JP2016071799A - 印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法 - Google Patents

印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016071799A
JP2016071799A JP2014203366A JP2014203366A JP2016071799A JP 2016071799 A JP2016071799 A JP 2016071799A JP 2014203366 A JP2014203366 A JP 2014203366A JP 2014203366 A JP2014203366 A JP 2014203366A JP 2016071799 A JP2016071799 A JP 2016071799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
distribution target
printer
information
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014203366A
Other languages
English (en)
Inventor
萩原 篤
Atsushi Hagiwara
篤 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014203366A priority Critical patent/JP2016071799A/ja
Publication of JP2016071799A publication Critical patent/JP2016071799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させると共に、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷結果を得ること。【解決手段】印刷条件に関する設定項目毎に設定項目の設定内容が優先順位と共に指定された設定情報を、画像形成装置に印刷を行わせる印刷者および、印刷物の配布対象となる配布対象者について取得し、印刷者について取得された印刷者用の設定情報と前記配布対象者について取得された配布対象者用の設定情報とにおいて、異なる設定内容が指定されている同一の設定項目について各設定内容の優先順位を比較し、各設定内容の優先順位を比較した結果、優先順位が高い方の設定内容を最終的な設定内容として決定する。【選択図】図3

Description

本発明は、印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法に関する。
近年、電子化された情報の出力に用いられる画像形成装置は欠かせない機器となっている。このような画像形成装置は、プリンタ、スキャナ、複写機、ファクシミリとして利用可能な複合機として構成されることが多い。また、近年、このような画像形成装置は、集約印刷や両面印刷、モノクロ/カラー印刷、変倍印刷等の様々な機能を備え、それらを組み合わせることで様々な印刷条件で印刷を行えるようになっている。
そのため、このような画像形成装置に印刷を行わせる場合、印刷者は、自分が求める印刷結果を得るために好みに合わせて、どの機能を利用してどのような設定値で印刷を行わせるかを予め設定するようになっている。ところが、このようにして印刷された印刷物は、印刷者の好みの印刷条件で印刷されたものであるため、複数の配布対象者に配布されることを想定した場合、文字が小さくて読み難い等、配布対象者の好みにそぐわないことがある。
そのため、このような場合、画像形成装置における印刷条件の設定においては、配布対象者毎に異なる設定が求められる。そこで、このような設定を容易に行うために、各配布対象者を年齢や役職でレベル分けし、レベル分けされた各配布対象者の個人別印刷設定情報の内容に、各レベルに応じたレベル別印刷設定情報の内容を反映させる技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
ところが、画像形成装置における印刷条件の設定においては、上述したような配布対象者毎の設定の他に、印刷者自身の設定も考慮しなければならないため、印刷者による意図と、配布対象者による意図とが相反することがある。また、このような場合、印刷者は、双方の意図に基づいて印刷条件の設定を行う必要があり、作業負担となってしまう。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させると共に、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷結果を得ることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、画像形成装置に印刷を行わせる際の印刷条件を設定する印刷条件設定装置であって、前記印刷条件に関する設定項目毎に前記設定項目の設定内容が優先順位と共に指定された設定情報を、前記画像形成装置に印刷を行わせる印刷者および、印刷の結果として得られる印刷物の配布対象となる配布対象者について取得する設定情報取得部と、前記印刷者について取得された印刷者用の前記設定情報と前記配布対象者について取得された配布対象者用の前記設定情報とにおいて、異なる設定内容が指定されている同一の設定項目について各設定内容の前記優先順位を比較する比較部と、各設定内容の前記優先順位を比較した結果、前記優先順位が高い方の設定内容を最終的な設定内容として決定する設定内容決定部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させると共に、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷結果を得ることができる。
本発明の実施形態に係る画像形成システムの運用形態の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置、印刷設定管理サーバ、印刷者用端末、配布対象者用端末の機能構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る印刷者用設定情報及び配布対象者用設定情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る初期設定情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成システムにおいて印刷が行われる際の処理を説明するためのシーケンス図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置が結合済設定情報を設定する際の処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態に係る印刷者用設定情報の設定内容の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る配布対象者用設定情報の設定内容の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置が結合済設定情報を設定する際の途中経過の設定内容の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置が結合済設定情報を設定する際の途中経過の設定内容の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置が結合済設定情報を設定する際の途中経過の設定内容の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る結合済設定情報の設定内容の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態においては、印刷条件設定システムの例として、集約印刷や両面印刷、モノクロ/カラー印刷、変倍印刷等の様々な機能を備え、それらを組み合わせることで様々な印刷条件で印刷を行える画像形成装置に印刷を行わせるための画像形成システムについて説明する。
また、本実施形態においては、印刷者が上記画像形成装置に印刷を行わせ、その印刷結果として得られた印刷物を複数の配布対象者に配布することを想定している。そのため、印刷者は、上記画像形成装置に印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷物を出力させる必要がある。そこで、本実施形態に係る画像形成装置は、印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させると共に、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷結果を得ることを要旨の一つとしている。
まず、本実施形態に係る画像形成システムの運用形態について、図1を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成システムの運用形態の例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係る画像形成システムは、画像形成装置1が接続されたネットワーク5と、印刷設定管理サーバ2が接続されたネットワーク6と、印刷者用端末3が接続されたネットワーク7と、配布対象者用端末4が接続されたネットワーク8とが、インターネットや電話回線等の公衆回線9を介して接続されて構成されている。ネットワーク5〜8は、例えば、オフィスLAN(Local Area Network)等の限定されたネットワークである。
尚、ネットワーク5、7、8にそれぞれ接続されている画像形成装置1、印刷者用端末3、配布対象者用端末4の数は一例であり、これらがもっと多く接続された大規模なシステムであっても良い。
また、それぞれ異なる画像形成装置1が接続された複数のネットワークが、公衆回線9を介して印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4と接続される構成としても良い。また、それぞれ異なる印刷者用端末3が接続された複数のネットワークが、公衆回線9を介して画像形成装置1、印刷設定管理サーバ2、配布対象者用端末4と接続される構成としても良い。
また、それぞれ異なる配布対象者用端末4が接続された複数のネットワークが、公衆回線9を介して画像形成装置1、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3と接続される構成としても良い。また、画像形成装置1、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4が同一のネットワーク上に接続される構成としても良い。
また、画像形成装置1、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4は、夫々のネットワーク5、6、7、8を介して公衆回線9に接続されるが、公衆回線9に直接接続される態様とすることも可能である。
画像形成装置1は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能なMFP(Multi Function Peripheral:複合機)である。また、画像形成装置1は、集約印刷や両面印刷、モノクロ/カラー印刷、変倍印刷等の様々な機能を備え、それらを組み合わせることで様々な印刷条件で印刷を行えるようになっている。本実施形態に係る画像形成装置1は、印刷者や配布対象者等、複数の利用者により共用で利用されることを想定している。
また、本実施形態に係る画像形成装置1は、後述するように、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とを結合して結合済設定情報を設定するように構成されている。本実施形態においては、画像形成装置1におけるこのような機能を用紙の一つとしている。即ち、本実施形態においては、画像形成装置1が印刷条件設定装置として機能する。
印刷設定管理サーバ2は、ネットワーク上に存在する共有サーバであり、画像形成装置1により印刷された印刷物の配布対象となる者(以下、「配布対象者」とする)の印刷条件(以下、「配布対象者用印刷条件」とする)に関する設定情報(以下、「配布対象者用設定情報」とする)を管理する。即ち、本実施形態においては、印刷設定管理サーバ2が設定情報管理装置として機能する。
印刷者用端末3は、画像形成装置1に印刷を行わせるために印刷者が印刷条件(以下、「印刷者用印刷条件」とする)に関する設定情報(以下、「印刷者用設定情報」とする)を設定するための情報処理端末であり、PC(Personal Computer)等の情報処理装置によって実現される。即ち、本実施形態においては、印刷者用端末3が印刷者用設定装置として機能する。尚、印刷者用端末3は、PDA(Personal Digital Assistant)やスマートフォン、タブレット端末等の携帯情報端末によって実現されても良い。
配布対象者用端末4は、各配布対象者が印刷設定管理サーバ2に配布対象者用設定情報を登録するために操作する情報処理端末であり、PC等の情報処理装置によって実現される。尚、配布対象者用端末4は、PDAやスマートフォン、タブレット端末等の携帯情報端末によって実現されても良い。
次に、本実施形態に係る画像形成装置1、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4のハードウェア構成について、図2を参照して説明する。図2は、本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成を模式的に示すブロック図である。尚、図2においては、画像形成装置1のハードウェア構成を例として説明するが、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4についても同様である。
図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40及びI/F50がバス90を介して接続されている。また、I/F50には表示部60、操作部70及び専用デバイス80が接続されている。
CPU10は演算手段であり、画像形成装置1全体の動作を制御する。RAM20は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM30は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD40は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、印刷条件設定プログラム等のアプリケーション・プログラム等が格納される。
I/F50は、バス90と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。表示部60は、ユーザが画像形成装置1の状態を確認するための視覚的ユーザインタフェースであり、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置によって実現される。操作部70は、キーボードやマウス等、ユーザが画像形成装置1に情報を入力するためのユーザインタフェースである。尚、図1において説明したように、本実施形態に係る印刷設定管理サーバ2は、共有サーバとして運用されるため、表示部60、操作部70等のユーザインタフェースについては省略可能である。
専用デバイス80は、画像形成装置1において専用の機能を実現するためのハードウェア、即ち、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機において専用の機能を実現するためのハードウェアである。尚、図1において説明したように、本実施形態に係る印刷設定管理サーバ2は、共有サーバとして運用されるため、専用デバイス80については省略可能である。また、図1において説明したように、本実施形態に係る印刷者用端末3、配布対象者用端末4はそれぞれ、印刷者、配布対象者が操作する情報処理端末であるため、専用デバイス80については省略可能である。
このようなハードウェア構成において、ROM30やHDD40若しくは図示しない光学ディスク等の記憶媒体に格納されたプログラムがRAM20に読み出され、CPU10がRAM20にロードされたプログラムに従って演算を行うことにより、ソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、本実施形態に係る画像形成装置1の機能を実現する機能ブロックが構成される。
次に、本実施形態に係る画像形成装置1、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4の機能構成について、図3を参照して説明する。図3は、本実施形態に係る画像形成装置1、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4の機能構成を模式的に示すブロック図である。
図3に示すように、本実施形態に係る印刷者用端末3は、操作受付部310、印刷パラメータ記憶部320、印刷設定部330、印刷データ記憶部340、印刷データ設定部350、配布対象者情報記憶部360、配布対象者設定部370、印刷情報送信部380を備える。
操作受付部310は、印刷者の操作を受け付ける。印刷パラメータ記憶部320は、設定可能な印刷枚数や変倍率、利用可能な用紙サイズや用紙種類、給紙トレイ等、印刷条件に関するパラメータ(以下、「印刷パラメータ」とする)を記憶する。印刷設定部330は、操作受付部310により受け付けられた印刷者の操作に応じて、印刷パラメータ記憶部320に記憶されている印刷パラメータに従って印刷者用設定情報を設定する。即ち、本実施形態においては、印刷設定部330が印刷者用設定情報設定部として機能する。
印刷データ記憶部340は、印刷の対象となり得る印刷データを記憶する。印刷データ設定部350は、操作受付部310により受け付けられた印刷者の操作に応じて、印刷データ記憶部340に記憶されている印刷データから、印刷対象とする印刷データを設定する。
配布対象者情報記憶部360は、各配布対象者を一意に識別するための配布対象者情報を配布対象者毎に記憶する。この配布対象者情報は、例えば、配布対象者の氏名やID、社員番号等、配布対象者を一意に識別することができる情報である。尚、この配布対象者情報には、各配布対象者の組織名や部署名、役職等の属性を含んでいても良い。
配布対象者設定部370は、操作受付部310により受け付けられた印刷者の操作に応じて、配布対象者情報記憶部360に記憶されている配布対象者情報から、配布対象とする配布対象者の配布対象者情報を選択し設定する。即ち、本実施形態においては、配布対象者設定部370が配布対象者選択部として機能する。
印刷情報送信部380は、印刷設定部330により設定された印刷者用設定情報、印刷データ設定部350により設定された印刷データ、配布対象者設定部370により設定された配布対象者情報を画像形成装置1に送信する。以下では、印刷設定部330により設定された印刷者用設定情報、印刷データ設定部350により設定された印刷データ、配布対象者設定部370により設定された配布対象者情報を総称して「印刷情報」とする。
また、図3に示すように、本実施形態に係る配布対象者用端末4は、操作受付部410、印刷パラメータ記憶部420、印刷設定部430、印刷設定送信部440を備える。
操作受付部410、配布対象者の操作を受け付ける。印刷パラメータ記憶部420は、印刷パラメータを記憶する。印刷設定部430は、操作受付部410により受け付けられた配布対象者の操作に応じて、印刷パラメータ記憶部420に記憶されている印刷パラメータに従って配布対象者用設定情報を設定する。印刷設定送信部440は、印刷設定部430により設定された配布対象者用設定情報を印刷設定管理サーバ2に送信する。
また、図3に示すように、本実施形態に係る印刷設定管理サーバ2は、印刷設定記憶部210、印刷設定受信部220、応答部230を備える。
印刷設定記憶部210は、各配布対象者の配布対象者用設定情報を記憶する。即ち、本実施形態においては、印刷設定記憶部210が設定情報記憶部として機能する。印刷設定受信部220は、配布対象者用端末4から送信されてきた配布対象者用設定情報を受信して印刷設定記憶部210に記憶させる。
応答部230は、画像形成装置1からの取得要求に応答して、取得要求の対象となっている配布対象者の配布対象者用設定情報を印刷設定記憶部210から読み出して画像形成装置1に送信する。即ち、本実施形態においては、応答部230が設定情報送信部として機能する。
また、図3に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、印刷情報受信部110、取得要求部120、初期設定記憶部130、印刷設定結合部140、印刷ジョブ生成部150、プリントエンジン160を備える。
印刷情報受信部110は、印刷者用端末3から送信されてきた印刷情報を受信する。取得要求部120は、印刷情報受信部110により受信された印刷情報における配布対象者情報により識別される配布対象者の配布対象者用設定情報を取得するための取得要求を印刷設定管理サーバ2に送信する。また、取得要求部120は、印刷設定管理サーバ2への取得要求に対する応答として、取得要求の対象となっている配布対象者の配布対象者用設定情報を印刷設定管理サーバ2から取得する。即ち、本実施形態においては、印刷情報受信部110及び取得要求部120が設定情報取得部として機能する。
初期設定記憶部130は、既定の印刷条件(以下、「初期条件」とする)に関する設定情報(以下、「初期設定情報」とする)を記憶する。印刷設定結合部140は、配布対象として設定された配布対象者毎に、印刷情報受信部110により受信された印刷者用設定情報、及び、取得要求部120により取得された配布対象者用設定情報を結合して、改めて印刷条件(以下、「結像済印刷条件」とする)に関する設定情報(以下、「結合済設定情報」とする)を設定する。即ち、本実施形態においては、印刷設定結合部140が比較部、設定内容決定部、判定部として機能する。
尚、このとき、印刷者用設定情報、及び、配布対象者用設定情報において設定内容が登録されていない設定項目については、初期設定記憶部130に記憶されている初期設定情報に基づいて設定される。印刷設定結合部140による結合済設定情報の設定方法については、図7を参照して後述する。
印刷ジョブ生成部150は、印刷情報受信部110により受信された印刷データ、及び、印刷設定結合部140により設定された結合済設定情報に基づいて印刷ジョブを生成する。プリントエンジン160は、印刷ジョブ生成部150により生成された印刷ジョブに基づいて印刷を実行する。
次に、本実施形態に係る印刷者用設定情報及び配布対象者用設定情報について、図4を参照して説明する。図4は、本実施形態に係る印刷者用設定情報及び配布対象者用設定情報の一例を示す図である。
図4に示すように、本実施形態に係る印刷者用設定情報及び配布対象者用設定情報には、優先度A、設定意図、関連項目、優先度B、設定項目、設定内容の各欄が設けられている。
「設定意図」欄は、印刷者若しくは配布対象者が印刷条件に関する設定情報を設定する際の意図が定められている。この「設定意図」欄における「可読性」は、印刷物における出力文書の読みやすさや配布対象者に対するメッセージ性を意図していることを示す。また、この「設定意図」欄における「省資源」は、用紙やトナーといった印刷リソースの軽減を意図していることを示す。また、この「設定意図」欄における「携帯性」は、印刷物の持ち運びやすさや保管のしやすさを意図していることを示す。尚。この「設定意図」欄における各項目は、画像形成システムを管理する管理者により予め設定されているものとする。
「関連項目」欄は、「設定意図」毎にその設定意図を重点にした項目が定められている。即ち、「可読性」には、「文字サイズ」、「レイアウト」、「カラー/モノクロ」といったように、いずれも印刷物における出力文書の読みやすさや配布対象者に対するメッセージ性を重点にした項目が定められている。
また、「省資源」には、「レイアウト」、「トナー消費率」、「カラー/モノクロ」といったように、いずれも用紙やトナーといった印刷リソースの軽減を重点にした項目が定められている。また、「携帯性」には、「用紙サイズ」、「レイアウト」といったように、いずれも印刷物の持ち運びやすさや保管のしやすさを重点にした項目が定められている。
「設定項目」欄は、画像形成装置1に印刷を行わせる際に設定することができる項目が関連項目毎に定められている。尚、例えば、「可読性」及び「省資源」には、共に設定項目として「カラー/モノクロ」が定められているが、設定意図が異なるため、異なる設定項目として扱われる。そのため、印刷者若しくは配布対象者は、設定意図は異なるが同一の設定項目については異なる内容で設定することができる。
「設定内容」欄は、印刷者若しくは配布対象者により設定された設定情報の設定内容が登録される。「優先度B」欄は、印刷者若しくは配布対象者がどの設定項目を優先させるかを示す優先順位が登録される。本実施形態に係る画像形成システムにおいては、印刷者及び配布対象者はそれぞれ、印刷者用端末3及び配布対象者用端末4を操作することにより、「設定内容」及び「優先度B」を入力し若しくは指定することで、印刷者用設定情報及び配布対象者用設定情報の設定を行う。
尚、本実施形態においては、「優先度B」には、優先度が高い場合には「高」が、低い場合には「低」が設定されるといったように、2段階で優先順位が設定されるが、より細かく優先順位が設定されても良い。
このように、本実施形態においては、設定意図毎に関連する設定項目が分類分けされているため、設定意図を漏れなく定めることが可能となる。
「優先度A」欄は、印刷者用設定情報と配布者用設定情報とが結合される際に、それらの間で異なる設定意図の同一の設定項目において、優先度Bについて共に「高」が設定され、且つ、異なる設定内容が設定されている場合に、どちらの設定内容を優先するかを決定するための優先順位が定められている。図4においては、若い数字であるほど優先度が高いことを示している。
例えば、「可読性」と「省資源」とは設定意図が異なるが、共に設定項目として「両面」が定められている。そこで、「可読性」における「両面」が「しない」に設定されており、「省資源」における「両面」が「する」に設定され、且つ、共に優先度Bについて同一の優先度が設定されているとする。このような場合、「可読性」の方が優先順位が高いため、「両面」が「しない」の設定が優先されることになる。
尚、印刷者用設定情報と配布者用設定情報とが結合される際に、その両者間で異なる設定意図の同一の設定項目において、優先度Bについて共に「低」が設定され、且つ、異なる設定内容が設定されている場合は、優先度Aの優先順位に関係なく印刷者用設定情報の設定内容が優先される。
また、印刷者用設定情報と配布者用設定情報とが結合される際に、その両者間で異なる設定意図の同一の設定項目において、優先度Bについて異なる優先度が設定され、且つ、異なる設定内容が設定されている場合は、優先度Aの優先順位に関係なく優先度Bが「高」で設定されている設定内容が優先される。
この「優先度A」は、「可読性」と「省資源」とを比較した場合、「可読性」が低ければ再印刷される可能性があるため、「可読性」の方が高く設定される。これにより、本実施形態に係る画像形成システムは、無駄な再印刷を防止することが可能となり、印刷用紙の消費枚数を低減させることが可能となる。
また、この「優先度A」は、「省資源」と「携帯性」とを比較した場合、「省資源」の効果が低ければ、用紙サイズが大きくなったり、用紙枚数が増えたりして「携帯性」が低下する可能性があるため、「省資源」の方が高く設定される。これにより、本実施形態に係る画像形成システムは、省資源と携帯性とを両立させることが可能となる。
このような理由により、「優先度A」は、「可読性」、「省資源」、「携帯性」の順で設定される。省資源と携帯性とを両立させることが可能となる。尚、この「優先度A」欄における優先度は、「設定意図」欄における各項目の設定と同時に、画像形成システムを管理する管理者により予め設定されているものとする。この他、この「優先度A」欄における優先度は、印刷者用設定情報及び配布者用設定情報の設定と同時に、印刷者及び配布対象者がそれぞれ設定するようにしても良い。
このように、本実施形態に係る画像形成システムにおいて、印刷者及び配布対象者は、自身の好みの設定意図で、設定項目毎に優先度を設定することができるため、印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させると共に、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷結果を得ることが可能となる。
次に、本実施形態に係る初期設定情報について、図5を参照して説明する。図5は、本実施形態に係る初期設定情報の一例を示す図である。図5に示すように、本実施形態に係る初期設定情報には、設定項目、設定内容の各欄が設けられている。
「設定項目」欄は、画像形成装置1に印刷を行わせる際に設定することができる項目が定められている。「設定内容」欄は、初期設定情報の設定内容が登録される。この「設定内容」欄における各設定内容は、画像形成システムを管理する管理者により予め登録されている。
次に、本実施形態に係る画像形成システムにおいて印刷が行われる際の処理について、図6を参照して説明する。図6は、本実施形態に係る画像形成システムにおいて印刷が行われる際の処理を説明するためのシーケンス図である。
図6に示すように、本実施形態に係る画像形成システムにおいて印刷が行われる際にはまず、印刷者用端末3は、印刷者により印刷情報の設定が行われると(S601)、その印刷情報を画像形成装置1に送信すると共に、その設定内容での印刷実行を画像形成装置1に指示する(S602)。
画像形成装置1は、印刷者用端末3から送信されてきた印刷情報を受信すると、受信した印刷情報における配布対象者情報により識別される配布対象者の配布対象者用設定情報を取得するための取得要求を印刷設定管理サーバ2に送信する(S603)。
印刷設定管理サーバ2は、画像形成装置1から送信されてきた取得要求を受信すると、その取得要求に応答して、取得要求の対象となっている配布対象者の配布対象者用設定情報を印刷設定記憶部210から読み出して画像形成装置1に送信する(S604)。
画像形成装置1は、印刷設定管理サーバ2から配布対象者用設定情報を受信すると、配布対象として設定された配布対象者毎に、その配布対象者用設定情報、及び、S602において送信された印刷者用設定情報を結合して結合済設定情報を設定する(S605)。
そして、画像形成装置1は、S605において設定した結合済設定情報、及び、S602において送信された印刷データ基づいて印刷ジョブを生成し(S606)、生成した印刷ジョブに基づいて印刷を実行する(S607)。このようにして、本実施形態に係る画像形成システムにおいて印刷が行われる。
次に、本実施形態に係る画像形成装置1が結合済設定情報を設定する際の処理について、図7を参照して説明する。図7は、本実施形態に係る画像形成装置1が結合済設定情報を設定する際の処理を説明するためのフローチャートである。
図7に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1が結合済設定情報を設定する際にはまず、印刷設定結合部140は、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とを比較して、異なる設定内容ではあるが同一の設定項目を抽出する(S701)。そして、印刷設定結合部140は、S701において抽出した設定項目の設定内容のうち、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とでどちらか一方の設定内容が登録されていないか否かを判定する(S702)。
印刷設定結合部140は、S702における判定処理において、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とでどちらか一方の設定内容が登録されていないと判定した場合には(S702/NO)、S701において抽出した設定項目の設定内容のうち、登録されている方の設定内容を結合済設定情報として登録し(S703)、S710の処理へ移行する。
このように、本実施形態に係る画像形成装置1は、同一の設定項目についてどちらか一方の設定内容が登録されていない場合、登録されている方の設定内容を自動的に結合済設定情報として登録するため、印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させると共に、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷結果を得ることが可能となる。
一方、印刷設定結合部140は、S702における判定処理において、S701において抽出した設定項目の設定内容のうち、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とでどちらも設定内容が登録されていると判定した場合には(S702/YES)、S701において抽出した設定項目の優先度Bについて同一の優先度が登録されているか否かを判定する(S704)。
印刷設定結合部140は、S704における判定処理において、S701において抽出した設定項目の優先度Bについて同一の優先度が登録されていないと判定した場合には(S704/NO)、S701において抽出した設定項目の設定内容のうち、優先度の低い方の設定内容を削除して、優先度の高い方の設定内容を結合済設定情報として登録し(S705)、S710の処理へ移行する。
このように、本実施形態に係る画像形成装置1は、同一の設定項目について設定内容が異なり、且つ、優先度Bが異なる場合、優先度Bについて優先度の高い方の設定内容が優先されるため、印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させると共に、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷結果を得ることが可能となる。
一方、印刷設定結合部140は、S704における判定処理において、S701において抽出した設定項目の優先度Bについて同一の優先度が登録されていると判定した場合には(S704/YES)、その優先度Bについて共に「高」が登録されているか、共に「低」が登録されているかを判定する(S706)。
印刷設定結合部140は、S706における判定処理において、優先度Bについて共に「低」が登録されていると判定した場合には(S706/NO)、優先度Aに関わらず、S701において抽出した設定項目の設定内容のうち、配布対象者用設定情報の設定内容を削除して、印刷者用設定情報の設定内容を結合済設定情報として登録する(S707)。そして、印刷設定結合部140は、S710の処理へ移行する。
このように、S701において抽出された設定項目の優先度Bについて共に「低」が登録さている場合、印刷者用設定情報の設定内容が優先される理由について説明する。それは、印刷者が配布対象者に印刷物を配布して、印刷者がその印刷物に基づいて説明することを考えると、印刷者用設定情報を優先することで説明が容易になるためである。
一方、印刷設定結合部140は、S706における判定処理において、優先度Bについて共に「高」が登録されていると判定した場合には(S706/YES)、S701において抽出した設定項目が同一の設定意図に属するか否かを判定する(S708)。
印刷設定結合部140は、S708における判定処理において、S701において抽出した設定項目が同一の設定意図に属すると判定した場合には(S708/NO)、S701において抽出した設定項目の設定内容のうち、配布対象者用設定情報の設定内容を削除して、印刷者用設定情報の設定内容を結合済設定情報として登録する(S707)。そして、印刷設定結合部140は、S710の処理へ移行する。
このように、S701において抽出された設定項目の優先度Bについて共に「高」が登録され、且つ、その設定項目が同一の設定意図に属する場合、印刷者用設定情報の設定内容が優先される理由について説明する。それは、印刷者が配布対象者に印刷物を配布して、印刷者がその印刷物に基づいて説明することを考えると、印刷者用設定情報を優先することで説明が容易になるためである。
一方、印刷設定結合部140は、S708における判定処理において、S701において抽出した設定項目が異なる設定意図に属すると判定した場合には(S708/YES)、優先度Aについて優先度の低い方の設定意図に属する設定内容を削除して、優先度の高い方の設定意図に属する設定内容を結合済設定情報として登録する(S709)。
このように、本実施形態に係る画像形成装置1は、異なる設定意図に属する同一の設定項目について設定内容が異なり、且つ、優先度Bが共に「高」である場合、優先度Aについて優先度の高い方の設定内容が優先されるため、印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させると共に、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷結果を得ることが可能となる。
そして、印刷設定結合部140は、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とを比較して、異なる設定内容の設定項目が全て抽出されるまで、S701以降と同様の処理を行う(S710/YES)。
ここで、印刷者用設定情報の設定内容を図8に示す内容とし、配布対象者用設定情報の設定内容を図9に示す内容とした場合に、S701〜S710における処理の結果を図10に示す。図8は、本実施形態に係る印刷者用設定情報の設定内容の一例を示す図である。図9は、本実施形態に係る配布対象者用設定情報の設定内容の一例を示す図である。図10は、本実施形態に係る画像形成装置1が結合済設定情報を設定する際の途中経過の設定内容の一例を示す図である。
図8及び図9に示す例では、「可読性」>「文字サイズ」>「集約」における設定内容は、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とで競合しているが、「優先度B」については、前者においては「高」が、後者においては「低」が登録されている。そのため、このような場合、本実施形態に係る画像形成装置1は、S704/NO及びS705の処理を行う。その結果、図10に示すように、結合済設定情報の「可読性」>「文字サイズ」>「集約」における設定内容は、配布対象者用設定情報の設定内容である「しない」は削除され、印刷者用設定情報の設定内容である「2in1」が登録される。
また、図8及び図9に示す例では、「可読性」>「文字サイズ」>「文字サイズ条件」における設定内容は、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とで競合しており、さらに、「優先度B」について共に「高」が設定されている。そのため、このような場合、本実施形態に係る画像形成装置1は、S708/NO及びS707の処理を行う。その結果、図10に示すように、結合済設定情報の「可読性」>「文字サイズ」>「文字サイズ条件」における設定内容は、配布対象者用設定情報の設定内容である「10.0pt」は削除され、印刷者用設定情報の設定内容である「5.0pt」が登録される。
また、図8及び図9に示す例では、「携帯性」>「レイアウト」>「両面」における設定内容は、印刷者用設定情報では「しない」が設定され、「可読性」>「レイアウト」>「両面」における設定内容は、配布対象者用設定情報では「する」が設定されている。また、図8及び図9に示す例では、それらの「優先度B」について共に「高」が設定されている。ところが、「携帯性」と「可読性」とでは「優先度A」については「可読性」の方が高く設定されている。そのため、このような場合、本実施形態に係る画像形成装置1は、S708/YES及びS709の処理を行う。その結果、図10に示すように、結合済設定情報の「両面」における設定内容は、印刷者用設定情報の設定内容である「しない」は削除され、配布対象者用設定情報の設定内容である「携帯性」>「レイアウト」>「両面」>において「する」が登録される。
また、図8及び図9に示す例では、「省資源」>「トナー消費率」>「ノーマル/セーブ」における設定内容は、配布対象者用設定情報においてのみ登録されている。そのため、このような場合、本実施形態に係る画像形成装置1は、S702/NO及びS703の処理を行う。その結果、図10に示すように、結合済設定情報の「省資源」>「トナー消費率」>「ノーマル/セーブ」における設定内容は、配布対象者用設定情報の設定内容である「セーブ」が登録される。
また、図8及び図9に示す例では、「省資源」>「カラー/モノクロ」>「カラー/モノクロ」における設定内容は、印刷者用設定情報では「モノクロ」が設定され、「可読性」>「カラー/モノクロ」>「カラー/モノクロ」における設定内容は、配布対象者用設定情報では「カラー」が設定されている。また、図8及び図9に示す例では、それらの「優先度B」について共に「低」が設定されている。そのため、このような場合、本実施形態に係る画像形成装置1は、S706/NO及びS707の処理を行う。その結果、図10に示すように、結合済設定情報の「カラー/モノクロ」における設定内容は、印刷者用設定情報の設定内容である「モノクロ」は削除され、配布対象者用設定情報の設定内容である「可読性」>「カラー/モノクロ」>「カラー/モノクロ」において「カラー」が登録される。
このようにして得られた途中経過の印刷設定を、重複する設定項目について集約すると、図11に示すようになる。図11は、本実施形態に係る画像形成装置1が結合済設定情報を設定する際の途中経過の設定内容の一例を示す図である。
そして、印刷設定結合部140は、異なる設定内容の設定項目が全て抽出されると(S710/NO)、S705、S707、S709において削除された設定内容を抽出する(S711)。印刷設定結合部140は、S711において抽出した設定内容が、設定内容が未登録である他の設定項目の設定内容によっては実現可能であるか否かを判定する(S712)。
ここで、S712における処理の趣旨について説明する。例えば、図8に示す印刷者用設定情報と図9に示す配布対象者用設定情報とを結合する場合、S707において、配布対象者用設定情報の「文字サイズ条件」における「10.0pt以上」が削除されることになる。そのため、配布対象者用設定情報が反映されなくなってしまう。
そこで、設定内容が未設定である他の設定項目の設定内容を設定することで、「文字サイズ条件」における「10.0pt」を実現しようと試みることがS712における処理の趣旨である。本実施形態の場合、図11に示すように、「設定項目」の一つである「用紙サイズ」の設定内容が未登録である。そのため、初期設定情報の「用紙サイズ」に設定されている用紙サイズよりも大きくして拡大印刷することで、「文字サイズ条件」における「10.0pt以上」が実現可能となる。このように、本実施形態に係る画像形成装置1は、優先度の低い設定内容であっても、他の設定項目で代用することで、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷物を出力することが可能となる。
印刷設定結合部140は、S712における判定処理において、S711において抽出した設定内容が、設定内容が未設定である他の設定項目の設定内容によっては実現可能ではないと判定した場合には(S712/NO)、その旨を印刷者に通知し(S713)、S711以降と同様の処理を行う。
このとき、本実施形態に係る画像形成装置1は、印刷者用設定情報と結合しようとする配布対象者用設定情報の配布対象者に該当する配布対象者情報と、削除された設定内容及びその設定項目を表示部に表示させることで、削除された設定内容のみを印刷者に設定させることが可能となり、再設定させる手間を省くことが可能となる。
また、このとき、本実施形態に係る画像形成装置1は、削除された設定内容及びその設定項目を表示部に表示させ、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とのどちらの設定内容を削除するかを選択させ、若しくは、どちらの設定内容を変更するかを選択させることで、印刷者に再設定させる手間を省くことが可能となる。
一方、印刷設定結合部140は、S712における判定処理において、S711において抽出した設定内容が実現可能であると判定した場合には(S712/YES)、設定内容が未登録である他の設定項目の設定内容を、S711において抽出した設定内容が実現されるように設定する(S714)。
そして、印刷設定結合部140は、S705、S707、S709において削除された設定内容が全て抽出されるまで、S711以降と同様の処理を行う(S715/YES)。
ここで、S711〜S715における処理の結果を図12に示す。図12は、本実施形態に係る画像形成装置1が結合済設定情報を設定する際の途中経過の設定内容の一例を示す図である。尚、図12は、図8〜図11に示した例を経由して得られた結果である。
図8〜図11に示す例では、S707において、配布対象者用設定情報の設定内容である「10.0pt」が削除されている。また、図11に示す例では、「設定項目」の一つである「用紙サイズ」の設定内容が未登録である。また、図5に示す例では、初期設定情報において「用紙サイズ」が「B5」に設定されている。
そのため、仮に、この時点で文字サイズが6.0ptになっている場合、本実施形態に係る画像形成装置1は、図12に示すように、「用紙サイズ」を「B4」に設定することで文字サイズが12.0ptとなり、削除された「10.0pt以上」が実現可能となる。このように、本実施形態に係る画像形成装置1は、優先度の低い設定内容であっても、他の設定項目で代用することで、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷物を出力することが可能となる。
そして、印刷設定結合部140は、S705、S707、S709において削除された設定内容が全て抽出されると(S715/NO)、設定内容が登録されていない設定項目があるか否かを判定する(S716)。
印刷設定結合部140は、S716における判定処理において、設定内容が登録されていない設定項目がないと判定した場合には(S716/NO)、本実施形態に係る画像形成装置1は、結合済設定情報を設定する際の処理を終了する。
一方、印刷設定結合部140は、S716における判定処理において、設定内容が登録されていない設定項目があると判定した場合には(S716/YES)、その設定項目の設定内容を初期設定情報に基づいて登録する(S717)。そして、本実施形態に係る画像形成装置1は、結合済設定情報を設定する際の処理を終了する。
このように、本実施形態に係る画像形成装置1は、設定内容が登録されていない設定項目があっても、初期設定情報に基づいて自動的に結合済設定情報を設定するため、印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させることが可能となる。
