JP6610068B2 - 液体供給ユニット - Google Patents
液体供給ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6610068B2 JP6610068B2 JP2015155742A JP2015155742A JP6610068B2 JP 6610068 B2 JP6610068 B2 JP 6610068B2 JP 2015155742 A JP2015155742 A JP 2015155742A JP 2015155742 A JP2015155742 A JP 2015155742A JP 6610068 B2 JP6610068 B2 JP 6610068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- supply unit
- storage chamber
- liquid supply
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 1043
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 298
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 148
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 78
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 49
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 27
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 27
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 105
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17526—Electrical contacts to the cartridge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17526—Electrical contacts to the cartridge
- B41J2/1753—Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17553—Outer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/12—Guards, shields or dust excluders
- B41J29/13—Cases or covers
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
上記形態によれば、液体供給ユニットが隙間を有することで、隔壁が装着の障害となることなく、液体供給ユニットを第1装着部と第2装着部とに亘って配置できる。これにより、第1装着部に装着可能な第1液体収容室に収容された液体を液体供給部から液体導入部に供給することに加え、液体連通部を介して、第2装着部に装着可能な第2液体収容室に収容された液体を第1液体収容室に流通させることができる。これにより、液体供給ユニットが収容できる液体の容量を増大できる。
上記形態によれば、第1及び第2係合部によって、第1及び第2端子部を、第1及び第2電極部に、しっかりと接続することができる。
上記形態によれば、第1液体流路を含む液体連通部によって、隔壁に妨げられることなく第2液体収容室の液体を第1液体収容室へと流通させることができる。
上記形態によれば、第2液体流路を含む液体連通部によって、第2液体収容室の液体を第1液体収容室へと流通させることができる。
上記形態によれば、第3液体流路を含む液体連通部によって、第2液体収容室の液体を第1液体収容室へと流通させることができる。
上記形態によれば、第1液体流路を含む液体連通部によって、隔壁に妨げられることなく第2液体収容室の液体を第1液体収容室へと流通させることができる。
上記形態によれば、架橋部によって、隙間を有する液体供給ユニットの強度を向上できる。
上記形態によれば、架橋部を有効に利用して第1液体収容室と第2液体収容室とを連通させることができる。
上記形態によれば、第2液体収容室のうち上壁部よりも底壁部に近い部分に収容された液体を第1液体収容室に流通させることができる。
上記形態によれば、液体連通部の設計の自由度が向上できる。
この形態によれば、第2壁部を利用して液体連通部の少なくとも一部を形成できる。
上記形態によれば、第1液体保持部材によって、第2液体収容室の液体を、液体連通部を介して第1液体収容室に円滑に移動させることができる。
上記形態によれば、第2液体保持部材に液体を保持させることができる。
この形態によれば、第1液体収容室の液体の消費に伴って第2液体収容室の液体を液体連通部を介して第1液体収容室に円滑に導入することができる。
この形態によれば、弁機構によって大気連通路と第2液体収容室との連通状態を切り替えることができる。
この形態によれば、液体注入孔によって第2液体収容室に容易に液体を注入できる。
A−1.液体噴射システムの全体構成:
図1は、本発明の第1実施形態としての液体噴射システム1000の外観構成を示す概略斜視図である。液体噴射システム1000は、液体噴射装置としての印刷装置10と、後述する液体供給ユニット(液体供給容器)と、を備える。図1には互いに直交する三方向を示す矢印X,Y,Zが図示されている。矢印Xは、印刷装置10の横方向(幅方向)に平行な左右方向を示しており、ユーザーが印刷装置10に正対したときの左側から右側に向かう方向を示している。本実施形態では矢印Xの方向(+X方向)は、印刷装置10におけるカートリッジ装着部27の主走査方向と平行である(後述)。矢印Yは、印刷装置10の前後方向に平行な方向を示しており、ユーザーが印刷装置10に正対したときの後方側(背面側)から前方側(正面側)に向かう方向を示している。本実施形態では矢印Yの方向(+Y方向)は、副走査方向に一致する(後述)。矢印Zは、印刷装置10の高さ方向を示している。矢印Zの方向(+Z方向)は、鉛直上方を示している。なお、本明細書の説明に用いられる他の各図においても、矢印X,Y,Zが、適宜、図1と対応するように図示されている。また、本明細書において、「左」あるいは「右」と呼ぶときは、矢印Xの方向を基準とする方向を意味している。同様に、「前」あるいは「後」と呼ぶときは、印刷装置10の矢印Yの方向を基準とする方向を意味しており、「上」あるいは「下」と呼ぶときは、印刷装置10の矢印Zの方向を基準とする方向を意味している。また、+X方向に沿った方向をX方向とし、+Y方向に沿った方向をY方向とし、+Z方向に沿った方向をZ方向とする。
図4〜図7を参照してカートリッジ装着部27の概略構成を説明する。図4はカートリッジ装着部27の第1の外観斜視図である。図5はカートリッジ装着部27の第2の外観斜視図である。図6はカートリッジ装着部27の第3の外観斜視図である。図7はカートリッジ装着部27の分解斜視図である。カートリッジ装着部27(図4)は、液体供給ユニット100が装着される第1装着部210Aと第2装着部210Bと有する。第1装着部210Aと第2装着部210Bとを含む装着部210は、5つの壁部201〜205に区画形成されている。第1装着部210Aと第2装着部210Bとを含む装着部210は、鉛直上方向が開口する凹形状である。第1装着部210Aと第2装着部210Bとは、スリット223を有する隔壁221Aによって隔てされている。すなわち、第1装着部210Aと第2装着部210Bとの間には、隔壁221Aが配置されている。
図10は、液体供給ユニット100の第1の外観斜視図である。図11は、液体供給ユニット100の第2の外観斜視図である。図12は、液体供給ユニット100を説明するための図である。図12(A)は、液体供給ユニット100の上面図である。図12(B)は、液体供給ユニット100の正面図である。図12(C)は、液体供給ユニット100の底面図である。図10〜12には、印刷装置10に液体供給ユニット100が装着された装着状態における矢印X,Y,Zが図示されている。なお、これ以降に示す図においても同様に、必要に応じて装着状態における矢印X,Y,Zが図示されている。
図13は、液体供給ユニット100の底面図である。図14は、液体供給ユニット100を説明するための図である。図15は、装着状態における液体供給ユニット100を説明するための図である。図14(A)は、図13のF13A−F13A断面図である。図14(B)は、図13のF13B−F13B断面図である。図14(C)は、図13のF13C−F13C断面図である。図14(D)は、図13のF13D−F13D断面図である。なお、図13及び図14は、液体供給ユニット100の模式図であり、説明に必要な構成を主に図示している。
これにより、第2液体収容室108Bに収容されたインクを第1液体収容室108Aのうち第1液体流路141よりも第1壁部101に近い位置に流通させることができる。また、装着状態において、液体供給ユニット100を鉛直下方向に向かって平面視したとき、第1液体流路141は隔壁221Aと重なる(図15)。これにより、第1液体流路141を含む液体連通部140によって、隔壁221Aに妨げられることなく第2液体収容室108Bのインクを第1液体収容室108Aへと流通させることができる。
図16は、第2実施形態としての液体供給ユニット100aの底面図である。図17は、液体供給ユニット100aを説明するための図である。図17(A)は、図16のF16A−F16A断面図である。図17(B)は、図16のF16B−F16B断面図である。図17(C)は、図16のF16C−F16C断面図である。図17(D)は、図16のF16D−F16D断面図である。第2実施形態の液体供給ユニット100aと第1実施形態の液体供給ユニット100の違いは、液体供給ユニット100aが新たに架橋部189を有する点である。その他の構成については液体供給ユニット100aと液体供給ユニット100とでは同様であるため同様の構成について同一符号を付すと共に説明を省略する。また、第2実施形態の液体供給ユニット100aは、第1実施形態の液体供給ユニット100と同様に、カートリッジ装着部27(図4)に着脱自在に装着される。
図18は、第3実施形態としての液体供給ユニット100bの底面図である。図19は、液体供給ユニット100bを説明するための図である。図19(A)は、図18のF18A−F18A断面図である。図19(B)は、図18のF18B−F18B断面図である。図19(C)は、図18のF18C−F18C断面図である。図19(D)は、図18のF18D−F18D断面図である。第3実施形態の液体供給ユニット100bと第2実施形態の液体供給ユニット100aの違いは、架橋部189bに液体連通部140bが設けられている点である。その他の構成については液体供給ユニット100bと液体供給ユニット100aとでは同様であるため同様の構成について同一符号を付すと共に説明を省略する。また、第3実施形態の液体供給ユニット100bは、第1実施形態の液体供給ユニット100と同様に、カートリッジ装着部27(図4)に着脱自在に装着される。
図20は、第4実施形態としての液体供給ユニット100cを説明するための図である。図20は、図14(C)に相当する図である。第4実施形態の液体供給ユニット100cと第1実施形態の液体供給ユニット100(図14)の違いは、液体連通部140cの第1液体流路141cの構成である。その他の構成については液体供給ユニット100cと液体供給ユニット100とでは同様であるため同様の構成について同一符号を付すと共に説明を省略する。また、第4実施形態の液体供給ユニット100cは、第1実施形態の液体供給ユニット100と同様に、カートリッジ装着部27(図4)に着脱自在に装着される。
図21は、第5実施形態としての液体供給ユニット100dの底面図である。図22は、液体供給ユニット100dを説明するための図である。図22(A)は、図21のF21A−F21A断面図である。図22(B)は、図21のF21B−F21B断面図である。図22(C)は、図21のF21C−F21C断面図である。図22(D)は、図21のF21D−F21D断面図である。第5実施形態の液体供給ユニット100dと第2実施形態の液体供給ユニット100a(図17)との違いは、第1液体保持部材178を備える点と、架橋部189dが第1壁部101から第2壁部102まで延びている点と、液体連通部140dの構成である。その他の構成については液体供給ユニット100dと液体供給ユニット100aとでは同様であるため同様の構成について同一符号を付すと共に説明を省略する。また、第5実施形態の液体供給ユニット100dは、第1実施形態の液体供給ユニット100と同様に、カートリッジ装着部27(図4)に着脱自在に装着される。
図23は、第6実施形態としての液体供給ユニット100eを説明するための図である。図23は、図14(C)に相当する図である。第6実施形態の液体供給ユニット100eと第1実施形態の液体供給ユニット100(図14)との違いは、液体注入孔330と、栓部材340と、土台部360とを新たに設けた点と、液体保持部材350を第1液体収容室108Aに設けた点と、液体連通部140eの構成である。その他の構成については液体供給ユニット100eと液体供給ユニット100とでは同様であるため同様の構成については同一符号を付すと共に説明を省略する。
図24は、第7実施形態としての液体供給ユニット100fを説明するための図である。図24は、図14(C)に相当する図である。第7実施形態の液体供給ユニット100fと第1実施形態の液体供給ユニット100(図14)との違いは、第2液体収容室108Bに弁機構90を設けた点である。その他の構成については液体供給ユニット100fと液体供給ユニット100とでは同様であるため同様の構成については同一符号を付すと共に説明を省略する。
図25は、第8実施形態としての液体供給ユニット100gを説明するための図である。図25(A)〜(D)は、図14(A)〜(D)に対応している。第8実施形態の液体供給ユニット100gと第2実施形態の液体供給ユニット100a(図17)との違いは、液体供給ユニット100の凹部112を液体供給部110に置き換えた点と、置き換えた液体供給部110に対応して供給部側液体保持部材149が設けられた点である。その他の構成については液体供給ユニット100gと液体供給ユニット100aとでは同様であるため同様の構成について同一符号を付すと共に説明を省略する。また、第8実施形態の液体供給ユニット100gは、第1実施形態の液体供給ユニット100と同様に、カートリッジ装着部27(図4)に着脱自在に装着される。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
図26は、液体連通部140caの変形例について説明するための図である。図26は、図20に相当する図である。図26に示す液体供給ユニット100caと、図20に示す第4実施形態の液体供給ユニット100cとの違いは第1液体流路141caの構成である。その他の構成については液体供給ユニット100cと液体供給ユニット100caとは同様であるため同様の構成については同一符号を付すと共に説明を省略する。液体連通部140caの少なくとも一部は、第2壁部102に形成されていても良い。この変形例では、液体連通部140caの第1液体流路141caが第2壁部102に形成されている。具体的には、第2壁部102の外表面に溝を形成し、溝を覆うようにシール部材800を第2壁部102に貼り付ける。これにより、第1液体流路141caが形成される。シール部材800はインクを透過しないフィルムである。溝は、第2液体流路142と第3液体流路143とを接続できる形状であれば良く、蛇行形状であっても良いし直線形状であっても良い。こうすることで、第2壁部102を利用して液体連通部140caの少なくとも一部を形成できる。なお、ここでは、第4実施形態の変形例として説明したが、他の実施形態に対して第2壁部102に液体連通部140caの少なくとも一部を形成するという本変形例を適用しても良い。
図27は、第6実施形態の変形例としての液体供給ユニット100eaを説明するための図である。第6実施形態では、液体連通部140eは1つであったが、複数設けても良い。例えば、液体供給ユニット100eaは、経路の異なる上側液体連通部140e1と下側液体連通部140e2とを有する。上側液体連通部140e1は、下側液体連通部140e2と第2壁部102との間に位置する。下側液体連通部140e2は、上側液体連通部140e1と隙間118Aとの間に位置する。下側液体連通部140e2の第1端部142eは、第2壁部102よりも第1壁部101に近い位置で第2液体収容室108B内で開口する。下側液体連通部140e2の第2端部143eは、第2壁部102よりも第1壁部101に近い位置で第1液体収容室108A内で開口する。下側液体連通部140e2は、隙間118Aを跨いで第1液体収容室108Aと第2液体収容室108Bとを連通させる流路である。
上記各実施形態において、大気連通路115は、第2液体収容室108Bに連通していても良く、第1液体収容室108Aに連通していても良く、第1と第2液体収容室108A,108Bのそれぞれに連通しても良い。第1と第2液体収容室108A,108Bのそれぞれに大気連通路115を連通させる場合、例えば、第2壁部102のうち第1液体収容室108Aを区画形成する部分と第2液体収容室108Bを区画形成する部分のそれぞれに貫通孔を形成すれば良い。
本発明は、インクジェットプリンター、及び、インクジェットプリンターにインクを供給するための液体供給ユニットに限らず、インク以外の他の液体を噴射する任意の液体噴射装置及びその液体を収容するための液体供給ユニット(液体収容容器)にも適用することができる。例えば、以下のような各種の液体噴射装置及びその液体供給ユニットに適用可能である。
(1)ファクシミリ装置等の画像記録装置
(2)液晶ディスプレイ等の画像表示装置用のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射装置
(3)有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイや、面発光ディスプレイ (Field Emission Display、FED)等の電極形成に用いられる電極材噴射装置
(4)バイオチップ製造に用いられる生体有機物を含む液体を噴射する液体噴射装置
(5)精密ピペットとしての試料噴射装置
(6)潤滑油の噴射装置
(7)樹脂液の噴射装置
(8)時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置
(9)光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂液等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置
(10)基板などをエッチングするために酸性又はアルカリ性のエッチング液を噴射する液体噴射装置
(11)他の任意の微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッドを備える液体噴射装置。
(1)本発明の一形態によれば、液体導入部を有する第1装着部と、第2装着部と、前記第1装着部と前記第2装着部とを隔て、スリットを有する隔壁と、を備える液体噴射装置に、装着可能な液体供給ユニットが提供される。この液体供給ユニットは、前記第1装着部に装着可能な第1液体収容室であって、前記液体導入部に液体を供給可能な液体供給部を有する第1液体収容室と、前記第2装着部に装着可能な第2液体収容室と、前記第1液体収容室と前記第2液体収容室とを連通させる液体連通部と、を備え、前記第1液体収容室を区画形成する第1外壁部と前記第2液体収容室を区画形成する第2外壁部との間には、前記隔壁を挿入可能な隙間が形成されている。
上記形態によれば、液体供給ユニットが隙間を有することで、隔壁が装着の障害となることなく、液体供給ユニットを第1装着部と第2装着部とに亘って配置できる。これにより、第1装着部に装着可能な第1液体収容室に収容された液体を液体供給部から液体導入部に供給することに加え、液体連通部を介して、第2装着部に装着可能な第2液体収容室に収容された液体を第1液体収容室に流通させることができる。これにより、液体供給ユニットが収容できる液体の容量を増大できる。
(2)本発明の他の一形態によれば、液体導入部と第1電極部と第1係合部とを有する第1装着部と、第2電極部と第2係合部とを有する第2装着部と、前記第1装着部と前記第2装着部とを隔て、スリットを有する隔壁と、を備える液体噴射装置に、装着可能な液体供給ユニットが提供される。この液体供給ユニットは、前記第1装着部に装着可能な第1液体収容室であって、前記液体導入部に液体を供給可能な液体供給部を有する第1液体収容室と、前記第2装着部に装着可能な第2液体収容室と、前記第1液体収容室と前記第2液体収容室とを連通させる液体連通部と、前記第1電極部と電気的に接続可能な第1端子部と、前記第2電極部と電気的に接続可能な第2端子部と、前記液体供給ユニットを前記液体噴射装置に装着した装着状態において、前記液体導入部から前記液体供給部に向かう方向に、前記第1係合部に対して当接可能な第1被係合部と、前記装着状態において、前記液体導入部から前記液体供給部に向かう方向に、前記第2係合部に対して当接可能な第2被係合部と、を備える、前記第1液体収容室を区画形成する第1外壁部と前記第2液体収容室を区画形成する第2外壁部との間には、前記隔壁を挿入可能な隙間が形成されている。
上記形態によれば、液体供給ユニットが隙間を有することで、隔壁が装着の障害となることなく、液体供給ユニットを第1装着部と第2装着部とに亘って配置できる。これにより、第1装着部に装着可能な第1液体収容室に収容された液体を液体供給部から液体導入部に供給することに加え、液体連通部を介して、第2装着部に装着可能な第2液体収容室に収容された液体を第1液体収容室に流通させることができる。これにより、液体供給ユニットが収容できる液体の容量を増大できる。
(3)上記形態の液体供給ユニットであって、前記液体供給ユニットを前記液体噴射装置に装着した装着状態において、前記液体供給ユニットを前記液体供給部が前記液体導入部に対面する対面方向に向かって平面視したとき、
前記液体連通部は、前記隔壁と重なる第1液体流路を含んでも良い。
上記形態によれば、第1液体流路を含む液体連通部によって、隔壁に妨げられることなく第2液体収容室の液体を第1液体収容室へと流通させることができる。
(4)上記形態の液体供給ユニットであって、前記装着状態において、前記液体供給ユニットを前記対面方向に向かって平面視したとき、前記液体連通部は前記第2装着部と重なる第2液体流路を含んでも良い。
上記形態によれば、第2液体流路を含む液体連通部によって、第2液体収容室の液体を第1液体収容室へと流通させることができる。
(5)上記形態の液体供給ユニットであって、前記装着状態において、前記液体供給ユニットを前記対面方向に向かって平面視したとき、前記液体連通部は前記第1装着部と重なる第3液体流路を含んでも良い。
上記形態によれば、第3液体流路を含む液体連通部によって、第2液体収容室の液体を第1液体収容室へと流通させることができる。
(6)上記形態の液体供給ユニットであって、前記第1外壁部と前記第2外壁部とに交差し、前記液体供給部が形成された第1壁部と、前記第1液体収容室の内部と前記第2液体収容室の内部とを挟んで前記前記第1壁部と対向する第2壁部と、を備え、前記第1壁部と前記第2壁部とは、前記第1液体収容室と前記第2液体収容室とを区画形成し、前記第2壁部には、前記隔壁を挿入可能な前記隙間が形成され、前記第1液体流路は、前記第1壁部よりも前記第2壁部に近い位置に設けられていても良い。
上記形態によれば、第1液体流路を含む液体連通部によって、隔壁に妨げられることなく第2液体収容室の液体を第1液体収容室へと流通させることができる。
(7)上記形態の液体供給ユニットであって、前記第1外壁部と前記第2外壁部とに交差し、前記液体供給部が形成された第1壁部と、前記第1液体収容室の内部と前記第2液体収容室の内部とを挟んで前記前記第1壁部と対向する第2壁部と、を備え、前記第1壁部と前記第2壁部とは、前記第1液体収容室と前記第2液体収容室とを区画形成し、前記第2壁部には、前記隔壁を挿入可能な前記隙間が形成され、前記第1液体流路は、前記第1壁部よりも前記第2壁部に近い位置に設けられ、前記第2液体流路は、前記第2液体収容室に接続された第1端部を有し、前記第1端部は前記第1液体流路よりも前記第1壁部に近い位置に設けられていても良い。
上記形態によれば、第2液体流路の第1端部は第1液体流路よりも第1壁部に近い位置に設けられている。これにより、第2液体収容室のうち第1液体流路よりも第1壁部に近い部分に収容された液体を第1液体収容室に流通させることができる。
(8)上記形態の液体供給ユニットであって、前記第1外壁部と前記第2外壁部とに交差し、前記液体供給部が形成された第1壁部と、前記第1液体収容室の内部と前記第2液体収容室の内部とを挟んで前記前記第1壁部と対向する第2壁部と、を備え、前記第1壁部と前記第2壁部とは、前記第1液体収容室と前記第2液体収容室とを区画形成し、前記第2壁部には、前記隔壁を挿入可能な前記隙間が形成され、前記第1液体流路は、前記第1壁部よりも前記第2壁部に近い位置に設けられ、前記第3液体流路は、前記第1液体収容室と連通させる第2端部を有し、前記第2端部は前記第1液体流路よりも前記第1壁部に近い位置に設けられていても良い。
上記形態によれば、第3液体流路の第2端部は第1液体流路よりも第1壁部に近い位置に設けられている。これにより、第2液体収容室に収容された液体を第1液体収容室のうち第1液体流路よりも第1壁部に近い位置に流通させることができる。
(9)上記形態の液体供給ユニットであって、さらに、前記第1外壁部と前記第2外壁部とを連結し、前記隔壁の前記スリットに挿入可能な架橋部を有していても良い。
上記形態によれば、第1外壁部と第2外壁部とを連結し、隔壁のスリットに挿入可能な架橋部を有する。これにより、隙間を有する液体供給ユニットの強度を向上できる。
(10)上記形態の液体供給ユニットであって、前記液体連通部の少なくとも一部は、前記架橋部に設けられていても良い。
上記形態によれば、架橋部を有効に利用して第1液体収容室と第2液体収容室とを連通させることができる。
(11)上記形態の液体供給ユニットであって、前記第1外壁部と前記第2外壁部とに交差し、前記液体供給部が形成された第1壁部と、前記第1液体収容室の内部と前記第2液体収容室の内部とを挟んで前記前記第1壁部と対向する第2壁部と、前記第1外壁部と前記第2外壁部とを連結し、前記隔壁の前記スリットに挿入可能な架橋部、を備え、前記第1壁部と前記第2壁部とは、前記第1液体収容室と前記第2液体収容室とを区画形成し、前記第2壁部には、前記隔壁を挿入可能な前記隙間が形成されており、前記液体連通部の少なくとも一部は、前記架橋部のうち前記第2壁部よりも前記第1壁部に近い位置に設けられていても良い。
上記形態によれば、液体連通部の少なくとも一部は、第2壁部よりも第1壁部に近い位置に設けられている。これにより、第2液体収容室のうち第2壁部よりも第1壁部に近い部分に収容された液体を第1液体収容室に流通させることができる。
(12)上記形態の液体供給ユニットであって、前記液体連通部の少なくとも一部はチューブによって構成されていても良い。
上記形態によれば、液体連通部の少なくとも一部がチューブで構成されていることによって、液体連通部の設計の自由度が向上できる。
(13)上記形態の液体供給ユニットであって、前記第1外壁部と前記第2外壁部とに交差し、前記液体供給部が形成された第1壁部と、前記第1液体収容室の内部と前記第2液体収容室の内部とを挟んで前記前記第1壁部と対向する第2壁部と、を備え、前記第1壁部と前記第2壁部とは、前記第1液体収容室と前記第2液体収容室とを区画形成し、前記液体連通部の少なくとも一部は、前記第2壁部に形成されていても良い。
この形態によれば、第2壁部を利用して液体連通部の少なくとも一部を形成できる。
(14)上記形態の液体供給ユニットであって、さらに、前記第1液体収容室と前記第2液体収容室と前記液体連通部とに亘って配置された第1液体保持部材を有しても良い。
上記形態によれば、第1液体保持部材によって第2液体収容室の液体を液体連通部を介して第1液体収容室に円滑に移動させることができる。
(15)上記形態の液体供給ユニットであって、さらに、前記第1液体収容室のうち、前記液体供給部と前記第1液体保持部材との間に配置された第2液体保持部材を有しても良い。
上記形態によれば、第2液体保持部材に液体を保持させることができる。
(16)上記形態の液体供給ユニットであって、さらに、前記液体供給ユニットの外部の大気と前記第1液体収容室とを連通可能な大気連通路と、前記第1液体収容室に配置された液体保持部材と、を有しても良い。
この形態によれば、第1液体収容室の液体の消費に伴って第2液体収容室の液体を液体連通部を介して第1液体収容室に円滑に導入することができる。
(17)上記形態の液体供給ユニットであって、さらに、前記液体供給ユニットの外部の大気と前記第2液体収容室とを連通可能な大気連通路と、前記第2液体収容室の圧力に応じて、前記大気連通路と前記第2液体収容室とを連通状態と非連通状態とのいずれかの状態とする弁機構と、を有しても良い。
この形態によれば、弁機構によって大気連通路と第2液体収容室との連通状態を切り替えることができる。
(18)上記形態の液体供給ユニットであって、さらに、前記第2液体収容室に前記液体を注入可能な液体注入孔と、前記液体注入孔を塞ぐための栓部材であって、前記液体注入孔に着脱可能な栓部材と、を有しても良い。
この形態によれば、液体注入孔によって第2液体収容室に容易に液体を注入できる。
(19)本発明の他の一形態によれば、第1液体導入部を有する第1装着部と、第2液体導入部を有する第2装着部と、前記第1装着部と前記第2装着部とを隔て、スリットを有する隔壁と、を備える液体噴射装置に、装着可能な液体供給ユニットが提供される。この液体供給ユニットは、前記第1装着部に装着可能な第1液体収容室であって、前記第1液体導入部に液体を供給可能な第1液体供給部を有する第1液体収容室と、前記第2装着部に装着可能な第2液体収容室であって、前記第2液体導入部に液体を供給可能な第2液体供給部を有する第2液体収容室と、前記第1液体収容室を区画形成する第1外壁部と前記第2液体収容室を区画形成する第2外壁部とを連結し、前記隔壁の前記スリットに挿入可能な架橋部と、を備え、前記第1外壁部と前記第2外壁部との間には、前記隔壁を挿入可能な隙間が形成されている。
この形態によれば、第1外壁部と第2外壁部とを連結し、隔壁のスリットに挿入可能な架橋部を有する。これにより、隙間を有する液体供給ユニットの強度を向上できる。また、第2液体収容室に収容された液体を直接に第2液体導入部に供給できる。
(20)上記形態の液体供給ユニットであって、さらに、前記第1液体収容室と前記第2液体収容室とを連通させる液体連通部を有しても良い。
この形態によれば、第1液体収容室と第2液体収容室とが液体連通部によって連通しているため、第1液体収容室と第2液体収容室との間で液体が流通できる。
11…筐体
12…給紙口
13…上面カバー
14…排紙口
16…操作部
20…印刷機構部
21…制御部
22…搬送部
23…印刷部
25…搬送ローラー
27…カートリッジ装着部
28…ガイドレール
90…弁機構
100,100a〜100g,100ca,100ea,…液体供給ユニット
101…第1壁部
102…第2壁部
103…第3壁部
104…第4壁部
105…第5壁部
106…第6壁部
108A…第1液体収容室
108B,100Be…第2液体収容室
108Bs…上流側部分
108Bt…下流側部分
109…液体収容空間部
110…液体供給部
110g…第2液体供給部
112…凹部
114…突起部
115…大気連通路
118…隙間
118A…隙間
119…段差部
123A…第1被係合部
123B…第2被係合部
125…端子配置面
120…被係合機構部
120A…第1被係合機構部
120B…第2被係合機構部
130…回路基板
131A…第1端子部
131B…第2端子部
140,140b,140c,140ca,140d…液体連通部
141,141c,141ca…第1液体流路
142,142c…第2液体流路
142e…他端部(第1端部)
143,143c…第3液体流路
143e…一端部(第2端部)
149…供給部側液体保持部材
162A…第1外壁部
162B…第2外壁部
171…第1流路壁
172…第1仕切壁部
173…第2仕切壁部
178…第1液体保持部材
189,189b,189d…架橋部
190…印刷ヘッド
200…キャリッジユニット
201…底面壁部
202…正面壁部
203…背面壁部
204…第1側面壁部
205…第2側面壁部
207…ヘッドユニット
210…装着部
210A…第1装着部
210B…第2装着部
211…第1液体導入部
212…第2液体導入部
215…シール部
217…付勢機構
221…第1副壁部(隔壁)
221A…隔壁
223…スリット
224…第2副壁部
225…第3副壁部
227…嵌合穴
228…隔壁
229…貫通孔
230…係合部
230A…第1係合部
230B…第2係合部
231a…第2の脚部
231b…第2の脚部
232…主体部
234…延出部
235a…第1凸部
235b…第2凸部
236…当接部
238…操作部
239…付勢機構
250…コネクターユニット
250A…第1コネクターユニット
250B…第2コネクターユニット
251A…第1電極部
251B…第2電極部
253…上段電極部
254…下段電極部
280…配線基板
290…嵌合穴
300…カバー部材
330…液体注入孔
340…栓部材
350…液体保持部材
360…土台部
800…シール部材
912…膜弁
914…弁座
1000…液体噴射システム
140e1…上側液体連通部
140e2…下側液体連通部
Claims (9)
- 液体導入部を有する第1装着部と、第2装着部と、前記第1装着部と前記第2装着部とを隔て、スリットを有する隔壁と、を備える液体噴射装置に、装着可能な液体供給ユニットであって、
底壁部と、
前記底壁部と対向する上壁部と、
前記上壁部と前記底壁部とに交差する第1外壁部及び第2外壁部と、
前記第1外壁部によって区画形成され、前記液体供給ユニットを前記液体噴射装置に装着した装着状態において、前記第1装着部に装着される第1液体収容室と、
前記第2外壁部によって区画形成され、前記装着状態において前記第2装着部に装着される第2液体収容室と、
前記底壁部に、前記第1液体収容室と連通するように設けられ、前記装着状態において、前記液体導入部に接続され、前記液体導入部に液体を供給する液体供給部と、
前記第1液体収容室と前記第2液体収容室とを連通させる液体連通部と、を備え、
前記第1外壁部と前記第2外壁部との間には、前記装着状態において、前記隔壁が挿入される隙間が形成されており、
前記液体供給ユニットは、さらに、
前記装着状態において、前記液体噴射装置の前記第1装着部に設けられた第1電極部と電気的に接続される第1端子部と、
前記装着状態において、前記液体噴射装置の前記第2装着部に設けられた第2電極部と電気的に接続される第2端子部と、
前記装着状態において、前記液体噴射装置の前記第1装着部に設けられた第1係合部と係合する第1被係合部と、
前記装着状態において、前記液体噴射装置の前記第2装着部に設けられた第2係合部と係合する第2被係合部と、を備える、液体供給ユニット。 - 請求項1に記載の液体供給ユニットであって、
前記液体連通部は第1液体流路を含み、
前記装着状態において、前記液体供給ユニットを前記上壁部から前記底壁部に向かう鉛直下方向に向かって平面視したとき、前記第1液体流路は前記隔壁と重なる、液体供給ユニット。 - 請求項1に記載の液体供給ユニットであって、さらに、
前記第1外壁部と前記第2外壁部とを連結する架橋部を有し、
前記架橋部は、前記装着状態において前記隔壁の前記スリットに挿入される、液体供給ユニット。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の液体供給ユニットであって、
前記液体連通部の少なくとも一部はチューブによって構成されている、液体供給ユニット。 - 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の液体供給ユニットであって、
前記液体連通部の少なくとも一部は、前記上壁部に形成されている、液体供給ユニット。 - 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の液体供給ユニットであって、さらに、
前記第1液体収容室と前記第2液体収容室と前記液体連通部とに亘って配置された第1液体保持部材を有する、液体供給ユニット。 - 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の液体供給ユニットであって、さらに、
前記液体供給ユニットの外部の大気と前記第1液体収容室とを連通する大気連通路と、
前記第1液体収容室に配置された液体保持部材と、を有する、液体供給ユニット。 - 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の液体供給ユニットであって、さらに、
前記液体供給ユニットの外部の大気と前記第2液体収容室とを連通する大気連通路と、
前記第2液体収容室の圧力に応じて、前記大気連通路と前記第2液体収容室とを連通状態と非連通状態とのいずれかの状態とする弁機構と、を有する、液体供給ユニット。 - 請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の液体供給ユニットであって、さらに、
前記第2液体収容室に前記液体を注入可能な液体注入孔と、
前記液体注入孔を塞ぐための栓部材であって、前記液体注入孔に着脱可能な栓部材と、を有する、液体供給ユニット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015155742A JP6610068B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 液体供給ユニット |
US15/224,750 US9636917B2 (en) | 2015-08-06 | 2016-08-01 | Liquid supply unit |
CN201610639786.0A CN106427221B (zh) | 2015-08-06 | 2016-08-05 | 液体供应单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015155742A JP6610068B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 液体供給ユニット |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017030323A JP2017030323A (ja) | 2017-02-09 |
JP2017030323A5 JP2017030323A5 (ja) | 2018-09-13 |
JP6610068B2 true JP6610068B2 (ja) | 2019-11-27 |
Family
ID=57986991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015155742A Expired - Fee Related JP6610068B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 液体供給ユニット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9636917B2 (ja) |
JP (1) | JP6610068B2 (ja) |
CN (1) | CN106427221B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10040295B2 (en) * | 2016-02-29 | 2018-08-07 | Seiko Epson Corporation | Liquid supply device, and liquid ejection system |
JP7172297B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2022-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェットプリンター |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3106046B2 (ja) * | 1993-11-29 | 2000-11-06 | キヤノン株式会社 | インクカートリッジ、インクジェット記録ユニットおよび該記録ユニットを用いた記録装置 |
JPH0760978A (ja) * | 1993-08-23 | 1995-03-07 | Canon Inc | 交換型インクジェット用インクカートリッジ |
EP1203668B1 (en) * | 1994-08-24 | 2008-10-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink container for ink jet printer, holder for the container carriage for the holder and ink jet printer |
JPH09174868A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-07-08 | Canon Inc | インクリフィル装置 |
US6030073A (en) * | 1997-03-03 | 2000-02-29 | Hewlett-Packard Company | Space-efficient enclosure shape for nesting together a plurality of replaceable ink supply bags |
JP5288743B2 (ja) | 2006-08-23 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | インクタンクおよびインクジェット記録装置 |
-
2015
- 2015-08-06 JP JP2015155742A patent/JP6610068B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-08-01 US US15/224,750 patent/US9636917B2/en active Active
- 2016-08-05 CN CN201610639786.0A patent/CN106427221B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106427221B (zh) | 2018-04-06 |
CN106427221A (zh) | 2017-02-22 |
JP2017030323A (ja) | 2017-02-09 |
US20170036449A1 (en) | 2017-02-09 |
US9636917B2 (en) | 2017-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5700168B2 (ja) | 液体収容容器、印刷システム、印刷装置、及び端子接続構造 | |
CN106004060B (zh) | 盒以及液体喷射装置 | |
WO2015093008A1 (ja) | 液体供給ユニット | |
EP2837499B1 (en) | Cartridge and sealing member | |
JP2019104163A (ja) | タンクおよび液体噴射装置 | |
WO2017115582A1 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP6528564B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
US20220297437A1 (en) | Cartridge | |
JP5533560B2 (ja) | 液体消費装置 | |
JP6610068B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP2017094660A (ja) | 液体供給ユニット | |
WO2017090374A1 (ja) | 液体供給ユニットおよび液体噴射装置 | |
JP2014014948A (ja) | カートリッジ | |
JP5326703B2 (ja) | 液体収容容器 | |
JP6056723B2 (ja) | カートリッジ、及び、キャップ | |
JP6287325B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP6070235B2 (ja) | カートリッジ | |
JP2017030323A5 (ja) | ||
US9475295B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid supply unit | |
JP7047452B2 (ja) | インク接続針、インク充填用治具、カートリッジ | |
JP6540772B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP2017043061A (ja) | 液体供給ユニット | |
JP5725056B2 (ja) | 液体収容容器 | |
JP6295757B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP2017154250A (ja) | 液体供給装置、液体噴射システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180802 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6610068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |