JP6624387B2 - 触媒装置、触媒装置の製造方法、および触媒装置の製造装置 - Google Patents
触媒装置、触媒装置の製造方法、および触媒装置の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6624387B2 JP6624387B2 JP2016054081A JP2016054081A JP6624387B2 JP 6624387 B2 JP6624387 B2 JP 6624387B2 JP 2016054081 A JP2016054081 A JP 2016054081A JP 2016054081 A JP2016054081 A JP 2016054081A JP 6624387 B2 JP6624387 B2 JP 6624387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- catalyst
- gas
- amount
- particle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 216
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 303
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 175
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 172
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 86
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 59
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 32
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 30
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims description 29
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 25
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 17
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 22
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 22
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 9
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 description 3
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 2
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 description 2
- CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L platinum dichloride Chemical compound Cl[Pt]Cl CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBSNEJXXSJHKHX-UHFFFAOYSA-N CC1=C(C(C=C1)([Pt]C)C)C Chemical compound CC1=C(C(C=C1)([Pt]C)C)C FBSNEJXXSJHKHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
従来のSCR技術において、NOXの脱硝後に、酸化触媒を用いてアンモニアを酸化分解し、無害化することが知られている(特許文献1)。特許文献1に記載された装置は、NOXとアンモニアを反応させて脱硝する第1の反応部と、第1の反応部から漏出したアンモニアを酸化分解する第2の反応部と、を備えている。しかし、特許文献1の装置は、2つの反応部を備えるため、装置が大型化しやすく、製造コストの抑制が困難である。
一方で、アンモニアスリップを抑制するために、還元触媒で構成されたハニカム構造体の下流側の部分に、白金等の酸化触媒を配置した触媒装置が知られている(特許文献2および3)。特許文献2および3に記載の触媒装置によれば、ハニカム構造体の上流側の部分ではNOXの脱硝還元が行われ、下流側の部分ではアンモニアの酸化分解が行われ、1つの装置内でNOXの還元とアンモニアの酸化を行えるため、装置の小型化が可能となり、製造コストを抑制できることが期待される。
本発明は、NOXの還元およびアンモニアの酸化を十分に行うことができ、酸化触媒の使用量が低減された触媒装置を提供することにある。また、本発明は、そのような触媒装置の製造方法および製造装置を提供することを目的とする。
酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成され、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体と、
前記構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って配置された複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成され、サイズが20nm以下である複数の粒子と、を備え、
前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配を有しており、
前記粒子量勾配は、前記長手方向の一方の端に向かって前記粒子の量が増大し、前記一方の端において前記粒子の量が最大である、ことを特徴とする。
前記粒子は前記酸化膜の表面に担持されていることが好ましい。
酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成された構造体であって、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って、サイズが20nm以下である複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成された複数の粒子を形成するステップを備え、
前記粒子を形成するステップでは、前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配を形成し、
前記粒子を形成するステップでは、前記貴金属を含有する原料ガス、および、前記原料ガスと反応する反応ガスを、前記構造体が配置された処理空間に供給することを繰り返し行い、
窒素酸化物の還元反応及びアンモニアの酸化反応に用いられることを特徴とする。
本発明の別の一態様は、触媒装置の製造方法であって、
酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成された構造体であって、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って、サイズが20nm以下である複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成された複数の粒子を形成するステップを備え、
前記粒子を形成するステップでは、前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配であって、前記長手方向の一方の端に向かって前記粒子の量が増大し、前記一方の端において前記粒子の量が最大である粒子量勾配を形成し、
前記粒子を形成するステップでは、前記貴金属を含有する原料ガス、および、前記原料ガスと反応する反応ガスを、前記構造体が配置された処理空間に供給することを繰り返し行い、
窒素酸化物の還元反応及びアンモニアの酸化反応に用いられることを特徴とする。
酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成された構造体であって、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って、サイズが20nm以下である複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成された複数の粒子を形成する粒子形成部と、
前記粒子形成部の動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配が形成されるよう、前記粒子形成部を制御し、
前記粒子形成部は、前記貴金属を含有する原料ガス、および、前記原料ガスと反応する反応ガスを、前記構造体が配置された処理空間に供給することを繰り返し行うよう構成され、
窒素酸化物の還元反応及びアンモニアの酸化反応に用いられることを特徴とする。
本発明の別の一態様は、触媒装置であって、
酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成された構造体であって、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って、サイズが20nm以下である複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成された複数の粒子を形成する粒子形成部と、
前記粒子形成部の動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配であって、前記長手方向の一方の端に向かって前記粒子の量が増大し、前記一方の端において前記粒子の量が最大である粒子量勾配が形成されるよう、前記粒子形成部を制御し、
前記粒子形成部は、前記貴金属を含有する原料ガス、および、前記原料ガスと反応する反応ガスを、前記構造体が配置された処理空間に供給することを繰り返し行うよう構成され、
窒素酸化物の還元反応及びアンモニアの酸化反応に用いられることを特徴とする。
(触媒装置)
図1に、本実施形態の触媒装置1を模式的に示す外観斜視図を示す。
触媒装置1は、構造体3と、複数の粒子5(図2参照)とを備える。
構造体3は、酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から主に構成され、気体の流路を形成するよう一方向(X1およびX2方向)に延びた複数の貫通孔4を有する。一方、粒子5は、構造体3の少なくとも一部の長手方向領域に、貫通孔4を画定する構造体3の内壁3a(図2参照)に沿って配置されるとともに、貴金属を含む第2の触媒から主に構成され、サイズが20nm以下である。そして、触媒装置1は、粒子5の量(粒子量ともいう)がX1方向に連続的に増大した粒子量勾配を有している。このような触媒装置1によれば、酸化触媒の使用量を低減しつつ、NOXの還元およびアンモニアの酸化を十分に行うことができる。
第1の触媒は、NOXの還元反応、具体的には、NOXがアンモニアおよび酸素と反応して窒素および水が生成する反応を促進する(低温化、高速化する)ための還元触媒であり、酸化バナジウム(バナジア)および酸化タングステンのいずれか一方、あるいは、これらの両方(以降、まとめて酸化バナジウム等ともいう)を必須成分として含んでいる。第1の触媒は、酸化バナジウム等のほか、比較的安価であることから、好ましくは酸化チタン(チタニア)を含んでいるが、酸化チタンの代わりに、アルミナ、シリカ、酸化モリブデン等の酸化物を含んでいてもよい。第1の触媒は、バナジウムまたはタングステンを少なくとも含む2種類以上の元素のそれぞれの酸化物を含むことが好ましい。酸化バナジウム等以外の酸化物が第1の触媒に含まれる場合に、酸化バナジウム等と、酸化バナジウム等以外の酸化物との組成比は、好ましくは3:97〜30:70である。
構造体3が第1の触媒から主に構成されているとは、構造体3の95質量%以上が第1の触媒で構成されていることをいう。構造体3は、実質的に第1の触媒で構成されていることが好ましく、第1の触媒のみから構成されていることがより好ましい。第1の触媒以外の、構造体3を構成する成分としては、鉄、銅が挙げられる。実質的に第1の触媒から構成されるとは、不純物としてあるいは不可避的に他の成分が混入する場合を除いて、当該他の成分を意図的に含まないことをいう。構造体3中の他の成分の含有率は、二次イオン質量分析法(SIMS)によって確認できる。構造体3は、好ましくは多孔質な材料で構成され、例えば、バナジアおよびチタニアの混合物を押出成形し、焼成、乾燥させた一体(モノリス)成型物を用いることができる。
触媒装置1は、複数の構造体3を備えていてもよい。構造体3の数は、例えば、触媒装置1がセットされる排ガスの流路の部分の大きさ、形状に応じて定められる。複数の構造体3を備える場合、例えば、図1に示す構造体3と同様に構成された複数の構造体を、長手方向、あるいは、長手方向と直交する方向(以降、断面方向ともいう)に並べて配置したものを、触媒装置1として用いることができる。また、触媒装置1は、例えば、貫通孔の断面形状が互いに異なる複数の構造体を、長手方向あるいは断面方向に並べて配置したものであってもよい。
第2の触媒は、アンモニアの酸化反応、具体的には、アンモニアが酸素と反応して窒素と水が生成する反応を促進する(低温化、高速化する)ための酸化触媒であり、貴金属を必須成分として含んでいる。貴金属は、金、銀、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウムの中から選択された1種または2種以上からなる合金である。貴金属の中でも、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金の白金族元素が好ましく用いられる。なお、以降の説明では、第2の触媒として白金を用いた場合を例に説明する。
粒子5が第2の触媒から主に構成されているとは、各粒子5の95質量%以上が第2の触媒で構成されていることをいう。粒子5は、実質的に第2の触媒で構成されていることが好ましく、第2の触媒のみから構成されていることがより好ましい。第2の触媒以外の粒子5を構成する成分としては、炭素、水素、酸素が挙げられる。これらの成分は、例えば、後述する貴金属を含んだ原料ガス中の貴金属以外の成分として、粒子5に混入されうる。実質的に第2の触媒から構成されるとは、不純物としてあるいは不可避的に他の成分が混入する場合を除いて、当該他の成分を意図的に含まないことをいう。不可避的に含まれる成分として、塩素等のハロゲンが挙げられる。他の成分の含有率は、二次イオン質量分析法(SIMS)によって確認できる。
本実施形態では、粒子量勾配において、粒子量は、構造体3の長手方向の一端(図1に示される例において、X1側の端)において最も多いことが好ましい。触媒装置1がセットされる排ガスの流路の部分(以降、設置箇所ともいう)では、最下流側の部分でNOX濃度が最も低くなるため、最下流側を上記一端が向くよう触媒装置1がセットされることで、NOXの還元に消費されなかったアンモニアの酸化を効率よく行うことができる。なお、粒子量は、構造体3の長手方向の一端以外の部分で最大であってもよい。また、高密度領域10aは、構造体3の長手方向の複数箇所に配置されていてもよい。
高密度領域10aおよび低密度領域10bの境界は、構造体3の4つの側面を一周する方向に見たときに、異なる長手方向位置に位置していてもよく、また、境界の位置は、明確でなくてもよい。また、触媒装置1は、低密度領域10bを有していなくてもよい。すなわち、触媒装置1の全ての長手方向領域に、高密度領域10aが位置していてもよい。
また、粒子5は、構造体3の内壁3aの表面に制限されず、構造体3の外形をなす表面や、その断面に配置されていてもよい。
触媒装置1は、図2に示されるように、さらに、アルミナから主に構成され、少なくとも粒子量勾配が位置する構造体3の長手方向領において、内壁3aを被覆する酸化膜7を有していることが好ましい。この場合、粒子5は、酸化膜7の表面に担持される。酸化膜7は、粒子5を良好に担持させることができるとともに、粒子5を担持した部分では、粒子5との界面においてアンモニアを酸化する触媒性能が向上する。このため、酸化膜7は、好ましくは粒子量勾配が形成された領域において内壁3aを被覆し、より好ましくは高密度領域10aにおいて内壁3aを被覆している。なお、粒子5を担持していない酸化膜7の部分は、NOXを還元する触媒として機能する。
酸化膜7は、95質量%以上がアルミナで構成され、好ましくは実質的にアルミナで構成され、より好ましくはアルミナのみから構成される。アルミナ以外に酸化膜7に含まれてもよい成分として、バナジア、ジルコニア、シリカ、チタニア、酸化タングステン等が挙げられる。酸化膜7の膜厚は、第1の触媒の性能を損なわない観点から、厚すぎないことが好ましく、例えば3〜20nmである。
なお、構造体3の表面には、酸化膜7のほか、他のコーティングが形成されていてもよい。そのようなコーティングの材質として、シリカ、ジルコニア、またはそれらの全てを含む混合材料等が挙げられる。
本実施形態の触媒装置1は、高密度領域10aが配置された構造体3の長手方向の側が下流側を向くように、排ガスの設置箇所にセットして使用することができる。この状態で、粒子量勾配は、粒子量が下流側に連続的に増大している。なお、触媒装置1がセットされた設置箇所の上流側には、NOXの脱硝のための還元剤としてアンモニアを流路内に供給するための図示されない供給管が接続され、排ガスの濃度および流量に応じた濃度および流量でアンモニアが流路内に供給される。アンモニアは、尿素水を加水分解して得たものであってもよい。このような排ガス処理システムにおいて、NOXを含んだ排ガスは、触媒装置1の貫通孔4内を通って下流側に流れる。このとき、構造体3の内壁3aと接触したNOXは、アンモニアを還元剤として、構造体3または酸化膜7の触媒作用によって窒素に還元され、下流側に排出される。これにより、排ガスは触媒装置1を通過する間に、NOXの濃度が徐々に低下する。一方、アンモニアは、排ガス中のNOX濃度の低下に伴い、還元反応に消費される速度が徐々に小さくなり、排ガス中に残存するが、粒子5と接触して粒子5の触媒作用によって酸化分解される。これにより、アンモニアのスリップ量が低減される。
なお、粒子量勾配が形成された領域では、下流側であるほど粒子量が増大しているため、NOX濃度を十分に低下させた後でアンモニアの酸化を行うことができ、NOXの還元に必要なアンモニアが上流側で無駄に酸化分解されてしまうことが抑制される。
なお、第2の触媒が膜状の形態で配置されている場合は、その領域では、NOXの還元に寄与する第1の触媒が被覆され、ガスと接触しにくくなるため、NOX分解性能を低下させてしまい、下流側において排ガス中に残存するNOXの濃度を十分に低減することができない。ここで、NOXの還元を十分に行うために、触媒装置の上流側の部分を大きくすると、触媒装置をコンパクト化できない。また、NOXの還元を十分に行うために、アンモニアの供給量を増やすと、アンモニアスリップを抑えるために第2の触媒量を多くする必要があり、コストが増大する。特に、膜状に形態の酸化触媒は、粒子状である場合と比べ、触媒活性が低く、より多くの触媒量を必要とするため、コストが増大しやすい。
本実施形態の触媒装置1では、第2の触媒は、第1の触媒及び第2の触媒の合計量の1質量%以下であっても、微小なサイズの複数の粒子5の形態で存在することによって、表面積が大きく、触媒活性が高いことで、アンモニアの酸化反応が十分に促進される。
本実施形態の触媒装置1では、酸化膜7を有していることで、粒子5を良好に担持させることができるとともに、粒子5を担持した部分では、粒子5と界面においてアンモニアを酸化する触媒性能が向上する。
本実施形態の触媒装置1は、構造体3または酸化膜7と粒子5との密着性が良好であるため、高温環境下で粒子が凝集し一体化することが抑制され、耐熱性に優れる。このため、使用済みの触媒装置であっても、高温で処理して再生することができ、繰り返し使用することができる。例えば、使用に伴って、排ガス中のすす等が粒子5の表面を覆うように付着し、触媒機能が低下した場合であっても、使用済みの触媒装置1を高温の炉内に配置して、すす等を酸化し除去すること、あるいは、バーナーの焔であぶること等によって、触媒装置1を再生させることができる。
本実施形態の触媒装置1は、強酸等の薬液と接触する環境であっても粒子5が構造体3または酸化膜7から剥がれにくく、耐薬品性に優れる。含浸法で作製した膜状の第2の触媒を有する触媒装置は、強酸の溶液中に浸漬すると、構造体から容易に剥がれ落ちてしまう。
触媒装置1は、NOXを含んだ排ガスの浄化に用いることができ、そのような排ガスを発生する輸送機関に設けられた排ガス処理システムに好適に用いることができる。触媒装置1は、排ガス処理システムにおいて、エンジンからの排ガスの流路上の設置箇所にセットして用いることができる。また、触媒装置1は、エンジンに排ガス再循環(EGR)システムが接続されている場合、システム内に設けられた過給機の上流側および下流側のいずれの側にセットしても用いることもできる。輸送機関としては、例えば、ディーゼルエンジンを搭載した船舶や大型車両のほか、ガスエンジンを搭載した船舶が挙げられる。船舶に搭載されるディーゼルエンジンは、例えば、2ストロークサイクルの低速ディーゼルエンジンである。なお、一般的な船舶用ディーゼルエンジンは、排ガス中に硫黄分を多く含み、第2の触媒として白金等を用いた場合、触媒材料は容易に被毒する。このため、SOXを含んだ排ガスを処理する場合は、被毒化した粒子5が配置された構造体3の下流側の部分を、例えば切り落とせる程度に高密度領域10aを長手方向に長く形成する、あるいは、硫黄に対して被毒し難い材料を触媒材料として選択する、あるいは、触媒装置1の上流側に脱硫装置を配置することが好ましい。
触媒装置1によって処理される排ガスは、ガスエンジン、ディーゼルエンジンから排出されたものであってもよく、点火プラグを備えるレシプロエンジン等から排出されたものであってもよい。エンジンの燃料の種類は特に制限されず、例えば、液化天然ガス(LNG)、液化石油ガス(LPG)、他の燃料(例えば、高オクタン価のガソリン)が挙げられる。LNGおよびLPGは、燃料として積載されたものであってもよく、積み荷として積載されたもののうち一部が気化したもの(ボイルオフガス)であってもよい。
次に、本実施形態の触媒装置の製造方法(以降、本実施形態の方法ともいう)、および、触媒装置の製造装置(以降、本実施形態の装置ともいう)について説明する。
本実施形態の方法では、構造体3の少なくとも一部の長手方向領域に、構造体3の内壁3aに沿って、複数の粒子5を形成するステップ(粒子を形成するステップ)を備えている。粒子を形成するステップでは、粒子量勾配を形成する。なお、本実施形態の方法および装置において、構造体、粒子、および、粒子量勾配は、上記説明した触媒装置1の構造体3、粒子5、および、粒子量勾配と同様であるため、説明を省略する。
本実施形態の方法は、本実施形態の装置を用いて行うことができる。以下、本実施形態の装置を用いて本実施形態の方法を行う場合を例に説明する。
まず、図3を参照して、本実施形態の装置の概略構成を説明する。図3は、本実施形態の装置11を模式的に示す図である。図3に示される装置11は、化学蒸着堆積法(CVD)、原子層堆積法(ALD)等のドライプロセスによって、触媒装置を製造する装置である。装置11は、粒子形成部13と、粒子を形成するステップが行われるよう、粒子形成部13の動作を制御する制御部15と、を備える。
処理容器20は、処理空間(成膜室)21を取り囲む容器である。処理容器20は、処理空間21内に配置された構造体3を加熱するホットウォール式の電気炉(図示せず)を有している。電気炉は、構造体3が配置される処理空間21内の領域を取り囲むよう配置されたヒータを有しており、粒子を形成するステップの間、構造体3を所定の温度域に保持する。構造体3は、処理空間21内で、その長手方向がX2方向を向くよう配置される。処理容器20は、後述する供給管27および排出管29のそれぞれと接続されており、粒子を形成するステップにおいて、原料ガスおよび反応ガスのX2方向への流れが処理空間21内に形成される。
ガス供給部22は、原料ガス供給源25と、反応ガス供給源23と、キャリアガス供給源(図示せず)と、これらのガス供給源と処理容器20とを接続する供給管27と、を有している。
原料ガス供給源25は、原料ガスが充填されたタンクを有し、タンク内の気相空間は、粒子を形成するステップの間、例えば、大気圧に近い圧力(例えば数kPa〜100kPa)に保たれる。原料ガスは、貴金属を含有するガスであり、例えば、貴金属に炭化水素基が配位した有機白金化合物である。原料ガスは、キャリアガスと混合され、混合ガスとして処理空間21内に供給される。
反応ガス供給源23は、原料ガスと反応する反応ガスが充填されたタンクを有している。反応ガスには、例えば、オゾンが用いられる。
キャリアガス供給源からは、原料ガスと不活性なガスが供給される。キャリアガスには、例えば、N2、希ガス、H2が用いられる。
供給管27の途中には、制御部15によって開閉が制御されるバルブ(図示せず)が設けられており、処理空間21へのガスの供給量が制御される。
排出管29は、図示されない真空ポンプに接続されており、処理空間21内のガスが排出される。排出管29の途中には、制御部15によって開閉が制御されるバルブ(図示せず)が設けられている。バルブが開いた状態で、処理空間21内が減圧され、ガスが排出されるとともに、バルブが閉じた状態で、ガスが処理空間21内に保持される。
なお、作製条件のうち、混合ガスの流速の代わりに、供給管27のバルブの前後での圧力差が用いられてもよい。このような圧力差を制御することによっても、粒子量勾配の勾配の大きさを調整できることが、本発明者の研究により見出された。この場合、記憶装置は、上記圧力差と、粒子量勾配の勾配の大きさとを対応づけた参照テーブルが格納され、制御部は、この参照テーブルを参照して、バルブの前後での圧力差を決定し、決定された圧力差に従って動作するよう粒子形成部13を制御する。なお、制御部15は、後述するサイクルを繰り返すごとに作製条件を変化させてもよい。
制御部15は、記憶装置内の参照テーブルを参照して、作製しようとする粒子量勾配の長手方向位置および勾配の大きさに応じて、原料ガスの濃度および混合ガスの流速を決定し、決定された濃度および流速に従って動作するよう、粒子形成部13を制御する。
また、含浸法等のウェットプロセスを用いた場合、次のような不都合がある。含浸法では、貴金属を含んだ希釈溶液をpH調整したものが用いられ、構造体3を溶液に浸漬すると貴金属の濃度が変化するため、触媒装置を1つ製造するたびに、濃度調整およびpH調整を行う必要がある。このため、作業が煩雑になり、製造コストが増大する。また、構造体を溶液に浸漬した後、焼成により乾燥させるため、貴金属のロスが生じ易い。また、塩素を含有する溶液が用いられるため、触媒中に塩素が混入され、触媒活性を低下させる場合がある。
(1)処理空間への原料ガスの供給、および、処理空間への反応ガスの供給、を交互に行うことを繰り返し行うALD法を用いることが好ましい。この場合、原料ガスあるいは反応ガスを処理空間に供給した後、各ガスを処理空間内に保持することを行うことがより好ましい。これにより、粒子の核の成長を促進させることができる。各ガスの保持は、具体的には、処理空間に供給された後、上記装置11の排出管29のバルブを閉じて処理空間を密閉(封止)することで行われる。各ガスは、処理空間21内で保持された後、処理空間21から排気される。このように、粒子を形成するステップでは、原料ガスの供給、原料ガスの保持、原料ガスの排気、反応ガスの供給、反応ガスの保持、反応ガスの排気を行うことを1つのサイクルとして、このサイクルを繰り返すことが好ましい。原料ガスの排気は、反応ガスの処理空間への供給と並行して行われてもよい。
以下、実施例を示して、本発明をより具体的に説明する。
バナジアを10質量%、チタニアを90質量%含み、長手方向長さが100mm、断面方向のサイズが30mm×30mmであるハニカム構造体を、上記実施形態の装置11の電気炉内に配置し、下記の要領で、酸化膜を形成するステップ、および、粒子を形成するステップを続けて行った。なお、ハニカム構造体は、セル密度25セル/inch2のものを用いた。
酸化膜を形成するステップでは、ハニカム構造体を、100〜250℃に加熱し、処理空間を100Paに減圧した状態で、トリメチルアルミニウムとオゾンを交互に供給しながら、ハニカム構造体の表面のうち、長手方向の一端(X1側の端)を含む40mmの長さ領域に、厚さ20nmのアルミナ酸化膜を作製した。
続けて、粒子を形成するステップでは、電気炉内の雰囲気温度を300〜350℃未満に維持しながら、アルミナ酸化膜付きハニカム構造体を270℃に加熱し、処理空間を1Paに減圧した状態で、トリメチルメチルシクロペンタジエニルプラチナ((CH3)3(CH3C5H4)Pt)とN2との混合ガスと、オゾンガスとを交互に処理空間に供給しながら、白金粒子を、アルミナ酸化膜が形成された領域と同じ長さ領域に形成した。その際、原料ガスの濃度を28ppm、混合ガスの流量を10L/分に調整して、原料ガスの供給を1.5秒、その後の処理空間の封止を10秒、オゾンの供給(並行して原料ガスの排気)を2秒、その後の処理空間の封止を10秒、オゾンの排気を5秒、順に行うことを1サイクルとして、このサイクルを140回繰り返し、触媒装置を作製した(実施例)。なお、処理空間の圧力は、原料ガス供給時の圧力で50kPa、オゾン供給時の圧力で5kPaとした。原料ガスの濃度および混合ガスの流量は、実験的に最適化して決定した。
一方、実施例で用いたのと同じハニカム構造体を用いて、酸化膜を形成するステップを行わずに、含浸法により、実施例において高密度領域が形成された長さ領域に相当する領域に、ハニカム構造体の内壁に一部が含浸されかつ内壁を被覆する膜状の白金を形成し、触媒装置を作製した(比較例)。含浸法は、以下の手順で行った。まず、蒸留水に塩化白金塩を溶解した塩化白金塩溶液に、ハニカム構造体の長手方向の一端を含む長さ領域を浸漬し、70℃に保ったまま1時間撹拌し、その後取り出し、12時間真空乾燥を行った。次いで、500℃で5時間焼成し、400℃で4時間、H2還元を行って、0.5質量%の白金担持ハニカム構造体を得た。
実施例および比較例の触媒装置の表面を、SEMで撮影し、白金粒子または白金膜の形態を確認した。実施例では、1μm四方の複数の測定領域で粒子量を測定したところ、長手方向の一端を含んだ40mmの長手方向領域に高密度領域が形成され、この高密度領域の全体にわたって粒子量が増大する粒子量勾配が形成されていることを確認できた。具体的に、20nm以下のサイズの粒子の密度が最も低いところで1×1010個/cm2、最も高い部分で1.5×1012個/cm2であった。粒子量が連続的に増大することは、構造体の4つの側面を一周する方向の12箇所の位置のそれぞれにおいて、長手方向に異なる5箇所の測定領域を用いて確認した。なお、長手方向の他端(X2側の端)を含んだ60mmの長手方向領域に低密度領域が形成されていることを確認した。低密度領域では、最も密度の高いところで1×1012個/cm2未満であり、最も密度の低いところで実質的に0個/cm2未満であり、長手方向の90%以上の領域で0個/cm2であった。なお、実施例では、得られた粒子を、X線光電子分光(XPS)装置を用いて分析した結果、70.9eVと74eVの2箇所で白金の鋭いピークが現れており、粒子が白金からなることを確認できた。
一方、比較例では、平均厚さ2μmの膜が、長手方向の一端を含む40mmの領域に形成されていた。
反応管の途中に、粒子量が増大する側が下流側を向くよう、実施例の触媒装置をセットし、反応管を加熱して300℃に維持し、NOX、O2、およびアンモニアの混合ガスを流量を変えながら反応管内に流し、NOXおよびアンモニアの分解試験を行った。混合ガスは、アンモニア濃度1000ppm、NOX濃度550ppm、O2濃度16%となるようN2でバランスさせて調製した。混合ガスの流量は、アンモニア流量が0〜600sccm(0℃、1atm)の間で100sccmごとに変化するように変えた。混合ガスの総流量は3.5L/分であった。なお、この実験を行った温度領域は、例えば、船舶のガスエンジンから排出される排気ガスが、エンジンの下流側に配置された過給器の後段部分を流れるときの一般的な温度領域に相当する。
同様に、参考例の触媒装置として、実施例で用いたのと同じハニカム構造体であって酸化膜および粒子を形成しなかったもの、および、比較例の触媒装置を用いて同様の試験を行った。
各アンモニア流量において、反応管の出口側で濃度計を用いてNOX濃度およびアンモニア濃度(スリップアンモニア濃度)を測定し、下記式に従って、NOX分解率(脱硝率)を計算した。
NOX分解率(%)={1−(反応管を通過したガスのNOX濃度/反応管をバイパスしたガスのNOX濃度)}×100
結果を、図4および図5に示す。図4(a)および図5(a)は、アンモニア流量とNOX分解率との関係を示すグラフである。図4(b)および図5(b)は、アンモニア流量とスリップアンモニア濃度との関係を示すグラフである。なお、図4では、実施例と参考例とを比較して示し、図5では、実施例と比較例とを比較して示す。
図4(b)に示されるように、実施例の触媒装置は、アンモニア分解性能を有し、スリップアンモニア濃度が低く抑えられることがわかった。具体的に、実施例の触媒装置は、アンモニア流量に殆ど影響されることなくスリップアンモニア濃度が極めて低く抑えられ、アンモニア流量が大きい600sccmの場合でもスリップアンモニア濃度は1.2ppmに抑えられていた。
図5(b)に示されるように、実施例の触媒装置は、比較例の触媒装置よりもスリップアンモニア濃度が低いことがわかった、特にアンモニア流量が多い場合(400sccm以上の場合)に、比較例の触媒装置ではアンモニア分解率が大きく低下したのに対して、実施例の触媒装置では高いアンモニア分解率を維持できることがわかった。
このように、実施例の触媒装置は、NOXの還元およびアンモニアの酸化を十分に行うことができることが確認された。
3 構造体
3a 構造体の内壁
4 貫通孔
5 粒子
7 酸化膜
10a 高濃度領域
10b 低濃度領域
11 触媒装置の製造装置
Claims (8)
- 窒素酸化物の還元反応及びアンモニアの酸化反応に用いられる触媒装置であって、
酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成され、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体と、
前記構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って配置された複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成され、サイズが20nm以下である複数の粒子と、を備え、
前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配を有しており、
前記粒子量勾配は、前記長手方向の一方の端に向かって前記粒子の量が増大し、前記一方の端において前記粒子の量が最大である、ことを特徴とする触媒装置。 - 前記第2の触媒は、前記第1の触媒及び前記第2の触媒の合計量の1質量%以下である、請求項1に記載の触媒装置。
- さらに、アルミナから主に構成された酸化膜であって、前記粒子量勾配が位置する前記構造体の長手方向領域において、前記内壁を被覆する酸化膜を備え、
前記粒子は前記酸化膜の表面に担持されている、請求項1又は2に記載の触媒装置。 - 酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成された構造体であって、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って、サイズが20nm以下である複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成された複数の粒子を形成するステップを備え、
前記粒子を形成するステップでは、前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配を形成し、
前記粒子を形成するステップでは、前記貴金属を含有する原料ガス、および、前記原料ガスと反応する反応ガスを、前記構造体が配置された処理空間に供給することを繰り返し行い、
窒素酸化物の還元反応及びアンモニアの酸化反応に用いられることを特徴とする触媒装置の製造方法。 - 酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成された構造体であって、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って、サイズが20nm以下である複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成された複数の粒子を形成するステップを備え、
前記粒子を形成するステップでは、前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配であって、前記長手方向の一方の端に向かって前記粒子の量が増大し、前記一方の端において前記粒子の量が最大である粒子量勾配を形成し、
前記粒子を形成するステップでは、前記貴金属を含有する原料ガス、および、前記原料ガスと反応する反応ガスを、前記構造体が配置された処理空間に供給することを繰り返し行い、
窒素酸化物の還元反応及びアンモニアの酸化反応に用いられることを特徴とする触媒装置の製造方法。 - 前記粒子を形成するステップでは、前記原料ガスをキャリアガスと混合した混合ガスを、前記構造体の長手方向の長さに基づいて予め定められた、前記混合ガス中の前記原料ガスの濃度および前記混合ガスの流量に従って、前記構造体の長手方向の一方の側から前記処理空間に供給する、請求項4又は5に記載の触媒装置の製造方法。
- 酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成された構造体であって、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って、サイズが20nm以下である複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成された複数の粒子を形成する粒子形成部と、
前記粒子形成部の動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配が形成されるよう、前記粒子形成部を制御し、
前記粒子形成部は、前記貴金属を含有する原料ガス、および、前記原料ガスと反応する反応ガスを、前記構造体が配置された処理空間に供給することを繰り返し行うよう構成され、
窒素酸化物の還元反応及びアンモニアの酸化反応に用いられることを特徴とする触媒装置の製造装置。 - 酸化バナジウムおよび酸化タングステンの少なくとも一方を含む第1の触媒から95質量%以上が構成された構造体であって、気体の流路を形成するよう一方向に延びた複数の貫通孔を有する構造体の少なくとも一部の長手方向領域に、前記貫通孔を画定する前記構造体の内壁に沿って、サイズが20nm以下である複数の粒子であって、前記粒子それぞれの95質量%以上が貴金属を含む第2の触媒から構成された複数の粒子を形成する粒子形成部と、
前記粒子形成部の動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記粒子の量が前記長手方向に連続的に増大した粒子量勾配であって、前記長手方向の一方の端に向かって前記粒子の量が増大し、前記一方の端において前記粒子の量が最大である粒子量勾配が形成されるよう、前記粒子形成部を制御し、
前記粒子形成部は、前記貴金属を含有する原料ガス、および、前記原料ガスと反応する反応ガスを、前記構造体が配置された処理空間に供給することを繰り返し行うよう構成され、
窒素酸化物の還元反応及びアンモニアの酸化反応に用いられることを特徴とする触媒装置の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016054081A JP6624387B2 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 触媒装置、触媒装置の製造方法、および触媒装置の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016054081A JP6624387B2 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 触媒装置、触媒装置の製造方法、および触媒装置の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017164710A JP2017164710A (ja) | 2017-09-21 |
JP6624387B2 true JP6624387B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=59909459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016054081A Active JP6624387B2 (ja) | 2016-03-17 | 2016-03-17 | 触媒装置、触媒装置の製造方法、および触媒装置の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6624387B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3354587B2 (ja) * | 1992-04-16 | 2002-12-09 | バブコック日立株式会社 | 触媒構造体およびその製造方法 |
JP4758081B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2011-08-24 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 触媒体、排気ガス浄化用触媒体及び触媒体の製造方法 |
US7713907B2 (en) * | 2006-03-06 | 2010-05-11 | Uchicago Argonne, Llc | Method of preparing size-selected metal clusters |
TWI498450B (zh) * | 2012-11-22 | 2015-09-01 | Nat Applied Res Laboratories | Closed flow channel reaction tank system for manufacturing catalyst or support material |
-
2016
- 2016-03-17 JP JP2016054081A patent/JP6624387B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017164710A (ja) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ren et al. | Monolithically integrated spinel MxCo3− xO4 (M= Co, Ni, Zn) nanoarray catalysts: scalable synthesis and cation manipulation for tunable low‐temperature CH4 and CO oxidation | |
KR101738610B1 (ko) | 온도조절-화학적 기상 증착법을 이용한 다공성 담체에 금속 산화물이 담지된 촉매의 제조방법 | |
CN107206372B (zh) | 废气净化用催化剂 | |
Persson et al. | Characterisation and microstructure of Pd and bimetallic Pd–Pt catalysts during methane oxidation | |
JP5573710B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
EP4352008A1 (en) | Systems and methods for processing ammonia | |
US9522391B2 (en) | Co-selective methanation catalyst | |
WO2022261488A1 (en) | Systems and methods for processing ammonia | |
JP6670761B2 (ja) | 気体混合物を製造するための装置、触媒の使用方法、気体混合物を製造する方法及びアンモニアを選択的に除去するための方法 | |
JP6789491B2 (ja) | 金属箔触媒及びその製造方法、並びに触媒コンバータ | |
JP6624387B2 (ja) | 触媒装置、触媒装置の製造方法、および触媒装置の製造装置 | |
Mukri et al. | High rates of catalytic hydrogen combustion with air over Ti _ 0.97 Pd _ 0.03 O _ 2-\updelta Ti 0.97 Pd 0.03 O 2-δ coated cordierite monolith | |
US9789479B2 (en) | Catalyst with highly annealed Pd layer | |
JP5515635B2 (ja) | 貴金属担持炭化ケイ素粒子とその製造方法及びそれを含有する触媒並びにその製造方法 | |
JP2009022929A (ja) | 亜酸化窒素の分解触媒、それを備える亜酸化窒素の分解装置およびそれを用いる亜酸化窒素の分解方法 | |
JP6565019B2 (ja) | 触媒の製造方法、触媒、および触媒の使用 | |
EP2094384A1 (en) | Potassium oxide-incorporated alumina catalysts with enganced storage capacities of nitrogen oxide and a producing method therefor | |
JP2016150296A (ja) | 触媒の製造方法、および触媒 | |
JP4758081B2 (ja) | 触媒体、排気ガス浄化用触媒体及び触媒体の製造方法 | |
JP6387496B2 (ja) | 光触媒体の製造方法および光触媒体 | |
JP2003275587A (ja) | 一酸化炭素選択酸化用触媒とそれを用いた水素精製装置 | |
JP2013144266A (ja) | 燃料改質触媒及びその製造方法 | |
JP2005098226A (ja) | 内燃機関 | |
JP2016163874A (ja) | メタン酸化除去用触媒およびメタン酸化除去方法 | |
CN114570371B (zh) | 一种焦油重整催化剂及其制备参数优化方法和产氢应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180521 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6624387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |