JP6623968B2 - 光学素子パッケージ用窓材、光学素子パッケージ、それらの製造方法、及び光学素子用パッケージ - Google Patents

光学素子パッケージ用窓材、光学素子パッケージ、それらの製造方法、及び光学素子用パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP6623968B2
JP6623968B2 JP2016152518A JP2016152518A JP6623968B2 JP 6623968 B2 JP6623968 B2 JP 6623968B2 JP 2016152518 A JP2016152518 A JP 2016152518A JP 2016152518 A JP2016152518 A JP 2016152518A JP 6623968 B2 JP6623968 B2 JP 6623968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
window material
element package
convex
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016152518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018022760A (ja
Inventor
上田 修平
修平 上田
竹内 正樹
正樹 竹内
晴信 松井
晴信 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2016152518A priority Critical patent/JP6623968B2/ja
Priority to CN201710622430.0A priority patent/CN107689412B/zh
Priority to EP17183746.1A priority patent/EP3279953B1/en
Priority to DK17183746.1T priority patent/DK3279953T3/da
Priority to KR1020170096644A priority patent/KR102472367B1/ko
Priority to TW106125997A priority patent/TWI752991B/zh
Priority to US15/667,249 priority patent/US10680139B2/en
Publication of JP2018022760A publication Critical patent/JP2018022760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6623968B2 publication Critical patent/JP6623968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0092Compositions for glass with special properties for glass with improved high visible transmittance, e.g. extra-clear glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package

Description

本発明は、光学素子用パッケージ、例えば、UV−LED、短波長の出力の強いレーザー光源など、特に、紫外線領域の光を発光する光学素子に用いられる光学素子パッケージ用窓材、該窓材を備える光学素子用パッケージ、該光学素子用パッケージの収容部材内部に光学素子を備える光学素子パッケージ、並びに光学素子パッケージ用窓材及び光学素子パッケージの製造方法に関する。
LEDをパッケージングする際には、光学素子が発光する光に対して、高い透過性を有する素材を窓材として用いることが必要である。従来、LED用窓材としては、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、変性アクリル樹脂、不飽和ポリエステルなどの透光性樹脂が用いられている(特許文献1:特開2001−196644号公報)。
近年、水銀ランプの規制に伴い、その代替として、短い波長、特に紫外線領域の光を発光するUV−LEDが注目されている。LEDは、任意の波長を取り出すことができることから、用途に応じた波長のLEDが開発されている。例えば、殺菌に有効な波長であるUV領域の265nmの波長の光を発光するUV−LEDが、殺菌用途として開発されている。しかし、265nmの光学素子が安定的に供給されたとしても、光学素子をパッケージングなしで使用することは難しく、UV−LEDからの光の取り出し効率を可能な限り高めて、パッケージングすることが求められている。
そのため、UV−LEDの場合、パッケージ用の窓材として、一般に、ホウ珪酸ガラス又は石英ガラスが用いられている(特許文献2:特開2006−269678号公報)。しかし、窓材として透光性樹脂やホウ珪酸ガラスを用いる場合には、加工はしやすいが、紫外線透過性が低いという欠点がある。一方、窓材として石英ガラスを用いる場合には、紫外線透過性は優れるものの、石英ガラスの高い軟化点により、加工性が悪いという欠点がある。また、いずれの材料においても、光の取り出し効率を高めるためには、表面の鏡面加工が有効であるが、鏡面加工により、光の指向性が高い光学素子からの光を、窓材により散乱させることができないため、光を散乱させるためには、別途、光を散乱させるための拡散板フィルターなどの部材が必要であった。
特開2001−196644号公報 特開2006−269678号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、光学素子パッケージ用窓材として、高透過率であり、窓材を透過する光の透過効率、特に、発光素子からの光の取り出し効率を低下させることなく、発光素子からの光を散乱させて広角に配光することができる光学素子パッケージ用窓材、該窓材を備える光学素子用パッケージ、該光学素子用パッケージの収容部材内部に光学素子を備える光学素子パッケージ、並びに光学素子パッケージ用窓材及び光学素子パッケージの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、光学素子が内部に収容される収容部材の光学素子の発光方向前方に設けられる窓材として、表面及び裏面から選ばれる少なくとも一方の面が粗面、特に、表面粗さ(Ra)が0.1〜0.5μmの粗面である合成石英ガラスの窓材を用いることにより、窓材を鏡面化せずとも、合成石英ガラスの高透過性を生かして、高透過率であり、窓材を透過する光の透過効率、特に、発光素子からの光の取り出し効率を低下させることなく、発光素子からの光を散乱させて広角に配光することができることを見出した。更に、このような光学素子パッケージ用窓材を、平形状の窓材の場合は、平板の合成石英ガラスの表面及び裏面から選ばれる少なくとも一方の面をラップ加工又はサンドブラスト加工し、更に、ラップ加工又はサンドブラスト加工された面をエッチングして粗面を形成すること、また、凸形状の窓材の場合は、平板の合成石英ガラスの一方の面に凸形状の立体マスクを貼り付け、立体マスクを貼り付けた合成石英ガラスの一方の面側を、立体マスクと共にサンドブラスト加工することにより、合成石英ガラスに立体マスクの凸形状を転写し、更に、サンドブラスト加工された面をエッチングして粗面を形成することにより製造できることを見出し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、以下の光学素子パッケージ用窓材、光学素子用パッケージ、光学素子パッケージ、並びに光学素子パッケージ用窓材及び光学素子パッケージの製造方法を提供する。
[1] 光学素子が内部に収容される収容部材の上記光学素子の発光方向前方に設けられる部分球形状又は部分楕円球形状の凸形状の窓材であって、凸形状の面の曲率半径が0.5〜30mmであり、表面及び裏面から選ばれる少なくとも一方の面が、径が2〜20μmの凹レンズ様の凹部の集合体が形成された粗面である合成石英ガラスであることを特徴とする光学素子パッケージ用窓材。
[2] 上記粗面の表面粗さ(Ra)が0.1〜0.5μmである[1]記載の光学素子パッケージ用窓材。
[3] 上記粗面の表面粗さ(Ra)が0.1〜0.3μmである[2]記載の光学素子パッケージ用窓材。
] 最も薄い部分の厚みが0.1〜5mmであり、最も厚い部分の厚みが0.4〜9.9mmである[1]〜[3]のいずれかに記載の光学素子パッケージ用窓材。
] 光学素子が内部に収容される収容部材と、[]〜[]のいずれかに記載の凸形状の窓材とを備えることを特徴とする光学素子用パッケージ。
] []記載の凸形状の窓材を備える光学素子用パッケージの収容部材内部に、光学素子を備えることを特徴とする光学素子パッケージ。
] 上記光学素子が発光素子である[]記載の光学素子パッケージ。
] 上記光学素子が、波長300nm以下の光を発光可能な素子である[]記載の光学素子パッケージ。
] []〜[]のいずれかに記載の凸形状の窓材を製造する方法であって、
平板の合成石英ガラスの一方の面にセラミックス材料又はガラス材料で形成された凸形状の立体マスクを貼り付ける工程、
上記立体マスクを貼り付けた合成石英ガラスの上記一方の面側を、上記立体マスクと共にサンドブラスト加工することにより、上記合成石英ガラスに上記立体マスクの凸形状を転写する工程、及び
上記サンドブラスト加工された面をエッチングして上記粗面を形成する工程
を含むことを特徴とする光学素子パッケージ用窓材の製造方法。
10] []記載の凸形状の窓材を備える光学素子パッケージを製造する方法であって、
平板の合成石英ガラスの一方の面にセラミックス材料又はガラス材料で形成された凸形状の立体マスクを貼り付ける工程、
上記立体マスクを貼り付けた合成石英ガラスの上記一方の面側を、上記立体マスクと共にサンドブラスト加工することにより、上記合成石英ガラスに上記立体マスクの凸形状を転写する工程、
上記サンドブラスト加工された面をエッチングして上記粗面を形成する工程、
上記収容部材の内部に光学素子を実装する工程、及び
上記収容部材と窓材とを一体化する工程
を含むことを特徴とする光学素子パッケージの製造方法。
11] 上記光学素子が発光素子である[10]記載の光学素子パッケージの製造方法。
12] 上記光学素子が、波長300nm以下の光を発光可能な素子である[11]記載の光学素子パッケージの製造方法。
本発明によれば、窓材を透過する光、特に、発光素子から窓材を透過して出射する光を、表面及び裏面の両面が鏡面加工された窓材と同程度の放射束量を維持しつつ、出光面から広角に放射させることができる光学素子パッケージ用窓材、並びにこのような窓材を備える光学素子用パッケージ及び光学素子パッケージを提供することができる。
本発明の平形状の光学素子パッケージ用窓材、窓材を備える光学素子用パッケージ及び光学素子パッケージの一例を示す図であり、(A)は光学素子パッケージ用窓材の斜視図、(B)は光学素子が収容されていない状態の光学素子用パッケージの断面図、(C)は光学素子が収容されている状態の光学素子パッケージの断面図である。 本発明の凸形状の光学素子パッケージ用窓材、窓材を備える光学素子用パッケージ及び光学素子パッケージの一例を示す図であり、(A)は光学素子パッケージ用窓材の斜視図、(B)は光学素子用パッケージの断面図、(C)は光学素子パッケージの断面図である。 本発明の光学素子パッケージ用窓材の製造に好適なサンドブラスト加工の方法を説明するための概略斜視図である。 合成石英ガラスに凸形状を転写する方法の一例を説明するための概略断面図であり、(A)は原料基板に立体マスクを貼り付けてサンドブラスト加工をする状態、(B)は原料基板に凸形状が転写された状態を示す。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の光学素子用パッケージは、光学素子を収容して光学素子を保護すると共に、その取り扱いを容易にするために用いられ、光学素子が内部に収容される収容部材と、収容部材の上記光学素子の発光方向前方に設けられる合成石英ガラスの窓材(光学素子パッケージ用窓材)とを備える。
本発明において、窓材は、表面及び裏面から選ばれる少なくとも一方の面(即ち、表面のみ、裏面のみ、又は両面)が粗面である。ここで、表面及び裏面の2面は、例えば、光学素子から発光又は光学素子が受光する光が窓材を透過するときに光が交差する2面とすることができる。本発明の窓材は、表面及び裏面から選ばれる少なくとも一方の面が粗面であるにもかかわらず、表裏両面が鏡面である窓材と同等の放射束量を有すると共に、光を散乱させることができるため、広角に光を射出させることができる。ここで、粗面は、表面粗さ(算術平均粗さ(Ra))が、0.1μm以上、特に0.2μm以上で、0.5μm以下、特に0.4μm以下の面とすることが好ましい。また、窓材の表面及び裏面から選ばれる一方の面のみが粗面である場合、他方の面は鏡面とすることが好ましい。ここで、鏡面とは、表面粗さ(算術平均粗さ(Ra))が0.05μm以下、特に0.03μm以下の面とすることが好ましい。
窓材の形状としては、例えば、図1(A)に示されるような平形状の窓材11、図2(A)に示されるような凸形状の窓材12などが挙げられる。平形状の窓材は、板状、直方体形状、立方体形状の窓材が含まれる。また、凸形状の窓材には、その一部又は全部に、半球形状などの部分球形状、半楕円球形状などの部分楕円球形状、円錐形状、円錐台形状、角錐形状、角錐台形状などの凸形状を有しているものが含まれ、例えば、表面及び裏面の一方が凸形状であればよく、他方の面は、凸形状でも、平形状でも、凹形状でもよい。半球形状などの部分球形状、半楕円球形状などの部分楕円球形状の場合、凸形状の面の曲率半径が0.5〜30mmであることが好ましい。
窓材及び光学素子用パッケージとして、具体的には、例えば、図1(B)に示されるような、光学素子が内部に収容される収容部材2と、平形状の窓材11とを備える光学素子用パッケージ101、図2(B)に示されるような、光学素子が内部に収容される収容部材2と、凸形状の窓材12とを備える光学素子用パッケージ102などが挙げられる。
また、本発明の光学素子パッケージは光学素子用パッケージの収容部材内部に、光学素子を備える。この光学素子パッケージは、発光素子を備える発光素子パッケージ、受光素子を備える受光素子パッケージのいずれでもよいが、発光素子パッケージが好ましい。
発光素子パッケージとして具体的には、例えば、図1(B)に示される光学素子用パッケージ101を用いた場合は、図1(C)に示されるような、光学素子が内部に収容される収容部材2と、平形状の窓材11とを備える光学素子用パッケージの収容部材2内部の面(この場合は底面)上に、光学素子3が、放熱材21を介して載置されて収容されている光学素子パッケージ201、図2(B)に示される光学素子用パッケージ102を用いた場合は、図2(C)に示されるような、光学素子が内部に収容される収容部材2と、凸形状の窓材12とを備える光学素子用パッケージの収容部材2内部の面(この場合は底面)上に、光学素子3が、放熱材21を介して載置されて収容されている光学素子パッケージ202などが挙げられる。
収容部材と窓材とで囲まれた範囲には、光学素子の他に、光学素子と光学素子用パッケージの外部との電気的な導通のためのリードなどの他の部材を設けることができ、これら光学素子及び他の部材以外の部分は、真空状態、空気などの気体が充填された状態、透明なゴム、エラストマー、樹脂などの固体の封止材で封止された状態のいずれでもよいが、光学素子が発する熱の放熱性などの観点からは、固体の封止材で封止されていない状態、例えば、真空状態、又は空気などの気体が充填された状態であることが好適である。
窓材は、収容部材内部を密閉できるものが好ましく、そのサイズは、光学素子の用途、収容される光学素子、収容部材のサイズなどにより適宜選択されるが、密閉性確保の観点から、収容部材の光学素子収容部の開口部のサイズと同等又は若干大きいものが用いられ、水平形状が四角の場合は対角の長さが、水平形状が円形又は楕円形の場合は各々直径又は最大径が、1mm以上、特に2mm以上で、3cm以下、特に2cm以下のものが好ましい。
窓材の厚みは、窓材の外側、即ち、光学素子用パッケージの外側との圧力(気圧又は水圧)差により、適宜選択することができる。平形状の窓材の場合は、強度の観点から、0.1mm以上、特に0.2mm以上で、5mm以下、特に4mm以下であることが好ましい。また、凸形状の窓材の場合は、強度の観点から、最も薄い部分の厚みが、0.1mm以上、特に0.2mm以上で、5mm以下、特に4mm以下であることが好ましい。一方。凸形状の窓材の最も厚い部分の厚みは、0.4mm以上9.9mm以下であることが好ましい。
収容部材は、光学素子用パッケージにおいて、光学素子を収容する部材として公知のものを用いることができ、金属、セラミックスなどの無機材料、又はゴム、エラストマー、樹脂などの有機材料で形成された、光学素子の収容部としての凹陥部を有するものが用いられ、そのサイズは、光学素子の用途、収容される光学素子、窓材のサイズなどにより適宜選択される。また、特にLEDにおいて顕著であるが、光学素子が発する熱により、光学素子が高温状態になると、光学素子の発光効率が低下するため、収容部材は、放熱性の良いアルミナ系セラミックス、窒化アルミナ系セラミックスなどで形成されたもの、それらに金や銅などの金属メッキなどを放熱材として形成したものなどが好適である。
収容部材内部に配置される光学素子は、発光素子であっても、受光素子であってもよいが、発光素子であることが好ましい。本発明の窓材、窓材を備える光学素子用パッケージ及び光学素子パッケージは、特に、波長300nm以下の光を発光可能な発光素子において好適であり、発光素子として具体的には、UV−LED(例えば、ピーク波長が250〜280nmであり、かつ波長300nm以下の光を含むもの)、ArFエキシマレーザー(波長193nm)、KrFエキシマレーザー(波長248nm)、YAG FHG(第4高周波)レーザー(波長266nm)などが挙げられる。
本発明の窓材は、例えば以下の方法により製造することができる。原料基板としては、平板の基板、例えば、対角長100〜300mmの矩形又は直径100〜300mmの円、厚み0.5〜10mmの平板の基板が好適に用いられる。
