JP6621970B1 - アルカリ水電解用電解槽 - Google Patents

アルカリ水電解用電解槽 Download PDF

Info

Publication number
JP6621970B1
JP6621970B1 JP2019542241A JP2019542241A JP6621970B1 JP 6621970 B1 JP6621970 B1 JP 6621970B1 JP 2019542241 A JP2019542241 A JP 2019542241A JP 2019542241 A JP2019542241 A JP 2019542241A JP 6621970 B1 JP6621970 B1 JP 6621970B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
anolyte
catholyte
gas recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019188260A1 (ja
Inventor
康行 田中
康行 田中
良太 梅林
良太 梅林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6621970B1 publication Critical patent/JP6621970B1/ja
Publication of JPWO2019188260A1 publication Critical patent/JPWO2019188260A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/77Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/63Holders for electrodes; Positioning of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/75Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having bipolar electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

各々プレスフレーム、絶縁板及びエンドセルを備える陽極エンドユニット及び陰極エンドユニットの間に、陽極室セルと陰極室セルとが、周縁部が保護部材により保持された隔膜を介して交互に複数配置された構造を含み、各極室セルには各極液供給用流通部及び各極液回収用流通部が設けられ、それぞれ少なくとも内面が電気絶縁性の樹脂で被覆された金属管である、各極液供給管及び回収管が、プレスフレーム及び絶縁板に設けられた貫通孔を通じて、各極液供給用/回収用流通部にそれぞれ接続され、各極液は、各極液供給管/回収管と各極液供給用/回収用流通部との接続部において、各極液供給管/回収管及びプレスフレームの金属部材、並びにこれらと導通した金属部材のいずれにも接触しない、アルカリ水電解用電解槽。

Description

本発明は、アルカリ水電解用の電解槽に関し、より詳しくは、再生可能エネルギー等の不安定電源を用いたアルカリ水の電解に好適に用いることのできる電解槽に関する。
水素ガスおよび酸素ガスの製造方法として、アルカリ水電解法が知られている。アルカリ水電解法においては、アルカリ金属水酸化物(例えばNaOH、KOH等。)が溶解した塩基性の水溶液(アルカリ水)を電解液として用いて水を電気分解することにより、陰極から水素ガスが発生し、陽極から酸素ガスが発生する。アルカリ水電解用の電解槽としては、イオン透過性の隔膜によって区画された陽極室および陰極室を備え、陽極室に陽極が、陰極室に陰極がそれぞれ配置された電解セルが、複数直列に積層された電解槽が知られている。
国際公開2013/191140号パンフレット 特開2002−332586号公報 特許第4453973号公報 国際公開2014/178317号パンフレット 特許第6093351号公報 特開2015−117417号公報
図1は、一の実施形態に係る従来のアルカリ水電解槽900を模式的に説明する断面図であり、図2は図1のA−A矢視図である。図1及び2において、紙面上下方向が鉛直上下方向にそれぞれ対応する。電解槽900は、陽極エンドユニット901e及び陰極エンドユニット902eとの間に、陽極914を収容する陽極室セル910と、陰極924を収容する陰極室セル920とが、イオン透過性の隔膜930を介して交互に複数配置された構造を含んでなる。電解槽900は、陽極エンドユニット901eと、陰極エンドユニット902eと、それぞれ導電性の背面隔壁911を備え陽極914を収容する、複数の陽極室セル910と、それぞれ導電性の背面隔壁921を備え且つ陰極924を収容する、複数の陰極室セル920と、それぞれ周縁部がガスケット940によって挟持された、複数のイオン透過性隔膜930とを備える。それぞれの隣接する一組の隔膜930、930の間には、陽極室セル910と陰極室セル920との組が、背面隔壁911と背面隔壁921とが隣接するように配置されている。
陽極エンドユニット901eは、電解槽の陽極側端部側(図1の紙面右側)から順に配置された、陽極側プレスフレーム961、陽極側絶縁板951、及び陽極エンドセル910eを備えてなる。陰極エンドユニット902eは、電解槽の陰極側端部側(図1の紙面左側)から順に配置された、陰極側プレスフレーム962、陰極側絶縁板952、及び陰極エンドセル920eを備えてなる。
陽極エンドセル910e、各陽極室セル910、各陰極室セル920、陰極エンドセル920e、及び各ガスケット940のそれぞれ下部には陽極液供給用流通部971が、それぞれ上部には陽極液・ガス回収用流通部973が設けられており、該陽極液供給用流通部971から各陽極室Aに陽極液が供給され、該陽極液・ガス回収用流通部973に各陽極室Aから陽極液および陽極914での発生ガスが回収される。
陰極エンドセル920e、各陽極室セル910、各陰極室セル920、及び各ガスケット940のそれぞれ下部には陰極液供給用流通部972が、それぞれ上部には陰極液・ガス回収用流通部974が設けられており、該陰極液供給用流通部972から各陰極室Cに陰極液が供給され、該陰極液・ガス回収用流通部974に各陰極室Cから陰極液および陰極924での発生ガスが回収される。
陽極液供給用流通部に陽極液を供給する陽極液供給管981が、陰極側プレスフレーム962及び陰極側絶縁板952に設けられた第1の貫通孔(不図示)を通じて、陽極液供給用流通部971に接続されている。
陰極液供給用流通部に陰極液を供給する陰極液供給管982が、陰極側プレスフレーム962及び陰極側絶縁板952に設けられた第2の貫通孔(不図示)を通じて、陰極液供給用流通部972に接続されている。
陽極液・ガス回収用流通部から陽極液およびガスを回収する陽極液・ガス回収管983が、陰極側プレスフレーム962及び陰極側絶縁板952に設けられた第3の貫通孔(不図示)を通じて、陽極液・ガス回収用流通部973に接続されている。
陰極液・ガス回収用流通部から陰極液およびガスを回収する陰極液・ガス回収管984が、陰極側プレスフレーム962及び陰極側絶縁板952に設けられた第4の貫通孔(不図示)を通じて、陰極液・ガス回収用流通部974に接続されている。
陽極エンドセル910e、各陽極室セル910、各陰極室セル920、及び陰極エンドセル920eは金属製であり、陽極液供給管981、陰極液供給管982、陽極液・ガス回収管983、及び陰極液・ガス回収管984も金属製である。陽極エンドセル910eには陽極端子が、陰極エンドセル920eには陰極端子が、それぞれ接続されている。陽極側プレスフレーム961、陰極側プレスフレーム962、陽極液流通管981、陰極液供給管982、陽極液・ガス回収管983、及び陰極液・ガス回収管984は、安全のためにいずれも電気的に接地されている。
しかしながら、陽極液は陽極液供給管981、陽極液供給用流通部971、各陽極室A、陽極液・ガス回収用流通部973、及び陽極液・ガス回収管983の間で連続しているため、接地された陽極液供給管981及び陽極液・ガス供給管983並びにプレスフレーム962が、作用極である陽極914に対して対極(カウンター電極)として作用し、陽極液供給管981及び陽極液・ガス回収管983の内部において陽極反応の逆反応が起きる。同様に、陰極液は陰極液供給管982、陰極液供給用流通部972、各陰極室C、陰極液・ガス回収用流通部974、及び陰極液・ガス回収管984の間で連続しているため、接地された陰極液供給管982及び陰極液・ガス回収管984並びにプレスフレーム962が、作用極である陰極924に対して対極(カウンター電極)として作用し、陰極液供給管982及び陰極液・ガス回収管984の内部において陰極反応の逆反応が起きる。これらの逆反応に対応して流れる電流はリーク電流と呼ばれる。
アルカリ水電解槽900において、各陽極室Aでは主反応(陽極反応)により酸素ガスが発生し、各陽極室Aにおいて発生した酸素ガスは陽極液・ガス回収用流通部973を通じて陽極液・ガス回収管983から回収されるところ、陽極反応の逆反応では水素ガスが発生するため、リーク電流が発生すると陽極液・ガス回収管983から回収される酸素ガスに水素ガスが混入し、回収される酸素ガスの純度が低下してしまう。またアルカリ水電解槽900において、各陰極室Cでは主反応(陰極反応)により水素ガスが発生し、各陰極室Cにおいて発生した水素ガスは陰極液・ガス回収用流通部974を通じて陰極液・ガス回収管984から回収されるところ、陰極反応の逆反応では酸素ガスが発生するため、リーク電流が発生すると陰極液・ガス回収管984から回収される水素ガスに酸素ガスが混入し、回収される水素ガスの純度が低下してしまう。
近年、太陽光や風力等の再生可能エネルギーを用いて発電された電力を用いて製造した水素を、貯蔵および運搬の可能なエネルギー源として利用することが提案されている。しかしながら、再生可能エネルギーの発電量は一般に不安定である。特に太陽光発電による電力は一日の中の時間帯および天候に依存して大きく変動する。例えば朝および夕方の時間帯や、曇天時や雨天時の発電量は極端に少ない。このような不安定電源を二次電池等で安定化することなくアルカリ水電解の電源として利用した場合、主反応の電流値は電源からの供給電力に依存して大きく変動することになる。その一方で、主反応の電流値が変動してもリーク電流値にはあまり大きな変化はないことが知られている。したがって、電源からの供給電力が少ない場合には、主反応の電流が少ないので、主反応による水素ガスや酸素ガスの発生量は少なくなる一方で、リーク電流値は主反応の電流値に比例するほどは減少しないので、逆反応で発生するガスの量は大きくは減少しない。その結果、得られる水素ガス中の酸素ガス濃度、及び得られる酸素ガス中の水素ガス濃度が上昇し、得られるガスの品質が低下することになる。また条件によっては得られるガスの組成が爆発範囲内になる可能性もある。
本発明は、不安定電源を用いた場合であってもリーク電流の影響を抑制することが可能な、アルカリ水電解用電解槽を提供することを課題とする。また、該アルカリ水電解用電解槽を用いたガス製造方法を提供する。
本発明は、次の[1]〜[6]の形態を包含する。
[1] アルカリ水からなる電解液を電解して酸素及び水素を得るための電解槽であって、
当該電解槽は、陽極エンドユニット及び陰極エンドユニットの間に、酸素発生用陽極を収容する陽極室セルと、水素発生用陰極を収容する陰極室セルとが、周縁部が保護部材により保持されたイオン透過性隔膜を介して交互に複数配置された構造を含んでなり、
前記電解槽は、
陽極エンドユニットと、
陰極エンドユニットと、
それぞれ第1の導電性の背面隔壁を備え且つ酸素発生用陽極を収容する、複数の陽極室セルと、
それぞれ第2の導電性の背面隔壁を備え且つ水素発生用陰極を収容する、複数の陰極室セルと、
それぞれ周縁部が保護部材により保持された、複数のイオン透過性隔膜と、
を備え、
それぞれの隣接する前記イオン透過性隔膜の間には、前記第1の背面隔壁を前記陽極エンドユニット側に向けた一の陽極室セルと、前記第2の背面隔壁を前記陰極エンドユニット側に向けた一の陰極室セルとの組が、該第1の背面隔壁と該第2の背面隔壁とが隣接するように配置され、
それぞれの隣接する前記イオン透過性隔膜の間において、前記第1の背面隔壁と前記第2の背面隔壁とは、一体に形成されていてもいなくてもよく、
前記陽極エンドユニットは、電解槽の陽極側端部側から順に配置された、陽極側プレスフレーム、陽極側絶縁板、及び陽極エンドセルを備えてなり、
前記陰極エンドユニットは、電解槽の陰極側端部側から順に配置された、陰極側プレスフレーム、陰極側絶縁板、及び陰極エンドセルを備えてなり、
前記陽極エンドセルの下部、各陽極室セルの下部、各陰極室セルの下部、及び前記陰極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の下部には、陽極液供給用流通部が設けられており、該陽極液供給用流通部から前記各陽極室に陽極液が供給され、
前記陽極エンドセルの上部、各陽極室セルの上部、各陰極室セルの上部、及び前記陰極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の上部には、陽極液・ガス回収用流通部が設けられており、該陽極液・ガス回収用流通部に前記各陽極室から陽極液および陽極での発生ガスが回収され、
前記陰極エンドセルの下部、各陽極室セルの下部、各陰極室セルの下部、及び前記陽極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の下部には、陰極液供給用流通部が設けられており、該陰極液供給用流通部から前記各陰極室に陰極液が供給され、
前記陰極エンドセルの上部、各陽極室セルの上部、各陰極室セルの上部、及び前記陽極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の上部には、陰極液・ガス回収用流通部が設けられており、該陰極液・ガス回収用流通部に前記各陰極室から陰極液および陰極での発生ガスが回収され、
前記陽極液供給用流通部に陽極液を供給する陽極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた第1の貫通孔を通じて、前記陽極液供給用流通部に接続され、
前記陽極液供給管が前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に設けられた第1の貫通孔を通じて前記陽極液供給用流通部に接続される場合には、前記陰極エンドセルの下部および前記陰極エンドセルに隣接する保護部材の下部にも前記陽極液供給用流通部が設けられており、
前記陰極液供給用流通部に陰極液を供給する陰極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた第2の貫通孔を通じて、前記陰極液供給用流通部に接続され、
前記陰極液供給管が前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に設けられた第2の貫通孔を通じて前記陰極液供給用流通部に接続される場合には、前記陽極エンドセルの下部および前記陽極エンドセルに隣接する保護部材の下部にも前記陰極液供給用流通部が設けられており、
前記陽極液・ガス回収用流通部から陽極液およびガスを回収する陽極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた第3の貫通孔を通じて、前記陽極液・ガス回収用流通部に接続され、
前記陽極液・ガス回収管が前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に設けられた第3の貫通孔を通じて前記陽極液・ガス回収用流通部に接続される場合には、前記陰極エンドセルの上部および前記陰極エンドセルに隣接する保護部材の上部にも前記陽極液・ガス回収用流通部が設けられており、
前記陰極液・ガス回収用流通部から陰極液およびガスを回収する陰極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた第4の貫通孔を通じて、前記陰極液・ガス回収用流通部に接続され、
前記陰極液・ガス回収管が前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に設けられた第4の貫通孔を通じて前記陰極液・ガス回収用流通部に接続される場合には、前記陽極エンドセルの上部および前記陽極エンドセルに隣接する保護部材の上部にも前記陰極液・ガス回収用流通部が設けられており、
前記陽極液供給管、陰極液供給管、陽極液・ガス回収管、及び陰極液・ガス回収管のそれぞれは、少なくとも内面が電気絶縁性の樹脂で被覆された金属管であり、
陽極液は、前記陽極液供給管と前記陽極液供給用流通部との接続部および前記陽極液・ガス回収管と前記陽極液・ガス回収用流通部との接続部において、前記陽極液供給管の金属部材、前記陽極液・ガス回収管の金属部材、前記陽極側プレスフレームの金属部材、および前記陰極側プレスフレームの金属部材、ならびにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触せず、
陰極液は、前記陰極液供給管と前記陰極液供給用流通部との接続部および前記陰極液・ガス回収管と前記陰極液・ガス回収用流通部との接続部において、前記陰極液供給管の金属部材、前記陰極液・ガス回収管の金属部材、前記陽極側プレスフレームの金属部材、および前記陰極側プレスフレームの金属部材、ならびにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触せず、
最小電流で運転されるときの主反応の水素ガス発生量が、最大電流で運転されるときの10%未満であることを特徴とする、アルカリ水電解用電解槽。
[2] それぞれの前記陽極液供給用流通部が、相互に連通しており、
それぞれの前記陽極液・ガス回収用流通部が、相互に連通しており、
それぞれの前記陰極液供給用流通部が、相互に連通しており、
それぞれの前記陰極液・ガス回収用流通部が、相互に連通している、[1]に記載のアルカリ水電解用電解槽。
[3] 前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの下部に、前記陰極液供給用流通部が設けられており、
前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの上部に、前記陰極液・ガス回収用流通部が設けられており、
前記陽極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた前記第1の貫通孔を通じて、前記陽極液供給用流通部に接続され、
前記陰極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた前記第2の貫通孔を通じて、前記陰極液供給用流通部に接続され、
前記陽極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第3の貫通孔を通じて、前記陽極液・ガス回収用流通部に接続され、
前記陰極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第4の貫通孔を通じて、前記陰極液・ガス回収用流通部に接続されている、[1]又は[2]に記載のアルカリ水電解用電解槽。
[4] 前記陽極エンドユニット、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの下部に、前記陽極液供給用流通部が設けられており、
前記陽極エンドユニット、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの上部に、前記陽極液・ガス回収用流通部が設けられており、
前記陽極液供給管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた前記第1の貫通孔を通じて、前記陽極液供給用流通部に接続され、
前記陰極液供給管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた前記第2の貫通孔を通じて、前記陰極液供給用流通部に接続され、
前記陽極液・ガス回収管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第3の貫通孔を通じて、前記陽極液・ガス回収用流通部に接続され、
前記陰極液・ガス回収管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第4の貫通孔を通じて、前記陰極液・ガス回収用流通部に接続されている、[1]又は[2]に記載のアルカリ水電解用電解槽。
[5] アルカリ水を電解して少なくとも水素ガスを製造する方法であって、
(a)[1]〜[4]のいずれかに記載のアルカリ水電解用電解槽に、変動する直流電流を通電することにより、前記陰極液・ガス回収管から水素ガスを回収する工程を含み、
前記工程(a)において、前記電解槽が前記変動する直流電流の最小値で運転されるときの単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量が、前記電解槽が前記変動する直流電流の最大値で運転されるときの単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量の10%未満であることを特徴とする、ガス製造方法。
[6] 前記工程(a)が、前記陽極液・ガス回収管から酸素ガスを回収することをさらに含む、[5]に記載のガス製造方法。
本発明のアルカリ水電解用電解槽においては、金属管である陽極液供給管、陰極液供給管、陽極液・ガス回収管、及び陰極液・ガス回収管の内面が電気絶縁性の樹脂で被覆されており;陽極液は、陽極液供給管と陽極液供給用流通部との接続部および陽極液・ガス回収管と陽極液・ガス回収用流通部との接続部において、陽極側プレスフレーム及び陰極側プレスフレーム並びにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触せず;陰極液は、陰極液供給管と陰極液供給用流通部との接続部および陰極液・ガス回収管と陰極液・ガス回収用流通部との接続部において、陽極側プレスフレーム及び陰極側プレスフレーム並びにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触しない。したがって本発明のアルカリ水電解用電解槽によれば、リーク電流によって逆反応が生じる際の作用極から対極までのイオン伝導抵抗(液抵抗)を増大させることができるので、不安定電源を用いた場合であってもリーク電流の影響を抑制することが可能になる。
本発明のガス製造方法によれば、本発明のアルカリ水電解用電解槽を用いることにより、不安定電源を用いた場合であってもリーク電流の影響を抑制することが可能になるので、不安定電源を用いながらも純度の向上したガスを製造することが可能になる。
従来のアルカリ水電解槽900を模式的に説明する断面図である。 図1のA−A矢視図である。 本発明の一の実施形態に係る電解槽100を模式的に説明する断面図である。 図3のB−B矢視図である。 電解槽100における陽極液供給用流通部71、陰極液供給用流通部72、陽極液・ガス回収用流通部73、及び陰極液・ガス回収用流通部74の連通の様子を模式的に説明するための分解斜視図である。 本発明の他の一の実施形態に係る電解槽200を模式的に説明する断面図である。 図6のC−C矢視図である。 電解槽200における陽極液供給用流通部71、陰極液供給用流通部72、陽極液・ガス回収用流通部73、及び陰極液・ガス回収用流通部74の連通の様子を模式的に説明するための分解斜視図である。 他の一の実施形態に係る電解槽300を模式的に説明する断面図である。 他の一の実施形態に係る電解槽400を模式的に説明する断面図である。 他の一実施形態に係る電解槽500を模式的に説明する断面図である。 電解槽500における保護部材540をさらに詳細に説明する断面図である。(A)保護部材540を分解した姿勢を示す断面図である。(B)ガスケット541が基体枠5421の受容部5421aに受け容れられ、支持部5421bに積層方向から支持されている姿勢を示す断面図である。(C)(B)における基体枠5421の面5421cとガスケットの面5421aとの間の段差に蓋枠5422が受け容れられた姿勢を示す断面図である。
本発明の上記した作用および利得は、以下に説明する発明を実施するための形態から明らかにされる。以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。ただし、本発明はこれらの形態に限定されるものではない。なお、図面は必ずしも正確な寸法を反映したものではない。また図では、一部の符号を省略することがある。本明細書においては特に断らない限り、数値A及びBについて「A〜B」という表記は「A以上B以下」を意味するものとする。かかる表記において数値Bのみに単位を付した場合には、当該単位が数値Aにも適用されるものとする。また「又は」及び「若しくは」の語は、特に断りのない限り論理和を意味するものとする。
<1.電解槽>
図3は、本発明の一の実施形態に係る電解槽100を模式的に説明する断面図である。電解槽100は、アルカリ水電解用の電解槽である。図4は、図3のB−B矢視図である。図3及び4において、紙面上下方向が鉛直上下方向にそれぞれ対応する。図3に示すように、電解槽100は、陽極エンドユニット101eと陰極エンドユニット102eとの間に、酸素発生用陽極14を収容する陽極室セル10と、水素発生用陰極24を収容する陰極室セル20とが、周縁部が保護部材40により保持されたイオン透過性隔膜30を介して交互に複数配置された構造を含んでなる。電解槽100は、陽極エンドユニット101eと、陰極エンドユニット102eと、それぞれ第1の導電性の背面隔壁11を備え且つ酸素発生用陰極14を収容する、複数の陽極室セル10、10、…と、それぞれ第2の導電性の背面隔壁21を備え且つ水素発生用陰極24を収容する、複数の陰極室セル20、20、…と、それぞれ周縁部が保護部材40によって保持された、複数のイオン透過性隔膜30、30、…とを備える。電解槽100において、保護部材40はガスケットである。それぞれの隣接するイオン透過性隔膜30、30の間には、第1の背面隔壁11を陽極エンドユニット101e側に向けた一の陽極室セル10と、第2の背面隔壁21を陰極エンドユニット102e側に向けた一の陰極室セル20との組が、該第1の背面隔壁11と該第2の背面隔壁21とが隣接するように配置されている。電解槽100において、該隣接して配置された第1の背面隔壁11と第2の背面隔壁21とは、別個の部材である。
各陽極室セル10は、第1の背面隔壁11と、該第1の背面隔壁11の周縁部と接合または一体化され、第1の背面隔壁11及び隔膜30とともに陽極室Aを画定するフランジ部12と、第1の背面隔壁11から突出して設けられた導電性リブ13、13、…とを備え、該導電性リブ13によって酸素発生用陽極14が保持される。各陰極室20は、第2の背面隔壁21と、該第2の背面隔壁21の周縁部と接合または一体化され、第2の背面隔壁21及び隔膜30とともに陰極室Cを画定するフランジ部22と、第2の背面隔壁21から突出して設けられた導電性リブ23、23、…とを備え、該導電性リブ23によって水素発生用陰極24が保持される。
陽極エンドユニット101eは、電解槽の陽極側端部側(図3の紙面右側)から順に配置された、陽極側プレスフレーム61、陽極側絶縁板51、及び陽極エンドセル10eを備えてなる。陰極エンドユニット102eは、電解槽の陰極側端部側(図3の紙面左側)から順に配置された、陰極側プレスフレーム62、陰極側絶縁板52、及び陰極エンドセル20eを備えてなる。
陽極エンドセル10eは、各陽極室セル10と同様に、第1の背面隔壁11と、フランジ部12と、導電性リブ13とを備え、該導電性リブ13によって酸素発生用陽極14が保持される。陰極エンドセル20eは、各陰極室セル20と同様に、第2の背面隔壁21と、フランジ部22と、導電性リブ23とを備え、該導電性リブ23によって水素発生用陰極24が保持される。
図3及び4に加えて、さらに図5を参照する。図5は、電解槽100における陽極液供給用流通部71、陰極液供給用流通部72、陽極液・ガス回収用流通部73、及び陰極液・ガス回収用流通部74の連通の様子を模式的に説明するための分解斜視図である。図5においては図を見やすくするために、陽極側プレスフレーム61及び陰極側プレスフレーム62、陽極側絶縁板51及び陰極側絶縁板52、陽極エンドセル10e及び陰極エンドセル20e、並びに、陽極エンドセル10eに隣接する保護部材40(40A)及び陰極エンドセル20eに隣接する保護部材40(40C)のみを示し、他の要素は省略している。また各導電性リブ13及び23も省略している。
陽極エンドセル10e、各陽極室セル10、各陰極室セル20、陰極エンドセル20e、及び各保護部材40のそれぞれ下部には陽極液供給用流通部71が、それぞれ上部には陽極液・ガス回収用流通部73が設けられている。陽極液供給用流通部71は、陽極液供給路71aを介して、陽極室Aと連通しており、陽極液・ガス回収用流通部73は、陽極液排出路73aを介して、陽極液と連通している。陽極液供給用流通部71から、各陽極室Aに、陽極液供給路71aを通じて陽極液が供給され、各陽極室Aから陽極液・ガス回収用流通部73に、陽極液排出路73aを通じて陽極液および陽極14での発生ガスが回収される。それぞれの陽極液供給用流通部71は相互に連通しており、それぞれの陽極液・ガス回収用流通部73は相互に連通している。
陰極エンドセル20e、各陽極室セル10、各陰極室セル20、及び、陽極エンドセル10eに隣接する保護部材40A以外の各保護部材40の、それぞれ下部には陰極液供給用流通部72が、それぞれ上部には陰極液・ガス回収用流通部74が設けられている。陰極液供給用流通部72は、陰極液供給路72aを介して、陰極室Cと連通しており、陰極液・ガス回収用流通部74は、陰極液排出路74aを介して、陰極室Cと連通している。陰極液供給用流通部72から各陰極室Cに、陰極液供給路72aを通じて陰極液が供給され、各陰極室Cから陰極液・ガス回収用流通部74に、陰極液排出路74aを通じて陰極液および陰極24での発生ガスが回収される。それぞれの陰極液供給用流通部72は相互に連通しており、それぞれの陰極液・ガス回収用流通部74は相互に連通している。
陽極液供給用流通部71に陽極液を供給する陽極液供給管81が、陰極側プレスフレーム62及び陰極側絶縁板52に陽極液供給用流通部71と連通して設けられた第1の貫通孔62a、52aを通じて、陽極液供給用流通部71に接続されている。
陰極液供給用流通部72に陰極液を供給する陰極液供給管82が、陰極側プレスフレーム62及び陰極側絶縁板52に陰極液供給用流通部72と連通して設けられた第2の貫通孔62b、52bを通じて、陰極液供給用流通部72に接続されている。
陽極液・ガス回収用流通部73から陽極液およびガスを回収する陽極液・ガス回収管83が、陰極側プレスフレーム62及び陰極側絶縁板52に陽極液・ガス回収用流通部73と連通して設けられた第3の貫通孔62c、52cを通じて、陽極液・ガス回収用流通部73に接続されている。
陰極液・ガス回収用流通部74から陰極液およびガスを回収する陰極液・ガス回収管84が、陰極側プレスフレーム62及び陰極側絶縁板52に陰極液・ガス回収用流通部74と連通して設けられた第4の貫通孔62d、52dを通じて、陰極液・ガス回収用流通部74に接続されている。
背面隔壁11及び21の材質としては、アルカリ耐性を有する剛性の導電性材料を特に制限なく用いることができ、例えばニッケル、鉄等の単体金属やSUS304、SUS310、SUS310S、SUS316、SUS316L等のステンレス鋼等の金属材料を好ましく採用できる。これら金属材料は、耐食性や導電性を向上させるために、ニッケルめっきを施して用いても良い。フランジ部12及び22の材質としては、アルカリ耐性を有する剛性の材料を特に制限なく用いることができ、例えばニッケル、鉄等の単体金属やSUS304、SUS310、SUS310S、SUS316、SUS316L等のステンレス鋼等の金属材料のほか、強化プラスチック等の非金属材料も用いることができる。このうち上記金属材料には、耐食性を向上させるために、ニッケルめっきを施しても良い。陽極室セル10及び陽極エンドセル10eの背面隔壁11とフランジ部12とは溶接や接着等で接合されていてもよく、同一の材料で一体に形成されていてもよい。同様に陰極室セル20及び陰極エンドセル20eの背面隔壁21とフランジ部22とは溶接や接着等で接合されていてもよく、同一の材料で一体に形成されていてもよい。ただし、極室内部の圧力に対する耐性を高めることが容易である点で、陽極室セル10及び陽極エンドセル10eの背面隔壁11とフランジ部12とは同一の導電性材料(例えば上記金属材料。)で一体に形成されていることが好ましく、陰極室セル20及び陰極エンドセル20eの背面隔壁21とフランジ部22とは同一の導電性材料(例えば上記金属材料。)で一体に形成されていることが好ましい。
酸素発生用陽極14(以下において単に「陽極14」ということがある。)としては、アルカリ水電解用の電解槽に使用可能な陽極を特に制限なく用いることができる。陽極14は通常、導電性基材と、該基材の表面を被覆する触媒層とを備える。触媒層は多孔質であることが好ましい。陽極14の導電性基材としては、例えば、ニッケル、ニッケル合金、ニッケル鉄、バナジウム、モリブデン、銅、銀、マンガン、白金族元素、黒鉛、若しくはクロム、又はそれらの組み合わせを用いることができる。陽極14においてはニッケルからなる導電性基材を好ましく用いることができる。触媒層は元素としてニッケルを含む。触媒層は、酸化ニッケル、金属ニッケル、若しくは水酸化ニッケル、又はそれらの組み合わせを含むことが好ましく、ニッケルと他の1種以上の金属との合金を含んでもよい。触媒層は金属ニッケルからなることが特に好ましい。なお、触媒層は、クロム、モリブデン、コバルト、タンタル、ジルコニウム、アルミニウム、亜鉛、白金族元素、若しくは希土類元素、又はそれらの組み合わせをさらに含んでもよい。触媒層の表面に、ロジウム、パラジウム、イリジウム、若しくはルテニウム、又はそれらの組み合わせが追加的な触媒としてさらに担持されていてもよい。陽極14の導電性基材は剛性の基材であってもよく、可撓性の基材であってもよい。陽極14を構成する剛性の導電性基材としては、例えばエキスパンドメタル、パンチドメタル等を挙げることができる。また陽極14を構成する可撓性の導電性基材としては、例えば金属ワイヤーで織った(又は編んだ)金網等を挙げることができる。
水素発生用陰極24(以下において単に「陰極24」ということがある。)としては、アルカリ水電解用の電解槽に使用可能な陰極を特に制限なく用いることができる。陰極24は通常、導電性基材と、該基材の表面を被覆する触媒層とを備える。陰極24の導電性基材としては、例えば、ニッケル、ニッケル合金、ステンレススチール、軟鋼、ニッケル合金、又は、ステンレススチール若しくは軟鋼の表面にニッケルメッキを施したものを好ましく採用できる。陰極24の触媒層としては、貴金属酸化物、ニッケル、コバルト、モリブデン、若しくはマンガン、若しくはそれらの酸化物、又は貴金属酸化物からなる触媒層を好ましく採用できる。陰極24を構成する導電性基材は例えば剛性の基材であってもよく、可撓性の基材であってもよい。陰極24を構成する剛性の導電性基材としては、例えばエキスパンドメタル、パンチドメタル等を挙げることができる。また陰極24を構成する可撓性の導電性基材としては、例えば金属ワイヤーで織った(又は編んだ)金網等を挙げることができる。
導電性リブ13及び23としては、アルカリ水電解槽に用いられる公知の導電性リブを特に制限なく用いることができる。電解槽100において、導電性リブ13は陽極室セル10及び陽極エンドセル10eの背面隔壁11から突出して設けられており、導電性リブ23は陰極室セル20及び陰極エンドセル20eの背面隔壁21から突出して設けられている。導電性リブ13が陽極14を陽極室セル10及び陽極エンドセル10eに対して固定および保持できる限りにおいて、導電性リブ13の接続方法、形状、数、及び配置は特に制限されない。また導電性リブ23が陰極24を陰極室セル20及び陰極エンドセル20eに対して固定および保持できる限りにおいて、導電性リブの23の接続方法、形状、数、及び配置も特に制限されない。導電性リブ13及び23の材質としては、アルカリ耐性を有する剛性の導電性材料を特に制限なく用いることができ、例えばニッケル、鉄等の単体金属やSUS304、SUS310、SUS310S、SUS316、SUS316L等のステンレス鋼等の金属材料を好ましく採用できる。これら金属材料には、耐食性や導電性を向上させるために、ニッケルめっきを施しても良い。
イオン透過性隔膜30(以下において単に「隔膜30」ということがある。)としては、アルカリ水電解用の電解槽に使用可能なイオン透過性の隔膜を特に制限なく用いることができる。隔膜30は、ガス透過性が低く、電気伝導度が小さく、強度が高いことが望ましい。隔膜30の例としては、アスベストや変性アスベストからなる多孔質膜、ポリスルホン系ポリマーを用いた多孔質隔膜、ポリフェニレンスルファイド繊維を用いた布、フッ素系多孔質膜、無機系材料と有機系材料との両方を含むハイブリッド材料を用いた多孔質膜等の多孔質隔膜を挙げることができる。またこれらの多孔質隔膜以外にも、フッ素系イオン交換膜等のイオン交換膜を隔膜30として用いることも可能である。
電解槽100において、保護部材40はガスケットからなる。保護部材40を構成するガスケットとしては、アルカリ水電解用の電解槽に使用可能であり、電気絶縁性を有するガスケットを特に制限なく用いることができる。図3にはガスケット30の断面が表れている。保護部材40は平坦な形状を有し、隔膜30の周縁部を保持する一方で、隣接する陽極室ユニット10(又は陽極エンドユニット10e)のフランジ部12と陰極室ユニット20(又は陰極エンドユニット20e)のフランジ部22との間に挟持される。保護部材40を構成するガスケットは、耐アルカリ性を有するエラストマーによって形成されていることが好ましい。ガスケットの材料の例としては、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、エチレン−プロピレンゴム(EPT)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、イソブチレン−イソプレンゴム(IIR)、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)等のエラストマーを挙げることができる。また、アルカリ耐性を有しないガスケット材料を使用する場合、該ガスケット材料の表面に耐アルカリ性を有する材料の層を被覆等により設けても良い。
陽極側絶縁板51及び陰極側絶縁板52(以下において単に「絶縁板51及び52」ということがある。)としては、アルカリ水電解用の電解槽において陽極エンドセルと陽極側プレスフレームとの間の電気的絶縁および陰極エンドセルと陰極側プレスフレームとの間の電気的絶縁に使用可能な絶縁板を特に制限なく用いることができる。絶縁板51及び52の材料の例としては、硬質塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ナイロン樹脂、ポリアセタール樹脂、非結晶性ポリエステル樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリベンゾイミダゾール樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体樹脂、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体樹脂等を挙げることができる。
陽極側プレスフレーム61及び陰極側プレスフレーム62(以下において単に「プレスフレーム61及び62」ということがある。)は、不図示のタイロッドによって締結されることにより、陽極側プレスフレーム61と陰極側プレスフレーム62との間に配置された、絶縁板51及び52、各陽極室ユニット10及び陽極エンドユニット10e、各陰極室ユニット20及び陰極エンドユニット20e、並びに各保護部材40及び各隔膜30を一体化する。プレスフレーム61及び62は、上記締結の荷重に耐える剛性を有する金属材料で形成されている。プレスフレーム61及び62を構成する金属材料の例としては、SS400等の炭素鋼やSUS304、SUS316等のステンレス鋼等を挙げることができる。
陽極液供給管81、陰極液供給管82、陽極液・ガス回収管83、及び陰極液・ガス回収管84(以下においてまとめて「極液供給管/回収管」ということがある。)のそれぞれは、少なくとも内面が電気絶縁性の樹脂で被覆された金属管である。陽極液供給管81、陰極液供給管82、陽極液・ガス回収管83、及び陰極液・ガス回収管84を構成する金属材料の例としては、SS400等の炭素鋼、SUS304、SUS310、SUS316等のステンレス鋼、及びニッケル鋼等を挙げることができる。また陽極液供給管81、陰極液供給管82、陽極液・ガス回収管83、及び陰極液・ガス回収管84の内面を被覆する電気絶縁性の樹脂としては、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体樹脂、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体樹脂等の、電気絶縁性および耐アルカリ性を有する樹脂材料を特に制限なく用いることができる。陽極液供給管81、陰極液供給管82、陽極液・ガス回収管83、及び陰極液・ガス回収管84を、それぞれ第1の貫通孔62a、52a、第2の貫通孔62b、52b、第3の貫通孔62c、52c、及び第4の貫通孔62d、52d(以下においてまとめて「各貫通孔」ということがある。)を通じて、それぞれ陽極液供給用流通部71、陰極液供給用流通部72、陽極液・ガス回収用流通部73、及び陰極液・ガス回収用流通部74(以下においてまとめて「極液供給用/回収用流通部」ということがある。)に接続する手法としては、例えばねじ込み接続、差し込み溶接、突合せ溶接、フランジ接続等の公知の接続手法を特に制限なく用いることができる。なお、各極液供給管/回収管(81〜84)を各貫通孔(62a/52a〜62d/52d)を通じて各極液供給用/回収用流通部(71〜74)に接続した際に、各極液供給管/回収管の内部から各極液供給用/回収用流通部までの空間において、当該極液供給管/回収管の金属部材もしくは陰極側プレスフレーム62の金属部材またはそれらと電気的に導通した金属部材が極液の流路に露出する場合には、当該流路に露出する金属部材の表面に電気絶縁性の樹脂による被覆を塗工等によりさらに設けることができる。当該電気絶縁性の樹脂としては、各極液供給管/回収管の内面を被覆する電気絶縁性の樹脂と同様の電気絶縁性樹脂を特に制限なく用いることができる。
少なくとも内面が電気絶縁性の樹脂で被覆された金属管である各極液供給管/回収管81〜84の内部の流路長(単位:m)の流路断面積(管内部の空洞の、管長さ方向に垂直な断面の面積。)(単位:m)に対する比は特に制限されるものではないが、本発明の効果がより顕著に表れる点で、好ましくは100m/m以上、より好ましくは1,000m/m以上である。上限は特に制限されるものではないが、例えば20,000m/m未満であり得る。なお上記「流路長」について、金属管が屈曲している場合には、最短の経路を採用するものとする。屈曲した金属管内部の最短の経路の長さは、例えば糸を金属管内部に金属管の全長にわたって通し、糸に弛みがないように両端から引っ張ることにより、糸の金属管内部を通る部分の長さとして知ることができる。また上記「断面積」について、管内部の場所によって断面積が異なる場合には、その最大値を採用するものとする。
陽極エンドセル10eには陽極端子が、陰極エンドセル20eには陰極端子が、それぞれ接続されている。また陽極側プレスフレーム61、陰極側プレスフレーム62、陽極液流通管81、陰極液供給管82、陽極液・ガス回収管83、及び陰極液・ガス回収管84は、いずれも電気的に接地されている。
電解槽100において、陽極液は、陽極液供給管81と陽極液供給用流通部71との接続部および陽極液・ガス回収管83と陽極液・ガス回収用流通部73との接続部において、陽極液供給管81の金属部材、陽極液・ガス回収管83の金属部材、陽極側プレスフレーム61の金属部材、及び陰極側プレスフレーム62の金属部材、並びにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触しない。また陰極液は、陰極液供給管82と陰極液供給用流通部72との接続部および陰極液・ガス回収管84と陰極液・ガス回収用流通部74との接続部において、陰極液供給管82の金属部材、陽極液・ガス回収管83の金属部材、陽極側プレスフレーム61の金属部材、及び陰極側プレスフレーム62の金属部材、並びにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触しない。したがって電解槽100によれば、リーク電流によって逆反応が生じる際の作用極から対極までのイオン伝導抵抗(液抵抗)を増大させることができるので、不安定電源を用いた場合であってもリーク電流の影響を抑制することが可能になる。
本発明の効果が顕著になる観点から、本発明の電解槽が最小電流で運転されるときの単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量は、本発明の電解槽が最大電流で運転されるときの単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量に対して、好ましくは10%未満、より好ましくは5%未満であり、一の実施形態において1%以上、他の一の実施形態において2%以上である。なお本明細書において、「最大電流」および「最小電流」とは、電解槽に通電される電流の最大値および最小値を意味する。
このような電解槽100の効果は、陽極室および陰極室の少なくとも一方を大気圧よりも高圧に維持しながら電解を行う場合に特に顕著である。電解槽に極液を供給し、該電解槽から極液およびガスを回収する各極液供給管および回収管としては、フレキシブルホース等の樹脂製の配管を用いることが、配管の取り回し等の面で簡便である。しかしながら極室が加圧されている場合には、各極液供給管および回収管の内部も加圧されているので、各極液供給管および回収管としてフレキシブルホース等の樹脂製の配管を用いることは強度の面で困難である。したがって加圧条件下での電解を行う電解槽に接続する極液供給管および回収管としては金属管を用いることが望ましい。しかしながら金属管は安全のため電気的に接地することが必要であるところ、そのような電解槽において電源として不安定電源を用いる場合には、電気的に接地された金属管がカウンター電極として作用することによるリーク電流の影響が無視できなくなる。これに対して電解槽100によれば、極液供給管および回収管として金属管を用いることが必要な加圧条件下での電解を、不安定電源を用いて行う場合であっても、リーク電流の影響を抑制することが可能である。
陽極室および陰極室の少なくとも一方を大気圧よりも高圧に維持しながら電解を行う場合、陰極室内部の圧力は大気圧に対して20kPa以上高圧であることが好ましく、400kPa以上高圧であることがより好ましく、800kPa以上高圧であることがさらに好ましい。陰極室内部の圧力の上限は陰極室内部の圧力の上限は電解槽を構成する部材の強度にもよるが、例えば大気圧+1000kPa未満とすることができる。陰極室内部の圧力が上記下限値以上であることにより、陰極室から水素ガスを回収した後の昇圧工程における圧縮率を低減、または昇圧工程を省略することができるので、設備コストを削減し、設備全体として省スペース化および省エネルギー化を図ることが可能になる。また陰極室内部の圧力が上記下限値以上であることにより、陰極室で発生する気泡のサイズが小さくなるので、陽極−陰極間の抵抗が減少し、したがって電解電圧を低減することが可能になる。
また陽極室および陰極室の少なくとも一方を大気圧よりも高圧に維持しながら電解を行う場合、陽極室内部の圧力は大気圧に対して20kPa以上高圧であることが好ましく、400kPa以上高圧であることがより好ましく、800kPa以上高圧であることがさらに好ましい。陽極室内部の圧力の上限は電解槽を構成する部材の強度にもよるが、例えば大気圧+1000kPa未満とすることができる。陽極室内部の圧力が上記下限値以上であることにより、陽極室から酸素ガスを回収した後の昇圧工程における圧縮率を低減、または昇圧工程を省略することができるので、設備コストをさらに削減し、設備全体としてさらなる省スペース化および省エネルギー化を図ることが可能になる。また陽極室内部の圧力が上記下限値以上であることにより、陽極室で発生する気泡のサイズが小さくなるので、陽極−陰極間の抵抗がさらに減少し、したがって電解電圧をさらに低減することが可能になる。
陰極室内部の圧力と陽極室内部の圧力との差は、例えば5.0kPa未満であることが好ましく、1.0kPa未満であることがより好ましい。陰極室内部の圧力と陽極室内部の圧力との差が上記上限値未満であることにより、陽極室−陰極室間の差圧に起因してガスが隔膜を透過して陽極室から陰極室へ又は陰極室から陽極室へ移動することを抑制すること、及び、陽極室−陰極室間の差圧に起因して隔膜が損傷する事態を抑制することが容易になる。
本発明に関する上記説明では、各極液供給管/回収管81〜84が、陰極側プレスフレーム62及び陰極側絶縁板52に設けられた第1〜第4の貫通孔62a/52a〜62d/52dを通じて、各極液供給用/回収用流通部71〜74にそれぞれ接続されている形態の電解槽100を例示したが、本発明は当該形態に限定されない。例えば、各極液供給管/回収管のうち一つ以上が、陽極側プレスフレーム及び陽極側絶縁板に設けられた貫通孔を通じて、対応する極液供給用/回収用流通部に接続されている形態の電解槽とすることも可能である。
図6は、そのような他の一の実施形態に係る電解槽200を模式的に説明する断面図である。電解槽200は、アルカリ水電解用の電解槽である。図7は、図6のC−C矢視図である。図6及び7において、紙面上下方向が鉛直上下方向にそれぞれ対応する。図8は、電解槽200における陽極液供給用流通部71、陰極液供給用流通部72、陽極液・ガス回収用流通部73、及び陰極液・ガス回収用流通部74の連通の様子を模式的に説明するための分解斜視図である。図6〜8において、図3〜5に既に表れた要素には図3〜5における符号と同一の符号を付し、説明を省略する。
電解槽200は、陽極エンドユニット101eに代えて陽極エンドユニット201eを備え、陰極エンドユニット102eに代えて陰極エンドユニット202eを備え、陰極エンドユニット201eに各極液供給管/回収管81〜84が接続されている点において、電解槽100と異なっている。陽極エンドユニット201eは、陽極エンドセル10eに代えて陽極エンドセル210eを備え、陽極側絶縁板51に代えて陽極側絶縁板251を備え、陽極側プレスフレーム61に代えて陽極側プレスフレーム261を備える点において、陽極エンドユニット101eと異なっている。陰極エンドユニット202eは、陰極エンドセル20eに代えて陰極エンドセル220eを備え、陰極側絶縁板52に代えて陰極側絶縁板252を備え、陰極側プレスフレーム62に代えて陰極側プレスフレーム262を備える点において、陰極エンドユニット102eと異なっている。陰極側プレスフレーム262は、第1〜第4の貫通孔62a〜62dを備えない点において、陰極側プレスフレーム62と異なっている。陰極側絶縁板252は、第1〜第4の貫通孔52a〜52dを備えない点において、陰極側絶縁板52と異なっている。
図8においては図を見やすくするために、陽極側プレスフレーム261及び陰極側プレスフレーム262、陽極側絶縁板251及び陰極側絶縁板252、陽極エンドセル210e及び陰極エンドセル220e、並びに、陽極エンドセル210eに隣接する保護部材40(240A)及び陰極エンドセル220eに隣接する保護部材40(240C)のみを示し、他の要素は省略している。また各導電性リブ13及び14も省略している。
陽極エンドセル210e、各陽極室セル10、各陰極室セル20、陰極エンドセル220e、及び各保護部材40のそれぞれ下部には陰極液供給用流通部72が、それぞれ上部には陰極液・ガス回収用流通部74が設けられている。陰極液供給用流通部72は陰極液供給路72aを介して陰極室Cと連通しており、陰極液・ガス回収用流通部74は陰極液排出路74aを介して陰極液Cと連通している。陰極液供給用流通部72から各陰極室Cに、陰極液供給路72aを通じて陰極液が供給され、各陰極室Cから陰極液・ガス回収用流通部74に、陰極液排出路74aを通じて陰極液および陰極24での発生ガスが回収される。それぞれの陰極液供給用流通部72は相互に連通しており、それぞれの陰極液・ガス回収用流通部74は相互に連通している。
陽極エンドセル210e、各陽極室セル10、各陰極室セル20、及び、陰極エンドセル220eに隣接する保護部材40(240C)以外の各保護部材40の、それぞれ下部には陽極液供給用流通部71が、それぞれ上部には陽極液・ガス回収用流通部73が設けられている。陽極液供給用流通部71は陽極液供給路71aを通じて陽極室Aと連通しており、陽極液・ガス回収用流通部73は陽極液排出路73aを通じて陽極室Aと連通している。陽極液供給用流通部71から各陽極室Aに、陽極液供給路71aを通じて陽極液が供給され、各陽極室Aから陽極液・ガス回収用流通部73に、陽極液排出路73aを通じて陽極液および陽極14での発生ガスが回収される。それぞれの陽極液供給量流通部71は相互に連通しており、それぞれの陽極液・ガス回収用流通部73は相互に連通している。
陽極液供給用流通部に陽極液を供給する陽極液供給管81が、陽極側プレスフレーム261及び陽極側絶縁板251に陽極液供給用流通部71と連通して設けられた第1の貫通孔261a、251aを通じて、陽極液供給用流通部71に接続されている。
陰極液供給用流通部に陰極液を供給する陰極液供給管82が、陽極側プレスフレーム261及び陽極側絶縁板251に陰極液供給用流通部72と連通して設けられた第2の貫通孔261b、251bを通じて、陰極液供給用流通部72に接続されている。
陽極液・ガス回収用流通部から陽極液およびガスを回収する陽極液・ガス回収管83が、陽極側プレスフレーム261及び陽極側絶縁板251に陽極液・ガス回収用流通部73と連通して設けられた第3の貫通孔261c、251cを通じて、陽極液・ガス回収用流通部73に接続されている。
陰極液・ガス回収用流通部から陰極液およびガスを回収する陰極液・ガス回収管84が、陽極側プレスフレーム261及び陽極側絶縁板251に陰極液・ガス回収用流通部74と連通して設けられた第4の貫通孔261d、251dを通じて、陰極液・ガス回収用流通部74に接続されている。
各極液供給管/回収管81〜84を、それぞれ第1〜第4の貫通孔261a/251a〜261d/251dを通じて、それぞれ各極液供給用/回収用流通部71〜74に接続する手法としては、電解槽100について上記説明したものと同様の接続手法を特に制限なく用いることができる。なお、各極液供給管/回収管(81〜84)を第1〜第4の貫通孔(261a/251a〜261d/251d)を通じて各極液供給用/回収用流通部(71〜74)に接続した際に、各極液供給管/回収管の内部から各極液供給用/回収用流通部までの空間において、当該極液供給管/回収管の金属部材もしくは陽極側プレスフレーム261の金属部材またはそれらと電気的に導通した金属部材が極液の流路に露出する場合には、当該流路に露出する金属部材の表面に電気絶縁性の樹脂による被覆を塗工等によりさらに設けることができる。
陽極エンドセル210eには陽極端子が、陰極エンドセル220eには陰極端子が、それぞれ接続されている。また陽極側プレスフレーム261、陰極側プレスフレーム262、陽極液流通管81、陰極液供給管82、陽極液・ガス回収管83、及び陰極液・ガス回収管84は、いずれも電気的に接地されている。
電解槽200において、陽極液は、陽極液供給管81と陽極液供給用流通部71との接続部および陽極液・ガス回収管83と陽極液・ガス回収用流通部73との接続部において、陽極液供給管81の金属部材、陽極液・ガス回収管83の金属部材、陽極側プレスフレーム261の金属部材、及び陰極側プレスフレーム262の金属部材、並びにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触しない。また陰極液は、陰極液供給管82と陰極液供給用流通部72との接続部および陰極液・ガス回収管84と陰極液・ガス回収用流通部74との接続部において、陰極液供給管82の金属部材、陰極液・ガス回収管84の金属部材、陽極側プレスフレーム261の金属部材、及び陰極側プレスフレーム262の金属部材、並びにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触しない。したがって電解槽200によれば、リーク電流によって逆反応が生じる際の作用極から対極までのイオン伝導抵抗(液抵抗)を増大させることができるので、電解槽200が最小電流で運転されるときの主反応の水素ガス発生量が、電解槽200が最大電流で運転されるときの10%未満であるような不安定電源を用いた場合であっても、リーク電流の影響を抑制することが可能になる。
本発明に関する上記説明では、保護部材40に保持された隔膜30を挟むことなく隣接する陽極室セル10の背面隔壁11と陰極室セル20の背面隔壁21とが別個の部材である形態の電解槽100、200を例に挙げたが、本発明は当該形態に限定されない。例えば、保護部材に保持された隔膜を挟むことなく隣接する陽極室セルの背面隔壁と陰極室セルの背面隔壁とが一体に形成された形態の電解槽とすることも可能である。
図9は、そのような他の一の実施形態に係る電解槽300を模式的に説明する断面図である。電解槽300は、アルカリ水電解用の電解槽である。図9において、図3〜8に既に表れた要素には図3〜8における符号と同一の符号を付し、説明を省略する。図9において、紙面上下方向が鉛直上下方向にそれぞれ対応する。電解槽300は、陽極室セル10及び陰極室セル20に代えて、一体型極室セル310を備える点において、電解槽100(図3)と異なっている。一体型極室セル310においては、隣接する陽極室セル10の背面隔壁11と陰極室セル20の背面隔壁21とが一体に形成されて、一体の背面隔壁311とされている。また一体型極室セル310においては、隣接する陽極室セル10のフランジ部12と陰極室セル20のフランジ部22とが一体に形成されて、背面隔壁311の陽極室側(図9の紙面左側)及び陰極室側(図9の紙面右側)の両方に延在する一体のフランジ部312とされている。このような電解槽300によっても、電解槽100(図3〜5)について上記説明した効果と同様の効果を得ることが可能である。
本発明に関する上記説明では、ガスケットからなる保護部材40を備える形態の電解槽100、200、300を例に挙げたが、本発明は当該形態に限定されない。例えば、金属板の表面がエラストマーで被覆されてなる保護部材を備える形態の電解槽とすることも可能である。
図10は、そのような他の一の実施形態に係る電解槽400を模式的に説明する断面図である。電解槽400は、アルカリ水電解用の電解槽である。図10において、図3〜9に既に表れた要素には図3〜9における符号と同一の符号を付し、説明を省略する。図10において、紙面上下方向が鉛直上下方向にそれぞれ対応する。電解槽400は、保護部材40に代えて保護部材440を備える点において、電解槽100(図3〜5)と異なっている。保護部材440は、金属板441と、金属板441の表面に設けられた電気絶縁性のエラストマー被覆442とを備える点において、保護部材40と異なっている。保護部材40と同様に、保護部材440のそれぞれ下部には陽極液供給用流通部71が、それぞれ上部には陽極液・ガス回収用流通部73が設けられている。また陽極エンドセル10eに隣接する保護部材440A以外の各保護部材440のそれぞれ下部には陰極液供給用流通部72が、それぞれ上部には陰極液・ガス回収用流通部74が設けられている。隔膜30の周縁部は、保護部材440のエラストマー被覆442及び金属板441に連通して設けられたスリット部に保持されている。このような電解槽400によっても、電解槽100(図3〜5)について上記説明した効果と同様の効果を得ることが可能である。
金属板441を構成する金属材料としては、アルカリ耐性を有する剛性の金属材料を好ましく用いることができ、例えばニッケル、鉄等の単体金属やSUS304、SUS310、SUS310S、SUS316、SUS316L等のステンレス鋼等の金属材料を好ましく採用できる。これら金属材料には、耐食性を向上させるために、ニッケルめっきを施しても良い。
エラストマー被覆442を構成するエラストマーとしては、電気絶縁性および耐アルカリ性を有するエラストマーを好ましく用いることができる。そのようなエラストマーの例としては、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、エチレン−プロピレンゴム(EPT)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、イソブチレン−イソプレンゴム(IIR)、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)等のエラストマーを挙げることができる。また、アルカリ耐性を有しないエラストマーを使用する場合、該エラストマーの表面に耐アルカリ性を有する材料の層を被覆等により設けても良い。
図11は、本発明のさらに他の一実施形態に係る電解槽500を模式的に説明する断面図である。電解槽500は、アルカリ水電解用の電解槽である。図11において、図3〜10に既に表れた要素には図3〜10における符号と同一の符号を付し、説明を省略する。図11において、紙面上下方向が鉛直上下方向にそれぞれ対応する。電解槽500は、保護部材40に代えて保護部材540を備える点において、電解槽300(図9)と異なっている。保護部材540は、隔膜30の周縁部を挟持するガスケット541と、ガスケット541を保持する樹脂製の保持部材542とを備え、保持部材542が各極室セルの間に挟持される点において、保護部材40と異なっている。保護部材40と同様に、保護部材540のそれぞれ下部には陽極液供給用流通部71が、それぞれ上部には陽極液・ガス回収用流通部73が設けられている。また陽極エンドセル10eに隣接する保護部材540A以外の各保護部材540のそれぞれ下部には陰極液供給用流通部72が、それぞれ上部には陰極液・ガス回収用流通部74が設けられている。
図12は、電解槽500における保護部材540をさらに詳細に説明する断面図である。図12(A)〜(C)において、紙面上下方向が鉛直上下方向にそれぞれ対応する。図12(A)は、保護部材540を分解した姿勢を示す断面図である。上記したように、保護部材540は、隔膜30の周縁部を保持するガスケット541と、ガスケット541を保持する樹脂製の保持部材542とを備えている。保持部材542は、基体枠5421と、蓋枠5422とを備える。基体枠5421の外周側には、各極液供給用/回収用流通部71〜74が設けられている。基体枠5421は、基体枠5421の内周側に設けられ、ガスケット541を受け容れることが可能な寸法を有する受容部5421aと、受容部5421aより基体枠5421の内周側に突出して延在し、受容部5421aにガスケット541が受け容れられた際にガスケット541を各極室セル及び保護部材540の積層方向(図12の紙面左右方向。以下において単に「積層方向」ということがある。)に支持する支持部5421bとを備えている。図12(B)は、ガスケット541が基体枠5421の受容部5421aに受け容れられ、支持部5421bに積層方向から支持されている姿勢を示す断面図である。受容部5421aの積層方向における深さは、隔膜30の周縁部を保持したガスケット541の積層方向における厚さよりも深いので、隔膜30を保持したガスケット541が受容部5421aに受け容れられ支持部5421bに積層方向から支持されているとき、受容部5421aに受け容れられたガスケット541の支持部5421bとは反対側の面541aと、基体枠5421の支持部5421bとは反対側の面5421cとの間には段差が生じる(図12(B))。蓋枠5422は、受容部5421aにガスケット541を受け容れた基体枠5421の面5421cとガスケットの面5421aとの間の段差に受け容れられることが可能な寸法を有している。すなわち、蓋枠5422の外周部は、基体枠5421の受容部5421aの内周部と略同一の寸法を有しており、蓋枠5422の内周部は、基体枠5421の支持部5421bの内周部と略同一の寸法を有しており、蓋枠5422の積層方向における厚さは、隔膜30を保持したガスケット541の積層方向の厚さと蓋枠5422の積層方向の厚さとの合計が基体枠5421の受容部5421aの積層方向の深さと略同一となるようにされている。図12(C)は、図12(B)における基体枠5421の面5421cとガスケットの面5421aとの間の段差に蓋枠5422が受け容れられた姿勢を示す断面図である。図12(C)に示すように、ガスケット541及び蓋枠5422が基体枠5421の受容部5421aに受け容れられることにより、ガスケット541が保持部材542に保持される。電解槽500において保護部材540は、隣接する陽極エンドセル10e若しくは陰極エンドセル20e又は各極室セル10、20から積層方向に押圧力を受ける(図11)ので、基体枠5421の受容部5421aに受け容れられたガスケット541は基体枠5421の支持部5421bと蓋枠5422とによって積層方向に挟持され固定される。
電解槽500において、ガスケット541を構成する材料としては、ガスケット40について上記説明した材料と同様の材料を用いることができる。保持部材542の基体枠5421及び蓋枠5422を構成する樹脂材料としては、耐アルカリ性を有し積層方向に印加される押圧力に耐える強度を有する樹脂材料を特に制限なく用いることができる。そのような樹脂材料の例としては、硬質塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリベンゾイミダゾール樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体樹脂、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体樹脂等を挙げることができる。
このような電解槽500によっても、電解槽100(図3〜5)について上記説明した効果と同様の効果を得ることが可能である。
<2.ガス製造方法>
本発明のガス製造方法は、アルカリ水を電解して少なくとも水素ガスを製造する方法であって、(a)本発明のアルカリ水電解用電解槽に、変動する直流電流を通電することにより、陰極液・ガス回収管(84)から水素ガスを回収する工程を含む。工程(a)においては、本発明の上記効果が顕著に表れる点で、電解槽が上記変動する直流電流の最小値で運転されるときの単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量が、電解槽が上記変動する直流電流の最大値で運転されるときの単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量の10%未満であることが好ましく、5%未満であることがより好ましく、また一の実施形態において1%以上、他の一の実施形態において2%以上である。工程(a)は、陽極液・ガス回収管(83)から酸素ガスを回収することをさらに含んでもよい。工程(a)はさらに、陽極液供給管71から陽極液を、陰極液供給管72から陰極液をそれぞれ供給するとともに、陽極液・ガス回収管73から陽極液を、陰極液・ガス回収管74から陰極液をそれぞれ回収することを含み得る。なお上記変動する直流電流の変動幅は、所定の範囲内であることが好ましい。本発明のガス製造方法によれば、上記本発明のアルカリ水電解用電解槽を用いることにより、不安定電源を用いた場合であってもリーク電流の影響を抑制できるので、不安定電源を用いながらも純度の向上した水素ガス及び酸素ガスを製造することが可能になる。
10 陽極室セル
10e、210e 陽極エンドセル
20 陰極室セル
20e、220e 陰極エンドセル
310 一体型極室セル
11、21、311 背面隔壁
12、22、312 フランジ部
13、23 導電性リブ
14 (酸素発生用)陽極
24 (水素発生用)陰極
30 (イオン透過性)隔膜
40、40A、40C、240A、240C、440、440A、440C、540、540A、540C 保護部材
441 金属板
442 (電気絶縁性の)エラストマー被覆
541 ガスケット
542 保持部材
5421 基体枠
5421a 受容部
5421b 支持部
5422 蓋枠
51、251 陽極側絶縁板
52、252 陰極側絶縁板
61、261 陽極側プレスフレーム
62、262 陰極側プレスフレーム
62a、52a、261a、251a 第1の貫通孔
62b、52b、261b、251b 第2の貫通孔
62c、52c、261c、251c 第3の貫通孔
62d、52d、261d、251c 第4の貫通孔
71 陽極液供給用流通部
72 陰極液供給用流通部
73 陽極液・ガス回収用流通部
74 陰極液・ガス回収用流通部
81 陽極液供給管
82 陰極液供給管
83 陽極液・ガス回収管
84 陰極液・ガス回収管
71a 陽極液供給路
73a 陽極液排出路
72a 陰極液供給路
74a 陰極液排出路
101e、201e 陽極エンドユニット
102e、202e 陰極エンドユニット
100、200、300、400、500、900 電解槽
A 陽極室
C 陰極室

Claims (9)

  1. アルカリ水からなる電解液を電解して酸素及び水素を得るための電解槽と、最小値および最大値を有する所定の範囲内で変動する直流電流を前記電解槽に通電する電源と、を備えるアルカリ水電解システムであって、
    前記電解槽は、陽極エンドユニット及び陰極エンドユニットの間に、酸素発生用陽極を収容する陽極室セルと、水素発生用陰極を収容する陰極室セルとが、周縁部が保護部材により保持されたイオン透過性隔膜を介して交互に複数配置された構造を含んでなり、
    前記電解槽は、
    陽極エンドユニットと、
    陰極エンドユニットと、
    それぞれ第1の導電性の背面隔壁を備え且つ酸素発生用陽極を収容する、複数の陽極室セルと、
    それぞれ第2の導電性の背面隔壁を備え且つ水素発生用陰極を収容する、複数の陰極室セルと、
    それぞれ周縁部が保護部材により保持された、複数のイオン透過性隔膜と、
    を備え、
    それぞれの隣接する前記イオン透過性隔膜の間には、前記第1の背面隔壁を前記陽極エンドユニット側に向けた一の陽極室セルと、前記第2の背面隔壁を前記陰極エンドユニット側に向けた一の陰極室セルとの組が、該第1の背面隔壁と該第2の背面隔壁とが隣接するように配置され、
    それぞれの隣接する前記イオン透過性隔膜の間において、前記第1の背面隔壁と前記第2の背面隔壁とは、一体に形成されていてもいなくてもよく、
    前記陽極エンドユニットは、電解槽の陽極側端部側から順に配置された、陽極側プレスフレーム、陽極側絶縁板、及び陽極エンドセルを備えてなり、
    前記陰極エンドユニットは、電解槽の陰極側端部側から順に配置された、陰極側プレスフレーム、陰極側絶縁板、及び陰極エンドセルを備えてなり、
    前記陽極エンドセルの下部、各陽極室セルの下部、各陰極室セルの下部、及び前記陰極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の下部には、陽極液供給用流通部が設けられており、該陽極液供給用流通部から前記各陽極室に陽極液が供給され、
    前記陽極エンドセルの上部、各陽極室セルの上部、各陰極室セルの上部、及び前記陰極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の上部には、陽極液・ガス回収用流通部が設けられており、該陽極液・ガス回収用流通部に前記各陽極室から陽極液および陽極での発生ガスが回収され、
    前記陰極エンドセルの下部、各陽極室セルの下部、各陰極室セルの下部、及び前記陽極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の下部には、陰極液供給用流通部が設けられており、該陰極液供給用流通部から前記各陰極室に陰極液が供給され、
    前記陰極エンドセルの上部、各陽極室セルの上部、各陰極室セルの上部、及び前記陽極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の上部には、陰極液・ガス回収用流通部が設けられており、該陰極液・ガス回収用流通部に前記各陰極室から陰極液および陰極での発生ガスが回収され、
    前記陽極液供給用流通部に陽極液を供給する陽極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた第1の貫通孔を通じて、前記陽極液供給用流通部に接続され、
    前記陽極液供給管が前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に設けられた第1の貫通孔を通じて前記陽極液供給用流通部に接続される場合には、前記陰極エンドセルの下部および前記陰極エンドセルに隣接する保護部材の下部にも前記陽極液供給用流通部が設けられており、
    前記陰極液供給用流通部に陰極液を供給する陰極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた第2の貫通孔を通じて、前記陰極液供給用流通部に接続され、
    前記陰極液供給管が前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に設けられた第2の貫通孔を通じて前記陰極液供給用流通部に接続される場合には、前記陽極エンドセルの下部および前記陽極エンドセルに隣接する保護部材の下部にも前記陰極液供給用流通部が設けられており、
    前記陽極液・ガス回収用流通部から陽極液およびガスを回収する陽極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた第3の貫通孔を通じて、前記陽極液・ガス回収用流通部に接続され、
    前記陽極液・ガス回収管が前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に設けられた第3の貫通孔を通じて前記陽極液・ガス回収用流通部に接続される場合には、前記陰極エンドセルの上部および前記陰極エンドセルに隣接する保護部材の上部にも前記陽極液・ガス回収用流通部が設けられており、
    前記陰極液・ガス回収用流通部から陰極液およびガスを回収する陰極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた第4の貫通孔を通じて、前記陰極液・ガス回収用流通部に接続され、
    前記陰極液・ガス回収管が前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に設けられた第4の貫通孔を通じて前記陰極液・ガス回収用流通部に接続される場合には、前記陽極エンドセルの上部および前記陽極エンドセルに隣接する保護部材の上部にも前記陰極液・ガス回収用流通部が設けられており、
    前記陽極液供給管、陰極液供給管、陽極液・ガス回収管、及び陰極液・ガス回収管のそれぞれは、少なくとも内面が電気絶縁性の樹脂で被覆された金属管であり、
    陽極液は、前記陽極液供給管と前記陽極液供給用流通部との接続部および前記陽極液・ガス回収管と前記陽極液・ガス回収用流通部との接続部において、前記陽極液供給管の金属部材、前記陽極液・ガス回収管の金属部材、前記陽極側プレスフレームの金属部材、および前記陰極側プレスフレームの金属部材、ならびにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触せず、
    陰極液は、前記陰極液供給管と前記陰極液供給用流通部との接続部および前記陰極液・ガス回収管と前記陰極液・ガス回収用流通部との接続部において、前記陰極液供給管の金属部材、前記陰極液・ガス回収管の金属部材、前記陽極側プレスフレームの金属部材、および前記陰極側プレスフレームの金属部材、ならびにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触せず、
    前記電源が前記電解槽に通電する前記電流が前記最小値となるときの前記電解槽における単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量が、前記電源が前記電解槽に通電する前記電流が前記最大値となるときの前記電解槽における単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量の10%未満であることを特徴とする、アルカリ水電解システム
  2. それぞれの前記陽極液供給用流通部が、相互に連通しており、
    それぞれの前記陽極液・ガス回収用流通部が、相互に連通しており、
    それぞれの前記陰極液供給用流通部が、相互に連通しており、
    それぞれの前記陰極液・ガス回収用流通部が、相互に連通している、
    請求項1に記載のアルカリ水電解システム
  3. 前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの下部に、前記陰極液供給用流通部が設けられており、
    前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの上部に、前記陰極液・ガス回収用流通部が設けられており、
    前記陽極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた前記第1の貫通孔を通じて、前記陽極液供給用流通部に接続され、
    前記陰極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた前記第2の貫通孔を通じて、前記陰極液供給用流通部に接続され、
    前記陽極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第3の貫通孔を通じて、前記陽極液・ガス回収用流通部に接続され、
    前記陰極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第4の貫通孔を通じて、前記陰極液・ガス回収用流通部に接続されている、
    請求項1又は2に記載のアルカリ水電解システム
  4. 前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの下部に、前記陽極液供給用流通部が設けられており、
    前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの上部に、前記陽極液・ガス回収用流通部が設けられており、
    前記陽極液供給管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた前記第1の貫通孔を通じて、前記陽極液供給用流通部に接続され、
    前記陰極液供給管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた前記第2の貫通孔を通じて、前記陰極液供給用流通部に接続され、
    前記陽極液・ガス回収管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第3の貫通孔を通じて、前記陽極液・ガス回収用流通部に接続され、
    前記陰極液・ガス回収管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第4の貫通孔を通じて、前記陰極液・ガス回収用流通部に接続されている、
    請求項1又は2に記載のアルカリ水電解システム
  5. 変動する直流電流を電解槽に通電することによりアルカリ水を電解して少なくとも水素ガスを製造する方法であって、
    前記電解槽は、陽極エンドユニット及び陰極エンドユニットの間に、酸素発生用陽極を収容する陽極室セルと、水素発生用陰極を収容する陰極室セルとが、周縁部が保護部材により保持されたイオン透過性隔膜を介して交互に複数配置された構造を含んでなり、
    前記電解槽は、
    陽極エンドユニットと、
    陰極エンドユニットと、
    それぞれ第1の導電性の背面隔壁を備え且つ酸素発生用陽極を収容する、複数の陽極室セルと、
    それぞれ第2の導電性の背面隔壁を備え且つ水素発生用陰極を収容する、複数の陰極室セルと、
    それぞれ周縁部が保護部材により保持された、複数のイオン透過性隔膜と、
    を備え、
    それぞれの隣接する前記イオン透過性隔膜の間には、前記第1の背面隔壁を前記陽極エンドユニット側に向けた一の陽極室セルと、前記第2の背面隔壁を前記陰極エンドユニット側に向けた一の陰極室セルとの組が、該第1の背面隔壁と該第2の背面隔壁とが隣接するように配置され、
    それぞれの隣接する前記イオン透過性隔膜の間において、前記第1の背面隔壁と前記第2の背面隔壁とは、一体に形成されていてもいなくてもよく、
    前記陽極エンドユニットは、電解槽の陽極側端部側から順に配置された、陽極側プレスフレーム、陽極側絶縁板、及び陽極エンドセルを備えてなり、
    前記陰極エンドユニットは、電解槽の陰極側端部側から順に配置された、陰極側プレスフレーム、陰極側絶縁板、及び陰極エンドセルを備えてなり、
    前記陽極エンドセルの下部、各陽極室セルの下部、各陰極室セルの下部、及び前記陰極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の下部には、陽極液供給用流通部が設けられており、該陽極液供給用流通部から前記各陽極室に陽極液が供給され、
    前記陽極エンドセルの上部、各陽極室セルの上部、各陰極室セルの上部、及び前記陰極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の上部には、陽極液・ガス回収用流通部が設けられており、該陽極液・ガス回収用流通部に前記各陽極室から陽極液および陽極での発生ガスが回収され、
    前記陰極エンドセルの下部、各陽極室セルの下部、各陰極室セルの下部、及び前記陽極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の下部には、陰極液供給用流通部が設けられており、該陰極液供給用流通部から前記各陰極室に陰極液が供給され、
    前記陰極エンドセルの上部、各陽極室セルの上部、各陰極室セルの上部、及び前記陽極エンドセルに隣接する保護部材以外の各保護部材の上部には、陰極液・ガス回収用流通部が設けられており、該陰極液・ガス回収用流通部に前記各陰極室から陰極液および陰極での発生ガスが回収され、
    前記陽極液供給用流通部に陽極液を供給する陽極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた第1の貫通孔を通じて、前記陽極液供給用流通部に接続され、
    前記陽極液供給管が前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に設けられた第1の貫通孔を通じて前記陽極液供給用流通部に接続される場合には、前記陰極エンドセルの下部および前記陰極エンドセルに隣接する保護部材の下部にも前記陽極液供給用流通部が設けられており、
    前記陰極液供給用流通部に陰極液を供給する陰極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた第2の貫通孔を通じて、前記陰極液供給用流通部に接続され、
    前記陰極液供給管が前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に設けられた第2の貫通孔を通じて前記陰極液供給用流通部に接続される場合には、前記陽極エンドセルの下部および前記陽極エンドセルに隣接する保護部材の下部にも前記陰極液供給用流通部が設けられており、
    前記陽極液・ガス回収用流通部から陽極液およびガスを回収する陽極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた第3の貫通孔を通じて、前記陽極液・ガス回収用流通部に接続され、
    前記陽極液・ガス回収管が前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に設けられた第3の貫通孔を通じて前記陽極液・ガス回収用流通部に接続される場合には、前記陰極エンドセルの上部および前記陰極エンドセルに隣接する保護部材の上部にも前記陽極液・ガス回収用流通部が設けられており、
    前記陰極液・ガス回収用流通部から陰極液およびガスを回収する陰極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた又は前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた第4の貫通孔を通じて、前記陰極液・ガス回収用流通部に接続され、
    前記陰極液・ガス回収管が前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に設けられた第4の貫通孔を通じて前記陰極液・ガス回収用流通部に接続される場合には、前記陽極エンドセルの上部および前記陽極エンドセルに隣接する保護部材の上部にも前記陰極液・ガス回収用流通部が設けられており、
    前記陽極液供給管、陰極液供給管、陽極液・ガス回収管、及び陰極液・ガス回収管のそれぞれは、少なくとも内面が電気絶縁性の樹脂で被覆された金属管であり、
    陽極液は、前記陽極液供給管と前記陽極液供給用流通部との接続部および前記陽極液・ガス回収管と前記陽極液・ガス回収用流通部との接続部において、前記陽極液供給管の金属部材、前記陽極液・ガス回収管の金属部材、前記陽極側プレスフレームの金属部材、および前記陰極側プレスフレームの金属部材、ならびにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触せず、
    陰極液は、前記陰極液供給管と前記陰極液供給用流通部との接続部および前記陰極液・ガス回収管と前記陰極液・ガス回収用流通部との接続部において、前記陰極液供給管の金属部材、前記陰極液・ガス回収管の金属部材、前記陽極側プレスフレームの金属部材、および前記陰極側プレスフレームの金属部材、ならびにこれらと電気的に導通した金属部材のいずれにも接触せず、
    前記方法は、
    (a)前記電解槽に、最小値から最大値までの所定の範囲内で変動する直流電流を通電することにより、前記陰極液・ガス回収管から水素ガスを回収する工程を含み、
    前記工程(a)において、前記電解槽が前記変動する直流電流の最小値で運転されるときの単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量が、前記電解槽が前記変動する直流電流の最大値で運転されるときの単位時間あたりの主反応の水素ガス発生量の10%未満であることを特徴とする、ガス製造方法。
  6. 前記工程(a)が、前記陽極液・ガス回収管から酸素ガスを回収することをさらに含む、
    請求項5に記載のガス製造方法。
  7. それぞれの前記陽極液供給用流通部が、相互に連通しており、
    それぞれの前記陽極液・ガス回収用流通部が、相互に連通しており、
    それぞれの前記陰極液供給用流通部が、相互に連通しており、
    それぞれの前記陰極液・ガス回収用流通部が、相互に連通している、
    請求項5又は6に記載のガス製造方法。
  8. 前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの下部に、前記陰極液供給用流通部が設けられており、
    前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの上部に、前記陰極液・ガス回収用流通部が設けられており、
    前記陽極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた前記第1の貫通孔を通じて、前記陽極液供給用流通部に接続され、
    前記陰極液供給管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた前記第2の貫通孔を通じて、前記陰極液供給用流通部に接続され、
    前記陽極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第3の貫通孔を通じて、前記陽極液・ガス回収用流通部に接続され、
    前記陰極液・ガス回収管が、前記陽極側プレスフレーム及び前記陽極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第4の貫通孔を通じて、前記陰極液・ガス回収用流通部に接続されている、
    請求項5〜7のいずれかに記載のガス製造方法。
  9. 前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの下部に、前記陽極液供給用流通部が設けられており、
    前記陽極エンドセル、各陽極室セル、各陰極室セル、各保護部材、及び前記陰極エンドセルのそれぞれの上部に、前記陽極液・ガス回収用流通部が設けられており、
    前記陽極液供給管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液供給用流通部と連通して設けられた前記第1の貫通孔を通じて、前記陽極液供給用流通部に接続され、
    前記陰極液供給管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液供給用流通部と連通して設けられた前記第2の貫通孔を通じて、前記陰極液供給用流通部に接続され、
    前記陽極液・ガス回収管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陽極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第3の貫通孔を通じて、前記陽極液・ガス回収用流通部に接続され、
    前記陰極液・ガス回収管が、前記陰極側プレスフレーム及び前記陰極側絶縁板に前記陰極液・ガス回収用流通部と連通して設けられた前記第4の貫通孔を通じて、前記陰極液・ガス回収用流通部に接続されている、
    請求項5〜7のいずれかに記載のガス製造方法。
JP2019542241A 2018-03-27 2019-03-12 アルカリ水電解用電解槽 Active JP6621970B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060640 2018-03-27
JP2018060640 2018-03-27
PCT/JP2019/010091 WO2019188260A1 (ja) 2018-03-27 2019-03-12 アルカリ水電解用電解槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6621970B1 true JP6621970B1 (ja) 2019-12-18
JPWO2019188260A1 JPWO2019188260A1 (ja) 2020-04-30

Family

ID=68058907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542241A Active JP6621970B1 (ja) 2018-03-27 2019-03-12 アルカリ水電解用電解槽

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11319635B2 (ja)
EP (1) EP3778991A4 (ja)
JP (1) JP6621970B1 (ja)
KR (1) KR102631673B1 (ja)
CN (1) CN111699280B (ja)
PH (1) PH12020551499A1 (ja)
TW (1) TWI797285B (ja)
WO (1) WO2019188260A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021200374A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社トクヤマ 電解槽
WO2023106412A1 (ja) * 2021-12-10 2023-06-15 株式会社トクヤマ アルカリ水電解用電解槽

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021172867A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 旭化成株式会社 水電解用複極式電解槽
EP4124676A1 (de) * 2021-07-30 2023-02-01 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Elektrolyseanlage mit einer mehrzahl von elektrolysezellen
KR20240063863A (ko) 2021-10-01 2024-05-10 가부시끼가이샤 도꾸야마 전해조
EP4170069A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-26 L'Air Liquide - Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Electrolysis cell and arrangement
EP4234761A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-30 thyssenkrupp nucera AG & Co. KGaA Electrolysis cell
EP4339335A1 (en) 2022-09-15 2024-03-20 thyssenkrupp nucera AG & Co. KGaA Electrolysis cell
CN117587433A (zh) * 2023-11-22 2024-02-23 苏州希倍优氢能源科技有限公司 一种低能耗碱性水电解制氢装置及安装方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001500194A (ja) * 1997-07-09 2001-01-09 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 電解装置
JP2003508629A (ja) * 1999-09-01 2003-03-04 スチュアート エナーヂ システムズ コーポレーシヨン 電解槽内での圧力差の制御
JP2013194296A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 電解槽の保護部材及びそれを用いた電解槽
WO2013191140A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 旭化成株式会社 複極式アルカリ水電解ユニット、及び電解槽
JP2016094650A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 旭化成株式会社 複極式アルカリ水電解セル、及び電解槽

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB211946A (en) 1922-11-28 1924-02-28 John Pressly Scott Improvements in electrolizers
US3654120A (en) * 1969-07-29 1972-04-04 Nora Int Co Electrolytic cell including bipolar electrodes with resin-impregnated holes in the electrode body
US3864236A (en) * 1972-09-29 1975-02-04 Hooker Chemicals Plastics Corp Apparatus for the electrolytic production of alkali
US3857773A (en) * 1973-04-05 1974-12-31 Ppg Industries Inc Suppression of crevice corrosion in gasketed titanium crevices by the use of rubber compound gaskets substantially free of calcium
JPS51142497A (en) * 1975-06-04 1976-12-08 Asahi Chem Ind Co Ltd The electrolytic bath for sodium chloride
US4371433A (en) * 1980-10-14 1983-02-01 General Electric Company Apparatus for reduction of shunt current in bipolar electrochemical cell assemblies
US4738763A (en) * 1983-12-07 1988-04-19 Eltech Systems Corporation Monopolar, bipolar and/or hybrid membrane cell
SE451855B (sv) * 1983-06-17 1987-11-02 Svenska Utvecklings Ab Elektrodkammarenhet avsedd att anvendas i en elektrokemisk cell med poros genomstromningselektrod, elektrokemisk cell, forfarande for framstellning av den elektrokemiska cellen samt anvendning derav for rening av vatten
JPS6093351U (ja) 1983-11-30 1985-06-26 アンリツ株式会社 信号受信装置
US4732660A (en) * 1985-09-09 1988-03-22 The Dow Chemical Company Membrane electrolyzer
US5296121A (en) * 1992-08-24 1994-03-22 The Dow Chemical Company Target electrode for preventing corrosion in electrochemical cells
JP2006054194A (ja) * 1999-10-29 2006-02-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電池
KR100405163B1 (ko) 2001-05-08 2003-11-12 키펙스솔루션스 주식회사 전해조
ES2547403T3 (es) 2002-11-27 2015-10-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Celda electrolítica bipolar, del tipo sin intersticios
US7014740B2 (en) * 2002-12-11 2006-03-21 Sang-Nam Kim Brown gas mass production apparatus including a line style electrolytic cell
WO2005044738A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Honda Motor Co., Ltd. 電解槽及び電解水生成装置
JP5632780B2 (ja) * 2011-02-28 2014-11-26 株式会社トクヤマ 電解槽の製造方法
EP2734658B1 (en) 2011-07-20 2019-06-05 New Nel Hydrogen As Electrolyser frame concept, method and use
JP5869440B2 (ja) * 2012-06-29 2016-02-24 旭化成ケミカルズ株式会社 電解セル及び電解槽
JP6031189B2 (ja) 2013-04-30 2016-11-24 旭化成株式会社 ガスケット及び電解槽
JP6324056B2 (ja) 2013-12-19 2018-05-16 旭化成株式会社 アルカリ水電解用隔膜及びこれを用いたアルカリ水電解槽
WO2016047161A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社 東芝 電解装置および電解水生成方法
JP6615682B2 (ja) * 2016-04-12 2019-12-04 デノラ・ペルメレック株式会社 アルカリ水電解用陽極及びアルカリ水電解用陽極の製造方法
CA3017451C (en) * 2016-04-27 2021-05-18 De Nora Permelec Ltd Electrolyzer with sintered nickel compact to absorb reverse current

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001500194A (ja) * 1997-07-09 2001-01-09 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 電解装置
JP2003508629A (ja) * 1999-09-01 2003-03-04 スチュアート エナーヂ システムズ コーポレーシヨン 電解槽内での圧力差の制御
JP2013194296A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 電解槽の保護部材及びそれを用いた電解槽
WO2013191140A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 旭化成株式会社 複極式アルカリ水電解ユニット、及び電解槽
JP2016094650A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 旭化成株式会社 複極式アルカリ水電解セル、及び電解槽

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021200374A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社トクヤマ 電解槽
WO2023106412A1 (ja) * 2021-12-10 2023-06-15 株式会社トクヤマ アルカリ水電解用電解槽
JP7330422B1 (ja) 2021-12-10 2023-08-21 株式会社トクヤマ アルカリ水電解用電解槽

Also Published As

Publication number Publication date
CN111699280A (zh) 2020-09-22
CN111699280B (zh) 2022-07-12
KR20200133725A (ko) 2020-11-30
EP3778991A1 (en) 2021-02-17
PH12020551499A1 (en) 2021-09-01
EP3778991A4 (en) 2021-05-19
US20210115573A1 (en) 2021-04-22
JPWO2019188260A1 (ja) 2020-04-30
KR102631673B1 (ko) 2024-02-01
WO2019188260A1 (ja) 2019-10-03
TW201942415A (zh) 2019-11-01
US11319635B2 (en) 2022-05-03
TWI797285B (zh) 2023-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621970B1 (ja) アルカリ水電解用電解槽
JP6559383B1 (ja) アルカリ水電解用膜−電極−ガスケット複合体
JP6963978B2 (ja) 電解槽
US20230082257A1 (en) Separator membrane-gasket-protecting member assembly, electrolysis element, and electrolysis vessel
WO2021200374A1 (ja) 電解槽
JP7330422B1 (ja) アルカリ水電解用電解槽
JP6306879B2 (ja) マニホールドユニット及び電解槽
TW202140860A (zh) 鹼性水電解用電解元件及鹼性水電解槽
WO2024128196A1 (ja) 隔膜エレメント、電解槽およびガス製造方法
CN118186421A (zh) 隔膜元件、电解槽以及气体制造方法
WO2023054576A1 (ja) 電解槽
CN115335551A (zh) 碱性水电解槽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190802

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150