JP6617697B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6617697B2
JP6617697B2 JP2016256860A JP2016256860A JP6617697B2 JP 6617697 B2 JP6617697 B2 JP 6617697B2 JP 2016256860 A JP2016256860 A JP 2016256860A JP 2016256860 A JP2016256860 A JP 2016256860A JP 6617697 B2 JP6617697 B2 JP 6617697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print setting
setting information
unit
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016256860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018108675A (ja
Inventor
治生 伊藤
治生 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016256860A priority Critical patent/JP6617697B2/ja
Publication of JP2018108675A publication Critical patent/JP2018108675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6617697B2 publication Critical patent/JP6617697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、配布者から受取者へと画像データを印刷して配布する際に配布者と受取者の間で印刷設定を調整する技術に関する。
画像形成装置には、印刷設定をカスタマイズ可能なものがある。例えば、下記特許文献1に示される画像形成装置では、複数ユーザーのユーザー印刷設定を設定した上で、印刷データ(画像データ)のページ毎に、ユーザー印刷設定を許可するか否かを示す許可情報を取得し、当該許可情報で許可されている印刷データのページには、ユーザー印刷設定を適用すると共に、それ以外の印刷データのページには、所定の印刷設定を適用し、ユーザー印刷設定及び所定の印刷設定に基づき印刷データを記録紙等に印刷している。これにより、それぞれのユーザーのユーザー印刷設定を適用しながらも、上記所定の印刷設定が適用された印刷データのページについては、全てのユーザーの間で共通する印刷を行うことができる。
特開2014−197261号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、印刷データのページ単位でユーザー印刷設定の適用の可否が決められているため、ユーザーのニーズに対応できないことがあった。例えば、1ページにカラー写真とグラフが記載されている場合、写真はカラーでなければ内容が判別しづらいが、グラフはモノクロでも判別可能であるため、写真のみカラーで印刷し、それ以外をモノクロで印刷したいとか、あるいはカラートナーの消費量の削減をしたいといったニーズに対応できなかった。また、配布者及び受取者の双方のニーズに対応した印刷を行うことが困難であった。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、印刷設定について配布者及び受取者の双方のニーズを、印刷ページにおける部分毎に反映可能にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、画像データに基づいて記録媒体に印刷を行う画像形成部と、配布者及び受取者別に、前記画像データの印刷設定情報の入力を受け付ける情報管理部と、前記情報管理部に受け付けられた前記配布者の印刷設定情報及び前記受取者の印刷設定情報を記憶する記憶部と、前記配布者の印刷設定情報に対して前記受取者の印刷設定情報を反映させた調整印刷設定情報を作成する調整印刷設定作成部と、前記調整印刷設定作成部により作成された前記調整印刷設定情報に従った印刷設定で、前記画像データを前記画像形成部に印刷させる制御部と、前記画像データが示す印刷ページの部分毎に、前記配布者の印刷設定情報に対する前記受取者の印刷設定情報の反映の禁止又は許可を設定する反映可否設定部とを備え、前記調整印刷設定作成部は、前記反映可否設定部によって前記反映の許可が設定されている場合は、前記配布者の印刷設定情報に対して前記受取者の印刷設定情報を反映させて調整印刷設定情報を作成し、前記反映可否設定部によって前記反映の禁止が設定されている場合は、前記調整印刷設定情報を作成せず、前記制御部は、前記調整印刷設定作成部によって前記調整印刷設定情報が作成されない場合には、前記配布者の印刷設定情報に従った印刷設定で、前記画像データを前記画像形成部に印刷させるものである。
本発明によれば、印刷設定について配布者及び受取者の双方のニーズを、印刷ページにおける部分毎に反映させた印刷物を得ることができる。
本発明に係る一実施形態の画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 画像形成装置の主要構成を示す機能ブロック図である。 配布者から受取者への印刷ページの配布手順を概略的に示すフローチャートである。 複数の原稿を含む複数の印刷ページを例示する図である。 複数の印刷ページの他の例を示す図である。 テキスト領域を含む複数の印刷ページを例示する図である。 図表及び写真を含む複数の印刷ページを例示する図である。 配布者の印刷設定情報の一例を示す図である。 受取者の印刷設定情報の一例を示す図である。 配布者の印刷設定情報及び受取者リストを登録する際における処理を示すフローチャートである。 受取者の印刷設定情報を登録する際における処理を示すフローチャートである。 操作部及び表示部を示す平面図である。 配布者の印刷設定情報を入力するための入力画面を示す図である。 受取者リストの受取者毎に、配布者の印刷設定情報に対して受取者の印刷設定情報を反映させて、調整印刷設定情報を作成する処理の第1実施形態を示すフローチャートである。 調整印刷設定情報を作成する第2実施形態に特有の処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態にかかる画像形成装置について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る一実施形態の画像形成装置の構造を示す正面断面図である。本実施形態の画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えたMFP(複合機)である。この画像形成装置1は、装置本体2に、画像読取装置(ISU;Image scanner unit)5、操作部47、画像形成部120、定着装置13、及び給紙部14等を設けて構成される。
操作部47は、ユーザーにより操作されて、画像形成動作や画像読取動作等の実行指示を受け付ける。
画像形成動作を行う場合は、上記の画像読取動作により作成されて内蔵HDDに記憶された画像データ、又はネットワーク接続されたコンピューターやスマートフォン等の端末装置から受信した画像データ等に基づいて、画像形成部120が、給紙部14から供給される記録媒体としての記録紙Pにトナー像を形成する。この後、定着装置13で記録紙Pが加熱及び加圧されて、記録紙P上のトナー像が熱圧着により定着され、記録紙Pは排出ローラー対159を通じて排出トレイ151に排出される。