窓材が平形状の場合は、まず、原料基板の表面及び裏面から選ばれる一方又は双方の面をラップ加工又はサンドブラスト加工する。ラップ加工の場合は、粒度が、好ましくは#800〜#1500(平均粒径20〜12μm)、より好ましくは#1000〜#1200(平均粒径18〜15μm)の砥粒(研磨材)を用いて、片面研磨装置又は両面研磨装置により片面又は両面研磨して、表面粗さが所定の範囲の粗研磨面、例えば、算術平均粗さ(Ra)が、0.08μm以上、特に0.11μm以上で、0.3μm以下、特に0.27μm以下の粗研磨面を形成することができる。ラップ加工において使用する砥粒としては、特に制限はないが、アルミナを主成分とする砥粒が好適である。ラップ加工の場合、片面のみを研磨してその粗研磨面を窓材の粗面を形成する面とする、片面ずつ両面を研磨して、それらの粗研磨面の一方又は双方を窓材の粗面を形成する面とする、又は両面を同時に研磨して、それらの粗研磨面の一方又は双方を窓材の粗面を形成する面とすることができる。
一方、サンドブラスト加工の場合は、粒度が、好ましくは#600〜#3000(平均粒径30〜6μm)の砥粒を用いて、例えば、図3に示されるように、原料基板4の被研磨面上を、サンドブラストノズル5が水平方向(X、Y方向)に移動する装置により、片面を研磨して、粗研磨面を形成することができる。サンドブラスト加工において使用する砥粒としては、特に制限はないが、酸化セリウム、酸化珪素、酸化アルミニウム、炭化珪素などの砥粒が好適である。サンドブラスト加工では、例えば、サンドブラストノズルから、砥粒を、エアー気流と共に被研磨面に噴射して、表面粗さが所定の範囲の粗研磨面、例えば、算術平均粗さ(Ra)が、0.1μm以上、特に0.12μm以上で、0.3μm以下、特に0.28μm以下の粗研磨面を形成することができる。この場合、得られる粗研磨面が所定の表面粗さとなるように、サンドブラストノズルの移動方向及び速度、エアー圧力などを、例えばコンピュータ制御により調節すればよい。サンドブラスト加工の場合、片面のみを研磨してその粗研磨面を窓材の粗面を形成する面とする、又は片面ずつ両面を研磨して、それらの粗研磨面の一方又は双方を窓材の粗面を形成する面とすることができる。
窓材が凸形状の場合は、まず、原料基板の表面及び裏面から選ばれる一方の面をサンドブラスト加工する。この際、平板の合成石英ガラスの一方の面に凸形状の立体マスクを貼り付け、立体マスクを貼り付けた合成石英ガラスの一方の面側を、立体マスクと共にサンドブラスト加工することにより、合成石英ガラスに立体マスクの凸形状を転写すると共に、片面を研磨して、粗研磨面を形成することができる。合成石英ガラスに凸形状を転写する方法として具体的には、例えば、図4(A)に示されるように、原料基板4の一方の面に、シリカ系接着剤、セラミックス接着剤、セメントなどの脆性破壊しやすい、換言すれば、弾性が低い接着剤により立体マスク6を貼り付け、サンドブラストノズル5から、砥粒を、エアー気流と共に被研磨面に噴射して、サンドブラスト加工する方法が挙げられる。立体マスクを用いることにより、立体マスクのない部分の原料基板は直ちに研磨が開始される。一方、立体マスクは、サンドブラスト加工によって徐々に削られていき、立体マスクの薄い部分から順に消失し、立体マスクが消失した部分から順に、原料基板への研磨が開始される。このように、立体マスクの厚みの差により、原料基板の加工開始時に差を生じさせることにより、図4(B)に示されるように、原料基板4に凸形状を転写することができる。立体マスクの素材は、サンドブラスト加工により研磨して除去することができる材質のものであれば特に制限されないが、セラミックス、ガラスなどの脆性素材が好ましい。
このサンドブラスト加工は、粒度が、好ましくは#600〜#3000(平均粒径30〜6μm)の砥粒を用いて、例えば、平形状の窓材のサンドブラスト加工と同様に、原料基板の被研磨面上を、サンドブラストノズルがX、Y方向に移動する装置により、合成石英ガラスに立体マスクの凸形状を転写すると共に、片面を研磨して、粗研磨面を形成することができる。サンドブラスト加工において使用する砥粒としては、特に制限はないが、酸化セリウム、酸化珪素、酸化アルミニウム、炭化珪素などの砥粒が好適である。サンドブラスト加工では、例えば、サンドブラストノズルから、砥粒を、エアー気流と共に被研磨面に噴射して、表面粗さが所定の範囲の粗研磨面、例えば、算術平均粗さ(Ra)が、0.1μm以上、特に0.12μm以上で、0.3μm以下、特に0.28μm以下の粗研磨面を形成することができる。この場合、得られる粗研磨面が所定の表面粗さとなるように、サンドブラストノズルの移動方向及び速度、エアー圧力などを、例えばコンピュータ制御により調節すればよい。一方、他方の面は、その形状に応じて、一方の面に凸形状を形成する前又は後、好ましくは一方の面に凸形状を形成する前に、ラップ加工又はサンドブラスト加工することができ、他方の面が平面の場合は、上述した平形状の窓材のラップ加工及びサンドブラスト加工と同様の方法で加工して、被研磨面を形成することができる。
原料基板は、ラップ加工又はサンドブラスト加工の前又は後に、或いは後述するエッチングの後に、例えば、図4(B)に示される場合のような一枚の原料基板から複数の窓材を多数個取りする場合や、所定のサイズに合わせて余分な部分を切り落とす場合など、必要に応じて、図1(A)や図2(A)に示されるような所定の形状に、ウォータージェットを用いた加工、炭酸レーザー、YAGレーザーなどのレーザー光を用いた加工により、所定の形状及びサイズに切断することができる。例えば、原料基板にレーザー光を照射しながら矩形状又は円形状に走査して、照射した部分を加工除去すれば、水平形状を矩形状又は円形状に形成することができる。
平形状の窓材及び凸形状の窓材のいずれの場合も、一方の面ではサンドブラスト加工により被研磨面を形成し、他方の面ではラップ加工により被研磨面を形成する方法を用いてもよい。また、平形状の窓材及び凸形状の窓材のいずれの場合も、窓材における粗面としない面は鏡面とすること、例えば、ラップ加工及びサンドブラスト加工した後に鏡面とすることが好ましく、鏡面は、後述するエッチング加工の前又は後、好ましくはエッチング加工の後に、公知の方法で鏡面加工することにより形成することができる。
次に、ラップ加工又はサンドブラスト加工された面、即ち、形成された粗研磨面をエッチングすることにより、窓材における粗面を形成する。ラップ加工又はサンドブラスト加工後の表面は、機械加工されたままの極めて粗い状態となっており、このままでは、透光性が悪く、鏡面と同等の透光性を得ることができないが、形成された粗研磨面を、更にエッチングすることにより、粗研磨面から、例えば、径が数μm(例えば2〜20μm)の微細な凹レンズのような凹部の集合体が形成された粗面を得ることができる。これにより、光の散乱が可能である上、出光面からの光のエネルギー量、即ち放射束量が、両面が鏡面の窓材と同程度の窓材を得ることができる。平形状の窓材の場合は、表面のみ、裏面のみ、又は表面と裏面との両面を粗面とすることができるが、凸形状の窓材の場合は、凸形状とした一方の面のみ、又は凸形状とした一方の面と、他方の面との両面を粗面とすることが好ましい。
エッチングは、合成石英ガラスをエッチングできるエッチング液を用い、エッチング液を、粗研磨面に接触させること、例えば、原料基板の粗研磨面をエッチング液に浸漬するなどの方法により実施すればよい。エッチング液としては、特に制限されないが、フッ化水素酸水溶液が好ましい。具体的には、5〜25質量%のフッ化水素酸水溶液、フッ化アンモニウム5〜40質量%と、フッ化水素5〜25質量%との混合液であるバッファードフッ酸水溶液などを用いることができる。エッチング条件は、特に制限されるものではないが、エッチング温度は、通常15〜23℃、エッチング時間は、通常1〜10分間である。
光学素子パッケージは、本発明の窓材を、例えば、上述した方法により製造し、収容部材の内部、例えば、収容部材内部の底面などの面上に光学素子を実装し、更に、収容部材と窓材とを、例えば、接着するなどの方法により貼り合わせて、一体化することにより製造することができる。収容部材と窓材との一体化は、収容部材と窓材との接触部分における密閉性が重要であるため、例えば、窓材の接触面にクロムなどの薄膜を成膜し、金錫合金ペースト(例えば、三菱マテリアル(株)製 Au−22wt%Snなど)、低融点金属ガラス(例えば、日立化成(株)製 VS−1302Tなど)、鉛フリーはんだ(例えば、千住金属工業(株)製 ECO SOLDIER M705)などを、スクリーン印刷などにて塗布して、収容部材と窓材とを接着することが好ましい。
以下、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1]
スライスされた合成石英ガラスウェーハ原料基板(8インチφ、厚み1mm)を、両面研磨装置で、粒度が#1000(平均粒径18μm)のアルミナ砥粒を用いて、表面及び裏面の両面をラップ加工して、両面に粗研磨面を形成した。
次に、原料基板の両面を10質量%フッ化水素酸水溶液に、20℃で、5分間浸漬してエッチングした。次に、3.5mm角にダイシング装置で切断して、厚み0.3mmの表面及び裏面の両面が粗面である平形状の光学素子パッケージ用窓材を得た。得られた窓材の表面の表面粗さ(Ra)は0.25μm、裏面の表面粗さ(Ra)は0.25μmであった。
次に、アルミナ系セラミックスの収容部材を準備し、収容部材内部の底面上に、波長285nmの光を含む紫外光を発光する発光素子(LED)を載置して収容し、窓材の収容部材と接着する部分に、スパッタ装置によりクロム膜を成膜した後、金錫合金ペースト(三菱マテリアル(株)製、Au−22質量%Sn)をスクリーン印刷にて塗布し、収容部材と窓材とを接着して光学素子パッケージを得た。
得られた光学素子パッケージの発光素子を発光させて、その発光特性を評価したところ、窓材を通して出力される光の放射束量は5mWであった。また、配光特性を評価したところ、1/2ビーム角は120度であった。
[実施例2]
スライスされた合成石英ガラスウェーハ原料基板(8インチφ、厚み1mm)を用い、実施例1と同様の方法で、合成石英ガラスウェーハ原料基板の表面及び裏面の両面をラップ加工して、両面に粗研磨面を形成した後、原料基板の両面をエッチングして粗面とし、更に、片面研磨装置で裏面を鏡面加工した。次に、3.5mm角にダイシング装置で切断して、厚み0.3mmの表面が粗面、裏面が鏡面である平形状の光学素子パッケージ用窓材を得た。得られた窓材の表面の表面粗さ(Ra)は0.26μm、裏面の表面粗さ(Ra)は0.01μmであった。
次に、実施例1と同様の方法で光学素子パッケージを得、実施例1と同様の方法で発光特性及び配光特性を評価したところ、窓材を通して出力される光の放射束量は5mW、1/2ビーム角は120度であった。
[実施例3]
スライスされた合成石英ガラスウェーハ原料基板(8インチφ、厚み3mm)を用い、実施例1と同様の方法で、合成石英ガラスウェーハ原料基板の表面及び裏面の両面をラップ加工して、両面に粗研磨面を形成した。次に、原料基板上に、3.5mm角、高さ2mmのアルミナセラミックスの角錐形状の突起が縦横に配列した立体マスクを、原料基板の一方の面に、珪酸ナトリウムの接着剤で貼り付け、粒度が#600(平均粒径30μm)のアルミナ砥粒を用いて、一方の面側(立体マスク側)を、立体マスクと共にサンドブラスト加工することにより、角錐形状を合成石英ガラス基板上に転写すると共に、研磨して、粗研磨面を形成した。次に、角錐形状部分を中心とする3.5mm角にダイシング装置で切断した。
次に、原料基板の両面を10質量%フッ化水素酸水溶液に、20℃で、5分間浸漬してエッチングを行い、最も薄い部分の厚みが0.25mm、最も厚い部分の厚みが2mmであり、表面及び裏面の両面が粗面である凸形状の光学素子パッケージ用窓材を得た。得られた窓材の表面の表面粗さ(Ra)は0.27μm、裏面の表面粗さ(Ra)は0.27μmであった。
次に、実施例1と同様の方法で光学素子パッケージを得、実施例1と同様の方法で発光特性及び配光特性を評価したところ、窓材を通して出力される光の放射束量は5mW、1/2ビーム角は125度であった。
[実施例4]
セラミックス板上に、3.5mmφ、高さ2mmのアルミナセラミックスの半球形状の突起が縦横に配列した立体マスクを用い、半球形状部分を中心とする3.5mmφに炭酸レーザー装置で切断した以外は実施例3と同様にして、最も薄い部分の厚みが0.13mm、最も厚い部分の厚みが2mmであり、表面及び裏面の両面が粗面である凸形状の光学素子パッケージ用窓材を得た。得られた窓材の表面の表面粗さ(Ra)は0.27μm、裏面の表面粗さ(Ra)は0.27μmであった。また、この半球形状の窓材の凸形状の面の曲率半径は1.75mmである。
次に、実施例1と同様の方法で光学素子パッケージを得、実施例1と同様の方法で発光特性及び配光特性を評価したところ、窓材を通して出力される光の放射束量は5mW、1/2ビーム角は140度であった。
[実施例5]
セラミックス板上に、3.5mmφ、高さ3mmのアルミナセラミックスの曲率半径が1.7mmの半球形状の突起が縦横に配列した立体マスクを用い、半球形状部分を中心とする3.5mmφに炭酸レーザー装置で切断した以外は実施例3と同様にして、最も薄い部分の厚みが0.25mm、最も厚い部分の厚みが3mmであり、表面及び裏面の両面が粗面である凸形状の光学素子パッケージ用窓材を得た。得られた窓材の表面の表面粗さ(Ra)は0.27μm、裏面の表面粗さ(Ra)は0.27μmであった。また、この半球形状の窓材の凸形状の面の曲率半径は1.75mmである。
次に、実施例1と同様の方法で光学素子パッケージを得、実施例1と同様の方法で発光特性及び配光特性を評価したところ、窓材を通して出力される光の放射束量は5mW、1/2ビーム角は140度であった。
[比較例1]
スライスされた合成石英ガラスウェーハ原料基板(8インチφ、厚み1.2mm)を用い、実施例1と同様の方法で、合成石英ガラスウェーハ原料基板の表面及び裏面の両面をラップ加工して、両面に粗研磨面を形成し、更に、両面研磨装置で両面を鏡面加工した。次に、3.5mm角にダイシング装置で切断して、厚み1mmの表面及び裏面の両面が鏡面である平形状の光学素子パッケージ用窓材を得た。得られた窓材の表面の表面粗さ(Ra)は0.01μm、裏面の表面粗さ(Ra)は0.01μmであった。
次に、実施例1と同様の方法で光学素子パッケージを得、実施例1と同様の方法で発光特性及び配光特性を評価したところ、窓材を通して出力される光の放射束量は5mW、1/2ビーム角は105度であった。
表面又は裏面の一方又は双方の面が粗面である窓材を備える実施例の光学素子パッケージと、表面及び裏面の両面が鏡面である比較例の光学素子パッケージとは、両者の放射束量は同等であったが、比較例に比べて実施例の1/2ビーム角が大きく、発光の指向性が低下しており、本発明の窓材により、表面及び裏面の両面が鏡面加工された窓材と同程度の放射束量を維持しつつ、光を出光面から広角に放射させることができることがわかる。
11、12 窓材
2 収容部材
21 放熱材
3 光学素子
4 原料基板
5 サンドブラストノズル
6 立体マスク
101、102 光学素子用パッケージ
201、202 光学素子パッケージ

Claims (12)

  1. 光学素子が内部に収容される収容部材の上記光学素子の発光方向前方に設けられる部分球形状又は部分楕円球形状の凸形状の窓材であって、凸形状の面の曲率半径が0.5〜30mmであり、表面及び裏面から選ばれる少なくとも一方の面が、径が2〜20μmの凹レンズ様の凹部の集合体が形成された粗面である合成石英ガラスであることを特徴とする光学素子パッケージ用窓材。
  2. 上記粗面の表面粗さ(Ra)が0.1〜0.5μmである請求項1記載の光学素子パッケージ用窓材。
  3. 上記粗面の表面粗さ(Ra)が0.1〜0.3μmである請求項2記載の光学素子パッケージ用窓材。
  4. 最も薄い部分の厚みが0.1〜5mmであり、最も厚い部分の厚みが0.4〜9.9mmである請求項1乃至3のいずれか1項記載の光学素子パッケージ用窓材。
  5. 光学素子が内部に収容される収容部材と、請求項のいずれか1項記載の凸形状の窓材とを備えることを特徴とする光学素子用パッケージ。
  6. 請求項記載の凸形状の窓材を備える光学素子用パッケージの収容部材内部に、光学素子を備えることを特徴とする光学素子パッケージ。
  7. 上記光学素子が発光素子である請求項記載の光学素子パッケージ。
  8. 上記光学素子が、波長300nm以下の光を発光可能な素子である請求項記載の光学素子パッケージ。
  9. 請求項のいずれか1項記載の凸形状の窓材を製造する方法であって、
    平板の合成石英ガラスの一方の面にセラミックス材料又はガラス材料で形成された凸形状の立体マスクを貼り付ける工程、
    上記立体マスクを貼り付けた合成石英ガラスの上記一方の面側を、上記立体マスクと共にサンドブラスト加工することにより、上記合成石英ガラスに上記立体マスクの凸形状を転写する工程、及び
    上記サンドブラスト加工された面をエッチングして上記粗面を形成する工程
    を含むことを特徴とする光学素子パッケージ用窓材の製造方法。
  10. 請求項記載の凸形状の窓材を備える光学素子パッケージを製造する方法であって、
    平板の合成石英ガラスの一方の面にセラミックス材料又はガラス材料で形成された凸形状の立体マスクを貼り付ける工程、
    上記立体マスクを貼り付けた合成石英ガラスの上記一方の面側を、上記立体マスクと共にサンドブラスト加工することにより、上記合成石英ガラスに上記立体マスクの凸形状を転写する工程、
    上記サンドブラスト加工された面をエッチングして上記粗面を形成する工程、
    上記収容部材の内部に光学素子を実装する工程、及び
    上記収容部材と窓材とを一体化する工程
    を含むことを特徴とする光学素子パッケージの製造方法。
  11. 上記光学素子が発光素子である請求項10記載の光学素子パッケージの製造方法。
  12. 上記光学素子が、波長300nm以下の光を発光可能な素子である請求項11記載の光学素子パッケージの製造方法。
JP2016152518A 2016-08-03 2016-08-03 光学素子パッケージ用窓材、光学素子パッケージ、それらの製造方法、及び光学素子用パッケージ Active JP6623968B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152518A JP6623968B2 (ja) 2016-08-03 2016-08-03 光学素子パッケージ用窓材、光学素子パッケージ、それらの製造方法、及び光学素子用パッケージ
CN201710622430.0A CN107689412B (zh) 2016-08-03 2017-07-27 用于光学装置封装体的窗构件,光学装置封装体,制造方法和光学装置可安装封装体
DK17183746.1T DK3279953T3 (da) 2016-08-03 2017-07-28 Vindueselement til en pakke til en optisk indretning, pakke til en optisk indretning, fremgangsmåder til fremstilling heraf
EP17183746.1A EP3279953B1 (en) 2016-08-03 2017-07-28 Window member for optical device package, optical device package, making methods of the same
KR1020170096644A KR102472367B1 (ko) 2016-08-03 2017-07-31 광학 소자 패키지용 창재, 광학 소자 패키지, 그들의 제조 방법 및 광학 소자용 패키지
TW106125997A TWI752991B (zh) 2016-08-03 2017-08-02 光學元件封裝用窗口材料、光學元件封裝、該等之製造方法、及光學元件用封裝
US15/667,249 US10680139B2 (en) 2016-08-03 2017-08-02 Window member for optical device package, optical device package, making methods, and optical device-mountable package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152518A JP6623968B2 (ja) 2016-08-03 2016-08-03 光学素子パッケージ用窓材、光学素子パッケージ、それらの製造方法、及び光学素子用パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018022760A JP2018022760A (ja) 2018-02-08
JP6623968B2 true JP6623968B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=59676953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016152518A Active JP6623968B2 (ja) 2016-08-03 2016-08-03 光学素子パッケージ用窓材、光学素子パッケージ、それらの製造方法、及び光学素子用パッケージ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10680139B2 (ja)
EP (1) EP3279953B1 (ja)
JP (1) JP6623968B2 (ja)
KR (1) KR102472367B1 (ja)
CN (1) CN107689412B (ja)
DK (1) DK3279953T3 (ja)
TW (1) TWI752991B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11192815B2 (en) * 2017-05-12 2021-12-07 AGC Inc. Method for manufacturing bent substrate and bent substrate
US20190025128A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-24 Brown University Non-contact infrared measurement of surface temperature
US10811581B2 (en) 2018-06-15 2020-10-20 Nichia Corporation Method of manufacturing semiconductor device
EP3599414A1 (en) * 2018-07-23 2020-01-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Synthetic quartz glass cavity member, synthetic quartz glass cavity lid, optical device package, and making methods
JP2023070892A (ja) * 2021-11-10 2023-05-22 信越化学工業株式会社 光学素子用窓材、光学素子パッケージ用リッド、光学素子パッケージ及び光学装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4032462B2 (ja) * 1996-09-30 2008-01-16 株式会社ニコン 紫外用光学素子
JP2001196644A (ja) 2000-01-11 2001-07-19 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体装置及びその製造方法
US6661084B1 (en) * 2000-05-16 2003-12-09 Sandia Corporation Single level microelectronic device package with an integral window
CN1985201A (zh) * 2004-07-15 2007-06-20 旭硝子株式会社 玻璃光波导
JP2006173271A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、照明装置、携帯通信機器、及びカメラ
JP4890775B2 (ja) 2005-03-23 2012-03-07 パナソニック株式会社 発光モジュール
KR100810754B1 (ko) * 2006-03-03 2008-03-07 럭스피아(주) 발광 유니트 및 이를 채용한 면발광 조립체
KR20080108341A (ko) * 2006-04-03 2008-12-12 가부시키가이샤 니콘 액침 액체에 대해 소용매성인 입사면 및 광학 윈도우
US8653612B2 (en) * 2006-08-25 2014-02-18 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device
JP4714112B2 (ja) * 2006-08-30 2011-06-29 株式会社東海理化電機製作所 照明装置
WO2008032698A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Tosoh Corporation Verre de quartz et procédé pour produire celui-ci
TWI459040B (zh) * 2008-09-29 2014-11-01 Sumitomo Chemical Co 模具之製造方法及防炫膜之製造方法
JP2011128290A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Hitachi High-Technologies Corp 光源装置、及びそれを用いたバックライト、露光装置及び露光方法
KR100998473B1 (ko) * 2010-05-20 2010-12-06 전자부품연구원 자외선 발광 다이오드를 이용한 살균 장치
WO2013133594A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2013187245A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置
KR101516358B1 (ko) * 2012-03-06 2015-05-04 삼성전자주식회사 발광 장치
US9799802B2 (en) * 2013-05-23 2017-10-24 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting module
EP3010051B1 (en) * 2013-06-12 2020-01-08 NGK Insulators, Ltd. Window material for ultraviolet-ray-emitting element and method for producing same
MY180533A (en) * 2014-03-17 2020-12-01 Shinetsu Chemical Co Methods for working synthetic quartz glass substrate having a mirror-like surface and method for sensing synthetic quartz glass substrate
EP3038173B1 (en) * 2014-12-23 2019-05-22 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI752991B (zh) 2022-01-21
EP3279953B1 (en) 2021-05-12
CN107689412B (zh) 2022-05-17
DK3279953T3 (da) 2021-07-05
KR102472367B1 (ko) 2022-11-30
KR20180015581A (ko) 2018-02-13
US20180040778A1 (en) 2018-02-08
TW201818569A (zh) 2018-05-16
JP2018022760A (ja) 2018-02-08
US10680139B2 (en) 2020-06-09
EP3279953A1 (en) 2018-02-07
CN107689412A (zh) 2018-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6623968B2 (ja) 光学素子パッケージ用窓材、光学素子パッケージ、それらの製造方法、及び光学素子用パッケージ
JP7192695B2 (ja) 合成石英ガラスキャビティ、合成石英ガラスキャビティリッド、光学素子パッケージ及びこれらの製造方法
JP2013134424A (ja) 波長変換装置及びそれを用いた発光装置
TW200812123A (en) Manufacturing method of light-emitting element
JP2010506402A (ja) Ledのシステムおよび方法
SG172796A1 (en) Glass substrate for semiconductor device member, and process for producing glass substrate for semiconductor device member
US20130270992A1 (en) Production of Phosphor Layers using Alkali Metal Silicates
WO2015046412A1 (ja) 石英ガラス部品及び石英ガラス部品の製造方法
KR20180111539A (ko) 발광 장치의 제조 방법
JP6457099B2 (ja) 波長変換部材および発光装置
JP5597524B2 (ja) 載置用部材およびその製造方法
JP2008201143A (ja) 工作物の切断方法
CN110832648A (zh) 透明密封构件及其制造方法
JP2016064621A (ja) 光照射装置および光硬化材料処理装置
JP4229380B2 (ja) 基板保持用真空チャック
WO2019186693A1 (ja) ガラス基板の切断方法
JP2023126424A (ja) 蛍光体ガラス薄板及びその個片の製造方法並びに蛍光体ガラス薄板及びその個片
US20180272465A1 (en) Laser processing method, and laser processing device
JP2014036118A (ja) 発光装置および照明光学系
JP2012238654A (ja) 透光性配線基板およびその製造方法
JP6920433B2 (ja) 透明封止部材
JP6001509B2 (ja) 光透過性基板のマーキング方法および光透過性基板
JP2013247253A (ja) 発光装置
JP2014224022A (ja) 板状ガラスおよび板状ガラスの切断方法
CN116111024A (zh) 用于光学元件的窗材料、用于光学元件封装的盖、光学元件封装和光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6623968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150