JP6619000B2 - 作業ユニット用電源装置 - Google Patents

作業ユニット用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6619000B2
JP6619000B2 JP2017524312A JP2017524312A JP6619000B2 JP 6619000 B2 JP6619000 B2 JP 6619000B2 JP 2017524312 A JP2017524312 A JP 2017524312A JP 2017524312 A JP2017524312 A JP 2017524312A JP 6619000 B2 JP6619000 B2 JP 6619000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
unit
component
emergency stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017524312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016207972A1 (ja
Inventor
瑞穂 山本
瑞穂 山本
晋吾 藤村
晋吾 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2016207972A1 publication Critical patent/JPWO2016207972A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619000B2 publication Critical patent/JP6619000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0885Power supply
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages

Description

本発明は、各種の作業装置を構成する複数の作業ユニットを給電対象として、電源を供給する作業ユニット用電源装置に関する。
基板の生産作業を行う設備として、はんだ印刷機、部品実装機、リフロー機、基板検査機などがある。これらの設備を連結して基板生産ラインを構成することが一般的になっている。このうち部品実装機は、3つの作業装置、すなわち基板搬送装置、部品供給装置、および部品移載装置を備える。部品供給装置を構成する複数の部品供給ユニットとして、多数の部品を所定ピッチで収納保持したキャリアテープを繰り出す方式のフィーダユニットや、多数の部品をトレイ上に載置して供給する方式のトレイユニットなどがある。ここで、キャリアテープの繰り出しやトレイの移動を行うモータおよび制御部の電源は、部品実装機の本体に設けられた電源装置から供給されるのが一般的である。部品実装機の内部の電源構成に関する技術例が特許文献1、2に開示されている。
特許文献1の電子部品実装機は、被装着体保持移動装置(基板搬送装置)、部品供給装置、および部品移載装置を有する実装動作必須構成部分と、制御装置を備え、制御装置は、当該電子部品実装機が通常状態または動作待ち状態、非通常状態、一部が休止状態の各状態レベルに応じて、実装動作必須構成部分内から装置を選択して電力供給を遮断する。これによれば、消費電力量を従来に比べて削減できる、とされている。
また、特許文献2の電子部品実装機は、動力用電源装置および制御用電源装置を有する部品供給装置と、動力用電源装置および制御用電源装置を有する部品移載装置と、制御装置とを備え、制御装置は、電力遮断以外の理由で停止中であると、少なくとも一方の動力用電源装置に対して電力供給を遮断し、少なくとも一方の制御用電源装置に対して電力供給を維持する。これによれば、停止中の駆動装置への動力用電源を遮断でき、必要最小限の電力で生産稼働を継続できる、とされている。
特開2003−264399号公報 特開2000−307297号公報
ところで、特許文献1、2の技術は、部品実装機の省電力稼動を志向して電源を遮断しているが、安全性や作業性などの異なる観点で電源の供給および遮断を制御する必要性もある。詳述すると、基板に実装される複数種の部品は、さまざまな形状を呈し、大きさも異なる。そのため、部品供給装置は、方式や構造の異なる複数種類の部品供給ユニットの組合せによって構成される場合が多々ある。例えば、モータに駆動される可動部分の全体が筺体に囲まれている安全性の高い部品供給ユニット、および可動部分が剥き出しになっている安全性の低い部品供給ユニットによって1台の部品供給装置が構成される。かつて、小容量のモータであれば安全であるという規格が存在したが、この規格はすでに撤廃されている。したがって、非常停止条件が成立したときに、安全性の低い部品供給ユニットの安全を確保するため、電源を遮断する必要が生じる。
しかしながら、安全性の低い部品供給ユニットの電源を遮断すると、電源遮断の不要な安全性の高い部品供給ユニットの電源も一緒に遮断されてしまう。これにより、例えば、モータの保持力が途絶えて部品の位置がずれたりする弊害が生じる。すると、非常停止が解消されて電源を復旧する際に、部品の位置合わせ作業の必要が生じて作業性が低下し、復旧時間が長引く。さらには、位置合わせを行うために、いくつかの部品を廃棄することも生じ得る。
この解決策として、安全性の低い部品供給ユニットの電源引き込み部に電源スイッチを設け、非常停止信号に基づいて部品供給ユニット単位で個別に電源の遮断を行うことはできる。しかしながら、この解決策では従来1個で済んでいた電源スイッチがユニット数だけ必要になって、コストがアップする。さらに、電源スイッチの追加は、部品供給ユニットの小型化を困難にする。
上記した複数の作業ユニットの安全性の差異に起因する問題点は、部品供給装置以外の作業装置でも発生し得るものである。
本発明は、上記背景技術の問題点に鑑みてなされたものであり、非常停止条件が成立したときに、複数の作業ユニットで構成された作業装置全体の安全を確保しつつ、非常停止が解消された際に要する復旧時間を短縮できる作業ユニット用電源装置を提供することを解決すべき課題とする。
上記課題を解決する本発明は、作業装置を構成する複数の作業ユニットを給電対象として、電源を供給する作業ユニット用電源装置であって、第1電源ラインに電源を供給する第1電源回路と、第2電源ラインに電源を供給する第2電源回路と、上位電源と前記第1電源回路との間を開閉操作し、かつ、非常停止条件が成立したときに開かれる第1電源スイッチと、前記上位電源と前記第2電源回路との間を開閉操作し、かつ、前記非常停止条件が成立しても閉状態が維持される第2電源スイッチと、を備え、前記作業装置は、安全性が低くて前記第1電源ラインのみから給電される第1種作業ユニット、前記安全性が高くて前記第2電源ラインのみから給電される第2種作業ユニット、ならびに、前記安全性が低い部位および前記安全性が高い部位を含んで前記第1電源ラインおよび前記第2電源ラインの両方から給電される第3種作業ユニットを交換可能に構成されており、前記作業装置が前記第2種作業ユニットのみによって構成されたときに前記第1電源スイッチを開いて前記第1電源回路を休止する第1節電モード、および、前記作業装置が前記第1種作業ユニットのみによって構成されたときに前記第2電源スイッチを開いて前記第2電源回路を休止する第2節電モードの少なくとも1モードを実施し、かつ、前記作業装置が前記第1種作業ユニットと前記第2種作業ユニットの組み合わせによって構成されたとき、および、前記第3種作業ユニットを含んで構成されたときに前記第1電源スイッチおよび前記第2電源スイッチを閉状態に維持する節電制御部をさらに備えた
本発明の作業ユニット用電源装置は、非常停止条件が成立したときに給電停止される第1電源ラインと、給電停止されない第2電源ラインとを備えている。このため、各作業ユニットは、安全性に関する構造の差異に対応して、第1電源ラインおよび第2電源ラインのどちらから受電してもよい。つまり、安全性の低い作業ユニットは、第1電源ラインから受電することにより、非常停止条件が成立したときに稼動を停止して、安全を確保できる。一方、安全性の高い作業ユニットは、第2電源ラインから受電することにより、非常停止条件が成立しても現在の状態を維持して、復旧作業の手間を軽減できる。したがって、非常停止条件が成立したときに、複数の作業ユニットで構成された作業装置の全体の安全を確保しつつ、非常停止が解消された際に要する復旧時間を短縮できる。さらに、作業装置の構成に応じて節電モードでの給電が可能になり、節電効果が発生する。
第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置を装備する部品実装機の全体構成を示した斜視図である。 第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置の構成を示した単線接続図である。 従来技術の部品供給ユニット用電源装置の構成を示した単線接続図である。 参考形態の部品供給ユニット用電源装置の構成を示した単線接続図である。 第2実施形態の部品供給ユニット用電源装置の構成を示した単線接続図である。
(1.部品実装機9の全体構成)
本発明の作業ユニット用電源装置の第1実施形態である部品供給ユニット用電源装置1の構成について、図1および図2を参考にして説明する。図1は、第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1を装備する部品実装機9の全体構成を示した斜視図である。図1には共通ベース90上に並設された2台の部品実装機9が示されており、以降では右手前側の1台に符号を付して説明する。部品実装機9は、基板搬送装置92、部品供給装置93、部品移載装置94、カメラ装置95、および制御装置96(図2に示す)などが機台91に組み付けられて構成されている。図1の右上のXYZ軸に示されるように、部品実装機9の水平幅方向(図1の紙面左上から右下に向かう方向)をX軸方向、部品実装機9の水平長手方向(図1の紙面左下から右上に向かう方向)をY軸方向、鉛直高さ方向をZ軸方向とする。
基板搬送装置92は、機台91の上面をX軸方向に横断して配設されている。基板搬送装置92は、2つの2搬送レーン921、922が並設された、いわゆるダブルコンベアタイプの装置である。各搬送レーン921、922は、平行してX軸方向に延びる一対のガイドレール、およびガイドレールにそれぞれ案内され基板Kを載置して輪転する一対のコンベアベルトなどにより構成されている。さらに、各搬送レーン921、922は、搬入した基板Kを押し上げて位置決めするバックアップ装置を有している。
部品供給装置93は、部品実装機9の長手方向の後側(図1の左前側)に設けられている。部品供給装置93は、本発明の作業装置に相当する。部品供給装置93は、パレット部材98および複数のフィーダユニット81により構成されている。パレット部材98は、複数条のスロットを有する平面部、および平面部の前側から起立した直立部からなる。パレット部材98は、機台91の上側に着脱可能に載置され、あるいは固定される。
フィーダユニット81は、本体部810、および本体部810の後部に回転可能かつ着脱可能に装着された供給リール812を備えている。複数のフィーダユニット81は、それぞれの本体部810の下側がパレット部材98のスロットに嵌入されて装着され、X軸方向に並んでいる。供給リール812には、多数の部品を所定ピッチで収納保持したキャリアテープが巻回されている。フィーダユニット81は、駆動部811(図2に示す)によってキャリアテープを繰り出し、小型の部品を供給する。
部品供給装置93は、一部または全部のフィーダユニット81をそれぞれ中型フィーダユニット82(図2に示す)に置き換えて構成することができる。中型フィーダユニット82は、本体部と供給リールとを備え、駆動部821(図2に示す)によってキャリアテープを繰り出し、中型の部品を供給する。さらに、部品供給装置93は、いくつかのフィーダユニット81を1つのトレイユニット83(図2に示す)に置き換えて構成することができる。トレイユニット83は、駆動部831(図2に示す)によってトレイを操作し、トレイ上に大型の部品を載置して供給する。
部品供給装置93を構成する部品供給ユニットの種類および数量は、置き換えによって随時変更できるようになっている。フィーダユニット81、中型フィーダユニット82、およびトレイユニット83は、本発明の作業ユニットに相当する。
部品移載装置94は、X軸方向およびY軸方向に移動可能ないわゆるXY移動ロボットタイプの装置である。部品移載装置94は、基板搬送装置92の上方から部品供給装置93の上方にかけて配設されている。部品移載装置94は、ヘッド駆動機構941、実装ヘッド942、および装着ノズル943などで構成されている。ヘッド駆動機構941は、実装ヘッド942を水平面内のX軸方向およびY軸方向に駆動する。ヘッド駆動機構941は、公知の各種技術を適宜採用して構成できる。実装ヘッド942は、部品を吸着採取および装着する装着ノズル943を下側にもつ。
カメラ装置95は、機台91の上面の基板搬送装置92と部品供給装置93との間に、上向きに設けられている。カメラ装置95は、実装ヘッド942が部品供給装置93から基板Kに移動する途中で、装着ノズル943の下端に採取されている部品の状態を撮像して検出する。カメラ装置95が部品の吸着位置の誤差や回転角のずれなどを検出すると、制御装置96は、必要に応じて部品装着動作を微調整する。
制御装置96は、CPUを有してソフトウェアで動作するコンピュータ装置である。制御装置96は、基板搬送装置92、部品供給装置93、部品移載装置94、およびカメラ装置95と通信接続されている。制御装置96は、これらの装置92〜95と適宜情報を交換しつつ指令を発して、部品実装機9の動作の全般を制御する。具体的に、制御装置96は、基板搬送装置92による基板Kの搬入出、部品供給装置93からの部品供給、部品移載装置94の部品採取動作および部品装着動作、およびカメラ装置95の撮像動作などを指令して制御する。また、制御装置96は、オペレータに情報を表示するとともに、オペレータによる入力設定を行うための表示操作部961を備えている。表示操作部961は、図1で透視されている保護カバー97の後側上部に配設されている。
(2.第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1の構成)
次に、第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1の構成について説明する。図2は、第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1の構成を示した単線接続図である。部品供給ユニット用電源装置1は、部品実装機9の機台91内部に装備されている。部品供給ユニット用電源装置1は、部品供給装置93を構成するフィーダユニット81、中型フィーダユニット82、およびトレイユニット83の3種類(以降では適宜部品供給ユニット81、82、83と称する)を給電対象としている。図2では、3種類の部品供給ユニット81、82、83が1個ずつ例示されている。部品供給ユニット用電源装置1は、実際には3個よりも多数の部品供給ユニット81、82、83に給電する。
部品供給ユニット用電源装置1は、上位電源25の電源電圧V0を変成して動力電圧VMを生成し、各部品供給ユニット81、82、83に給電する。部品供給ユニット用電源装置1は、第1電源回路21、第2電源回路22、第1電源スイッチ31、第2電源スイッチ32、第1電源ライン41、第2電源ライン42、および電源制御部5などで構成されている。部品供給ユニット用電源装置1は、さらに制御電源回路71および制御電源ライン72を備える。図2において、各部の電源ラインは、太線で示されている(図3〜図5も同様)。
第1電源回路21は、電源電圧V0を変成して動力電圧VMを生成し、第1電源ライン41に供給する。同様に、第2電源回路22は、電源電圧V0を変成して動力電圧VMを生成し、第2電源ライン42に供給する。当然ながら、動力電圧VMは、安定していることが好ましい。ただし、各部品供給ユニット81、82、83が良好に動作できる範囲内で、時間的に動力電圧VMが変動し、あるいは、接続されたユニット数に依存して動力電圧VMが変動することを許容してもよい。また、各部品供給ユニット81、82、83が良好に動作できることを条件として、第1電源回路21と第2電源回路22とで供給する動力電圧VMが異なっていてもよい。
上位電源25の電源電圧V0として単相または三相の交流200Vを例示でき、これに限定されない。また、動力電圧VMの定格値として直流48Vを例示でき、これに限定されない。第1電源回路21および第2電源回路22は、例えば、整流ダイオードをブリッジ接続した全波整流回路と、スイッチング方式またはドロッパ方式の直流降圧回路との直列接続によって構成される。
第1電源スイッチ31は、上位電源25と第1電源回路21との間を開閉操作する。同様に、第2電源スイッチ32は、上位電源25と第2電源回路22との間を開閉操作する。第1電源スイッチ31および第2電源スイッチ32は、電源制御部5によって開閉制御される。第1電源スイッチ31および第2電源スイッチ32として電力開閉用リレーを例示でき、これに限定されない。
第1電源ライン41は、第1電源回路21からパレット部材98の直立部へ配線されている。パレット部材98の直立部は、装着される各部品供給ユニットに対応する給電コネクタを有している。第1電源ライン41は、各給電コネクタの第1給電ピン43を渡って配線されている。同様に、第2電源ライン42は、第2電源回路22からパレット部材98の直立部へ配線されている。さらに、第2電源ライン42は、各給電コネクタの第2給電ピン44を渡って配線されている。
一方、3種類の部品供給ユニット81、82、83は、パレット部材98の直立部と対向する面に受電コネクタを備えている。受電コネクタは、第1給電ピン43に正対する第1受電ピン85、および第2給電ピン44に正対する第2受電ピン86を有している。部品供給ユニット81、82、83がパレット部材98に装着されると、第1給電ピン43と第1受電ピン85とが電気接続され、第2給電ピン44と第2受電ピン86とが電気接続される。したがって、第1電源ライン41および第2電源ライン42は、給電コネクタを経由して受電コネクタまで電気接続され、各部品供給ユニット81、82、83の側で個別に使い分けできるようになっている。
フィーダユニット81は、キャリアテープを繰り出す駆動部811にモータなどの動力負荷を有している。駆動部811は、第2受電ピン86に接続されており、第2電源ライン42のみから給電される。フィーダユニット81の駆動部811は、全体が筺体に囲われて安全性が高く、非常停止条件が成立した非常停止時であっても停止する必要が無い。フィーダユニット81は、本発明の第2種作業ユニットに相当する。
中型フィーダユニット82も、キャリアテープを繰り出す駆動部821にモータなどの動力負荷を有している。駆動部821は、第1受電ピン85に接続されており、第1電源ライン41のみから給電される。中型フィーダユニット82の駆動部821は、一部が剥き出しになっていて安全性が低く、非常停止時には安全確保のために停止する必要が有る。中型フィーダユニット82は、本発明の第1種作業ユニットに相当する。
トレイユニット83は、トレイを操作する駆動部831に複数の動力負荷を有している。駆動部831の一部の安全性が高い部位は第2受電ピン86に接続され、残部の安全性が低い部位は第1受電ピン85に接続されている。つまり、駆動部831は、第1電源ライン41および第2電源ライン42の両方から給電される。トレイユニット83は、本発明の第3種作業ユニットに該当する。
電源制御部5は、制御装置96からの3種類の指令信号、すなわち、非常停止信号Em、第1節電信号S1、および第2節電信号S2に基づいて、第1電源スイッチ31および第2電源スイッチ32を開閉制御する。電源制御部5は、例えば、電力制御用のコントローラやリレーシーケンス回路を用いて構成できる。電源制御部5の機能は、後述する部品供給ユニット用電源装置1の動作の中で説明する。
制御装置96は、図略の非常停止ボタンが押下されたり、保護カバー97が開放されたりして非常停止条件が成立したときに、非常停止時と認識する。制御装置96は、非常停止時に非常停止信号Emを電源制御部5に指令する。さらに、制御装置96は、部品供給装置93を構成する部品供給ユニット81、82、83の種類および数量を把握している。部品供給装置93がフィーダユニット81のみによって構成されているとき、制御装置96は、第1節電信号S1を電源制御部5に指令する。また、部品供給装置93が中型フィーダユニット82のみによって構成されているとき、制御装置96は、第2節電信号S2を電源制御部5に指令する。
制御電源回路71は、電源電圧V0を変成して制御電圧VCを生成し、制御電源ライン72に供給する。制御電圧VCとして、動力電圧VMよりも小さい直流24Vを例示でき、これに限定されない。制御電源ライン72は、パレット部材98の各給電コネクタの図略の制御給電ピンまで配線され、部品供給ユニット81、82、83の受電コネクタの制御受電ピンまで電気接続される。これにより、部品供給ユニット81、82、83内のマイコンやセンサなどの制御負荷が駆動される。
(3.第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1の動作および作用)
次に、第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1の動作について説明する。電源制御部5は、制御装置96から指令信号を受け取っていない通常時の動作モードで、第1電源スイッチ31および第2電源スイッチ32を閉じる。これにより、第1電源回路21および第2電源回路22は、動力電圧VMを生成して給電する。
電源制御部5は、制御装置96から非常停止信号Emを受け取ったときの非常停止モードで、第1電源スイッチ31を開き、第2電源スイッチ32の閉状態を維持する。これによれば、第1電源回路21は、非常停止条件が成立したときに給電停止される。一方、第2電源回路22は、非常停止条件が成立しても給電停止されず、給電が維持される。非常停止モードにおいて、第1電源回路21および第1電源ライン41のみから給電される中型フィーダユニット82は、停止して安全が確保される。
一方、第2電源回路22および第2電源ライン42のみから給電されるフィーダユニット81は、非常停止モードであっても給電が維持され、非常停止時に適合する動作を行う。ここで、非常停止時に部品移載装置94が停止しているので、フィーダユニット81は、部品供給動作を行う必要は無く、電源復旧時の復旧作業を軽減するように動作する。具体的に、フィーダユニット81は、駆動部811内のモータの保持力を維持して部品の現在位置を確保し、電源復旧時の部品の位置合わせ作業を不要にする。
また、トレイユニット83は、駆動部831の一部の安全性が高い部位の給電が維持され、残部の安全性が低い部位は停止する。トレイユニット83の安全性が低い部位の停止、および中型フィーダユニット82の停止によって、非常停止時に部品供給装置93の全体の安全が確保される。制御装置96からの非常停止信号Emが解消されると、電源制御部5は第1電源スイッチ31を閉じて、通常時の動作モードに戻る。
また、電源制御部5は、制御装置96から第1節電信号S1を受け取ったときの第1節電モードで、第1電源スイッチ31を開き、第2電源スイッチ32を閉じる。これにより、第1電源回路21は停止し、第2電源回路22は給電を行う。第1節電モードは、部品供給装置93がフィーダユニット81のみによって構成されたときの動作モードである。第1節電モードでは、給電対象に接続されていない第1電源回路21が休止されて、節電効果が発生する。
第1節電モードにおける部品供給ユニット用電源装置1の動作状態は、非常停止モードのときと同一であるが、継続時間に差異がある。つまり、非常停止モードは比較的短時間のうちに解消される場合が多いのに対して、第1節電モードは、部品供給装置93の構成が変更されるまで継続する。
さらに、電源制御部5は、制御装置96から第2節電信号S2を受け取ったときの第2節電モードで、第1電源スイッチ31を閉じ、第2電源スイッチ32を開く。これにより、第1電源回路21は給電を行い、第2電源回路22は停止する。第2節電モードは、部品供給装置93が中型フィーダユニット82のみによって構成されたときの動作モードである。第2節電モードでは、給電対象に接続されていない第2電源回路22が休止されて、節電効果が発生する。第2節電モードも、部品供給装置93の構成が変更されるまで継続する。第1および第2節電モードの説明から分かるように、電源制御部5は、本発明の節電制御部の機能を発揮する。
次に、第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1の作用について、従来技術および参考形態と対比して説明する。図3は、従来技術の部品供給ユニット用電源装置1Xの構成を示した単線接続図である。図示されるように、従来技術の部品供給ユニット用電源装置1Xは、一系統の電源スイッチ39、電源回路29、および電源ライン49を備えて、各部品供給ユニット81X、82X、83Xに給電する。そして、制御装置96からの非常停止信号Emによって電源スイッチ39が開き、電源回路29が停止される。これによれば、非常停止時に、フィーダユニット81X以外の中型フィーダユニット82Xおよびトレイユニット83Xは停止して、安全が確保される。
しかしながら、従来技術では、非常停止時に電源遮断の不要なフィーダユニット81Xの電源も一緒に遮断されてしまう。これにより、駆動部811のモータの保持力が途絶えて部品の位置がずれたりする弊害が生じる。すると、非常停止が解消されて電源を復旧する際に、部品の位置合わせ作業の必要が生じて作業性が低下するとともに、復旧時間が長引く。さらには、位置合わせを行うために、いくつかの部品を廃棄することも生じ得る。
従来技術と対比して、第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1は、非常停止時であってもフィーダユニット81の電源を遮断しない点が異なる。これにより、フィーダユニット81で部品の現在位置を確保して、非常停止が解消された際の部品の位置合わせ作業を不要にする作用が生じる。
また、図4は、参考形態の部品供給ユニット用電源装置1Yの構成を示した単線接続図である。図示されるように、参考形態の部品供給ユニット用電源装置1Yは、電源スイッチを備えず、一系統の電源回路28および電源ライン48を備えて、各部品供給ユニット81Y、82Y、83Yに給電する。また、部品供給ユニット用電源装置1Yは、制御装置96からの非常停止信号Emを中型フィーダユニット82Yおよびトレイユニット83Yに中継する。
一方、中型フィーダユニット82Yおよびトレイユニット83Yは、それぞれユニット電源スイッチ87およびユニット制御部88を備える。ユニット電源スイッチ87は、電源ライン48に電気接続される電源引き込み部と駆動部821、831との間に配設されている。ユニット制御部88は、制御装置96から非常停止信号Emを受け取ると、ユニット電源スイッチ87を開く制御を行う。これによれば、非常停止時に、フィーダユニット81Y以外の中型フィーダユニット82Yおよびトレイユニット83Yは停止して、安全が確保される。
しかしながら、参考形態の部品供給ユニット用電源装置1Yでは、中型フィーダユニット82Yおよびトレイユニット83Yにそれぞれユニット電源スイッチ87およびユニット制御部88が必要になるため、コストがアップする。さらに、電源スイッチ87の追加は、中型フィーダユニット82Yの小型化を困難にする。特に、中型フィーダユニット82Yの薄型化が困難となってパレット部材98への装着台数が限定されるので、供給する部品の種類数を増大するという要請に応えられない。
参考形態と対比して、第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1は、多数のユニット電源スイッチ87およびユニット制御部88に代えて、2個の電源スイッチ31、32および1個の電源制御部5で済む点が異なる。これにより、第1実施形態において、電源装置1および部品供給装置93のコストは参考形態と比較して低廉になる。さらに、中型フィーダユニット82の薄型化が阻害されないので、供給する部品の種類数を増大する点で有利になる。
(4.第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1の態様および効果)
第1実施形態の部品供給ユニット用電源装置1(作業ユニット用電源装置)は、部品実装機9に装備される部品供給装置93(作業装置)を構成する複数の部品供給ユニット81、82、83(作業ユニット)を給電対象として、電源を供給する部品供給ユニット用電源装置1であって、非常停止条件が成立したときに給電停止される第1電源ライン41と、非常停止条件が成立しても給電停止されない第2電源ライン42とを備え、各部品供給ユニット81、82、83の安全性に関する構造の差異に対応して、第1電源ライン41および第2電源ライン42を個別に使い分けできるようにした。
これによれば、各部品供給ユニット81、82、83は、安全性に関する構造の差異に対応して、第1電源ライン41および第2電源ライン42のどちらから受電してもよい。つまり、安全性の低い中型フィーダユニット82は、第1電源ライン41から受電することにより、非常停止条件が成立したときに稼動を停止して、安全を確保できる。一方、安全性の高いフィーダユニット81は、第2電源ライン42から受電することにより、非常停止条件が成立しても現在の状態を維持して、復旧作業の手間を軽減できる。したがって、非常停止条件が成立したときに、部品供給装置93の全体の安全を確保しつつ、非常停止が解消された際に要する復旧時間を短縮できる。加えて、フィーダユニット81では、位置合わせを行うためにいくつかの部品を廃棄することは無くなる。
さらに、部品供給ユニット用電源装置1は、安全性が低くて第1電源ライン41のみから給電される中型フィーダユニット82(第1種作業ユニット)、安全性が高くて第2電源ライン42のみから給電されるフィーダユニット81(第2種作業ユニット)、ならびに、安全性が低い部位および安全性が高い部位を含んで第1電源ライン41および第2電源ライン42の両方から給電されるトレイユニット83(第3種作業ユニット)を給電対象としている。これによれば、部品供給装置93の構成がどのように変化しても、非常停止時に全体の安全性を確保できる。
さらに、第1電源ライン41に電源を供給しかつ非常停止条件が成立したときに停止する第1電源回路21、ならびに、第2電源ライン42に電源を供給する第2電源回路22をさらに備えている。これによれば、二分された電源回路21、22は小形化が可能であるので、部品実装機9に装備する配置スペースの自由度が大きい。
さらに、部品供給装置93は、複数の部品供給ユニット81、82、83を交換可能に構成されており、部品供給装置93がフィーダユニット81(第2種作業ユニット)のみによって構成されたときに第1電源回路21を休止する第1節電モード、および、部品供給装置93が中型フィーダユニット82(第1種作業ユニット)のみによって構成されたときに第2電源回路22を休止する第2節電モード、を実施する電源制御部5(節電制御部)をさらに備えている。これによれば、部品供給装置93の構成に応じて節電モードでの給電が可能になり、節電効果が発生する。
(5.第2実施形態の部品供給ユニット用電源装置1A)
次に、本発明の作業ユニット用電源装置の第2実施形態である部品供給ユニット用電源装置1Aについて、第1実施形態と異なる点を主に説明する。図5は、第2実施形態の部品供給ユニット用電源装置1Aの構成を示した単線接続図である。第2実施形態の部品供給ユニット用電源装置1Aは、共通電源回路23、非常時遮断スイッチ33、第1電源ライン41、および第2電源ライン42などで構成されている。部品供給ユニット用電源装置1Aは、さらに制御電源回路71および制御電源ライン72を備える。
共通電源回路23は、上位電源25の電源電圧V0を変成して動力電圧VMを生成し、第1電源ライン41および第2電源ライン42に供給する。非常時遮断スイッチ33は、共通電源回路23と第1電源ライン41との間を開閉操作する。非常時遮断スイッチ33は、非常停止条件が成立したときに制御装置96が指令する非常停止信号Emによって開かれる。これにより、第1電源ライン41は、非常停止条件が成立したときに給電停止される。一方、第2電源ライン42は、非常停止条件が成立しても給電停止されず、給電が維持される。
第2実施形態において、非常停止時に部品供給装置93の全体の安全が確保される作用は、第1実施形態と同様である。また、第2実施形態において、非常停止時にフィーダユニット81で部品の現在位置を確保して、電源復旧時の部品の位置合わせ作業を不要にする作用も第1実施形態と同様である。なお、第2実施形態では、第1および第2節電モードの制御は行われない。
第2実施形態の部品供給ユニット用電源装置1A(作業ユニット用電源装置)は、第1電源ライン41および第2電源ライン42に電源を供給する共通電源回路23、ならびに、非常停止条件が成立したときに第1電源ライン41を遮断する非常時遮断スイッチ33を備えている。これによれば、第1実施形態と異なって1つの大きな電源容量の共通電源回路23を用いるので、第1実施形態と比較して電源効率が良好となる。
(6.実施形態の応用および変形)
なお、第1および第2実施形態において、部品供給ユニット用電源装置1、1Aは、部品供給ユニット81、82、83以外で部品実装機9に装備される作業ユニットを給電対象に加えて、電源を供給してもよい。例えば、部品廃棄コンベアユニット、接着剤供給ユニット、半田供給ユニットなどを給電対象に加え、それぞれの安全性に対応して第1電源ライン41および第2電源ライン42の少なくとも一方に電気接続してもよい。
また、部品供給装置93は、フィーダユニット81のみで構成される場合が圧倒的に多く、中型フィーダユニット82のみで構成される場合は殆ど無い。したがって、第1実施形態において、第2節電モードの機能を省略し、第1節電モードによる節電効果のみが発生するようにしてもよい。さらに、第1および第2実施形態において、動力電圧VMと別ルートで制御電圧VCを供給するが、これに限定されない。つまり、制御電圧VCを動力電圧VMに一致させたり、部品供給ユニット81、82、83の内部で動力電圧VMから制御電圧VCを生成したりして、別ルートでの制御電圧VCの供給を省略してもよい。本発明は、その他にも様々な応用や変形が可能である。
本発明の作業ユニット用電源装置は、第1および第2実施形態で説明した部品供給装置以外にも、組み立てや加工などを行う様々な分野の作業装置で利用可能である。
1、1A:部品供給ユニット用電源装置(作業ユニット用電源装置)
21:第1電源回路 22:第2電源回路
23:共通電源回路 31:第1電源スイッチ
32:第2電源スイッチ 33:非常時遮断スイッチ
41:第1電源ライン 42:第2電源ライン
5:電源制御部
81:フィーダユニット(第2種作業ユニット)
82:中型フィーダユニット(第1種作業ユニット)
83:トレイユニット(第3種作業ユニット)
9:部品実装機 93:部品供給装置(作業装置)
96:制御装置 98:パレット部材
1X:従来技術の部品供給ユニット用電源装置
1Y:参考形態の部品供給ユニット用電源装置

Claims (1)

  1. 作業装置を構成する複数の作業ユニットを給電対象として、電源を供給する作業ユニット用電源装置であって、
    第1電源ラインに電源を供給する第1電源回路と、
    第2電源ラインに電源を供給する第2電源回路と、
    上位電源と前記第1電源回路との間を開閉操作し、かつ、非常停止条件が成立したときに開かれる第1電源スイッチと、
    前記上位電源と前記第2電源回路との間を開閉操作し、かつ、前記非常停止条件が成立しても閉状態が維持される第2電源スイッチと、を備え、
    前記作業装置は、安全性が低くて前記第1電源ラインのみから給電される第1種作業ユニット、前記安全性が高くて前記第2電源ラインのみから給電される第2種作業ユニット、ならびに、前記安全性が低い部位および前記安全性が高い部位を含んで前記第1電源ラインおよび前記第2電源ラインの両方から給電される第3種作業ユニットを交換可能に構成されており、
    前記作業装置が前記第2種作業ユニットのみによって構成されたときに前記第1電源スイッチを開いて前記第1電源回路を休止する第1節電モード、および、前記作業装置が前記第1種作業ユニットのみによって構成されたときに前記第2電源スイッチを開いて前記第2電源回路を休止する第2節電モードの少なくとも1モードを実施し、かつ、
    前記作業装置が前記第1種作業ユニットと前記第2種作業ユニットの組み合わせによって構成されたとき、および、前記第3種作業ユニットを含んで構成されたときに前記第1電源スイッチおよび前記第2電源スイッチを閉状態に維持する節電制御部をさらに備えた作業ユニット用電源装置。
JP2017524312A 2015-06-23 2015-06-23 作業ユニット用電源装置 Active JP6619000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/068013 WO2016207972A1 (ja) 2015-06-23 2015-06-23 作業ユニット用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016207972A1 JPWO2016207972A1 (ja) 2018-04-05
JP6619000B2 true JP6619000B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=57584822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017524312A Active JP6619000B2 (ja) 2015-06-23 2015-06-23 作業ユニット用電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10505387B2 (ja)
EP (1) EP3316670B1 (ja)
JP (1) JP6619000B2 (ja)
CN (1) CN107710904B (ja)
WO (1) WO2016207972A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10505387B2 (en) * 2015-06-23 2019-12-10 Fuji Corporation Work unit power supply device
WO2018179033A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 株式会社Fuji ワイヤレス給電システム
CN110768365B (zh) * 2019-10-17 2021-01-12 珠海格力电器股份有限公司 一种电源冗余的变频器系统及其控制方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233598A (en) * 1977-08-30 1980-11-11 Molins Limited Emergency stop circuit monitoring system
JP3841585B2 (ja) 1999-04-21 2006-11-01 松下電器産業株式会社 電子部品実装機、及び該電子部品実装機にて実行される電力供給制御方法
US6409457B1 (en) * 1999-10-15 2002-06-25 George Korycan Work vehicle
JP2003133800A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Juki Corp 電子部品実装装置
JP2003264399A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装機、及び電力供給制御方法
US8994276B2 (en) * 2006-03-28 2015-03-31 Wireless Environment, Llc Grid shifting system for a lighting circuit
JP5438434B2 (ja) * 2008-08-29 2014-03-12 Juki株式会社 電子部品実装装置
JP2010288425A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Texas Instr Japan Ltd モータ制御装置及びディスク駆動装置
KR101125487B1 (ko) * 2010-09-30 2012-03-20 팅크웨어(주) 이동통신 단말기, 그를 이용한 안전 서비스 시스템 및 방법과 이를 기록한 기록매체
CA2758683C (en) * 2010-11-23 2019-09-03 Corinex Communications Corp. System and method for controlling a connection of a meter to a power line
JP5701033B2 (ja) * 2010-12-09 2015-04-15 三菱重工業株式会社 原子炉停止装置
JP5402949B2 (ja) * 2011-01-07 2014-01-29 パナソニック株式会社 部品実装装置
WO2012104957A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 電源管理装置
US9544967B2 (en) * 2011-04-15 2017-01-10 Wireless Environment, Llc Lighting device capable of maintaining light intensity in demand response applications
KR101145754B1 (ko) * 2011-06-13 2012-05-17 한국항공우주연구원 비상 시 전원 공급 차단 기능을 구비한 전원 공급 시스템
US10236525B2 (en) * 2012-06-27 2019-03-19 Kyocera Corporation Control apparatus, fuel cell unit and control method
US9277632B2 (en) * 2013-04-29 2016-03-01 Signtex, Inc. Emergency lighting monitoring and reporting system
JP5974306B2 (ja) * 2013-10-10 2016-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装装置
US9834984B2 (en) * 2013-10-31 2017-12-05 Fibar Group S.A. Roller shutter controller
SG10201802590PA (en) * 2014-06-11 2018-05-30 Asator Global Tech Llc Surge suppression system for medium and high voltage
WO2016086274A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Dignan Herbert Rayner An apparatus and system for providing a secondary power source for an electric vehicle
GB2535807B (en) * 2015-02-24 2021-02-24 Tridonic Gmbh & Co Kg Emergency supply unit
US10505387B2 (en) * 2015-06-23 2019-12-10 Fuji Corporation Work unit power supply device
US20190028886A1 (en) * 2016-01-21 2019-01-24 Philips Lighting Holding B.V. Configuration system for a set of wireless network devices
DE102016108323A1 (de) * 2016-05-04 2017-11-09 Fujitsu Limited Leitung, Anordnung und Servereinschub
JP6759852B2 (ja) * 2016-08-22 2020-09-23 株式会社デンソーウェーブ I/oモジュール
EP3409628A1 (en) * 2017-05-29 2018-12-05 KONE Corporation A method for controlling an elevator lighting and an elevator
EP3409627B1 (en) * 2017-05-29 2019-07-03 KONE Corporation A method for controlling an elevator lighting and an elevator
US10338557B2 (en) * 2017-06-19 2019-07-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for safety input devices
US20190098723A1 (en) * 2017-09-28 2019-03-28 Innosys, Inc. High Capacity Flexible Lighting Fixture, System and Method

Also Published As

Publication number Publication date
CN107710904B (zh) 2021-01-22
CN107710904A (zh) 2018-02-16
EP3316670A4 (en) 2019-03-13
EP3316670B1 (en) 2023-03-29
WO2016207972A1 (ja) 2016-12-29
EP3316670A1 (en) 2018-05-02
US10505387B2 (en) 2019-12-10
US20180191193A1 (en) 2018-07-05
JPWO2016207972A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619000B2 (ja) 作業ユニット用電源装置
US20120317798A1 (en) Component mounting device
WO2018179147A1 (ja) 部品実装システム
WO2014010057A1 (ja) 非接触給電装置
JP6680545B2 (ja) 作業実行装置、および可視光通信システム
JP2012206239A (ja) ロボットコントローラー
WO2017094070A1 (ja) 部品供給装置の電源制御装置および電源制御方法
WO2018179200A1 (ja) 対基板作業機
JP2009028811A (ja) ロボット制御装置
JP2019075466A (ja) 製造作業装置
WO2016009525A1 (ja) 給電装置
JP7430107B2 (ja) 基板作業システム、基板作業ライン用の電源スイッチおよび基板作業ラインの電源管理方法。
JP2003264399A (ja) 電子部品実装機、及び電力供給制御方法
JP6728467B2 (ja) 非接触受電装置および非接触給電システム
JP5970713B2 (ja) ロボットコントローラー
JP6714479B2 (ja) 表面実装機
JP4774556B2 (ja) 自動工具交換装置の制御システム
JP7299142B2 (ja) 部品実装機
JP2023184014A (ja) 部品実装機
JP5877211B2 (ja) 電子部品供給装置
JP7339904B2 (ja) データ作成装置及び部品実装システム
JP5096385B2 (ja) 電子部品装着装置
CN113545184B (zh) 伺服放大器系统
WO2016117085A1 (ja) 対基板作業機
JPWO2018225170A1 (ja) 部品装着機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250