JP6618619B2 - 発音装置の製造方法 - Google Patents
発音装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6618619B2 JP6618619B2 JP2018522319A JP2018522319A JP6618619B2 JP 6618619 B2 JP6618619 B2 JP 6618619B2 JP 2018522319 A JP2018522319 A JP 2018522319A JP 2018522319 A JP2018522319 A JP 2018522319A JP 6618619 B2 JP6618619 B2 JP 6618619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- vibration
- diaphragm
- support sheet
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910003271 Ni-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 241000270281 Coluber constrictor Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- OQZCSNDVOWYALR-UHFFFAOYSA-N flurochloridone Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(N2C(C(Cl)C(CCl)C2)=O)=C1 OQZCSNDVOWYALR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R11/00—Transducers of moving-armature or moving-core type
- H04R11/02—Loudspeakers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R31/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Description
この電気音響変換器は、ダイヤフラムの上面に接着された樹脂フィルムの周囲部分が枠状のダイヤフラムフレームの上面に接着剤を介して固定されている。前記ダイヤフラムフレームは、2つのハウジングの開口端部に挟まれて、ダイヤフラムフレームとハウジングとがレーザー溶接で固定されている。ハウジング内には、アーマチュア部が設けられている。アーマチュア部は、磁石およびコイルと、前記コイルに与えられる電流で振動させられるアーマチュアとを有しており、前記アーマチュアの振動によって前記ダイヤフラム駆動される。
前記フレームは、開口部と、前記開口部の周囲の振動体取付け面とを有し、前記振動体は、振動板と、前記振動板を前記フレームに支持させる振動支持シートとを有しており、(1)前記振動支持シートに張力を与えて、その周囲部分を、前記フレームの前記振動体取付け面に接着する工程と、
(2)前記フレームの前記開口部の範囲内で、前記振動体を前記振動支持シートに接着する工程と、
(3)前記(2)の工程と同時にまたはその後に、前記フレームと前記振動体との間において、前記振動支持シートに撓み部を形成する工程と、
を有することを特徴とするものである。
前記(2)の工程で、前記振動板を前記設置部に設置して位置決めし、前記フレームを前記第2の治具に設置して、前記フレームに貼られている前記振動支持シートと前記振動板とを接着し、
前記(3)の工程で、前記振動支持シートを前記撓み成形部に加圧して、前記撓み部を成形するものである。
発音装置1は、ケース2を有している。図1と図2に示すように、ケース2は下ケース3と上ケース4とから構成されている。下ケース3と上ケース4は合成樹脂製または非磁性材料または磁性の金属材料を使用しダイキャスト法で形成されている。あるいは、非磁性または磁性金属板を使用してプレス加工で形成されている。下ケース3が第1のケースであり、上ケース4が第2のケースである。
図4に示すように、この発音装置1は、フレーム5を基準として各部品が組み込まれている。
発音装置1の動作は、ボイス電流がコイル27に与えられると、アーマチュア32に磁界が誘導される。アーマチュア32に誘導される磁界と、上部磁石24と下部磁石25とのギャップδ内に生成される磁界とで、アーマチュア32の可動部32aにZ方向への振動が発生する。この振動が伝達体33を介して振動板11に伝達される。このとき、振動支持シート12で支持されている振動板11は、支点側端部11cを支点として自由端部11bがZ方向へ振れて振動する。振動板11の振動により、上ケース4の内部の発音空間に音圧が生成され、この音圧が発音口4dから外部へ出力される。
2 ケース
3 下ケース
4 上ケース
5 フレーム
5b 振動体取付け面
5c 開口部
6 被挟持部
10 振動体
11 振動板
11a 縁部
11b 自由端
11c 支点側端部
11d リブ
12 振動支持シート
12a 周囲部分
12b 撓み部
12c 変形部
21 上部ヨーク
22 下部ヨーク
24 第1の磁石
25 第2の磁石
32 アーマチュア
50 第1の治具
60 第2の治具
Claims (7)
- フレームと、前記フレームに取付けられた振動体と、前記振動体を駆動する駆動機構とが設けられた発音装置の製造方法について、
前記フレームは、開口部と、前記開口部の周囲の振動体取付け面とを有し、前記振動体は、振動板と、前記振動板を前記フレームに支持させる振動支持シートとを有しており、
(1)前記振動支持シートに張力を与えて、その周囲部分を、前記フレームの前記振動体取付け面に接着する工程と、
(2)前記フレームの前記開口部の範囲内で、前記振動体を前記振動支持シートに接着する工程と、
(3)前記(2)の工程と同時にまたはその後に、前記フレームと前記振動体との間において、前記振動支持シートに撓み部を形成する工程と、
を有することを特徴とする発音装置の製造方法。 - 前記(1)の工程では、前記フレームの前記開口部内に第1の治具を挿入した状態で、張力を与えた前記振動支持シートを前記振動体取付け面に接着する請求項1記載の発音装置の製造方法。
- 前記振動板の設置部と、前記撓みを成形する撓み成形部とが設けられた第2の治具を使用し、
前記(2)の工程で、前記振動板を前記設置部に設置して位置決めし、前記フレームを前記第2の治具に設置して、前記フレームに貼られている前記振動支持シートと前記振動板とを接着し、
前記(3)の工程で、前記振動支持シートを前記撓み成形部に加圧して、前記撓み部を成形する請求項1または2記載の発音装置の製造方法。 - 前記振動板にリブが一体に形成されており、前記(2)の工程で、前記振動支持シートを前記振動板に加圧し、前記振動支持シートを前記リブの形状に倣うように接着する請求項3記載の発音装置の製造方法。
- 前記(2)と(3)の工程を同時に行う請求項3または4記載の発音装置の製造方法。
- 前記振動支持シートを、均一な圧力で前記振動板および前記撓み成形部に加圧する請求項5記載の発音装置の製造方法。
- 前記(3)の工程で、前記振動支持シートを加熱する請求項3ないし6のいずれかに記載の発音装置の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016115471 | 2016-06-09 | ||
JP2016115471 | 2016-06-09 | ||
PCT/JP2017/007335 WO2017212697A1 (ja) | 2016-06-09 | 2017-02-27 | 発音装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017212697A1 JPWO2017212697A1 (ja) | 2019-03-14 |
JP6618619B2 true JP6618619B2 (ja) | 2019-12-11 |
Family
ID=60578550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018522319A Expired - Fee Related JP6618619B2 (ja) | 2016-06-09 | 2017-02-27 | 発音装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6618619B2 (ja) |
CN (1) | CN109314831A (ja) |
WO (1) | WO2017212697A1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3844641B2 (ja) * | 2000-07-12 | 2006-11-15 | スター精密株式会社 | 電気音響変換器及びその製造方法 |
CN100377622C (zh) * | 2004-02-11 | 2008-03-26 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 背极驻极体电容式传声器制造方法 |
CN101102622B (zh) * | 2006-07-07 | 2011-12-14 | 欧力天工股份有限公司 | 振动膜组装体的制造方法以及电容式传声器 |
JP5447216B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2014-03-19 | ソニー株式会社 | 音響変換装置及び音響変換装置の組立方法 |
-
2017
- 2017-02-27 CN CN201780032404.0A patent/CN109314831A/zh active Pending
- 2017-02-27 WO PCT/JP2017/007335 patent/WO2017212697A1/ja active Application Filing
- 2017-02-27 JP JP2018522319A patent/JP6618619B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109314831A (zh) | 2019-02-05 |
WO2017212697A1 (ja) | 2017-12-14 |
JPWO2017212697A1 (ja) | 2019-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0650308B1 (en) | Electroacoustic transducer and method of fabricating the same | |
US20180184210A1 (en) | Sound generation device and production method therefor | |
JP3224690B2 (ja) | 電気音響変換器の製造方法 | |
JP6014787B1 (ja) | 発音装置 | |
JP6618619B2 (ja) | 発音装置の製造方法 | |
JP4885013B2 (ja) | 電気音響変換器 | |
JP6629460B2 (ja) | 発音装置およびその製造方法 | |
US10735863B2 (en) | Sound producing device | |
WO2017212696A1 (ja) | 発音装置 | |
JP6449468B2 (ja) | 発音装置 | |
WO2017212698A1 (ja) | 発音装置 | |
JP6438867B2 (ja) | 発音装置 | |
WO2018034015A1 (ja) | 発音装置およびその製造方法 | |
JP2019092113A (ja) | 発音装置 | |
JP3891414B2 (ja) | 電気音響変換器の製造方法 | |
WO2017195433A1 (ja) | 発音装置 | |
USRE36512E (en) | Method of fabricating an electroacoustic transducer | |
WO2019098181A1 (ja) | 発音装置 | |
JP6697145B2 (ja) | 発音装置 | |
JP2017059988A (ja) | 発音装置 | |
JP2002186091A (ja) | マイクロスピーカ | |
JP2002149162A (ja) | 電磁音響変換器 | |
WO2019049846A1 (ja) | 発音装置 | |
CN111327996A (zh) | 声学振膜、声学振膜的制造方法以及电声换能器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6618619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |