JP6616809B2 - パターン転写装置およびパターン転写方法 - Google Patents

パターン転写装置およびパターン転写方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6616809B2
JP6616809B2 JP2017145670A JP2017145670A JP6616809B2 JP 6616809 B2 JP6616809 B2 JP 6616809B2 JP 2017145670 A JP2017145670 A JP 2017145670A JP 2017145670 A JP2017145670 A JP 2017145670A JP 6616809 B2 JP6616809 B2 JP 6616809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back surface
roll
pattern
alignment mark
correction amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017145670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019025718A (ja
Inventor
友亮 佐藤
光明 芹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2017145670A priority Critical patent/JP6616809B2/ja
Publication of JP2019025718A publication Critical patent/JP2019025718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616809B2 publication Critical patent/JP6616809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明の実施形態は、パターン転写のベースとなるフィルム(ベースフィルム)の両面にロールのパターンを転写する装置、いわゆるロールツーロール式両面転写装置およびその転写方法に関する。
例えば、特許文献1には、印刷を高精細に行うことが可能な反転印刷装置(転写装置)が開示されている。かかる装置においては、印刷の態様を2台のカメラを用いて監視している。一方のカメラは、基材に印刷(転写)するパターン(賦形部)を撮像している。他方のカメラは、基材上のマークを撮像している。これにより、パターンと基材の位置情報を計測し、これらの相対位置を求めることで、両者の位置合わせを行っている。その際、位置合わせは、パターンを有するシリンダ(ロール)と基材の位置を微調整(補正)することで行われる。補正量の算出については、既知の補正技術を利用している。
かかる位置の補正は、カメラによる撮像後、基材に対してパターンが印刷されるまでの間で行われる。したがって、パターンと基材の位置合わせ(位置補正)後、パターンが基材に印刷されるまでには、所定のタイムラグがある。このため、パターンと基材の相対位置は、かかるタイムラグによってカメラ撮像時とは異なるおそれがある。例えば、パターンを有するシリンダの軸部を支持する軸受部には、高精度のベアリングが用いられるが、それでも軸方向にミクロンオーダーの振れが生じる可能性がある。このような振れが生じた場合、カメラ撮像後に、所望の範囲を超える新たなズレが生じるおそれがある。
特開2007−268714号公報
特許文献1に開示された装置において、カメラによる撮像から基材への印刷(転写)までのタイムラグに生ずるパターン(賦形部)と基材のズレ(位置補正後のズレ)については、考慮されていない。パターンは、基材に印刷される位置よりもシリンダ(ロール)上の1/4周手前で撮像されている。このため、カメラによる撮像時から基材に対するパターンの印刷(転写)時までの間に生ずる両者の位置ズレを補正することはできない。したがって、特許文献1に開示された装置において、基材とパターンとの位置合わせ(位置補正)を高精度に行い、印刷精度を高めるには限界がある。
本発明は、これを踏まえてなされたものであり、その目的は、基材に対するパターン印刷(転写)時の位置合わせ(位置補正)を高精度に行うとともに、印刷(転写)精度を高めることが可能なパターン転写装置およびパターン転写方法を提供することにある。
実施形態のパターン転写装置は、薄膜状の基材の一面に転写されて表面パターンを成形する表面賦形部、基材の一面に転写されて表面パターンの成形位置を示す表面アライメントマークを有する表面ロールと、基材の他面に転写されて裏面パターンを成形する裏面賦形部、基材の他面に成形される裏面パターンの位置を示す裏面アライメントマーク、および裏面アライメントマークと対をなし、対をなす裏面アライメントマークよりも所定の位相だけ回転方向の手前に位置する裏面トリガーマークを有する裏面ロールと、成形される裏面パターンの前記表面パターンに対する位置のズレを補正する補正機構と、を備える。補正機構は、裏面アライメントマークの位置および裏面トリガーマークの位置をそれぞれ検知する第1の検知部と、第1の検知部によって裏面アライメントマークの位置が検知された時に、基材の一面に転写された表面アライメントマークの位置を検知する第2の検知部と、第1の検知部によって裏面アライメントマークの位置および裏面トリガーマークの位置が検知された時に、裏面ロールの軸方向の位置をそれぞれ検知する第3の検知部と、第1の検知部によって検知された裏面アライメントマークの位置、および第2の検知部によって検知された表面アライメントマークの位置に基づいてズレの仮補正量を設定し、第3の検知部によって検知された裏面ロールの軸方向の位置に基づいて仮補正量を修正してズレの最終補正量を設定し、最終補正量に基づいてズレを補正する制御部と、を有する。
また、実施形態のパターン転写方法は、薄膜状の基材の一面に表面ロールの表面賦形部を転写して表面パターンを成形するとともに、基材の他面に裏面ロールの裏面賦形部を転写して裏面パターンを成形する際に、成形される裏面パターンの表面パターンに対する位置のズレを予め補正して裏面パターンを成形するための方法である。かかるパターン転写方法は、次の手順による。表面パターンの成形位置を示す表面ロールの表面アライメントマークを転写して、基材の一面にフィルム表面アライメントマークを成形する。成形される裏面パターンの成形位置を示す裏面ロールの裏面アライメントマークの位置を検知する。裏面アライメントマークの位置が検知された時にフィルム表面アライメントマークの位置を検知し、ズレの仮補正量を設定する。仮補正量の設定後、裏面アライメントマークの位置を示す裏面ロールの裏面トリガーマークの位置を検知する。裏面トリガーマークの位置が検知された時の裏面ロールの軸方向の位置に基づいて、仮補正量を修正してズレの最終補正量を設定する。そして、基材の他面に裏面パターンを成形する前に、ズレを最終補正量に基づいて補正し、裏面パターンを成形する。
実施形態によれば、基材に対するパターン印刷(転写)時の位置合わせ(位置補正)を高精度に行うとともに、印刷(転写)精度を高めることが可能なパターン転写装置およびパターン転写方法を実現することができる。
実施形態のパターン転写方法を実施するためのパターン転写装置を示す概略構成図。 実施形態の表面ロールを鉛直上方から示す図。 実施形態の表面ロールにおける表面アライメントマークの配置を示す図。 実施形態の裏面ロールを鉛直上方から示す図。 実施形態の裏面ロールにおける裏面アライメントマークおよび裏面トリガーマークの配置を示す図。 実施形態の裏面ロールの移動機構の概略構成を示す図。 実施形態の第1の検知部(第1のカメラ)、第2の検知部(第2のカメラ)、裏面ロール、裏面バックアップロールの配置を双方のロールの軸方向から示す図。 実施形態の第1の検知部(第1のカメラ)、第3の検知部(変位計)、裏面ロールの配置を裏面ロールの軸方向から示す図。 実施形態の第1の検知部(第1のカメラ)、第3の検知部(変位計)、裏面ロールの配置を鉛直上方から示す図。 実施形態の第2の検知部(第2のカメラ)、裏面バックアップロール、ベースフィルムの配置を裏面バックアップロールの軸方向から示す図。 実施形態の第2の検知部(第2のカメラ)、裏面バックアップロール、ベースフィルムの配置を鉛直上方から示す図。 実施形態の流れ方向および幅方向に対するパターンズレの第1の補正処理について説明する図。 実施形態の流れ方向および幅方向に対するパターンズレの第2の補正処理について説明する図。
以下、本発明の一実施形態に係るパターン転写装置およびパターン転写方法について、図1から図13を参照して説明する。
図1には、本実施形態に係るパターン転写装置1の構成の一例を概略的に示す。パターン転写装置1は、薄膜状の基材2の両面に、転写用ロールの賦形部(パターン)を転写する装置(いわゆるロールツーロール式両面転写装置)である。薄膜状の基材2は、パターン転写のベースとなるフィルムやシート(以下、ベースフィルム2という)などである。また、以下の説明では、両面にパターンが転写されたベースフィルム2については、転写フィルム20と称して適宜、ベースフィルム2と区別する。
本実施形態のパターン転写装置1(図1から図13参照)において、第1方向Xおよび第2方向Yは、水平面上において互いに直交する方向である。第1方向Xおよび第2方向Yと直交する方向を第3方向Zと定義する。第1方向Xは、パターン転写装置1の横方向(あるいは、左右方向)として規定されている。また、第1方向Xは、ベースフィルム2、転写フィルム20の幅方向とも規定される。第2方向Yは、パターン転写装置1の縦方向(あるいは、長手方向)として規定されている。第3方向Zは、パターン転写装置1の重力方向(あるいは、上下方向)として規定されている。
図1に示すように、パターン転写装置1は、樹脂層形成部3、パターン転写部4、樹脂層硬化部5、およびフィルム搬送部6を備えている。樹脂層形成部3、パターン転写部4、樹脂層硬化部5は、ベースフィルム2の一面(以下、表面という)2aと他面(以下、裏面という)2bに対応してそれぞれ備えられている。フィルム搬送部6は、樹脂層形成部3(3a)にベースフィルム2を送り出し、パターン転写部4を経て、樹脂層硬化部5(51b)より転写フィルム20を引き取るように、樹脂層形成部3、パターン転写部4、樹脂層硬化部5の前後とそれらの間に備えられている。
パターン転写装置1には、第1方向Xにおける基準位置を表わし、第2方向Yに延びる直線として、機械基準線L(図9、図11、図12、図13参照)が設定されている。樹脂層形成部3、パターン転写部4、樹脂層硬化部5、およびフィルム搬送部6は、機械基準線Lを基準として、機械基準線Lに沿って順次配置されている。そして、樹脂層形成部3、パターン転写部4、樹脂層硬化部5、およびフィルム搬送部6は、後述する補正機構8の制御部82によって、稼働状態がそれぞれ制御されている。
ベースフィルム2は、平面状のフィルム面が所定長さに亘って連続する樹脂フィルムである。本実施形態では、光透過性(透光性)、具体的には紫外線透過性を持つ透明のフィルムをベースフィルム2として適用する。
フィルム搬送部6は、ベースフィルム2を繰り出すフィルム繰出軸61と、繰り出したベースフィルム2から生成された転写フィルム20を巻き取るフィルム巻取軸62とを備えている。フィルム繰出軸61およびフィルム巻取軸62は、いずれもモータ(図示省略)の駆動力で回転する。フィルム繰出軸61は、ベースフィルム2の搬送方向(以下、流れ方向という)の最上流に、フィルム巻取軸62は、当該流れ方向の最下流にそれぞれ配置されている。これにより、ベースフィルム2がフィルム繰出軸61から繰り出されるとともに、転写フィルム20がフィルム巻取軸62に巻き取られる。
また、フィルム搬送部6は、ベースフィルム2の搬送を中継する複数の中継ロール(中継ロール群)63を備えている。中継ロール群63(63a,63b,63c,63d,63e,63fを含む)は、フィルム繰出軸61とフィルム巻取軸62との間の搬送経路上に配置されており、駆動ロールと従動ロール(以下、アイドルロールという)によって構成されている。駆動ロールは、モータ(図示省略)の駆動力で回転する。アイドルロールは、ベースフィルム2および転写フィルム20の流れによって回転する。
本実施形態では一例として、フィルム繰出軸61の下流側には、入口側フィードロール63aと、この入口側フィードロール63aに対向して、ニップロール63bが配置されている。フィルム巻取軸62の上流側には、出口側フィードロール63cと、この出口側フィードロール63cに対向して、ニップロール63dが配置されている。入口側フィードロール63aの下流側、および出口側フィードロール63cの上流側には、それぞれ、ダンサーロール63e,63fが設けられている。ベースフィルム2および転写フィルム20は、入口側フィードロール63a、出口側フィードロール63c、ダンサーロール63e,63f、およびその他の中継ロール63により、所定の張力を保ちながら搬送される。
フィルム繰出軸61にセットされるベースフィルム2の巻玉は、ベースフィルム2がロール状に巻かれて形成されている。ベースフィルム2の巻玉は、幅寸法にかかわらず、ベースフィルム2の幅方向(第1方向X)の中央点が機械基準線L上に位置するように、フィルム繰出軸61にセットされる。そして、フィルム繰出軸61から繰り出されたベースフィルム2は、幅方向の中央点が機械基準線Lに沿うように搬送され、言い換えれば、幅方向の中央点の軌跡を水平面上に投影した時に機械基準線Lと一致するように搬送され、転写フィルム20となってフィルム巻取軸62に巻き取られる。
樹脂層形成部3は、ベースフィルム2の表面2aおよび裏面2bに樹脂層(図示省略)を形成する。図1に示すように、樹脂層形成部3は、表面2aに樹脂層を形成する表面用の樹脂吐出部(塗工ダイ)3aと、裏面2bに樹脂層を形成する裏面用の樹脂吐出部(塗工ダイ)3bを備えている。表面用の樹脂吐出部3aはベースフィルム2の表面2aに、裏面用の樹脂吐出部3bはベースフィルム2の裏面2bに、それぞれ未硬化樹脂を薄膜状に広げて吐出する。ベースフィルム2が所定のラインスピードで搬送されているため、樹脂吐出部3a,3bから吐出された未硬化樹脂は、表面2aおよび裏面2bでそれぞれ樹脂層をなす。樹脂としては、紫外線硬化性を持ち、例えば常温で液体状の透明樹脂が用いられる。
パターン転写部4は、ベースフィルム2の表面2aおよび裏面2bに形成された樹脂層に、転写によってパターン21を成形する。図1に示すように、パターン転写部4は、樹脂層にパターン21を成形するパターン転写ロール群を備えている。表面2aのパターン転写ロール群は、表面2aの樹脂層に表面パターン21aを成形する第1のロール(以下、表面ロールという)41と第2のロール(以下、表面バックアップロールという)42を有している。また、裏面2bのパターン転写ロール群は、裏面2bの樹脂層に裏面パターン21bを成形する第3のロール(以下、裏面ロールという)43と第4のロール(以下、裏面バックアップロールという)44を有している。
表面ロール41と表面バックアップロール42は、互いのロール面を対向させて配置され、その間で表面2aに樹脂層が形成されたベースフィルム2を挟圧することにより、樹脂層に表面パターン21aを成形する。裏面ロール43と裏面バックアップロール44は、互いのロール面を対向させて配置され、その間で裏面2bに樹脂層が形成されたベースフィルム2を挟圧することにより、樹脂層に裏面パターン21bを成形する。本実施形態では、表面ロール41(後述する表面賦形部411の凸部分)、表面バックアップロール42、裏面ロール43(後述する裏面賦形部431の凸部分)、裏面バックアップロール44の各直径は、同一直径に設定されている。
図2から図5には、表面ロール41および裏面ロール43の概略構成を示す。表面ロール41および裏面ロール43は、駆動ロールである。これらのロール41,43の軸部41a,43aは、両側が軸受部(図示省略)によって支持され、一端側に接続されたモータ(図示省略)の駆動力で回転する。これに対し、表面バックアップロール42および裏面バックアップロール44は、ベースフィルム2の流れによって回転するアイドルロールである。
表面ロール41、裏面ロール43、表面バックアップロール42、および裏面バックアップロール44は、機械基準線Lと直交するように配置されている。言い換えれば、表面ロール41、裏面ロール43、表面バックアップロール42、および裏面バックアップロール44の軸方向(あるいは、長手方向)は、第2方向Yと直交し、第1方向Xと一致する。
表面バックアップロール42は、表面ロール41の軸部41aと平行な軸を中心に、表面ロール41とは逆方向(図1では反時計回り)に回転する。図1に示すように、表面ロール41と表面バックアップロール42は、回転の軸、およびベースフィルム2を挟圧して樹脂層に表面パターン21aを成形する転写点Taが同一の水平面上に位置するように配置されている。一方、裏面バックアップロール44は、裏面ロール43の軸部43aと平行な軸を中心に、裏面ロール43とは逆方向(図1では時計回り)に回転する。図1に示すように、裏面ロール43と裏面バックアップロール44は、回転の軸、およびベースフィルム2を挟圧して樹脂層に裏面パターン21bを成形する転写点Tbが同一の水平面上に位置するように配置されている。
裏面ロール43は、軸方向(第1方向X)に進退可能となっている。これにより、裏面ロール43は、裏面バックアップロール44に対して軸方向に変位する。本実施形態では一例として、裏面ロール43は、図6に示すように移動テーブル10に搭載されている。移動テーブル10は、裏面バックアップロール44が搭載されたベース(床面)12に対して、裏面ロール43の軸方向に移動する。移動テーブル10を移動させる移動機構11としては、モータ、ボールねじ、レールおよびスライダなどを用いた機構のように、直線移動可能かつ所定位置で停止可能な機構を適用することができる。
図2に示すように、表面ロール41は、表面賦形部411をロール面41sに有している。表面賦形部411は、転写により表面パターン21aを成形するための凹凸部である。表面バックアップロール42は、表面ロール41の表面賦形部411にベースフィルム2の表面2aを押し付ける押付ロールである。これらのロール41,42により、ベースフィルム2の表面2aには、表面賦形部411の凸凹を反転させた凹凸部として、表面パターン21aが樹脂層に成形される。
同様に、図4に示すように、裏面ロール43は、裏面賦形部431をロール面43sに有している。裏面賦形部431は、転写により裏面パターン21bを成形するための凹凸部である。裏面バックアップロール44は、裏面ロール43の裏面賦形部431にベースフィルム2の裏面2bを押し付ける押付ロールである。これらのロール43,44により、ベースフィルム2の裏面2bには、裏面賦形部431の凸凹を反転させた凹凸部として、裏面パターン21bが樹脂層に成形される。
表面賦形部411および裏面賦形部431は、模様や図形、あるいは記号や文字などの任意の形態をなす凹凸状に加工されている。
図2および図3に示すように、表面ロール41は、表面賦形部411に加えて、表面賦形部411の転写位置を示す表面アライメントマーク412をロール面41sに有している。表面アライメントマーク412は、表面賦形部411とともに、ベースフィルム2の表面21aの樹脂層に転写される。転写された表面アライメントマーク412(以下、フィルム表面アライメントマーク21cという)の位置により、ベースフィルム2の表面2aに対する表面賦形部411の転写位置、つまり表面パターン21aの成形位置を把握することが可能となる。図2には、井(♯)形とした形態を一例として示すが、表面アライメントマーク412は、任意の形態で構わない。この場合、井(♯)形は、例えば凹状に加工すればよい。なお、以下の説明においては、表面ロール41の表面アライメントマーク412が転写され、ベースフィルム2の表面21aの樹脂層に成形されたマークをフィルム表面アライメントマーク21cとして、表面アライメントマーク412と区別する。
また、図4および図5に示すように、裏面ロール43は、裏面賦形部431に加えて、裏面アライメントマーク432と裏面トリガーマーク433をロール面43sに有している。裏面アライメントマーク432は、裏面賦形部431とともに、ベースフィルム2の裏面21bの樹脂層に転写される。なお、本実施形態において、裏面アライメントマーク432の転写は必須ではない。裏面アライメントマーク432を転写可能とした場合、例えば、裏面ロール43の下流側にベースフィルム2に転写された両面のアライメントマークを検知するカメラなどの検査装置を設けて、転写状態を管理することも可能となる。また、裏面トリガーマーク433の転写は、特に必要ない。
裏面アライメントマーク432は、裏面賦形部431の転写位置を示す。裏面アライメントマーク432の位置により、ベースフィルム2の裏面2bに対する裏面賦形部431の転写位置、つまり裏面パターン21bの成形位置を把握できる。裏面トリガーマーク433は、裏面アライメントマーク432と対をなす識別マークである。裏面トリガーマーク433は、裏面ロール43の回転方向に対して、対をなす裏面アライメントマーク432の位置よりも所定の位相(回転角度)だけ手前(上流側)に位置する。裏面トリガーマーク433の位置により、回転方向への裏面ロール43(端的には、裏面アライメントマーク432)の位相変化を把握できる。図4には、裏面アライメントマーク432を斜め十字(×)、裏面トリガーマーク433を円環(○)とした形態を一例として示す。これらは、任意の形態で構わないが、互いに識別可能かつ表面アライメントマーク412とも識別可能な形態とする。この場合、裏面アライメントマーク432(斜め十字(×))は、例えば凹状に加工すればよい。裏面トリガーマーク433(円環(○))も、例えば凹状に加工すればよい。
表面アライメントマーク412、裏面アライメントマーク432、裏面トリガーマーク433の数および配置間隔は、互いに一致していれば任意に設定可能である。本実施形態では図3に示すように、表面ロール41は、4箇所M1〜M4に1つずつ、4つの表面アライメントマーク412を有している。4つの表面アライメントマーク412は、表面ロール41のロール面41sに、周方向へ等間隔(90°の位相差)で配置されている。また、図2に示すように、4つの表面アライメントマーク412は、ロール面41sの中央線(ロールセンタ)L41から所定距離a41だけモータによる駆動側(図2においては、右側)にオフセットして配置されている。所定距離a41は、表面アライメントマーク412が表面賦形部411から外れるように設定されている。