このようにして設定された最終的な結合済設定情報の設定内容を図13に示す。図13は、本実施形態に係る結合済設定情報の設定内容の一例を示す図である。尚、図13は、図8〜図12に示した例を経由して得られた結果である。
図12に示す例では、「解像度」、「文字間隔補正」について設定内容が登録されていない。また、図5に示す例では、初期設定情報において「解像度」が「600dpi」に設定され、「文字間隔補正」が「1.0pt」に設定されている。そのため、このような場合、本実施形態に係る画像形成装置1は、S717の処理を行う。その結果、図13に示すように、結合済印刷条件の「解像度」における設定内容は、「600dpi」が登録され、「文字間隔補正」における設定内容は、「1.0pt」が登録される。
以上、説明したように、本実施形態に係る画像形成装置1は、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とについて、どちらの設定内容を優先するかを優先度A及び優先度Bに基づいて決定するように構成されている。また、本実施形態に係る画像形成装置1は、印刷者用設定情報と配布対象者用設定情報とについて、どちらの設定内容を優先するかを優先度A及び優先度Bに基づいて決定することができない場合には、印刷者と配布対象者との立場の関係を利用して決定するように構成されている。従って、本実施形態に係る画像形成装置1によれば、印刷条件の設定に係る作業負担を軽減させると共に、印刷者及び配布対象者の意図に応じた印刷結果を得ることが可能となる。
尚、本実施形態においては、配布対象者自身が配布対象者用設定情報を登録する例について説明したが、画像形成システムを管理する管理者が一括して配布対象者用設定情報を登録するように構成されていても良い。
また、本実施形態においては、画像形成装置1、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4がネットワークを介して接続されている例について説明した。この他、画像形成装置1が、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4が備える機能を全て備えるように構成されていても良い。また、印刷設定管理サーバ2、印刷者用端末3、配布対象者用端末4のいずれかがそれらの機能を全て備えるように構成されていても良い。
1 画像形成装置
2 印刷設定管理サーバ
3 印刷者用端末
4 配布対象者用端末
5 ネットワーク
6 ネットワーク
7 ネットワーク
8 ネットワーク
9 公衆回線
10 CPU
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 I/F
60 表示部
70 操作部
80 専用デバイス
90 バス
110 印刷情報受信部
120 取得要求部
130 初期設定記憶部
140 印刷設定結合部
150 印刷ジョブ生成部
160 プリントエンジン
210 印刷設定記憶部
220 印刷設定受信部
230 応答部
310 操作受付部
320 印刷パラメータ記憶部
330 印刷設定部
340 印刷データ記憶部
350 印刷データ設定部
360 配布対象者情報記憶部
370 配布対象者設定部
380 印刷情報送信部
410 操作受付部
420 印刷パラメータ記憶部
430 印刷設定部
440 印刷設定送信部
特開平2011−56885号公報

Claims (10)

  1. 画像形成装置に印刷を行わせる際の印刷条件を設定する印刷条件設定装置であって、
    前記印刷条件に関する設定項目毎に前記設定項目の設定内容が優先順位と共に指定された設定情報を、前記画像形成装置に印刷を行わせる印刷者および、印刷の結果として得られる印刷物の配布対象となる配布対象者について取得する設定情報取得部と、
    前記印刷者について取得された印刷者用の前記設定情報と前記配布対象者について取得された配布対象者用の前記設定情報とにおいて、異なる設定内容が指定されている同一の設定項目について各設定内容の前記優先順位を比較する比較部と、
    各設定内容の前記優先順位を比較した結果、前記優先順位が高い方の設定内容を最終的な設定内容として決定する設定内容決定部と、
    を備えることを特徴とする印刷条件設定装置。
  2. 前記設定情報取得部は、前記印刷物に反映させたい利用者の意図が前記意図毎に優先順位と共に指定され、前記意図に関連する前記設定項目が前記意図毎に分類分けされ、分類分けされた前記設定項目毎に前記設定項目の設定内容および優先順位が指定された設定情報を、前記印刷者および前記配布対象者について取得し、
    前記比較部は、前記印刷者用の前記設定情報と前記配布対象者用の前記設定情報とにおいて、異なる設定内容が設定された同一の設定項目についてその設定項目が分類されている各意図の前記優先順位を比較し、
    設定内容決定部は、各意図の前記優先順位を比較した結果、前記優先順位が高い方の意図に分類されている設定項目について指定されている設定内容を最終的な設定内容として決定することを特徴とする請求項1に記載の印刷条件設定装置。
  3. 前記比較部は、前記印刷者用の前記設定情報と前記配布対象者用の前記設定情報とにおいて、異なる設定内容が設定された同一の設定項目について各設定内容の前記優先順位を比較し、各設定内容の前記優先順位を比較した結果、同じ優先順位である場合、その設定項目が分類されている各意図の前記優先順位を比較し、
    前記設定内容決定部は、各意図の前記優先順位を比較した結果、前記優先順位が高い方の意図に分類されている設定項目について指定されている設定内容を最終的な設定内容として決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷条件設定装置。
  4. 前記設定内容決定部は、前記同一の設定項目について指定されている設定内容のうち最終的な設定内容として決定されなかった方の設定内容が実現されるように、前記印刷者用の前記設定情報及び前記配布対象者用の前記設定情報において共に設定内容が設定されていない設定項目について設定内容を指定することを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項に記載の印刷条件設定装置。
  5. 前記設定内容決定部は、前記設定項目毎に前記設定内容が予め指定された初期設定情報に基づいて、前記印刷者用の前記設定情報及び前記配布対象者用の前記設定情報において共に設定内容が指定されていない設定項目について設定内容を指定することを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項に記載の印刷条件設定装置。
  6. 前記同一の設定項目について指定されている設定内容のうち最終的な設定内容として決定されなかった方の設定内容が、前記印刷者用の前記設定情報及び前記配布対象者用の前記設定情報において共に設定内容が設定されていない設定項目について設定内容を指定することによって実現されるか否かを判定する判定部と、
    前記判定部により実現されないと判定された場合、その旨を表示する表示部と、
    を備えることを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項に記載の印刷条件設定装置。
  7. 前記表示部は、前記判定部により実現されないと判定された場合、前記同一の設定項目について指定されている設定内容のうち最終的な設定内容として決定されなかった方の設定内容、及び、前記設定情報の比較の対象となった前記配布対象者を識別するための配布対象者情報を表示することを特徴とする請求項6に記載の印刷条件設定装置。
  8. 前記表示部は、前記判定部により実現されないと判定された場合、前記同一の設定項目について指定されている設定内容のうち最終的な設定内容として決定されなかった方の設定内容と、最終的な設定内容として決定された方の設定内容とのうち、どちらの設定内容を最終的な設定内容として指定するかを選択させ、若しくは、どちらの設定内容を変更するかを選択させることを特徴とする請求項6又は7いずれか1項に記載の印刷条件設定装置。
  9. 画像形成装置に印刷を行わせる際の印刷条件を設定する印刷条件設定プログラムであって、
    前記印刷条件に関する設定項目毎に前記設定項目の設定内容が優先順位と共に指定された設定情報を、前記画像形成装置に印刷を行わせる印刷者および、印刷の結果として得られる印刷物の配布対象となる配布対象者について取得するステップと、
    前記印刷者について取得された印刷者用の前記設定情報と前記配布対象者について取得された配布対象者用の前記設定情報とにおいて、異なる設定内容が指定されている同一の設定項目について各設定内容の前記優先順位を比較するステップと、
    各設定内容の前記優先順位を比較した結果、前記優先順位が高い方の設定内容を最終的な設定内容として決定するステップと、
    を実行することを特徴とする印刷条件設定プログラム。
  10. 画像形成装置に印刷を行わせる際の印刷条件を設定する印刷条件設定方法であって、
    前記印刷条件に関する設定項目毎に前記設定項目の設定内容が優先順位と共に指定された設定情報を、前記画像形成装置に印刷を行わせる印刷者および、印刷の結果として得られる印刷物の配布対象となる配布対象者について取得し、
    前記印刷者について取得された印刷者用の前記設定情報と前記配布対象者について取得された配布対象者用の前記設定情報とにおいて、異なる設定内容が指定されている同一の設定項目について各設定内容の前記優先順位を比較し、
    各設定内容の前記優先順位を比較した結果、前記優先順位が高い方の設定内容を最終的な設定内容として決定することを特徴とする印刷条件設定方法。
JP2014203366A 2014-10-01 2014-10-01 印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法 Pending JP2016071799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203366A JP2016071799A (ja) 2014-10-01 2014-10-01 印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203366A JP2016071799A (ja) 2014-10-01 2014-10-01 印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016071799A true JP2016071799A (ja) 2016-05-09

Family

ID=55864747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014203366A Pending JP2016071799A (ja) 2014-10-01 2014-10-01 印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016071799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018108675A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018108675A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8730517B2 (en) Image forming system, image forming method, and image forming apparatus that transfers a setting values set
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
EP3582482A1 (en) Voice controlled printing system and server
US20170075554A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2021012417A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
US11611668B2 (en) Image processing system that generates job setting information based on interaction with user of information processing apparatus using chatbot
AU2019299123B2 (en) Print server, image forming apparatus, method of controlling printing operation and recording medium
US10552094B2 (en) Printing apparatus and method of connecting to remote print service
US20130057884A1 (en) Information processing apparatus, computer program, and control method
JP2013255027A (ja) 機器制御システム、制御プログラム及び制御方法
JP5754904B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6281343B2 (ja) 権限委譲システム、権限委譲方法及び権限委譲プログラム
JP2016071799A (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法
AU2014280953B2 (en) Information processing device, image processing device, image processing system, and program
JP2021021963A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、画像形成装置及びサーバ装置
US11474760B2 (en) Information processing system, server, and information processing method which prints using guest account information
JP2014210436A (ja) プリンタ
JP2018024258A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
US10579314B2 (en) Printing apparatus, usable amount managing system, usable amount managing method, and non-transitory recording medium
JP7119409B2 (ja) 情報処理装置、配信システム、プログラム、配信方法
JP2009141771A (ja) 印刷装置
JP6923842B2 (ja) サーバ、および、コンピュータプログラム
JP6399062B2 (ja) 可搬型情報端末、制御システム、制御プログラム及び制御方法
CN105991879A (zh) 印刷系统、图像形成装置及印刷文件的印刷方法
JP6186938B2 (ja) 印刷プログラムおよび情報処理装置