次に、画像形成装置1の構成を説明する。図2は、画像形成装置1の主要構成を示す機能ブロック図である。
図2に示すように画像形成装置1は、制御ユニット60、画像読取装置5、画像形成部120、定着装置13、給紙部14、操作部47、画像メモリー62、HDD63、ファクシミリ通信部64、及びネットワークインターフェース部66等を備えて構成される。なお、図1を用いて説明した構成要素と同じものには同じ番号を付している。
制御ユニット60は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM、及び専用のハードウェア回路等から構成されている。制御ユニット60は、制御部601、情報管理部602、調整印刷設定作成部603、及び反映可否設定部604を備えている。制御ユニット60は、HDD63にインストールされている印刷設定調整プログラムに従った動作により、制御部601(後述する印刷設定調整処理に関する処理を行う機能についてのみ)、情報管理部602、調整印刷設定作成部603、及び反映可否設定部604として機能することで、これら各部を備える。但し、これら制御部601等は、制御ユニット60による上記印刷設定調整プログラムに従った動作によらず、それぞれハードウェア回路により構成することも可能である。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
制御部601は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部601は、制御ユニット60、画像読取装置5、定着装置13、画像形成部120、給紙部14、操作部47、画像メモリー62、HDD63、ファクシミリ通信部64、及びネットワークインターフェース部66等と接続されて、画像形成装置1の全体を制御する。また、制御部601は、印刷対象とされ画像データ及び印刷設定に基づいて、画像形成部120での印刷に用いる印刷対象データを作成する。
情報管理部602は、ユーザーによる操作部47の操作で設定される各印刷設定を作成し、記憶する。当該印刷設定とは、画像データの印刷時に用いられる、カラー/モノクロ印刷の別、画像形成部数、集約印刷、両面/片面印刷の別、用紙サイズ、及び用紙種類等の各種設定である。情報管理部602は、ユーザー(配布者及び受取者等)による操作部47の操作に基づいて入力される、配布者及び受取者別に、印刷対象とする画像データの印刷設定情報を受け付けて管理する。
調整印刷設定作成部603は、配布者の印刷設定情報に対して受取者の印刷設定情報を反映させた調整印刷設定情報を作成する。制御部601は、調整印刷設定作成部603により作成された調整印刷設定情報に従った印刷設定で上記印刷対象とされる画像データを、画像形成部として機能する画像形成部120に印刷させる。
反映可否設定部604は、上記印刷対象とされる画像データを構成する各印刷ページの部分毎に、配布者の印刷設定情報に対する受取者の印刷設定情報の反映の禁止又は許可を設定する。
ここで、調整印刷設定作成部603は、反映可否設定部604によって上記反映の許可が設定されている場合は、配布者の印刷設定情報に対して受取者の印刷設定情報を反映させて調整印刷設定情報を作成する。一方、調整印刷設定作成部603は、反映可否設定部604によって上記反映の禁止が設定されている場合は、調整印刷設定情報を作成しない。
また、制御部601は、調整印刷設定作成部603によって調整印刷設定情報が作成されない場合には、配布者の印刷設定情報に従った印刷設定で上記印刷対象とされる画像データを画像形成部120に印刷させる。
操作部47は、各種のハードキー、ユーザーへの操作案内等を表示する表示部473(報知部の一例)、及び表示部473の画面に重ねられたタッチパネル等を備えている。タッチパネルは、ユーザーによる表示部473の画面に表示されているキーやアイコンのタッチ操作を検出する。操作部47は、ハードキーやタッチパネルに対する操作が行われると、この操作による入力の内容、例えば数値や選択内容などを制御部601に送る。ユーザーによる操作部47の操作で上記配布者の印刷設定情報及び受取者の印刷設定情報が入力される。
ネットワークインターフェース部(報知部の一例)66は、LANボード等の通信モジュールから構成され、ネットワークインターフェース部66に接続されたLAN等のネットワークNを介して、ネットワークN上のパーソナルコンピューター(PC)等の端末装置65と種々のデータ通信を行う。
HDD63は、画像読取装置5によって読取られた原稿の画像データ、ネットワークインターフェース部66で受信された画像データ等を記憶する大容量の記憶装置である。
このような構成において、ユーザーは、操作部47を操作することによりファクシミリ通信機能、コピー機能、及びプリンター機能のいずれかを利用したジョブの指示を入力する。例えば、操作部47の操作によりHDD63等に記憶されている画像データの印刷が指示されると、制御部601は、当該画像データをHDD63等から読出して、当該画像データによって示される各印刷ページを画像形成部120により記録紙Pに印刷させ、この記録紙Pを用紙搬送機構(図略)により排出トレイ151に排出させる。
例えば、1人のユーザー(以下配布者Aと称す)は、画像読取装置5による原稿読取で取得された画像データ、原稿のHDD63内の画像データ、又はネットワークインターフェース部66を介して端末装置65から送られてくる画像データが示す各印刷ページを記録紙Pに印刷して、この記録紙Pを他のユーザー(以下受取者Bと称す)に配布することがある。このとき、本実施形態の画像形成装置1では、画像データの印刷時、配布者Aによって設定された印刷設定情報Daに対して、受取者Bによって設定された印刷設定情報Db(予め画像形成装置1に登録されている)を、当該画像データの各印刷ページにおける部分単位で反映させた調整印刷設定情報Dcを作成し、この調整印刷設定情報Dcに基づいて上記画像データから印刷対象データを作成し、当該印刷対象データを構成する各印刷ページを記録紙Pに印刷する。これにより、画像形成装置1によれば、配布者A及び受取者B双方の要望が各部まで詳細に反映された印刷ページが記録紙Pに印刷された印刷物を、配布者Aが受取者Bに配布可能となる。
図3は、配布者Aから受取者Bへの印刷ページの配布手順を概略的に示すフローチャートである。
図3のフローチャートに示すように、例えば配布者Aは、まず配布者Aの印刷設定情報Da、及び受取者リストを、操作部47の操作により画像形成装置1に入力する。入力された当該印刷設定情報Da、及び受取者リストは、情報管理部602がこれらを受け付けて、HDD63(制御ユニット60内の記憶メモリー等でもよい)に記憶させる(S101)。同様に、一人又は複数の受取者Bは、受取者Bの印刷設定情報Dbを、操作部47の操作により画像形成装置1に入力する。入力された当該印刷設定情報Dbは、情報管理部602がこれらを受け付けて、HDD63(制御ユニット60内の記憶メモリー等でもよい)に記憶させる(S101)。
そして、調整印刷設定作成部603は、受取者リストが示す受取者B毎に、配布者Aの印刷設定情報Daに対して、その受取者Bの印刷設定情報Dbを反映させて、調整印刷設定情報Dcを作成する(S102)。調整印刷設定作成部603による当該作成処理は、印刷対象とされる画像データの各印刷ページを構成する各部分単位で行われる。
この後、制御部601は、調整印刷設定情報Dcに基づいて、印刷対象とされる画像データを加工して印刷対象データを作成し、当該印刷対象データを構成する各印刷ページを画像形成部120により記録紙Pに印刷させる(S103)。これにより、配布者A及び受取者Bの双方の要望に応じた印刷設定で印刷された印刷物を受取者Bに配布可能になる。
次に、情報管理部602が管理する印刷設定情報について説明する。上述したように、印刷設定とは、画像データの印刷時に用いられる、カラー/モノクロ印刷の別、画像形成部数、集約印刷、両面/片面印刷の別、用紙サイズ、及び用紙種類等の各種設定である。
例えば集約印刷は、印刷対象とされる画像データを構成する各印刷ページに、複数ページ分の原稿を示す画像を配置する設定である。例えば、配布者Aが、図4に示すように、6頁を1頁に集約した6 in 1の印刷ページQa1、Qa2、Qa3、Qa4、…を印刷した印刷物を配布する場合、印刷ページに6枚の原稿Rの画像を含ませる6 in 1の集約印刷を設定する。
また、本実施形態に係る画像形成装置1では、例えば、図5に示すように複数枚の印刷ページQb1、Qb2、Qb3、Qb4、…を配布する場合、1枚目の印刷ページQb1のみを6枚分の原稿Rの画像を含む6in1の集約印刷を設定し、他の印刷ページは集約印刷なしとして情報管理部602に設定することも可能である。このように印刷ページ単位で集約印刷を設定し、特定の印刷ページのみを集約印刷にする印刷設定を「特定ページ集約設定」と称する。なお、画像形成装置1では、1枚の印刷ページに2枚の原稿Rを含ませる2in1、4枚の原稿Rを含ませる4in1といった集約印刷を設定することも可能である。
次に、配布者Aの印刷設定情報Daに対して受取者Bの印刷設定情報Dbを上書する処理について説明する。
調整印刷設定作成部603が、受取者Bの印刷設定情報Dbを配布者Aの印刷設定情報Daに上書きして、調整印刷設定情報Dcを作成すると、印刷対象とされる画像データについての印刷設定が変更される。例えば、受取者Bの印刷設定情報Dbが全ての印刷ページにそれぞれ6枚の原稿Rを含ませる6 in 1の集約設定であり、この受取者Bの印刷設定情報Dbが、図5に示すような配布者Aの印刷設定情報Daに上書きされた場合は、図4に示すように全ての印刷ページにそれぞれ6枚の原稿Rを含ませた印刷設定を示す調整印刷設定情報Dcが作成される。
また、反映可否設定部604は、配布者Aによる、受取者Bの印刷設定情報Dbに対する配布者Aの印刷設定情報Daの上書き不可(反映不可)又は許可(反映可)の指示を受け付ける。反映可否設定部604に上書き不可の指示が受け付けられている場合は、調整印刷設定作成部603は、受取者Bの印刷設定情報Dbを配布者Aの印刷設定情報Daに上書きせず、印刷設定を変更しない。例えば、図5に示すような配布者Aの印刷設定情報Daに対する上書きの「不可」がユーザーから指示された場合は、図5に示す印刷設定(1枚目の印刷ページQb1に6枚の原稿Rを含ませた印刷設定)が、受取者Bの印刷設定情報Dbの如何に拘わらず、維持される。
次に、印刷対象とされる画像データをなす各印刷ページにおける部分に対する印刷設定を説明する。
本実施形態では、「印刷ページにおける部分」は、印刷ページの画像内容を構成しているテキスト、図表、写真といったオブジェクトを指す。情報管理部602は、各印刷ページにおける、これらのテキスト、図表、写真の部分毎に印刷設定を受け付ける。
例えば、配布者Aが、図6に示すような4枚の印刷ページQc1、Qc2、Qc3、Qc4を配布する場合、情報管理部602は、全ての印刷ページにおけるテキスト部分を対象として(他の部分は対象としない)、配布者Aの印刷設定情報Daを設定することが可能である。テキストに対する当該印刷設定としては、全体テキスト色設定及び全体フォント設定がある。全体テキスト色設定は、全印刷ページにおける全てのテキスト部分について共通の色を指定する設定である。全体フォント設定は、全印刷ページにおける全てのテキスト部分について共通のフォントを指定する設定である。
また、例えば、2枚目と4枚目の印刷ページQc2、Qc4に含まれている、それぞれのテキスト領域X2、X4に対して、情報管理部602は、テキスト領域X2、X4のそれぞれに別個の印刷設定を設定可能である。このようなテキスト領域毎の印刷設定としては、特定テキスト色設定及び特定フォント設定がある。特定テキスト色設定は、指定した印刷ページにおける指定したテキスト部分について色を指定する設定である。特定フォント設定は、指定し印刷ページにおける指定したテキスト部分についてフォントを指定する設定である。
全体テキスト色設定及び特定テキスト色設定は、テキストのカラー印刷、モノクロ印刷、又は特定色の印刷を指定する。また、全体フォント設定及び特定フォント設定は、テキストのフォント(文字体やポイント)を指定する。
これにより、受取者Bの印刷設定情報Dbを配布者Aの印刷設定情報Daに上書きして、調整印刷設定情報Dcを作成すると、印刷ページ内の各部分についての印刷設定が変更されて、例えば、テキストのカラー印刷、モノクロ印刷、又は特定色の印刷が変更されたり、テキストのフォントの種類が変更される。
なお、配布者Aにより、配布者Aの印刷設定情報Daに対する受取者Bの印刷設定情報Dbの上書き「不可」が指示された場合は、印刷設定情報Dbが印刷設定情報Daに反映されず、テキストのカラー印刷、モノクロ印刷、又は特定色の印刷が変更されず、またテキストのフォントの種類も変更されない。
例えば、配布者Aが、図7に示すような4枚の印刷ページQd1、Qd2、Qd3、Qd4を配布する場合であって、2枚目と3枚目の印刷ページQd2、Qd3にそれぞれの図表H2、H3が含まれている場合は、全ての図表H2、H3に対して、配布者Aの印刷設定情報Daを設定することができる。情報管理部602は、このような全ての図表に対する印刷設定を全体図表設定として設定する。
また、各図表H2、H3毎に、配布者Aの印刷設定情報Daを設定することも可能である。情報管理部602は、このような図表毎の印刷設定を特定図表設定として設定する。
同様に、1枚目と4枚目の印刷ページQd1、Qd4にそれぞれの写真S1、S4が含まれている場合は、全ての写真S1、S4に対して、配布者Aの印刷設定情報Daを設定することができる。情報管理部602は、このような全ての写真に対する印刷設定を全体写真設定として設定する。
また、各写真S1、S4毎に、配布者Aの印刷設定情報Daを設定することができる。情報管理部602は、このような写真毎の印刷設定を特定写真設定として設定する。
これらの全体図表設定、特定図表設定、全体写真設定、及び特定写真設定により、印刷対象とされる画像データの印刷ページにおける図表や写真のカラー印刷又はモノクロ印刷の指定が設定される。
調整印刷設定作成部603により、受取者Bの印刷設定情報Dbを配布者Aの印刷設定情報Daに上書きした調整印刷設定情報Dcが作成されることにより、各印刷ページに配置される原稿の枚数、テキスト、図表、写真別に、印刷設定の変更が可能となる。
なお、情報管理部602による上記各部分に対する印刷設定のために印刷ページからテキスト、図表、写真等の各部分を抽出する処理、及び、調整印刷設定作成部603による調整印刷設定の作成時及び制御部601による印刷設定に従った印刷対象データの作成時における当該各部分の抽出処理には、画像データからテキスト、図表、写真等を認識するための既知の方法が適用される。また、端末装置65から送信されてネットワークインターフェース部66で受信された画像データが、テキスト、図表、写真などを構成要素として組み合わせてなるPDFなどのデータである場合も、既知の方法を採用することにより、これらテキスト、図表、写真などを、情報管理部602、調整印刷設定作成部603及び制御部601が抽出する。
あるいは、情報管理部602は、印刷対象とされる画像データの印刷ページを表示部473の画面に表示し、ユーザーによる操作部47の操作で行われる、当該印刷ページにおけるテキスト、図表、写真等の指定に従って、これらテキスト、図表、写真等を抽出してもよい。
この場合、例えば、ユーザーによる操作部47の操作で指定されたテキスト領域、図表、写真に対しては、それぞれを識別するためのタグが、情報管理部602により付与される。情報管理部602は、当該タグに基づいて、ユーザーによる操作部47の操作で入力された、印刷ページに配置される原稿の枚数(集約枚数)、テキスト、図表、写真別の印刷設定を設定することで、配布者Aの印刷設定情報Da及び受取者Bの印刷設定情報Dbを作成する。
図8は、配布者Aの印刷設定情報Daの一例を示す図である。図8に示すように、配布者Aの印刷設定情報Daは、印刷ページに配置される原稿の枚数、テキスト、図表、及び写真に係るそれぞれの印刷設定を示している。
情報管理部602は、図8に一例を示す配布者Aの印刷設定情報Daにおいて、印刷ページに配置される原稿の枚数については、全体ページ集約設定に対応する1枚の印刷ページに1枚の原稿Rを含ませるという「1in1」をデフォルト設定としている。このデフォルト設定の「1in1」では、全ての印刷ページにそれぞれ1枚の原稿Rが含まれる。
また、情報管理部602は、ユーザーによる指示に従って、デフォルト設定を変更して、全体ページ集約設定に対応付けて「2in1」、「4in1」、「6in1」のいずれかを設定する。例えば、情報管理部602は、全体ページ集約設定に対応付けて、「6in1」を設定した場合は、「1in1」を「6in1」に変更し、図4に示すように全ての印刷ページにそれぞれ6枚の原稿Rを含ませる。
また、情報管理部602は、特定ページ集約設定では、ページ番号Nと、「1in1」、「2in1」、「4in1」、「6in1」のいずれかとを対応付けて設定する。例えば、情報管理部602は、特定ページ集約設定で、ページ番号N=「1」と「2in1」を設定した場合は、1枚目の印刷ページに2枚の原稿Rを含ませる設定とする。情報管理部602は、特定ページ集約を設定した場合は、当該設定の対象とされる印刷ページのみ指定された集約枚数とし、他の印刷ページについては、デフォルトの全体ページ集約設定により指定される集約枚数とする。
また、情報管理部602は、ユーザーによる指示に従って、全体ページ集約設定及び特定ページ集約設定別に、上書き不可又は可を設定する。
更に、情報管理部602は、テキストについては、全体テキスト色設定に対応する「モノクロ印刷」をデフォルト設定とする。このデフォルト設定では、全てのテキストにモノクロ印刷が適用される。また、情報管理部602は、デフォルト設定を変更して、全体テキスト色設定に対応付けて「カラー印刷」を設定した場合は、モノクロ印刷からカラー印刷に変更し、全てのテキストにカラー印刷を適用する設定とする。
また、情報管理部602は、特定テキスト色設定に対応付けてテキスト領域のタグと「カラー印刷」、「モノクロ印刷」、又は「特定色の印刷」を設定する。例えば、情報管理部602は、特定テキスト色設定に対応付けて図6に示すようなテキスト領域X2のタグTc2と「特定色の印刷」を設定した場合は、テキスト領域X2に特定色(例えば赤色)を印刷に適用する設定とする。
また、情報管理部602は、全体テキスト色設定及び特定テキスト色設定別に、上書き「不可」又は「可」を設定する。
更に、情報管理部602は、テキストについては、全体フォント設定に対応する「規定種類のフォント」をデフォルト設定とする。このデフォルト設定では、全てのテキストに規定種類のフォントが適用される。また、情報管理部602は、デフォルト設定を変更して、全体フォント設定に対応付けて「所望種類のフォント」を設定した場合は、規定種類のフォントから所望種類のフォントに変更して、全てのテキストのフォントに所望種類のフォントを適用する。
また、情報管理部602は、特定フォント設定に対応付けてテキスト領域のタグ及び「所望種類のフォント」を設定する。例えば、情報管理部602は、特定フォント設定に対応付けて図6に示すようなテキスト領域X4のタグTf4と「所望種類のフォント」を設定した場合は、テキスト領域X4に所望種類のフォントを適用する。
また、情報管理部602は、全体フォント設定及び特定フォント設定別に、上書き不可又は可を設定する。
情報管理部602は、図表については、全体図表設定に対応する「モノクロ印刷」をデフォルト設定とする。このデフォルト設定では、全ての図表にモノクロ印刷が適用される。また、情報管理部602は、デフォルト設定を変更して、全体図表設定に対応付けて「カラー印刷」を設定した場合は、モノクロ印刷からカラー印刷に変更されて、全ての図表にカラー印刷を適用する。
また、情報管理部602は、特定図表設定に対応付けて図表のタグと「カラー印刷」又は「モノクロ印刷」を設定する。例えば、情報管理部602は、特定図表設定に対応付けて図7に示すような図表H2のタグTh2と「カラー印刷」を設定した場合は、図表H2にカラー印刷を適用する。
また、情報管理部602は、全体図表設定及び特定図表設定別に、上書き不可又は可を設定する。
同様に、情報管理部602は、写真については、全体写真設定に対応する「モノクロ印刷」をデフォルト設定とする。このデフォルト設定では、全ての画像にモノクロ印刷が適用される。また、情報管理部602は、デフォルト設定を変更して、全体写真設定に対応付けて「カラー印刷」を設定した場合は、モノクロ印刷からカラー印刷に変更されて、全ての写真にカラー印刷を適用する。
また、情報管理部602は、特定写真設定に対応付けて写真のタグと「カラー印刷又」は「モノクロ印刷」を設定する。例えば、情報管理部602は、特定写真設定に対応付けて図7に示すような写真S1のタグTs1と「カラー印刷」を設定した場合は、写真S1にカラー印刷を適用する。
また、情報管理部602は、全体写真設定及び特定写真設定別に、上書き不可又は可を設定する。
なお、図9は、受取者Bの印刷設定情報Dbの一例を示す図である。図9に示すように受取者Bの印刷設定情報Dbは、全体ページ集約設定、全体テキスト色設定、全体フォント設定、全体図表設定、及び全体写真設定から構成される。
次に、配布者Aの印刷設定情報Da及び受取者リストを登録する際における処理を説明する。図10Aは、配布者Aの印刷設定情報Da及び受取者リストを登録する際における処理を示すフローチャートである。
まず、配布者Aによる印刷設定情報Daの登録を説明する。制御部601は、表示部473に、図11に示すような初期画面を表示する。この初期画面には、それぞれの機能に対応付けられた複数のタッチキー31a〜31h等が表示される。この状態で、配布者Aが印刷設定情報に対応するタッチキー31hにタッチ操作すると、操作部47のタッチパネルによりタッチキー31hに対するタッチ操作が検出されて、制御部601により、印刷設定情報の設定を開始する指示が受け付けられる。
制御部601は、印刷設定情報の設定の指示を受け付けると、図12に示すような配布者Aの印刷設定情報Daを入力するための入力画面G1を表示部473に表示させる。この入力画面G1は、図8に例を示す配布者Aの印刷設定情報Daに対応している。
制御部601は、この入力画面G1として、全体ページ集約設定に対応する入力欄71a及び上書き欄71b、特定ページ集約設定に対応する入力欄72a及び上書き欄72b、全体テキスト色設定に対応する入力欄73a及び上書き欄73b、特定テキスト色設定に対応する入力欄74a及び上書き欄74b、全体フォント設定に対応する入力欄75a及び上書き欄75b、特定フォント設定に対応する入力欄76a及び上書き欄76b、全体図表設定に対応する入力欄77a及び上書き欄77b、特定図表設定に対応する入力欄78a及び上書き欄78b、全体写真設定に対応する入力欄79a及び上書き欄79b、及び特定写真設定に対応する入力欄80a及び上書き欄80bを表示させる。
ここで、全体ページ集約設定に対応する入力欄71aにはデフォルト設定の「1in1」が表示され、上書き欄71bには「不可」が表示されている。配布者Aは、操作部47のハードキー又はタッチパネルを操作して、入力欄71aの「1in1」を「2in1」、「4in1」、「6in1」のいずれかに変更する指示、上書き欄71bの「不可」を「可」に変更する指示を入力する(S201)。制御部601による表示制御の下、上書き欄71bに示されている「不可」又は「可」の表示は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける全体ページ集約設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体ページ集約設定(印刷ページに配置される原稿の枚数)に対する上書きが「不可」又は「可」のいずれに設定されているかを示す。
また、制御部601による表示制御の下、特定ページ集約設定に対応する入力欄72aにはページ番号N=「−」と「−in−」が表示され、上書き欄72bが「不可」と表示されることで、特定ページ集約を行うページが何ページ目かが未設定(以下、不定という)であり、特定ページ集約設定に対する上書きができない設定であることが示されている。
ここで、配布者Aによる操作部47の操作で入力される、特定ページ集約を行うページ番号を指定する指示と、特定ページ集約設定に対する上書きの可不可を指定する指示とが、情報管理部602に受け付けられる(S202)。
上書き欄72bの「不可」又は「可」は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける特定ページ集約設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体ページ集約設定(印刷ページに配置される原稿の枚数)の上書きの「不可」又は「可」を示している。
また、制御部601による表示制御の下、全体テキスト色設定に対応する入力欄73aにはデフォルト設定の「モノクロ印刷」が表示され、上書き欄73bには「不可」が表示されている。配布者Aが、操作部47の操作により、全体テキスト色設定の「モノクロ印刷」を「カラー印刷」や「特定色の印刷」に変更する指示、及び全体テキスト色設定の上書きの可不可を設定する指示を入力すると、これらが情報管理部602に受け付けられる(S203)。
また、上書き欄73bの「不可」又は「可」は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける全体テキスト色設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体テキスト色設定(「カラー印刷」、「モノクロ印刷」、「特定色の印刷」)の上書きの「不可」又は「可」を示している。
また、特定テキスト色設定に対応する入力欄74aにはタグTc2及び「不定」が表示され、上書き欄74bには「不可」が表示されている。配布者Aが、操作部47の操作により、特定テキスト色設定の「不定」を「カラー印刷」、「モノクロ印刷」、又は「特定色の印刷」に変更する指示と、特定テキスト色設定に対する上書きの可不可を指定する指示とを入力すると、これらが情報管理部602に受け付けられる(S204)。
上書き欄74bの「不可」又は「可」は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける特定テキスト色設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体テキスト色設定(「カラー印刷」、「モノクロ印刷」、「特定色の印刷」)の上書きの「不可」又は「可」を示している。
また、全体フォント設定に対応する入力欄75aにはデフォルト設定の「規定種類のフォント」が表示され、上書き欄75bには「不可」が表示されている。配布者Aが、操作部47の操作により、全体フォント設定の「規定種類のフォント」を「所望種類のフォント」に変更する指示と、全体フォント設定に対する上書きの可不可を指定する指示とを入力すると、これらが情報管理部602に受け付けられる(S205)。
上書き欄75bの「不可」又は「可」は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける全体フォント設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体フォント設定(「規定種類のフォント」、「所望種類のフォント」)の上書きの「不可」又は「可」を示している。
また、特定フォント設定に対応する入力欄76aにはタグTf4及び「不定」が表示され、上書き欄76bには「不可」が表示されている。配布者Aが、操作部47の操作により、特定フォント設定におけるテキスト領域のタグTf4に対応する「不定」を「規定種類のフォント」又は「所望種類のフォント」に変更する指示と、特定フォント設定に対する上書きの可不可を指定する指示とを入力すると、これらが情報管理部602に受け付けられる(S206)。
上書き欄76bの「不可」又は「可」は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける特定フォント設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体フォント設定(「規定種類のフォント」、「所望種類のフォント」)の上書きの「不可」又は「可」を示している。
また、全体図表設定に対応する入力欄77aにはデフォルト設定の「モノクロ印刷」が表示され、上書き欄77bには「不可」が表示されている。配布者Aが、操作部47の操作により、全体図表設定の「モノクロ印刷」を「カラー印刷」に変更する指示と、全体図表設定に対する上書きの可不可を指定する指示とを入力すると、これらが情報管理部602に受け付けられる(S207)。
上書き欄77bの「不可」又は「可」は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける全体図表設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体図表設定(「カラー印刷」、「モノクロ印刷」)の上書きの「不可」又は「可」を示している。
また、特定図表設定に対応する入力欄78aにはタグTh2及び「不定」が表示され、上書き欄77bには「不可」が表示されている。配布者Aが、操作部47の操作により、特定図表設定における図表のタグTh2に対する「不定」を「カラー印刷」又は「モノクロ印刷」に変更する指示と、特定図表設定に対する上書きの可不可を指定する指示とを入力すると、これらが情報管理部602に受け付けられる(S208)。上書き欄78bの「不可」又は「可」は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける特定図表設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体図表設定(「カラー印刷」、「モノクロ印刷」)の上書きの「不可」又は「可」を示している。
同様に、全体写真設定に対応する入力欄79aにはデフォルト設定の「モノクロ印刷」が表示され、上書き欄79bには「不可」が表示されている。配布者Aが、操作部47の操作により、全体写真設定の「モノクロ印刷」を「カラー印刷」に変更する指示と、全体写真設定に対する上書きの可不可を指定する指示とを入力すると、これらが情報管理部602に受け付けられる(S209)。上書き欄79bの「不可」又は「可」は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける全体写真設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体写真設定(「カラー印刷」、「モノクロ印刷」)の上書きの「不可」又は「可」を示している。
また、特定写真設定に対応する入力欄80aにはタグTg1及び「不定」が表示され、上書き欄80bには「不可」が表示されている。配布者Aが、操作部47の操作により、特定写真設定における写真のタグTg1に対応する「不定」を「カラー印刷」又は「モノクロ印刷」に変更する指示と、特定写真設定に対する上書きの可不可を指定する指示とを入力すると、これらが情報管理部602に受け付けられる(S210)。上書き欄80bの「不可」又は「可」は、配布者Aの印刷設定情報Daにおける特定写真設定に対する受取者Bの印刷設定情報Dbにおける全体写真設定(「カラー印刷」、「モノクロ印刷」)の上書きの「不可」又は「可」を示している。
このように、入力画面G1(図12)により示す印刷設定の内容が、例を図8に示す配布者Aの印刷設定情報Daとして、情報管理部602により、HDD63等の予め定められた記憶領域に登録する。なお、配布者Aの印刷設定情報Daの入力に際しては、制御部601は、入力画面G1と共に、入力画面G1における印刷設定の内容に応じた印刷ページを、表示部473にプレビュー表示させるようにして、印刷設定の内容を確認できるようにするのが望ましい。
引き続いて、配布者Aが操作部47を操作して、例えば複数の受取者Bの氏名及びIDを入力すると、制御部601が受取者リストを作成し、作成した受取者リストをHDD63等に登録する(S211)。
次に、受取者Bの印刷設定情報Dbを登録する際における処理を説明する。図10Bは、受取者Bの印刷設定情報Dbを登録する際における処理を示すフローチャートである。
受取者リストにおける受取者Bのいずれかが、操作部47を操作して、自己の氏名及びIDを入力して、自己の印刷設定情報Dbの設定を要求する指示を入力すると(S212で「Yes」)、S201〜S210と同様の処理が受取者Bによる指示入力に基づいて入力される。受取者Bにより、S201〜S210と同様にして、必要な各種設定が行われる(S213)。情報管理部602は、当該各種設定に基づいて受取者Bの印刷設定情報Dbを作成して、入力された受取者Bの氏名及びIDと関連付けた上で、HDD63等の予め定められた記憶領域に登録する(S214)。
以上、図10A及び図10Bを用いて説明したように、配布者Aの印刷設定情報Da、受取者Bの印刷設定情報Db、及び受取者リストがHDD63に登録される。なお、受取者Bによる入力画面G1に対する入力操作は、ネットワークN上の端末装置65で行ってもよい。この場合は、入力画面G1が端末装置65に表示され、受取者Bは、該端末装置65の操作により入力画面G1に対する入力を行う。端末装置65は、受取者Bの印刷設定情報Dbを、ネットワークNを通じて画像形成装置1に送信する。画像形成装置1は、この受取者Bの印刷設定情報DbをHDD63に登録する。
次に、受取者リストの受取者毎に、配布者Aの印刷設定情報Daに対して受取者の印刷設定情報Dbを反映させて、調整印刷設定情報Dcを作成する処理の第1実施形態を説明する。図13は、受取者リストの受取者毎に、配布者Aの印刷設定情報Daに対して受取者の印刷設定情報Dbを反映させて、調整印刷設定情報Dcを作成する処理の第1実施形態を示すフローチャートである。なお、複数の受取者の印刷設定情報Dbが、HDD63に既に登録されているものとする。
配布者Aによる操作部47の操作により、印刷対象とする画像データと、この画像データの印刷物の単独又は複数の受取者を特定した印刷実行指示が入力されると、制御部601は、HDD63内の受取者リストを参照する(S301)。なお、受取者の特定は、例えば、受取者に付されたIDを配布者Aが入力することにより行われる。
制御部601は、受取者リストに登録されているIDを検索し(S302)、上記入力されたIDに一致するIDが1つもない場合は(S302で「No」)、処理を終了する。このようにIDが検出されない場合は、当該IDが示す受取者の印刷設定情報Dbが画像形成装置1に登録されていないことになるため、制御部601は、上記画像データに基づく今回の印刷を、配布者Aの印刷設定情報Daをそのまま適用して、印刷設定情報Daのみに基づいて画像形成部120により印刷を行わせる(S305)。
一方、制御部601は、上記入力されたIDに一致するIDを1つでも検出した場合(S302で「Yes」)、このIDに対応付けられてHDD63に記憶されている各印刷設定情報Db(すなわち、受取者リストに登録されている受取者のうち、当該各IDを有する各受取者についてのそれぞれの印刷設定情報)を読み出す(S303)。
そして、反映可否設定部604が、HDD63に記憶している配布者Aの印刷設定情報Da(図8に例を示す)を参照して、印刷設定全体に対する上書きが許可されているか否かを判定する(S304)。
反映可否設定部604により、配布者Aの印刷設定情報Daが印刷設定全体に対する上書きを許可しておらず、上書き不可の設定とされていると判定された場合(S304で「No」)、制御部601は、配布者Aの印刷設定情報Daに従った印刷設定を用いて、印刷対象とする画像データから印刷対象データを作成し(S305)、当該印刷対象データが示す各印刷ページを画像形成部120に印刷させる(S310)。
他方、反映可否設定部604により、配布者Aの印刷設定情報Daが印刷設定全体に対する上書きを許可しており、上書き可の設定であると判定された場合(S304で「Yes」)、反映可否設定部604は、配布者Aの印刷設定情報Daが示す特定ページ集約設定、特定テキスト色設定、特定フォント設定、特定図表設定、及び特定写真設定のそれぞれについて、受取者の印刷設定情報Dbによる上書きが許可されているか否かを、当該印刷設定情報Daに基づいて判断する(S307)。
そして、調整印刷設定作成部603は、受取者別に、配布者Aの印刷設定情報Daが示す特定ページ集約設定、特定テキスト色設定、特定フォント設定、特定図表設定、及び特定写真設定であって、上書きが許可されているものを、受取者の印刷設定情報が示す特定ページ集約設定、特定テキスト色設定、特定フォント設定、特定図表設定、及び特定写真設定であって、対応する設定が示す内容に書き換える。すなわち、調整印刷設定作成部603は、受取者別に、配布者Aの印刷設定情報Daが示す上記各設定を、受取者の印刷設定情報Dbが示す対応する各設定を用いて上書きすることで、受取者毎の調整印刷設定情報Dcを作成する(S308)。
この後、制御部601は、上記作成された調整印刷設定情報Dcに従った印刷設定を用いて、印刷対象とする画像データから印刷対象データを作成し(S309)、当該印刷対象データが示す各印刷ページを画像形成部120に印刷させる(S310)。
これにより、配布者A及び受取者Bの双方の要望に応じた印刷内容を記録紙に印刷して受取者Bに配布することが可能になる。
なお、印刷設定情報Daには、上記各設定についての上書きの可不可は、受取者毎に別個に設定されていてもよい。この場合、調整印刷設定作成部603は、各受取者の各設定が上書き可不可のいずれとされているかを判断し、当該判断結果に応じて、各受取者の調整印刷設定情報Dcを作成する。
次に、受取者リストの受取者毎に、配布者Aの印刷設定情報Daに対して受取者の印刷設定情報Dbを反映させて、調整印刷設定情報Dcを作成する処理の第2実施形態を説明する。図14は、調整印刷設定情報Dcを作成する第2実施形態に特有の処理を示すフローチャートである。なお、第2実施形態では、図14に示す特有処理以外の他の処理は、第1実施形態と同様の処理が行われるため、第2実施形態では当該他の処理の説明を省略する。
第2実施形態では、反映可否設定部604が、配布者Aの印刷設定情報Daが示す特定ページ集約設定、特定テキスト色設定、特定フォント設定、特定図表設定、及び特定写真設定のそれぞれについて、上記IDが示す受取者毎に印刷設定情報Dbが示す各設定による上書き(反映)が許可されているか否かを判断したときに、当該上書きが禁止されていると判断された場合は(S501でYes)、制御部601は、ネットワークインターフェース部66から、各受取者の端末装置65に対して、当該受取者に対する上記上書き不可(反映禁止)を示すメッセージを送信する(S502)。このとき、制御部601は、受取者毎に、特定ページ集約設定、特定テキスト色設定、特定フォント設定、特定図表設定、及び特定写真設定のうち、いずれの設定が上書き不可かを示すメッセージを送信する。
各受取者の端末装置65は、上記メッセージを受信して表示部にメッセージ内容を表示する(S601)。この表示により上記上書き不可のメッセージを見た受取者は、当該不可設定にも拘わらず当該上書きを強行したい場合は、端末装置65の操作部を操作して、当該上書きを要求する指示を入力する。当該入力が要求されると(S602でYes)、端末装置65は、ネットワークNを介して、画像形成装置1に対して、当該上書きを要求する指示を送信する(S604)。受取者が、当該上書きの強行を希望せず、当該上書きを要求する指示を入力しなかった場合は(S602でNo)、端末装置65は、画像形成装置1に対して、当該上書き不可を受け入れる旨の指示を送信する(S603)。
画像形成装置1では、ネットワークインターフェース部66が端末装置65から受信した当該上書きを要求する指示を、制御部601が受け付けると(S503でYes)、制御部601は、表示部473に、配布者Aへの報知として、当該受取者からの上書き要求を受け入れるか否かを示す指示の入力を促すメッセージを表示させる(S504)。
この表示後、配布者Aによる操作部47の操作により、上記受取者からの上書き要求を受け入れる旨の指示が入力されると(S505でYES)、調整印刷設定作成部603は、当該上書きを要求する指示が示す受取者の印刷設定情報Dbの各設定を、上書き禁止に設定されている設定を含めて全て、配布者Aの印刷設定情報Dbの各設定に上書きして、調整印刷設定情報Dcを作成する(S506)。この後、制御部601は、当該調整印刷設定情報Dcを用いて、印刷対象とする画像データから印刷対象データを作成し、当該印刷対象データの印刷を画像形成部120に行わせる(S507)。
一方、配布者Aによる操作部47の操作により、上記受取者からの上書き要求を受け入れない旨の指示が入力された場合と(S505でNO)、S501及びS503でNoの場合は、図13に示したS307の処理に移る。
なお、端末装置65においては、受取者から、上記上書きの要求が印刷設定情報Dbに含まれる設定毎に操作部に入力され、当該端末装置65が、当該設定毎の上書き要求を画像形成装置1に送信するようにしてもよい。この場合、画像形成装置1では、ネットワークインターフェース部66を介して、端末装置65から当該設定毎の上書き要求を制御部601が受け付けると、制御部601は、表示部473に、配布者Aへの報知として、当該受取者からの上書き要求を受け入れるか否かの指示を上記設定毎に入力することを促すメッセージを表示させるようにする。
この後、配布者Aによる操作部47の操作により、上記受取者からの上書き要求を受け入れる旨の指示が上記設定毎に入力されると、調整印刷設定作成部603は、当該要求をしてきた受取者の印刷設定情報Dbのうち、当該上書きの要求があった設定については、上書きが禁止されていても、配布者Aの印刷設定情報Dbの対応する設定に上書きして、調整印刷設定情報Dcを作成する。
なお、調整印刷設定作成部603は、当該要求をしてきた受取者の印刷設定情報Dbのうち、当該上書きの要求がない設定については、配布者Aの印刷設定情報Dbの対応する設定を採用して、調整印刷設定情報Dcを作成する。
なお、上記実施形態では、印刷設定として、印刷ページに配置される原稿の枚数、テキスト、図表、写真を例示しているが、他の種類の印刷設定についても本発明を適用することができる。
また、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態としてカラー複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、モノクロ複合機や他の電子機器、例えば、プリンター、コピー機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。
また、図1乃至図14を用いて説明した上記各実施形態の構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
2 装置本体
5 画像読取装置
13 定着装置
14 給紙部
47 操作部
601 制御部
602 情報管理部
603 調整印刷設定作成部
604 反映可否設定部
62 画像メモリー
63 HDD
64 ファクシミリ通信部
66 ネットワークインターフェース部
120 画像形成部
473 表示部

Claims (7)

  1. 画像データに基づいて記録媒体に印刷を行う画像形成部と、
    配布者及び受取者別に、前記画像データの印刷設定情報の入力を受け付ける情報管理部と、
    前記情報管理部に受け付けられた前記配布者の印刷設定情報及び前記受取者の印刷設定情報を記憶する記憶部と、
    前記配布者の印刷設定情報に対して前記受取者の印刷設定情報を反映させた調整印刷設定情報を作成する調整印刷設定作成部と、
    前記調整印刷設定作成部により作成された前記調整印刷設定情報に従った印刷設定で、前記画像データを前記画像形成部に印刷させる制御部と、
    前記画像データが示す印刷ページの部分毎に、前記配布者の印刷設定情報に対する前記受取者の印刷設定情報の反映の禁止又は許可を設定する反映可否設定部とを備え、
    前記調整印刷設定作成部は、
    前記反映可否設定部によって前記反映の許可が設定されている場合は、前記配布者の印刷設定情報に対して前記受取者の印刷設定情報を反映させて調整印刷設定情報を作成し、
    前記反映可否設定部によって前記反映の禁止が設定されている場合は、前記調整印刷設定情報を作成せず、
    前記制御部は、前記調整印刷設定作成部によって前記調整印刷設定情報が作成されない場合には、前記配布者の印刷設定情報に従った印刷設定で、前記画像データを前記画像形成部に印刷させる画像形成装置。
  2. 報知部を更に備え、
    前記制御部は、前記反映可否設定部によって前記反映の禁止が設定されている場合には、前記受取者に対する反映禁止の旨の報知を前記報知部に行わせ、
    前記調整印刷設定作成部は、前記情報管理部に前記受取者から前記反映の実行を要求する指示が入力された場合には、前記情報管理部に前記配布者からの前記反映の実行を許可する許可指示が受け付けられることを条件として、前記受取者の印刷設定情報を反映させた調整印刷設定情報を作成する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記印刷ページの部分は、前記印刷ページに含まれるテキスト、図表、又は写真である請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記印刷設定情報は、前記テキストのカラー印刷、モノクロ印刷、又は特定色の印刷のいずれかを指定する設定を含む請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記印刷設定情報は、前記図表のカラー印刷又はモノクロ印刷を指定する設定を含む請求項3に記載の画像形成装置。
  6. 前記印刷設定情報は、前記写真のカラー印刷又はモノクロ印刷を指定する設定を含む請求項3に記載の画像形成装置。
  7. 前記印刷設定情報は、前記テキストのフォントの種類を指定する設定を含む請求項乃至請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2016256860A 2016-12-28 2016-12-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6617697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256860A JP6617697B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256860A JP6617697B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018108675A JP2018108675A (ja) 2018-07-12
JP6617697B2 true JP6617697B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=62843976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016256860A Expired - Fee Related JP6617697B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6617697B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227447A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Hitachi Ltd 印刷システム
JP2004362005A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置および方法
US20100332653A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP5840640B2 (ja) * 2013-03-29 2016-01-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2015060271A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー 出力装置、出力方法、出力システム及びプログラム
JP2016071799A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社リコー 印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018108675A (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234016B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8621467B2 (en) Job processing method, recording medium, program and system
US7612906B2 (en) Data output apparatus, data output method, program, and storage medium
JP5026365B2 (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷システム
US8549021B2 (en) Apparatus, method, and system of controlling setting information for confidential document
US20070146732A1 (en) Method and system for generating job profiles
US20040258277A1 (en) Information processing apparatus and computer program product
JP2006293438A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム、情報処理方法、画像形成方法
JP6192624B2 (ja) 画像形成システム及び情報処理端末
JP2012191368A (ja) 画像処理装置及びその操作方法
JP2009065231A (ja) 画像形成装置
US9041943B2 (en) Image processing system and image processing apparatus having function authorization notification
JP2010141670A (ja) 情報処理装置および印刷装置
US7437022B2 (en) Image data processing apparatus, and image data registration apparatus and attribute information registration apparatus pertaining thereto
JP2011048436A (ja) 印刷システム
JP4484547B2 (ja) 画像出力装置
JP2004355197A (ja) ネットワーク印刷システム
US20160182761A1 (en) Image forming apparatus
JP4414943B2 (ja) 画像形成制御方法と画像形成制御用のプログラム
US20180024795A1 (en) Printing system
JP6617697B2 (ja) 画像形成装置
JP6558349B2 (ja) 画像形成システム
JP2007221220A (ja) 画像形成装置
JP2008022050A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6158767B2 (ja) 電子機器及び情報提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees