JP6558349B2 - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6558349B2
JP6558349B2 JP2016225798A JP2016225798A JP6558349B2 JP 6558349 B2 JP6558349 B2 JP 6558349B2 JP 2016225798 A JP2016225798 A JP 2016225798A JP 2016225798 A JP2016225798 A JP 2016225798A JP 6558349 B2 JP6558349 B2 JP 6558349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
mark
security
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016225798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018085556A (ja
Inventor
圭太 宮本
圭太 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016225798A priority Critical patent/JP6558349B2/ja
Priority to US15/820,078 priority patent/US9992378B1/en
Publication of JP2018085556A publication Critical patent/JP2018085556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558349B2 publication Critical patent/JP6558349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4446Hiding of documents or document information
    • H04N1/4453Covering, i.e. concealing from above, or folding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00267Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a viewing or projecting apparatus, e.g. for reading image information from a film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00355Mark-sheet input
    • H04N1/00376Means for identifying a mark sheet or area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00968Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software by scanning marks on a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、外部装置と画像形成装置とプロジェクターとを備えた画像形成システムに関する。
従来、職場等では、複写機や複合機等の画像形成装置を複数人で共用することが一般的である。そのため、画像形成装置におけるセキュリティ対策が必要になっており、例えば、デジタル透かしを埋め込んで印刷することによりコピー物を検出する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。また、外部装置から画像データの印刷を指示した場合、画像形成装置によって印刷された印刷物は、印刷を指示したユーザーが取りに来るまで放置されることが多い。この場合、他人に見られても問題ない印刷物の出力であればよいが、セキュリティ上、他人に見られると問題になる印刷物を出力する場合がある。そこで、画像形成装置の出力時に鍵認証を要求し、鍵認証に成功したユーザーのみが出力できるようにした技術が知られている(例えば、特許文献2を参照)。
特表2006−510329号公報 特表2003−500714号公報
しかしながら、従来技術では、そこまで重要ではないが他人に見られたくない印刷物を出力する場合にも、全て出力前に鍵認証等の認証操作を行わなければならず、面倒だったという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、他人に見られたくないが、そこまで重要ではない印刷物に対して、簡易的にセキュリティ保護することができる技術を提供することを目的とする。
