JP6621087B2 - 飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム - Google Patents

飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム Download PDF

Info

Publication number
JP6621087B2
JP6621087B2 JP2016256440A JP2016256440A JP6621087B2 JP 6621087 B2 JP6621087 B2 JP 6621087B2 JP 2016256440 A JP2016256440 A JP 2016256440A JP 2016256440 A JP2016256440 A JP 2016256440A JP 6621087 B2 JP6621087 B2 JP 6621087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flying object
aircraft
positioning unit
rocket
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016256440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018109530A (ja
Inventor
幸之 砂見
幸之 砂見
敏史 山▲崎▼
敏史 山▲崎▼
淳 浦山
淳 浦山
典史 谷口
典史 谷口
聡 中山
聡 中山
敬紀 寅谷
敬紀 寅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aerospace Exploration Agency JAXA, Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Japan Aerospace Exploration Agency JAXA
Priority to JP2016256440A priority Critical patent/JP6621087B2/ja
Publication of JP2018109530A publication Critical patent/JP2018109530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621087B2 publication Critical patent/JP6621087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システムに関する。
従来、ロケットなどの飛行体の位置や速度を監視するために、地上レーダー局によって飛行体の位置や速度を検出し、飛行体と地上レーダー局、および管制局が通信を行って情報を共有していた。この構成では、地上レーダー局の維持コストが高く、コストの削減が求められていた。
これに対し、衛星測位と慣性計測装置の複合航法を用いた測位システムの発明が開示されている(特許文献1、2参照)。
米国特許第8868258号明細書 米国特許第5739787号明細書
しかしながら、衛星測位においては、飛行体が地上に近い位置にある場合、マルチパスの影響で測位が中断したり、誤差が大きくなるといった問題がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、より安定した自律測位を行うことが可能な飛行体用航法装置、並びにこれを利用した飛行体、および飛行体安全管制システムを提供することを目的の一つとする。
本発明の一態様は、飛行体に搭載される飛行体用航法装置であって、衛星からの電波を受信し、前記衛星との相対距離を求めることで前記飛行体の位置を導出する第1の機能と、前記電波におけるドップラーシフトに基づいて前記衛星との相対速度を求めることで前記飛行体の位置および速度を導出する第2の機能と、のうち一方または双方を実行可能な第1の測位部と、慣性計測装置の検出結果に基づいて、前記飛行体の位置および速度を導出する第2の測位部と、前記第1の測位部および前記第2の測位部による導出結果を統合して前記飛行体の位置および速度を導出する統合測位部と、前記統合測位部により導出された前記飛行体の位置および速度を地上に送信する送信部と、を備え、前記第1の測位部は、前記飛行体が地上から飛び立った後、所定タイミングまでは前記第2の機能により前記飛行体の位置および速度を導出し、所定タイミング以降は前記第1の機能および前記第2の機能により前記飛行体の位置および速度を導出する、飛行体用航法装置である。
本発明の一態様によれば、マルチパスの影響で測位が中断したり、誤差が大きくなるといった問題を解消することが可能となり、より安定した自律測位を行うことができる。また、本発明の一態様によれば、ロケットなどの飛行体の位置や速度を監視するために従来必要であった地上レーダー局の維持コストや新設コストが不要となり、打ち上げコストの低減につなげることが可能となる。
飛行体用航法装置100の構成図である。 ロケット50の概略構成図である。 飛行体用航法装置100による測位方法の切り替えを模式的に示す図である。 飛行体用航法装置100により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実証実験の結果を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システムの実施形態について説明する。飛行体用航法装置は、ロケットなどの飛行体に搭載される装置である。以下、飛行体はロケットであるものとして説明する。このロケットは、例えば多段ロケットであり、最上段には衛星を格納し、それ以下の段は、最上段を切り離した後、海などに着水し、或いは地上に着地する。飛行体安全管制システムは、飛行体用航法装置を搭載したロケットと、地上監視装置とを含む。地上監視装置は、ロケットが発射された(飛び立った)後のロケットの位置および速度を、通信によってロケットから取得する。そして、仮にロケットが落下した場合の落下地点を繰り返し推定し、落下による危険を回避するようにロケットに指示信号を送信する。以下、このような装置、システムの構成および機能について段階的に開示する。
[飛行体用航法装置]
図1は、飛行体用航法装置100の構成図である。飛行体用航法装置100は、一以上のアンテナATと、通信装置TMとに接続される。飛行体用航法装置100は、例えば、電波航法測位モジュール110と、IMU(Inertial Measurement Unit;慣性計測装置)120と、プロセッサ130と、通信インターフェース140と、電源モジュール150とを備える。
電波航法測位モジュール110は、例えば、RF(Radio Frequency)インターフェース112と、演算部114とを備える。アンテナATからの信号は、LNA(Low Noise Amplifier)によって増幅されてRFインターフェース112に入力される。演算部114は、RFインターフェース112に入力された信号に対する処理を行ってロケットの位置および速度を導出し、プロセッサ130に出力する。
演算部114は、4つ以上の衛星からの電波を受信し、衛星との相対距離(シュートレンジ)を求めることでロケットの位置を算出する。以下、この処理を「位置測位」と称する。なお、衛星は、準天頂衛星を含み、電波航法測位モジュール110は、準天頂衛星に対応した処理を行うことが可能であると好適である。
また、演算部114は、4つ以上の衛星からの電波のドップラーシフトに基づいて、衛星との相対速度をそれぞれ求め、衛星からの電波から導出される衛星の位置から相対速度ベクトルを算出し、相対速度ベクトルを衛星の速度に基づいて修正した複数の修正速度ベクトルを合成して、ロケットの速度(ベクトル)を算出する。以下、この処理を「ドップラー測位」と称する。
IMU120は、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)によって構成される三軸式加速度センサ、および三軸式ジャイロセンサを含む。IMU120は、これらのセンサによって検出された値をプロセッサ130に出力する。IMU120は、慣性計測装置の一例である。
プロセッサ130は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)で構成される。プロセッサ130は、例えば、プログラムメモリに格納されたプログラムを実行することにより、電波航法演算部132と、慣性航法測位部134と、統合測位部136とを実現する。なお、これらの機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)などのハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアが協働することで実現されてもよい。
電波航法演算部132は、所定の期間において、演算部114のドップラー測位によって算出されたロケットの速度を積分し、ロケットの位置を算出する。なお、電波航法測位モジュール110と電波航法演算部132とを合わせたものが、「第1の測位部」の一例である。なお、演算部114の機能をプロセッサ130が有してもよいし、電波航法演算部132の機能を電波航法測位モジュール110が有してもよい。所定の期間の詳細については後述する。
慣性航法測位部134は、IMU120から入力された値に基づいて、ロケットの位置および速度を導出する。慣性航法測位部134は、IMU120の三軸式加速度センサから入力された値を積分することで速度を算出し、更に、速度を積分することで変位を算出する。また、慣性航法測位部134は、IMU120の三軸式加速度センサと三軸式ジャイロセンサから入力された値に基づいて、変位と方角のベクトルを合成することで、より正確な姿勢を算出する。慣性航法測位部134は、「第2の測位部」の一例である。
統合測位部136は、電波航法測位モジュール110および/または電波航法演算部132により導出されたロケットの位置および速度と、慣性航法測位部134により導出されたロケットの位置および速度とを統合し、ロケットの位置および速度を導出する。統合測位部136は、例えば、カルマンフィルタを適用することで両者を統合し、ロケットの位置および速度を導出する。マルチパスの影響などにより、電波航法測位モジュール110がアンテナATで衛星の電波を受信できない状況において、統合測位部136は、直前までの電波航法測位モジュール110および/または電波航法演算部132により導出されたロケットの位置および速度に加えて、慣性航法測位部134により算出された位置および速度で補完する。
通信インターフェース140は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)で構成される。統合測位部136により導出されたロケットの位置および速度を、通信装置TMを用いて地上監視装置に送信する。通信装置TMは、例えば、テレメータ回線を利用して情報を地上監視装置に送信する。なお、通信インターフェース140として機能するFPGAは、電波航法測位モジュール110およびプロセッサ130の状態を監視し、これらの異常時に、再起動の指示を送信する処理などを行う。FPGAは、電波航法測位モジュール110およびプロセッサ130よりも放射線に対して異常をきたす可能性が低いため、このように構成することで、放射線による電波航法測位モジュール110またはプロセッサ130の異常時に、速やかに再起動を行うことができる。
電源モジュール150は、図示しない電源装置に接続される。電源モジュール150は、例えば、保護回路とDC−DCコンバータを備え、飛行体用航法装置100の各部に電力を供給する。
[ロケット]
図2は、ロケット50の概略構成図である。ロケット50は、例えば、一段目ロケット60と、二段目ロケット70と、最上段の三段目ロケット80とを備える。ロケット50は、発射された直後は一段目ロケット60による推進力で飛行し、その後、一段目ロケット60を切り離した後、二段目ロケット70の推進力で飛行し、最終的に三段目ロケット80が衛星などのペイロード82を宇宙空間に到達させる。飛行体用航法装置100は、例えば、二段目ロケット70に格納される。図では、冗長的に二つの飛行体用航法装置100−1、100−2を備える例を示している。
[測位の切り替え制御]
飛行体用航法装置100は、ロケット50が発射された直後の期間と、それ以降の期間とで、測位方法を切り替える。図3は、飛行体用航法装置100による測位方法の切り替えを模式的に示す図である。また、図3は、地上監視装置20とロケット50を含む飛行体安全管制システム1の全体像を示している。
電波航法測位モジュール110の演算部114は、ロケット50が発射された後、所定タイミングまでは、専らドップラー測位を行い、電波航法演算部132が、演算部114により算出されたロケットの速度を積分してロケットの位置を算出する。
所定タイミングとは、マルチパスの影響が小さくなるタイミングであり、例えば、ロケット50の発射から所定時間経過したタイミング、ロケット50の高度が所定高度に到達したタイミング、などと定義される。この所定タイミングまでの期間では、建物や山などの物体によるマルチパスの影響が大きいため、電波航法演算部132は、電波航法測位モジュール110の演算部114が算出した位置測位の結果を使用しない。なお、位置測位を完全に使用しないのではなく、位置測位の重みを下げるようにしてもよい。一方、ドップラー測位に関しては、マルチパスの影響が比較的小さいため、電波航法演算部132は、所定タイミングまでは電波航法測位モジュール110の演算部114のドップラー測位に基づいて導出される速度を積分して、マルチパスの影響を低減した位置算出を行う。同時に、慣性航法測位部134による慣性航法測位を行い、統合測位部136が、電波航法演算により算出された位置と、慣性航法測位により算出された位置とを統合することで、安定的な測位を行うことができる。
一方、所定タイミング以降は、プロセッサ130の電波航法演算部132は、電波航法測位モジュール110の演算部114の位置測位の結果とドップラー測位の結果を統合測位部136に渡す。この場合、ドップラー測位の結果は、専らロケット50の速度に反映されてよい。マルチパスの影響が小さければ、ドップラー測位の結果を積分して位置を導出する電波航法演算を行うよりも、位置測位によって位置を求める方が、精度が高い場合が多い。このため、所定タイミングの到来時に位置測位を開始することで、更に安定的な測位を行うことができる。
図4は、飛行体用航法装置100により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、飛行体用航法装置100に電源投入されたときに開始される。
まず、飛行体用航法装置100は、ロケット50の発射までT1以内となるまで待機する(ステップS200)。T1は、例えば数[sec]程度の時間である。この時間は、ドップラー測位に基づく電波航法演算、慣性航法測位、およびカルマンフィルタが十分に機能するまでに必要な時間である。
ロケット50の発射までT1以内となると、飛行体用航法装置100は、ドップラー測位および電波航法演算、並びに慣性航法測位によってロケット50の位置および速度を導出する(ステップS202)。この処理は、前述した所定タイミングに至るまで繰り返し実行される(ステップS204)。
所定タイミングに至ると、飛行体用航法装置100は、位置測位、ドップラー測位、慣性航法測位によって位置および速度を導出する(ステップS206)。そして、発射からT2が経過したときに電源をオフにし(ステップS208、S210)、本フローチャートの処理を終了する。T2は、飛行安全管制に必要な時間以上の時間であり、例えば数百〜数千[sec]程度である。係る処理によって、飛行体用航法装置100は、安定した自律測位を行うことができる。
[実証実験]
本出願の出願人は、以下に説明する実証実験を実施した。図5は、実証実験の結果を示す図である。図に示す固体モータおよび一段エンジンとは、一段目ロケット60に搭載された推進装置であり、二段エンジンとは、二段目ロケット70に搭載された推進装置である。位置差、および速度差とは、他の方法で計測された正解値(と考えられる値)との差分である。位置差に関しては、射点から100[km]までは150[m]以下、100[km]を超えると1000[m]以下に収まることが要求される。また、速度差に関しては、5[m/s]以内であることが要求される。これに対し、本実施形態の飛行体用航法装置100は、いずれについても要求を満たすことが確認された。なお、ドップラー測位において、捕捉した8つの衛星のうち1つの衛星に関して、マルチパスによるドップラー異常が一時的に発生したが、カルマンフィルタの作用によって抑圧され、異常値を示すには至っていない。
[地上監視装置]
地上監視装置20は、ロケット50に搭載された飛行体用航法装置100から、繰り返しロケット50の位置および速度を受信する。そして、飛行を中断した場合の破片(あるいは一段目ロケット60、二段目ロケット70、または三段目ロケット80の全体)が地上に落下した場合の落下位置を、リアルタイムで表示装置に表示させる。この際に、地上監視装置20は、ベイズ推定フィルタを用いて落下位置を推定する。これによって、地上監視装置20は、打ち上げ可能確率をむやみに下げることなく、ロケット50の安全な飛行を実現することができる。
以上説明した実施形態の飛行体用航法装置100、ロケット50、および飛行体安全管制システム1によれば、位置測位によってロケット50の位置および速度を求める第1の機能と、ドップラー測位および電波慣性演算前記電波によってロケット50の位置および速度を求める第2の機能と、のうち一方または双方を実行可能であり、IMU120の検出結果に基づいて、ロケット50の位置および速度を導出し、これらの導出結果を統合してロケット50の位置および速度を導出するものにおいて、ロケット50が地上から飛び立った後、所定タイミングまでは第2の機能によりロケット50の位置および速度を導出し、所定タイミング以降は第1の機能および第2の機能によりロケット50の位置および速度を導出することで、より安定した自律測位を行うことができる。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
1 飛行体安全管制システム
20 地上監視装置
50 ロケット
100 飛行体用航法装置
110 電波航法測位モジュール
112 RFインターフェース
114 演算部
120 IMU
130 プロセッサ
132 電波航法演算部
134 慣性航法測位部
136 統合測位部
140 通信インターフェース
150 電源モジュール

Claims (5)

  1. 飛行体に搭載される飛行体用航法装置であって、
    衛星からの電波を受信し、前記衛星との相対距離を求めることで前記飛行体の位置を導出する第1の機能と、前記電波におけるドップラーシフトに基づいて前記衛星との相対速度を求めることで前記飛行体の位置および速度を導出する第2の機能と、のうち一方または双方を実行可能な第1の測位部と、
    慣性計測装置の検出結果に基づいて、前記飛行体の位置および速度を導出する第2の測位部と、
    前記第1の測位部および前記第2の測位部による導出結果を統合して前記飛行体の位置および速度を導出する統合測位部と、
    前記統合測位部により導出された前記飛行体の位置および速度を地上に送信する送信部と、を備え、
    前記第1の測位部は、前記飛行体が地上から飛び立った後、マルチパスの影響が低減される所定時間経過したタイミングまたは前記飛行体の高度が所定高度に到達するタイミングである所定タイミングまでは前記第2の機能により前記飛行体の位置および速度を導出し、所定タイミング以降は前記第1の機能により前記飛行体の位置を導出しおよび前記第2の機能により前記飛行体の速度を導出する、
    飛行体用航法装置。
  2. 前記統合測位部は、前記第1の測位部および前記第2の測位部による導出結果に対して、カルマンフィルタを適用して前記飛行体の位置および速度を導出する、
    請求項1記載の飛行体用航法装置。
  3. 前記第1の測位部は、準天頂衛星を含む衛星からの電波を受信する、
    請求項1または2記載の飛行体用航法装置。
  4. 多段ロケットとして構成され、請求項1から3のうちいずれか1項記載の飛行体用航法装置を搭載した飛行体。
  5. 請求項4記載の飛行体の運航を監視する飛行体安全管制システムであって、
    前記飛行体に搭載された前記飛行体用航法装置から、前記飛行体の位置および速度を受信し、前記受信した前記飛行体の位置および速度に基づいて、前記飛行体の一部または全部が地上に落下した場合の位置を導出する地上監視装置、
    を備える飛行体安全管制システム。
JP2016256440A 2016-12-28 2016-12-28 飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム Active JP6621087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256440A JP6621087B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256440A JP6621087B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018109530A JP2018109530A (ja) 2018-07-12
JP6621087B2 true JP6621087B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=62844395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016256440A Active JP6621087B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6621087B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107782317B (zh) * 2017-09-20 2019-11-12 西安空间无线电技术研究所 一种倒vlbi深空单向导航定位方法
CN110703283B (zh) * 2019-08-15 2021-08-31 北京航天驭星科技有限公司 一箭多星任务中的卫星识别方法
CN115065400B (zh) * 2022-06-13 2024-02-09 上海宇航系统工程研究所 一种用于运载火箭的降频通信方法、遥测系统
CN115979263B (zh) * 2023-03-21 2023-06-02 中国人民解放军国防科技大学 一种低空飞行载体导航方法及系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042913A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Mitsubishi Electric Corp 宇宙機の航法装置
JPH0434310A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Mitsubishi Electric Corp 宇宙機の航法装置
US5739787A (en) * 1995-04-20 1998-04-14 Burke; Edmund D. Vehicle based independent tracking system
JP2975946B2 (ja) * 1997-06-23 1999-11-10 防衛庁技術研究本部長 高速移動体用の衛星航法装置
JP2003098246A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Mitsubishi Electric Corp 編隊航行する宇宙機群の軌道決定方法及びそのシステム
JP2004251778A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Natl Space Development Agency Of Japan 航行衛星システムにおける航行衛星の絶対位置決定方法及び航行衛星システム
JP4937613B2 (ja) * 2006-03-22 2012-05-23 国立大学法人 鹿児島大学 軌道決定装置、軌道決定方法、及びコンピュータプログラム
WO2008097346A2 (en) * 2006-08-11 2008-08-14 Sierra Nevada Corporation Method for fusing multiple gps measurement types into a weighted least squares solution
JP5013949B2 (ja) * 2007-04-27 2012-08-29 三菱電機株式会社 ロケット追尾レーダ装置
JP2009103488A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Ihi Aerospace Co Ltd 飛翔体の測位装置
JP2010071686A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 測位装置、コンピュータプログラム及び測位方法
JP5439980B2 (ja) * 2009-06-26 2014-03-12 三菱電機株式会社 軌道決定装置及び軌道決定方法
CN102393201B (zh) * 2011-08-02 2013-05-15 北京航空航天大学 航空遥感用位置和姿态测量系统(pos)动态杆臂补偿方法
CN202351708U (zh) * 2011-10-09 2012-07-25 燕山大学 一种新型飞行器导航测控系统
US8868258B2 (en) * 2012-08-06 2014-10-21 Alliant Techsystems, Inc. Methods and apparatuses for autonomous flight termination
JP6318523B2 (ja) * 2013-09-30 2018-05-09 日本電気株式会社 測位システムと装置と方法並びにプログラム
JP6504822B2 (ja) * 2015-01-05 2019-04-24 三菱プレシジョン株式会社 速度計測装置及び移動物体
JP6533983B2 (ja) * 2015-03-12 2019-06-26 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 追尾アンテナシステムおよび追尾アンテナ装置
JP6429689B2 (ja) * 2015-03-16 2018-11-28 三菱電機株式会社 センサ制御システム
KR102172145B1 (ko) * 2015-06-05 2020-10-30 한국전자통신연구원 추측 항법 시스템에서의 밀결합 측위 방법 및 그 장치
JP6703687B2 (ja) * 2017-03-06 2020-06-03 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 飛行体用航法装置
JP6628254B2 (ja) * 2017-03-30 2020-01-08 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 飛行体用航法装置および飛行体用航法
JP6750818B2 (ja) * 2017-10-23 2020-09-02 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 飛行体用航法装置および飛行体制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018109530A (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6621087B2 (ja) 飛行体用航法装置、飛行体、および飛行体安全管制システム
EP3158417B1 (en) Sensor fusion using inertial and image sensors
US10386202B2 (en) Systems and methods for determining quality and integrity of source information to determine navigation information of an object
EP3158411B1 (en) Sensor fusion using inertial and image sensors
JP5333939B2 (ja) 位置を同時に高精度で特定することにより、編隊飛行する必要がある宇宙機の配備を制御するシステム
EP2202487A1 (en) Apparatus and method for unmanned aerial vehicle ground proximity detection, landing and descent
EP3136047B1 (en) Position and attitude estimation device, image processing device, and position and attitude estimation method
AU2019252694B2 (en) Stratospheric position, navigation, and timing system
KR20130067847A (ko) 무인 항공기를 이용한 공중 정찰 시스템 및 방법
US20200083979A1 (en) Unmanned aerial vehicle jammer
KR20100016915A (ko) 무인항공기의 비행제어장치 및 그 제어방법
KR101908534B1 (ko) 이동체의 위치 및 자세 결정 장치 및 방법
US7355513B1 (en) Ultra-reliable personnel position locating system
JP6628254B2 (ja) 飛行体用航法装置および飛行体用航法
JP5338464B2 (ja) 慣性航法装置、飛翔体及び航法データ算出方法
US9384669B2 (en) Method and arrangement for estimating at least one parameter of an intruder
US11150671B2 (en) Method and system for jamming localization and supporting navigation system
EP2689279B1 (en) Method for launching and a radiosonde
KR101926237B1 (ko) 위치 측정 장치 및 방법
US20240092506A1 (en) Flying object coping system, defense information integration center, communication route search device, and flight path prediction device
JP6750818B2 (ja) 飛行体用航法装置および飛行体制御方法
US11927429B2 (en) Decision assistance system and method for firing a projectile at a target
JP3914413B2 (ja) 飛翔体における初期化方法
JP6703687B2 (ja) 飛行体用航法装置
EP3665538B1 (en) Automatic takeoff and landing by an aircraft

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20170126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190702

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250