JP6613301B2 - 射出成形型のセグメント化された成形コアシステム、それによって形成される中空状物品の射出成形方法 - Google Patents

射出成形型のセグメント化された成形コアシステム、それによって形成される中空状物品の射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6613301B2
JP6613301B2 JP2017510393A JP2017510393A JP6613301B2 JP 6613301 B2 JP6613301 B2 JP 6613301B2 JP 2017510393 A JP2017510393 A JP 2017510393A JP 2017510393 A JP2017510393 A JP 2017510393A JP 6613301 B2 JP6613301 B2 JP 6613301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core system
mold
segment
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017510393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525595A5 (ja
JP2017525595A (ja
Inventor
ハイモフ,エフライム
アシェル,アリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keter Plastic Ltd
Original Assignee
Keter Plastic Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keter Plastic Ltd filed Critical Keter Plastic Ltd
Publication of JP2017525595A publication Critical patent/JP2017525595A/ja
Publication of JP2017525595A5 publication Critical patent/JP2017525595A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613301B2 publication Critical patent/JP6613301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/485Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling cores or mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2602Mould construction elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • B29C45/332Mountings or guides therefor; Drives therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4421Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using expansible or collapsible cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/36Moulds having means for locating or centering cores
    • B29C2045/366Moulds having means for locating or centering cores using retractable pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/002Globes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本開示の主題は、射出成形プロセスに関連した、型およびコア要素に関し、具体的には、本開示の主題は、明瞭なアンダーカットを有する物品の射出成形で使用するための、動的コアシステムに関する。本開示の主題はさらに、明瞭なアンダーカットを有する物品に関連する。
部品を成形するための組立式コアが当技術分野で知られており、例えば、US2006/0188602、US2009/01152770に記述されている。US2006/0188602は、2スリーブ組立式コアを開示する。US2009/01152770は、開口部に近い内部アンダーカットを有する中空状物品の射出成形用の組立式コアに対処する。
本開示の主題は、成形、例えば、射出成形において使用するための動的コアシステムを提供し、中空状物品を成形するために構成されていて、その開口部の幅は、物品の内表面の対向する側の間に延在するその物品の最大幅よりも実質的に狭い。本開示の主題はさらに、動的コアシステムを含む型に関する。本開示の主題によれば、明瞭な内部アンダーカットを有する射出成形された一体型品がさらに開示される。
本開示の主題によれば、コアシステムは、一緒に機能して、コアが完全に配置される第1の成形位置と、コアシステムが軸方向に引っ込んで、第2の引込み位置に半径方向に縮小するように構成される第2の位置との間で操作可能な、複数の協働可能構成要素から組み立てられる。第2の引込み位置は、本開示の主題による型から射出成形品を取り外すのを容易にする。
本開示の主題によるシステムは、軸方向に変位可能なコアピンおよび、中央コアの周囲に延在する少なくとも半径方向に変位可能なコアセグメントのうちの少なくとも1つを含み、コアシステムの外形は成形品の内面形状を実質的に補完する。本開示の主題の一実施形態によれば、本システムは複数のコアセグメントを含む。外形の形状は、球体、楕円体などから、直方体などの任意の多角形またはもっと複雑な形状までさまざまにでき、その最大直径、すなわち、2つの対壁間の最大距離が、その物品の開口部よりも実質的に広い/長い内表面空洞、例えば、球体の3/4もしくは球体の1セクターなどの少なくとも1つのベースを有する球帯、を画定する。
一実施形態によるコアピンは、そのキャップとベースとの間に、その長さに沿ってほぼ一定の半径を有する円筒であり得る。本開示の主題によれば、コアピンは、コアシステムの中心軸と平行に、第1の軸方向に、コアシステムから少なくとも一部引き込み可能である。特定の実施形態によれば、コアピンは、コアシステムから完全に引き込まれ、それにより、その軸方向に引き込まれると、それによって占められていた容積空間が空のままになる。
用語「容積空間(volmetric space)」は、本明細書では、コアピンの外周によって境界される空間を指す。容積空間の外周は、実質的に、その寸法においてコアピンの外周形状に対応する。一実施形態によれば、コアピンは、円形断面を有し得、例えば、ほぼ円筒形状の場合、その容積空間は、コアの内接する円筒の容積空間であり、断面において、それはコアピンの全ての頂点を通る外接円である。本開示の主題の一実施形態によれば、外接円の半径は、コアピンの高さに沿ってほぼ一定のままであり、そのため、コアピンを囲んでいる円筒(周囲の円筒)の半径はほぼ一定の直径を有する。代替として、コアピンは、任意の多角形状を有し得、それによって画定される容積空間は、その全体的な外周によって画定されるものになるであろう。
本開示の主題の一実施形態によれば、中央コアの周囲に延在する少なくとも半径方向に変位可能なコアセグメントのうちの2つ以上は、コアシステムの中心軸方向への半径方向変位のために構成された動的セグメント部材(複数可)の少なくとも1つのグループを含む。本開示の主題によれば、グループの数は、少なくともn−1グループの総容積空間が、コアシステムの中心軸に向かって半径方向に変位された場合に、軸方向に引き込まれた際の、コアピンの容積空間、例えば、その外周によって画定される空間を越えない限り、1〜nまでさまざまに異なることができる。各グループは、上述の特別な関係が維持される限り、任意の数のセグメントを含むことができる。コアピンの直径対コアシステムの最大直径の比率が大きいほど、その空間内に受け入れることができる動的セグメントのグループ数が大きくなることが理解されるであろう。
本開示の主題の一実施形態によれば、動的セグメント部材のグループの少なくとも1つは、第1の軸方向へのコアピン移動の軸方向と反対方向にさらに軸方向に変位できる。
本開示の主題の特定の実施形態によれば、コアセグメントは動的セグメント部材の第1のグループおよび動的セグメント部材の第2のグループを含み、全部がコアピンの周りを囲んでほぼ周辺に延在している。コアシステムの外表面は、中空状物品の空洞の内表面に実質的に適合する。この例によれば、セグメント部材の第1のグループは、コアシステムの中心軸の方向に半径方向に移動するように構成され、他方、動的セグメント部材の第2のグループは、コアシステムの中心軸の方向に半径方向に移動し、さらに、コアピンの引込み方向と反対方向に軸方向に移動するように構成される。本開示の主題の一実施形態によれば、第2のグループの軸方向への半径方向移動および軸方向移動は、実質的に同時に、すなわち、結合動作で実行できる。両方のグループの移動は、同時に提供できるが、第1のグループは第2のグループよりも迅速に移動する。
セグメント部材のグループの数は、本明細書で上で示したように、2つ以上にできる。本開示の主題の一実施形態によれば、セグメント部材および/またはこれらを含むグループの数が多いほど、本開示の主題のシステムを使用して形成できる物品の開口部の直径は小さい。これは、コアシステムの設計に起因し、例えば、ピンがコアシステムおよびコアピンの中心軸に沿って第1の方向に引き込まれる場合に、コアセグメントがコアピンの移動に対して固定されたままになるようにピンおよびコアセグメントが設計されているので、コアピンが完全に引き込まれて、コアピンによって占められていた空間が空のままになる。二次セグメントの第1のグループは、中心軸の方向に半径方向に移動できる。本開示の主題によれば、グループは1〜mまでの任意の数の部材を含むことができるが、セグメント(複数可)によって占められる全空間は、実質的に、コアピンによって以前に占められていた容積空間を実質的に超えない。
本開示の主題に従った動的セグメント部材の第2のグループは、概ね、中心軸の方向に半径方向に移動し、同時に、コアピンの第1の軸方向と反対の第2の方向に軸方向に移動して、動的セグメント部材の第1のグループのほぼ上まで延在する。このようにして、物品を型から取り外すのを可能にする。
本開示の主題の一実施形態によれば、コアピンおよびコアセグメントは、1つのベースを有する球体セグメント(例えば、球体の3/4)を一緒に形成する。一実施形態によれば、コアピンは円筒状であり、二次コアセグメントは球状リングのセグメントであって、そのため、コアおよび球体の中心軸が一致する。コアピンは、そのキャップ部分において球状端部と共に構成でき、その長さの大部分に沿ってほぼ一定の半径を有する。コアセグメントは、コアの周囲に延在する。