これに対応して、裏面ロール43は、図5に示すように4箇所M5〜M8に1つずつ、4つの裏面アライメントマーク432を有している。4つの裏面アライメントマーク432は、1つずつそれぞれ異なる表面アライメントマーク412と対をなしている。4つの裏面アライメントマーク432は、裏面ロール43のロール面43sに、周方向へ等間隔(90°の位相差)で配置されている。また、裏面ロール43は、4箇所M9〜M12に1つずつ、4つの裏面トリガーマーク433を有している。4つの裏面トリガーマーク433は、1つずつそれぞれ異なる裏面アライメントマーク432と対をなしている。裏面トリガーマーク433は、裏面ロール43の回転方向(図5では反時計回り)に対して、対をなす裏面アライメントマーク432の位置よりも位相を85°だけ手前(上流側)にずらして配置されている。
対をなす裏面アライメントマーク432と裏面トリガーマーク433は、後述する第1の検知部(第1のカメラ)81aの第1のカメラ基準点84aと裏面ロール43の転写点Tbとの位相差(回転角)の範囲内に配置される。本実施形態では、第1のカメラ基準点84aと転写点Tbとの位相差は、90°に設定されている。また、対をなす裏面アライメントマーク432と裏面トリガーマーク433との位相差は、85°に設定されている。したがって、例えば裏面ロール43の回転方向(図5では反時計回り)に対して、転写点Tbの5°手前(上流側)に裏面アライメントマーク432が位置する時、これと対をなす裏面トリガーマーク433は、裏面ロール43の軸芯43cに対して鉛直上方(時計における12時の位置)、言い換えれば、ロール面43sの頂点43pに位置する。ただし、これらの角度は、一例であって上記の値に限定されるものではない。
これらの裏面アライメントマーク432および裏面トリガーマーク433は、ロール面43sの中央線(ロールセンタ)L43から幅方向に所定距離a43だけ、裏面ロール43のモータによる駆動側(図4においては、右側)にオフセットして配置されている。言い換えれば、これらの裏面アライメントマーク432および裏面トリガーマーク433は、ロール面43sの中央線(ロールセンタ)L43から幅方向に所定距離a43だけ、表面ロール41における表面アライメントマーク412のオフセットと同じ側にオフセットして配置されている。所定距離a43は、裏面賦形部431から外れて、後述する第1の検知部(第1のカメラ)81aの撮像可能範囲(画角)83aに裏面アライメントマーク432および裏面トリガーマーク433が収まるように設定されている。本実施形態において、所定距離a43は、表面アライメントマーク412についての所定距離a41と同一距離に設定されている。
樹脂層硬化部5は、パターン21、表面アライメントマーク412および裏面アライメントマーク432が成形された樹脂層を硬化させて、表面2aおよび裏面2bにそれぞれ固着させる。樹脂層硬化部5は、図1に示すように紫外線を照射する光源51a,51bを備えている。光源51a,51bとしては、例えば紫外線を照射可能なLEDランプなどが適用できる。樹脂層は、紫外線硬化樹脂で形成されており、光源51a,51bから紫外線が照射されることで硬化する。本実施形態において、ベースフィルム2は、紫外線透過性を持つ樹脂であるため、光源51a,51bは、紫外線を照射する樹脂層が形成された面とは反対の面側に配置されている。ベースフィルム2を挟んで、表面用の光源51aは表面ロール41と、裏面用の光源51bは裏面ロール43と、それぞれ対向している。このように光源51a,51bを配置した場合であっても、光源51a,51bから照射された紫外線は、ベースフィルム2を透過して樹脂層に照射される。
樹脂層硬化部5により、表面パターン21aと表面アライメントマーク412が成形(転写)された樹脂層が表面2aに固着されるとともに、裏面パターン21bと裏面アライメントマーク432が成形(転写)された樹脂層が裏面2bに固着されることで、転写フィルム20が生成される。生成された転写フィルム20は、フィルム巻取軸62で巻き取られる。
パターン転写装置1は、表面パターン21aと裏面パターン21bとの成形位置のズレを予め補正する補正機構8を備えている。補正機構8によりかかるズレを補正することで、表面パターン21aと裏面パターン21bの位置合わせを可能としている。本実施形態では、成形される裏面パターン21bの表面パターン21aに対する位置のズレを補正機構8で補正した後、裏面パターン21bを成形している。
図1に示すように、補正機構8は、検知部81と、制御部82を有している。検知部81は、3つの検知部81a,81b,81cを含んで構成されている。
第1の検知部81aは、裏面ロール43の裏面アライメントマーク432の位置および裏面トリガーマーク433の位置をそれぞれ検知する。図7から図9に示すように、本実施形態では一例として、第1の検知部81aには、カメラ(以下、第1のカメラ81aという)が適用されている。
第1のカメラ81aは、裏面ロール43のロール面43sにカメラレンズを向けて、ロール面43sを常時撮像し、裏面アライメントマーク432の位置および裏面トリガーマーク433の位置をそれぞれ検知する。第1のカメラ81aは、その撮像可能範囲(画角)83aに裏面アライメントマーク432および裏面トリガーマーク433を捉えることが可能な位置に、位置決め固定されている。詳細には、第1方向Xに対して、第1のカメラ81aは、撮像可能範囲83aの中心(以下、第1のカメラ基準点という)84aが、機械基準線Lから所定距離e43だけ、裏面アライメントマーク432および裏面トリガーマーク433のオフセットと同じ側(図9においては、右側)にオフセットされた位置に、位置決め固定されている。第2方向Yに対しては、第1のカメラ81aは、裏面ロール43の軸芯43cと同位置に、言い換えれば、第1のカメラ基準点84aがロール面43sの頂点43pと同位置に位置するように、位置決め固定されている。そして、第3方向Zに対しては、第1のカメラ81aは、ロール面43sの頂点43pから、裏面アライメントマーク432および裏面トリガーマーク433にピントを合わせることが可能な所定距離b43だけ上方に離れた位置に、位置決め固定されている。
第2の検知部81bは、第1の検知部(第1のカメラ)81aによって裏面アライメントマーク432の位置が検知された時に、ベースフィルム2に転写された表面アライメントマーク412(フィルム表面アライメントマーク21c)の位置を検知する。図7、図10、図11に示すように、本実施形態では一例として、第2の検知部81bには、カメラ(以下、第2のカメラ81bという)が適用されている。第2のカメラ81bは、第1のカメラ81aが裏面ロール43のロール面43sを連続的に撮像するのに対し、所定のタイミングでのみ撮像を行うカメラである。本実施形態において、第2のカメラ81bは、第1のカメラ81aによって裏面アライメントマーク432の位置が検知された時に、ベースフィルム2の表面2aを撮像する。具体的には、裏面アライメントマーク432の中心の流れ方向の位置が第1のカメラ基準点84aの流れ方向の位置にあることが検知された時、第2のカメラ81bは、シャッターを切り、ベースフィルム2の表面2aを撮像する。つまり、撮像可能範囲83aにおいて、第1のカメラ基準点84aの第1方向X、第2方向Yの座標値を(0,0)とした場合、裏面アライメントマーク432の中心のY座標が0であることが検知された時、ベースフィルム2の表面2aが撮像される。そして、撮像した画像において、第2のカメラ81bは、フィルム表面アライメントマーク21cの位置を、撮像可能範囲(画角)83bにおける相対的な位置関係によって検知する。
第2のカメラ81bは、裏面バックアップロール44のロール面44sにカメラレンズを向け、フィルム表面アライメントマーク21cを検知することが可能な位置に、位置決め固定されている。詳細には、第1方向Xに対して、第2のカメラ81bは、撮像可能範囲83bの中心(以下、第2のカメラ基準点という)84bが、機械基準線Lから所定距離e44だけ第1のカメラ81aと同じ側(図11においては、右側)にオフセットされて、位置決め固定されている。第2方向Yに対しては、第2のカメラ81bは、裏面バックアップロール44の軸芯44cと同位置に、言い換えれば、第2のカメラ基準点84bが、ロール面44sの頂点44pと同位置に位置するように、位置決め固定されている。そして、第3方向Zに対しては、第2のカメラ81bは、ロール面44sの頂点44pから、フィルム表面アライメントマーク21cにピントを合わせることが可能な所定距離b44だけ上方に離れた位置に、位置決め固定されている。
本実施形態において、第1のカメラ81aについての所定距離e43と、第2のカメラ81bについての所定距離e44とは、同一距離に設定されている。かつ、所定距離e43および所定距離e44は、表面アライメントマーク412についての所定距離a41および裏面アライメントマーク432についての所定距離a43と同一距離に設定されている。つまり、所定距離a41、所定距離a43、所定距離e43、および所定距離e44は、全て同一距離に設定されている。
これにより、第1のカメラ81aが裏面アライメントマーク432を検知し、少なくとも第1方向Xに対して、検知された裏面アライメントマーク432の中心(斜め十字の交点)の座標が、第1のカメラ基準点84aと一致した状態にあるとき、裏面ロール43の中央線(ロールセンタ)L43は、機械基準線Lと一致した状態にあり、裏面ロール43は、パターン転写装置1に対して軸方向にズレることなく、基準の位置にあることになる。
パターン転写装置1の機械基準線Lに対して、裏面ロール43と表面パターン21aにいずれも第1方向X(軸方向、幅方向)にズレが生じている場合、機械基準線Lと一致するように位置の補正をすることが考えられる。このとき、裏面ロール43と表面パターン21aのズレをそれぞれ補正するとすれば、そのための補正機構や補正制御が複雑になる。本実施形態では、このようなズレが生じている場合、機械基準線Lと一致するように位置の補正をするのではなく、表面パターン21aの位置のズレに合わせて、裏面ロール43の位置を補正するようにしている。この補正によれば、裏面ロール43の第1方向Xの位置を補正する補正機構8を有していればよい。補正の詳細については、後述する。
本実施形態では、裏面ロール43と裏面バックアップロール44の直径は、上述したように、同一直径とされている。これにより、第1のカメラ基準点84aに対応するロール面43s上の頂点43pと転写点Tb(図8参照)との表面距離(周方向の距離)と、第2のカメラ基準点84bに対応するロール面44s上の頂点44pと転写点Tbとの表面距離を一致させることができる。
裏面バックアップロール44の直径が裏面ロール43の直径よりも小さい場合は、かかる表面距離が一致するように、第2のカメラ81bを裏面バックアップロール44の回転方向の上流側に移動させればよい。
これにより、第2のカメラ81bは、裏面バックアップロール44によって搬送されているベースフィルム2の表面2aを撮像する。かかるベースフィルム2の表面2aには、裏面バックアップロール44によって搬送されるよりも上流側で、表面ロール41によって表面2aに表面アライメントマーク412が転写され、フィルム表面アライメントマーク21cが成形されている。
図11に示すように、第2のカメラ81bは、フィルム表面アライメントマーク21cの位置を検知する。そして、第2のカメラ81bの撮像可能範囲83bの中心(以下、第2のカメラ基準点という)84bに対するフィルム表面アライメントマーク21cの中心(井形の重心)の位置のズレ(ズレ量)を検知する。
図8および図9には、第3の検知部81cの概略構成を示す。第3の検知部81cは、第1の検知部(第1のカメラ)81aによって裏面アライメントマーク432が検知された時、および裏面トリガーマーク433の位置が検知された時に裏面ロール43の軸方向の位置をそれぞれ検知する。具体的には、裏面アライメントマーク432および裏面トリガーマーク433の各中心の流れ方向の位置が、第1のカメラ基準点84aの流れ方向の位置にあることが検知された時、第3の検知部81cは、裏面ロール43の軸方向の位置をそれぞれ検知する。つまり、裏面アライメントマーク432および裏面トリガーマーク433の各中心のY座標が0であることが検知された時、裏面ロール43の軸方向の位置が検知される。
本実施形態では、第3の検知部81cには、レーザ式、静電容量式、超音波式、光干渉式などの非接触変位計(以下、変位計81cという)が適用されている。変位計81cは、裏面ロール43の操作側(モータによる駆動側とは反対側。図9においては、左側)のロール端面43bから距離c43、かつ裏面ロール43の軸芯43cから距離d43だけそれぞれ離れて位置決め固定されている。ただし、これらの距離c43,d43は、ベースフィルム2がフィルム繰出軸61から最初に繰り出される時点におけるロール端面43bおよび軸芯43cとの距離の目安である。ベースフィルム2がフィルム繰出軸61から繰り出されて裏面ロール43が回転を始めると、裏面ロール43の軸部43aを支持する軸受部には、少なくとも軸受部の回転精度の範囲内におけるミクロンオーダーの振れが軸方向に生じる。したがって、裏面ロール43の回転中、距離c43,d43は、裏面ロール43の変位によって変動する。本実施形態では、変位計81cによって距離c43の変動を検知することで、裏面ロール43の軸方向の変位を計測している。なお、このような計測を可能とするべく、裏面ロール43は、軸部43aとロール端面43bとの直角度が精度よく加工されている。
また、図8に示すように、変位計81cは、裏面ロール43の回転方向に対して転写点Tbよりも所定の位相(角度θ)だけ手前(上流側)の位置の近傍で、ロール端面43bとの距離を検知するように配置されている。例えば、角度θは、裏面トリガーマーク433が上側鉛直位置(時計における12時の位置)にある時の裏面アライメントマーク432と転写点Tbとの位相差(本実施形態では一例として、5°)に合わせればよい。
制御部82は、第1の補正処理および第2の補正処理を行い、表面パターン21aと裏面パターン21bとの成形位置のズレを予め補正する。本実施形態では、成形される裏面パターン21bの表面パターン21aに対する位置のズレ(以下、パターンズレという)を、裏面パターン21bの成形前に予め補正している。第1の補正処理においては、第2のカメラ81bで検知されたフィルム表面アライメントマーク21cの位置と、第1のカメラ81aで検知された裏面アライメントマーク432の位置に基づいて、ズレの仮補正量を設定する。第2の補正処理においては、変位計81cで検知された裏面ロール43の軸方向の位置に基づいて、第1の補正処理で設定された仮補正量を修正してズレの最終補正量を設定する。
制御部82は、CPU、メモリ、入出力回路、タイマなどを備えたマイクロコンピュータとして構成されている。制御部82は、各種データを入出力回路により読み込み、メモリから読み出したプログラムを用いてCPUで演算し、演算結果に基づいた制御を行う。制御部82には、第1のカメラ81a、第2のカメラ81b、変位計81cによる検知結果のデータが逐一送信されている。制御部82は、これらのデータを用いて、第1の補正処理を行うとともに、第2の補正処理を行う。
制御部82は、第2の補正処理によって設定した最終補正量に基づいて、パターンズレを補正する。その際、制御部82は、裏面ロール43の周速度を増減させるとともに、裏面ロール43の軸方向位置を変位させる。制御部82は、裏面ロール43の周速度を上げる場合、裏面ロール43の軸部43aを駆動するモータの出力を上げ、周速度を下げる場合、当該モータの出力を下げる。また、制御部82は、裏面ロール43の軸方向位置を一方側(例えば、モータによる駆動側)に変位させる場合、裏面ロール43の移動機構11で裏面ロール43を一方側へ進行させ、他方側(例えば、モータによる駆動側とは反対側(操作側))に変位させる場合、裏面ロール43を他方側へ退行させる。
図12および図13に示すように、パターンズレは、ベースフィルム2の流れ方向とベースフィルム2の幅方向の双方に生じる。制御部82は、流れ方向および幅方向の双方に対するパターンズレを、それぞれ以下のように補正する。なお、ベースフィルム2の幅方向は、表面ロール41および裏面ロール43の軸方向に相当する。
まず、流れ方向に対するパターンズレの補正について説明する。制御部82は、フィルム表面アライメントマーク21cの位置の流れ方向のズレ量を演算する。具体的には、第2のカメラ81bによって撮像されたフィルム表面アライメントマーク21cの中心位置の第2のカメラ基準点84bに対する流れ方向のズレ量を演算する。
第2のカメラ81bによってフィルム表面アライメントマーク21cが撮像されるタイミング(以下、撮像基準時という)において、裏面アライメントマーク432の中心の流れ方向の位置は、第1のカメラ基準点84aの流れ方向の位置にある(Y座標が0)。したがって、例えば撮像されたフィルム表面アライメントマーク21cの中心の流れ方向の位置(Y座標)が第2のカメラ基準点84bよりも上流側にある場合(図12に示すP1が相当)、フィルム表面アライメントマーク21cは、裏面アライメントマーク432に対して遅れを生じている。この状態では、裏面パターン21bが表面パターン21aに対して下流側へズレて成形され、流れ方向にパターンズレが生じることになる。したがって、裏面パターン21bを表面パターン21aの位置に合わせて成形させるため、裏面ロール43の周速度を下げて、裏面パターン21bの成形を遅らせる。
これに対し、撮像されたフィルム表面アライメントマーク21cの中心の流れ方向の位置(Y座標)が第2のカメラ基準点84bよりも下流側にある場合(図12に示すP2が相当)、フィルム表面アライメントマーク21cは、裏面アライメントマーク432よりも先行している。この状態では、裏面パターン21bが表面パターン21aに対して上流側へズレて成形され、流れ方向にパターンズレが生じることになる。したがって、裏面パターン21bを表面パターン21aの位置に合わせて成形させるため、裏面ロール43の周速度を上げて、裏面パターン21bの成形を早める。
図12に示すように、撮像されたフィルム表面アライメントマーク21cの中心(重心)位置がP1と検知された場合、フィルム表面アライメントマーク21cは、裏面アライメントマーク432よりも流れ方向に距離y1だけ遅れている。この場合、制御部82は、裏面ロール43の周速度を距離y1に相当する分だけ減速させるように、裏面ロール43を駆動するモータの出力を下げる。また、撮像されたフィルム表面アライメントマーク21cの中心(重心)位置がP2と検知された場合、フィルム表面アライメントマーク21cは、裏面アライメントマーク432よりも流れ方向に距離y2だけ先行している。この場合、制御部82は、裏面ロール43の周速度を距離y2に相当する分だけ増速させるように、裏面ロール43を駆動するモータの出力を上げる。
なお、これらの流れ方向に対するパターンズレの補正量(距離y1,y2)は、第1の補正処理で設定される。そして、第2の補正処理後、当該補正量に基づいて、裏面ロール43の周速度は、増減される。すなわち、流れ方向に対するパターンズレの補正においては、仮補正量がそのまま最終補正量として設定される。
次に、幅方向に対するパターンズレの補正について説明する。制御部82は、フィルム表面アライメントマーク21cおよび裏面アライメントマーク432の中心の幅方向のズレ量を演算する。具体的には、第2のカメラ81bによって撮像されたフィルム表面アライメントマーク21cの中心位置の第2のカメラ基準点84bに対する幅方向のズレ量を演算する。また、第1のカメラ81aによって撮像された裏面アライメントマーク432の中心位置の第1のカメラ基準点84aに対する幅方向のズレ量を演算する。この場合、制御部82は、撮像基準時に撮像された裏面アライメントマーク432の中心位置の幅方向のズレ量を演算する。
例えば、図12に示すように、撮像されたフィルム表面アライメントマーク21cの中心位置が第2のカメラ基準点84bよりも駆動側(図12においては、右側)にある場合、表面パターン21aは、成形される裏面パターン21bに対しても駆動側に位置することになる。逆に、撮像されたフィルム表面アライメントマーク21cの中心位置が第2のカメラ基準点84bよりも操作側(図12においては、左側)にある場合、表面パターン21aは、成形される裏面パターン21bに対しても操作側に位置することになる。
一方、撮像された裏面アライメントマーク432の中心位置が第1のカメラ基準点84aよりも駆動側(図12においては、右側)にある場合、裏面パターン21bは、駆動側に寄って成形(転写)されることになる。逆に、撮像された裏面アライメントマーク432の位置が第1のカメラ基準点84aよりも操作側(図12においては、左側)にある場合、裏面パターン21bは、操作側に寄って成形されることになる。
制御部82は、第1の補正処理において、これらのフィルム表面アライメントマーク21cおよび裏面アライメントマーク432の幅方向に対するズレ(つまり、撮像基準時におけるズレ)に基づいて、幅方向に対するパターンズレの仮補正量を設定する。
幅方向に対するパターンズレの仮補正量を設定した後、制御部82は、その仮補正量を修正して、最終補正量を設定する。具体的には、仮補正量設定時(撮像基準時)と、裏面トリガーマーク433の中心の流れ方向の位置が第1のカメラ基準点84aの流れ方向の位置にあることが検知された時(以下、最終補正量設定時という)に、変位計81cによって検知された裏面ロール43の軸方向の位置の変位を演算する。最終補正量設定時において、裏面トリガーマーク433の中心は、例えば図13に示すP4のようにY座標が0である。そして、制御部82は、演算した変位で幅方向に対するパターンズレの仮補正量を修正し、最終補正量を設定する。
例えば、最終補正量設定時に検知された裏面ロール43の軸方向(幅方向)の位置が仮補正量設定時(撮像基準時)よりも駆動側に移動している場合、もしくは操作側に移動している場合、制御部82は、これらの移動量(変位量)に基づいて、仮補正量を修正し、幅方向に対するパターンズレの最終補正量を設定する。そして、制御部82は、最終補正量だけ、裏面ロール43の軸方向位置を駆動側もしくは操作側に変位させる。
図12に示すように、撮像基準時に撮像されたフィルム表面アライメントマーク21cの中心(重心)位置がP1やP2と検知された場合、フィルム表面アライメントマーク21cは、第2のカメラ基準点84bよりも距離x1だけ操作側にある。また、図12に示すように、撮像基準時に撮像された裏面アライメントマーク432の中心(交点)位置がP3と検知された場合、裏面アライメントマーク432は、第1のカメラ基準点84aよりも距離x2だけ駆動側にある。この場合、制御部82は、裏面ロール43が軸方向の駆動側へ距離(x1+x2)だけ移動していると判定する。したがって、制御部82は、幅方向に対するパターンズレの仮補正量を、操作側へ距離(x1+x2)として設定する。
そして、最終補正量設定時において、図9に示す変位計81cとロール端面43bとの距離c43が撮像基準時と比べて距離x3だけ近づいていることが検知された場合、制御部82は、裏面ロール43の軸方向の最終補正量を次のように設定する。この場合、制御部82は、裏面ロール43が撮像基準時と比べ、軸方向の駆動側へ距離x3だけ移動していると判定する。したがって、制御部82は、幅方向に対するパターンズレの最終補正量を、操作側へ距離(x1+x2−x3)として設定する。なおこの場合、裏面トリガーマーク433の中心位置は、図13に示すP5のように、第1のカメラ基準点84aよりも距離x3だけ操作側(図13においては、左側)にある。
幅方向に対するパターンズレの最終補正量は、第2の補正処理において設定される。第2の補正処理の後、制御部82は、幅方向に対するパターンズレの最終補正量だけ、裏面ロール43を軸方向の駆動側もしくは操作側へ移動させるように、裏面ロール43の移動機構11を制御する。上記例の場合であれば、制御部82は、移動機構11を制御し、裏面ロール43の移動テーブル10を操作側へ距離(x1+x2−x3)だけ移動させる。
なお、制御部82は、第2の補正処理の後、流れ方向に対するパターンズレの補正と幅方向に対するパターンズレの補正を同時に行う。すなわち、制御部82は、裏面ロール43の周速度の増減と、裏面ロール43の軸方向位置の変位を同時に行う。ただし、裏面パターン21bが成形される前にいずれもが終了可能であれば、裏面ロール43の周速度の増減と軸方向位置の変位のタイミングは同時でなくともよい。
本実施形態によれば、第1の補正処理において、流れ方向および幅方向に対するパターンズレの仮補正量を設定し、第2の補正処理において、幅方向に対するパターンズレの仮補正量を補正して、流れ方向および幅方向に対するパターンズレの最終補正量を設定している。これにより、設定した最終補正量に基づいてパターンズレ、つまり成形される裏面パターン21bの表面パターン21aに対する位置のズレを、裏面パターン21bの成形前に予め補正することができる。
本実施形態では一例として、対をなす表面アライメントマーク412、裏面アライメントマーク432、および裏面トリガーマーク433は、それぞれ4つずつ、90°の位相差で配置されている。したがって、パターンズレは、裏面ロール43が1回転する間に4回補正される。このため、表面パターン21aと裏面パターン21bの位置合わせを高精度に行うことができ、転写フィルム20の品質向上を図ることが可能となる。
例えば、裏面ロール43の径寸法が大きくなるほど、軸部43aを支持する軸受部の内径寸法および外径寸法は大きくなる。軸受部の内外径寸法が大きくなると、軸受部は、内輪の軸方向の振れが大きくなる。したがって、裏面パターン21bの転写点Tbの僅かに手前(上流側)で幅方向に対するパターンズレの仮補正量を補正して最終補正量を設定することで、表面パターン21aと裏面パターン21bの位置合わせをより高精度に行うことが可能となる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上述した実施形態は、一例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。また、上述した新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施することが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…パターン転写装置、2…基材(ベースフィルム)、2a…ベースフィルムの表面、2b…ベースフィルムの裏面、3…樹脂層形成部、3a,3b…樹脂吐出部(塗工ダイ)、4…パターン転写部、5…樹脂層硬化部、6…フィルム搬送部、8…補正機構、11…移動機構、20…転写フィルム、21…パターン、21a…表面パターン、21b…裏面パターン、21c…フィルム表面アライメントマーク、41…表面ロール、411…表面賦形部、412…表面アライメントマーク、42…表面バックアップロール、43…裏面ロール、43b…ロール端面、431…裏面賦形部、432…裏面アライメントマーク、433…裏面トリガーマーク、44…裏面バックアップロール、81…検知部、81a…第1の検知部(第1のカメラ)、81b…第2の検知部(第2のカメラ)、81c…第3の検知部(変位計)、82…制御部、83a…第1のカメラの撮像可能範囲、83b…第2のカメラの撮像可能範囲、84a…第1のカメラ基準点、84b…第2のカメラ基準点。

Claims (4)

  1. 薄膜状の基材の一面に転写されて表面パターンを成形する表面賦形部、前記基材の一面に転写されて前記表面パターンの成形位置を示す表面アライメントマークを有する表面ロールと、
    前記基材の他面に転写されて裏面パターンを成形する裏面賦形部、前記基材の他面に成形される前記裏面パターンの位置を示す裏面アライメントマーク、および前記裏面アライメントマークと対をなし、対をなす前記裏面アライメントマークよりも所定の位相だけ回転方向の手前に位置する裏面トリガーマークを有する裏面ロールと、
    成形される前記裏面パターンの前記表面パターンに対する位置のズレを補正する補正機構と、を備え、
    前記補正機構は、
    前記裏面アライメントマークの位置および前記裏面トリガーマークの位置をそれぞれ検知する第1の検知部と、
    前記第1の検知部によって前記裏面アライメントマークの位置が検知された時に、前記基材の一面に転写された前記表面アライメントマークの位置を検知する第2の検知部と、
    前記第1の検知部によって前記裏面アライメントマークの位置および前記裏面トリガーマークの位置が検知された時に、前記裏面ロールの軸方向の位置をそれぞれ検知する第3の検知部と、
    前記第1の検知部によって検知された前記裏面アライメントマークの位置、および前記第2の検知部によって検知された前記表面アライメントマークの位置に基づいて前記ズレの仮補正量を設定し、前記第3の検知部によって検知された前記裏面ロールの軸方向の位置に基づいて前記仮補正量を修正して前記ズレの最終補正量を設定し、前記最終補正量に基づいて前記ズレを補正する制御部と、を有する
    パターン転写装置。
  2. 前記制御部は、前記最終補正量に基づいて、前記裏面ロールの周速度を増減させるとともに、前記裏面ロールの軸方向位置を変位させる
    請求項1に記載のパターン転写装置。
  3. 前記基材を搬送し、前記裏面ロールとの間の転写点で前記裏面賦形部を前記基材の他面に転写させる裏面バックアップロールを備え、
    前記第2の検知部は、前記裏面バックアップロールで搬送されている前記基材の一面に転写された前記表面アライメントマークの位置を検知可能に配置されている
    請求項1または2に記載のパターン転写装置。
  4. 薄膜状の基材の一面に表面ロールの表面賦形部を転写して表面パターンを成形するとともに、前記基材の他面に裏面ロールの裏面賦形部を転写して裏面パターンを成形する際に、成形される前記裏面パターンの前記表面パターンに対する位置のズレを予め補正して前記裏面パターンを成形するパターン転写方法であって、
    前記表面パターンの成形位置を示す前記表面ロールの表面アライメントマークを転写して、前記基材の一面にフィルム表面アライメントマークを成形し、
    成形される前記裏面パターンの成形位置を示す前記裏面ロールの裏面アライメントマークの位置を検知し、
    前記裏面アライメントマークの位置が検知された時に前記フィルム表面アライメントマークの位置を検知し、前記ズレの仮補正量を設定し、
    前記仮補正量の設定後、前記裏面アライメントマークと対をなし、対をなす前記裏面アライメントマークよりも所定の位相だけ回転方向の手前に位置する裏面トリガーマークの位置を検知し、
    前記裏面トリガーマークの位置が検知された時の前記裏面ロールの軸方向の位置に基づいて、前記仮補正量を修正して前記ズレの最終補正量を設定し、
    前記基材の他面に前記裏面パターンを成形する前に、前記ズレを前記最終補正量に基づいて補正し、前記裏面パターンを成形する
    パターン転写方法。
JP2017145670A 2017-07-27 2017-07-27 パターン転写装置およびパターン転写方法 Active JP6616809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145670A JP6616809B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 パターン転写装置およびパターン転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145670A JP6616809B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 パターン転写装置およびパターン転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019025718A JP2019025718A (ja) 2019-02-21
JP6616809B2 true JP6616809B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=65475308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017145670A Active JP6616809B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 パターン転写装置およびパターン転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6616809B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7178600B2 (ja) * 2019-03-11 2022-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 フィルム構造体の製造方法及び製造装置
JP7217440B2 (ja) * 2019-05-15 2023-02-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 フィルム構造体の製造方法および製造装置
JP7062620B2 (ja) * 2019-08-23 2022-05-06 芝浦機械株式会社 両面同形状転写装置および両面同形状転写方法
CN110571308B (zh) * 2019-10-16 2024-02-06 苏州德睿联自动化科技有限公司 太阳能电池串校正设备及方法
JP7493181B2 (ja) 2020-07-15 2024-05-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 フィルム構造体の製造方法及び製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331981Y2 (ja) * 1980-09-10 1988-08-25
JP2007264184A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd 透過型リアスクリーン及びその製造方法
JP5471494B2 (ja) * 2010-01-21 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 光学素子シートの連続両面形成方法、およびその光学素子シート形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019025718A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6616809B2 (ja) パターン転写装置およびパターン転写方法
JP6621448B2 (ja) パターン転写装置およびパターン転写方法
TWI541932B (zh) A substrate processing apparatus and a substrate processing method
JP6481707B2 (ja) 円筒状マスク
KR101557311B1 (ko) 롤투롤 전자 인쇄 장치
JP2020064317A (ja) 走査露光方法
US10246287B2 (en) Processing system and device manufacturing method
JP2011148180A (ja) 光学素子シートの連続両面形成方法、およびその光学素子シート形成装置
KR102352984B1 (ko) 다이렉트 노광 장치
TWI556069B (zh) 避免在圖案化膜上的圖案曲折的控制裝置
WO2013039100A1 (ja) フィルム露光装置
TW201314384A (zh) 膜片曝光裝置
TW201342506A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
KR101600810B1 (ko) 노광 장치
TWI550367B (zh) 膜片曝光裝置以及膜片曝光方法
JP6486252B2 (ja) エッジセンサ
JP6424053B2 (ja) ダイレクト露光装置
WO2013150898A1 (ja) マスク移動装置、マスク保持装置、露光装置及び基板処理装置
JP7117634B2 (ja) 加飾成形方法及び加飾成形装置
TWI536115B (zh) 膜片之曝光裝置
JP6460699B2 (ja) ダイレクト露光装置
KR20210000991A (ko) 실시간 정렬이 가능한 미세패턴 롤 제작시스템, 및 이를 이용한 미세패턴 롤 제작방법
JP2013097277A (ja) フィルム露光装置
JP2018058313A (ja) 立体造形装置
JP2013044971A (ja) フィルム露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350