JP6616168B2 - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6616168B2
JP6616168B2 JP2015232838A JP2015232838A JP6616168B2 JP 6616168 B2 JP6616168 B2 JP 6616168B2 JP 2015232838 A JP2015232838 A JP 2015232838A JP 2015232838 A JP2015232838 A JP 2015232838A JP 6616168 B2 JP6616168 B2 JP 6616168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
transparent resin
opening
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015232838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017102148A (ja
Inventor
和美 小畑
暢之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2015232838A priority Critical patent/JP6616168B2/ja
Publication of JP2017102148A publication Critical patent/JP2017102148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616168B2 publication Critical patent/JP6616168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、液晶表示パネルの表示側の面に高透明性接着剤転写テープ(Optically Clear Adhesive Tape :OCA)等の透明樹脂層を介してカバーガラス等の透明保護板を接合した液晶表示装置(Liquid Crystal Display :LCD)及びその製造方法に関するものである。
従来の液晶表示パネルの表示側の面にOCAを介してカバーガラスを接合したLCDの1例を図6、図7(a),(b)に示す。図6は従来のLCDLCの側断面図であり、図7の(a)はLCDLCの隅部付近の側断面図であり、(b)はLCDLCの表示面の隅部付近の斜視図である。液晶表示パネル21は、例えば、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor :TFT)素子を含む画素部が多数形成されたガラス基板等から成るアレイ側基板21aと、カラーフィルタ及びブラックマトリクスが形成されたガラス基板等から成るカ
ラーフィルタ側基板21bとを互いに対向させて、それらの基板を所定の間隔でもって貼り
合わせ、それらの基板間に液晶21cを充填、封入させることによって作製される。また、
一般的に、カラーフィルタ側基板21bは、TFT素子及び画素電極から成る画素部に対向
する側の面、すなわち液晶21c側の面の全面に、画素電極との間で液晶21cに印加する垂直電界を形成するための共通電極が形成されている。この共通電極は、IPS(In-Plane Switching)方式のLCDの場合、アレイ側基板21aの画素部に画素電極と同じ面内に形成されることによって横電界を生じさせるものとなる。また共通電極は、FFS(Fringe
Field Switching)方式のLCDの場合、アレイ側基板21aの画素部に画素電極の上方ま
たは下方に絶縁層を挟んで形成されることによって端部電界(Fringe Field)を生じさ
せるものとなる。
また、カラーフィルタ側基板21bの液晶21c側の面には、各画素部に対応する赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタが形成されており、各画素部を通過する光が相互に干渉することを防ぐブラックマトリクスがカラーフィルタの外周を囲むように形成されている。また、カラーフィルタ層を覆ってオーバーコート層が形成されており、オーバーコート層上に共通電極が形成されている。また、アレイ側基板21aの液晶21c側の面の縁部全周と、カラーフィルタ側基板21bの液晶21c側の面の縁部全周とが、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、合成ゴム等から成る封止部材21dによって接着、封止されている。さらに、ア
レイ側基板21aの液晶21c側の面における封止部材21dから外部に突出した部位には、IC
,LSI等から成る、ゲート信号線駆動回路、画像信号線駆動回路としての駆動回路素子がCOG(Chip On Glass)方式等の実装方法により搭載されている。
液晶表示パネル21のアレイ側基板21a側には、LED(Light Emitting Diode)等
の発光素子を有するバックライト22が、支持部材27を介して設置されている。支持部材27は、アレイ側基板21aとバックライト22との間に間隔をあけるためのスペーサで
もある。また支持部材27は、アレイ側基板21aのバックライト22側の面の周縁部を支
持するとともに、液晶表示パネル21の側面に当接して位置を固定させる機能を有する。
また、液晶表示パネル21のカラーフィルタ側基板21bの上面(液晶21c側の面と反対側の面)に、中央部に開口24kを有する平板部24bが平面視で重なる、Al等の金属から成る枠体24がある。枠体24は、いわゆるフロントベゼル、フェースボード等と呼ばれる部材である。液晶表示パネル21とバックライト22は、箱状の容器28に収容されており、枠体24の側部24aと容器28の側部とがネジ止め、係合等の手段によって固定されて
いる。