本発明の画像形成システムは、画像データの印刷を指示する外部装置と、該外部装置により前記印刷を指示された前記画像データに基づいて印刷する印刷部を有する画像形成装置と、プロジェクターとを備えた画像形成システムであって、前記外部装置は、前記印刷を指示する前記画像データに対する簡易セキュリティ設定を受け付ける簡易セキュリティ設定受付部と、前記簡易セキュリティ設定受付部により受け付けられた前記簡易セキュリティ設定を前記印刷の指示に含めて前記画像形成装置に送信する印刷指示送信部とを備え、前記画像形成装置は、前記印刷指示送信部により送信された前記印刷の指示に前記簡易セキュリティ設定が含まれているか否かを判断する簡易セキュリティ判断部と、前記簡易セキュリティ設定が含まれていた場合に、前記印刷を指示された前記画像データにマーク画像を付加するマーク付加部と、前記マーク画像が印刷された面を上向きにして前記印刷部による印刷物が排出される排出トレイとを備え、前記プロジェクターは、前記排出トレイに排出された印刷物を撮像する撮像部と、前記撮像部による撮像画像から前記マーク画像を検出するマーク検出部と、前記マーク検出部によって前記マーク画像が検出された場合に、特定のセキュリティ画像を配置した投影画像を生成する投影画像生成部と、前記投影画像生成部によって生成された前記投影画像を前記排出トレイに向けて投影する画像投影部とを備えたことを特徴とする画像形成システム。
また、前記画像形成装置の前記マーク付加部は、前記印刷を指示したユーザーに対応付けられた前記マーク画像を前記画像データに付加し、前記プロジェクターの前記投影画像生成部は、前記印刷を指示したユーザーの前記マーク画像に対応する前記セキュリティ画像を配置した前記投影画像を生成してもよい。
また、前記外部装置の前記簡易セキュリティ設定受付部は、前記印刷を指示する前記画像データに簡易セキュリティのレベルを設定し、前記画像形成装置の前記マーク付加部は、前記簡易セキュリティの前記レベルに対応する前記マーク画像を前記画像データに付加し、前記プロジェクターの前記投影画像生成部は、前記簡易セキュリティの前記レベルに対応する前記マーク画像に対応して前記セキュリティ画像を配置した前記投影画像を生成してもよい。
また、前記プロジェクターの前記投影画像生成部は、前記マーク検出部によって前記撮像画像から検出された前記マーク画像に対応するユーザー名を前記セキュリティ画像と共に配置した前記投影画像を生成してもよい。
また、前記プロジェクターの前記投影画像生成部は、前記マーク検出部によって前記撮像画像から前記マーク画像が検出された時刻を前記セキュリティ画像と共に配置した前記投影画像を生成してもよい。
また、前記セキュリティ画像は、機密事項が記載される特定色と同色の画像であってもよい。
また、前記セキュリティ画像は、複数の文字をランダムに配置した画像であってもよい。
本発明によれば、他人に見られたくないが、そこまで重要ではない印刷物に対して、簡易的にセキュリティ保護することができる。
本発明に係る実施形態の画像形成システムのシステム構成図である。 図1に示す外部装置と画像形成装置との制御構成を示す機能ブロック図である。 図2に示す表示操作部に表示される簡易セキュリティ設定画面例である。 図1に示すプロジェクターの制御構成を示す機能ブロック図である。 図2に示す画像形成装置の画像形成処理の流れを示すフローチャートである。 図4に示すプロジェクターの画像投影処理の流れを示すフローチャートである。 印刷物にセキュリティ画像が投影される様子を示したイメージ図である。 印刷物にセキュリティ画像が投影される様子を示したイメージ図である。 印刷物にセキュリティ画像が投影される様子を示したイメージ図である。 印刷物にセキュリティ画像が投影される様子を示したイメージ図である。
以下、図を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態において、同様の機能を示す構成には、同一の符号を付してある。
本実施の形態の画像形成システム100は、図1に示すように、画像データの印刷を指示する外部装置1と、外部装置1により印刷を指示された画像データを印刷する画像形成装置3と、画像を投影するプロジェクター4とを備えている。外部装置1は、ユーザー端末であり、パーソナルコンピューター、スマートフォン、タブレット端末等の情報処理装置である。画像形成装置3は、プリンター、複写機、複合機等の印刷機能を有する装置であり、ネットワーク2を介して1台以上の外部装置1と接続されている。プロジェクター4は、画像形成装置3の排出トレイ38に出力される印刷物80にセキュリティ画像421が配置された投影画像420を投影する画像投影装置である。
図2を参照すると、外部装置1は、表示操作部11と、記憶部12と、通信部13と、制御部14とを備えている。
表示操作部11は、各種情報を表示する液晶ディスプレイ等の表示部と、キーボードやマウス等の入力部とを備えたユーザーインターフェースである。表示部は、表示パネルの表面に透明の感圧センサーが設けられた表示手段及び入力手段として機能するタッチパネルであっても良い。
記憶部12は、半導体メモリーやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、プリンタードライバー121が記憶されている。プリンタードライバー121は、画像形成装置3に対して画像データの印刷を指示するためのアプリケーションプログラムであり、外部装置1にインストールされている。ユーザーは、通信部13を介してインターネットなどからプリンタードライバー121をダウンロードして、外部装置1にインストールすることができる。また、記憶部12には、画像データが記憶されている。
通信部13は、ネットワーク2に接続されており、無線LAN(Local Area Network)や有線LAN等の通信によって、画像形成装置3と各種データを送受信する機能を有する。
制御部14は、表示操作部11と、記憶部12と、通信部13とにそれぞれ接続され、外部装置1全体の動作制御を実行する。制御部14は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピュータ等の情報処理部である。ROMには外部装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部14のCPUは、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、装置全体の制御を行う。また、制御部14は、記憶部12に記憶されたプリンタードライバー121を読み出して、RAMに展開させて、プリンタードライバー121を起動させる。これにより、制御部14は、プリンタードライバー121の機能を実現する印刷設定受付部141と簡易セキュリティ設定受付部142と印刷指示送信部143として機能する。
印刷設定受付部141は、表示操作部11を介して画像データの印刷を指示されると、印刷枚数や用紙サイズ、両面印刷等の印刷設定を受け付ける機能を有する。ユーザーは、表示操作部11を介して、外部装置1の記憶部12に記憶されている画像データの印刷を指示してもよいし、通信部13経由で画像形成装置3の記憶部33に記憶されている画像データの印刷を指示することもできる。
簡易セキュリティ設定受付部142は、印刷を指示された画像データに対する簡易セキュリティ設定を受け付ける機能を有する。簡易セキュリティ設定は、厳重にセキュリティ管理するほどではないが、他人に見られたくない文書等を印刷するためのものである。簡易セキュリティ設定が行われると、画像形成装置3によって画像データが印刷されたときに、プロジェクター4によって印刷物80に機密文書であることを示すセキュリティ画像421が投影される。そのため、セキュリティ画像421によって印刷物80が機密文書であることが明確になり、印刷を指示したユーザー以外のユーザーが印刷物80を見ることを抑止することができる。
図3は、簡易セキュリティ設定を受け付ける簡易セキュリティ設定画面G50の表示例である。簡易セキュリティ設定画面G50には、簡易CONFIDENTIALを指示するチェックボックス51と、ユーザー毎のセキュリティ画像421の投影を指示するチェックボックス52と、OKボタン53とが設けられている。簡易セキュリティ設定画面G50の各項目は、印刷設定受付部141により印刷設定を受け付けるための印刷設定画面内に設けられてもよいし、印刷設定画面とは別に設けられてもよい。
簡易セキュリティ設定を有効にする場合、ユーザーは、チェックボックス51にチェックを入れる。また、ユーザーは、予めセキュリティ画像421として任意の画像と投影色とをユーザー情報に関連づけてプロジェクター4にインターネット等を介して登録しておくことができる。チェックボックス52にチェックを入れると、デフォルトのセキュリティ画像421に代えて、登録しておいたユーザー毎のセキュリティ画像421を印刷物80に投影させることができる。チェックボックス51にチェックが入れられた状態でOKボタン53がクリックされると、簡易セキュリティ設定受付部142は、印刷を指示された画像データに対する簡易セキュリティ設定を受け付ける。なお、簡易セキュリティ設定が受け付けられた場合の印刷物80の排出先は、自動的に排出トレイ38に設定される。
印刷指示送信部143は、印刷を指示された画像データと共に、印刷設定受付部によって受け付けられた印刷設定と、簡易セキュリティ設定受付部142により受け付けられた簡易セキュリティ設定とを印刷指示として、通信部13経由で画像形成装置3に送信する機能を有する。
画像形成装置3は、操作部31と原稿読取部32と記憶部33と画像処理部34と印刷部35と通信部36と制御部37とを備えている。
操作部31は、タッチパネルと操作ボタンとを備えている。タッチパネルは、各種操作キーや画像形成状況を表示する表示部の表面に透明の感圧センサーが設けられており、表示手段及び入力手段として機能する。タッチパネルは、表示面へのタッチ操作を検知して、タッチ操作が検知された位置に対応する信号を出力することで、表示部に表示した操作キーへの操作を受け付ける。また、操作ボタンは、印刷枚数等の数値を入力するためのテンキー、設定情報を初期化させる指示を入力するためのリセットキー、複写動作を停止させるためのストップキー、印刷動作を開始させる出力指示を入力するためのスタートキー等の各種操作キーを備えている。
原稿読取部32は、図示しない原稿給紙装置により給紙されてきた原稿や、ユーザーによってプラテンガラスに載置された原稿に対して光を照射し、その反射光等を受光して原稿画像を読み取るスキャナーである。
記憶部33は、半導体メモリーやHDD等の記憶手段であり、原稿読取部32によって読み取られた画像データや通信部36を介して外部装置1から受信した画像データが記憶される。また、記憶部33には、マーク画像331が記憶されている。マーク画像331は、複数記憶されており、デフォルトのセキュリティ画像421の投影を指示するマーク(例えば、▲)と、ユーザー毎のセキュリティ画像421の投影を指示するユーザー別のマーク(例えば、○、△、□等)とを含んでいる。
画像処理部34は、画像データに対して所定の画像処理を行う手段である。画像処理部34では、例えば、拡大縮小処理や、濃度調整、階調調整等の画像改善処理が行われる。
印刷部35は、記憶部33に記憶された画像データを印刷する印刷手段である。印刷部35は、例えば、記憶部33から読み出した画像データに基づき感光体ドラムの表面に潜像を形成し、トナーによってその潜像をトナー像とする画像形成を行い、その感光体ドラムから記録紙にトナー像を転写させ、そのトナー像を記録紙に定着させて排紙する。また、印刷部35は、両面印刷機能を備えている。両面印刷を行う場合には、印刷部35は、記録紙の片面に印刷を施した後にすぐに排紙せずに、記録紙を用紙反転搬送路に搬送することで記録紙の表裏を反転させ、先に印刷した面と反対の面に印刷を施して、両面に印刷が行われた記録紙を排紙する。
印刷が施された記録紙は、画像形成装置3の側面から突出するように形成された排出トレイ38又は画像形成装置3の胴内に形成された胴内トレイ39のいずれかから排紙される。簡易セキュリティ設定がされた画像データに基づく印刷の場合には、排出トレイ38からの排紙となる。
通信部36は、ネットワーク2に接続されており、LANケーブル等の有線ケーブルを介して、外部装置1と各種データを送受信する機能を有する。他にも、通信部36は、無線LAN等の無線通信によって外部装置1と各種データを送受信したり、インターネット等に接続したりする機能を有している。
制御部37は、操作部31、原稿読取部32、記憶部33、画像処理部34、印刷部35及び通信部36にそれぞれ接続されている。制御部37は、CPU、ROM、RAM等を備えたマイクロコンピュータ等の情報処理部である。ROMには画像形成装置3の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部37は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、装置全体の制御を行う。また、制御部37は、簡易セキュリティ判断部371と、マーク付加部372として機能する。
簡易セキュリティ判断部371は、通信部36を介して外部装置1から受信した画像データの印刷指示に簡易セキュリティ設定が含まれているか否かを判断する機能を有する。
マーク付加部372は、簡易セキュリティ判断部371によって簡易セキュリティ設定が含まれていると判断されると、簡易セキュリティ設定に基づいて、簡易セキュリティ設定画面G50で設定されたセキュリティ画像421(デフォルト又はユーザー別)の投影を指示するマーク画像331を記憶部33から取得し、画像データに付加する機能を有する。マーク付加部372によってマーク画像331が付加された画像データを印刷部35が印刷すると、マーク画像331が印刷された面を上向き(プロジェクター4側)にして印刷物80が排出トレイ38に出力される。
つづいて、図4を参照すると、プロジェクター4は、フルカラー画像を投影可能な画像投影装置であり、撮像部41と、記憶部42と、画像投影部43と、通信部44と、制御部45とを備えている。
撮像部41は、CCDカメラやCMOSカメラ等の固体撮像素子で構成されたカメラである。撮像部41は、撮像方向を排出トレイ38の載置面に向けられており、排出トレイ38に排出された印刷物80を撮像する。
記憶部42は、半導体メモリーやHDD等の記憶手段であり、セキュリティ画像421を記憶している。セキュリティ画像421は、予め記憶されたデフォルトのセキュリティ画像421の他、ユーザー別のセキュリティ画像421を記憶しており、それぞれマーク画像331に対応付けられている。
画像投影部43は、カラーフィルターや、液晶パネル、投影レンズ等を有しており、後述する投影画像生成部452によって生成された投影画像420を排出トレイ38の載置面に向けて投影する機能を有する。
通信部44は、無線LAN等の無線通信によってインターネットに接続する機能を有する。
制御部45は、撮像部41、記憶部42、画像投影部43及び通信部44にそれぞれ接続されている。制御部45は、CPU、ROM、RAM等を備えたマイクロコンピュータ等の情報処理部である。ROMにはプロジェクター4の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部45は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、装置全体の制御を行う。また、制御部45は、マーク検出部451と投影画像生成部452として機能する。
マーク検出部451は、撮像部41による撮像画像からマーク付加部372によって付加されたマーク画像331を検出する機能を有する。例えば、記憶部42には、照合用マーク画像が記憶されていてもよく、マーク検出部451は、パターンマッチング等の公知技術により、撮像画像から照合用マーク画像に基づいてマーク画像331を検出することができる。
投影画像生成部452は、マーク検出部451によってマーク画像331が検出された場合に、マーク画像331に対応するセキュリティ画像421を記憶部42から取得する。つづいて、投影画像生成部452は、取得したセキュリティ画像421を配置した投影画像420を生成し、画像投影部43によって投影画像420を排出トレイ38に向けて投影する機能を有する。
次に、図5を参照して、上述の画像形成装置3の画像形成動作を説明する。
画像形成装置3の通信部36が外部装置1から画像データの印刷指示を受信すると(ステップs11)、簡易セキュリティ判断部371は、画像データの印刷指示に基づいて簡易セキュリティが設定されているか否かを判断する(ステップs12)。
簡易セキュリティが設定されている場合には(ステップs12でYes)、マーク付加部372は、簡易セキュリティ設定画面G50で設定されたセキュリティ画像の種別(デフォルト又はユーザー別)に対応するマーク画像331を画像データに付加する(ステップs13)。
つづいて、印刷部35は、マーク画像331が付加された画像データを印刷して、マーク画像331が印刷された面を上向きにして印刷物80を排出トレイ38に出力し(ステップs14)、本処理を終了する。
一方、簡易セキュリティが設定されていない場合には(ステップs12でNo)、印刷部35は、マーク画像331無しの画像データを印刷して、胴内トレイ39に出力し(ステップs15)、本処理を終了する。
次に、図6を参照して、プロジェクター4の画像投影動作を説明する。
プロジェクター4の撮像部41は、排出トレイ38の載置面を撮影する(ステップs21)。つづいて、マーク検出部451は、撮像部41による撮像画像からマーク画像331を検出するマーク検出処理を実行する(ステップs22)。排出トレイ38に印刷物80が出力されない場合や、マーク画像331が印刷された印刷物80が排出されない場合、マーク検出部451によってマーク画像331は検出されず(ステップs23でNo)、ステップs21に処理が戻る。
排出トレイ38にマーク画像331が印刷された印刷物80が排出され、マーク検出部451が撮像画像からマーク画像331を検出した場合(ステップs23でYes)、投影画像生成部452は、検出されたマーク画像331に対応するセキュリティ画像421を配置した投影画像420を生成する(ステップs24)。つづいて、投影画像生成部452は、生成した投影画像420を画像投影部43により排出トレイ38に向けて投影して(ステップs25)、本処理を終了する。
これにより、例えば図7に示すように、マーク検出部451が印刷物80から「▲」のマーク画像331を検出した場合、投影画像生成部452によって「▲」のマーク画像331に対応するセキュリティ画像421として「CONFIDENTIAL」が記憶部42から取得される。そして、投影画像生成部452により、セキュリティ画像421を配置した投影画像420が生成され、画像投影部43を介して投影画像420が排出トレイ38に向けて投影される。これにより、排出トレイ38に出力された印刷物80に投影画像420が重なり、セキュリティ画像421である「CONFIDENTIAL」が印刷物80に投影される。そのため、印刷物80が機密文書であることが一見して明らかになり、他のユーザーが印刷物80を見ることを抑止することができる。なお、図7では、投影画像420は、印刷物80を覆う大きさで投影されているが、セキュリティ画像421の大きさに合わせて適宜調整されてもよい。
また、図8に示すように、セキュリティ画像421は、機密事項が記載される特定色と同色で全面構成された画像であってもよい。この場合、ユーザーは、予め文書を作成する際に、機密事項の文字をセキュリティ画像421と同じ特定色(例えば赤等)で記載し、機密事項でない文字を黒等の普通色で記載して、簡易セキュリティを設定した状態で文書の印刷を指示する。印刷物80が排出トレイ38に排出されると、投影画像生成部452は、マーク画像331に対応して全面が赤色のセキュリティ画像421を配置した投影画像420を生成し、画像投影部43により投影画像420を排出トレイ38に向けて投影する。これにより、例えば図8(a)の拡大図Pに示す「四半期」が機密事項で赤文字であったとすると、赤色のセキュリティ画像421が重なることにより、図8(b)に示すように「四半期」が消えて見える。そのため、他のユーザーが通りすがりに印刷物80をチラッと見ても機密事項の読み取り不可能となる。
また、図9に示すように、セキュリティ画像421は、複数の識別可能な文字(平仮名、カタカナ、漢字、アルファベット、数字等のうち1つ以上を含む)をランダムに配置した画像であってもよい。投影画像生成部452は、このセキュリティ画像421を埋め尽くように配置した投影画像420を生成し、画像投影部43により排出トレイ38に向けて投影する。これによれば、両面印刷が行われた印刷物80が出力されたときに、図9(a)に示すように、印刷物80に印字された文字(例えば図9(a)に示す拡大図Pの「四半期」)にセキュリティ画像421が重なることで、図9(b)に示すように、印刷物80に印字された文字がセキュリティ画像421内で密集して配置された文字に紛れて識別困難となる。したがって、他のユーザーが通りすがりに印刷物80をチラッと見ても記載内容の読み取り不可能となる。
なお、投影画像生成部452は、セキュリティ画像421内の文字が印刷物80に印字されている文字サイズと同サイズとなるように、セキュリティ画像421の大きさを拡大又は縮小した状態で投影画像420を生成してもよい。これによれば、セキュリティ画像421を投影した場合に、印刷物80に記載された文字の識別困難度を高めることができる。なお、予め大小様々な文字サイズの複数の文字を混在させてセキュリティ画像421を構成してもよい。
また、簡易セキュリティ設定画面G50では、簡易セキュリティのレベルを設定できるようにしてもよい。この場合、マーク付加部372は、設定された簡易セキュリティのレベルに応じてマーク画像331を異ならせて画像データに付加する。投影画像生成部452は、検出されたマーク画像331に対応して簡易セキュリティのレベル毎に異なるセキュリティ画像421を画像投影部43によって印刷物80に投影することができる。例えば、簡易セキュリティのレベルが小の場合に図7に示すセキュリティ画像421を、簡易セキュリティのレベルが中の場合に図8に示すセキュリティ画像421を、簡易セキュリティのレベルが高の場合に図9に示すセキュリティ画像421を配置した投影画像420を投影してもよい。
また、図10(a)に示すように、投影画像生成部452は、マーク検出部451によってユーザー別のマーク画像331が検出された場合に、マーク画像331に対応するユーザー別のセキュリティ画像421と共に、マーク画像331に対応するユーザー名422を配置した投影画像420を生成し、画像投影部43により投影してもよい。これによれば、ユーザー名422によって誰の印刷物80であるか一見して明らかとなり、印刷物80の取り間違えを防止することができるので、セキュリティ効果を高めることができる。なお、この場合、プロジェクター4の記憶部42には、マーク画像331に対応してユーザー名が記憶されているものとする。
さらに、図10(b)に示すように、投影画像生成部452は、マーク検出部451によって印刷物80からマーク画像331が検出された時刻を印刷時刻423として、マーク画像331に対応するセキュリティ画像421と共に配置した投影画像420を生成し、画像投影部43により印刷物80に投影してもよい。印刷されたばかりの印刷物80は、トナーを定着した際の熱が残って触ったときに熱いことがある。これによれば、印刷物80に印刷時刻423が投影されているので、ユーザーが用心して熱い印刷物80を取ることができる。したがって、熱さで印刷物80を取り落として周囲に散乱させ、他のユーザーに印刷物80を見られることを防止することができる。なお、投影画像420には、ユーザー名422に加えて印刷時刻423がセキュリティ画像421と共に配置されてもよいことは言うまでもなく、上記のセキュリティ画像421を1つ以上適宜組み合わせることができる。
このように、本実施形態の画像形成システム100は、画像データの印刷を指示する外部装置1と、外部装置1により印刷を指示された画像データに基づいて印刷する印刷部35を有する画像形成装置3と、プロジェクター4とを備えた画像形成システム100である。外部装置1は、印刷を指示する画像データに対する簡易セキュリティ設定を受け付ける簡易セキュリティ設定受付部142と、簡易セキュリティ設定受付部142により受け付けられた簡易セキュリティ設定を印刷の指示に含めて画像形成装置3に送信する印刷指示送信部143とを備えている。この画像形成装置3は、印刷指示送信部143により送信された印刷の指示に簡易セキュリティ設定が含まれているか否かを判断する簡易セキュリティ判断部371と、簡易セキュリティ設定が含まれていた場合に、印刷を指示された画像データにマーク画像331を付加するマーク付加部372と、マーク画像331が印刷された面を上向きにして印刷部35による印刷物80が排出される排出トレイ38とを備えている。そして、プロジェクター4は、排出トレイ38に排出された印刷物80を撮像する撮像部41と、撮像部41による撮像画像からマーク画像331を検出するマーク検出部451と、マーク検出部451によってマーク画像331が検出された場合に、特定のセキュリティ画像421を配置した投影画像420を生成する投影画像生成部452と、投影画像生成部452によって生成された投影画像420を排出トレイ38に向けて投影する画像投影部43とを備えている。
これにより、ユーザーは、外部装置1により画像データの印刷を指示する際に簡易セキュリティ設定を行うだけで、画像形成装置3から出力された印刷物80にプロジェクター4によるセキュリティ画像421を配置した投影画像420が投影されるため、他のユーザーに印刷物80を見られることを抑止することができ、印刷物80をセキュリティ保護することができる。また、印刷指示に簡易セキュリティ設定が含まれるので、ユーザーが画像形成装置3の前で印刷物80の出力待ちをしなくて済む。
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々様々に変更が可能であることは言うまでもない。
1 外部装置
2 ネットワーク
3 画像形成装置
4 プロジェクター
11 表示操作部
12 記憶部
13 通信部
14 制御部
31 操作部
32 原稿読取部
33 記憶部
34 画像処理部
35 印刷部
36 通信部
37 制御部
38 排出トレイ
39 胴内トレイ
41 撮像部
42 記憶部
43 画像投影部
44 通信部
45 制御部
80 印刷物
100 画像形成システム
121 プリンタードライバー
141 印刷設定受付部
142 簡易セキュリティ設定受付部
143 印刷指示送信部
331 マーク画像
371 簡易セキュリティ判断部
372 マーク付加部
331 マーク画像
420 投影画像
421 セキュリティ画像
422 ユーザー名
423 印刷時刻
451 マーク検出部
452 投影画像生成部
51、52 チェックボックス
53 ボタン
G50 簡易セキュリティ設定画面

Claims (7)

  1. 画像データの印刷を指示する外部装置と、該外部装置により前記印刷を指示された前記画像データに基づいて印刷する印刷部を有する画像形成装置と、プロジェクターとを備えた画像形成システムであって、
    前記外部装置は、
    前記印刷を指示する前記画像データに対する簡易セキュリティ設定を受け付ける簡易セキュリティ設定受付部と、
    前記簡易セキュリティ設定受付部により受け付けられた前記簡易セキュリティ設定を前記印刷の指示に含めて前記画像形成装置に送信する印刷指示送信部と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記印刷指示送信部により送信された前記印刷の指示に前記簡易セキュリティ設定が含まれているか否かを判断する簡易セキュリティ判断部と、
    前記簡易セキュリティ設定が含まれていた場合に、前記印刷を指示された前記画像データにマーク画像を付加するマーク付加部と、
    前記マーク画像が印刷された面を上向きにして前記印刷部による印刷物が排出される排出トレイと
    を備え、
    前記プロジェクターは、
    前記排出トレイに排出された印刷物を撮像する撮像部と、
    前記撮像部による撮像画像から前記マーク画像を検出するマーク検出部と、
    前記マーク検出部によって前記マーク画像が検出された場合に、特定のセキュリティ画像を配置した投影画像を生成する投影画像生成部と、
    前記投影画像生成部によって生成された前記投影画像を前記排出トレイに向けて投影する画像投影部と
    を備えた
    ことを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記画像形成装置の前記マーク付加部は、
    前記印刷を指示したユーザーに対応付けられた前記マーク画像を前記画像データに付加し、
    前記プロジェクターの前記投影画像生成部は、
    前記印刷を指示したユーザーの前記マーク画像に対応する前記セキュリティ画像を配置した前記投影画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記外部装置の前記簡易セキュリティ設定受付部は、
    前記印刷を指示する前記画像データに簡易セキュリティのレベルを設定し、
    前記画像形成装置の前記マーク付加部は、
    前記簡易セキュリティの前記レベルに対応する前記マーク画像を前記画像データに付加し、
    前記プロジェクターの前記投影画像生成部は、
    前記簡易セキュリティの前記レベルに対応する前記マーク画像に対応して前記セキュリティ画像を配置した前記投影画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
  4. 前記プロジェクターの前記投影画像生成部は、
    前記マーク検出部によって前記撮像画像から検出された前記マーク画像に対応するユーザー名を前記セキュリティ画像と共に配置した前記投影画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の画像形成システム。
  5. 前記プロジェクターの前記投影画像生成部は、
    前記マーク検出部によって前記撮像画像から前記マーク画像が検出された時刻を前記セキュリティ画像と共に配置した前記投影画像を生成する
    ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の画像形成システム。
  6. 前記セキュリティ画像は、機密事項が記載される特定色と同色の画像である
    ことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の画像形成システム。
  7. 前記セキュリティ画像は、複数の文字をランダムに配置した画像である
    ことを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の画像形成システム。
JP2016225798A 2016-11-21 2016-11-21 画像形成システム Expired - Fee Related JP6558349B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225798A JP6558349B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 画像形成システム
US15/820,078 US9992378B1 (en) 2016-11-21 2017-11-21 Image forming system with external apparatus, image forming apparatus and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225798A JP6558349B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018085556A JP2018085556A (ja) 2018-05-31
JP6558349B2 true JP6558349B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=62147448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225798A Expired - Fee Related JP6558349B2 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9992378B1 (ja)
JP (1) JP6558349B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018092045A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2022054248A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102772B1 (en) 1999-05-25 2006-09-05 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for delivery of a facsimile
JP4510643B2 (ja) 2002-11-28 2010-07-28 ディジマーク コーポレイション 印刷媒体の認証システム及び方法
US6783252B1 (en) * 2003-04-21 2004-08-31 Infocus Corporation System and method for displaying projector system identification information
US7771057B2 (en) * 2007-09-28 2010-08-10 Lexmark International, Inc. Peripheral with projection display
FR2961621B1 (fr) * 2010-06-22 2014-09-05 Arjowiggins Security Procede d'authentification et/ou d'identification d'un article de securite

Also Published As

Publication number Publication date
US9992378B1 (en) 2018-06-05
US20180146118A1 (en) 2018-05-24
JP2018085556A (ja) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925749B2 (ja) 画像形成装置
JP2014215989A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成方法
JP2020145493A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2012191368A (ja) 画像処理装置及びその操作方法
JP2008131294A (ja) 画像処理装置および情報処理装置
JP5291145B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法
JP2016082342A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US9787877B2 (en) Image forming apparatus
JP6558349B2 (ja) 画像形成システム
US8228545B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US20160182761A1 (en) Image forming apparatus
JP4761540B2 (ja) 画像形成装置及び情報処理方法
US20160295052A1 (en) Image processing device and image processing system
JP2007060357A (ja) 画像形成方法および画像形成装置並びにプログラム
JP5705787B2 (ja) 認証装置および画像形成装置
JP2012033024A (ja) 出力システム、作成装置、表示装置、出力方法、出力指示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US20200104078A1 (en) Image forming apparatus, recording medium storing control program and control method
JP6500842B2 (ja) 印刷システム
JP6169220B2 (ja) 認証装置および画像形成装置
JP2009071475A (ja) 画像形成装置
JP6418184B2 (ja) 原稿読み取り装置及び画像形成装置
JP6017607B2 (ja) 認証装置および画像形成装置
US11334299B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6737393B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6617697B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6558349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees