JP6613064B2 - 熱交換ユニット及び熱交換システム - Google Patents

熱交換ユニット及び熱交換システム Download PDF

Info

Publication number
JP6613064B2
JP6613064B2 JP2015136144A JP2015136144A JP6613064B2 JP 6613064 B2 JP6613064 B2 JP 6613064B2 JP 2015136144 A JP2015136144 A JP 2015136144A JP 2015136144 A JP2015136144 A JP 2015136144A JP 6613064 B2 JP6613064 B2 JP 6613064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
heat exchange
central
plane
orthogonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015136144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017020668A (ja
Inventor
孝祐 東
和久 福谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2015136144A priority Critical patent/JP6613064B2/ja
Priority to MYPI2017704754A priority patent/MY185772A/en
Priority to PCT/JP2016/065872 priority patent/WO2017006643A1/ja
Priority to CN201680035313.8A priority patent/CN107709918B/zh
Publication of JP2017020668A publication Critical patent/JP2017020668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613064B2 publication Critical patent/JP6613064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

本発明は、熱交換ユニット及び熱交換システムに関するものである。
従来、液化天然ガス(LNG)等の低温液化ガスを空気(大気)で加熱することによって気化させる空温式の気化装置が知られている。例えば、特許文献1には、下降気流を生じさせる外気吸引ファンと、下降気流と低温液化ガスとを熱交換させることにより低温液化ガスを気化させる蒸発管と、蒸発管を地面から上方に離間した位置に支持する架台と、を備える低温液化ガス気化装置(熱交換装置)が開示されている。
特開2003−185095号公報
上記特許文献1に記載されるような低温液化ガス気化装置では、蒸発管に接触することにより冷却された低温空気(前記下降気流のうち蒸発管の下流側に位置する空気)が、再度外気吸引ファンにより吸い込まれる場合がある。具体的に、外気吸込ファンにより形成される気流は下向きであるので、前記低温空気は、地面に衝突した後に蒸発管の下部ないしその周辺に滞留しやすく、このため、その低温空気が外気吸引ファンにより再び吸い込まれる場合がある。この場合、蒸発管に供給される空気(下降気流)の温度が蒸発管と熱交換した後の気流の温度とほとんど同じになるので、蒸発管において有効な熱交換(低温液化ガスの加熱)が行われなくなる。
本発明の目的は、低温空気の再吸込を抑制可能な熱交換ユニット及び熱交換システムを提供することである。
前記課題を解決する手段として、本発明は、熱交換ユニットであって、一方向に沿って並んだ複数の熱交換装置をそれぞれ含んでいるとともに前記一方向と直交する直交方向に沿って並んだ複数のユニット構成要素と、前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように前記直交方向に沿って延びる形状を有する変向部材と、を備え、前記複数の熱交換装置それぞれは、下向きに流れる気流を形成する送風機と、前記気流と空気よりも低温の低温媒体とを熱交換させることによって前記低温媒体を加熱する熱交換器と、前記熱交換器を地面から上方に離間した位置に支持する支持部と、を備え、前記変向部材は、前記熱交換器と地面との間において、前記気流の少なくとも一部が水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変えるように構成され、前記複数のユニット構成要素の数は、各ユニット構成要素に含まれる前記熱交換装置の数よりも多く設定されている熱交換ユニットを提供する。
を提供する。
本発明では、熱交換器を通過した後の気流の少なくとも一部が変向部材により水平に向かう成分を含むように変向されるので、熱交換器で熱交換した後の低温空気を送風機が再度吸い込むことが抑制される。具体的に、前記低温空気の少なくとも一部は、地面に衝突する前に水平に向かう成分を含むように変向されることにより、本熱交換ユニットから水平方向に遠ざかるように流れる。よって、前記低温空気が地面へ衝突することにより当該低温空気が熱交換器の下部ないしその周辺に滞留することが抑制され、これにより送風機による低温空気の再吸込が抑制される。
また、低温媒体の加熱量の増大と、送風機による低温空気の再吸込の抑制と、を両立することができる。具体的に、各熱交換器において低温媒体が加熱されるので、低温媒体の加熱量が増大し、しかも、各熱交換器で熱交換した後の気流の少なくとも一部は、変向部材により前記一方向に沿いかつ水平方向に、すなわち、当該熱交換ユニットから遠ざかるように流れるので、各送風機による低温空気の再吸込が抑制される。
また、直交方向に沿って並ぶ複数のユニット構成要素の各熱交換器から流出した低温空気が当該熱交換ユニットから遠ざかるように流れるので、各送風機による低温空気の再吸込を抑制しながら、低温媒体の加熱量をさらに増やすことができる。
また、本発明において、前記熱交換器を通過した気流が前記送風機側に向かうのを遮断する遮断部材をさらに備えることが好ましい。
このようにすれば、送風機による低温空気の再吸込が一層抑制される。
具体的に、前記遮断部材は、前記熱交換器の外側面から外向きに張り出す形状を有する張出部と、前記張出部の外縁から前記熱交換器から離間するにしたがって次第に上方に向かう形状を有する起立部と、を有することが好ましい。
このようにすれば、送風機による低温空気の再吸込がより確実に抑制される。
また、本発明は、奇数個の熱交換ユニットを有する熱交換システムであって、各熱交換ユニットは、前記熱交換ユニットであり、前記奇数個の熱交換ユニットは、前記一方向に沿って並ぶように配置されており、前記奇数個の熱交換ユニットのうち前記一方向の中央に配置された中央ユニットの変向部材である中央変向部材は、前記中央ユニットに含まれる複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記中央ユニットに含まれる前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について前記中央ユニットの中央を通る仮想的な中央ユニット中心面に沿って延びる形状を有し、かつ、前記気流の少なくとも一部が、前記中央ユニット中心面から前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変え、前記複数の熱交換ユニットのうち前記一方向について前記中央ユニットの側方に配置された側方ユニットの変向部材である側方変向部材は、前記側方ユニットに含まれる複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記側方ユニットに含まれる前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように、前記直交方向に沿って延びる形状を有し、かつ、前記気流の少なくとも一部が、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について当該熱交換システムの中央を通る仮想的なシステム中心面から前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える、熱交換システムを提供する。
本熱交換システムによれば、各送風機による低温空気の再吸込を抑制しながら、低温媒体の加熱量をさらに増やすことができる。具体的に、側方変向部材は、気流の少なくとも一部がシステム中心面から一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変えるので、側方ユニットの各熱交換器から流出した低温空気は、中央ユニットから離れる方向に向かう。よって、中央ユニットと側方ユニットとの間に、中央ユニットから流出した低温空気と側方ユニットから流出した低温空気とが集まること(低温空気の滞留)が抑制され、これにより各送風機による低温空気の再吸込が抑制される。
この場合において、前記中央変向部材は、前記中央ユニット中心面から前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有し、前記側方変向部材は、前記システム中心面から前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有することが好ましい。
このようにすれば、各変向部材を設けることによる各送風機の圧力損失の上昇を抑制することができ、さらに、中央ユニットから流出した低温空気は側方ユニットに向かい、かつ、側方ユニットから流出した低温空気は中央ユニットから離間する方向に向かうので、各送風機による低温空気の再吸込が有効に抑制される。
具体的に、前記側方変向部材は、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について前記側方ユニットの中央を通る仮想的な側方ユニット中心面から前記中央ユニットに向かって、前記側方ユニット中心面から当該側方ユニットの各熱交換器のうち前記中央ユニットに近い側の端部までの寸法に対する、前記側方ユニット中心面から当該側方変向部材の上端部までの寸法の割合が、0.9〜1.0となる範囲に配置されていることが好ましい。
このようにすれば、側方ユニットの各送風機のうち側方ユニット中心面よりも中央ユニットに近い側に位置する送風機による低温空気の再吸込がより有効に抑制される。具体的に、前記割合が0.9〜1.0となる範囲に側方変向部材を配置することにより、側方ユニットの各熱交換器のうち側方ユニット中心面よりも中央ユニットに近い側に位置する熱交換器から流出した低温空気の大部分が中央ユニットから離れる方向に向かう。そして、その気流(側方変向部材により中央ユニットから離間する方向に変向された気流)は、側方ユニット中心面よりも中央ユニットから遠い側に位置する各熱交換器から流出して地面に向かう気流の向きを、中央ユニットから離間する方向に変えるように作用する。よって、中央ユニットと側方ユニットとの間への低温空気の滞留が一層抑制される。このため、各送風機による低温空気の再吸込が有効に抑制される。
さらに、前記割合が0.9〜1.0となる範囲に側方変向部材を配置することにより、改善指数が8%以上となるので、送風機の吸込温度について高い昇温効果が得られる。改善指数とは、各変向部材を設けることによる各送風機の空気の吸込温度の上昇割合を、各変向部材を設けることによる各送風機の圧力損失の上昇割合で除した値である。
また、本発明は、偶数個の熱交換ユニットを有する熱交換システムであって、各熱交換ユニットは、前記熱交換ユニットであり、前記偶数個の熱交換ユニットは、前記一方向に沿って並ぶように配置されており、前記偶数個の熱交換ユニットのうち前記一方向と直交する平面であって前記一方向について当該熱交換システムの中央を通る仮想的なシステム中心面の一方側に配置された一方側ユニットの変向部材である一方側変向部材は、前記一方側ユニットに含まれる複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記一方側ユニットに含まれる前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように、前記直交方向に沿って延びる形状を有し、かつ、前記気流の少なくとも一部が、前記システム中心面から前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変え、前記偶数個の熱交換ユニットのうち前記一方向について前記システム中心面の他方側に配置された他方側ユニットの変向部材である他方側変向部材は、前記他方側ユニットに含まれる複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記他方側ユニットに含まれる前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように、前記直交方向に沿って延びる形状を有し、かつ、前記気流の少なくとも一部が、前記システム中心面から前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える、熱交換システムを提供する。
本熱交換システムにおいても、各送風機による低温空気の再吸込を抑制しながら、低温媒体の加熱量をさらに増やすことができる。
この場合において、前記一方側変向部材は、前記システム中心面から前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有し、前記他方側変向部材は、前記システム中心面から前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有することが好ましい。
このようにすれば、各変向部材を設けることによる各送風機の圧力損失の上昇を抑制することができ、さらに、各送風機による低温空気の再吸込が有効に抑制される。
具体的に、前記一方側変向部材は、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について前記一方側ユニットの中央を通る仮想的な一方側ユニット中心面から前記システム中心面に向かって、前記一方側ユニット中心面から当該一方側ユニットの各熱交換器のうち前記システム中心面に近い側の端部までの寸法に対する、前記一方側ユニット中心面から当該一方側変向部材の上端部までの寸法の割合が、0.9〜1.0となる範囲に配置されており、前記他方側変向部材は、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について前記他方側ユニットの中央を通る仮想的な他方側ユニット中心面から前記システム中心面に向かって、前記他方側ユニット中心面から当該他方側ユニットの各熱交換器のうち前記システム中心面に近い側の端部までの寸法に対する、前記他方側ユニット中心面から当該他方側変向部材の上端部までの寸法の割合が、0.9〜1.0となる範囲に配置されていることが好ましい。
このようにすれば、各ユニットの送風機うちシステム中心面に近い側に位置する送風機による低温空気の再吸込がより有効に抑制され、前記改善指数が8%以上となる。
以上のように、本発明によれば、低温空気の再吸込を抑制可能な熱交換ユニット及び熱交換システムを提供することができる。
本発明の第1実施形態の熱交換システムの構成の概略を示す平面図である。 図1に示す熱交換システムの各熱交換ユニットの正面図である。 中央ユニットの正面図である。 割合l′/Wと、吸込温度及び改善指数と、の関係を示すグラフである。 本発明の第2実施形態の熱交換システムの構成の概略を示す平面図である。 図5に示す熱交換システムの各熱交換ユニットの正面図である。 割合l/Wと、吸込温度及び改善指数と、の関係を示すグラフである。
本発明の好ましい実施形態について、以下、図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態の熱交換システムについて、図1〜図4を参照しながら説明する。本熱交換システムは、空気(大気)よりも低温の低温媒体(低温液化ガス、中間媒体等)と空気とを熱交換させることにより低温媒体を加熱するシステムである。なお、本熱交換システムは、空気で直接低温液化ガスを加熱するために用いられてもよいし、いわゆる中間媒体式の熱交換システム(プロパン等の中間媒体により低温液化ガスを加熱する装置)において中間媒体を加熱するために用いられてもよい。
図1〜図3に示されるように、本熱交換システムは、一方向(図1の左右方向)に沿って並ぶ奇数個(本実施形態では3個)の熱交換ユニット101,102を備えている。
以下、奇数個の熱交換ユニット101,102のうち前記一方向の中央に位置する熱交換ユニットを「中央ユニット101」といい、奇数個の熱交換ユニット101,102のうち前記一方向について中央ユニット101の側方に配置された熱交換ユニットを「側方ユニット102」という。また、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について中央ユニット101の中央を通る仮想的な平面を「中央ユニット中心面P1」といい、この中央ユニット中心面P1と平行な平面であって前記一方向について側方ユニット102の中央を通る仮想的な平面を「側方ユニット中心面P2」といい、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について当該熱交換システムの中央を通る仮想的な平面を「システム中心面Ps」という。本実施形態では、中央ユニット中心面P1がシステム中心面Psと一致するように、換言すれば、各熱交換ユニット101,102が一方向に沿って等間隔で並ぶようにこれら熱交換ユニット101,102が配置されている。ただし、各熱交換ユニット101,102は、互いに隣接する熱交換ユニットの寸法がそれぞれ異なるように、つまり、中央ユニット中心面P1がシステム中心面Psから一方向に離間するように配置されてもよい。また、本実施形態では、熱交換システムは、システム中心面Psを対称面として面対称に形成されている。
中央ユニット101は、複数の熱交換装置20と、中央変向部材201と、を有している。
各熱交換装置20は、空気と低温媒体とを熱交換させることにより低温媒体を加熱する装置である。複数の熱交換装置20は、複数の行と複数の列とにより形成される行列状に並ぶように配置されている。各行は、前記一方向と平行であり、各列は、前記一方向と直交する直交方向(図1の上下方向)と平行である。以下、一方向に沿って並ぶ複数の熱交換装置20(各行に含まれる複数の熱交換装置20)をまとめて「ユニット構成要素10」という。本実施形態では、ユニット構成要素10は、2つの熱交換装置20からなり、中央ユニット101は、6つのユニット構成要素10を有している。ただし、各ユニット構成要素10に含まれる熱交換装置20の数及び中央ユニット101に含まれるユニット構成要素10の数は、これに限られない。中央ユニット101に含まれるユニット構成要素10の数は、各ユニット構成要素10を構成する熱交換装置20の数よりも大きく設定されることが好ましい。各熱交換装置20は、中央ユニット中心面P1を対称面として面対称となるように配置されている。各熱交換装置20は、送風機30と、熱交換器40と、支持部50と、を有している。
送風機30は、下向きに流れる気流(下降気流)を形成する。具体的に、送風機30は、円筒状の送風機室32と、送風機室32内に配置されたファン34と、ファン34を駆動するモータ(図示略)と、を有する。ファン34は、モータが駆動したときに鉛直下向きに流れる下降気流を形成する姿勢で送風機室32内に配置されている。
熱交換器40は、送風機30により形成された下降気流(空気)と低温媒体とを熱交換させることによって低温媒体の少なくとも一部を蒸発させる。具体的に、熱交換器40は、熱交換室42と、熱交換室42内に配置された伝熱管44と、を有する。
熱交換室42は、四角筒状に形成されている。熱交換室42の上端は、中空状の連結部36を介して送風機室32の下端に接続されている。このため、送風機30により形成された気流は、熱交換室42内を通って当該熱交換室42の下方に向かう。
伝熱管44内には、低温媒体(低温液化ガスや中間媒体)が流れる。熱交換室42内において伝熱管44に前記気流が接触することにより、つまり、前記気流と低温媒体とが熱交換することにより、伝熱管44内を流れる低温媒体の少なくとも一部が蒸発する。本実施形態では、各ユニット構成要素10の一方側(図3の右側)の伝熱管44と他方側(図3の左側)の伝熱管44とは、互いに連通するように形成されている。また、前記一方側の伝熱管44は、熱交換室42内で折り返されている。
支持部50は、熱交換器40を地面から上方に離間した位置に支持する。具体的に、支持部50は、熱交換室42の中心軸が鉛直方向と平行となる姿勢で当該熱交換室42を支持している。なお、送風機室32の中心軸も、鉛直方向と平行な姿勢となる。
本実施形態では、熱交換室42の外側面に、踏み板62と、遮断部材64と、が接続されている。
踏み板62は、網状に形成されており、熱交換室42の外側面の上端に接続されている。この踏み板62は、当該踏み板62上を人が歩くことができる程度の強度に設定される。
遮断部材64は、熱交換器40を通過した気流が熱交換室42の外側面及び連結部36の外側面に沿って送風機30側(上方)に向かうのを遮断する。遮断部材64は、張出部65と、起立部66と、を有する。張出部65は、熱交換室42の外側面のうち踏み板62よりも下方の部位に接続されている。張出部65は、熱交換室42の外側面から水平方向でかつ当該外側面から離間する向きに張り出す形状を有する。張出部65は、互いに隣接する熱交換室42の外側面間を塞ぐ形状を有する。起立部66は、張出部65の外縁に接続されている。具体的に、起立部66は、張出部65の外縁から熱交換室42から離間するにしたがって次第に上方に向かうように傾斜する形状を有する。張出部65及び起立部66は、平板状に形成されている。
中央変向部材201は、熱交換器40と地面との間において、前記気流(熱交換器40で熱交換した後の低温空気)の少なくとも一部が水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える。より具体的には、中央変向部材201は、前記気流の少なくとも一部が地面に衝突(到達)する前に、前記一方向に沿いかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える。中央変向部材201は、中央ユニット101の熱交換室42の下端部同士を連結する連結部52(図3を参照)の下面に接続されている。中央変向部材201の形状は、中央ユニット中心面P1(本実施形態ではシステム中心面Ps)を対称面として面対称に形成されている。中央変向部材201は、前記気流の少なくとも一部が、中央ユニット中心面P1から前記一方向の外側(側方ユニット102側)でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える。中央変向部材201は、中央ユニット101に含まれる複数のユニット構成要素10のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素10から中央ユニット101に含まれる複数のユニット構成要素10のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素10に至るように、中央ユニット中心面P1に沿って延びる形状を有する。
本実施形態では、中央変向部材201は、中央ユニット中心面P1から前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有する。中央変向部材201の曲率は、熱交換室42の一方向の寸法D(図3を参照)の例えば2分の1に設定される。中央変向部材201の一方向の寸法w(図3を参照)は、熱交換室42の外側面のうち中央ユニット中心面P1から最も遠くに位置する面と中央ユニット中心面P1との間の第1寸法W(図2及び図3を参照)の例えば4分の1に設定される。中央変向部材201の上下方向の寸法h(図3を参照)は、熱交換室42の下面と地面との間の寸法H(図3を参照)の例えば4分の1に設定される。
本実施形態では、中央ユニット101の一方側に配置された側方ユニット102と中央ユニット101の他方側に配置された側方ユニット102とは、システム中心面Psを対称面として面対称に構成されているので、以下、一方側の側方ユニット102についてのみ説明する。側方ユニット102は、複数の熱交換装置20と、側方変向部材202と、を有している。
各熱交換装置20の配置は、中央ユニット101のそれと同様である。すなわち、側方ユニット102は、直交方向に沿って並ぶ6つのユニット構成要素10を有しており、各ユニット構成要素10は、一方向に沿って並ぶ2つの複数の熱交換装置20からなる。また、各熱交換装置20は、側方ユニット中心面P2を対称面として面対称となるように配置されている。各熱交換装置20の構造は、中央ユニット101のそれと同じであるので、その説明を省略する。また、側方ユニット102は、中央ユニット101と同様に、踏み板62及び遮断部材64を有している。
側方変向部材202は、側方ユニット102の各熱交換室42のうち側方ユニット中心面P2よりも中央ユニット101に近い側に位置する熱交換室42の下部に接続されている。具体的に、側方変向部材202は、側方ユニット中心面P2から中央ユニット101に向かって、第1寸法W(側方ユニット102の各熱交換室42の外側面のうち最も中央ユニット101の近くに位置する面と側方ユニット中心面P2との間の寸法)に対する第2寸法lの割合l/Wが、0.9〜1.0となる範囲に配置される。第2寸法lは、側方ユニット中心面P2から側方変向部材202の上端部までの寸法である。側方変向部材202は、前記気流の少なくとも一部が、システム中心面Ps(中央ユニット101)から前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える。側方変向部材202は、側方ユニット102に含まれる複数のユニット構成要素10のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素10から側方ユニット102に含まれる複数のユニット構成要素10のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素10に至るように、前記直交方向に沿って延びる形状を有する。側方変向部材202は、中央ユニット101から離間する(側方ユニット中心面P2に向かう)にしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有する。側方変向部材202の曲率、一方向の寸法w、及び、上下方向の寸法hは、それぞれ中央変向部材201のそれと同じに設定されている。
次に、図4を参照しながら、各変向部材を設けることによる効果について説明する。図4は、中央ユニット101について、第1寸法Wに対する寸法l′の割合l′/Wと、吸込温度(送風機30が吸い込む空気の温度)及び改善指数と、の関係を示している。前記寸法l′は、中央ユニット中心面P1から中央変向部材201の上端までの寸法である。改善指数は、中央変向部材201を設けることによる各送風機30の吸込温度の上昇割合を、中央変向部材201を設けることによる各送風機30の圧力損失の上昇割合で除した値である。ここで、図4は、ユニット構成要素10が2つの熱交換装置20からなる場合において、中央変向部材201の曲率がD/2であり、前記寸法hが前記寸法Hの4分の1であり、前記寸法wが前記第1寸法Wの4分の1である場合の関係を示している。
図4に示されるように、前記割合l′/Wの値(中央変向部材201の中央ユニット101に対する取付位置)にかかわらず、吸込温度及び改善指数がともに正の値となっている。すなわち、中央変向部材201を設けることにより送風機30の吸込温度が上昇する。このことは、側方ユニット102に側方変向部材202を設けた場合についても同様と推察される。
以上に説明した熱交換システムの動作について説明する。
各熱交換ユニット101,102の送風機30が駆動されると、それぞれの熱交換装置20において下向きの気流が形成され、この気流が伝熱管44と接触することにより低温媒体が加熱される。そして、熱交換器40において熱交換した後の気流(伝熱管44に接触することより冷却された低温空気)は、地面に向かうものの、その気流の少なくとも一部は、地面に衝突する前に各変向部材201,202により変向される。具体的に、中央変向部材201は、前記気流の少なくとも一部が中央ユニット中心面P1から離間する方向(側方ユニット102が位置する方向)に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える。このため、前記気流(低温空気)の少なくとも一部は、地面に衝突する前に、中央ユニット101から水平方向に遠ざかるように流れる。よって、前記低温空気が地面へ衝突することにより当該低温空気が熱交換器40の下部ないしその周辺に滞留することが抑制され、これにより中央ユニット101の各送風機30による低温空気の再吸込が抑制される。
また、側方変向部材202は、側方ユニット102の各熱交換器40を通過した気流の少なくとも一部が中央ユニット101から離間する方向に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える。このため、中央ユニット101と側方ユニット102との間に、中央ユニット101から流出した低温空気と側方ユニット102から流出した低温空気とが集まること(低温空気の滞留)が抑制され、これにより側方ユニット102の各送風機30による低温空気の再吸込が抑制される。
さらに、側方変向部材202は、側方ユニット中心面P2よりも中央ユニット101に近い位置に配置されているので、中央ユニット101と側方ユニット102との間への低温空気の滞留がより確実に抑制される。具体的に、側方変向部材202により中央ユニット101から離間する方向に変向された気流は、側方ユニット中心面P2よりも中央ユニット101から遠い側に位置する各熱交換器40から流出して地面に向かう気流の向きを、中央ユニット101から離間する方向に変えるように作用する。よって、中央ユニット101と側方ユニット102との間への低温空気の滞留がより確実に抑制される。
また、各変向部材201,202は、システム中心面Psから前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有している。このため、変向部材を設けることによる各送風機30の圧力損失の上昇を抑制することができる。
また、熱交換器40を通過した気流が送風機30側に向かうのを遮断する遮断部材64を有するので、送風機30による低温空気の再吸込が一層抑制される。
(第2実施形態)
次に、図5〜図7を参照しながら、本発明の第2実施形態の熱交換システムについて説明する。なお、第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第1実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は省略する。
本実施形態の熱交換システムは、一方向に沿って並ぶ偶数個(本実施形態では4個)の熱交換ユニット111,121を備えている。本実施形態では、各熱交換ユニット111,121は、一方向に沿って等間隔で並ぶように配置されている。
以下、複数の熱交換ユニット111,121のうち一方向についてシステム中心面Psの一方側(図5の右側)に配置された各熱交換ユニットを「一方側ユニット111」といい、複数の熱交換ユニット111,121のうち一方向についてシステム中心面Psの他方側(図5の左側)に配置された各熱交換ユニットを「他方側ユニット121」という。また、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について一方側ユニット111の中央を通る仮想的な平面を「一方側ユニット中心面P11」といい、この一方側ユニット中心面P11と平行な平面であって前記一方向について他方側ユニット121の中央を通る仮想的な平面を「他方側ユニット中心面P21」という。本熱交換システムは、システム中心面Psを対称面として面対称に形成されている。このため、以下では、一方側ユニット111についてのみ説明する。なお、図6では、本熱交換システムのうちシステム中心面Psの一方側に位置する一方側ユニット111のみが示されている。
一方側ユニット111の構造は、第1実施形態の側方ユニット102のそれと基本的に同様である。すなわち、一方側ユニット111は、複数の熱交換装置20と、一方側変向部材211と、を有している。各熱交換装置20についての説明は、省略する。
一方側変向部材211は、前記気流の少なくとも一部が、システム中心面Psから前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える。一方側変向部材211の形状は、第1実施形態の側方変向部材202のそれと同じである。また、一方側変向部材211の熱交換装置20への取付位置は、第1実施形態の側方変向部材202のそれと同じである。すなわち、一方側変向部材211は、一方側ユニット中心面P11からシステム中心面Psに向かって、第1寸法Wに対する第2寸法lの割合l/Wが、0.9〜1.0となる範囲に配置される。なお、第1寸法Wは、一方側ユニット111の各熱交換室42の外側面のうち最もシステム中心面Psの近くに位置する面と一方側ユニット中心面P11との間の寸法である。第2寸法lは、一方側ユニット中心面P11から一方側変向部材211の上端部までの寸法である。
次に、図7を参照しながら、前記割合l/Wと、吸込温度及び改善指数と、の関係について説明する。図7は、一方側ユニット111のユニット構成要素10が2つの熱交換装置20により構成される場合において、一方側変向部材211の曲率がD/2であり、前記寸法hが前記寸法Hの4分の1であり、前記寸法wが前記第1寸法Wの4分の1である場合の関係を示している。なお、図7では、吸込温度について、システム中心面Psに近い側に位置する送風機30の吸込温度が「内側」、システム中心面Psから遠い側に位置する送風機30の吸込温度が「外側」、そして、内側と外側の平均値が「平均」として示されている。
図7に示されるように、前記割合l/Wの値にかかわらず、吸込温度及び改善指数がともに正の値となっており、しかも、前記割合l/Wが0.9〜1.0の範囲内であれば、改善指数が8.0%以上となっている(高い昇温効果が得られている)。このことは、熱交換ユニットが奇数個並んでいる場合においても、すなわち、第1実施形態の側方ユニット102に対する側方変向部材202の取付位置についても同様に成立すると考えられる。
以上に説明した本実施形態においても、各送風機30による低温空気の再吸込が有効に抑制される。
また、前記割合l/Wが0.9〜1.0となる範囲に一方側変向部材211及び他方側変向部材が配置されるので、送風機30の吸込温度について高い昇温効果が得られる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、熱交換システムが複数の熱交換ユニットを有している例が示されたが、熱交換システムは、単一の熱交換ユニットにより構成されてもよい。また、熱交換ユニットは、単一のユニット構成要素10のみを有していてもよく、あるいは、単一の熱交換装置20のみを有していてもよい。
また、各変向部材201,202,211,221の形状は、上記実施形態で示された例に限られない。各変向部材の形状は、熱交換器40を通過した気流の少なくとも一部が水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変えることができる範囲で適宜変更し得る。例えば、変向部材は、平板状に形成されてもよい。
また、中央変向部材201は、連結部52の下面に接続される例に限られない。中央変向部材201は、連結部52の下面と地面との間の任意の高さ位置に配置されることが可能である。ただし、中央変向部材201の配置が連結部52の下面に近づくほど、熱交換器40を通過した気流が水平に向かう成分を含むように(中央ユニット101から離間する方向に)変向されやすいため、中央変向部材201は、連結部52の下面に接続されることが好ましい。同様に、側方変向部材202、一方側変向部材211及び他方側変向部材221は、それぞれ熱交換室42の下面に接続されることが好ましい。
また、踏み板62が省略され、遮断部材64の張出部65が熱交換室42の外側面の上端に接続されてもよい。
10 ユニット構成要素
20 熱交換装置
30 送風機
40 熱交換器
50 支持部
64 遮断部材
65 張出部
66 起立部
101 中央ユニット(熱交換ユニット)
102 側方ユニット(熱交換ユニット)
201 中央変向部材(変向部材)
202 側方変向部材(変向部材)
111 一方側ユニット(熱交換ユニット)
121 他方側ユニット(熱交換ユニット)
211 一方側変向部材(変向部材)
221 他方側変向部材(変向部材)
Ps システム中心面
P1 中央ユニット中心面
P2 側方ユニット中心面
P11 一方側ユニット中心面
P22 他方側ユニット中心面

Claims (9)

  1. 熱交換ユニットであって、
    一方向に沿って並んだ複数の熱交換装置をそれぞれ含んでいるとともに前記一方向と直交する直交方向に沿って並んだ複数のユニット構成要素と、
    前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように前記直交方向に沿って延びる形状を有する変向部材と、を備え、
    前記複数の熱交換装置それぞれは、
    下向きに流れる気流を形成する送風機と、
    前記気流と空気よりも低温の低温媒体とを熱交換させることによって前記低温媒体を加熱する熱交換器と、
    前記熱交換器を地面から上方に離間した位置に支持する支持部と、を備え、
    前記変向部材は、前記熱交換器と地面との間において、前記気流の少なくとも一部が水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変えるように構成され、
    前記複数のユニット構成要素の数は、各ユニット構成要素に含まれる前記熱交換装置の数よりも多く設定されている
    熱交換ユニット。
  2. 請求項1に記載の熱交換ユニットにおいて、
    前記熱交換器を通過した気流が前記送風機側に向かうのを遮断する遮断部材をさらに備える、熱交換ユニット。
  3. 請求項に記載の熱交換ユニットにおいて、
    前記遮断部材は、前記熱交換器の外側面から外向きに張り出す形状を有する張出部と、前記張出部の外縁から前記熱交換器から離間するにしたがって次第に上方に向かう形状を有する起立部と、を有する、熱交換ユニット。
  4. 奇数個の熱交換ユニットを有する熱交換システムであって、
    各熱交換ユニットは、請求項に記載の熱交換ユニットであり、
    前記奇数個の熱交換ユニットは、前記一方向に沿って並ぶように配置されており、
    前記奇数個の熱交換ユニットのうち前記一方向の中央に配置された中央ユニットの変向部材である中央変向部材は、前記中央ユニットに含まれる複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記中央ユニットに含まれる前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について前記中央ユニットの中央を通る仮想的な中央ユニット中心面に沿って延びる形状を有し、かつ、前記気流の少なくとも一部が、前記中央ユニット中心面から前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変え、
    前記奇数個の熱交換ユニットのうち前記一方向について前記中央ユニットの側方に配置された側方ユニットの変向部材である側方変向部材は、前記側方ユニットに含まれる複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記側方ユニットに含まれる前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように、前記直交方向に沿って延びる形状を有し、かつ、前記気流の少なくとも一部が、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について当該熱交換システムの中央を通る仮想的なシステム中心面から前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える、熱交換システム。
  5. 請求項に記載の熱交換システムにおいて、
    前記中央変向部材は、前記中央ユニット中心面から前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有し、
    前記側方変向部材は、前記システム中心面から前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有する、熱交換システム。
  6. 請求項に記載の熱交換システムにおいて、
    前記側方変向部材は、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について前記側方ユニットの中央を通る仮想的な側方ユニット中心面から前記中央ユニットに向かって、前記側方ユニット中心面から当該側方ユニットの各熱交換器のうち前記中央ユニットに近い側の端部までの寸法に対する、前記側方ユニット中心面から当該側方変向部材の上端部までの寸法の割合が、0.9〜1.0となる範囲に配置されている、熱交換システム。
  7. 偶数個の熱交換ユニットを有する熱交換システムであって、
    各熱交換ユニットは、請求項に記載の熱交換ユニットであり、
    前記偶数個の熱交換ユニットは、前記一方向に沿って並ぶように配置されており、
    前記偶数個の熱交換ユニットのうち前記一方向と直交する平面であって前記一方向について当該熱交換システムの中央を通る仮想的なシステム中心面の一方側に配置された一方側ユニットの変向部材である一方側変向部材は、前記一方側ユニットに含まれる複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記一方側ユニットに含まれる前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように、前記直交方向に沿って延びる形状を有し、かつ、前記気流の少なくとも一部が、前記システム中心面から前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変え、
    前記偶数個の熱交換ユニットのうち前記一方向について前記システム中心面の他方側に配置された他方側ユニットの変向部材である他方側変向部材は、前記他方側ユニットに含まれる複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の一端側に位置するユニット構成要素から前記他方側ユニットに含まれる前記複数のユニット構成要素のうち前記直交方向の他端側に位置するユニット構成要素に至るように、前記直交方向に沿って延びる形状を有し、かつ、前記気流の少なくとも一部が、前記システム中心面から前記一方向の外側でかつ水平に向かう成分を含むように当該気流の向きを変える、熱交換システム。
  8. 請求項に記載の熱交換システムにおいて、
    前記一方側変向部材は、前記システム中心面から前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有し、
    前記他方側変向部材は、前記システム中心面から前記一方向の外側に向かうにしたがって次第に下方に向かうとともに下向きに凸となるように湾曲する形状を有する、熱交換システム。
  9. 請求項に記載の熱交換システムにおいて、
    前記一方側変向部材は、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について前記一方側ユニットの中央を通る仮想的な一方側ユニット中心面から前記システム中心面に向かって、前記一方側ユニット中心面から当該一方側ユニットの各熱交換器のうち前記システム中心面に近い側の端部までの寸法に対する、前記一方側ユニット中心面から当該一方側変向部材の上端部までの寸法の割合が、0.9〜1.0となる範囲に配置されており、
    前記他方側変向部材は、前記一方向と直交する平面であって前記一方向について前記他方側ユニットの中央を通る仮想的な他方側ユニット中心面から前記システム中心面に向かって、前記他方側ユニット中心面から当該他方側ユニットの各熱交換器のうち前記システム中心面に近い側の端部までの寸法に対する、前記他方側ユニット中心面から当該他方側変向部材の上端部までの寸法の割合が、0.9〜1.0となる範囲に配置されている、熱交換システム。
JP2015136144A 2015-07-07 2015-07-07 熱交換ユニット及び熱交換システム Expired - Fee Related JP6613064B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136144A JP6613064B2 (ja) 2015-07-07 2015-07-07 熱交換ユニット及び熱交換システム
MYPI2017704754A MY185772A (en) 2015-07-07 2016-05-30 Heat-exchange unit and heat-exchange system
PCT/JP2016/065872 WO2017006643A1 (ja) 2015-07-07 2016-05-30 熱交換ユニット及び熱交換システム
CN201680035313.8A CN107709918B (zh) 2015-07-07 2016-05-30 换热组件及换热系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136144A JP6613064B2 (ja) 2015-07-07 2015-07-07 熱交換ユニット及び熱交換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017020668A JP2017020668A (ja) 2017-01-26
JP6613064B2 true JP6613064B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=57685413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015136144A Expired - Fee Related JP6613064B2 (ja) 2015-07-07 2015-07-07 熱交換ユニット及び熱交換システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6613064B2 (ja)
CN (1) CN107709918B (ja)
MY (1) MY185772A (ja)
WO (1) WO2017006643A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654449Y2 (ja) * 1974-10-29 1981-12-18
JP4259986B2 (ja) * 2003-11-14 2009-04-30 大阪瓦斯株式会社 液化ガスの気化装置
US7431270B2 (en) * 2004-09-17 2008-10-07 Spx Cooling Technologies, Inc. Heating tower apparatus and method with wind direction adaptation
US7475553B2 (en) * 2005-07-21 2009-01-13 Cryoquip, Inc. Wind effect mitigation in cryogenic ambient air vaporizers
CN201748845U (zh) * 2010-07-21 2011-02-16 上海阿美泰克工业设备有限公司 一种采用液压开、闭进风口的新型冷却塔
JP6040625B2 (ja) * 2012-08-13 2016-12-07 株式会社Ihi 空冷式熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN107709918A (zh) 2018-02-16
JP2017020668A (ja) 2017-01-26
WO2017006643A1 (ja) 2017-01-12
MY185772A (en) 2021-06-07
CN107709918B (zh) 2020-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2761695T3 (es) Condensador enfriado por aire de tiro inducido
JP6824410B2 (ja) 熱源ユニット
JP2017030741A (ja) ヘッダーパイプの垂直配置構造を有する車両用エアコン蒸発器
JP2014118103A (ja) 冷却ファン装置
KR102224130B1 (ko) 증발기
JP2016001100A5 (ja)
JP2018054257A (ja) 熱交換ユニット
JP6613064B2 (ja) 熱交換ユニット及び熱交換システム
JP5880019B2 (ja) 空気調和装置の室外機
ES2714600T3 (es) Dispositivo de intercambio de calor por evaporación para enfriamiento del aire para sistemas de control de acondicionamiento y climatización para salas de servidores y similares
JP6260632B2 (ja) 熱交換器
JP2014139493A (ja) 空気調和装置の熱交換器
JP2010281548A (ja) 空気調和機
ES2894870T3 (es) Mejora de la capacidad térmica del intercambiador de calor con aletas elípticas
ES2716569T3 (es) Intercambiador térmico para gases, en particular para los gases de escape de un motor
JP6135057B2 (ja) 車両用インタークーラ
ES2691318T3 (es) Dispositivo de desviación de aire
JP3867113B2 (ja) 熱交換器
US20200208924A1 (en) Air condenser
KR102457000B1 (ko) 저온 액화가스의 기화장치
KR100689903B1 (ko) 열교환기의 열 교환 핀
US20210131699A1 (en) Indoor unit and air conditioner
ES2503218T3 (es) Aparato climatizador para la refrigeración de aparatos electrónicos o armarios de instrumentos electrónicos con chapa para mejorar la ventilación
JP2015113985A (ja) 熱交換器ユニット
JP2006258306A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees