JP6624410B1 - フラックス回収装置、はんだ付け装置及びフラックス除去方法 - Google Patents
フラックス回収装置、はんだ付け装置及びフラックス除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6624410B1 JP6624410B1 JP2019042406A JP2019042406A JP6624410B1 JP 6624410 B1 JP6624410 B1 JP 6624410B1 JP 2019042406 A JP2019042406 A JP 2019042406A JP 2019042406 A JP2019042406 A JP 2019042406A JP 6624410 B1 JP6624410 B1 JP 6624410B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flux
- water
- connection port
- recovery device
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims abstract description 272
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000005476 soldering Methods 0.000 title claims description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 155
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 48
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 40
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 7
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 4
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D47/00—Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
- B01D47/02—Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent by passing the gas or air or vapour over or through a liquid bath
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D46/00—Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
- B01D46/30—Particle separators, e.g. dust precipitators, using loose filtering material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D47/00—Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
- B01D47/06—Spray cleaning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/002—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by condensation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/38—Removing components of undefined structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/77—Liquid phase processes
- B01D53/78—Liquid phase processes with gas-liquid contact
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/20—Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
- B23K1/203—Fluxing, i.e. applying flux onto surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K3/00—Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K3/00—Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
- B23K3/08—Auxiliary devices therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2247/00—Details relating to the separation of dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
- B01D2247/04—Regenerating the washing fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/45—Gas separation or purification devices adapted for specific applications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/42—Printed circuits
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
Description
また、このフラックス回収装置は、分離部から回収されるフラックスを含む水を浄化する水浄化装置をさらに備える。この水浄化装置は分離部の排水口に連結されている。これにより、フラックスを含む水は、分離部から水浄化装置へと運ばれる。そして、フラックスを含む水は、水浄化装置によって浄化され、フラックスを含む水からフラックスは除去される。
また、フラックスを含む水が、分離部から水浄化装置へと流れる際に、分離部と水浄化装置との間を連結する配管の内部を流れることになる。ここで、分離部と水浄化装置との間を連結する配管は、設計仕様に鑑み、フラックス回収装置を構成する各部品の配置に応じて、様々な方向に延びる向きに配置され得る。配管が重力方向に延びる向きに配置されている場合、液化して高粘性となったフラックスは、重力を利用することで、かろうじて配管内部を下流方向へ向かって流れることができる。しかし、配管が重力方向以外に延びる向きに配置されている場合は、フラックスが配管の内壁に付着して、配管を塞いでしまうおそれがある。特に、配管が水平方向や水平方向に近い方向に延びて配置される場合に、内壁に付着したフラックスが配管を塞いでしまう問題は顕著に表れてくる。
そこで、本発明の目的は、上記の課題に鑑み、配管内部のフラックスを除去できるフラックス回収装置及びフラックスの除去方法を提供することにある。
形態1に係るフラックス回収装置は、フラックス成分を含む混合気体からフラックスを回収するフラックス回収装置であって、水を用いて前記混合気体からフラックスを分離し、フラックスを含む水を排出する、分離部と、前記フラックスを含む水が流入する第2接続口、前記第2接続口よりも下流側に位置し重力方向に延びる鉛直線と交わる方向に延びる傾斜部及び前記傾斜部よりも上流側に位置する第1接続口、を有する配管と、前記第1接続口から水を供給するポンプと、を備える。
形態1に係るフラックス回収装置では、傾斜部に、フラックスが付着した場合でも、ポンプが供給した水が傾斜部を流れるために、この付着したフラックスを押し流すことができる。すなわち、このフラックス回収装置は、配管内部のフラックスを除去できる。
形態2に係るフラックス回収装置は、形態1に記載のフラックス回収装置において、前記ポンプにより前記第1接続口から供給される水の圧力は、前記第2接続口から流入する前記フラックスを含む水の圧力よりも高い。
形態2に係るフラックス回収装置は、第2接続口から流入するフラックスを含む水の圧力よりも高い圧力を傾斜部にかけることができる。このため、このフラックス回収装置は、第2接続口から流入する水の圧力で押し流すことができないフラックスを、より高い水圧で押し流すことができる。
形態3に係るフラックス回収装置は、形態1又は形態2に記載のフラックス回収装置において、前記ポンプにより前記第1接続口から供給される水の圧力と、前記傾斜部の下流側の圧力との、圧力差は、0.1MPa以上である。
形態3に係るフラックス回収装置は、0.1MPa以上の圧力で、傾斜部に付着しているフラックスを、押し流すことができる。
形態4に係るフラックス回収装置は、形態1から3のいずれか1つに記載のフラックス回収装置において、前記傾斜部は直線状に延びる直線配管部を有し、前記第1接続口が形成された位置から前記直線配管部の下流端部までの間では、前記配管は直線状に延びており、前記ポンプから供給された水は前記直線配管部に向かって噴射される。
形態4に係るフラックス回収装置では、ポンプから供給された水が直線配管部に向かって噴射されるため、噴射の勢いを用いて、直線配管部に付着したフラックスを流すことができる。
形態5に係るフラックス回収装置は、形態1から4のいずれか1つに記載のフラックス回収装置において、前記ポンプは、さらに前記分離部に水を供給する。
形態5に係るフラックス回収装置は、分離部に水を供給するポンプと、第1接続口に水を供給するポンプと、を共有化することができる。
形態6に係るフラックス回収装置は、形態5に記載のフラックス回収装置において、前記分離部が排出した前記フラックスを含む水が供給され、前記フラックスを含む水から、フラックスを分離し、フラックスを回収する、浄化装置を、さらに備え、前記ポンプは、前記浄化装置により前記フラックスを含む水から分離された水を、前記第1接続口及び前記分離部へ供給する。
形態6に係るフラックス回収装置によれば、浄化措置で浄化された水をフラックスの除去に用いることできる。すなわち、フラックス回収装置は、傾斜部に付着したフラックスの除去に用いる水を供給するための、別の給水源を新しく備える必要がない。
形態7に係るフラックス回収装置は、形態1から6のいずれか1つに記載のフラックス回収装置において、前記ポンプの前記第1接続口への水の供給の制御を行う制御部、をさらに備える。
形態7に係るフラックス回収装置によれば、制御部が行う制御に応じて、自動的にフラックスを除去することができる。
形態8に係るフラックス回収装置は、形態7に記載のフラックス回収装置において、前記制御部は、所定時間の経過ごとに、前記水の供給の制御を行う。
形態8に係るフラックス回収装置は、所定時間の経過ごとに、フラックスを除去することができる。
形態9に係るはんだ付け装置は、はんだ処理部と、前記はんだ処理部で発生するフラックス成分を含む混合気体からフラックスを回収する、請求項1から8のいずれか1項に記載のフラックス回収装置と、を備える。
形態9に係るはんだ付け装置は、形態1と同様に、配管内部のフラックスを除去できる。
形態10に係るフラックス除去方法は、水を用いてフラックス成分を含む混合気体からフラックスを分離し、フラックスを含む水を排出する工程と、第2接続口、前記第2接続口よりも下流側に位置し重力方向に延びる鉛直線と交わる方向に延びる傾斜部及び前記傾斜部よりも上流側に位置する第1接続口、を有する配管の、前記第2接続口から、前記フラックスを含む水が、流入する工程と、前記第1接続口に水を供給する工程と、を有する。
形態10に係るフラックス除去方法によれば、傾斜部に、フラックスが付着した場合でも、第1接続口から供給する水が傾斜部を流れるために、この付着したフラックスを押し流すことができる。すなわち、このフラックス除去方法は、配管内部のフラックスを除去できる。
<構成>
(全体構成)
図1は、本発明の第1実施形態に係るフラックス回収装置を備えるはんだ付け装置の構成を示す構造図である。図1を参照すると、はんだ付け装置100は、はんだ処理部120及びフラックス回収装置200を備える。はんだ付け装置100は、一例として、基板に電子部品をはんだ付けする装置である。
以下、はんだ付け装置100の各構成要素について分説する。
はんだ処理部120は、一例として、回路基板に電子部品をはんだ付けする処理や、回路基板を予熱する処理等の、はんだ付けに関する処理を行う。はんだ処理部120では、はんだ付けを円滑に行うために、フラックスが塗布された回路基板が用いられている。このため、はんだ付け処理や回路基板の予熱により、フラックスが気化して、はんだ処理部120の内部を浮遊する。すなわち、はんだ処理部120の内部は、フラックス成分を含む混合気体によって満たされる。なお、本明細書において、混合気体とは、はんだ処理時に発生する気体状となったフラックスと、はんだ処理部120内に最初から存在した気体とが混在した気体をいう。
フラックス回収装置200は、フラックス成分を含む混合気体からフラックスを回収する装置である。フラックス回収装置200は、はんだ処理部120と接続されている。そして、フラックス回収装置200は、はんだ処理部120の内部の混合気体から、フラックスを回収し、フラックスが回収された気体をはんだ処理部120に供給することができる。フラックス回収装置200は、一例として、分離部400、配管500、浄化装置600、ポンプ220、バルブ240、制御部260、給水タンク280、チラーユニット300、結露装置320及び送風機340を備える。
浄化装置600は、一例として、浄化槽620及びオゾン発生器640を有する。浄化装置600は、供給されたフラックスを含む水を、浄化槽620に収容する。また、浄化槽620には、オゾン発生器640がオゾンの気泡を供給している。これにより、浄化装置600は、オゾンを用いて、フラックスを分解する。その後、浄化装置600は、フラックスの分解物を含む水に、フィルターを通過させる。これにより、分解物はフィルターに吸着されるので、浄化装置600は、フラックスを含む水を浄化することができる。
制御部260は、所定時間の経過ごとに、第1接続口520への水の供給の制御を行う。より具体的には、制御部260は、所定時間の経過ごとに、バルブ240の開放を
制御をする。
チラーユニット300は、浄化装置600に取り付けられている。チラーユニット300は、浄化装置600で浄化された水を冷却して、再び浄化装置600に戻すことができる。
給水タンク280は、水の循環において不足した水を浄化槽620に供給する。
次に、図2を参照して、配管500のより詳細な構成について説明する。図2は、分離部400及び浄化槽620を接続する配管500の部分を詳細に示した構造図である。図2を参照すると、配管500は、第1接続口520、第2接続口540、第3接続口560及び傾斜部580を有する。第2接続口540は、分離部400と接続されている。このため、第2接続口540にはフラックスを含む水が流入する。また、傾斜部580は、第2接続口540よりも下流側に位置し重力方向に延びる鉛直線と交わる方向に延びている。なお、本明細書では、配管がある方向に延びるとは、当該配管の中心線がある方向に延びることを意味する。このため、傾斜部580は、中心線が鉛直線と交わる方向に延びる配管500の部分である。さらに、傾斜部580は直線状に延びる直線配管部582を有する。また、第1接続口520は、傾斜部580よりも上流側に位置し、後述するポンプ220とバルブ240を介して流体連通している(図1参照)。そして、第1接続口520が形成された位置から直線配管部582の下流端部584までの間では、配管500は直線状に延びており、ポンプ220から供給された水は傾斜部580の直線配管部582に向かって噴射される。また、ポンプ220により第1接続口520から供給される水の圧力は、第2接続口540から流入するフラックスを含む水の圧力よりも高くなるように、ポンプ220が供給する水の水圧が設定されている。さらに、ポンプ220により第1接続口520から供給される水の圧力と、傾斜部580の下流側の圧力との、圧力差は、0.1MPa以上となるように、ポンプ220が供給する水の水圧が設定されている。なお、本明細書では、第1地点を流れた水が、第1地点を流れた後に第2地点を流れる場合において、第1地点は第2地点の上流側と定義され、第2地点は第1地点の下流側と定義される。
次にフラックス回収装置200のフラックス除去方法について説明する。フラックス回収装置200のフラックス除去方法を説明するにあたり、まず除去されるフラックスが配管500の内壁へ付着する過程を説明する。
混合気体からフラックスを回収する場合、分離部400は、水を用いて混合気体からフラックスを分離する。その後、分離部400は、フラックスを含む水を配管500に排出する。そして、フラックスを含む水は、配管500の第2接続口540から配管500の内部に流入し、傾斜部580を通り浄化装置600へ流れる。ここで、上述したように、フラックスは、低温で粘性の高い液体となる。このため、フラックスを含む水が、重力方向に延びる配管を流れる場合には、配管の内壁に付着しにくいが、重力方向と交わる方向に延びる配管の内部を流れる場合には、フラックスが配管の壁面に付着するおそれがある。つまり、フラックスは、傾斜部580に付着するおそれがある(図2参照)。
フラックス回収装置200では、制御部260が、所定時間の経過ごとに、バルブ240の開放を制御する(図1参照)。これにより、ポンプ220が供給する水が、第1接続口520から供給される(図2参照)。そして、この供給された水は、傾斜部580に向かって流れる。このため、傾斜部580に付着したフラックス502は、供給された水の水圧によって押し流される。すなわち、フラックス回収装置200は、傾斜部580に付着したフラックス502を除去できる。
次に、本実施形態に係るフラックス回収装置200の作用・効果について、以下に説明する。
(第1の効果)
フラックス回収装置200は、上述したように、傾斜部580の上流側に、ポンプ220と接続されている第1接続口520を有している。このため、フラックス回収装置200は、ポンプ220が供給する水を第1接続口520から流すことで、傾斜部580に付着したフラックス502を押し流すことができる。特に、フラックス回収装置200では、ポンプ220により第1接続口520から供給される水の圧力は、第2接続口540から流入するフラックスを含む水の圧力よりも高い。このため、第1接続口520から供給される水は、第2接続口540から供給される水の水圧で流すことができないフラックス502を押し流すことができる。
また、フラックス回収装置200では、第1接続口520が形成された位置から直線配管部582の下流端部584までの間は、配管500は直線状に延びており、供給された水は直線配管部582に向かって噴射される。このため、噴射の勢いを用いて、直線配管部582に付着したフラックス502を流すことができる。
また、フラックス回収装置200では、ポンプ220は、分離部400に水を供給する他に、第1接続口520にも水を供給する。このため、フラックス回収装置200は、傾斜部580に付着したフラックス502を除去するために、ポンプ220に加えて、別のポンプを新たに備える必要がない。
また、フラックス回収装置200では、浄化装置600が浄化した水が、ポンプ220によって、第1接続口520に供給される。このため、フラックス回収装置200は、既存の設備である浄化装置600を、第1接続口520に水を供給するための給水源としている。すなわち、フラックス回収装置200は、浄化装置600に加えて、傾斜部580に付着したフラックス502の除去に用いる水を供給するための別の給水源を備える必要がない。
また、制御部260は、所定時間の経過ごとに、バルブ240の開放を制御する。このため、フラックス回収装置200は、所定時間の経過ごとに、フラックス502を除去することができる。すなわち、フラックス回収装置200は、付着したフラックス502が時間とともに成長して配管500を塞ぐ前に、フラックス502を除去することできる。すなわち、フラックス回収装置200は、配管500のつまりを抑止することができる。
次に、本実施形態に係るフラックス回収装置200の変形例について、以下に説明する。
(第1の変形例)
フラックス回収装置200では、ポンプ220が、分離部400とともに、第1接続口520にも水を供給している。しかし、フラックス回収装置200は、ポンプ220に加えて、分離部400に水を供給せずに第1接続口520に水を供給する別のポンプを備えてもよい。ポンプ220が、必ずしも、第1接続口520に水を供給しなくても、別のポンプが第1接続口520に水を供給することができるからである。
また、フラックス回収装置200では、浄化装置600で浄化された水が、第1接続口520に供給されたが、フラックス回収装置200は、浄化装置600に加えて、別の給水源を備え、この別の給水源が、第1接続口520に水を供給してもよい。浄化装置600が、必ずしも、第1接続口520に水を供給する給水源とならなくても、フラックス回収装置200は、別の給水源に、第1接続口520に水を供給させることができるからである。
また、フラックス回収装置200は、バルブ240及び制御部260を備えなくてもよい。第1接続口520から、常時水が噴射されていても、傾斜部580に付着したフラックスを除去することができるからである。
また、フラックス回収装置200は、制御部260を備えなくてもよい。バルブ240が手動で開閉されても、フラックス回収装置200は、傾斜部580に付着したフラックスを除去することができるからである。
また、フラックス回収装置200は、配管500と分離部400との間に他の配管等を備えてもよい。第2接続口540からフラックスを含む水が流入すれば、配管500は、この流入した水を浄化装置600へ流すことができるからである。
また、配管500は、上述した第1接続口520、第2接続口540及び第3接続口560以外の接続口を有してもよい。
また、フラックス回収装置200では、制御部260は、所定時間の経過ごとに、水の供給の制御を行っていた。しかし、制御部260が水の供給の制御を行うトリガーは、所定時間の経過に限られない。制御部260は、装置の起動のときや、フラックス回収装置200に所定の操作がされたとき等を、トリガーとして、水の供給の制御をしてもよい。
<構成>
第2実施形態に係るフラックス回収装置は、第1実施形態で示したフラックス回収装置200と、分離部400と浄化槽620とをつなぐ配管の部分の構成が異なる。図3は、第2実施形態に係るフラックス回収装置の配管の部分の構成を示す構造図である。図2を参照するとフラックス回収装置700は、分離部400と浄化装置600とを接続する配管800を備える。また、配管800は、第1接続口820、第2接続口840、第3接続口860、第1傾斜部882、第2傾斜部884、第1湾曲部886、第2湾曲部887及び垂直部888を有する。なお、第1傾斜部882及び第2傾斜部884は、単に傾斜部と呼ぶことができる。
次に、本実施形態に係るフラックス回収装置700の作用・効果について、以下に説明する。
第1実施形態と同様に、フラックス回収装置700は、供給される水の圧力を用いて、第1傾斜部882に付着したフラックス802を押し流すことができる。
第2傾斜部884は、第1傾斜部882と異なり、上流に、第1湾曲部886、第2湾曲部887及び垂直部888が存在するため、第2傾斜部884には第1接続口820から噴射された水が直接当たらない。しかし、フラックス回収装置700は、ポンプ220が供給する水の水圧を用いることで、第2湾曲部887に付着したフラックス804を押し流すことができる。すなわち、フラックス回収装置700は、第1接続口820から噴射された水が直接当たらない位置にあるフラックスも押し流すことができる。
次に、本実施形態に係るフラックス回収装置700の変形例について、以下に説明する。
(第1の変形例)
配管500は、第1傾斜部882及び第2傾斜部884の2つの傾斜部を有したが、3つ以上の傾斜部を有してもよい。ポンプ220によって、最も下流側の傾斜部に付着しているフラックスを押し流すことができるからである。
120:はんだ処理部
200:フラックス回収装置
220:ポンプ
240:バルブ
260:制御部
280:給水タンク
300:チラーユニット
320:結露装置
340:送風機
400:分離部
500:配管
520:第1接続口
540:第2接続口
560:第3接続口
580:傾斜部
582:直線配管部
584:下流端部
600:浄化装置
620:浄化槽
640:オゾン発生器
700:フラックス回収装置
800:配管
820:第1接続口
840:第2接続口
860:第3接続口
882:第1傾斜部
884:第2傾斜部
886:第1湾曲部
887:第2湾曲部
888:垂直部
Claims (10)
- フラックス成分を含む混合気体からフラックスを回収するフラックス回収装置であって、
水を用いて前記混合気体からフラックスを分離し、フラックスを含む水を排出する、分離部と、
前記フラックスを含む水が流入する第2接続口、前記第2接続口よりも下流側に位置し重力方向に延びる鉛直線と交わる方向に延びる傾斜部及び前記傾斜部よりも上流側に位置する第1接続口、を有する配管と、
前記第1接続口から水を供給するポンプと、
を備える、
フラックス回収装置。 - 請求項1に記載のフラックス回収装置において、
前記ポンプにより前記第1接続口から供給される水の圧力は、前記第2接続口から流入する前記フラックスを含む水の圧力よりも高い、
フラックス回収装置。 - 請求項1又は請求項2に記載のフラックス回収装置において、
前記ポンプにより前記第1接続口から供給される水の圧力と、前記傾斜部の下流側の圧力との、圧力差は、0.1MPa以上である、
フラックス回収装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載のフラックス回収装置において、
前記傾斜部は直線状に延びる直線配管部を有し、
前記第1接続口が形成された位置から前記直線配管部の下流端部までの間では、前記配管は直線状に延びており、
前記ポンプから供給された水は前記直線配管部に向かって噴射される、
フラックス回収装置。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載のフラックス回収装置において、
前記ポンプは、さらに前記分離部に水を供給する、
フラックス回収装置。 - 請求項5に記載のフラックス回収装置において、
前記分離部が排出した前記フラックスを含む水が供給され、前記フラックスを含む水から、フラックスを分離し、フラックスを回収する、浄化装置を、さらに備え、
前記ポンプは、前記浄化装置により前記フラックスを含む水から分離された水を、前記第1接続口及び前記分離部へ供給する、
フラックス回収装置。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載のフラックス回収装置において、
前記ポンプの前記第1接続口への水の供給の制御を行う制御部、をさらに備える、
フラックス回収装置。 - 請求項7に記載のフラックス回収装置において、
前記制御部は、所定時間の経過ごとに、前記水の供給の制御を行う、
フラックス回収装置。 - はんだ処理部と、
前記はんだ処理部で発生するフラックス成分を含む混合気体からフラックスを回収する、請求項1から8のいずれか1項に記載のフラックス回収装置と、
を備える、
はんだ付け装置。 - 水を用いてフラックス成分を含む混合気体からフラックスを分離し、フラックスを含む水を排出する工程と、
第2接続口、前記第2接続口よりも下流側に位置し重力方向に延びる鉛直線と交わる方向に延びる傾斜部及び前記傾斜部よりも上流側に位置する第1接続口、を有する配管の、前記第2接続口から、前記フラックスを含む水が、流入する工程と、
前記第1接続口に水を供給する工程と、
を有する、
フラックス除去方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019042406A JP6624410B1 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | フラックス回収装置、はんだ付け装置及びフラックス除去方法 |
HUE20159417A HUE057219T2 (hu) | 2019-03-08 | 2020-02-25 | Folyasztószer-visszanyerõ eszköz és eljárás folyasztószer eltávolítására |
EP20159417.3A EP3705168B1 (en) | 2019-03-08 | 2020-02-25 | Flux recovery device and method for removing flux |
CN202010129098.6A CN111408216A (zh) | 2019-03-08 | 2020-02-28 | 焊剂回收装置、焊接装置及焊剂除去方法 |
US16/807,390 US10792607B2 (en) | 2019-03-08 | 2020-03-03 | Flux recovery device, soldering device and method for removing flux |
KR1020200028047A KR102114292B1 (ko) | 2019-03-08 | 2020-03-06 | 플럭스 회수 장치, 납땜 장치 및 플럭스 제거 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019042406A JP6624410B1 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | フラックス回収装置、はんだ付け装置及びフラックス除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6624410B1 true JP6624410B1 (ja) | 2019-12-25 |
JP2020142292A JP2020142292A (ja) | 2020-09-10 |
Family
ID=69100918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019042406A Active JP6624410B1 (ja) | 2019-03-08 | 2019-03-08 | フラックス回収装置、はんだ付け装置及びフラックス除去方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10792607B2 (ja) |
EP (1) | EP3705168B1 (ja) |
JP (1) | JP6624410B1 (ja) |
KR (1) | KR102114292B1 (ja) |
CN (1) | CN111408216A (ja) |
HU (1) | HUE057219T2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220167698A (ko) | 2021-06-14 | 2022-12-21 | 삼성전자주식회사 | 유체 공급 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 장치 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5494531A (en) | 1978-01-05 | 1979-07-26 | Toyota Motor Corp | Coating of automobile body |
FR2584698B1 (fr) * | 1985-07-15 | 1990-05-18 | Rhone Poulenc Spec Chim | Procede de preparation de particules de silice spheroidales |
AU4164999A (en) * | 1998-06-10 | 1999-12-30 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Solder powder, flux, solder paste, method for soldering, soldered circuit board and soldered junction product |
JP2002217534A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 半田付け装置 |
JP2006339375A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Yokota Technica:Kk | リフロー半田付け装置及びフラックス回収装置 |
JP2007053158A (ja) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Yokota Technica:Kk | リフロー半田付け装置及びフラックス除去装置 |
JP5366395B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2013-12-11 | 株式会社タムラ製作所 | フラックス回収装置 |
JP5622747B2 (ja) * | 2008-12-29 | 2014-11-12 | テート アンド ライル テクノロジー リミテッド | 溶融塩処理システム及び方法 |
KR20110037396A (ko) * | 2009-10-06 | 2011-04-13 | 현대자동차주식회사 | 차량의 배기 시스템용 선택적 촉매 환원 장치 |
WO2015064143A1 (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 千住金属工業株式会社 | フラックス回収装置及びはんだ付け装置 |
CN104998491B (zh) * | 2015-07-23 | 2016-12-28 | 北京石油化工工程有限公司 | 一种悬浮床加氢的热高压分离器 |
JP6649602B2 (ja) * | 2015-10-09 | 2020-02-19 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の排気浄化装置 |
CN106076014A (zh) * | 2016-07-28 | 2016-11-09 | 平湖拓伟思自动化设备有限公司 | 一种焊接烟气回收净化装置 |
CN109395568A (zh) * | 2018-12-17 | 2019-03-01 | 新疆天富集团有限责任公司 | 一种低水耗湿法脱硫方法 |
-
2019
- 2019-03-08 JP JP2019042406A patent/JP6624410B1/ja active Active
-
2020
- 2020-02-25 EP EP20159417.3A patent/EP3705168B1/en active Active
- 2020-02-25 HU HUE20159417A patent/HUE057219T2/hu unknown
- 2020-02-28 CN CN202010129098.6A patent/CN111408216A/zh active Pending
- 2020-03-03 US US16/807,390 patent/US10792607B2/en active Active
- 2020-03-06 KR KR1020200028047A patent/KR102114292B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUE057219T2 (hu) | 2022-04-28 |
JP2020142292A (ja) | 2020-09-10 |
US10792607B2 (en) | 2020-10-06 |
KR102114292B1 (ko) | 2020-05-22 |
EP3705168A1 (en) | 2020-09-09 |
US20200282355A1 (en) | 2020-09-10 |
EP3705168B1 (en) | 2021-10-13 |
CN111408216A (zh) | 2020-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2008260343B2 (en) | Method and apparatus for removing contaminants from a reflow apparatus | |
US9744613B2 (en) | Flux recovery device and soldering device | |
US20100012709A1 (en) | Reflow furnace | |
JP6624410B1 (ja) | フラックス回収装置、はんだ付け装置及びフラックス除去方法 | |
JP2007053158A (ja) | リフロー半田付け装置及びフラックス除去装置 | |
JP2002080950A (ja) | ドロスから酸化物を分離する方法および噴流はんだ槽 | |
JP7113263B2 (ja) | フラックス回収方法及びフラックス回収装置 | |
JPH1129810A (ja) | ステンレス還元期スラグの処理方法及び処理装置 | |
WO2020203033A1 (ja) | 結露装置、フラックス回収装置、はんだ付け装置、水蒸気除去方法、フラックス回収方法及びはんだ処理方法 | |
JP2004195478A (ja) | 加熱炉装置 | |
JP3865866B2 (ja) | リフロー装置 | |
JP4340435B2 (ja) | 加熱炉装置 | |
JPH1161287A (ja) | 廃プリント回路のはんだ分離装置 | |
DE102004031713B3 (de) | Verfahren zum Reinigen einer Reinigunsvorrichtung eines Lötofen und Lötofen zur Durchführung des Verfahrens | |
JP6028607B2 (ja) | フラックスヒューム回収装置 | |
JP2005171270A (ja) | 硫黄濾別残渣の脱水装置 | |
JP2003179344A (ja) | ソルダ除去装置の吸気筒体 | |
JPS613850A (ja) | スラグ除去方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190607 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190607 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6624410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |