JP6620307B2 - 複合部品 - Google Patents

複合部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6620307B2
JP6620307B2 JP2015172512A JP2015172512A JP6620307B2 JP 6620307 B2 JP6620307 B2 JP 6620307B2 JP 2015172512 A JP2015172512 A JP 2015172512A JP 2015172512 A JP2015172512 A JP 2015172512A JP 6620307 B2 JP6620307 B2 JP 6620307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coils
metal layer
coil
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015172512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017050401A (ja
Inventor
健志 市原
健志 市原
吉晴 大森
吉晴 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015172512A priority Critical patent/JP6620307B2/ja
Publication of JP2017050401A publication Critical patent/JP2017050401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620307B2 publication Critical patent/JP6620307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

本発明は、デジタル機器やAV機器、情報通信端末等の各種電子機器に使用されるコモンモードノイズフィルタと静電気対策部品との複合部品に関するものである。
従来のこの種の複合部品は、図7に示すように、複数の絶縁体層1を積層することによって構成された積層体2と、前記積層体2内に配置された複数の内部導体3と、前記複数の内部導体3が互いに接続されることにより構成された第1のコイル4および第2のコイル5と、前記積層体2内において前記複数の絶縁体層1の積層方向で前記第1、第2のコイル4、5の下方に配置された静電気対策素子6とを備え、前記静電気対策素子6は、グランド電極7を有しかつ前記第1、第2のコイル4、5と接続されていた。
この構成により、第1、第2のコイル4、5からなるコモンモードノイズフィルタ部8と、静電気対策素子6およびグランド電極7からなる静電気対策部9とを積層した複合部品を形成し、コモンモードノイズを減衰させるだけでなく、過電圧が印加させても、電子機器を過電圧から確実に保護できるようにしていた。
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2015−76522号公報
上記した従来の複合部品は、コモンモードノイズが入ってきたとき、コモンモードノイズフィルタ部8自体の周波数特性しか得られないため、自己共振による減衰極が1つだけとなり、これにより、自己共振の周波数以外での周波数帯域では減衰が取れず、広い周波数帯域においてコモンモードノイズの減衰量を得ることができないという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、広い周波数帯域においてコモンモードノイズの減衰量を得ることができる複合部品を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明は、積層体内において複数の絶縁体層の積層方向で第1、第2のコイルの下方に配置された静電気対策素子と、第1、第2のコイルの上方に設けられ磁性体で構成された第1の磁性体層と、第1の磁性体層の上方に設けられガラスからなる非磁性体で構成された第1の非磁性体層とを備え、静電気対策素子グランド電極を有し第1、第2のコイルと接続されグランド電極に接続される金属層および他の金属層を形成し、金属層を第1の非磁性体層の内部に設け、他の金属層を第1の磁性体層の内部に設けたものである。
以上のように本発明の複合部品は、コモンモードノイズが入ってきたときに、高周波領域においては第1、第2のコイルと金属層との間で発生する浮遊容量が、コモンモードフィルタ部の入出力部に発生する浮遊容量より支配的になり、これにより、第1、第2のコイルと金属層との間で発生する浮遊容量によって高周波のコモンモードノイズをグランドにバイパスさせることができるため、広い周波数帯域においてコモンモードノイズの減衰量を得ることができるという優れた効果を奏するものである。
本発明の実施の一形態における複合部品の断面図 同複合部品の他の例の断面図 同複合部品の他の例の断面図 同複合部品の他の例の断面図 同複合部品の他の例の断面図 同複合部品の他の例の断面図 従来の複合部品の断面図
図1は本発明の実施の一形態における複合部品の断面図である。
本発明の実施の一形態における複合部品は、図1に示すように、複数の絶縁体層11を積層することによって構成された積層体12と、前記積層体12内に配置された複数の内部導体13と、前記複数の内部導体13が互いに接続されることにより構成された第1のコイル14および第2のコイル15と、前記積層体12内において前記複数の絶縁体層11の積層方向で前記第1、第2のコイル14、15の下方に配置された静電気対策素子16とを備えている。
また、前記静電気対策素子16は、グランド電極17を有し、かつ前記第1、第2のコイル14、15と接続されている。そして、前記第1、第2のコイル14、15の上方にグランド電極17に接続される金属層18を形成している。
この構成により、第1、第2のコイル14、15からなるコモンモードノイズフィルタ部19と、静電気対策素子16、グランド電極17からなる静電気対策部20とを積層した複合部品を形成している。
上記構成において、複数の絶縁体層11は、シート状でかつ下から順に積層されて積層体12を構成する。また、強磁性体ではない材料、例えばCu−Znフェライト、ガラスセラミック等の非磁性材料、またはNi−Cu−Znフェライト等の磁性材料で形成されている。
ここで、第1、第2のコイル14、15は、非磁性材料で形成された絶縁体層11で囲まれている。また、第1、第2のコイル14、15の上方には、磁性材料で形成された第1の磁性体層21が設けられ、第1の磁性体層21の上面には非磁性体で構成された第1の非磁性体層22が設けられ、第1の非磁性体層22の上面には第3の磁性体層23が設けられている。
さらに、第1、第2のコイル14、15と静電気対策素子16、グランド電極17との間に磁性体で構成された第2の磁性体層24が設けられている。
前記第1のコイル14は、2つの内部導体13同士を互いに接続させることにより構成され、同様に、前記第2のコイル15は、他の2つの内部導体13同士を互いに接続させることにより構成している。
また、内部導体13は、それぞれ銀等の導電材料を渦巻状にめっきまたは印刷することにより形成されている。
このとき、第1のコイル14を構成する内部導体13と第2のコイル15を構成する内部導体13は互いに交互になるように積層されている。ここで、第1のコイル14と第2のコイル15を上面視にてその一部を略同じ位置に配置して、互いに磁気結合させ、コモンモードノイズを除去するコモンモードノイズフィルタ部19を構成する。また、第1のコイル14、第2のコイル15は信号ラインに接続されている。
そして、前記静電気対策素子16は、通常は絶縁体として機能し所定以上の電圧が印加されると通電される。この静電気対策素子16は、電圧依存性抵抗材料からなり、電圧依存性抵抗材料としては、酸化亜鉛を主成分とするセラミック材料等のバリスタ材料や、アルミニウム、ニッケル、銅のうち少なくとも1つを含む金属粉と、シリコン、エポキシ、フェノールのうち少なくとも1つを含む樹脂等からなる材料を使用する。
また、静電気対策素子16は、一対のグランド電極17間に設けられ、さらに、第1、第2のコイル14、15と接続された放電電極(以下、図示せず)を有している。そして、図1では静電気対策素子16は、1個になっているが、2個以上あってもよい。
ここで、グランド電極17はグランドに接続され、銀などの金属を板状に印刷、めっきする、または銀などの金属からなる金属箔を貼り付ける等して形成する。
なお、静電気対策素子16は、電圧依存性抵抗材料ではなく、空間、または金属粒子を含有する空間としてもよい。また、静電気対策素子16に対し、グランド電極17、放電電極の全部または一部を異なる層に形成してもよい。
そして、静電気対策素子16、グランド電極17、放電電極は、磁性体で構成された第2の磁性体層24を介して第1、第2のコイル14、15の下方に配置され、さらに、非磁性材料からなる第2の非磁性体層25で囲まれている。また、第2の非磁性体層25の下方には磁性体で構成された第4の磁性体層26が形成されている。
上記の構成の静電気対策素子16、グランド電極17、放電電極によって静電気対策部20が構成される。静電気対策部20では、通常は静電気対策素子16に電流は流れず、グランド電極17を介してグランドに電流が流れることはないが、第1、第2のコイル14、15(信号ライン)に所定以上の電圧が印加されると、放電電極を介して静電気対策素子16に電流が流れて、グランド電極17からグランドに電流が流出し、そして、第1、第2のコイル14、15には電流が流れず、これにより、電子機器を過電圧から保護するようになっている。
さらに、前記金属層18は、第1、第2のコイル14、15の上方の第1の磁性体層21の内部に設けられ、銀などの金属を板状に印刷、めっきする、または銀などの金属からなる金属箔を貼り付ける等して連続的に形成する。
また、この金属層18は、一対のグランド電極17およびグランドに接続され、その形状、大きさ、面積は要望される特性によって適宜決定される。
そして、金属層18は第1、第2のコイル14、15のうちいずれか一方と対向し、かつ対向する部分はそのコイルの全体ではなく一部となる。
なお、第1の磁性体層21、第1の非磁性体層22、第3の磁性体層23、第2の磁性体層24、第2の非磁性体層25、第4の磁性体層26を構成するシートの枚数は、図1に示された枚数に限られるものではない。
そして、上記した構成により、積層体12が形成され、また、この積層体12の表面には、複数の外部電極(以下、図示せず)が設けられている。そしてそれぞれの外部電極は第1、第2のコイル14、15の両端部、グランド電極17、放電電極、金属層18と接続されている。
第1、第2のコイル14、15と放電電極との接続、グランド電極17と金属層18との接続は、外部電極を介して行われる。
上記したように本発明の一実施の形態における複合部品においては、コモンモードノイズが入ってきたときに、高周波領域において第1、第2のコイル14、15と金属層18との間で発生する浮遊容量が、コモンモードフィルタ部19(第1、第2のコイル14、15)の入出力部に発生する浮遊容量より支配的になり、これにより、第1、第2のコイル14、15と金属層18との間で発生する浮遊容量によって高周波のコモンモードノイズをグランドにバイパスさせることができるため、広い周波数帯域においてコモンモードノイズの減衰量を得ることができるという効果が得られるものである。
また、図2に示すように、金属層18を第1の非磁性体層22の内部に形成してもよい。
この構成では、金属層18と第1、第2のコイル14、15との距離が大きくなるため、第1、第2のコイル14、15と金属層18との間で発生する浮遊容量が減少するが、減衰極がより高周波帯域側に移行するため、より広い周波数帯域においてコモンモードノイズの減衰量を得ることができる。
さらに、第1、第2のコイル14、15を挟んだ上下に第1の非磁性体層22と第2の非磁性体層25に板状の金属(金属層18、グランド電極17)が形成されているため、対称性がよい構造になり、これにより、焼成時に積層体12が変形するのを防止できる。そして、第1の非磁性体層22にガラスを使用すれば、フェライトより緻密なガラスによって硫化ガスの浸入が防げるため、耐硫化性も向上する。
また、図3に示すように、金属層18を第1の磁性体層21の内部に、他の金属層18aを第1の非磁性体層22の内部に形成してもよい。
この構成により、2つの金属層18、18aの第1、第2のコイル14、15とのそれぞれの距離は異なるため、第1、第2のコイル14、15と金属層18との間、第1、第2のコイル14、15と18aとの間のそれぞれで異なる浮遊容量が発生することになり、これにより、減衰極をさらに増やすことができるため、より広い周波数帯域においてコモンモードノイズの減衰量を得ることができる。
さらに、図4に示すように、金属層18を第1の磁性体層21の内部に、他の金属層18aを第2の磁性体層24の内部に形成してもよい。
この構成では、第1、第2のコイル14、15と金属層18との間、第1、第2のコイル14、15と他の金属層18aとの間の両方で浮遊容量が発生するため、浮遊容量が増加し、これにより、減衰極がより高周波帯域側に移行するため、より広い周波数帯域においてコモンモードノイズの減衰量を得ることができる。
また、図5に示すように、金属層18を第1の非磁性体層22の内部に、他の金属層18aと第2の磁性体層24の内部に形成してもよい。そして、図6に示すように、金属層18を積層体12の最上部に位置する第3の磁性体層23の内部に形成してもよい。
ここで、図3〜図5に示すように、金属層18、18aが2個ある場合、その形状、大きさは同じでもよいし異なるようにしてもよい。なお、形状、大きさが異なるようにすれば、特性を容易に微調整できる。
さらに、積層体12の最上部に位置する第3の磁性体層23の外側、最下部に位置する第4の磁性体層26の外側に非磁性体層を形成してもよい。
なお、本発明の実施の形態1においては、第1のコイル14を構成する内部導体13と第2のコイル15を構成する内部導体13とを交互に配置したが、第1のコイル14を構成する2つの内部導体13の間に、第2のコイル15を構成する内部導体13を配置してもよい。
また、内部導体13を渦巻状以外の形状、例えば直線状、L字状としてもよい。さらに、実装面を積層体12の上面、下面のどちらにしてもよい。
そして、図1〜図6において、金属層18、他の金属層18aを、第1の磁性体層21、第1の非磁性体層22、第3の磁性体層23、第2の磁性体層24の厚み方向(複数の絶縁体層11の積層方向)の中央部に形成したが、中央部からずれた箇所に形成してもよい。第1、第2のコイル14、15との距離を微調整できるため、目的とする減衰特性を得ることができる。
また、上記した本発明の一実施の形態における複合部品においては、第1のコイル14、第2のコイル15をそれぞれ1つ設けたものについて説明したが、2つ以上設けてアレイタイプとしてもよい。
本発明に係る複合部品は、広い周波数帯域においてコモンモードノイズの減衰量を得ることができるという効果を有するものであり、特にデジタル機器やAV機器、情報通信端末等の各種電子機器に使用されるコモンモードノイズフィルタと静電気対策部品との複合部品コモンモードノイズフィルタ等において有用となるものである。
11 絶縁体層
12 積層体
13 内部導体
14 第1のコイル
15 第2のコイル
16 静電気対策素子
17 グランド電極
18 金属層
21 第1の磁性体層
22 第1の非磁性体層
23 第3の磁性体層
24 第2の磁性体層
25 第2の非磁性体層
26 第4の磁性体層

Claims (1)

  1. 複数の絶縁体層を積層することによって構成された積層体と、前記積層体内に配置された複数の内部導体と、前記複数の内部導体が互いに接続されることにより構成された第1のコイルおよび第2のコイルと、前記積層体内において前記複数の絶縁体層の積層方向で前記第1、第2のコイルの下方に配置された静電気対策素子と、前記第1、第2のコイルの上方に設けられ磁性体で構成された第1の磁性体層と、前記第1の磁性体層の上方に設けられガラスからなる非磁性体で構成された第1の非磁性体層とを備え、前記静電気対策素子グランド電極を有し前記第1、第2のコイルと接続され、前記グランド電極に接続される金属層および他の金属層を形成し、前記金属層を前記第1の非磁性体層の内部に設け、前記他の金属層を前記第1の磁性体層の内部に設けた複合部品。
JP2015172512A 2015-09-02 2015-09-02 複合部品 Active JP6620307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172512A JP6620307B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 複合部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172512A JP6620307B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 複合部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017050401A JP2017050401A (ja) 2017-03-09
JP6620307B2 true JP6620307B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=58280169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015172512A Active JP6620307B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 複合部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6620307B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019188215A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP6962297B2 (ja) * 2018-08-31 2021-11-05 株式会社村田製作所 積層コイル部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006294724A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合電子部品およびその製造方法
JP2007180321A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合電子部品
JP2012109326A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Panasonic Corp コモンモードノイズフィルタ
JP5974262B2 (ja) * 2011-09-15 2016-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタおよびその製造方法
JP5786878B2 (ja) * 2013-02-06 2015-09-30 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、電子部品および複合電子部品
JP6332200B2 (ja) * 2015-08-26 2018-05-30 株式会社村田製作所 電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017050401A (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10176927B2 (en) Composite electronic component
JP6332200B2 (ja) 電子部品
US10096417B2 (en) Common mode noise filter
JP5840731B2 (ja) 回路保護素子
KR102105389B1 (ko) 적층 전자부품
JP6414529B2 (ja) 電子部品
US10115515B2 (en) Multilayer common mode filter
US10629365B2 (en) Inductor array component and board for mounting the same
US9373441B2 (en) Composite electronic component
US10020105B2 (en) Circuit protection device having noise filters
US20170148571A1 (en) Multilayer capacitor
CN112133557B (zh) 电子组件
JP2012256757A (ja) Lc複合部品及びlc複合部品の実装構造
JP2015076522A (ja) 複合電子部品及び複合電子部品の製造方法
JP6620307B2 (ja) 複合部品
JP5994108B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6273498B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2010034464A (ja) 積層型電子部品
KR101548879B1 (ko) 칩 부품 및 이의 실장 기판
KR20150080679A (ko) 적층형 전자부품 및 그 제조방법
JP2004194170A (ja) ノイズフィルタ
JP2016225394A (ja) 積層コモンモードフィルタ
JP6524408B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6620307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151