コアシステムの操作中、コアピンは、コアピンの中心軸に沿って第1の軸方向に引き込まれ、コアセグメントは、コアピンの移動に対して固定されたままであり、コアピンがほぼ完全に引き込まれ、それによって占められていた空間が空になる。コアセグメントは、次いで、空き空間の中心軸の方向に半径方向に移動でき、それにより動的セグメント部材の少なくとも一部が空き空間内に移動する。この半径方向移動は、コアシステムの縮小を容易にし、従って、成形品の取り外しを容易にする。本開示の主題の一実施形態によれば、コアセグメントの少なくとも1つは、空き空間の中心軸に向かって半径方向に移動し、さらに、第1の方向と反対方向に軸方向に移動する。この半径方向移動および軸方向移動は、同時に、または連続して(例えば、内側移動および縦方向移動)実行でき、例えば、コアシステムの半径方向への縮小の後に第2のグループの軸方向移動が続く。
操作中、これは、射出成形された中空状物品を型から取り外し、それを成形コアシステムから取り外すのを可能にする。半径方向へ縮小した結果、本発明のコア組立体の最大直径が実質的に縮小して折り畳まれ、物品がそれから容易に取り外し可能になる。
各グループ内に交互に延在するセグメント部材の数は3つ以上にできる。
コアピンが先細になるか、または一様でない側壁を有するように、コアピンの半径は変化し得る。コアピンキャップは、物品の所望の形状に適合するように任意の所望の形状を有することができる。一例によれば、キャップは、コアシステムの半球形に適合するように丸くされる。別の例によれば、キャップは平たい端部を有することができる。キャップまたはセグメントの表面は、例えば、最終品の美的効果を形成するために、波形にすることができる。
コアピンの側壁は、概ね滑らかであり得るか、または代替として、システムの構成要素、例えば、二次コアセグメント、引込み機構など、と係合するために、その上に溝を含み得る。
装置は、コアセグメントの少なくとも一部を係合するための、溝などの、複数の係合部材を有するベース部材も含む。
コアセグメントは各々、ベース部材のそれぞれの係合部材と係合する、レールまたは突起などの、係合部材を有し得る。コアセグメントの係合部材およびベース部材の係合部材は、コアセグメント部材が半径方向および軸方向の両方に移動できるように構成される。
本開示の主題の別の実施形態によれば、成形品の少なくとも一部の外形に対応する型穴を有するセグメント化された型ベースおよびその品の残りの外形に対応する空洞を有する型カバーを含む射出成形型が提供される。セグメント化された型ベースは、半径方向に摺動可能な型セグメントを含む。型は、本開示の主題に従ったコアシステムをさらに含み、コアシステムが完全に配置される第1の成形位置と、コアシステムが軸方向に徐々に引っ込んで第2の引込み位置に半径方向に縮小するように構成される第2の位置との間で操作可能な、複数の協働可能構成要素を含み、コアシステムの外形は、成形品の内面形状を実質的に補完する。
本開示の主題の一実施形態に従った射出成形型は、成形品の少なくとも一部の外形に対応する型穴を有するセグメント化された型ベースおよびその品の残りの外形に対応する空洞を有する型カバーを含み、セグメント化された型ベースは、半径方向に摺動可能な型セグメントを含む。型は、軸方向に変位可能なコアピンおよびコアピンの周囲に延在する複数の少なくとも半径方向に変位可能なコアセグメントを含むコアシステムをさらに含み、コアシステムの外形が、成形品の内面形状を実質的に補完する。
本開示の主題の一実施形態によれば、射出成形型は、コアシステムが完全に配置された構成であって、型摺動セグメントが、型穴の連続した内表面を一緒に形成する、第1の注入位置、および型摺動セグメントが半径方向に変位されて間隔が空き、コアシステムが徐々に軸方向に引っ込んで、第2の引込み位置に半径方向に縮小するように構成される、第2の位置で操作可能である。
本開示の主題のさらに一態様によれば、物品の最大幅より実質的に狭い少なくとも1つの開口部を有するほぼ中空状物品を射出成形する方法が開示され、本方法は、
型ベース、型カバーを含む型を提供することであって、型ベースおよびカバー内に延在する空洞が物品の外表面およびそれを通って延在する中心縦軸を有する動的コアシステムに対応し、コアシステムが、少なくとも軸方向に変位可能なコアピンと少なくとも1つの半径方向に変位可能なコアセグメントとを含み、コアシステムの外表面が物品の内表面に対応する、型ベース、型カバーを含む型を提供することと、
溶融材料を型に注入することであって、コアシステムが完全に配置される位置にあるその第1の操作可能位置にコアシステムがあり、その位置で、コアシステムの外表面が中空状物品の内表面に対応するように、型カバーが型ベースを覆い、コアシステムがその間に延在し、型穴が、型ベースおよび型カバー上の周囲に延在する型穴によって画定される、溶融材料を型に注入することと、
型カバーを型ベースから取り外すことと、
コアシステムを第2の位置に移動することであって、そこで、コアシステムが軸方向に引っ込んで、第2の引込み位置に半径方向に縮小するように構成される、コアシステムを第2の位置に移動することと、
物品を型から取り外すことと
を含む。
一実施形態によれば、第2の位置において、コアピンは、軸方向に変位されて、物品の空洞から実質的に引っ込み、少なくとも1つのコアセグメントの少なくとも1つが中心軸に向かって半径方向に変位される。
この概要は、本開示の主題の本質が、特定の例に限定されることなく、大まかに理解できるように提供されている。例に関する以下の詳細な説明を添付の図面と併せて参照することにより、本発明のさらに完全な理解が得られる。
本明細書で開示する主題をより良く理解し、それが実際にはどのように実行され得るかを例示するために、ここで、添付の図面を参照して、限定されない例としてのみ、実施形態を記述する。
本開示の主題の一例に従った射出成形型を使用して形成された射出成形品の上面斜視図である。 本開示の主題に従った射出成形型組立体の、第1の操作位置における、上面斜視図である。 線C−Cに沿った、図2の組立体の断面図である。 カバー型部を型ベース部から取り外した、本開示の主題に従った射出組立体の上面斜視図である。 物品をその中に保持した、第1の操作位置における、型ベース部の上面斜視図である。 物品が示されていない、図5の型ベース部の上面斜視図である。 型カバー部の空洞を示している、図4の組立体の底面斜視図である。 それぞれ、第1の位置および第2の、半径方向に移動した位置における、型摺動部材を有する型ベース部の上面図を示す。 それぞれ、第1の位置および第2の、半径方向に移動した位置における、型摺動部材を有する型ベース部の上面図を示す。 図7Bの型ベース部の垂直断面図である。 コアシステム支持摺動部が半径方向に引き込まれた、図8Aのベース部を示す。 コアピンが引込み位置にある図8Bのベース部を示す。 型ベース部が取り外されて、第1の完全に配置された位置にあり、コアピンが引込み位置にある、コアシステムを側面図で示す。 型ベース部が取り外されて、第1の完全に配置された位置にあり、コアピンが引込み位置にある、コアシステムを側面図で示す。 図8Cのベース型の上面斜視図である。 コアセグメントの第1の部分が、コアシステムの中心軸に向かって半径方向に移動した、図10のベース型を示す。 コアセグメントの第2の部分が、コアシステムの中心軸に向かって半径方向に移動し、さらに軸方向に移動して、コアセグメントの第1の部分の上に延在する、図11のベース型の上面斜視図である。 図12Aと似ているが、ベース型部摺動部材およびコアシステム移動部材が取り外されている。 図11に見られるように、それらの第1の完全に配置された位置から、物品がその上にある、図12Bの位置まで、コアセグメントの第2の部分の移動を示す。
まず、図1を参照すると、本開示の主題の一例に従い、一般に100で指定される射出成形中空状物品が示されており、その物品は縦軸Xを有する。物品100は中空半球であり、上面110および底面120を有し、内壁面Sで画定された空洞Cを有し、さらに外表面Oを有する。物品100は、物品の縁112の平面に延在して、空洞Cの開口部を画定する、その上面110における球体ベースを含む。その物品の内壁面の2つの対向側間の最大直径がDで示され、空洞開口部の直径はdと示されている。直径間の関係はD>dである。図に見られるように、成形品のアンダーカットは明瞭であり、この例では、直径比は約2:3である。他の比率も、本開示の主題の教示によって想定されることが理解されるであろう。本例は半球を示しているが、他の球セクターも、本開示の主題に従い、1つまたは複数の開口部とともに成形でき、また、他の形状、例えば、ほぼ中空の楕円体、中空多角形、その面の1つに開口部を有し、その開口部の幅が物品の空洞の最大幅部分の幅より狭い、すなわち、ほぼ明瞭なアンダーカットを有する中空立方体、も本開示の主題の一部としてさらに想定されることもさらに理解されるであろう。
図2および図3は、本開示の主題の一例に従い、一般に200で指定される射出成形型を示す。射出成形型200は、型ベース220および型カバー230を含み、注入ポート232がカバー230のほぼ中央に延在する。型カバー230は、注入される品100の外表面Oの底面部120の形状に対応する空洞234を含み、図6Bで最も良く見られる。型ベースおよび型カバーは、ベース型から延出しているロックピンP(図5に見られる)によって係合可能である。図2および図3は、その第1の操作可能位置における射出成形型を示しており、その位置にある間に、物品100が注入される(物品は、図3において、コアシステムの上にその一方の側から延出し、型ベース空洞および型カバー空洞によってその外表面から囲まれ、従って、その外表面を画定する、薄い暗線として見られる)。
型ベース220は、上面部240(図6Aおよび図7Aおよび図7Bにおいて最も良く見られる)および底面部250(図8Bにおいても見られる)を含む。ベース型の上面部は、複数の半径方向摺動型セグメント242を含み、図3で、摺動型セグメント242が、物品100の外表面に対応する空洞260(図7Aにおいて見られる)を一緒に形成するそれらの第1の位置において見られ、この例では、カバー型230の空洞234をさらに補完する。物品100は湾曲した外側を有しているので、物品100の外壁Oの凸形状に適合するために、摺動型セグメントの内表面が凹形/アーチ状であることが分かる。摺動型セグメント242は、矢印「a」によって示されるように、型の中心軸Xに関して半径方向に摺動するように構成されており、さらに、図7Aでそれらの第1の操作位置において、また図7Bおよび図8Aで第2の操作位置において見られ、そこで、型セグメント242は軸Xから変位される。
ベース型220の中心部は、コアピン280およびコアピン280の周囲に延在する複数のコアセグメント270(図3の断面では、270Aおよび270Bで指定された2つだけが見られるが、システムは、図10Aおよび図11に見られるように、8つのコアセグメントを含む)を含む動的コアシステム260を含む。コアシステムの外表面は、物品の空洞の内面形状および内表面Sに対応する。この例によれば、物品100の空洞の最大直径Dは、コアシステムの最大直径に対応し、それによって実質的に画定され、開口部の直径dは、対応する位置におけるコアシステムの直径によって実質的に確定される。この例では、コアシステム260の中心軸は、型200の中心縦軸と同じ長さに延在する。
コアピン280は、縦方向に延在する支持部材285によって支持され、コアピンの軸方向変位のためにさらに構成される。コアピン280は、その表面上に延在する側溝282をさらに備え(図9Aおよび図9Bにおいて最も良く見られる)、溝282は、以下で説明するように、軸方向に引き込まれた構成時にコアピン280の位置を維持するためにベース型の底面部に延在する、側面に沿って延在する支持284を係合するように構成される。コアピン表面の溝は、任意選択であり、本開示の主題の例によれば、コアピンは滑らかにできることが理解されるであろう。コアピン280の上端281は、この例では、物品100の内空洞Cの底面側に対応する。コアピンの上端281の形状は、任意の所望の形状を有するように異なり得ることが理解されるであろう。
コアセグメント270は、少なくとも半径方向に変位可能であり、本例では2つのグループの変動セグメントを含み、各グループは4つのセグメントを含み、図11および図12Aにおいて最も良く見られる。図示例では、両方のグループは、半径方向変位のために構成され、グループの1つは、軸Xに沿った軸方向変位のためにさらに構成される。第1の完全に配置された構成においてコアピン280をほぼ完全に係合するために、コアセグメントには、例えば、溝282を通して、コアピンを係合するように構成された係合部材(図示せず)が備わっている。セグメントは、任意のかかる係合部材を欠き得ることが理解されるであろう。コアセグメント270の第1のグループは、4つの半径方向に変位可能なセグメント270A、270B、270Cおよび270Dを含む。これらのセグメントは、中心軸Xとほぼ垂直な方向に、型ベースの上面上で半径方向に移動するように構成される。第2のグループの4つのセグメント270A’、270B’、270C’および270D’(例えば、図9Aおよび図9Bにおいて、ならびに図12Aにおいて最も良く見られる)は各々、それぞれ、移動部材287A、287B、287Cおよび287Dを通じて支持される。移動部材287は、さらに説明するように、コアセグメント270’を半径方向および軸方向に移動するように構成される。コアセグメントは任意の数のセグメント(1+n)を含むことができ、セグメントは、半径方向変位のために構成され、さらに任意選択で1つまたは複数のセグメントの軸方向変位のために構成されることが理解されるであろう。
型ベースの底面部は、周囲に延在するスライダ290Aおよび290Bを含む(現在の例では2つであるが、任意の他の構成のかかるスライダが、同様の機能を実行すれば、利用できる)。支持摺動部は、コアピン280の少なくとも一部の下に延在するように構成されて、その意図しない変位を防ぎ、さらに、コアピン280が支持部材285を通じて型ベースの底面部250に向かって軸方向に引き込めるように、矢印「b」に沿って摺動自在に変位されるように構成される。引込みの軸方向は、中心軸Xと平行である。
操作時には、型を、図3に見られるような第1の操作可能位置に、また、型カバーを型ベースに連結して、溶融材料、例えば、プラスチックがポート232(本発明に従い、ポート数は変わり得る)から型に注入される。この第1の操作可能位置では、動的コアシステムがその第1の完全に配置された位置にあり、その位置で、コアピンが型穴内に完全に延在し、その周囲にコアセグメントが延在している。コアピンは、スライダ290および引込み可能な支持部材285によって支持されてこの位置で維持される。型セグメント242は、カバー型の空洞と一緒に空洞を形成するように延在して、注入される品の外形に適合する。溶融材料が完全に注入されると、図4に見られるように、型カバーがベース型から取り外される。物品を型から取り外すために、型摺動セグメント間の直径tが、物品の最大直径と一致する最大直径Tまで十分に拡げられて、型セグメントによって構成された型穴の縁部を通過できるようにする(図5において、および物品なしでこの拡大を示している図7Bにおいて見られる)。直径tは、摺動部材の縁部の間隔を空けることによって拡げられ、その間隔は図7Bにおいてyで示されている。物品が中空で、その内表面Sの対向する点間の直径Dが、物品の開口部dの直径よりも実質的に広い、すなわち、明瞭なアンダーカットを有するので、物品はこの段階で取り外すことができない。物品の取り外しを容易にするために、コアシステムが第2の引込み位置に動かされる。
図8A〜図12Aは、本開示の主題の一例に従ったコアシステム作動の段階を連続して示す。コアピン280の引込みを容易にするため、スライダ290Aおよび290Bがコアピンから半径方向に離されて(図8B)、コアピン支持部材285が引き込まれ、コアピン280をコアシステム260から軸方向に、また、図8Cおよび図9Bに見られるように、型ベース240の底面部250へ、中心軸Xと平行に、矢印Fの方向に移動する(図9Aおよび図9Bでは、型ベースは、コアシステムの可視化を容易にするために、型の部品が取り除かれたことに留意すべきである)。コアピン280が引き込まれると、図10Aにおいてさらに見られるように、それによって占められていた空間が今や空になっている。コアシステム260の残りを引込み位置に移動するために、コアセグメントの第1のグループが、図10Aの矢印zによって示されるように、中心軸に向かって半径方向に移動して、このグループのコアセグメント270が、図11に見られるように、互いに接触する。この段階で、物品は、コアセグメント270’の第2のグループによってその第1の位置にまだ保持されている(物品は図示せず)。コアセグメント270’の第2のグループは、この例に従い、中心軸に向かって半径方向に、さらに、コアセグメントの第2のグループを第1のグループ270より高くするために軸方向に、同時に移動される(図12Bにおいて最も良く見られ、図中、ベース型は説明を容易にするためにその部品の一部が取り除かれた)。この動きは、半径方向に摺動可能な支持ピストン(例えば、空気圧ピストン)の動きを通じて実現され、支持ピストンは、セグメントを半径方向に、同時に軸方向に、セグメント270の第1のグループの上に動かす。第2のグループ270’のこの移動は、コアセグメント270’の幅、従って、コアシステム260の幅を、開口部の幅と等しいか、またはそれより狭い幅まで狭めて、物品を型から取り外すのを容易にする。図12Cは、コアセグメントの第2のグループ270’の矢印Wの方向への移動の段階を連続して示しており、それは、上で説明した、矢印と反対方向である。
本開示の主題、および、とりわけコアシステムについて、射出成形に関して説明し図解してきたが、その多くの詳細は例示のために提示しており、本開示の主題は、追加の変形が可能であり、説明したある詳細は、本開示の主題の基本原理から逸脱することなく変更できることが当業者には明らかであろう。動的コアシステムは、射出成形だけでなく、型内および型/コアの周囲で成形するために成形材料を必要とする、ダイカスト、ブロー成形、ローター成形、および他の同様の成形プロセスでも使用できることも当業者には明らかであろう。型およびコアシステムは、本開示の主題の原理から逸脱することなく、変更すべきところは変更して、プロセスに適合できる。

Claims (14)

  1. アンダーカットを有する成形品を製造するための成形コアシステムであって、前記成形コアシステムは、前記コアシステムが完全に配置される第1の成形位置と、前記コアシステムが軸方向に引っ込んで第2の引込み位置に半径方向に縮小するように構成される第2の位置との間で操作可能な、複数の協働可能構成要素を含み、前記コアシステムが、軸方向に変位可能なコアピンと、前記コアピンの周囲に延在する少なくとも半径方向に変位可能なコアセグメントのうちの少なくとも1つを含み、前記コアシステムの外形が成形品の内面形状を補し、前記コアセグメントが、動的セグメント部材の第1のグループおよび動的セグメント部材の第2のグループを含み、全部が前記コアピンの周りを囲んで周辺に延在しており、前記コアシステムの外表面が、前記成形品の中空の内空洞の表面に適合し、前記動的セグメント部材の第1のグループが、前記コアシステムの中心軸に向かう方向に半径方向に移動するように構成され、他方、前記動的セグメント部材の第2のグループが、前記コアシステムの中心軸に向かう方向に半径方向に移動し、さらに、前記コアピンの引込み方向と反対の方向に軸方向に移動するように構成され、前記コアピンの上端は、前記成形品の中空の内空洞の底面側に対応する、成形コアシステム。
  2. 前記コアピンが第1の軸方向に変位可能であり、前記コアセグメントのうちの少なくとも1つが反対の第2の軸方向への軸方向変位に対してさらに構成される、請求項1に記載の成形コアシステム。
  3. 前記コアセグメントのうちの少なくとも1つが、前記第2の軸方向に半径方向および軸方向に同時に変位される、請求項1に記載の成形コアシステム。
  4. 前記システムが複数のコアセグメントを含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の成形コアシステム。
  5. 前記外形の形状が、物品の開口部の直径よりも広い/長い、その最大直径を有する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の成形コアシステム。
  6. 前記コアピンが、そのキャップとベースの間に、その長さに沿って一定の半径を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の成形コアシステム。
  7. 前記コアピンが、前記コアシステムから第1の軸方向に、前記コアシステムの中心軸と平行に、少なくとも一部引込み可能である、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の成形コアシステム。
  8. 前記コアピンが、その軸方向に引っ込むと、それによって占められていた容積空間が空いたままになるように、前記コアシステムから完全に引込み可能である、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の成形コアシステム。
  9. 中央コアの周囲に延在する少なくとも半径方向に変位可能なコアセグメントのうちの2つ以上が、前記コアシステムの中心軸への半径方向変位のために構成された動的セグメント部材の少なくとも1つのグループを含請求項1乃至8のいずれか1項に記載の成形コアシステム。
  10. 前記動的セグメント部材のグループの少なくとも1つが、前記第1の軸方向へのコアピン移動の軸方向の反対方向に軸方向変位可能である、請求項に記載の成形コアシステム。
  11. 記第2のグループの軸方向への半径方向移動および軸方向移動が同時に結合動作で実行され、前記第1のグループが前記第2のグループよりも迅速に移動する、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の成形コアシステム。
  12. 前記コアピンが円筒状であり、前記コアセグメントが球状リングのセグメントであって前記コアピンの周囲に延在するように、前記コアピンおよび前記コアセグメントが、1つのベースを有する球体セグメントを一緒に形成し、そのため、前記コアおよび前記球体セグメントの中心軸が一致する、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の成形コアシステム。
  13. 成形品を製造するための射出成形型であって、前記射出成形型は、前記成形品の少なくとも一部の外形に対応する型穴を有するセグメント化された型ベースおよび前記成形品の外形の残りに対応する空洞を有する型カバーを含、前記セグメント化された型ベースが、半径方向に摺動可能な型セグメントを含み、前記射出成形型が、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の成形コアシステムをさらに含む、射出成形型。
  14. 前記コアシステムが完全に配置された構成にあり、型摺動セグメントが、前記型穴の連続した内表面を一緒に形成する、第1の注入位置、および前記型摺動セグメントが半径方向に変位されて間隔が空き、前記コアシステムが徐々に軸方向に引っ込んで、第2の引込み位置に半径方向に縮小するように構成される、第2の成形位置で、前記射出成形型が操作可能である、請求項13に記載の射出成形型。
JP2017510393A 2014-08-29 2015-08-27 射出成形型のセグメント化された成形コアシステム、それによって形成される中空状物品の射出成形方法 Active JP6613301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462043438P 2014-08-29 2014-08-29
US62/043,438 2014-08-29
PCT/IL2015/050861 WO2016030894A1 (en) 2014-08-29 2015-08-27 Segmented molding core system of an injection mould, a method of injection molding a hollow articles formed thereby

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017525595A JP2017525595A (ja) 2017-09-07
JP2017525595A5 JP2017525595A5 (ja) 2018-07-19
JP6613301B2 true JP6613301B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=54541134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510393A Active JP6613301B2 (ja) 2014-08-29 2015-08-27 射出成形型のセグメント化された成形コアシステム、それによって形成される中空状物品の射出成形方法

Country Status (21)

Country Link
US (2) US20170246783A1 (ja)
EP (1) EP3186053B1 (ja)
JP (1) JP6613301B2 (ja)
KR (1) KR20170078602A (ja)
CN (2) CN205238458U (ja)
AU (1) AU2015308056C1 (ja)
BR (1) BR112017003816A2 (ja)
CA (1) CA2959286A1 (ja)
CL (1) CL2017000466A1 (ja)
EA (1) EA034344B1 (ja)
ES (1) ES2833502T3 (ja)
HK (1) HK1221690A1 (ja)
HU (1) HUE052899T2 (ja)
IL (1) IL250789B (ja)
MX (1) MX2017002634A (ja)
PH (1) PH12017500347A1 (ja)
PL (1) PL3186053T3 (ja)
SG (1) SG11201701441VA (ja)
UA (1) UA121867C2 (ja)
WO (1) WO2016030894A1 (ja)
ZA (1) ZA201702123B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10322538B2 (en) * 2016-05-13 2019-06-18 The Procter & Gamble Company Process for molding hollow workpieces
CN108274703A (zh) * 2018-01-29 2018-07-13 湖北工业大学 狭小空间内二级联动内抽芯注塑模
DE102018107969B3 (de) * 2018-04-04 2019-06-19 Leonhardt e. K. Verfahren zum Herstellen eines Strahlleitrasters
PL3774255T3 (pl) * 2018-04-04 2023-10-23 Guala Closures S.P.A. Urządzenia do formowania części składowych mających wnękę
JP7290232B2 (ja) * 2019-08-29 2023-06-13 株式会社Neo 中空成形体成形型及び中空成形体の製造方法
CN110587923B (zh) * 2019-09-16 2021-01-05 珠海集致科技有限公司 一种电吹风外壳注塑模具及其注塑成型方法
CN111251551A (zh) * 2020-03-18 2020-06-09 上海康德莱医疗器械自动化研究所有限公司 一种注塑模具
NL1044079B1 (en) * 2021-06-30 2023-01-09 Robert Van Dongen Antoine Mould
CN115195043B (zh) * 2022-07-22 2024-07-05 深圳市中孚能电气设备有限公司 注塑模具、透明塑胶件及注塑成型方法
CN118372430B (zh) * 2024-06-21 2024-09-03 赫比(上海)精密模具有限公司 整圈倒扣模具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3482815A (en) * 1967-07-07 1969-12-09 Victor Naturale Collapsible core for a mold
US4832307A (en) * 1988-09-15 1989-05-23 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Injection mold
JP2869854B2 (ja) * 1994-10-19 1999-03-10 株式会社トスカ 合成樹脂の成形方法とその装置
US20060188601A1 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Mr. Garry Zydron Collapsible core using two sleeves and is spring loaded
US20090152770A1 (en) * 2007-08-07 2009-06-18 Canon Virginia Inc. Mechanically collapsible core for injection molding
CN102922670A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 曲阜天博汽车零部件制造有限公司 一种abs轮速传感器注塑模具
JP5942815B2 (ja) * 2012-11-26 2016-06-29 株式会社ジェイテクト 等速ジョイント用ブーツの成形金型
CN203344263U (zh) * 2013-07-08 2013-12-18 顺德职业技术学院 可实现螺纹始点一致的自动脱螺纹二次顶出注塑模

Also Published As

Publication number Publication date
IL250789B (en) 2021-07-29
KR20170078602A (ko) 2017-07-07
CN105383003A (zh) 2016-03-09
MX2017002634A (es) 2017-06-07
EA201700124A1 (ru) 2017-07-31
CN105383003B (zh) 2018-06-12
BR112017003816A2 (pt) 2018-01-23
AU2015308056A8 (en) 2017-05-04
ZA201702123B (en) 2018-08-29
CL2017000466A1 (es) 2017-12-11
UA121867C2 (uk) 2020-08-10
SG11201701441VA (en) 2017-03-30
HUE052899T2 (hu) 2021-05-28
IL250789A0 (en) 2017-04-30
AU2015308056C1 (en) 2021-01-28
EP3186053B1 (en) 2020-10-14
PL3186053T3 (pl) 2021-05-17
PH12017500347A1 (en) 2017-07-17
JP2017525595A (ja) 2017-09-07
ES2833502T3 (es) 2021-06-15
HK1221690A1 (zh) 2017-06-09
CA2959286A1 (en) 2016-03-03
CN205238458U (zh) 2016-05-18
US20200276743A1 (en) 2020-09-03
AU2015308056B2 (en) 2020-10-08
EP3186053A1 (en) 2017-07-05
EA034344B1 (ru) 2020-01-29
WO2016030894A1 (en) 2016-03-03
AU2015308056A1 (en) 2017-03-16
US20170246783A1 (en) 2017-08-31
WO2016030894A8 (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6613301B2 (ja) 射出成形型のセグメント化された成形コアシステム、それによって形成される中空状物品の射出成形方法
JP2017525595A5 (ja)
JP5464138B2 (ja) Cvjブーツ成形用金型及びcvjブーツ成形方法
US3482815A (en) Collapsible core for a mold
KR100257500B1 (ko) 타이어 몰드 및 타이어 성형 방법
KR101907936B1 (ko) 타이어 가류 성형용 금형 및 이것을 사용한 타이어의 제조 방법
CN108348984A (zh) 用于生产环形成型件的方法和装置
US6022209A (en) Device for making lipstick
JP2009208388A (ja) 金型装置
EP3281781B1 (en) Bead core manufacturing apparatus
JP2018153863A (ja) 鍛造用金型
JP6276572B2 (ja) ガスケットの成形型および製造方法
CN105312586B (zh) 用于制造滑动套筒的方法
CN109352880A (zh) 一种组合式模芯及其使用方法
EP3774255B1 (en) Device for forming components having a cavity
EP4072841B1 (en) Mold segment with connected first and second sipe elements for use in forming a tire
JP7189755B2 (ja) シェーピングドラム用シールゴム
JP6585486B2 (ja) タイヤ加硫成形用金型及び空気入りタイヤ
JPS5815287B2 (ja) イケイカンセイケイヨウカナガタ
JP2003191348A (ja) タイヤ成形用シェーピングドラム
JPH01263023A (ja) 熱可塑性材料から成る中空体を製作する方法及びブロー成形型

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250