また、液晶表示パネル21のカラーフィルタ側基板21bの上面(液晶21c側の面と反対側の面)には、OCA25を介してカバーガラス26が接合されている。カバーガラス26の下面(液晶表示パネル21側の面)の周縁部には黒色の遮光層26a、いわゆるブラック
マスク層等と呼ばれる層が形成されている。なお、図6、図7(a)において、21aaは表示部(アクティブエリア)、21naは非表示部(非アクティブエリア)である。
図8は、従来のLCDの他例を示すものであり、LCDLCaの隅部付近の側断面図であ
る。このLCDLCaは、透明樹脂層25の端面25aが表示部21aaから平面視で外側に離れるようにしたものである(例えば、特許文献1参照)。この構成により、透明樹脂層25の端面25aによる画像の反射が抑えられる。
また、図9は、アクティブマトリクス型及びIPS型のLCDの基本構成を示すブロック回路図である。例えば、LCDのアレイ側基板47は、その上の第1の方向(例えば、行方向)に形成された複数本のゲート信号線45(GL1,GL2,GL3〜GLm)と、第1の方向と交差する第2の方向(例えば、列方向)にゲート信号線45と交差させて形成された複数本の画像信号線46(SL1,SL2,SL3〜SLn)と、ゲート信号線45と画像信号線46の交差部に形成された、TFT素子41、画素電極(PE11,PE12,PE13〜PEmn)及びその画素電極(PE11,PE12,PE13〜PEmn)との間で液晶に印加する横電界等の電界を形成するための共通電極を含む画素部(P11,P12,P13〜Pmn)と、共通電極に共通電圧(Vcom)を供給する共通電圧線42と、を有する構成である。また、43はゲート信号線駆動回路、44は画像信号(ソース信号)線駆動回路、48は表示部である。
特開2012−123231号公報
しかしながら、図7に示す上記従来のLCDLCにおいては、OCA25の厚みが1mm程度と厚いために、その端面25aで画像の反射(端面反射)による反射光L1が発生して
いた。この場合、図7(b)に示すように表示画面を斜め方向から観察すると、OCA25の端面25aが、表示部21aaの端よりも外側の、遮光部26aの透明樹脂層25側の端に、位置しているために、表示部21aaと非表示部21naとの境界線と、OCA25の端面25aとの
間の部位31に、画像30が映り込んで見えるという問題点があった。これは、特に白色の画像30の場合に顕著に発生する傾向がある。
また、図8に示す上記従来のLCDLCaにおいては、OCA25の端面25aでの反射は抑えられるが、枠体24の開口24kの端面24tでの反射光L2が生じるために、画像の映り込みを抑える点で不十分なものであった。
また、図7に示す上記従来のLCDLC及び図8に示す上記従来のLCDLCaにおいては
、OCA25の端面25a自体を粗面としたり傾斜面として光の反射を抑える反射抑止構造
を採用しようとすると、OCA25の端面25aに加工を施すことが困難であるために、反
射抑止構造を採用することが難しいという問題点があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みて完成されたものであり、その目的は、LCDの表示面の表示部の輪郭部に光の反射によって画像が映り込むことを抑えることである。
本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの表示側の面上に一層の透明樹脂層を介して接合された透明保護板と、を有しており、前記透明樹脂層は、光反射面を有しており、前記光反射面は粗面である液晶表示装置であって、中央部に開口を有する平板部を有するとともに前記開口の端面が粗面とされている枠体を有しており、前記枠体は、前記開口が前記透明樹脂層に埋入されており、前記透明樹脂層は、前記開口の端面との接触面から構成された前記光反射面を有している構成である。
また本発明の液晶表示装置は、好ましくは、前記透明樹脂層は、前記開口が埋入されている部位において、前記表示側の面側の厚みよりも前記透明保護板側の厚みが厚い。
本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの表示側の面上に一層の透明樹脂層を介して接合された透明保護板と、を有しており、前記透明樹脂層は、光反射面を有しており、前記光反射面は前記表示側の面側に傾いた斜面である液晶表示装置であって、中央部に開口を有する平板部を有するとともに前記開口の端面が前記表示側の面側に傾いた斜面とされている枠体を有しており、前記枠体は、前記開口が前記透明樹脂層に埋入されており、前記透明樹脂層は、前記開口の端面との接触面から構成された前記光反射面を有している構成である。
また本発明の液晶表示装置は、好ましくは、前記枠体は、前記開口の端面が粗面とされている。
また本発明の液晶表示装置は、好ましくは、前記透明樹脂層は、その端面が傾斜面とされている。
また本発明の液晶表示装置は、好ましくは、前記透明樹脂層は、その端面に光吸収性部材が配置されている。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、表示側の面及び側面を有する液晶表示パネルと、端面が粗面とされている開口を中央部に有する平板部及び側部を有する枠体と、透明保護板と、感圧接着性の透明樹脂材と、を準備し、次に、前記枠体の前記平板部の内側表面が前記液晶表示パネルの前記表示側の面に対向するとともに、前記枠体の前記側部の内側表面が前記液晶表示パネルの前記側面に対向するように配置し、次に、前記透明樹脂材を、前記枠体の開口及び前記液晶表示パネルの表示側の面に、前記透明保護板で押しつけることによって、前記透明樹脂材を前記枠体の前記開口及び前記液晶表示パネルの前記表示側の面に接着させて一層の透明樹脂層を形成するとともに、前記開口を前記透明樹脂に埋入させる構成である。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、表示側の面及び側面を有する液晶表示パネルと、端面が前記表示側の面側に傾いた斜面とされている開口を中央部に有する平板部及び側部を有する枠体と、透明保護板と、感圧接着性の透明樹脂材と、を準備し、次に、前記枠体の前記平板部の内側表面が前記液晶表示パネルの前記表示側の面に対向するとともに、前記枠体の前記側部の内側表面が前記液晶表示パネルの前記側面に対向するように配置し、次に、前記透明樹脂材を、前記枠体の開口及び前記液晶表示パネルの表示側の面に、前記透明保護板で押しつけることによって、前記透明樹脂材を前記枠体の前記開口及び前記液晶表示パネルの前記表示側の面に接着させて一層の透明樹脂層を形成するとともに、前記開口を前記透明樹脂に埋入させる構成である。
本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルの表示側の面上に一層の透明樹脂層を介して接合された透明保護板と、を有しており、透明樹脂層は、光反射面を有しており、光反射面は粗面である液晶表示装置であって、中央部に開口を有する平板部を有するとともに開口の端面が粗面とされている枠体を有しており、枠体は、開口が透明樹脂層に埋入されており、透明樹脂層は、開口の端面との接触面から構成された光反射面を有している構成であることから、透明樹脂層における光の反射を抑えることができる。その結果、液晶表示装置の表示面の表示部の輪郭部に画像が映り込むことを抑えることができる。また、透明樹脂層中に光反射抑止構造が配置されることとなる。従って、従来透明樹脂層の端面を光反射抑止構造とすることが困難であったという問題点が解消される。
また本発明の液晶表示装置は、透明樹脂層は、開口が埋入されている部位において、表示側の面側の厚みよりも透明保護板側の厚みが厚い場合、開口の端面は透明保護板側よりも表示側の面側に近い位置にあることとなる。その結果、液晶表示パネルから開口の端面に向かう光量が小さくなる。従って、液晶表示装置の表示面の表示部の輪郭部に画像が映り込むことを効果的に抑えることができる。
本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、液晶表示パネルの表示側の面上に一層の透明樹脂層を介して接合された透明保護板と、を有しており、透明樹脂層は、光反射面を有しており、光反射面は表示側の面側に傾いた斜面である液晶表示装置であって、中央部に開口を有する平板部を有するとともに開口の端面が表示側の面側に傾いた斜面とされている枠体を有しており、枠体は、開口が透明樹脂層に埋入されており、透明樹脂層は、開口の端面との接触面から構成された光反射面を有している構成であることから、光反射面が液晶表示パネル側を向いているので、光反射面で光が反射したとしても、反射光は透明保護板側(視認者側)に向かわない。従って、液晶表示装置の表示面の表示部の輪郭部に画像が映り込むことをより効果的に抑えることができる。また、透明樹脂層中に光反射抑
止構造が配置されることとなる。従って、従来透明樹脂層の端面を光反射抑止構造とすることが困難であったという問題点が解消される。
また本発明の液晶表示装置は、枠体は、開口の端面が粗面とされている場合、開口の端面における光の反射をより抑えることができる。
また本発明の液晶表示装置は、透明樹脂層は、その端面が傾斜面とされている場合、透明樹脂層の端面で画像の光が反射したとしても、その反射光が透明樹脂層の内側へ向かうことを抑えることができる。
また本発明の液晶表示装置は、透明樹脂層は、その端面に光吸収性部材が配置されている場合、透明樹脂層の端面における画像の光の反射をより抑えることができる。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、表示側の面及び側面を有する液晶表示パネルと、端面が粗面とされている開口を中央部に有する平板部及び側部を有する枠体と、透明保護板と、感圧接着性の透明樹脂材と、を準備し、次に、枠体の平板部の内側表面が液晶表示パネルの表示側の面に対向するとともに、枠体の側部の内側表面が液晶表示パネルの側面に対向するように配置し、次に、透明樹脂材を、枠体の開口及び液晶表示パネルの表示側の面に、透明保護板で押しつけることによって、透明樹脂材を枠体の開口及び液晶表示パネルの表示側の面に接着させて一層の透明樹脂層を形成するとともに、開口を透明樹脂に埋入させる構成であることから、透明樹脂中に光反射抑止構造が配置された液晶表示装置を作製することができる。従って、従来透明樹脂層の端面を光反射抑止構造とすることが困難であったという問題点が解消される。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、表示側の面及び側面を有する液晶表示パネルと、端面が表示側の面側に傾いた斜面とされている開口を中央部に有する平板部及び側部を有する枠体と、透明保護板と、感圧接着性の透明樹脂材と、を準備し、次に、枠体の平板部の内側表面が液晶表示パネルの表示側の面に対向するとともに、枠体の側部の内側表面が液晶表示パネルの側面に対向するように配置し、次に、透明樹脂材を、枠体の開口及び液晶表示パネルの表示側の面に、透明保護板で押しつけることによって、透明樹脂材を枠体の開口及び液晶表示パネルの表示側の面に接着させて一層の透明樹脂層を形成するとともに、開口を透明樹脂に埋入させる構成であることから、透明樹脂中に光反射抑止構造が配置された液晶表示装置を作製することができる。従って、従来透明樹脂層の端面を光反射抑止構造とすることが困難であったという問題点が解消される。
図1(a),(b)は、本発明の液晶表示装置について実施の形態の1例を示す図であり、(a)は液晶表示装置LC1の隅部付近の側断面図、(b)は液晶表示装置LC1の表示面の隅部付近の斜視図である。 図2は、本発明の液晶表示装置について実施の形態の他例を示す図であり、液晶表示装置LC2の隅部付近の側断面図である。 図3は、本発明の液晶表示装置について実施の形態の他例を示す図であり、液晶表示装置LC3の隅部付近の側断面図である。 図4は、本発明の液晶表示装置について実施の形態の1例を示す図であり、液晶表示装置LC4の隅部付近の側断面図である。 図5は、本発明の液晶表示装置について実施の形態の他例を示す図であり、液晶表示装置LC5の隅部付近の側断面図である。 図6は、従来の液晶表示装置の1例を示す図であり、液晶表示装置LCの側断面図である。 図7(a),(b)は、図6の液晶表示装置を示す図であり、(a)は液晶表示装置LCの隅部付近の側断面図、(b)は液晶表示装置LCの表示面の隅部付近の斜視図である。 図8は、従来の液晶表示装置の他例を示す図であり、液晶表示装置LCaの隅部付近の側断面図である。 図9は、従来の液晶表示装置の基本構成のブロック回路図である。
以下、本発明の液晶表示装置の実施の形態について図面を参照しながら説明する。但し、以下で参照する各図は、本発明の液晶表示装置の主要な構成部材等を示している。従って、本発明の液晶表示装置は、図に示されていない回路基板、配線導体、制御IC,LSI等の周知の構成部材を備えていてもよい。
図1(a),(b)は、本発明のLCDについて実施の形態の1例を示す図であり、(a)はLCDLC1の隅部付近の側断面図、(b)はLCDLC1の表示面の隅部付近の斜視図である。図1に示すように、本発明のLCDLC1は、液晶表示パネル1と、液晶表示パネ
ル1の表示側の面1e上に一層の透明樹脂層5を介して接合された透明保護板6と、を有しており、透明樹脂層5は、光反射面5bを有しており、光反射面5bは粗面である構成である。この構成により、透明樹脂層5における光の反射を抑えることができる。すなわち反射光L2が発生することを抑えることができる。従って、図1(b)に示すように、表示面を斜め方向から観察したときに、表示部1aaの輪郭部(表示部1aaと非表示部1naと
の境界部)11に、画像10が映り込んで見えることが抑えられる。その結果、LCDの表示面の表示部の輪郭部に画像が映り込むことを抑えることができる。光を散乱させることによって反射を抑えることのできる粗面は、その算術平均粗さが0.1μm〜30μm程度であり、その範囲内で適宜粗さを調整することができる。
本発明のLCDLC1は、更には、中央部に開口4kを有する平板部4bを有するととも
に開口4kの端面4tが粗面とされている枠体4を有しており、枠体4は、開口4kが透明樹脂層5に埋入されており、透明樹脂層5は、開口4kの端面4tとの接触面から構成された光反射面5bを有している。これにより、透明樹脂層5中に光反射抑止構造としての粗面化された光反射面5bが配置されることとなる。従って、従来透明樹脂層5の端面5aを光反射抑止構造とすることが困難であったという問題点が解消される。
本発明のLCDLC1における液晶表示パネル1は、例えば、TFT素子を含む画素部が
多数形成されたガラス基板等から成るアレイ側基板1aと、カラーフィルタ及びブラックマトリクスが形成されたガラス基板等から成るカラーフィルタ側基板1bとを互いに対向させて、それらの基板を所定の間隔でもって貼り合わせ、それらの基板間に液晶1cを充填、封入させることによって作製される。また、一般的に、カラーフィルタ側基板1bは、TFT素子及び画素電極から成る画素部に対向する側の面、すなわち液晶1c側の面の全面に、画素電極との間で液晶1cに印加する垂直電界を形成するための共通電極が形成されている。この共通電極は、IPS方式のLCDの場合、アレイ側基板1aの画素部に画素電極と同じ面内に形成されることによって横電界を生じさせるものとなる。また共通電極は、FFS方式のLCDの場合、アレイ側基板1aの画素部に画素電極の上方または下方に絶縁層を挟んで形成されることによって端部電界を生じさせるものとなる。
また、カラーフィルタ側基板1bの液晶1c側の面には、各画素部に対応する赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタが形成されており、各画素部を通過する光が相互に干渉することを防ぐブラックマトリクスがカラーフィルタの外周を囲むように形成されている。また、カラーフィルタ層を覆ってオーバーコート層が形成されており、オーバーコート層上に共通電極が形成されている。また、アレイ側基板1aの液晶1c側の面の縁部全周と、カラーフィルタ側基板1bの液晶1c側の面の縁部全周とが、シリコーン樹脂
、エポキシ樹脂、合成ゴム等から成る封止部材1dによって接着、封止されている。さらに、アレイ側基板1aの液晶1c側の面における封止部材1dから外部に突出した部位には、IC,LSI等から成る、ゲート信号線駆動回路、画像信号線駆動回路としての駆動回路素子がCOG(Chip On Glass)方式等の実装方法により搭載されている。
液晶表示パネル1のアレイ側基板1a側には、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子を有するバックライト2が、支持部材7を介して設置されている。支持部材7は、アレイ側基板1aとバックライト2との間に間隔をあけるためのスペーサでもある。また支持部材7は、アレイ側基板1aのバックライト2側の面の周縁部を支持するとともに、液晶表示パネル1の側面に当接して位置を固定させる機能を有する。
また、液晶表示パネル1のカラーフィルタ側基板1bの上面(液晶1c側の面と反対側の面)に、中央部に開口4kを有する平板部4bが平面視で重なっている、Al等の金属から成る枠体4がある。枠体4は、いわゆるフロントベゼル、フェースボード等と呼ばれる部材である。液晶表示パネル1とバックライト2は、箱状の容器(筐体)8に収容されており、枠体4の側部4aと容器8の側部とがネジ止め、係合等の手段によって固定されている。
また、液晶表示パネル1のカラーフィルタ側基板1bの上面(液晶1c側の面と反対側の面)には、透明樹脂層5を介してガラス基板等から成る透明保護板6が接合されている。透明保護板6の下面(液晶表示パネル1側の面)の周縁部には黒色の遮光層6a、いわゆるブラックマスク層等と呼ばれる層が形成されている。なお、図1(a)において、1aaは表示部(アクティブエリア)、1naは非表示部(非アクティブエリア)である。
本発明のLCDLC1の透明樹脂層5は、OCA等の樹脂テープ、樹脂シート、または樹
脂ペーストを塗布し硬化させて成るもの等である。また、透明樹脂層5の厚みは0.3mm〜1.5mm程度であり、そのような厚みにおいて端面反射が生じやすくなるが、本発明の構成が有効なものとなる。すなわち、透明樹脂層5の端面5aは、図7に示す従来の構成と比較して表示部1aaから外側に離れて位置しているので、端面5aでの画像の反射
はほとんど生じないか、または画像の反射が生じたとしても遮光層6aにほとんど吸収される等して、画像の映り込みは視認者に視認されない。
本発明のLCDLC1において、図1に示すように、枠体4の開口4kの端面4tは粗面
とされている。この構成により、開口4kの端面4tに入射した光は、その端面4tで散乱されるので、端面4tでの光の反射を抑えることができる。枠体4がアルミニウム(Al)等の金属製、ステンレススチール,銅(Cu)−亜鉛(Zn)合金、マグネシウム(Mg)−アルミニウム(Al)合金等の合金製のものである場合、開口4kの端面4tまたは枠体4の全体を、サンドペーパーによって擦る、サンドブラスト法によって粗面化する、エッチング法によって粗面化する、などの粗面化手段によって粗面化することができる。また、開口4kを打抜き法で形成する際に、表面に凹凸が形成されている打抜き金型を用いる方法によって、粗面化することができる。枠体4が樹脂材料から成る場合にも、同様の粗面化手段によって上記端面4tを粗面化することができる。
また、枠体4がアルミニウム(Al)等の金属製のものである場合、その表面に、微細な凹凸を有する酸化物膜を有するものであってもよい。微細な凹凸は、例えば枠体4を構成する金属の表面が空気中の酸素と結合して形成されるものであり、酸化物が微細なほぼ粒状、塊状に成長し、それらが集合して、結果として微細な凹凸を有する酸化物膜となると考えられる。このような微細な凹凸を有する酸化物膜によっても、本発明の上記粗面を構成することができる。また、枠体4の表面に酸化物膜を形成するために、熱酸化処理等の酸化処理を施してもよい。
図2は、本発明のLCDについて実施の形態の他例を示す図である。図2に示すように、本発明のLCDLC2は、枠体4は、開口4kの端面4tの色が光吸収性の色であること
が好ましい。この場合、開口4kの端面4tにおける光の反射をより抑えることができる。光吸収性の色は暗色系の色であり、黒色またはそれを基調とした、光を吸収しやすい色である。例えば、光吸収性の色は、黒色、黒灰色、黒褐色、黒緑色、黒青色または黒赤色である。枠体4が樹脂製のものである場合、枠体4を光吸収性の色とすることができる。その場合、非光吸収性の色の基材に光吸収性の色の顔料、金属粒子、セラミック粒子等を混入させる。例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂等の樹脂材料から成る基材に、光吸収性の色の顔料等を混入させることにより作製される。また、枠体4が非光吸収性の色の樹脂から成る場合、開口4kの端面4tまたは平板部4b全体に、光吸収性の色の樹脂ペーストを塗布し硬化させることによって、光吸収性の色の樹脂層を形成してもよい。この場合にも、上記樹脂材料から成る基材に、光吸収性の色の顔料等を混入させた樹脂ペーストを用いることができる。また、粗面化された開口4kの端面4tに光吸収性の色の樹脂層を形成した構成である場合、粗面化された開口4kの端面4tの凹凸の凹部に入り込むような大きさの顔料等の粒子を含む樹脂層を採用することが好ましい。この場合、粒子のアンカー効果によって、樹脂層の端面に対する接着力が向上する。
枠体4がアルミニウム(Al)等の金属製、ステンレススチール,銅(Cu)−亜鉛(Zn)合金、マグネシウム(Mg)−アルミニウム(Al)合金等の合金製のものである場合、開口4kの端面4tまたは平板部4b全体に、上記光吸収性の色の樹脂ペーストを塗布し硬化させることによって、光吸収性の色の樹脂層を形成してもよい。また、開口4kの端面4tまたは平板部4b全体に、光吸収性の色の樹脂シート、樹脂フィルム等を接着、粘着させてもよい。
図3は、本発明のLCDについて実施の形態の他例を示す図である。図3に示すように、本発明のLCDLC3は、透明樹脂層5は、開口4kが埋入されている部位において、表
示側の面1e側の厚みよりも透明保護板6側の厚みが厚いことが好ましい。この場合、開口4kの端面4tは透明保護板6側よりも表示側の面1e側に近い位置にあることとなる。その結果、液晶表示パネル1から開口4kの端面4tに向かう光量が小さくなる。従って、LCDの表示面の表示部の輪郭部に画像が映り込むことを効果的に抑えることができる。
図4は、本発明のLCDについて実施の形態の1例を示すものであり、LCDLC4の隅
部付近の側断面図である。図4に示すように、本発明のLCDLC4は、液晶表示パネル1
と、液晶表示パネル1の表示側の面1e上に一層の透明樹脂層5を介して接合された透明保護板6と、を有しており、透明樹脂層5は、光反射面5cを有しており、光反射面5cは表示側の面1e側に傾いた斜面である構成である。この構成により、光反射面5cが液晶表示パネル1側を向いているので、光反射面5cで光が反射したとしても、反射光は透明保護板6側(視認者側)に向かわない。従って、LCDの表示面の表示部の輪郭部に画像が映り込むことをより効果的に抑えることができる。
図4に示す本発明のLCDLC4は、更には、中央部に開口4kを有する平板部4bを有
するとともに開口4kの端面4tが表示側の面1e側に傾いた斜面とされている枠体4を有しており、枠体4は、開口4kが透明樹脂層5に埋入されており、透明樹脂層5は、開口4kの端面4tとの接触面から構成された光反射面5cを有している。この場合、透明樹脂層5中に、光反射抑止構造としての、表示側の面1e側に傾いた斜面から成る開口4kの端面4tが配置されることとなる。従って、従来透明樹脂層5の端面5aを光反射抑止構造とすることが困難であったという問題点が解消される。
開口4kの端面4tの、表示側の面1eに直交する方向に対する傾斜角度は、10度〜70度程度がよい。10度未満では、開口4kの端面4tが液晶表示パネル1側を向いていることによる上記の効果が低くなる傾向がある。70度を超えると、開口4kの端面4tが大きくなりすぎるとともに端面4tの部位の強度が低下する傾向がある。
図5は、本発明のLCDについて実施の形態の他例を示すものであり、LCDLC5の隅
部付近の側断面図である。図5に示すように、本発明のLCDは、枠体4は、開口4kの端面4tが粗面とされていることが好ましい。この場合、開口4kの端面4tにおける光の反射をより抑えることができる。
また、本発明のLCDは、枠体4の開口4kの端面4tは、非表示部1naの内側の端よ
りも平面視で外側にあることが好ましい。この場合、液晶表示パネル1の画像の光は、開口4kの端面4tに到達しにくくなる。さらに、枠体4の開口4kの端面4tは、非表示部1naの内側の端よりも平面視で外側にあるとともに、遮光部6aの内側の端よりも平面
視で外側にあることが好ましい。この場合、液晶表示パネル1の画像の光は、開口4kの端面4tに到達しにくくなり、さらには開口4kの端面4tに到達する前に、遮光部6aで吸収されやすくなる。
また、本発明のLCDは、透明樹脂層5は、その端面5aが平面視で遮光部6aが存在する範囲内の位置にあることが好ましい。この場合、画像の光が透明樹脂層5の端面5aに到達する前に遮光部6aで吸収されやすくなり、また透明樹脂層5の端面5aで画像の光が反射したとしても、その反射光は遮光部6aで吸収されやすくなる。
また、本発明のLCDは、透明樹脂層5は、その端面5aが傾斜面とされていることが好ましい。この場合、端面5aで画像の光が反射したとしても、その反射光が透明樹脂層5の内側へ向かうことを抑えることができる。
また、本発明のLCDは、透明樹脂層5は、その端面5aに光吸収性部材が配置されていてもよい。この場合、端面5aにおける画像の光の反射をより抑えることができる。光吸収性部材は、上記の光吸収性の色の樹脂層から成っていてもよい。また、同様の目的のために、透明樹脂層5の端部が光吸収性を有していてもよい。この場合、透明樹脂層5と別体の光吸収性部材を配置する必要がなく、構成を簡易化することができる。
本発明のLCDに備わるバックライト2には2つの方式がある。1つの方式は、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子が液晶表示パネル1の画面の端に対応する位置に配置されているエッジライト方式である。このエッジライト方式のバックライト2は、液晶表示パネル1の画面の端に対応する位置に配置された発光素子からの光を導光板によって画面全体に導いて均一に分散させる。エッジライト方式のバックライトは、最大60インチ程度までの画面において良好な光学的均一性を保持することができ、5〜10mm程度の厚さのバックライト2が実現できる。
もう1つの方式は、直下型方式であり、液晶の画素部の直下に多数の発光素子を配置し、発光素子からの光を画素部に直接入射させる方式である。この直下型方式のバックライト2は、それが適用される液晶表示パネル1の画面サイズに制限はなく、低消費電力、良好な熱放熱性を有している。また、直下型方式のバックライト2は、エッジライト方式のものに比べて厚みが厚くなる傾向があるが、10mm程度以下の厚みに抑えることもできる。なお、発光素子の駆動方法としては、一般にPWM(Pulse Width Modulation)方式によってパルス電流を発光素子に入力する駆動方法が用いられる。
本発明のLCDは、特に、発光量が大きい直下型方式のバックライト2を用いたものに対して有効なものである。
図1〜図3に示す本発明のLCDの製造方法は、表示側の面1e及び側面1fを有する液晶表示パネル1と、端面4tが粗面とされている開口4kを中央部に有する平板部4b及び側部4aを有する枠体4と、透明保護板6と、透明樹脂層5となる感圧接着性の透明樹脂材と、を準備し、次に、枠体4の平板部4bの内側表面が液晶表示パネル1の表示側の面1eに対向するとともに、枠体4の側部4aの内側表面4cが液晶表示パネル1の側面1fに対向するように配置し、次に、透明樹脂材を、枠体4の開口4k及び液晶表示パネル1の表示側の面1eに、透明保護板6で押しつけることによって、透明樹脂材を枠体4の開口4k及び液晶表示パネル1の表示側の面1eに接着させて一層の透明樹脂層5を形成するとともに、開口4kを透明樹脂層5に埋入させる構成である。この構成により、透明樹脂層5中に光反射抑止構造としての粗面から成る開口4kの端面4tが配置されたLCDを作製することができる。従って、従来透明樹脂層5の端面を光反射抑止構造とすることが困難であったという問題点が解消される。
感圧接着性(Pressure Sensitive Adhesive:PSA)の透明樹脂材は、透明保護板
6によって、枠体4の開口4k及び液晶表示パネル1の表示側の面1eに押し付けられる。これにより、開口4kが透明樹脂層5に埋入するが、このような液状の樹脂ペーストに近い粘性、延伸性、充填性を有する透明樹脂材としては、例えば、「フリークリスタル」(バンドー化学社製光学用透明粘着剤(OCA)の製品名、厚み1.5mm)等がある。この透明樹脂材は、透明樹脂シート、透明樹脂テープ、または透明樹脂ペーストを塗布し硬化させて成るもの等である。透明樹脂材が、透明樹脂シート、透明樹脂テープである場合、接着面に転写式の接着剤を有する高透明性接着剤転写テープ(OCA)であることが、接着の作業性が良く好適である。また、開口4kが透明樹脂層5の端面5aから埋入する深さ、すなわち透明樹脂層5の端面5aと開口4kの端面4tとの間の平面視での距離は、2.0mm〜5.0mm程度である。また、枠体4の側部4aから透明樹脂層5側に延出し一部が透明樹脂層5に埋入している延出部の延出方向の長さは、上記距離よりも若干長く、例えば5.0mm〜15.0mm程度である。なお、感圧接着性の透明樹脂材は、熱硬化処理工程、光硬化処理工程が不要であり、圧力のみで被接着体に接着させることが可能なものである。
また、図4、図5に示す本発明のLCDの製造方法は、表示側の面1e及び側面1fを有する液晶表示パネル1と、端面4tが表示側の面1e側に傾いた斜面とされている開口4kを中央部に有する平板部4b及び側部4aを有する枠体4と、透明保護板6と、透明樹脂層5となる感圧接着性の透明樹脂材と、を準備し、次に、枠体4の平板部4bの内側表面が液晶表示パネル1の表示側の面1eに対向するとともに、枠体4の側部4aの内側表面4cが液晶表示パネル1の側面1fに対向するように配置し、次に、透明樹脂材を、枠体4の開口4k及び液晶表示パネル1の表示側の面1eに、透明保護板6で押しつけることによって、透明樹脂材を枠体4の開口及び液晶表示パネル1の表示側の面1eに接着させて一層の透明樹脂層5を形成するとともに、開口4kを透明樹脂層5に埋入させる構成である。この構成により、透明樹脂層5中に光反射抑止構造としての斜面から成る開口4kの端面4tが配置されたLCDを作製することができる。従って、従来透明樹脂層5の端面を光反射抑止構造とすることが困難であったという問題点が解消される。
なお、本発明のLCD及びその製造方法は、上記実施の形態に限定されるものではなく、適宜の設計的な変更、改良を含んでいてもよい。
本発明のLCDは各種の電子機器に適用できる。その電子機器としては、自動車経路誘
導システム(カーナビゲーションシステム)、船舶経路誘導システム、航空機経路誘導システム、スマートフォン端末、携帯電話、タブレット端末、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、電子手帳、電子書籍、電子辞書、パーソナルコンピュータ、複写機、ゲーム機器の端末装置、テレビジョン、商品表示タグ、価格表示タグ、産業用のプログラマブル表示装置、カーオーディオ、デジタルオーディオプレイヤー、ファクシミリ、プリンター、現金自動預け入れ払い機(ATM)、自動販売機、ヘッドアップディスプレイ装置、医療用モニター装置、デジタル表示式腕時計などがある。
1 液晶表示パネル
1a アレイ側基板
1b カラーフィルタ側基板
1c 液晶
1e 表示側の面
1f 側面
1aa 表示部
1na 非表示部
2 バックライト
4 枠体
4a 側部
4b 平板部
4c 内側表面
4k 開口
4t 端面
5 透明樹脂層
5a 端面
5b、5c 光反射面
6 透明保護板
6a 遮光部

Claims (8)

  1. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの表示側の面上に一層の透明樹脂層を介して接合された透明保護板と、を有しており、
    前記透明樹脂層は、光反射面を有しており、前記光反射面は粗面である液晶表示装置であって、
    中央部に開口を有する平板部を有するとともに前記開口の端面が粗面とされている枠体を有しており、
    前記枠体は、前記開口が前記透明樹脂層に埋入されており、
    前記透明樹脂層は、前記開口の端面との接触面から構成された前記光反射面を有している液晶表示装置
  2. 前記透明樹脂層は、前記開口が埋入されている部位において、前記表示側の面側の厚みよりも前記透明保護板側の厚みが厚い請求項に記載の液晶表示装置。
  3. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの表示側の面上に一層の透明樹脂層を介して接合された透明保護板と、を有しており、
    前記透明樹脂層は、光反射面を有しており、前記光反射面は前記表示側の面側に傾いた斜面である液晶表示装置であって、
    中央部に開口を有する平板部を有するとともに前記開口の端面が前記表示側の面側に傾いた斜面とされている枠体を有しており、
    前記枠体は、前記開口が前記透明樹脂層に埋入されており、
    前記透明樹脂層は、前記開口の端面との接触面から構成された前記光反射面を有している液晶表示装置
  4. 前記枠体は、前記開口の端面が粗面とされている請求項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記透明樹脂層は、その端面が傾斜面とされている請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記透明樹脂層は、その端面に光吸収性部材が配置されている請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  7. 表示側の面及び側面を有する液晶表示パネルと、端面が粗面とされている開口を中央部に有する平板部及び側部を有する枠体と、透明保護板と、感圧接着性の透明樹脂材と、を準備し、
    次に、前記枠体の前記平板部の内側表面が前記液晶表示パネルの前記表示側の面に対向するとともに、前記枠体の前記側部の内側表面が前記液晶表示パネルの前記側面に対向するように配置し、
    次に、前記透明樹脂材を、前記枠体の開口及び前記液晶表示パネルの表示側の面に、前記透明保護板で押しつけることによって、前記透明樹脂材を前記枠体の前記開口及び前記液晶表示パネルの前記表示側の面に接着させて一層の透明樹脂層を形成するとともに、前記開口を前記透明樹脂に埋入させる液晶表示装置の製造方法。
  8. 表示側の面及び側面を有する液晶表示パネルと、端面が前記表示側の面側に傾いた斜面とされている開口を中央部に有する平板部及び側部を有する枠体と、透明保護板と、感圧接着性の透明樹脂材と、を準備し、
    次に、前記枠体の前記平板部の内側表面が前記液晶表示パネルの前記表示側の面に対向するとともに、前記枠体の前記側部の内側表面が前記液晶表示パネルの前記側面に対向するように配置し、
    次に、前記透明樹脂材を、前記枠体の開口及び前記液晶表示パネルの表示側の面に、前記透明保護板で押しつけることによって、前記透明樹脂材を前記枠体の前記開口及び前記液晶表示パネルの前記表示側の面に接着させて一層の透明樹脂層を形成するとともに、前記開口を前記透明樹脂に埋入させる液晶表示装置の製造方法。
JP2015232838A 2015-11-30 2015-11-30 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6616168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232838A JP6616168B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232838A JP6616168B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017102148A JP2017102148A (ja) 2017-06-08
JP6616168B2 true JP6616168B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=59017996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015232838A Expired - Fee Related JP6616168B2 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6616168B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6964447B2 (ja) 2017-06-29 2021-11-10 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080432U (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 キヤノン株式会社 光学機器の表示装置
JP4118923B2 (ja) * 2004-12-14 2008-07-16 富士通テン株式会社 表示装置および車載用表示装置
JP5155826B2 (ja) * 2007-12-27 2013-03-06 セイコーインスツル株式会社 表示装置の製造方法
CN103135271B (zh) * 2011-12-02 2015-12-02 宸鸿科技(厦门)有限公司 贴合结构、具有贴合结构之触控显示器及其贴合方法
JP5924244B2 (ja) * 2012-11-21 2016-05-25 ソニー株式会社 液晶表示装置および投射型表示装置
JP5754466B2 (ja) * 2013-01-30 2015-07-29 株式会社デンソー 表示装置
JP6292477B2 (ja) * 2013-09-07 2018-03-14 Tianma Japan株式会社 表示装置
JP6494920B2 (ja) * 2014-04-07 2019-04-03 三菱電機株式会社 画像表示装置の製造方法
KR102376312B1 (ko) * 2015-10-06 2022-03-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017102148A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254857B2 (ja) 液晶表示装置
JP5094250B2 (ja) 表示装置
US10473848B2 (en) Display panel and display apparatus including the same
JP5432729B2 (ja) 表示装置
JP5091500B2 (ja) 液晶表示装置
JP5507377B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009069321A (ja) 表示装置
JP2014160218A (ja) 液晶表示装置、電子機器、及び表示カバーの固定方法
US10718966B2 (en) Liquid crystal display device
JP2010237447A (ja) 表示装置
GB2549636A (en) Liquid crystal panel, backlight module positioning adhesive structure and display
US20160091748A1 (en) Display device and method of fabricating the same
JP2010224081A (ja) 表示装置
JP5287090B2 (ja) 保護板一体型表示パネル
JP6616168B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP6993933B2 (ja) 液晶表示装置
JP6374746B2 (ja) 液晶表示装置
KR102390480B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2017211465A (ja) 液晶表示装置
JP2017116790A (ja) 液晶表示装置
KR20110051107A (ko) 액정표시장치
KR102376312B1 (ko) 액정표시장치
KR20140009953A (ko) 디스플레이 장치
JP6483388B2 (ja) 液晶表示装置
KR102192474B1 (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20181017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees