JP6624586B2 - 積層体の製造方法および製造装置 - Google Patents
積層体の製造方法および製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6624586B2 JP6624586B2 JP2015178292A JP2015178292A JP6624586B2 JP 6624586 B2 JP6624586 B2 JP 6624586B2 JP 2015178292 A JP2015178292 A JP 2015178292A JP 2015178292 A JP2015178292 A JP 2015178292A JP 6624586 B2 JP6624586 B2 JP 6624586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- raw material
- adhesive
- fibers
- electrospinning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
本発明の他の局面は、第1シートと、繊維の原料となる原料樹脂および前記原料樹脂を溶解させる溶媒を含む原料液と、を準備する準備工程と、前記第1シートを搬送ラインの上流に供給し、下流に向けて搬送する搬送工程と、電界紡糸法により、前記原料液から前記原料樹脂を含む前記繊維を生成させ、前記繊維を、前記第1シートの一方の主面に堆積させる電界紡糸工程と、前記電界紡糸工程の後に、前記第1シート側に配置された除電装置により、搬送中の前記第1シートを除電する除電工程と、前記繊維を堆積させた前記第1シートの前記主面に、接着剤を付与する接着剤付与工程と、前記主面に付与された前記接着剤を溶融させる加熱工程と、前記第1シートに、溶融した前記接着剤と前記繊維とを介して第2シートを積層させて、積層体を得る積層工程と、前記積層体を回収装置に回収する回収工程と、を備え、前記除電工程が、前記積層工程と前記回収工程との間で行われる、積層体の製造方法に関する。
本発明のさらに他の局面は、第1シートと、繊維の原料となる原料樹脂および前記原料樹脂を溶解させる溶媒を含む原料液と、を準備する準備工程と、前記第1シートを搬送ラインの上流に供給し、下流に向けて搬送する搬送工程と、電界紡糸法により、前記原料液から前記原料樹脂を含む前記繊維を生成させ、前記繊維を、前記第1シートの一方の主面に堆積させる電界紡糸工程と、前記電界紡糸工程の後に、前記第1シート側に配置された除電装置により、搬送中の前記第1シートを除電する除電工程と、前記繊維を堆積させた前記第1シートの前記主面に、接着剤を付与する接着剤付与工程と、前記主面に付与された前記接着剤を溶融させる加熱工程と、前記第1シートに、溶融した前記接着剤と前記繊維とを介して第2シートを積層させて、積層体を得る積層工程と、を備え、前記第2シートが帯電されており、前記除電工程が、前記積層工程の後に行われる、積層体の製造方法に関する。
本発明のさらに他の局面は、第1シートを、搬送ラインの上流に供給する第1供給部と、電界紡糸法により、繊維の原料となる原料樹脂と前記原料樹脂を溶解させる溶媒とを含む原料液から、前記繊維を生成させ、前記繊維を前記第1シートの一方の主面に堆積させる電界紡糸部と、前記電界紡糸部の下流、かつ、前記第1シート側に配置された除電装置により、前記第1シートを除電する除電部と、第2シートを、前記第1シートに向けて供給する第2供給部と、前記電界紡糸部の下流に配置されており、前記繊維を堆積させた前記第1シートの前記主面に、接着剤を付与する接着剤付与部と、前記接着剤付与部の下流に配置されており、前記接着剤を溶融させる加熱部と、前記加熱部の下流に配置されており、前記第1シートに、溶融した前記接着剤と前記繊維とを介して、前記第2シート供給部から供給される前記第2シートを積層させる積層部と、得られた積層体を回収装置に回収する回収部と、を備え、前記除電部は、前記積層部の下流であって、前記回収部の上流に配置される、積層体の製造装置に関する。
除電工程は、第1シートの帯電性を低下させるために行われる。除電は、例えば、除電装置70A、70Bおよび70Cの少なくとも1つを用いて、電界紡糸工程の後、回収工程の前に、少なくとも1回行われる。
(2)準備工程
準備工程では、第1シート1、および、繊維(第3繊維3)の原料となる原料樹脂と原料樹脂を溶解させる溶媒を含む原料液を準備する。
搬送工程では、第1シート1を、搬送ライン207を構成する最初の搬送ローラ11に供給し、下流に向けて搬送する。搬送ライン207は、複数の搬送ローラ(11、31、41、51等)と、ベルトコンベア21とを備える。各搬送ローラの長さは、例えば、第1シートの搬送方向に垂直な幅より大きい。搬送ローラの数は特に限定されず、例えば、各工程に1または2以上配置される。ベルトコンベア21は、長手方向の両端部が結合された無端状のベルト21bと、一対のローラ21aとを備える。ベルト21bは、ローラ21aの回転駆動に伴い、回転する。
電界紡糸工程では、電界紡糸法により、第1シート1の一方の主面に第3繊維3を堆積させる。本工程において、第1シートは、噴射される原料液のターゲットであり、生成する第3繊維を収集するコレクタとして機能する。このとき、第1シートは、ベルトコンベアにより搬送される。
次に、第1シート1の第3繊維3が堆積された主面に接着剤4を付与する。
接着剤は、第2シートを、第3繊維を介して第1シートと接着するために、第1シートに付与される。接着剤の付与方法は特に限定されず、コーティング法、スプレー法、自由落下等が例示できる。なかでも、第3繊維の損傷が抑制される点で、スプレー法または自由落下により、溶融された接着剤あるいは粉末状の接着剤を第1シートに付与することが好ましい。
接着剤4が第1シート1に付与された後、第2シート2を積層する前に、第1シート1に、例えば電磁波42aを照射する加熱装置42を用いて、接着剤4を溶融させる。加熱温度は、溶媒の沸点および接着剤の融点に応じて適宜設定すれば良い。加熱温度は、第1シートの表面が、例えば100〜200℃、好ましくは120〜170℃になるように、調整される。
接着剤4を溶融させた後、第2シート2を第1シート1に積層する。第2シート2を積層した後、得られた積層体10を一対の圧着ローラ54(54aおよび54b)の間を通過させ、第1シート1と第2シート2とをさらに密着させても良い。
最後に、製造された積層体10を、回収装置に回収する。回収装置は、例えば回収リール62を備えており、積層体10は回収リール62に捲回される。
上記積層体は、図3に示されるような製造装置200により製造される。
製造装置200は、第1シートを、搬送ライン207の上流に供給する第1供給部201と、電界紡糸法により、第3繊維を第1シートの一方の主面に堆積させる電界紡糸部202と、電界紡糸部202の下流であって、かつ、第1シート側に配置された除電装置70(70A)により、第1シートを除電する除電部を具備する。製造装置200は、さらに、第2シートを第1シートに向けて供給する第2供給部208と、電界紡糸部202の下流に配置されており、第1シートの主面に接着剤を付与する接着剤付与部203と、接着剤付与部203の下流に配置されており、接着剤を溶融させる加熱部204と、加熱部204の下流に配置されており、第1シートに、第2シート供給部から供給される第2シートを積層させる積層部205と、第1シートと第2シートとの積層体を回収する回収部206と、を具備する。
除電部は、除電装置70(例えば、70A、70B、70C)を備えている。除電装置70は、搬送ライン207に沿って配置される。除電装置70は特に限定されず、上記のような除電装置を用いることができる。
第1供給部201は、製造装置200の最上流に配置されており、第1シート1が捲回された第1供給リール12を備える。第1供給リール12は、モータ13により回転して、第1シート1を搬送ライン207の最上流に位置する搬送ローラ11に供給する。第1シート1は、搬送ライン207によって、第1供給部201から回収部206に向かって搬送される。
電界紡糸部202は、電界紡糸機構を具備する電界紡糸ユニット(図示せず)を備える。電界紡糸機構は、装置内の上方に設置された第3繊維3の原料液を放出するための放出体23と、放出された原料液をプラスに帯電させる帯電手段(後述参照)と、放出体23と対向するように配置された第1シート1を上流側から下流側に搬送するベルトコンベア21と、を備えている。ベルトコンベア21のベルト21bは、第1シート1とともに第3繊維3を収集するコレクタ部として機能する。なお、電界紡糸ユニットの台数は、特に限定されるものではなく、1台でも2台以上でもよい。
接着剤付与部203は、例えば、接着剤付与部203の上方に設置された接着剤4を収容する接着剤タンク32と、接着剤4を散布するための散布部材33とを備える散布装置34を具備する。散布部材33からは、例えば、粒子状の接着剤が散布される。
加熱部204は、加熱装置42を備えており、接着剤付与部203で第1シートに付与された接着剤4を溶融させる。加熱装置は特に限定されず、公知のものを適宜選択すれば良い。第1シートの加熱装置42に対向する主面から加熱装置42までの最短距離は、例えば、5mm以上、50mm以下である。
第2供給部208は、例えば第1シートの上方に設置される第2供給リール52とこれを回転駆動させるモータ53とを備える。第2供給リール52には、第2シート2が捲回されている。第2シートは、第1シートの搬送スピードに合わせて第2供給リールから捲き出されながら、第1シートに積層される。積層部205は、一対の圧着ローラ54(54aおよび54b)を備えており、第1シート、第3繊維および第2シートを含む積層体を圧着する。
得られた積層体10は、より下流側に配置されている回収部206に回収される。回収部206は回収リール62を備えており、積層体10は、モータ63により回転駆動される回収リール62に捲回される。
Claims (9)
- 第1シートと、繊維の原料となる原料樹脂および前記原料樹脂を溶解させる溶媒を含む原料液と、を準備する準備工程と、
前記第1シートを搬送ラインの上流に供給し、下流に向けて搬送する搬送工程と、
電界紡糸法により、前記原料液から前記原料樹脂を含む前記繊維を生成させ、前記繊維を、前記第1シートの一方の主面に堆積させる電界紡糸工程と、
前記電界紡糸工程の後に、前記第1シート側に配置された除電装置により、搬送中の前記第1シートを除電する除電工程と、
前記繊維を堆積させた前記第1シートの前記主面に、接着剤を付与する接着剤付与工程と、
前記主面に付与された前記接着剤を溶融させる加熱工程と、
前記第1シートに、溶融した前記接着剤と前記繊維とを介して第2シートを積層させて、積層体を得る積層工程と、を備え、
前記除電工程が、前記電界紡糸工程と前記接着剤付与工程との間で行われる、積層体の製造方法。 - さらに、前記積層体を回収装置に回収する回収工程を具備し、
前記除電工程が、前記積層工程と前記回収工程との間で行われる、請求項1に記載の積層体の製造方法。 - 第1シートと、繊維の原料となる原料樹脂および前記原料樹脂を溶解させる溶媒を含む原料液と、を準備する準備工程と、
前記第1シートを搬送ラインの上流に供給し、下流に向けて搬送する搬送工程と、
電界紡糸法により、前記原料液から前記原料樹脂を含む前記繊維を生成させ、前記繊維を、前記第1シートの一方の主面に堆積させる電界紡糸工程と、
前記電界紡糸工程の後に、前記第1シート側に配置された除電装置により、搬送中の前記第1シートを除電する除電工程と、
前記繊維を堆積させた前記第1シートの前記主面に、接着剤を付与する接着剤付与工程と、
前記主面に付与された前記接着剤を溶融させる加熱工程と、
前記第1シートに、溶融した前記接着剤と前記繊維とを介して第2シートを積層させて、積層体を得る積層工程と、
前記積層体を回収装置に回収する回収工程と、を備え、
前記除電工程が、前記積層工程と前記回収工程との間で行われる、積層体の製造方法。 - 前記搬送ラインが、ベルトコンベアを備えており、
前記電界紡糸工程において、前記第1シートが前記ベルトコンベアにより搬送され、
前記除電工程が、前記第1シートが前記ベルトコンベアから剥離された後で行われる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の積層体の製造方法。 - 前記搬送ラインが、複数の搬送ローラを備えており、
前記除電工程が、前記積層体に最後に接触する前記搬送ローラと前記回収装置との間で行われる、請求項2または3に記載の積層体の製造方法。 - 前記除電工程が、前記第1シートに最後に接触する前記搬送ローラと前記回収装置との間で行われる、請求項5に記載の積層体の製造方法。
- 第1シートと、繊維の原料となる原料樹脂および前記原料樹脂を溶解させる溶媒を含む原料液と、を準備する準備工程と、
前記第1シートを搬送ラインの上流に供給し、下流に向けて搬送する搬送工程と、
電界紡糸法により、前記原料液から前記原料樹脂を含む前記繊維を生成させ、前記繊維を、前記第1シートの一方の主面に堆積させる電界紡糸工程と、
前記電界紡糸工程の後に、前記第1シート側に配置された除電装置により、搬送中の前記第1シートを除電する除電工程と、
前記繊維を堆積させた前記第1シートの前記主面に、接着剤を付与する接着剤付与工程と、
前記主面に付与された前記接着剤を溶融させる加熱工程と、
前記第1シートに、溶融した前記接着剤と前記繊維とを介して第2シートを積層させて、積層体を得る積層工程と、を備え、
前記第2シートが帯電されており、
前記除電工程が、前記積層工程の後に行われる、積層体の製造方法。 - 第1シートを、搬送ラインの上流に供給する第1供給部と、
電界紡糸法により、繊維の原料となる原料樹脂と前記原料樹脂を溶解させる溶媒とを含む原料液から、前記繊維を生成させ、前記繊維を前記第1シートの一方の主面に堆積させる電界紡糸部と、
前記電界紡糸部の下流、かつ、前記第1シート側に配置された除電装置により、前記第1シートを除電する除電部と、
第2シートを、前記第1シートに向けて供給する第2供給部と、
前記電界紡糸部の下流に配置されており、前記繊維を堆積させた前記第1シートの前記主面に、接着剤を付与する接着剤付与部と、
前記接着剤付与部の下流に配置されており、前記接着剤を溶融させる加熱部と、
前記加熱部の下流に配置されており、前記第1シートに、溶融した前記接着剤と前記繊維とを介して、前記第2シート供給部から供給される前記第2シートを積層させる積層部と、を備え、
前記除電部は、前記電界紡糸部の下流であって、前記接着剤付与部の上流に配置される、積層体の製造装置。 - 第1シートを、搬送ラインの上流に供給する第1供給部と、
電界紡糸法により、繊維の原料となる原料樹脂と前記原料樹脂を溶解させる溶媒とを含む原料液から、前記繊維を生成させ、前記繊維を前記第1シートの一方の主面に堆積させる電界紡糸部と、
前記電界紡糸部の下流、かつ、前記第1シート側に配置された除電装置により、前記第1シートを除電する除電部と、
第2シートを、前記第1シートに向けて供給する第2供給部と、
前記電界紡糸部の下流に配置されており、前記繊維を堆積させた前記第1シートの前記主面に、接着剤を付与する接着剤付与部と、
前記接着剤付与部の下流に配置されており、前記接着剤を溶融させる加熱部と、
前記加熱部の下流に配置されており、前記第1シートに、溶融した前記接着剤と前記繊維とを介して、前記第2シート供給部から供給される前記第2シートを積層させる積層部と、
得られた積層体を回収装置に回収する回収部と、を備え、
前記除電部は、前記積層部の下流であって、前記回収部の上流に配置される、積層体の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015178292A JP6624586B2 (ja) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | 積層体の製造方法および製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015178292A JP6624586B2 (ja) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | 積層体の製造方法および製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017053064A JP2017053064A (ja) | 2017-03-16 |
JP6624586B2 true JP6624586B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=58317335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015178292A Active JP6624586B2 (ja) | 2015-09-10 | 2015-09-10 | 積層体の製造方法および製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6624586B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006283240A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Oji Paper Co Ltd | ウェブ製造装置 |
US8399066B2 (en) * | 2010-09-29 | 2013-03-19 | Panasonic Corporation | Nanofiber manufacturing system and nanofiber manufacturing method |
JP5320367B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2013-10-23 | パナソニック株式会社 | ナノファイバー製造システムおよびナノファイバー製造方法 |
JP5857231B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2016-02-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 一体型積層シート製造システムおよび一体型積層シート製造方法 |
-
2015
- 2015-09-10 JP JP2015178292A patent/JP6624586B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017053064A (ja) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5857231B2 (ja) | 一体型積層シート製造システムおよび一体型積層シート製造方法 | |
CN106811869B (zh) | 层叠无纺布 | |
JP6569983B2 (ja) | 積層不織布および積層不織布の製造方法 | |
CN106808743B (zh) | 层叠无纺布及其制造方法 | |
JP5883614B2 (ja) | ナノファイバー積層体の製造方法 | |
JP2017197872A (ja) | 積層体、その製造方法および製造装置 | |
JP2017155366A (ja) | 不織布の製造方法および製造装置 | |
JP6108125B2 (ja) | 一体型積層シート製造システムおよび一体型積層シート製造方法 | |
JP6624586B2 (ja) | 積層体の製造方法および製造装置 | |
US10413856B2 (en) | Stacked body | |
JP2017133120A (ja) | 不織布、ならびにそれを具備する集塵フィルタ、微生物または生物組織の培地、およびコスメティック用品 | |
JP6611049B2 (ja) | 不織布の製造方法および製造装置 | |
US10173158B2 (en) | Laminated nonwoven fabric, air purifier, and manufacturing method of laminated nonwoven fabric | |
JP2018059225A (ja) | 繊維構造体の製造方法 | |
JP2017197874A (ja) | 積層体、その製造方法および製造装置 | |
JP6432887B2 (ja) | 積層体の製造方法および製造装置 | |
CN107020776B (zh) | 层叠体及其制造方法 | |
JP6471982B2 (ja) | 積層体およびその製造方法 | |
JP2018199227A (ja) | 積層体、エアフィルタおよび空気清浄機 | |
JP6471976B2 (ja) | 積層体の製造方法および製造装置 | |
JP2018051548A (ja) | フィルタ | |
JP6464486B2 (ja) | 積層体の製造方法および製造装置 | |
JP6660557B2 (ja) | 積層体およびその製造方法 | |
JP2018058004A (ja) | フィルタ | |
JP2018058005A (ja) | フィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180223 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6624586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |