JP6609962B2 - 樹脂組成物、接着剤及びその成形体 - Google Patents

樹脂組成物、接着剤及びその成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP6609962B2
JP6609962B2 JP2015069560A JP2015069560A JP6609962B2 JP 6609962 B2 JP6609962 B2 JP 6609962B2 JP 2015069560 A JP2015069560 A JP 2015069560A JP 2015069560 A JP2015069560 A JP 2015069560A JP 6609962 B2 JP6609962 B2 JP 6609962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
vinyl acetate
weight
resin composition
acetate copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015069560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016188336A (ja
Inventor
真都 大嶽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2015069560A priority Critical patent/JP6609962B2/ja
Publication of JP2016188336A publication Critical patent/JP2016188336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6609962B2 publication Critical patent/JP6609962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、樹脂組成物に関するものであり、より詳細にはエチレン−酢酸ビニル共重合体を含む低温接着性に優れた樹脂組成物及びそれよりなる接着剤、成形体に関するものである。
環境や健康への影響を配慮して、有機溶剤に対する規制が強化されており、有機溶媒を使用しない接着剤として、エチレン−酢酸ビニル共重合体やエチレン−アクリル酸エステル共重合体などをベースポリマーとして、粘着付与剤や低分子量ワックスを配合した種々のホットメルト接着剤が利用されている。その中で、自動車や家電製品の中には、金属やプラスチックを貼り合わせた複合材料として構成される部材があり、例えば、自動車用のフロアパンプラグ、ウインドウモールやサイドモールなど、鉄、アルミニウムやステンレスなどの金属と熱可塑性エラストマーやポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂などを接着させた部材である。
最近では、生産性や省エネルギーの観点から、より低温で接着が可能な接着剤が求められており、接着強度を維持しながら低温接着性を付与した接着剤組成物として、ポリオレフィン系樹脂をベースに該ポリマーと相溶性が異なる2種類の粘着付与剤を配合したホットメルト接着剤組成物が提案されている(例えば特許文献1及び2参照)。
また、低温シール性と耐ブロッキング性を兼ね備えた接着剤として、エチレン−酢酸ビニル共重合体と粘着付与剤に特定の粘度を有する低分子量のエチレン−酢酸ビニル共重合体ワックスを配合したものも提案されている(例えば特許文献3参照)。
特開平10−102019号公報(例えば特許請求の範囲参照) 特開平10−219215号公報(例えば特許請求の範囲参照) 特開2009−035645号公報(例えば特許請求の範囲参照)
しかしながら、特許文献1又は2で提案されているホットメルト接着剤では、ベースポリマーに対して温度域に応じて相溶する粘着付与剤の配合により接着性は向上するものの、低温接着性は十分なものでなく、得られる組成物や成形体の粘着性が強くブロッキングし易い問題がある。
また特許文献3で提案されている接着剤では、ワックスの配合により被着体に対する濡れ性は向上するものの、接着剤の凝集力が低下するため十分な接着強度が得られない。更には、何れの文献で提案されている接着剤は、熱収縮性が大きいので接着界面に歪みが生じ易く、接着させた被着体同士がズレたり剥離が生じることもある。
そこで、本発明では上記課題を解決し、低温での接着性に加えて、得られる組成物が耐ブロッキング性に優れ、特別な解砕操作を必要とせずに押出し成形が可能であり、得られる成形体のハンドリングも良好な樹脂組成物、接着剤及びそれよりなる成形体を提供しようとするものである。
そこで、本発明者らは、上記課題に対し鋭意検討した結果、特定のエチレン−酢酸ビニル共重合体と特定のエチレン系酸共重合体からなる組成物にエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物を配合することにより、とりわけ、金属及びプラスチックの双方に対する低温接着性に加えて、熱収縮性や耐ブロッキング性に優れた接着剤樹脂組成物、接着剤及びそれよりなる成形体が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、特定のエチレン−酢酸ビニル共重合体(A)30〜80重量%と特定のエチレン系酸共重合体(B)20〜70重量%からなる樹脂組成物100重量部に対して、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物0.1〜30重量部を含むことを特徴とする樹脂組成物、接着剤及びそれよりなる成形体に関するものである。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明の樹脂組成物は、JIS K6924−1で測定した酢酸ビニル含有率が20〜42重量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体(A)30〜80重量%とエチレン系酸共重合体(B)としてエチレン−アクリル酸エステル−マレイン酸3元共重合体又はエチレン−酢酸ビニル−マレイン酸3元共重合体20〜70重量%からなり、該共重合体(A)又は該共重合体(B)のどちらか一方のJIS K6924−1で測定したメルトマスフローレイトが100g/10分以上であり、かつ、配合量が50重量%以上である樹脂組成物の合計量100重量部に対して、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物0.1〜30重量部を含むものである。
本発明を構成するエチレン−酢酸ビニル共重合体(A)は、公知の製造方法により得られるエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)であって、被着体に対する低温接着性に優れたものとなることから、酢酸ビニル含有率は20〜42重量%、好ましくは、25〜32重量%からなるものである。ここで、酢酸ビニル含有量が20重量%未満の場合、得られる接着剤樹脂組成物やその成形体は低温接着性に劣るものとなる。一方、酢酸ビニル含有率が42重量%を超える場合は、常温での粘着性が強く、軟化温度も低いため、得られる樹脂組成物や成形体は耐ブロッキング性に劣るものとなり、ハンドリング面に問題がある。
本発明を構成するエチレン系酸共重合体(B)は、金属に対して良好な接着性が得られることから、エチレン−アクリル酸エステル−マレイン酸3元共重合体又はエチレン−酢酸ビニル−マレイン酸3元共重合体が用いられる。
また、低温での被着体に対する濡れ広がりを向上させるため、該エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)又は該エチレン系酸共重合体(B)のうち、どちらか一方の共重合体は、JIS K 6924−1に準拠して温度190℃、荷重21.18Nで測定したメルトマスフローレイトが100g/10分以上であることが好ましい。メルトマスフローレイトが100g/10分未満の場合、低温接着性に劣るものとなる。
該エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)の具体的例示としては、例えば(商品名)ウルトラセン720(東ソー株式会社製)等、該エチレン系酸共重合体(B)の具体的例示としては、例えば(商品名)ボンダインAX8390(アルケマ株式会社製)を挙げることができる。
該エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)又は該エチレン系酸共重合体(B)の配合割合は、メルトマスフローレイトが100g/10分以上の該エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)又は該エチレン系酸共重合体(B)を50重量%以上とし、(A)と(B)の合計が100重量%となるように調整すると被着体に対する低温での濡れ広がりが良好となるため好ましい。
本発明を構成するエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)は、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の範疇に属するものであれば如何なるものを用いることも可能であり、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物は、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体をアルカリ又は酸を触媒として加水分解させることにより製造することが可能であり、より具体的な製造方法としては、例えば原料となるエチレン−酢酸ビニル共重合体を良溶媒に溶解させて均一系で反応を行なう均一ケン化法、又はメタノール、エタノールのような貧溶媒中でペレットあるいは粉末のまま不均一系で反応を行なう不均一ケン化法等によって製造する方法が挙げられる。この際のエチレン−酢酸ビニル共重合体は、公知の方法、例えば高圧法、乳化法など公知の製造法によって製造されたものでよく、市販品でも良い。
該エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)は、接着剤や成形体の接着性を維持、向上させるばかりでなく、該エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)又は該エチレン系酸共重合体(B)より結晶性が高いため、本樹脂組成物からなる接着剤及び成形体の結晶化を適度に促進させるので、成形体の熱収縮を改善し、本樹脂組成物のペレットやパウダーのブロッキング防止や接着剤の固化時間の短縮などの他に、例えば、射出成形による成形体の金型からの離型性にも優れたものとなるため、JIS K6924−1に準拠し測定した酢酸ビニル含有率が6〜50重量%の範囲であるエチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル単位を20〜100%加水分解したものであることが好ましい。
本発明におけるエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)の配合量は、エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)とエチレン系酸共重合体(B)の合計量100重量部に対し、0.1〜30重量部である。低温接着性、成形性及び成形体のハンドリングのバランスから5〜20重量部がより好ましい。ここで、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)の配合量が0.1重量部未満である場合、得られる樹脂組成物のブロッキング防止や接着剤の接着性や成形体の離型効果などが低くなり、一方、30重量部を超える場合、得られる樹脂組成物、接着剤及び成形体の接着性が低下する問題がある。
本発明の樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、他の熱可塑性樹脂やゴム、及び光安定剤、紫外線吸収剤、造核剤、滑剤、酸化防止剤、ブロッキング防止剤、流動性改良剤、離型剤、難燃剤、着色剤、無機系中和剤、塩素吸収剤、充填剤、導電剤等を用いても良い。例えば、自着性が強くブロッキングし易い組成物のペレットやパウダー、成形体のブロッキング防止剤としては、脂肪酸アミド等が用いられ、より具体的にはエルカ酸アミド、オレイン酸アミド等の脂肪酸アミドが挙げられる。その中でも表面への移行性が速く、ブロッキング防止性能の優れるエルカ酸アミド、オレイン酸アミド等の不飽和脂肪酸アミドが好ましい。さらには、これらの脂肪酸アミドは必要に応じて単独または2種以上を併用しても良い。
本発明の樹脂組成物の調製方法としては、樹脂組成物の調製が可能であれば如何なる方法であってもよく、例えば該エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)、該エチレン系酸共重合体(B)、該エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)を同時にヘンシェルミキサー又はタンブラー等の混合機により予備ブレンドしておき、単軸又は二軸の押出機で溶融混練する方法が挙げられる。
本発明の樹脂組成物は、使用する目的に応じて空冷、水冷インフレーション法、Tダイ法、カレンダー法、射出成形法、あるいは圧縮成形法等によりフィルムやシート状の成形体とした後、各種被着体と接着する。この場合、これらの成形体を被着体間に挟み込み、次いで所定の温度(例えば80〜140℃)で加熱することにより接着剤として使用する。
また、その他の熱接着方法としては、該樹脂組成物を良溶媒に溶かした溶液を基材上に塗布し、50〜150℃に加熱して溶媒を除去した後、他方の基材を熱圧着する方法、該樹脂組成物のパウダーを基材上に散布し、他方の基材を熱圧着する方法も用いられる。また押出コーティングにより、一方の基材上に該樹脂組成物をコーティングし、他方の基材を熱圧着する方法や押出ラミネーションにより少なくとも2種類の基材を積層する方法なども用いられる。
該樹脂組成物は、適度の柔軟性を有していることから金属/該組成物からなる接着剤、金属/該組成物からなる接着剤/金属などの金属との複合材としても有効であり、プラスチック/該組成物からなる接着剤、プラスチック/該組成物からなる接着剤/プラスチック、金属/該組成物からなる接着剤/プラスチックなどの金属同士、プラスチック同士、金属とプラスチックの複合材に使用できる。金属やプラスチックは同じ材質でも異なる材質でも良い。
以上述べたとおり、本発明は樹脂組成物に関するものであり、より詳細にはエチレン−酢酸ビニル共重合体を含む低温接着性に優れた樹脂組成物及びそれよりなる接着剤、成形体に関するものであって、金属やプラスチックに対して100℃以下の低い温度でも優れた接着性を有し、熱収縮性が小さく、更には、ペレット又はパウダーで得られる組成物が常温においても耐ブロッキング性に優れ、使用時に特別な解砕処理も必要とせずに押出し成形が可能であり、得られる成形体のハンドリング性も良好な接着剤組成物、接着剤及びそれよりなる成形体として有用である。
以下、実施例に基づいて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(1)酢酸ビニル含有量
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)及びエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)の酢酸ビニル含有率は、JIS K6924−1に準拠して測定した。
(2)メルトマスフローレイト(MFR)
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)及びエチレン系酸共重合体(B)のMFRは、JIS K6924−1に準拠して測定した。
(3)樹脂組成物の調製
樹脂組成物の調製方法は、エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)、エチレン系酸共重合体(B)、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)を同時にヘンシェルミキサー又はタンブラー等の混合機により予備ブレンドしておき、単軸又は二軸の押出機で溶融混練することにより本樹脂組成物のペレットを得た。混練温度は、溶融樹脂温度で140℃〜180℃とした。本樹脂組成物には、混練時あるいは成形加工時の熱安定性を考慮して、フェノール系酸化防止剤(BASF(株)社製、商品名イルガノックス1010)を樹脂組成物100重量部に対し0.01重量部添加した。
(4)成形体の作成
本樹脂組成物の成形体は、以下の方法により作成した。
本樹脂組成物のペレット適量を厚み1mm×縦150mm×横150mmのプレス金枠内に入れ、圧縮成形機(株式会社神藤金属工業所製AWFA.50)を用いて、温度140℃、圧力10kg/cmで5分間予熱処理し、温度140℃、圧力100kg/cmで3分間加熱処理した後、温度30℃、圧力100kg/cm、5分間冷却し、プレスシートを作成した。
実施例を基に得られた樹脂組成物は、以下に示すブロッキング試験によりペレット及び成形体のブロッキング性を、収縮試験により成形体の熱収縮性を、接着試験により各被着体に対する接着強度を評価した。
(5)ブロッキング試験−組成物
ポリプロピレン製の20mLのディスポーザブルカップに10gの本樹脂組成物のペレットを入れて、ギアオーブン(YASUDA SEIKI製No102、SHF−77ギアー老化試験機)内に静置して、40℃、2日間の加熱処理を行なった。カップからペレットを取り出し、ペレット間のブロッキング状態を観察した。手で容易に解砕できないほどペレット間のブロッキングが強いものは耐ブロッキング性に劣ると判断した。
○:ペレット間のブロッキングがなく、解砕も必要としない状態
×:ペレット間のブロッキングが強く、解砕しないとペレットが解れない状態
(6)ブロッキング試験−成形体
本樹脂組成物を用いて作成した厚み1mm×縦50mm×横50mmのプレスシートを厚み3mmの板ガラスの上に置き、その上に100gの重りを載せて20分間静置した。重りを取り除き、成形体を板ガラスから剥がし、成形体のブロッキング状態を観察した。成形体が手で容易に剥がれないほどブロッキングが強いものはハンドリング性に劣るものとした。
○:成形体が容易に剥がれる状態
×:成形体を容易に剥がすことが出来ないほどブロッキングが強い状態
(7)収縮試験
本樹脂組成物を用いて作成した厚み1mm×縦100mm×横100mmのプレスシートの中央に長さ50mm角の標線を入れ、厚み3mmのテフロン(登録商標)シートの上に置いた。ギアオーブン(YASUDA SEIKI製No102、SHF−77ギアー老化試験機)内に静置して、80℃、20分間の加熱処理を行なった。加熱処理前後の標線の寸法を測定し、寸法変化により熱収縮性を評価した。
熱収縮性:加熱後の平均寸法/加熱前の平均寸法
(8)接着試験
本樹脂組成物を用いて作成した厚み1mmのプレスシートを縦80mm×横100mmに裁断し、縦100mm×横100mmに裁断した各被着体(0.2mmアルミ板、0.3mmのステンレス板、3mmのアクリル板、2mmのポリカーボネート板、1mmのポリプロピレンシート)の上に置き、厚み100μmのポリエチレンテレフタレートに30μmのポリエチレンがラミネートされているラミネートフィルムを支持体として、ポリエチレン面がプレスシートと接するように置いた。次に、貼合せ試験機(テーピ熱学株式会社製遠赤外線加熱炉 UC−3)を用いて、80℃、20分間の加熱処理を行ない、気泡が混入しないようにプレスシートと各被着体を接着させた試験片を得た。本樹脂組成物の接着強度は、オートグラフ(ORIENTEC社製RTE−1210)を用いて、剥離速度300mm/min、剥離角度180度、試料巾15mmの条件にて測定した。
尚、試験に用いた被着体は次の通りである。アルミ、ステンレス板は一般に量販店などで市販されているものを使用した。ポリカーボネートシート(厚み:3mm、商品名:ユーピロンシートNF20000、三菱エンジリアニング社製)、ポリプロピレンシートは住友化学社製住友ノーブレンAZ564の原料ペレットを用いて圧縮成形機(株式会社神藤金属工業所製AWFA.50)により、温度230℃、圧力10kg/cmで5分間予熱処理し、温度230℃、圧力100kg/cmで3分間加熱処理した後、温度30℃、圧力100kg/cm、5分間冷却して作成したプレスシートを用いた。
実施例1
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)として、酢酸ビニル含有量28%、メルトマスフローレイトが150g/10分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(A1)(東ソー株式会社製、商品名ウルトラセン720)70重量%に、エチレン系酸共重合体(B)として、メルトマスフローレイトが7g/10分であるエチレン−エチルアクリレート−マレイン酸3元共重合体(B1)(アルケマ社製、商品名AX8390)30重量%からなる樹脂組成物100重量部に対して、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)として、酢酸ビニル含量6%、加水分解率80%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C1)(東ソー株式会社製、商品名メルセンH6820)5重量部をタンブラー混合機にて予備ブレンドした。次に、2軸押出機(東洋精機社製ラボプラストミル)を用いて、樹脂温度140℃にて溶融混練し、樹脂組成物のペレットを得た。樹脂組成物の配合を表1に示す。得られたペレットを用いて前記のブロッキング試験を行ない、ペレットのブロッキング性を評価した。その結果を表3に示す。
次に、本樹脂組成物のペレット25gを厚み1mm×縦150mm×横150mmのプレス金枠内に入れ、圧縮成形機(株式会社神藤金属工業所製AWFA.50)を用いて、温度140℃、圧力10kg/cmで5分間予熱処理し、温度140℃、圧力100kg/cmで3分間加熱処理した後、温度30℃、圧力100kg/cm、5分間冷却し、1mmのプレスシートを作成した。
得られたプレスシートは、前記のブロッキング試験により成形体のブロッキング性を、収縮試験により加熱収縮率を、接着試験により各被着体との接着強度を測定し低温接着性を評価した。その結果を表3に示す。
実施例2
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)として、エチレン−酢酸ビニル共重合体(A1)の代わりに、酢酸ビニル含有量28%、メルトマスフローレイトが400g/10分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(A2)(東ソー株式会社製、商品名ウルトラセン722)55重量%に、エチレン−エチルアクリレート−マレイン酸3元共重合体(B1)45重量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C1)15重量部とした以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び成形体を得た。樹脂組成物の配合を表1に示す。得られた組成物及び成形体は、実施例1と同様な評価を行ない、その結果を表3に示す。
実施例3
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)として、エチレン−酢酸ビニル共重合体(A1)の代わりに、酢酸ビニル含有量32%、メルトマスフローレイトが60g/10分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(A3)(東ソー株式会社製、商品名ウルトラセン752)45重量%に、エチレン系酸共重合体(B)として、エチレン−エチルアクリレート−マレイン酸3元共重合体(B1)の代わりにメルトマスフローレイトが150g/10分であるエチレン−酢酸ビニル−マレイン酸3元共重合体(B2)(アルケマ社製、商品名9305)55重量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)として、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C1)の代わりに酢酸ビニル含量6%、加水分解率80%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C2)(東ソー株式会社製、商品名メルセンH6822X)5重量部とした以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び成形体を得た。樹脂組成物の配合を表1に示す。得られた組成物及び成形体は、実施例1と同様な評価を行ない、その結果を表3に示す。
実施例4
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A)として、エチレン−酢酸ビニル共重合体(A1)の代わりに、酢酸ビニル含有量32%、メルトマスフローレイトが30g/10分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(A4)(東ソー株式会社製、商品名ウルトラセン750)40重量%に、エチレン系酸共重合体(B)として、エチレン−エチルアクリレート−マレイン酸3元共重合体(B1)の代わりにエチレン−酢酸ビニル−マレイン酸3元共重合体(B2)60重量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)として、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C1)の代わりにエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C2)10重量部とした以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び成形体を得た。樹脂組成物の配合を表1に示す。得られた組成物及び成形体は、実施例1と同様な評価を行ない、その結果を表3に示す。
比較例1
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A1)60重量%、エチレン−エチルアクリレート−マレイン酸3元共重合体(B1)40重量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C)を無添加とした以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び成形体を得た。樹脂組成物の配合を表2に示す。得られた組成物及び成形体は、実施例1と同様な評価を行ない、その結果を表4に示す。得られた組成物及び成形体は、ブロッキングが強く耐ブロッキング性に劣り、成形体の加熱前後の寸法変化が大きく熱収縮性も劣るものであった。
比較例2
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A1)の代わりに、エチレン−酢酸ビニル共重合体(A2)60重量%、エチレン−エチルアクリレート−マレイン酸3元共重合体(B1)40重量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C1)を45重量部とした以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び成形体を得た。樹脂組成物の配合を表2に示す。得られた組成物及び成形体は、実施例1と同様な評価を行ない、その結果を表4に示す。得られた成形体の接着性は大きく劣るものであった。
比較例3
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A1)の代わりに、酢酸ビニル含有量28%、メルトマスフローレイトが18g/10分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(A5)(東ソー株式会社製、商品名ウルトラセン710)70重量%、エチレン−エチルアクリレート−マレイン酸3元共重合体(B1)の代わりにエチレン−酢酸ビニル−マレイン酸3元共重合体(B2)30重量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C1)を15重量部とした以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び成形体を得た。樹脂組成物の配合を表2に示す。得られた組成物及び成形体は、実施例1と同様な評価を行ない、その結果を表4に示す。得られた成形体の接着性は大きく劣るものであった。
比較例4
エチレン−酢酸ビニル共重合体(A1)の代わりに、酢酸ビニル含有量15%、メルトマスフローレイトが1.5g/10分であるエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(A6)(東ソー株式会社製、商品名ウルトラセン630)70重量%、エチレン−エチルアクリレート−マレイン酸3元共重合体(B1)の代わりにエチレン−酢酸ビニル−マレイン酸3元共重合体(B2)30重量%、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C1)の代わりにエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(C2)20重量部とした以外は、実施例1と同様にして樹脂組成物及び成形体を得た。樹脂組成物の配合を表2に示す。得られた組成物及び成形体は、実施例1と同様な評価を行ない、その結果を表4に示す。得られた成形体の接着性は大きく劣るものであった。
Figure 0006609962
Figure 0006609962
Figure 0006609962
Figure 0006609962

Claims (3)

  1. JIS K6924−1で測定した酢酸ビニル含有率が20〜42重量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体(A)30〜80重量%とエチレン系酸共重合体(B)としてエチレン−アクリル酸エステル−マレイン酸3元共重合体又はエチレン−酢酸ビニル−マレイン酸3元共重合体20〜70重量%からなり、該共重合体(A)又は該共重合体(B)のどちらか一方のJIS K6924−1で測定したメルトマスフローレイトが100g/10分以上であり、かつ、配合量が50重量%以上である樹脂組成物の合計量100重量部に対して、JIS K6924−1に準拠し測定した酢酸ビニル含有率が6〜50重量%の範囲であるエチレン−酢酸ビニル共重合体の酢酸ビニル単位を20〜100%加水分解したものであるエチレン−酢酸ビニル−ケン化物(C)を0.1〜30重量部含むことを特徴とする樹脂組成物
  2. 請求項1に記載の樹脂組成物よりなることを特徴とするホットメルト接着剤。
  3. 請求項2に記載のホットメルト接着剤からなる成形体。
JP2015069560A 2015-03-30 2015-03-30 樹脂組成物、接着剤及びその成形体 Active JP6609962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015069560A JP6609962B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 樹脂組成物、接着剤及びその成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015069560A JP6609962B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 樹脂組成物、接着剤及びその成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016188336A JP2016188336A (ja) 2016-11-04
JP6609962B2 true JP6609962B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=57240674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015069560A Active JP6609962B2 (ja) 2015-03-30 2015-03-30 樹脂組成物、接着剤及びその成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6609962B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975914A (ja) * 1982-10-26 1984-04-28 Showa Denko Kk 接着性樹脂組成物の製法
JP3222169B2 (ja) * 1990-12-27 2001-10-22 三井・デュポンポリケミカル株式会社 エチレン共重合体組成物
JP2003119444A (ja) * 2001-08-07 2003-04-23 Yasuhara Chemical Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JP4849766B2 (ja) * 2003-02-14 2012-01-11 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびその用途
JP4999313B2 (ja) * 2005-11-07 2012-08-15 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびその用途
JP5577711B2 (ja) * 2010-01-20 2014-08-27 東ソー株式会社 エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂組成物及びそれからなるホットメルト接着剤
JP5585430B2 (ja) * 2010-12-14 2014-09-10 東ソー株式会社 シーラント用接着剤及び易剥離性フィルム
JP6040628B2 (ja) * 2012-08-17 2016-12-07 東ソー株式会社 金属部材−ポリエチレン部材複合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016188336A (ja) 2016-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6263806B2 (ja) 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体
JP5856803B2 (ja) 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
WO2012026501A1 (ja) 熱可塑性重合体組成物および成形品
CN108699186B (zh) 交联乙烯-乙酸乙烯酯共聚物皂化物、热熔粘接剂树脂组合物、粘接剂及其成型体
WO2017159707A1 (ja) 熱可塑型接着フィルム
WO2017199985A1 (ja) 接着剤、接着性樹脂組成物及びこれよりなる積層体
JP6572593B2 (ja) 樹脂組成物、接着剤及びその成形体
JP6609962B2 (ja) 樹脂組成物、接着剤及びその成形体
JP6705181B2 (ja) 接着剤、フィルム及びポリエチレンテレフタレート製容器用蓋材
TW201233757A (en) Surface protective film
JP6862709B2 (ja) 樹脂組成物、積層体及び建装材
JP2014144635A (ja) 自動車内装材用積層フィルム及び自動車内装材
US9725627B2 (en) Protective elements made of polyolefin hot-melt adhesives
JP4702788B2 (ja) 離型フィルムおよびその製造方法
JP4737355B2 (ja) 表面保護フィルム用エチレン−酢酸ビニル共重合体組成物及びそれよりなるフィルム
JP6230172B2 (ja) 接着性樹脂フィルムの製造方法
JP6530941B2 (ja) ホットメルト型接着フィルムの製造方法
JP6526146B2 (ja) 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体
TWI481682B (zh) Followed by a resin composition, a subsequent resin molded product, and a subsequent resin laminate
JP6556209B2 (ja) 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体
JP2018009195A (ja) 接着性樹脂フィルム
JPS59176371A (ja) 導電性感熱接着剤組成物
JP6006387B2 (ja) 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体
JP2001323232A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2024045850A (ja) ホットメルト接着組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6609962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151