアルキルの定義は、その範囲内に、メチル、エチル、n−プロピル又はイソプロピル及びn−ブチル、tert−ブチル及びイソブチルを含む。
フェニルによって置換されたC〜Cアルキルは好ましくはベンジル又は1−又は2−フェニルエチルである。
本発明の組成物は、望ましくない色効果を示さずに、優れた熱安定性を有しており、従って、電気電子部品及びデバイスの製造に使用される工業用熱可塑性樹脂及びエポキシ積層板に適用する場合、熱可塑性ポリマーへのそれらの容易な分散性の観点から特に適している。また、本発明の化合物を含むエポキシ樹脂は、ガラス転移温度への悪影響を全く示さない又はわずかしか示さず、このことはプリント回路基板を製造するためのエポキシ積層体におけるそれらの使用にとって特に有利であると考えられる。瞬間発火防止剤を、熱可塑性及びデュロプラスチック樹脂において使用することによって、従来のハロゲン含有難燃剤及びハロゲン化エポキシ樹脂、アンチモン化合物、及び無機充填剤が大幅に削減又は置き換えられ得る。
本発明の更なる実施形態は、ポリマーにおいて難燃性をもたらすための、上記で定義された七リン誘導体(P)化合物の使用に関する。
図1は、トリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンを含有するエポキシ板のデジタル写真を示す。 図2は、トリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンを含有するエポキシ板のデジタル写真を示す。 図3は、赤リンを含有するエポキシ板のデジタル写真を示す。
上記で定義された七リン(P)付加化合物が存在するポリマー化合物は、UL−94(Underwriter’s Laboratories Subject 94)に従って望ましいV−0評価に到達し、関連する試験方法において他の優れた評価に到達した。
これらの七リン誘導体(P)化合物は、好ましくは、ポリマー基材の質量を基準として、1.0〜90.0質量%、好ましくは2.0〜50.0質量%の量で、本発明による難燃剤組成物中に含有される。
ポリマー及び基材との用語は、その範囲内に、熱可塑性ポリマー及びデュロプラスチックポリマー並びに熱硬化性樹脂を含む。
適切な熱可塑性ポリマーのリストを以下に示す:
1. モノオレフィン及びジオレフィンのポリマー、例えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブタ−1−エン、ポリ−4−メチルペンタ−1−エン、ポリビニルシクロヘキサン、ポリイソプレン又はポリブタジエン、並びにシクロオレフィンのポリマー、例えばシクロペンテン又はノルボルネンのポリマー、ポリエチレン(任意に架橋され得る)、例えば高密度ポリエチレン(HDPE)、高密度及び高分子量ポリエチレン(HDPE−HMW)、高密度及び超高分子量ポリエチレン(HDPE−UHMW)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、(VLDPE)及び(ULDPE)。
ポリオレフィン、即ち、前の段落に例示されたモノオレフィンのポリマー、好ましくはポリエチレン及びポリプロピレンは、様々な、特に以下の方法によって製造され得る:
a)ラジカル重合(通常、高圧及び高められた温度下で)。
b)通常、周期律表の第IVb族、第Vb族、第Vlb族又は第VIII族の1つ以上の金属を含有する触媒を使用する触媒重合。これらの金属は、通常、1つ以上の配位子、通常、オキシド、ハライド、アルコキシド、エステル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニル及び/又はアリールを有し、これらはα結合配位又はπ結合配位のいずれかであり得る。これらの金属錯体は、遊離形態であり得るか、又は基板上に、通常、活性化塩化マグネシウム、塩化チタン(III)、アルミナ又は酸化ケイ素上に固定され得る。これらの触媒は、重合媒体に可溶性又は不溶性であり得る。これらの触媒は、重合においてそれ自身が使用され得るか又は更なる活性剤、通常、金属アルキル、金属水素化物、金属アルキルハライド、金属アルキルオキシド又は金属アルキルオキサンが使用されてよく、前記金属は、周期律表の第Ia族、第IIa族、及び/又は第IIIa族の元素である。活性化剤は、更なるエステル、エーテル、及びアミン、又はシリルエーテル基で都合良く変性され得る。これらの触媒系は、通常、フィリップス(Phillips)触媒、スタンダード・オイル・インディアナ(Standard Oil Indiana)触媒、チーグラー・ナッタ触媒、TNZ(デュポン(DuPont)社)触媒、メタロセン触媒又はシングルサイト触媒(SSC)と呼ばれる。
2. 1)の下に記載されるポリマーの混合物、例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP/HDPE、PP/LDPE)及び様々な種類のポリエチレンの混合物(例えばLDPE/HDPE)。
3. モノオレフィン及びジオレフィン同士のコポリマー又は他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/プロピレンコポリマー、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)及び低密度ポリエチレン(LDPE)とのそれらの混合物、プロピレン/ブタ−1−エンコポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン/ブタ−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポリマー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、エチレン/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマー、エチレン/ビニルシクロヘキサンコポリマー、エチレン/シクロオレフィンコポリマー(例えばCOCのようなエチレン/ノルボルネン)、エチレン/1−オレフィンコポリマー(その際、1−オレフィンがインサイチュで生成される;プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン/イソプレンコポリマー、エチレン/ビニルシクロヘキセンコポリマー、エチレンアルキルアクリレートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリレートコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー又はエチレン/アクリル酸コポリマー及びそれらの塩(アイオノマー)並びにエチレンと、プロピレン及びジエン、例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジエン又はエチリデンノルボルネンとのターポリマー;かかるコポリマー同士の混合物及び上記の1)に記載されたポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン−プロピレンコポリマー、LDPE/エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)、LDPE/エチレン−アクリル酸コポリマー(EAA)、LLDPE/EVA、LLDPE/EAA及び交互又はランダムポリアルキレン/一酸化炭素コポリマー並びにそれらと他のポリマー、例えばポリアミドとの混合物。
4. 炭化水素樹脂(例えばC〜C)、例えばそれらの水素化変性物(例えば粘着付与剤)及びポリアルキレンとデンプンとの混合物;
上記のホモポリマー及びコポリマーは、立体構造、例えばシンジオタクチック、アイソタクチック、ヘミ−アイソタクチック又はアタクチックを有してよく、その際、アタクチックポリマーが好ましい。ステレオブロックポリマーも含まれる。
5. ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(α−メチルスチレン)。
6. ビニル芳香族モノマーから誘導される芳香族ホモポリマー及びコポリマー、例えばスチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエンの全ての異性体、特にp型ビニルトルエン、エチルスチレンの全ての異性体、プロピルスチレン、ビニルビフェニル、ビニルナフタレン、及びビニルアントラセン、及びこれらの混合物。ホモポリマー及びコポリマーは、立体構造、例えばシンジオタクチック、アイソタクチック、ヘミ−アイソタクチック又はアタクチックを有してよく、その際、アタクチックポリマーが好ましい。ステレオブロックポリマーも含まれる。
a)コポリマー、例えばエチレン、プロピレン、ジエン、ニトリル、酸、無水マレイン酸、マレイミド、酢酸ビニル及び塩化ビニル又はアクリル誘導体及びその混合物から選択される前述のビニル芳香族モノマー及びコモノマー、例えばスチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/エチレン(インターポリマー)、スチレン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブタジエンアルキルアクリレート、スチレン/ブタジエン/アルキルメタクリレート、スチレン/無水マレイン酸、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレート;スチレンコポリマー及び別のポリマー、例えばポリアクリレート、ジエンポリマー又はエチレン/プロピレン/ジエンターポリマーとの高衝撃強度の混合物;及びスチレンのブロックコポリマー、例えばスチレン/ブタジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレン又はスチレン/エチレン/プロピレン/スチレン。
b)6.)の下に記載されたポリマーの水素化から誘導された水素化芳香族ポリマー、特に、ポリビニルシクロヘキサン(PVCH)と呼ばれることの多い、アタクチックポリスチレンを水素化することにより調製されたポリシクロヘキシルエチレン(PCHE)。
c)6a.)の下に記載されたポリマーの水素化から誘導された水素化芳香族ポリマー。ホモポリマー及びコポリマーは、立体構造、例えばシンジオタクチック、アイソタクチック、ヘミ−アイソタクチック又はアタクチックを有してよく;その際、アタクチックポリマーが好ましい。ステレオブロックポリマーも含まれる。
7. ビニル芳香族モノマーのグラフトコポリマー、例えばスチレン又はα−メチルスチレン、例えばポリブタジエン上のスチレン、ポリブタジエン−スチレン又はポリブタジエン−アクリロニトリルコポリマー上のスチレン;ポリブタジエン上のスチレン及びアクリロニトリル(又はメタクリロニトリル);ポリブタジエン上のスチレン、アクリロニトリル及びメチルメタクリレート;ポリブタジエン上のスチレン及び無水マレイン酸;ポリブタジエン上のスチレン、アクリロニトリル及び無水マレイン酸又はマレイミド;ポリブタジエン上のスチレン及びマレイミド;ポリブタジエン上のスチレン及びアルキルアクリレート又はメタクリレート;エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー上のスチレン及びアクリロニトリル;ポリアルキルアクリレート又はポリアルキルメタクリレート上のスチレン及びアクリロニトリル;アクリレート/ブタジエンコポリマー上のスチレン及びアクリロニトリル、並びに6)の下に挙げられたコポリマーとそれらの混合物、例えばABS、MBS、ASA又はAESポリマーとして知られるコポリマー混合物。
8. ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、塩素化ゴム、イソブチレン−イソプレンの塩素化及び臭素化コポリマー(ハロブチルゴム)、塩素化又はスルホ塩素化ポリエチレン、エチレンと塩素化エチレンのコポリマー、エピクロロヒドリンホモポリマー及びコポリマー、特に、ハロゲン含有ビニル化合物のポリマー、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、並びにそれらのコポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニル又は塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマー。
9. α,β−不飽和酸及びその誘導体から誘導されるポリマー、例えばポリアクリレート及びポリメタクリレート;ポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド及びポリアクリロニトリル、耐衝撃性が改良されたブチルアクリレート。
10. 9)の下に記載されたモノマー同士の又は別の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリルアルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレート又はアクリロニトリル/ハロゲン化ビニルコポリマー又はアクリロニトリル/アルキルメタクリレート/ブタジエンターポリマー。
11. 不飽和アルコールとアミン又はアシル誘導体又はそれらのアセタールから誘導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポリビニルステアレート、ポリビニルベンゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラール、ポリアリルフタレート又はポリアリルメラミン;並びに上記の1)に記載されたオレフィンとのそれらのコポリマー。
12. 環状エーテルのホモポリマー及びコポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド又はビスグリシジルエーテルとのそれらのコポリマー。
13. ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン及びコモノマーとしてエチレンオキシドを含有するそれらのポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレート又はMBSで変性されたポリアセタール。
14. ポリフェニレンオキシド及びスルフィド、並びにポリフェニレンオキシドとスチレンポリマー又はポリアミドとの混合物。
15. 一方でヒドロキシル末端ポリエーテル、ポリエステル又はポリブタジエンから誘導され、他方で脂肪族又は芳香族ポリイソシアネートから誘導されたポリウレタン、並びにそれらの前駆体。
16. ジアミン及びジカルボン酸から、及び/又はアミノカルボン酸又は相応するラクタムから誘導されるポリアミド及びコポリアミド、例えばポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/10、6/9、6/12、4/6、12/12、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミン及びアジピン酸から出発する芳香族ポリアミド;ヘキサメチレンジアミン及びイソフタル酸又は/及びテレフタル酸から製造され、且つ改質剤としてエラストマーを有する又は有していないポリアミド、例えばポリ−2,4,4−トリメチルヘキサメチレンテレフタルアミド又はポリ−m−フェニレンイソフタルアミド;及び上述のポリアミドと、ポリオレフィン、オレフィンコポリマー、イオノマー、あるいは化学結合又はグラフトされたエラストマーとのブロックコポリマー;又はポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール又はポリテトラメチレングリコールとのブロックコポリマー;並びにEPDM又はABSで改質されたポリアミド又はコポリアミド;及び加工の間に縮合したポリアミド(RIMポリアミド系)。
17. ポリウレア、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミド、ポリヒダントイン及びポリベンズイミダゾール。
18. ジカルボン酸及びジオールから誘導される、及び/又はヒドロキシカルボン酸又は相応するラクトンから誘導されるポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート、ポリアルキレンナフタレート(PAN)及びポリヒドロキシベンゾエート、並びにヒドロキシル基を末端に有するポリエーテルから誘導されるブロックコポリエーテルエステル;及びさらにポリカーボネート又はMBSで改質されたポリエステル。
19. ポリケトン。
20. ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、及びポリエーテルケトン。
21. 上述のポリマーのブレンド(ポリブレンド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDM又はABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリレート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PUR、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/HIPS、PPO/PA6.6及びコポリマー、PA/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/熱可塑性ポリエステルエラストマー、PBT/PC/ABS又はPBT/PET/PC。
22. 以下の一般式に対応するポリカーボネート:
Figure 0006625600
かかるポリカーボネートは、界面過程によって又は溶融過程(触媒エステル交換反応)によって得られる。ポリカーボネートは、構造中で分枝鎖状又は直鎖状であってよく且つ官能性置換基を含んでよい。ポリカーボネートコポリマー及びポリカーボネートブレンドも本発明の範囲内である。ポリカーボネートとの用語は、他の熱可塑性プラスチックとのコポリマー及びブレンドを含めて解釈されるべきである。ポリカーボネートの製造方法は、例えば米国特許第3,030,331号明細書;同第3,169,121号明細書;同第4,130,458号明細書;同第4,263,201号明細書;同第4,286,083号明細書;同第4,552,704号明細書;同第5,210,268号明細書;及び同第5,606,007号明細書から公知である。異なる分子量の2種以上のポリカーボネートの組み合わせが使用されてよい。
ジフェノール、例えばビスフェノールAと炭酸塩源との反応によって得られるポリカーボネートが好ましい。適切なジフェノールの例は以下のものである:
Figure 0006625600
カーボネート源はハロゲン化カルボニル、炭酸エステル又はハロホルメートであってよい。適切な炭酸ハロゲン化物は、ホスゲン又は臭化カルボニルである。適切な炭酸エステルは、ジアルキルカーボネート、例えばジメチル−又はジエチルカーボネート、ジフェニルカーボネート、フェニルアルキルフェニルカーボネート、例えばフェニル−トリルカーボネート、ジアルキルカーボネート、例えばジメチル若しくはジエチルカーボネート、ジ−(ハロフェニル)カーボネート、例えばジ−(クロロフェニル)カーボネート、ジ−(ブロモフェニル)カーボネート、ジ−(トリクロロフェニル)カーボネート、又はジ−(トリクロロフェニル)カーボネート、ジ−(アルキルフェニル)カーボネート、例えばジ−トリルカーボネート、ナフチルカーボネート、ジクロロナフチルカーボネート等である。
ポリカーボネート又はポリカーボネートブレンドを含む、上記のポリマー基材は、ポリカーボネート−コポリマーであり、その際、イソフタレート/テレフタレート−レゾルシノールセグメントが存在する。かかるポリカーボネートは、例えばLexan(登録商標)SLX (General Electrics Co. USA)として市販されている。成分b)の他のポリマー基材は、更に、混合物として又はコポリマーとしての形態で、広範の合成ポリマー、例えばポリオレフィン、ポリスチレン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、ポリ(メタ)アクリレート、熱可塑性ポリウレタン、ポリスルホン、ポリアセタール及びPVC、例えば適切な相溶化剤を含有し得る。例えば該ポリマー基材は、更に、ポリオレフィン、熱可塑性ポリウレタン、スチレンポリマー及びそれらのコポリマーからなる樹脂の群から選択される熱可塑性ポリマーを含有し得る。特定の実施態様は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリアミド(PA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、グリコール修飾ポリシクロヘキシレンメチレンテレフタレート(PCTG)、ポリスルホン(PSU)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、アクリロニトリル−スチレン−アクリル酸エステル(ASA)、アクリロニトリル−エチレン−プロピレン−スチレン(AES)、スチレン−無水マレイン酸(SMA)又は耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)を含む。
本発明の好ましい実施態様は、七リン誘導体(P)化合物の熱可塑性ポリマーにおける使用に関する。好ましい熱可塑性ポリマーとしては、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエステル及びポリカーボネートが挙げられる。
a)七リン誘導体(P)化合物;及び
b’)熱可塑性ポリマー基材
を含む難燃剤組成物が好ましい。
本発明の別の好ましい実施態様は、成分b)がポリエポキシド型のデュロプラスチックポリマー基材である、難燃剤組成物に関する。
本発明の更なる実施態様は、
a)七リン誘導体(P)化合物;及び
b’’)多官能性エポキシド化合物、及び任意に硬化剤化合物
を含む組成物に関する。
適切な多官能性エポキシド化合物は、下記の部分式の少なくとも2つのエポキシ基
Figure 0006625600
が存在し、これらが炭素、酸素、窒素又は硫黄原子に直接結合し、ここでqがゼロを表し、R及びRが両方とも水素を表し且つRが水素又はメチルを表すか;又はqがゼロ又は1を表し、R及びRが一緒に−CH−CH−基又は−CH−CH−CH−基を形成し且つRが水素を表す、エポキシドである。
適切な硬化剤成分は、例えばアミン及び無水物硬化剤、例えばポリアミン、例えばエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレントリアミン、ヘキサメチレンジアミン、メタンジアミン、N−アミノエチルピペラジン、ジアミノジフェニルメタン[DDM]、DDMのアルキル置換誘導体、イソホロンジアミン[IPD]、ジアミノジフェニルスルホン[DDS]、4,4’−メチレンジアニリン[MDA]、又はmフェニレンジアミン[MPDA])、ポリアミド、アルキル/アルケニルイミダゾール類、ジシアンジアミド[DICY]、1,6−ヘキサメチレン−ビス−シアノグアニジン、又は酸無水物、例えばドデセニルコハク酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、フタル酸無水物、ピロメリット酸無水物、及びそれらの誘導体である。
本発明は更に化合物(1)の難燃剤組成物における使用に関し、該組成物は、上記で定義された成分の他に、任意の成分、例えば付加的な難燃剤及び/又はテトラアルキルピペリジン添加剤、ポリマー安定剤、充填剤、補強剤、及び熱可塑性ポリマーのメルトフローを低下させ且つより高い温度での液滴の形成を減少させる、いわゆるアンチドリッピング剤からなる群から選択される更なる添加剤を含む。
本発明はまた、ポリマー基材に、少なくとも1つの上記化合物と少なくとも1つの付加的な難燃剤との組み合わせを添加することを含む、ポリマーに難燃性をもたらすための方法に関する。
このような付加的な難燃剤は、例えばリン及び/又は窒素含有難燃剤、有機ハロゲン含有難燃剤及び無機難燃剤からなる群から選択されたリン含有難燃剤である。
リン含有難燃剤は、例えばテトラフェニルレゾルシノールジホスフェート、レゾルシノールフェニルホスフェートオリゴマー(Fyrolflex(登録商標)RDP、アクゾノーベル)、トリフェニルホスフェート、ビスフェノールAフェニルホスフェートオリゴマー(Fyrolflex(登録商標)BDP)、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェート、エチレンジアミンジホスフェート(EDAP)、テトラ(2,6−ジメチルフェニル)レゾルシノールジホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、ジエチル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−アミノメチルホスホネート、リン酸のヒドロキシアルキルエステル、ジ−C〜Cアルキルホスフィン酸及び次リン酸(HPO)の塩、特にCa2+、Zn2+、又はAl3+塩、テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムスルフィド、トリフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィンオキシド、テトラフェニルジホスフィンモノキシド、ホスファゼン及び9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスホリルフェナントレン−10−オキシド(DOPO)及びその誘導体、例えば2−(9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキシド)−1,4−ベンゼンジオールである。
窒素含有難燃剤は、例えばイソシアヌレート難燃剤、例えばポリイソシアヌレート、イソシアヌル酸のエステル又はイソシアヌル酸塩である。代表的な例は、ヒドロキシアルキルイソシアヌレート、例えばトリス−(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、トリス(ヒドロキシメチル)イソシアヌレート、トリス(3−ヒドロキシ−n−プロピル)イソシアヌレート又はトリグリシジルイソシアヌレートである。
窒素含有難燃剤としては、更にメラミン系難燃剤が挙げられる。代表的な例は、メラミンシアヌレート、メラミンボレート、メラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェート、メラミンアンモニウムポリホスフェート、メラミンアンモニウムピロホスフェート、ジメラミンホスフェート、及びジメラミンピロホスフェートが挙げられる。
更なる例は、ベンゾグアナミン、アラントイン、グリコールウリル、シアヌル酸尿素、ポリリン酸アンモニウム、及び一連のメレム、メラム、メロンからのメラミンの縮合生成物及び/又は高度に縮合した化合物又はリン酸とメラミンとの反応生成物又はそれらの混合物である。
代表的な有機ハロゲン難燃剤は、例えば:
ポリ臭化ジフェニルオキシド(DE−60F、Great Lakes Corp.)、デカブロモジフェニルオキシド(DBDPO;Saytex(登録商標)102E)、トリス[3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル]ホスフェート(PB370(登録商標)、FMC社)、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、トリス(2,3−ジクロロプロピル)ホスフェート、クロレンド酸、テトラクロロフタル酸、テトラブロモフタル酸、ポリクロロエチルトリホスホネート混合物、テトラブロモビスフェノールAビス(2,3−ジブロモプロピルエーテル)(PE68)、臭素化エポキシ樹脂、エチレン−ビス(テトラブロモフタルイミド)(Saytex(登録商標)BT−93)、ビス(ヘキサクロロシクロペンタジエノ)シクロオクタン(Declorane Plus(登録商標))、塩素化パラフィン、オクタブロモジフェニルエーテル、1,2−ビス(トリブロモフェノキシ)エタン(FF680)、テトラブロモ−ビスフェノールA(Saytex(登録商標)RB100)、エチレンビス−(ジブロモ−ノルボルナンジカルボキシイミド)(Saytex(登録商標)BN−451)、ビス−(ヘキサクロロシクロペンタジエノ)シクロオクタン、PTFE、トリス−(2,3−ジブロモプロピル)−イソシアヌレート、及びエチレン−ビス−テトラブロモフタルイミドである。
上記の有機ハロゲン難燃剤は、日常的に無機酸化物相乗剤と組み合わされている。この使用の場合、亜鉛又はアンチモン酸化物、例えばSb又はSbが最も一般的である。ホウ素化合物も適切である。
代表的な無機難燃剤としては、例えば三水酸化アルミニウム(ATH)、ベーマイト(AlOOH)、マグネシウムジヒドロキシド(MDH)、ハイドロタルサイト、ホウ酸亜鉛、CaCO、(有機修飾された)層状ケイ酸塩、(有機修飾された)層状複水酸化物、及びこれらの混合物が挙げられる。
付加的な難燃剤として、メラミンシアヌレート、メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、メラミンアンモニウムホスフェート、メラミンアンモニウムポリホスフェート、メラミンアンモニウムピロホスフェート、メラミンとリン酸との縮合生成物及びメラミンとリン酸との他の反応生成物並びにそれらの混合物からなる群から選択される窒素生成化合物が特に好ましい。
上記の付加的な難燃剤クラスは、有利には、組成物の全質量を基準として、約0.5質量%〜約40.0質量%の有機ポリマー基材の量で、例えば約1.0質量%〜約30.0質量%、例えば約2.0質量%〜約25.0質量%の量で本発明の組成物中に含有される。
上記で定義された七リン誘導体(P)化合物と付加的な難燃剤との組み合わせは、好ましくは、組成物の全質量を基準として、0.5質量%〜60.0質量%、好ましくは2.0質量%〜55.0質量%の量で難燃剤組成物中に含有される。
別の実施態様によれば、本発明は、付加的な成分としていわゆるアンチドリッピング剤を更に含む難燃剤組成物に関する。
アンチドリッピング剤は、熱可塑性ポリマーのメルトフローを低下させ且つ高温での液滴の形成を抑制する。米国特許第4,263,201号明細書などの様々な文献は、アンチドリッピング剤の難燃剤組成物への添加について記載している。
高温での液滴の形成を抑制する適切な添加剤としては、ガラス繊維、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、高温エラストマー、カーボンファイバー、ガラス球等が挙げられる。
異なる構造のポリシロキサンの添加は、様々な文献において提案されている(米国特許第6,660,787号明細書、同第6,727,302号明細書又は同第6,730,720号明細書を参照のこと)。
更なる実施態様によれば、本発明は、付加的な成分として充填剤及び補強剤を更に含む難燃剤組成物に関する。適切な充填剤は、例えばガラス粉末、ガラス微小球、シリカ、マイカ及びタルクである。
安定剤は、好ましくはハロゲンフリーであり且つニトロキシル安定剤、ニトロン安定剤、アミンオキシド安定剤、ベンゾフラノン安定剤、ホスフィット及びホスホニット安定剤、キノンメチド安定剤並びに2,2’−アルキリデンビスフェノール安定剤のモノアクリレートエステルからなる群から選択される。
上記のように、本発明による組成物は、例えば顔料、染料、可塑剤、酸化防止剤、チキソトロープ剤、レベリング助剤、塩基性補助安定剤、金属不動態化剤、金属酸化物、有機リン化合物、更なる光安定剤及びそれらの混合物、特に顔料、フェノール系酸化防止剤、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、2−ヒドロキシ−ベンゾフェノンのUV吸収剤、2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール及び/又は2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン基から選択される、1つ以上の従来の添加剤を更に含有し得る。
上記で定義された組成物の好ましい付加的な添加剤は、加工安定剤、例えば上記のホスフィット及びフェノール系酸化防止剤、及び光安定剤、例えばベンゾトリアゾールである。好ましい特定の酸化防止剤としては、オクタデシル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(イルガノックス(IRGNOX)1076)、ペンタエリスリトール−テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(イルガノックス1010)、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)イソシアヌレート(イルガノックス3114)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(イルガノックス1330)、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート(イルガノックス245)、及びN,N’−ヘキサン−1,6−ジイル−ビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド](イルガノックス1098)が挙げられる。特定の加工安定剤としては、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィット(イルガフォス(IRGAFOS)168)、3,9−ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン(イルガフォス126)、2,2’,2’’−ニトリロ[トリエチル−トリス(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)]ホスフィット(イルガフォス12)、及びテトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジイルビスホスホニット(イルガフォスPEPQ)が挙げられる。特定の光安定剤としては、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノール(チヌビン(TINUVIN)234)、2−(5−クロロ(2H)−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(メチル)−6−(tert−ブチル)フェノール(チヌビン326)、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール(チヌビン329)、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(tert−ブチル)−6−(sec−ブチル)フェノール(チヌビン350)、2,2’−メチレンビス(6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール)(チヌビン360)、及び2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(ヘキシル)オキシ]−フェノール(チヌビン1577)、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール(チヌビンP)、2−ヒドロキシ−4−(オクチルオキシ)ベンゾフェノン(キマソーブ(CHIMASSORB)81)、1,3−ビス−[(2’−シアノ−3’,3’−ジフェニルアクリロイル)オキシ]−2,2−ビス−{[(2’−シアノ−3’,3’−ジフェニルアクリロイル)オキシ]メチル}−プロパン(ユビヌル(UVINUL)3030、BASF)、エチル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート(ユビヌル3035、BASF)、及び(2−エチルヘキシル)−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート(ユビヌル3039、BASF)が挙げられる。
更なる実施態様によれば、組成物は、任意の成分として、上記で定義された付加的な難燃剤並びにポリマー安定剤及びテトラアルキルピペリジン誘導体からなる群から選択される添加剤を含む。
テトラアルキルピペリジン誘導体の代表的な例は、以下のものからなる群から選択される:
1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−オクタデシルアミノピペリジン、
ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−s−トリアジン、
ビス(1−シクロヘキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アジペート、
2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジン、
1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン、
ビス(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
ビス(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アジペート、
2,4−ビス{N−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]−N−ブチルアミノ}−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−s−トリアジン、
2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジンとN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)との反応生成物、
2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−s−トリアジン、
4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンでエンドキャップされた2,4−ジクロロ−6−[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの縮合生成物であるオリゴマー化合物、
下記式の化合物
Figure 0006625600
及び
下記式の化合物
Figure 0006625600
(式中、nは1〜15である)。
上記の添加剤は、好ましくは成分b)のポリマー基材の質量に対して、0.01質量%〜10.0質量%、特に0.05質量%〜5.0質量%の量で含有される。
ポリマー成分中への上記で定義された成分の導入は、粉末の形での乾式ブレンド、又は溶液、分散液又は懸濁液の形での、例えば不活性溶媒、水又はオイルでの湿式混合などの公知の方法によって行われる。添加剤成分は、例えば成形の前又は後に導入され得るか、あるいは溶解した又は分散した添加剤又は添加剤混合物をポリマー材料に適用し、続いて溶媒又は懸濁/分散剤を蒸発させる又は蒸発させないことによっても導入され得る。それらは、例えば乾燥混合物又は粉末として、あるいは溶液又は分散液又は懸濁液又は溶融物として、加工装置(例えば押出機、内部ミキサー等)に直接添加され得る。
添加剤成分のポリマー基材への添加は、ポリマーが溶融し且つ添加剤と混合される従来の混合機で実施され得る。適切な機械は当業者に公知である。それらは主にミキサー、ニーダー及び押出機である。
この処理は、好ましくは、加工の間に添加剤を導入することによって押出機内で行われる。
特に好ましい加工機は、一軸スクリュー押出機、二重反転及び共回転二軸スクリュー押出機、遊星歯車押出機、リング押出機又は共混練機である。少なくとも1つのガス除去区画を備えた加工機を使用することができ、これに真空を適用することができる。
適切な押出機及びニーダーは、例えばHandbuch der Kunst-stoffextrusion, 第1巻 Grundlagen, 編者F. Hensen, W. Knappe, H. Potente, 1989年, 第3-7頁, ISBN:3-446-14339-4 (第2巻 Extrusionsanlagen 1986年, ISBN 3-446-14329-7)に記載されている。
例えばスクリュー長さは1〜60スクリュー直径、好ましくは35〜48スクリュー直径である。スクリューの回転速度は、好ましくは毎分10〜600回転(rpm)、好ましくは25〜300rpmである。
最大スループット(最大処理量)はスクリュー直径、回転速度及び駆動力に依存する。本発明の方法はまた、上記のパラメータを変えるか又は投与量を配分する計量機を使用することによって、最大スループットより低いレベルで実施することもできる。
複数の成分が添加される場合、これらは予備混合され得るか又は別個に添加され得る。
添加剤成分及び任意の更なる添加剤も、例えば約2.0質量%〜約80.0質量%、好ましくは5.0質量%〜約50.0質量%の濃度でポリマーに導入された成分を含有するマスターバッチ(「濃縮物」)の形でポリマーに添加され得る。このポリマーは、添加剤が最終的に添加されるポリマーと必ずしも同一の構造ではない。このような操作では、ポリマーは粉末、顆粒、溶液及び懸濁液の形で又は結晶格子の形で使用することができる。
添加剤成分及び任意の更なる添加剤も、例えば約1.0質量%〜約40.0質量%、好ましくは2.0質量%〜約20.0質量%の濃度でポリマーに導入された成分を含有するマスターバッチ(「濃縮物」)の形でポリマーに添加され得る。このポリマーは、添加剤が最終的に添加されるポリマーと必ずしも同一の構造ではない。このような操作では、ポリマーは粉末、顆粒、溶液及び懸濁液の形で又は結晶格子の形で使用することができる。
導入は成形操作の前に又は間に実施され得る。本明細書に記載された本発明の添加剤を含有する材料は、好ましくは、成形品、例えば射出成形又はロト成形品、射出成形品、異形材等、及び繊維、溶融紡糸不織布、フィルム又は発泡体の製造に使用される。
本発明は、また、トリアジンヘプタホスフィド及び下記式のトリアルキルヘプタホスフィン
(R (I)
からなる群から選択される七リン誘導体(P)化合物に関し、
前記式中、Rは以下の部分式の基
−CR (A)
を表し、
ここで、
a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
−CH=CR (B)
を表し、ここで、
及びRのうちの1つは(C〜Cアルキル)シリルを表し;
及びRのうちのもう1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
−CH−C(=O)−R (C)
を表し、ここで
はC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
c)R、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;
、R及びRのうちの1つは水素を表し;且つ
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
d)R、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;且つ
、R及びRのうちの2つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す。
トリアジンヘプタホスフィド及びトリアルキルヘプタホスフィン(I)は公知の及び類似の方法によって得られる。
トリアジンヘプタホスフィドの好ましい製造方法は、トリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィン、例えばP(TMS)(=トリス−トリメチルシリルヘプタホスフィン)と、1〜3当量のトリアジンの添加、例えばメラミン又はその誘導体、例えば一連のメレム、メラム、メロンからのメラミンの縮合生成物及び/又は高度に縮合した化合物又はメラミンとリン酸との反応生成物又はそれらの混合物の添加による反応である。このプロセスも、本発明の主題であり、実施例によって説明される。
本発明はまた、トリメラミンヘプタホスフィド及びその製法に関する。
トリアルキルヘプタホスフィン(I)の製造方法はアルキル置換基の構造に依存する。
化合物(I)が望ましい場合であって、式中、Rは以下の部分式の基
−CR (A)
を表し、
ここで、
a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
−CH=CR (B)
を表し、ここで
及びRのうちの1つは(C〜Cアルキル)シリルを表し;
及びRのうちのもう1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
−CH−C(=O)−R (C)
を表し、ここで
はC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す場合には;
公知の出発物質トリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィド、例えばP(TMS)(=トリス−トリメチルシリルヘプタホスフィド)が、以下の少なくとも3当量の化合物
−C(=O)−CH=CH−R (II)
と、添加により反応し、ここで、R及びRは互いに独立してC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し(変化形a));且つ
付加化合物からトリアルキルシリル基、例えばトリメチルシリル基を除去する(変化形b))。
3当量のカルコン(1,3−ジフェニル−2−プロペン−1−オン;R及びR=フェニル)が出発物質(II)として使用される場合、化合物(I)が得られ、その際、部分式(B)において、R及びRのうちの1つは(C〜Cアルキル)シリルを表し(変化形a));且つR及びRのうちのもう1つはフェニルを表す。続いてシリル基の除去により、P(カルコン)として定義され得る化合物が生成される(変化形b))。
このプロセスも本発明の主題であり、実施例によって説明される。
変化形c)によれば化合物(I)が望ましい場合であって、Rは以下の部分式の基
−CR (A)
を表し、
ここで、
、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;
、R及びRのうちの1つは水素を表し;且つ
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す場合には;
公知の出発物質トリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィド、例えばP(TMS)(=トリス−トリメチルシリルヘプタホスフィド)が、少なくとも3当量のアルデヒド:
H−C(=C)−CR (III)
と、添加により反応し、ここで、R、R及びRは互いに独立してC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す(変化形c))。
ケトンを相当量付加することにより(変化形d))付加化合物(I)が生成し、ここで、
d)R、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;且つ
、R及びRのうちの2つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す。
類似の方法によるこれらの処理方法も本発明の主題である。
本発明の別の好ましい実施態様は、メラミンヘプタホスフィド及びトリアルキルヘプタホスフィン(I)からなる群から選択される七リン誘導体(P)化合物に関し、ここで、
は基(A)を表し、ここで
a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは基(B)を表し、ここで
及びRのうちの1つは(C〜Cアルキル)シリルを表し;且つ
及びRのうちのもう1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは基(C)を表し、ここで
はC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す。
本発明の特に好ましい実施態様は、トリアルキルヘプタホスフィン化合物(I)であり、ここで、
は基(A)を表し、ここで
a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはフェニルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは基(B)を表し、ここで
及びRのうちの1つはトリメチルシリルを表し;
及びRのうちのもう1つはフェニルを表し;又は
b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
、R及びRのうちの1つはフェニルを表し;且つ
、R及びRのうちの1つは基(C)を表し、ここで
はフェニルを表す。
これらの化合物の調製を実施例に例示する。
以下の実施例は本発明を例示する:
実施例
略語
sec:秒
min:分
h:時間
rpm:毎分回転数
IEC:国際電気技術委員会
ISO:国際標準化機構
TMS:トリメチルシリル基
THF:テトラヒドロフラン
(TMS):トリス−(トリメチルシリル)−ヘプタホスフィン
(TMS−カルコン):トリス[1,3−ジフェニル−3−(トリメチルシリルオキシ)−2−プロペニル)]ヘプタホスフィン
(カルコン):トリス−1(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィン
実施例1
a)カルコン及びPTMSからのトリス(1,3−ジフェニル−3−トリメチルシリルオキシ−2−プロペニル)ヘプタホスフィンの調製
0.100g(0.229ミリモル)のP(TMS)(H. Schmidbaur, A. Bauer, An improved preparation of tris(trimethylsilyl)heptaphosphine, Phosphorus, Sulfur, and Silicon, 1995, 第102巻、第217頁〜第219頁に記載された方法によって得られる)を、3mlのTHF中に溶解し、0.143g(0.687ミリモル)の1,3−ジフェニル−2−プロペン−1−オン、[(E)−カルコン]、シグマアルドリッチ社LLC)のTHF溶液を滴下する。THFを減圧下で除去する。残留物をヘキサンで洗い、淡黄色の粉末を減圧下で乾燥させる。単結晶X線回折に適した結晶を、標題の生成物(P(TMS−カルコン))のTHF溶液をゆっくりと蒸発させることから成長させる。生成物は95%を超える純度で得られる。
分析データ
元素分析[実測値%/理論値%]:C:61.52/61.20;H:6.35/5.98;P:19.88/20.43;
H NMR(THF−d8):7.53−7.01(m,30H),5.89−5.59(m,3H),4.79−4.49(m,3H),0.10(s,27H);
31P NMR(THF−d8):122.48−100.84(m,3P),112.49−130.50(m,1P),156.12−177.15(m,3P);
ラマン[cm−1]:3057,2956,2897,1634,1596,1487,1445,1404,1342,1310,1277,1212,1186,1154,1094,1021,997,903,826,764,720,685,638,605,520,472,408,387,367,346,293,272;
TGA窒素:T5%質量損失:221℃、T50%質量損失:272℃。
b)P(TMS−カルコン)のポリウレタンにおける難燃剤としての評価
付加物P(TMS−カルコン)を、表1に示される量で、80rpm及び210℃の温度で動作する二軸スクリュー押出機を用いて溶融押出しにより熱可塑性ポリウレタン中に導入する。生成物の滞留時間は3分である。125mm×13mm×1.6mmの寸法を有する試験棒を、10バールの圧力で射出成形することによって製造する。試験片を、IEC60695−11−20による垂直燃焼試験において、2本の試験棒のみを使用して、燃焼時間後のもの(after flame time)を得るという制限付きで試験する。P(TMS−カルコン)の試料は、表1に示されるように、容易に火が消える。
Figure 0006625600
実施例2
a)P(TMS−カルコン)中のシリル基の除去によるトリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンの調製
50mlのシュレンクフラスコ中で、0.250gのP(TMS−カルコン)を、0.250gのNHF(シグマアルドリッチ社LLC)と混合する。15mlのアセトニトリルを不活性ガスの流れの下で添加し、一晩撹拌する。アセトニトリルを除去し、残留物をTHFに取って濾過する。THFを減圧下で除去し、ヘキサンで残留物を集めた。淡黄色の粉末P(カルコン)を濾過し、減圧下で乾燥させる。
分析データ
元素分析[実測値%/理論値%]:C:63.74/63.99;H:4.89/4.65;P:25.69/25.67;
31P NMR(THF−d):139.48〜105.12(br.)、100.68〜60.12(br.)、60.53〜33.04(br.)、31.05〜32.66(br.);
MS(MALDI+):予測値m/z=845.1135.測定値m/z=845.1134;
TGA窒素:T5% 質量損失:204℃、T50% 質量損失:308℃。
b)トリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンの熱硬化性エポキシ樹脂における難燃剤としての評価
イソホロンジアミン(3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン、BASF SE)、中粘度ビスフェノールAエポキシ樹脂(Epilox(登録商標)(LEUNA−Harze GmbH社)A19−03)及びP(カルコン)を、表2に示す量を用いて室温にて50mlのビーカー中で混合し、直ぐに高速混合システム(ハウシルト(Hauschild)DAC600)を用いて2000rpmで4分間混ぜ合わせる。温度の上昇は混合中に観察されていない。混合物を、85mmの内径を有する円形のアルミ皿に注ぐ。混合物を80℃で2時間硬化させ、減圧(100ミリバール)下に125℃で3時間硬化させる。この手順により85nmの直径及び約4mmの厚さを有する完全に硬化したエポキシディスクが得られる。
Figure 0006625600
表2によるエポキシ配合物の燃焼特性を、正方形の試験片の代わりに円形の試験片を用いることを除いて、ISO−5660−1の手順に従ってコーン熱量計で試験する。結果は表3にまとめられており、エポキシの発熱速度がPカルコンによって大幅に低下することを示している。
Figure 0006625600
c)トリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンによる透明エポキシ板の製造
2.3gのトリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンをジメチルホルムアミド(DMF、シグマアルドリッチ社LLC)に加えて、ヘプタホスフィン化合物のDMF中の5%w/w溶液を調製する。23.0gの中粘度のビスフェノールAエポキシ樹脂(Epilox(登録商標)(LEUNA−Harze GmbH)A19−03)を添加し、溶液を振盪テーブル上で1時間均質化する。透明な溶液が得られる。DMFを5kPaの減圧下にて100℃の温度で16時間、貯蔵することにより除去する。トリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンのエポキシ樹脂中の溶液は、DMFを除去して溶液を室温まで冷却した後、完全に透明なままである。
3.0gのトリエチレンテトラミン(CAS登録番号112−24−3、シグマアルドリッチ社LLC)を、23.0gのトリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンビスフェノールAエポキシ樹脂の溶液に添加し、高速混合システム(ハウシルトDAC600)を用いて2000rpmで2分間激しく混合する。22.0gの得られた混合物を、84mmの内径を有する平らなアルミニウム皿に注ぎ入れる。この混合物を大気圧下にて室温で4時間硬化し、その後、大気圧下で120℃の温度で更に2時間硬化する。このように84mmの直径を有する平らなディスクを得る。試料を、表面からの小さな気泡を除去するために3.1mmの厚さに研磨する。試料(図1)のデジタル写真は、完全に透明な材料が得られることを示している。
8.0%w/wのトリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンを含有する透明エポキシ板の燃焼特性を、正方形の試験片の代わりに円形の試験片を用いることを除いて、ISO−5660−1の手順に従ってコーン熱量計で試験する。結果は表4にまとめられており、エポキシの発熱速度がトリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンによって大幅に低下することを示している。
Figure 0006625600
実施例3
a)メラミンの存在下でのP(TMS)の分解生成物(Pメラミン化合物)の調製
出発物質P(TMS)とメラミンとのモル比を選択することによって、様々なモル比のメラミンを有する配位ポリマーを得ることができる。この例では、最終生成物で1:1のメラミン対Pの比が得られるように出発物質の量を選択する。Pケージが最終生成物中にそのまま残ることは、ラマン分光法における特徴的な振動の観察によって確認される。
0.100g(0.802ミリモル)のメラミン(シグマアルドリッチ社LLC)の4mlのメタノール(124ミリモル)中のスラリーを撹拌し、3mlのトルエン中に溶解した0.350g(0.802ミリモル)のP(TMS)を滴下する。黄色の沈殿物が30分以内に形成される。反応混合物を70℃で一晩撹拌する。混合物を濾過し、得られた固体を2mLのTHFで2回洗浄し、減圧下にて100℃で1時間乾燥させる。
分析データ
元素分析[実測値%/理論値%]:C:12.5/10.4;N:23.1/24.3;P:57/62.7;その他:7.4;理論値の推測:メラミン対Pの比は1:1に等しい。
ラマン[cm−1]:2242,865,738,700,656,602,505,440,405,381,351,281;
TGA窒素:T5%質量損失:232℃、T50%質量損失:417℃。
b)Pメラミン化合物の硬質ポリウレタンフォームにおける難燃剤としての評価
メラミン化合物を、2Pa・sの粘度(DIN51550)及び400mg KOH/gのOH数(DIN53240)を有するポリエーテルポリオールに添加する。塩の分散液を、レナールトディスク(Lenart disc)(Paul Vollrath GmbH & Co KG)を用いて1200rpmで2分間撹拌することによって得る。水、シリコーン界面活性剤、触媒、及び発泡剤を、ポリオールブレンドに添加し、レナールトディスクを用いて1200rpmで1分間更に撹拌することによって均質化する。イソシアネートを添加し、混合物を直ちに1200rpmで10秒間撹拌する。反応混合物をボール紙コップに注ぐ。混合物はすぐに発泡し、最初に注ぐ高さの数倍の気泡体を形成する。同じ手順を使用して難燃剤を用いずに比較例(対照)を得る。表5に示した濃度は、約50gl−1の低密度であって主に独立気泡構造を有する発泡体をもたらす。
Figure 0006625600
試料の燃焼性を、85mmの外径と20mmの厚さの円形ディスクの発泡体に変更したものを用いて、アンダーライターズラボラトリー社規格(Under-writers Laboratory standard)94に従って垂直燃焼試験で試験する。炎を試験片の下縁に当てる。試験の結果を表6に報告する。燃焼試験後の残留物の質量と残留試料の物理的な外観も表6に報告する。Pメラミン化合物の添加により炎が消え、発泡体のコアがそのまま残る。
Figure 0006625600
実施例4
a)ZnClの存在下でのP(TMS)の分解生成物の調製
0.19gの二塩化亜鉛(シグマアルドリッチ社LLC)のTHF中の溶液を撹拌し、3mlのTHF中に溶解した0.2g(0.458ミリモル)のP(TMS)を滴下する。黄色の沈殿物が直ちに形成される。反応混合物を室温で一晩撹拌する。固体を濾過し、2mlのTHFで洗浄して減圧下で乾燥させる。
分析データ
元素分析[実測値%]:P24.6;Si:0.04;Zn:26.6;その他:48.8;
TGA窒素:T5%の質量損失:405℃、T50%の質量損失:600℃以上。
b)ZnClの存在下でのP(TMS)の分解生成物の熱可塑性ポリブチレンテレフタレート(PBT)における難燃剤としての評価
亜鉛クロリドヘプタホスフィド塩を、260℃の温度で、80rpmで動作する二軸スクリュー押出機での溶融押出により表7に示す量でPBT中に導入する。生成物の滞留時間は3分である。125mm×13mm×1.6mmの寸法を有する試験棒を、10バールの圧力で射出成形することによって製造する。試験片を、IEC60695−11−20による垂直燃焼試験において、2本の試験棒のみを使用して、燃焼時間後のもの(after flame time)を得るという制限付きで試験する。亜鉛クロリドヘプタホスフィド化合物を含有する試料は、表7に示すように、容易に火が消える。
Figure 0006625600
実施例5
a)シンナムアルデヒド及びP(TMS)からのトリス(1−フェニル−3−トリメチルシロキシ−2−プロペニル)ヘプタホスフィドの調製
(TMS)(4.00g、9.166ミリモル)をシュレンクフラスコ中で20mlのTHFに溶解し、シンナムアルデヒド(3.63g、27.499ミリモル)を撹拌溶液にゆっくりと添加した。溶液はわずかに温かくなる。反応混合物を一晩撹拌し、THFを減圧下で除去してトリス(1−フェニル−3−トリメチルシロキシ−2−プロペニル)ヘプタホスフィンを得る。生成物は95%の純度で得られる。
分析データ
31P NMR(THF−d8):129.97〜106.51(m,3P)、−99.20〜−130.50(m,1P)、−149.28〜−178.25(m,3P);
元素分析[実測値%/理論値]:C:51.31/51.54;H:6.27/6.85;P:25.95/25.85。
b)トリス(1−フェニル−3−トリメチルシロキシ−2−プロペニル)ヘプタホスフィンからのシリル基の除去によるトリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンの調製
20mlのアセトニトリルを、上記のように調製したトリス(1−フェニル−3−トリメチルシロキシ−2−プロペニル)ヘプタホスフィンに添加し、続いて3.058g(103.12ミリモル)のNHF(シグマアルドリッチ社LLC)を添加する。反応混合物を一晩撹拌し、次いでアセトニトリルをデカントする。40mlのTHFを添加し、この溶液を2×20mlの脱気水で洗ってNHFを除去する。鮮黄色の固体をガラスフリット上で濾過し、3×10mlのTHFで洗浄し、続いて3×10mlのジエチルエーテルで洗浄する。揮発性物質を減圧下で一晩除去して、鮮黄色の粉末を得る。所望の生成物トリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンが約92%の純度で得られる。
得られた化合物は、オリゴマー化及び/又は縮合反応に容易に供され、これは元素分析のための精製を困難にする。所望の構造は、MALDI−MS測定により確認される。
分析データ
元素分析[実測値%/理論値]:C:49.0/52.6;H:4.9/4.4;O:8.0/7.8;P:34.0/35.2;
TGA窒素:T5%質量損失:214℃、T50%質量損失:352℃;
MS(MALDI+):予測値m/z=617.0196。測定値m/z=617.0198。
c)トリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンの熱硬化性エポキシ樹脂における難燃剤としての評価
イソホロンジアミン、中粘度ビスフェノールAエポキシ樹脂(Epilox(登録商標)(LEUNA−Harze GmbH)A19−03)及びトリス−(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンを、室温にて表8に示す量で50mlのビーカー内で混合し、直ちに高速混合システム(ハウシルトDAC600)を用いて2000rpmで4分間混ぜ合わせる。温度上昇は、混合中に観察されていない。混合物を、85mmの内径を有する円形のアルミ皿に注ぐ。混合物を80℃で2時間硬化させ、減圧(100ミリバール)下で125℃で3時間硬化させる。この手順により85nmの直径及び約4mmの厚さを有する完全に硬化したエポキシディスクが得られる。
Figure 0006625600
表8によるエポキシ配合物の燃焼特性を、正方形のディスクの代わりに円形の試験片を用いる変形で、ISO−5660−1の手順に従ってコーン熱量計で試験する。結果は表9にまとめられており、エポキシの発熱速度がトリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンによって大幅に低下することを示している。
Figure 0006625600
d)トリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンによる透明エポキシ板の製造
2.3gのトリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンをジメチルホルムアミド(DMF、シグマアルドリッチ社LLC)に加えてヘプタホスフィン化合物のDMF中の5%w/w溶液を調製する。23.0gの中粘度ビスフェノールAエポキシ樹脂(Epilox(登録商標)(LEUNA−Harze GmbH)A19−03)を添加し、溶液を振盪テーブル上で1時間均質化する。透明な溶液が得られる。DMFを、5kPaの減圧下で16時間にわたり100℃の温度で貯蔵することにより除去する。トリス−1−(1,3−ジフェニル−3−オキソプロピル)ヘプタホスフィンのエポキシ樹脂中の溶液は、DMFを除去して溶液を室温まで冷却した後、完全に透明なままである。
3.0gのトリエチレンテトラミン(CAS登録番号112−24−3、シグマアルドリッチ社LLC)を、23.0gのトリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンのビスフェノールAエポキシ樹脂中の溶液に添加し、高速混合システム(ハウシルトDAC600)を用いて2000rpmで2分間激しく混合する。22.0gの得られた混合物を、84mmの内径を有する平らなアルミ皿に注ぐ。この混合物を大気圧下に室温で4時間硬化させ、次いで大気圧下で120℃の温度で更に2時間硬化させる。84mmの直径を有する平らなディスクが得られる。試料を、表面からの小さな気泡を除去するために3.3mmの厚さに研磨する。試料のデジタル写真(図2)は、完全に透明な材料が得られることを示している。
8.0%w/wのトリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンを含有する透明なエポキシ板の燃焼特性を、正方形の試験片の代わりに円形の試験片を用いることを除いて、ISO−5660−1の手順に従ってコーン熱量計で試験する。結果は表10にまとめられており、エポキシの発熱速度がトリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンによって大幅に低下することを示している。
実施例5e)による比較(以下を参照)は、トリス(3−オキソ−1−フェニル−プロピル)ヘプタホスフィンの難燃効果が、同じ元素濃度のリンを使用する場合に赤リンの効果に匹敵することを実証する。
Figure 0006625600
e)比較例:赤リンによるエポキシ板の製造
45%w/wのリンの元素濃度を有する1.73gの赤リンペースト(クラリアントSEから入手可能なExolit(登録商標)RP6520)を、23.0gの中粘度ビスフェノールAエポキシ樹脂(Epilox(登録商標)(LEUNA−Harze GmbH社)A19−03)及び3.0gのトリエチレンテトラミン(CAS登録番号112−24−3、シグマアルドリッチ社LLC)と混合する。混合物を、高速混合システム(ハウシルトDAC600)を用いて2000rpmで2分間激しく混ぜ合わせる。22.0gの得られた混合物を、84mmの内径を有する平らなアルミニウム皿に注ぎ入れる。この混合物を大気圧下に室温で4時間硬化させ、次いで大気圧下で120℃の温度で更に2時間硬化させる。84mmの直径を有する平らなディスクが得られる。試料を、表面からの小さな気泡を除去するために3.4mmの厚さに研磨する。この材料は、2.8%(w/w)のリンの元素濃度を有しており、これは上記の材料(実施例5d))のリンの元素濃度に相当する。試料のデジタル写真を図3に示す。
赤リンを含有するエポキシ板の燃焼特性を、正方形の試験片の代わりに円形の試験片を用いることを除いて、ISO−5660−1の手順に従ってコーン熱量計で試験する。その結果を表11にまとめる。
Figure 0006625600

Claims (18)

  1. a)亜鉛七リンハロゲン化物、トリアジンヘプタホスフィド、トリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィド及びトリアルキルヘプタホスフィンからなる群から選択される七リン誘導体(P)化合物;及び
    b)ポリマー基材
    を含む、組成物。
  2. a)亜鉛七リンクロリド、メラミンヘプタホスフィド、トリス−トリメチルシリル−ヘプタホスフィド及び下記式のトリアルキルヘプタホスフィン
    (R (I)
    からなる群から選択される七リン誘導体(P化合物
    前記式中、Rは以下の部分式の基
    −CR (A)
    を表し、
    ここで、
    a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
    −CH=CR (B)
    を表し、ここで、
    及びRのうちの1つは(C〜Cアルキル)シリルを表し;且つ
    及びRのうちのもう1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
    b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
    −CH−C(=O)−R (C)
    を表し、ここで、
    はC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
    c)R、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;
    、R及びRのうちの1つは水素を表し;且つ
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
    d)R、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;且つ
    、R及びRのうちの2つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す、;及び
    b)ポリマー基材
    を含む、組成物。
  3. 請求項に記載の組成物であって、a)亜鉛七リンクロリド、メラミンヘプタホスフィド、トリス−トリメチルシリル−ヘプタホスフィド及びトリアルキルヘプタホスフィン(I)からなる群から選択される七リン誘導体(P)化合物を含み、ここで、
    は基(A)を表し、ここで
    a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは基(B)を表し、ここで
    及びRのうちの1つは(C〜Cアルキル)シリルを表し;且つ
    及びRのうちのもう1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
    b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは基(C)を表し、ここで
    はC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す、前記組成物。
  4. 請求項に記載の組成物であって、a)亜鉛七リンクロリド、メラミンヘプタホスフィド、トリス−トリメチルシリル−ヘプタホスフィド及びトリアルキルヘプタホスフィン(I)からなる群から選択される七リン誘導体(P)化合物を含み、ここで、
    は基(A)を表し、ここで
    a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはフェニルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは基(B)を表し、ここで
    及びRのうちの1つはトリメチルシリルを表し;且つ
    及びRのうちのもう1つはフェニルを表し;又は
    b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはフェニルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは基(C)を表し、ここで
    はフェニルを表す、前記組成物。
  5. a)七リン誘導体(P)化合物;及び
    b’)熱可塑性ポリマー基材または熱硬化性ポリマー基材
    を含む、請求項1から4までの何れか1項に記載の組成物。
  6. a)七リン誘導体(P)化合物;及び
    b’’)多官能性エポキシド化合物、及び任意に硬化剤化合物
    を含む、請求項に記載の組成物。
  7. 任意の成分として付加的な難燃剤と、テトラアルキルピペリジン添加剤、ポリマー安定剤、充填剤、及び補強剤からなる群から選択される添加剤を含む、請求項1から6までの何れか1項に記載の組成物。
  8. リン難燃剤、窒素含有難燃剤、有機ハロゲン含有難燃剤及び無機難燃剤からなる群から選択される少なくとも1つの付加的な難燃剤を任意の成分として含む、請求項7に記載の組成物。
  9. シアヌル酸メラミン、リン酸メラミン、ポリリン酸メラミン、ポリリン酸アンモニウム、メラミンアンモニウムホスフェート、メラミンアンモニウムポリホスフェート、メラミンアンモニウムピロホスフェート、及びメラミンとリン酸との縮合生成からなる群から選択される窒素含有化合物を付加的な難燃剤として含む、請求項に記載の組成物。
  10. テトラ(2,6−ジメチルフェニル)レゾルシノールジホスフェート、ジ−C〜Cアルキルホスフィン酸の塩、次リン酸の塩並びに9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスホリルフェナントレン−10−オキシド(DOPO)及びその誘導体からなる群から選択されるリン含有難燃剤を付加的な難燃剤として含む、請求項9に記載の組成物。
  11. 1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−オクタデシルアミノピペリジン、
    ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
    2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−s−トリアジン、
    ビス(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アジペート、
    2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジン、
    1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
    1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、
    1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン、
    ビス(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、
    ビス(1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アジペート、
    2,4−ビス{N−[1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]−N−ブチルアミノ}−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−s−トリアジン、
    2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジンとN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)との反応生成物、
    2,4−ビス[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−s−トリアジン、
    4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)と2−クロロ−4,6−ビス(ジブチルアミノ)−s−トリアジンでエンドキャップされた2,4−ジクロロ−6−[(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−s−トリアジンとの縮合生成物であるオリゴマー化合物、
    下記式の化合物
    Figure 0006625600
    及び
    下記式の化合物
    Figure 0006625600
    (式中、nは1〜15である)
    からなる群から選択される少なくとも1つのテトラアルキルピペリジン誘導体を更に含む、請求項に記載の組成物。
  12. ポリマー基材に七リン誘導体(P)化合物を添加することを含む、ポリマーに難燃性をもたらすための方法であって、
    前記七リン誘導体(P )化合物が、亜鉛七リンハロゲン化物、トリアジンヘプタホスフィド、トリス−トリアルキルシリル−ヘプタホスフィド及びトリアルキルヘプタホスフィンからなる群から選択される、前記方法。
  13. ポリマー基材に七リン誘導体(P )化合物を添加することを含む、ポリマーに難燃性をもたらすための方法であって、
    前記七リン誘導体(P )化合物が、亜鉛七リンクロリド、メラミンヘプタホスフィド、トリス−トリメチルシリル−ヘプタホスフィド及び下記式のトリアルキルヘプタホスフィン
    (R (I)
    からなる群から選択され、
    前記式中、R は以下の部分式の基
    −CR (A)
    を表し、
    ここで、
    1a)R 、R 及びR のうちの1つは水素を表し;
    、R 及びR のうちの1つはC 〜C アルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC 〜C アルキルを表し;且つ
    、R 及びR のうちの1つは以下の部分式の基
    −CH=CR (B)
    を表し、ここで、
    及びR のうちの1つは(C 〜C アルキル) シリルを表し;且つ
    及びR のうちのもう1つはC 〜C アルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC 〜C アルキルを表し;又は
    1b)R 、R 及びR のうちの1つは水素を表し;
    、R 及びR のうちの1つはC 〜C アルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC 〜C アルキルを表し;且つ
    、R 及びR のうちの1つは以下の部分式の基
    −CH−C(=O)−R (C)
    を表し、ここで、
    はC 〜C アルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC 〜C アルキルを表し;又は
    1c)R 、R 及びR のうちの1つはヒドロキシを表し;
    、R 及びR のうちの1つは水素を表し;且つ
    、R 及びR のうちの1つはC 〜C アルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC 〜C アルキルを表し;又は
    1d)R 、R 及びR のうちの1つはヒドロキシを表し;且つ
    、R 及びR のうちの2つはC 〜C アルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC 〜C アルキルを表す、方法
  14. トリアジンヘプタホスフィド及び下記式のトリアルキルヘプタホスフィン
    (R (I)
    からなる群から選択される七リン誘導体(P)化合物であって、
    前記式中、Rは以下の部分式の基
    −CR (A)
    を表し、
    ここで、
    a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
    −CH=CR (B)
    を表し、ここで、
    及びRのうちの1つは(C〜Cアルキル)シリルを表し;且つ
    及びRのうちのもう1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
    b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは以下の部分式の基
    −CH−C(=O)−R (C)
    を表し、ここで、
    はC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
    c)R、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;
    、R及びRのうちの1つは水素を表し;且つ
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
    d)R、R及びRのうちの1つはヒドロキシを表し;且つ
    、R及びRのうちの2つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す、前記七リン誘導体(P)化合物。
  15. メラミンヘプタホスフィド及びトリアルキルヘプタホスフィン(I)からなる群から選択される請求項14に記載の七リン誘導体(P)化合物であって、前記式中、
    は基(A)を表し、ここで
    a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは基(B)を表し、ここで、
    及びRのうちの1つは(C〜Cアルキル)シリルを表し;且つ
    及びRのうちのもう1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;又は
    b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは基(C)を表し、ここで
    はC〜Cアルキル、フェニル又はフェニルによって置換されたC〜Cアルキルを表す、前記七リン誘導体(P)化合物。
  16. 請求項14に記載のトリメラミンヘプタホスフィド。
  17. 請求項14に記載のトリアルキルヘプタホスフィン化合物(I)であって、前記式中、
    は基(A)を表し、ここで、
    a)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはフェニルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは基(B)を表し;ここで
    及びRのうちの1つはトリメチルシリルを表し;且つ
    及びRのうちのもう1つはフェニルを表し;又は
    b)R、R及びRのうちの1つは水素を表し;
    、R及びRのうちの1つはフェニルを表し;且つ
    、R及びRのうちの1つは基(C)を表し、ここで
    はフェニルを表す、前記トリアルキルヘプタホスフィン化合物。
  18. ポリマーに難燃性をもたらすための請求項14に記載の七リン誘導体(P)化合物の使用。
JP2017501486A 2014-03-27 2015-03-24 難燃剤としての七リン誘導体化合物 Active JP6625600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14161894 2014-03-27
EP14161894.2 2014-03-27
PCT/EP2015/056197 WO2015144667A2 (en) 2014-03-27 2015-03-24 Heptaphosphorus-derived compounds as flame retardants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017515963A JP2017515963A (ja) 2017-06-15
JP6625600B2 true JP6625600B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=50424010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501486A Active JP6625600B2 (ja) 2014-03-27 2015-03-24 難燃剤としての七リン誘導体化合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10414985B2 (ja)
EP (1) EP3122813B1 (ja)
JP (1) JP6625600B2 (ja)
KR (1) KR102243300B1 (ja)
CN (1) CN106211777B (ja)
ES (1) ES2672250T3 (ja)
TR (1) TR201807841T4 (ja)
TW (1) TWI675055B (ja)
WO (1) WO2015144667A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106738148A (zh) * 2016-12-17 2017-05-31 浦北县建业胶合板有限责任公司 一种环保抗流失木材阻燃剂及其制备方法
CN112280557B (zh) * 2019-07-25 2023-02-28 苏州星烁纳米科技有限公司 磷化铟纳米晶的制备方法及由其制备的磷化铟纳米晶
CN113912910B (zh) * 2021-12-01 2023-06-02 东莞市道尔新材料科技有限公司 Pp用阻燃剂及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2486658A (en) * 1947-04-25 1949-11-01 Monsanto Chemicals Process for preparing polyphosphoric acid esters
US3030331A (en) 1957-08-22 1962-04-17 Gen Electric Process for preparing copolyesters comprising reacting a carbonyl halide with a dicarboxylic acid and a dihydroxy compound in the presence of a tertiary amine
BE570531A (ja) 1957-08-22
ZA763556B (en) 1975-06-20 1977-05-25 Masonite Corp Product containing aluminia trihydrate and a source of b2o3 and method
US4286083A (en) 1976-12-29 1981-08-25 General Electric Company Method of preparing polyester carbonates
US4111899A (en) * 1977-07-20 1978-09-05 The Dow Chemical Company Heat stabilized thermoplastic resins containing compounds with phosphorus to phosphorus bonds
US4223071A (en) * 1978-01-13 1980-09-16 Raychem Corporation High voltage insulating compositions containing phosphorus compounds
US4263201A (en) 1978-12-07 1981-04-21 General Electric Company Flame retardant polycarbonate composition
US4552704A (en) 1983-12-27 1985-11-12 General Electric Company Process for the production of aromatic carbonates
EP0461274B1 (en) 1989-12-28 1994-06-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for continuously producing aromatic carbonate
JPH0692529B2 (ja) 1989-12-28 1994-11-16 日本ジーイープラスチックス株式会社 芳香族系ポリカーボネートの製造方法
FR2739381B1 (fr) 1995-09-28 1999-06-11 Clariant Finance Bvi Ltd Stabilisation de matieres polymeres avec des derives du phosphore
US6730720B2 (en) 2000-12-27 2004-05-04 General Electric Company Method for reducing haze in a fire resistant polycarbonate composition
US6727302B2 (en) 2001-04-03 2004-04-27 General Electric Company Transparent, fire-resistant polycarbonate
US6660787B2 (en) 2001-07-18 2003-12-09 General Electric Company Transparent, fire-resistant polycarbonate compositions
JP5399394B2 (ja) * 2007-09-04 2014-01-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 難燃剤としての環状ホスフィン
CN101463046B (zh) * 2008-11-20 2011-06-01 西华大学 双环笼状双磷酸酯阻燃剂及其制备方法和用途
DE102010040632A1 (de) 2009-09-14 2011-03-17 Basf Se Oligophosphorverbindungen und deren Verwendung als Flammschutzmittel
RU2012114679A (ru) 2009-09-14 2013-11-10 Басф Се Свободные от галогена, огнестойкие полимерные пенопласты, содержащие, по меньшей мере, одно олигофосфорное соединение
ES2621219T3 (es) 2011-06-22 2017-07-03 Abb S.P.A. Dispositivo de conmutación y sistema de distribución de energía correspondiente
US20130338272A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Basf Se Flame-retardant polyesters with polyacrylonitriles
US20130338290A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Basf Se Flame-retardant polyamides with polyacrylonitriles
US10316166B2 (en) 2012-09-19 2019-06-11 Basf Se Flame-retardant polyamides with pale color
CN103113409B (zh) * 2013-02-05 2015-08-12 东华大学 一种含三嗪环结构的笼状磷酸酯及其制备方法
CN103204879A (zh) * 2013-02-21 2013-07-17 吉林市吉溧化工有限责任公司 一种磷酸酯阻燃剂的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106211777A (zh) 2016-12-07
JP2017515963A (ja) 2017-06-15
EP3122813A2 (en) 2017-02-01
EP3122813B1 (en) 2018-03-07
TWI675055B (zh) 2019-10-21
TR201807841T4 (tr) 2018-06-21
TW201609900A (zh) 2016-03-16
CN106211777B (zh) 2019-06-18
WO2015144667A2 (en) 2015-10-01
US10414985B2 (en) 2019-09-17
ES2672250T3 (es) 2018-06-13
KR20160138037A (ko) 2016-12-02
KR102243300B1 (ko) 2021-04-23
US20180216008A1 (en) 2018-08-02
WO2015144667A3 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409798B2 (ja) メラミンフェニルホスフィン酸塩の難燃剤組成物
JP5631392B2 (ja) フェニルホスホネート難燃性組成物
JP5631414B2 (ja) ホスホ置換アルコキシアミン化合物
JP5312607B2 (ja) フェニルホスホン酸メラミン難燃剤組成物
JP5615425B2 (ja) ホスフィン酸塩およびニトロキシル誘導体の難燃性組成物
KR20140097335A (ko) 난연제로서의 p-n-화합물
JP2014533323A (ja) 難燃剤としてのp−ピペラジン化合物
JP5562484B2 (ja) アミノグアニジンフェニルホスフィナート難燃剤組成物
JP5349614B2 (ja) エポキシ樹脂中でのdopo−難燃剤
JP6625600B2 (ja) 難燃剤としての七リン誘導体化合物
KR20140020280A (ko) 멜라민 및 페닐포스폰산의 축합 생성물 및 난연제로서의 이의 용도
TW201333026A (zh) 作為阻燃劑之磷-哌□化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250