JP6620725B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP6620725B2
JP6620725B2 JP2016221587A JP2016221587A JP6620725B2 JP 6620725 B2 JP6620725 B2 JP 6620725B2 JP 2016221587 A JP2016221587 A JP 2016221587A JP 2016221587 A JP2016221587 A JP 2016221587A JP 6620725 B2 JP6620725 B2 JP 6620725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
junction box
expansion material
electrical junction
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016221587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018082520A (ja
Inventor
原口 章
章 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016221587A priority Critical patent/JP6620725B2/ja
Priority to US16/347,770 priority patent/US10749323B2/en
Priority to CN201780065996.6A priority patent/CN109964377B/zh
Priority to PCT/JP2017/039355 priority patent/WO2018088275A1/ja
Publication of JP2018082520A publication Critical patent/JP2018082520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620725B2 publication Critical patent/JP6620725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20454Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff with a conformable or flexible structure compensating for irregularities, e.g. cushion bags, thermal paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は電気接続箱に関する。
例えば車両においては、スイッチング素子及び制御素子が実装された回路基板と回路基板を収容する収容体とを備える電気接続箱が、電源と負荷とを接続する電気回路の中途に設けられていることがある(特許文献1参照)。
スイッチング素子は、電源と負荷との接続を継断する。制御素子は、スイッチング素子のオンオフを制御する。スイッチング素子がオンの場合、電源からスイッチング素子を通して負荷へ電流が流れる。スイッチング素子がオフの場合、スイッチング素子に電流が流れないので、電源と負荷との接続が切断される。
通電されたスイッチング素子は発熱する。特に、過電流がスイッチング素子に流れた場合、スイッチング素子は過熱する。過熱したスイッチング素子は発火する虞がある。
しかしながら、電源又は負荷とスイッチング素子とを接続する導線の中途には、ヒュージブルリンクが設けられる。過電流が導線に流れた場合、ヒュージブルリンクは溶断する。故に、過電流がスイッチング素子に流れることが防止されるので、スイッチング素子は過熱から保護される。
また、制御素子は、例えば過電流より小さい上限値を上回る電流がスイッチング素子に流れた場合、又は、スイッチング素子の温度が過熱時の温度より低い上限温度を上回った場合に、スイッチング素子をオフにする。故に、スイッチング素子は過熱から保護される。
特開2016−158373号公報
発明者らは、例えばヒュージブルリンクが溶断に至らず、しかも制御素子の不具合によってスイッチング素子の過熱保護が行なわれなくなるような、万が一の非常事態を想定した。このような非常事態においては、スイッチング素子が発火に至るほど過熱するので、このような非常事態に対応する策を講じることが技術的な課題である。
そこで、スイッチング素子の発火を未然に防ぐことができる電気接続箱を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る電気接続箱は、スイッチング素子が一面に実装された回路基板と、該回路基板を収容する収容体とを備える電気接続箱であって、前記収容体には、熱膨張する膨張材が更に収容されており、前記スイッチング素子の温度が低い場合、前記膨張材は、前記回路基板及び前記スイッチング素子から離隔して前記一面に対向配置され、前記スイッチング素子の温度が高い場合、熱膨張した前記膨張材に前記スイッチング素子が埋め込まれる。
上記によれば、スイッチング素子の発火を未然に防ぐことができる電気接続箱を提供することが可能となる。
本発明の一態様に係る電気接続箱の斜視図である。 電気接続箱が備える枠体から蓋体を取り外した状態を示す斜視図である。 電気接続箱の断面図である。 電気接続箱が備える蓋体及び膨張材等の斜視図である。 蓋体及び膨張材等の分解斜視図である。 膨張材が熱膨張した場合の説明図である。
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。また、以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本発明の一態様に係る電気接続箱は、スイッチング素子が一面に実装された回路基板と、該回路基板を収容する収容体とを備える電気接続箱であって、前記収容体には、熱膨張する膨張材が更に収容されており、前記スイッチング素子の温度が低い場合、前記膨張材は、前記回路基板及び前記スイッチング素子から離隔して前記一面に対向配置され、前記スイッチング素子の温度が高い場合、熱膨張した前記膨張材に前記スイッチング素子が埋め込まれる。
本態様にあっては、スイッチング素子が過熱している場合(以下、過熱時という)、スイッチング素子の温度が高いので、膨張材が熱膨張する。スイッチング素子は、熱膨張した膨張材に埋め込まれる。
故に、スイッチング素子の周辺に酸素が流入しなくなる。従って、スイッチング素子の発火を未然に防ぐことができる。
また、過熱時にスイッチング素子から発生したガス又は微粒子等が収容体の外部に漏出することを防止することができる。
過熱時ではない場合(以下、非過熱時という)、スイッチング素子の温度が低いので、膨張材は回路基板及びスイッチング素子から離隔配置されている。故に、非過熱時に膨張材が回路基板又はスイッチング素子に接触することがない。従って、膨張材が導電性を有している場合であっても、膨張材と回路基板又はスイッチング素子との接触による電気回路の短絡を防止することができる。
(2)前記収容体に、前記スイッチング素子が発した熱を前記膨張材に伝える熱伝導体が更に収容されている構成が好ましい。
本態様にあっては、スイッチング素子が発した熱が、熱伝導体を通って速やかに膨張材に伝わる。故に、過熱時に膨張材を速やかに熱膨張させることができる。
(3)前記熱伝導体は、前記膨張材の前記一面に対向する表面及び前記膨張材の内部に接触している構成が好ましい。
本態様にあっては、スイッチング素子が発した熱が、熱伝導体を通って速やかに膨張材の表面及び内部に伝わる。故に、過熱時に膨張材を更に速やかに熱膨張させることができる。
(4)前記熱伝導体は、前記膨張材を前記収容体に固定する固定部材を兼ねている構成が好ましい。
本態様にあっては、固定部材と熱伝導体とが一体なので、部品点数を削減することができる。
(5)前記収容体の内部に、前記スイッチング素子及び前記膨張材が収容されている空間と前記スイッチング素子及び前記膨張材が収容されていない空間とを区画する隔壁が設けられている構成が好ましい。
本態様にあっては、スイッチング素子及び膨張材が、隔壁によって区画された空間の内部にあるので、熱膨張した膨張材にスイッチング素子を確実に埋め込むことができる。
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る電気接続箱の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、本発明の一態様に係る電気接続箱の斜視図である。
図中1は電気接続箱である。電気接続箱1は車載される。電気接続箱1は、電源(例えばメインバッテリ。不図示)と第1の負荷(例えばヘッドランプ又はワイパ。不図示)とを接続する電気回路の中途に設けられる。電源には、第2の負荷(例えばスタータ。不図示)が直接的に接続されている。電気接続箱1は、電源から第2の負荷に大きな電流が流れる場合に電源と第1の負荷との接続を遮断することによって、第1の負荷を大きな電流の悪影響から保護する。
電気接続箱1は、収容体2を備える。収容体2は、枠体21及び蓋体22を有する。
図2は、電気接続箱1が備える枠体21から蓋体22を取り外した状態を示す斜視図である。図3は、電気接続箱1の断面図である。
枠体21は矩形短筒状をなす。枠体21の軸長方向は、図中上下方向である。
蓋体22は矩形皿状をなす。蓋体22の底壁の内面には隔壁23が垂直に突設されている。隔壁23は矩形筒状をなす(後述する図4及び図5参照)。蓋体22の内面における隔壁23に囲まれている部分には、6つのボス24が垂直に突設されている。6つのボス24は3行2列に配されている(後述する図4及び図5参照)。
蓋体22が枠体21の一方の開口(図中上側の開口)を閉塞することによって、収容体2が形成される。蓋体22の隔壁23及び6つのボス24は、収容体2の内部に配される。
以下の説明では、図中の上下方向を電気接続箱1の上下方向とする。
枠体21の上端面には、2つのスタッドボルト11が上向きに突設されている。2つのスタッドボルト11は、枠体21の上側の開口を挟んで向かい合う位置に配されている。蓋体22は、6つのボス24の行方向が、2つのスタッドボルト11が向かい合う方向に沿うように、枠体21の開口を閉塞する。
各スタッドボルト11には、バスバー12が取り付けられる。
バスバー12は導電性を有する。バスバー12は、例えばZ型に折り曲げられた1枚の金属板である。バスバー12は、3つの矩形平板121〜123を有する。矩形平板121,122は、矩形平板123の互いに対向する2辺部に垂直に突設されている。矩形平板121,122夫々の突出方向は、互いに逆向きである。
矩形平板121には貫通孔が設けられている。矩形平板121の貫通孔にはスタッドボルト11が挿通される。
矩形平板121は枠体21の上端面に載置される。矩形平板123は、枠体21の内周面に沿う。矩形平板122は、枠体21の下側の開口を部分的に閉塞するようにして、枠体21の下端面に面一に配される。
一方のスタッドボルト11に取り付けられたバスバー12には、一の導線(不図示)を介して電源が接続される。他方のスタッドボルト11に取り付けられたバスバー12には、他の導線(不図示)を介して第1の負荷が接続される。バスバー12と導線とは、バスバー12と導線に設けられている接続端子(不図示)とを接触させ、スタッドボルト11及びナット(不図示)を用いて枠体21に共締めすることによって、接続される。
各バスバー12の矩形平板122の下面には、ヒートシンク13が取り付けられる。
ヒートシンク13は熱伝導性が高く、例えば金属製である。ヒートシンク13は矩形平板状をなす。バスバー12の矩形平板122の下面とヒートシンク13の上面とは、例えば熱硬化性を有する合成樹脂製の接着剤(不図示)によって接着される。この接着剤が硬化することによって、バスバー12とヒートシンク13との間に接着層(不図示)が形成される。この接着層は、電気絶縁性を有し、バスバー12からヒートシンク13への熱伝導を妨げない。
2つのバスバー12に取り付けられたヒートシンク13は、枠体21の下端面を覆い、枠体21の下側の開口を閉塞する。この結果、枠体21及びヒートシンク13は、枠体21を周壁とし、ヒートシンク13を底壁とする箱体を形成する。
なお、ヒートシンク13の下面に放熱フィンが設けられてもよい。
電気接続箱1は、回路基板31を更に備える。
回路基板31は、一面を下向きにして、各バスバー12の矩形平板122の上面に取り付けられる。
回路基板31の上面には、6つのスイッチング素子32と制御素子33とが実装されている。
6つのスイッチング素子32夫々は、例えばFET(Field Effect Transistor )である。6つのスイッチング素子32は2つ1組である。1組のスイッチング素子32は、例えばソース端子同士が接続される。この場合、1組のスイッチング素子32夫々のドレイン端子は、互いに異なるバスバー12に接続される。各スイッチング素子32のゲート端子は、制御素子33に接続される。
1組のスイッチング素子32は、2つのスタッドボルト11が向かい合う方向(即ち蓋体22の6つのボス24の行方向)に配され、3組のスイッチング素子32は、蓋体22の6つのボス24の列方向に配される。蓋体22を閉めた場合、6つのスイッチング素子32と6つのボス24とは上下方向に向かい合う。
全てのスイッチング素子32がオンである場合、2つのバスバー12が互いに接続される。このとき、電源から3組のスイッチング素子32を通して第1の負荷へ電流が流れる。
1組のスイッチング素子32に流れる電流は、バスバー12に流れる電流の1/3である。即ち、3組のスイッチング素子32を用いることによって、各スイッチング素子32に流れる電流を小さくすることができる。
全てのスイッチング素子32がオフである場合、各スイッチング素子32に電流が流れないので、2つのバスバー12の接続が切断される。このとき、電源と第1の負荷との接続が切断される。電源と第1の負荷との接続が切断されている場合、第1の負荷は、第1の負荷に直接的に接続されている補助電源(例えばサブバッテリ。不図示)から給電される。
ところで、1組のスイッチング素子32において、一方のスイッチング素子32が有する寄生ダイオードの順方向と、他方のスイッチング素子32が有する寄生ダイオードの順方向とは互いに逆である。故に、全てのスイッチング素子32がオフである場合に、6つのスイッチング素子32夫々が有する寄生ダイオードを通して2つのバスバー12が接続されることはない。
なお、スイッチング素子32はFETに限定されない。スイッチング素子32は2個1組に限定されない。2つのバスバー12間には、少なくとも1個のスイッチング素子32が介在していればよい。
制御素子33は、例えばMPU(Micro Processing Unit )である。制御素子33にはコネクタ34が接続されている。コネクタ34は回路基板31の周縁部に設けてある。制御素子33には、コネクタ34に接続された信号線(不図示)を介して、電気接続箱1の外部から制御信号が入力される。
制御素子33は、入力された制御信号に応じて、各スイッチング素子32のオン/オフを切り替える。例えばスタータが作動を開始することを示す制御信号が入力された場合、制御素子33は、全てのスイッチング素子32をオフに切り替える。スタータによるエンジンの始動後、制御素子33は、全てのスイッチング素子32をオンに切り替える。
電気接続箱1は、図示しない温度センサを更に備える。温度センサは、6つのスイッチング素子32の温度を検出する。温度センサによる温度の検出結果は、制御素子33に与えられる。
制御素子33は、6つのスイッチング素子32の温度(即ち温度センサが検出した温度)が所定の上限温度を上回った場合に、全てのスイッチング素子32をオフに切り替える。所定の上限温度とは、過熱時の6つのスイッチング素子32の温度より低い温度である。
即ち、制御素子33は、6つのスイッチング素子32を過熱から保護する。
6つのスイッチング素子32の温度に基づいて6つのスイッチング素子32をオフに切り替えた場合、制御素子33は、少なくとも6つのスイッチング素子32の温度が所定の安全温度を下回るまでは、6つのスイッチング素子32をオフのままにしておく。所定の安全温度とは、所定の上限温度よりも十分に低い温度である。
なお、電気接続箱1には電流センサが備えられてもよい。電流センサは、スイッチング素子32に流れる電流を検出する。制御素子33は、例えば過電流より小さい上限値を上回る電流がスイッチング素子32に流れた場合に、スイッチング素子32をオフに切り替える。
即ち、制御素子33は、6つのスイッチング素子32を過電流から保護することによって、6つのスイッチング素子32を過熱から保護する。
電気接続箱1は、膨張材41及び6つの固定部材42を更に備える。
図4は、電気接続箱1が備える蓋体22及び膨張材41等の斜視図である。図5は、蓋体22及び膨張材41等の分解斜視図である。
膨張材41は、例えば黒鉛及び合成ゴムを含み、熱膨張性、難燃性、及び導電性を有している。膨張材41を構成する材料として、例えば特開平9−176498号公報に記載の防火用膨張性樹脂組成物が用いられる。
膨張材41は、所定温度以上の温度に曝されると急激に熱膨張する。本実施の形態においては、膨張材41が急激な熱膨張を開始する所定温度は、過熱時の6つのスイッチング素子32の温度(例えば250 ℃〜300 ℃)である。
なお、膨張材41は導電性を有していなくてもよい。
膨張材41は矩形シート状又は矩形板状をなす。膨張材41は、膨張材41の上面が蓋体22の内面に接するように、隔壁23に囲まれている部分に嵌め込まれる。このとき、膨張材41の上面から膨張材41に6つのボス24が埋め込まれる。
固定部材42は熱伝導体である。固定部材42は、不燃性、及び高い熱伝導性を有する。固定部材42は例えば金属製である。固定部材42は、固定部421及び熱伝導部422を有する。
固定部421は、頭部及び頭部から突出した脚部を有する鋲である。熱伝導部422は、頭部及び頭部から突出した脚部を有する鋲状をなす。固定部421及び熱伝導部422夫々の頭部は円盤状をなす。固定部421及び熱伝導部422夫々の脚部は、互いに同軸に配された円柱状をなす。固定部421の頭部と熱伝導部422の頭部との間に熱伝導部422の脚部が介在している。
各固定部421の脚部は、膨張材41の下面から膨張材41に埋め込まれる。膨張材41に埋め込まれた固定部421の脚部の先端部は、ボス24に嵌め込まれる。この結果、固定部421の頭部と蓋体22との間に膨張材41が挟持される。故に、膨張材41が蓋体22に固定される。
固定部421の頭部は、膨張材41の下面(膨張材41の表面)に接触する。各固定部421の脚部のボス24に嵌め込まれていない部分は、膨張材41の内部に接触する。
なお、固定部421に雄ネジが設けられ、ボス24に雌ネジが設けられていてもよい。
図1及び図3に示すように、蓋体22が閉じられた場合、各バスバー12の矩形平板122,123、回路基板31、6つのスイッチング素子32、制御素子33、コネクタ34、膨張材41、及び各固定部材42は、収容体2に収容される。ただし、蓋体22の周壁には切り欠き状の凹部が設けられており、この凹部と枠体21とを用いて形成される開口から、コネクタ34の一部(具体的には、コネクタ34に前述の信号線を接続する部分)が収容体2の外部に露出する。2つのスタッドボルト11、各バスバー12の矩形平板121、及びヒートシンク13は収容体2の外部に露出する。
回路基板31の上面と膨張材41とは対向配置される。ただし、回路基板31及び6つのスイッチング素子32と膨張材41とは離隔配置される。故に、膨張材41が回路基板31又はスイッチング素子32に接触することがない。従って、膨張材41と回路基板31又はスイッチング素子32との接触による電気回路の短絡を防止することができる。
隔壁23の先端面は、回路基板31の上面に接触する。
6つのスイッチング素子32及び膨張材41は、回路基板31と蓋体22と隔壁23とに囲まれた空間に収容される。換言すれば、隔壁23は、6つのスイッチング素子32及び膨張材41が収容されている空間と6つのスイッチング素子32及び膨張材41が収容されていない空間とを区画する。
各固定部材42の熱伝導部422の頭部は、スイッチング素子32の非導電性を有する部分に接触する。
以上のような電気接続箱1において、通電されたスイッチング素子32は発熱する。スイッチング素子32が発した熱は、回路基板31、バスバー12、及びヒートシンク13に伝達され、ヒートシンク13から電気接続箱1の外部へ放出される。
非過熱時は、スイッチング素子32の温度は低い。
ここで、過熱時について説明する。
スイッチング素子32の過熱は、制御素子33に不具合が生じて制御素子33によるスイッチング素子32の過熱保護が行なわれなくなるような、万が一の非常事態に起こり得る。
過熱時は、スイッチング素子32の温度は高い。
ところで、スイッチング素子32が発する熱は、例えば、回路基板31と膨張材41との間の空気が対流することによって、膨張材41の表面に伝わる。更に、スイッチング素子32が発する熱は、固定部材42を通って膨張材41の表面及び内部に速やかに伝わる。以上の結果、過熱時において、膨張材41は速やかに熱膨張する。
図6は、電気接続箱1が備える膨張材41が熱膨張した場合の説明図である。
蓋体22は、膨張材41が回路基板31及びスイッチング素子32から離隔する方向に熱膨張することを防止する。隔壁23は、熱膨張中の膨張材41を、回路基板31及びスイッチング素子32に接近する方向に案内する。故に、熱膨張した膨張材41は、膨張材41と回路基板31がスイッチング素子32の周辺の空間を閉塞するようにして、スイッチング素子32を上側から覆う。このようして、スイッチング素子32は、熱膨張した膨張材41に確実に埋め込まれる。
故に、スイッチング素子32の周辺に酸素が流入しなくなる。従って、スイッチング素子32の発火を未然に防ぐことができる。
また、過熱時にスイッチング素子32から発生した有害なガス又は微粒子等が収容体2の外部に漏出することを防止することができる。
熱膨張した膨張材41が回路基板31又はスイッチング素子32に接触することによって電気回路が短絡した場合、前述の導線に過電流が流れる。このとき、導線の中途に設けられているヒュージブルリンク(不図示)が溶断するので、電源及び負荷は過電流から保護される。
固定部材42には、部品点数を削減することができるという利点があるが、膨張材41を収容体2に固定する部材とは別に、スイッチング素子32が発した熱を膨張材41に伝える熱伝導体が備えられていてもよい。
なお、電気接続箱1は車載されるものに限定されない。電気接続箱1は、電源の電力を複数の負荷に選択的に分配する構成でもよい。
1 電気接続箱
2 収容体
23 隔壁
31 回路基板
32 スイッチング素子
41 膨張材
42 固定部材(熱伝導体)

Claims (5)

  1. スイッチング素子が一面に実装された回路基板と、
    該回路基板を収容する収容体と
    を備える電気接続箱であって、
    前記収容体には、熱膨張する膨張材が更に収容されており、
    前記スイッチング素子の温度が低い場合、前記膨張材は、前記回路基板及び前記スイッチング素子から離隔して前記一面に対向配置され、
    前記スイッチング素子の温度が高い場合、熱膨張した前記膨張材に前記スイッチング素子が埋め込まれる
    電気接続箱。
  2. 前記収容体に、前記スイッチング素子が発した熱を前記膨張材に伝える熱伝導体が更に収容されている
    請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記熱伝導体は、前記膨張材の前記一面に対向する表面及び前記膨張材の内部に接触している
    請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 前記熱伝導体は、前記膨張材を前記収容体に固定する固定部材を兼ねている
    請求項2又は3に記載の電気接続箱。
  5. 前記収容体の内部に、前記スイッチング素子及び前記膨張材が収容されている空間と前記スイッチング素子及び前記膨張材が収容されていない空間とを区画する隔壁が設けられている
    請求項1から請求項4までのいずれか一つに記載の電気接続箱。
JP2016221587A 2016-11-14 2016-11-14 電気接続箱 Active JP6620725B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221587A JP6620725B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 電気接続箱
US16/347,770 US10749323B2 (en) 2016-11-14 2017-10-31 Electrical junction box
CN201780065996.6A CN109964377B (zh) 2016-11-14 2017-10-31 电连接箱
PCT/JP2017/039355 WO2018088275A1 (ja) 2016-11-14 2017-10-31 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221587A JP6620725B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018082520A JP2018082520A (ja) 2018-05-24
JP6620725B2 true JP6620725B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=62109553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221587A Active JP6620725B2 (ja) 2016-11-14 2016-11-14 電気接続箱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10749323B2 (ja)
JP (1) JP6620725B2 (ja)
CN (1) CN109964377B (ja)
WO (1) WO2018088275A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018164324A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP6819569B2 (ja) * 2017-12-28 2021-01-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP7052601B2 (ja) 2018-06-29 2022-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体
JP7127498B2 (ja) * 2018-11-09 2022-08-30 住友電装株式会社 放熱部材及び電気接続箱
JP2021089994A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 日立Astemo株式会社 車載電子制御装置
JP7375512B2 (ja) * 2019-12-05 2023-11-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
CN110911368B (zh) * 2019-12-23 2021-10-01 深圳市中科领创实业有限公司 一种具有自动散热功能的集成电路
CN116469321B (zh) * 2023-04-25 2024-02-13 深圳市航显光电科技有限公司 一种平面无边框防爆液晶拼接屏

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3225820A (en) * 1962-11-01 1965-12-28 Gen Precision Inc Device for controlling temperature by heat conduction
US3957107A (en) * 1975-02-27 1976-05-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Thermal switch
JP2945272B2 (ja) 1994-04-18 1999-09-06 株式会社古河テクノマテリアル 防火型アウトレットボックス
US5552961A (en) * 1995-05-18 1996-09-03 Northern Telecom Limited Electronic unit
JP2000244137A (ja) 1999-02-24 2000-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 消火性筐体
JP2003258141A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 電子部品及びその製造方法
US20080101016A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Michael Brooks Airflow baffle for a computer system
JP4648351B2 (ja) * 2007-03-30 2011-03-09 住友ベークライト株式会社 伝熱シートおよび放熱構造体
CN102112840A (zh) * 2008-08-04 2011-06-29 集群系统公司 接触式冷却的电子外壳
CN102594289A (zh) * 2012-01-31 2012-07-18 华为终端有限公司 热敏感器件及其散热系统
KR20150003779A (ko) * 2012-04-24 2015-01-09 발멧 오토모티브 오와이 화재 방지 매체를 구비한 배터리 팩
JP6135934B2 (ja) * 2014-01-22 2017-05-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 スイッチング装置
JP2015216802A (ja) 2014-05-13 2015-12-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付回路基板
US10111363B2 (en) * 2014-12-04 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc System for effectively transfering heat from electronic devices and method for forming the same
JP6287891B2 (ja) 2015-02-24 2018-03-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱及び接続端子部品
US10004160B1 (en) * 2017-04-14 2018-06-19 Futurewei Technologies, Inc. Adaptive heat dissipation
US10292307B1 (en) * 2018-01-04 2019-05-14 Juniper Networks, Inc. Thermal heatsink

Also Published As

Publication number Publication date
US20190319440A1 (en) 2019-10-17
WO2018088275A1 (ja) 2018-05-17
US10749323B2 (en) 2020-08-18
CN109964377B (zh) 2020-08-25
CN109964377A (zh) 2019-07-02
JP2018082520A (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6620725B2 (ja) 電気接続箱
JP5786096B2 (ja) ヒューズアセンブリ
JP6705396B2 (ja) 温度ヒューズ及び電気接続箱
JP5905452B2 (ja) ヒューズアセンブリ
JP6717266B2 (ja) 回路装置
JP6642088B2 (ja) 電気機器
US20170186572A1 (en) Service plug
JP2006191772A (ja) 電気接続箱
CN111480273B (zh) 电连接箱
JP2020127302A (ja) 電気接続箱
JP2010225526A (ja) 電源プラグ及び電源プラグ付き電源コード
JP7456538B2 (ja) 電気接続箱
JP6575930B2 (ja) 基板ユニット
WO2020105393A1 (ja) 回路構成体
JP2016220363A (ja) 電源装置
JP2019216504A (ja) 電気接続箱
JP2009211825A (ja) 電気回路遮断装置
WO2020080248A1 (ja) 回路構造体及び電気接続箱
JP6780378B2 (ja) 電池モジュール
JP6527794B2 (ja) 放熱構造及び電気接続箱
KR100825934B1 (ko) 차량용 시가 라이터 소켓에서 블랭킹 바이메탈 구조
JP2016018925A (ja) 半導体リレーの放熱構造
JP2017139380A (ja) スイッチング制御装置
JP2009070697A (ja) 回路遮断器
US20160155588A1 (en) Temperature switch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6620725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150