JP6609306B2 - 6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン化合物およびMGLUR2受容体の負のアロステリック調節因子としてのその使用 - Google Patents

6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン化合物およびMGLUR2受容体の負のアロステリック調節因子としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6609306B2
JP6609306B2 JP2017505447A JP2017505447A JP6609306B2 JP 6609306 B2 JP6609306 B2 JP 6609306B2 JP 2017505447 A JP2017505447 A JP 2017505447A JP 2017505447 A JP2017505447 A JP 2017505447A JP 6609306 B2 JP6609306 B2 JP 6609306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
independently selected
phenyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017505447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526659A (ja
JP2017526659A5 (ja
Inventor
ディエゴ,セルジオ−アルバール アロンソ−デ
ゴール,ミシェル,ルク,マリア ヴァン
マーティン−マーティン,マリア,ルツ
コンデ−シード,スサナ
アンドレス−ジル,ホセ,イグナシオ
デルガド−ゴンザレス,オスカー
トレサダーン,ギャリー,ジョン
トラバンコ−スアレス,アンドレス,アヴェリノ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2017526659A publication Critical patent/JP2017526659A/ja
Publication of JP2017526659A5 publication Critical patent/JP2017526659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6609306B2 publication Critical patent/JP6609306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、代謝調節型グルタミン酸受容体サブタイプ2(「mGluR2」)の負のアロステリック調節因子(NAM)としての新規な6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン誘導体に関する。本発明はまた、このような化合物を含む医薬組成物、このような化合物および組成物の調製方法、ならびに代謝調節型受容体のmGluR2サブタイプが関与する障害を予防または処置するためのこのような化合物および組成物の使用を対象とする。
CNS中のグルタミン酸作動系は、いくつかの脳機能において重要な役割を果たす神経伝達物質系の1つである。代謝調節型グルタミン酸受容体(mGluR)は、Gタンパク質共役ファミリーに属しており、様々な脳領域に分布している8つの異なるサブタイプがこれまでに同定された(Ferraguti & Shigemoto,Cell & Tissue Research,326:483−504,2006)。mGluRは、グルタミン酸の結合によりCNS中でのシナプス伝達および神経興奮性の調節に関与する。これにより受容体が活性化して細胞内シグナル伝達相手に結合し、細胞事象を引き起こす(Niswender & Conn,Annual Review of Pharmacology & Toxicology 50:295−322,2010)。
mGluRは、その薬理学的特性および構造的特性に基づいて3つのサブグループ:I群(mGluR1およびmGluR5)、II群(mGluR2およびmGluR3)およびIII群(mGluR4、mGluR6、mGluR7およびmGluR8)に細分される。オルソステリック調節とアロステリック調節の両方を行うII群リガンドは、精神病、気分障害、アルツハイマー病および認知障害または記憶障害を含む、様々な神経障害の処置に有用な可能性があると考えられる。これは、皮質、海馬および線条体などの脳領域中でのその主要な局在分布と一致する(Ferraguti & Shigemoto,Cell & Tissue Research 326:483−504,2006)。特に、アンタゴニストおよび負のアロステリック調節因子は、気分障害および認知機能障害または記憶機能障害を処置する可能性を有すると報告されている。これは、これらの臨床症候群に関連すると思われる様々な実験条件下での実験動物で試験したII群受容体アンタゴニストおよび負のアロステリック調節因子に関する知見に基づく(Goeldner et al,Neuropharmacology 64:337−346,2013)。例えば、mGluR2/3アンタゴニストRO4995819(F.Hoffmann−LaRoche Ltd.)を用いた臨床試験が、現行の抗うつ剤処置に十分応答しない大うつ病性障害患者の補助治療において進行中である(ClinicalTrials.gov Identifier NCT01457677,2014年2月19日検索)。
国際公開第2013066736号パンフレット(Merck Sharp & Dohme Corp.)は、mGluR2 NAMとしてのキノリンカルボキサミドおよびキノリンカルボニトリル化合物を記載している。国際公開第2013174822号パンフレット(Domain Therapeutics)は、4H−ピラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5−オンおよび4H−ピロロ[1,2−a]−キナゾリン−5−オンならびにそのin vitro mGluR2 NAM活性を記載している。国際公開第2014064028号パンフレット(F.Hoffman−La Roche AG)は、様々なmGlu2/3の負のアロステリック調節因子および自閉症スペクトラム障害(ASD)の処置におけるそれらの使用可能性を開示している。
II群受容体は主に、それらがシナプスへのグルタミン酸の放出に負のフィードバックループをかけるシナプス前神経終末に位置する(Kelmendi et al,Primary Psychiatry 13:80−86,2006)。したがって、アンタゴニストまたは負のアロステリック調節因子でこれらの受容体の機能を阻害すると、グルタミン酸放出に対するブレーキが外れ、グルタミン酸作動性シグナル伝達が亢進される。この作用は、II群受容体の阻害剤を用いた前臨床種において観察される、抗うつ剤様作用および認知促進作用の基礎をなすと考えられる。さらに、II群のオルソステリックアンタゴニストを用いたマウスの処置は、脳由来神経栄養因子(BDNF)などの成長因子によるシグナル伝達を亢進させることが分かった(Koike et al,Behavioural Brain Research 238:48−52,2013)。BDNFおよび他の成長因子は、シナプス可塑性の媒介に決定的な関与をすることが分かったため、この機序はこれらの化合物の抗うつ性と認知促進性の両方に寄与する可能性がある。したがって、II群受容体ファミリーのmGluRの阻害は、うつ病および認知機能障害または記憶機能障害を含む神経障害の治療機序となり得ると考えられる。
本発明は、式(I)の6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン誘導体

およびその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシ、SF、C1〜4アルキルチオ、モノハロ−C1〜4アルキルチオおよびポリハロ−C1〜4アルキルチオからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C1〜4アルキル;C3〜7シクロアルキル;Het;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキル、アリール、HetおよびHetからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Hetは、オキセタニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、
−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素、C1〜4アルキルおよび−C2〜4アルキル−OHからなる群からそれぞれ独立に選択される);および
は水素およびC1〜4アルキルから選択され;
は、水素、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルおよび−C1〜4アルキル−OHからなる群から選択される)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物を対象とする。
本発明はまた、治療有効量の式(I)の化合物と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む医薬組成物にも関する。
さらに、本発明は、医薬として使用される式(I)の化合物、ならびに気分障害;せん妄、認知症、健忘症および他の認知障害;通常、幼児期、小児期または青年期に最初に診断される障害;物質関連障害;統合失調症および他の精神病性障害;身体表現性障害;ならびに過眠性睡眠障害から選択される中枢神経系状態または疾患の処置または予防に使用される式(I)の化合物に関する。
本発明はまた、気分障害;せん妄、認知症、健忘症および他の認知障害;通常、幼児期、小児期または青年期に最初に診断される障害;物質関連障害;統合失調症および他の精神病性障害;身体表現性障害;ならびに過眠性睡眠障害から選択される中枢神経系状態または疾患の処置または予防に使用される、式(I)の化合物と追加の薬剤との併用にも関する。
さらに、本発明は、薬学的に許容される担体を治療有効量の式(I)の化合物と均質混合することを特徴とする、本発明による医薬組成物の調製方法にも関する。
本発明はまた、治療有効量の式(I)の化合物または治療有効量の本発明による医薬組成物を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、気分障害;せん妄、認知症、健忘症および他の認知障害;通常、幼児期、小児期または青年期に最初に診断される障害;物質関連障害;統合失調症および他の精神病性障害;身体表現性障害;ならびに過眠性睡眠障害から選択される中枢神経系障害を処置または予防する方法にも関する。
本発明はまた、気分障害;せん妄、認知症、健忘症および他の認知障害;通常、幼児期、小児期または青年期に最初に診断される障害;物質関連障害;統合失調症および他の精神病性障害;身体表現性障害;ならびに過眠性睡眠障害から選択される中枢神経系状態または疾患の処置または予防に、同時に、別々に、または順次使用される併用製剤として、式(I)の化合物と追加の薬剤とを含む製品にも関する。
本発明はまた、mGluR2受容体に不可逆的に結合するように設計された6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン誘導体にも関する。
PCPの非存在下または存在下(0(=veh)または0.75mg/kg s.c.、試験の0.5時間前)で、ラットによるV字型迷路中の新規なアーム対慣れたアームの探索行動時間に対するCo.No.8(mg/kg p.o.、試験の4時間前)の効果を示す。データは、平均±SEM、n=12/群として報告する;分散分析とLSD−事後比較、p vs.慣れたアーム:***p<0.001、*<0.05。図1において、vehはビヒクルを意味し、CPDはCo.No.8を意味する。
本発明は、特に、上記に定義した式(I)の化合物(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシ、SF、C1〜4アルキルチオ、モノハロ−C1〜4アルキルチオおよびポリハロ−C1〜4アルキルチオからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C1〜4アルキル;C3〜7シクロアルキル;Het;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキル、アリール、HetおよびHetからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Hetは、オキセタニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、
−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される);および
は水素およびC1〜4アルキルから選択され;
は、水素、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルおよび−C1〜4アルキル−OHからなる群から選択される)
およびそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
本発明は、特に、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシ、SF、C1〜4アルキルチオ、モノハロ−C1〜4アルキルチオおよびポリハロ−C1〜4アルキルチオからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C1〜4アルキル;C3〜7シクロアルキル;Het;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキル、アリール、HetおよびHetからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−SO−NR’R’’および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Hetは、オキセタニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素およびC1〜4アルキルから選択され;
は、水素、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルおよび−C1〜4アルキル−OHからなる群から選択される)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシ、SF、C1〜4アルキルチオ、モノハロ−C1〜4アルキルチオおよびポリハロ−C1〜4アルキルチオからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C1〜4アルキル;C3〜7シクロアルキル;Het;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキル、アリール、HetおよびHetからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルおよび−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Hetは、オキセタニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素およびC1〜4アルキルから選択され;
は、水素、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルおよび−C1〜4アルキル−OHからなる群から選択される)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシおよび−SFからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C1〜4アルキル;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OHおよび−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素であり;
は、水素、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキルならびにモノハロ−C1〜4アルキルオキシおよびポリハロ−C1〜4アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C1〜4アルキル;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OHおよび−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素であり;
は、水素、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキルならびにモノハロ−C1〜4アルキルオキシおよびポリハロ−C1〜4アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C1〜4アルキル;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OHおよび−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素であり;
は、水素、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
は、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキルおよびモノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;またはRは、ハロ、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキルおよび−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されている2−ピリジニルであり;
は、C1〜4アルキル;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OHおよび−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素であり;
は、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
は、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキルおよびモノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;またはRは、ポリハロ−C1〜4アルキルおよび−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されている2−ピリジニルであり;
は、アリールおよびHetからなる群から選択され;(式中、
アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OHおよび−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Hetは、(a)ピリジニルおよびピラジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリルから選択される5員芳香族複素環であり;
R’およびR’’は水素である);および
は水素であり;
は、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
は、ハロ、C1〜4アルキルおよびポリハロ−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
はピリジニルまたはピラジニルであり、それらの各々が、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキルおよびNHからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
は水素であり;
は、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルであり、特に−CHまたは−CHOCHであり、より特定すると−CHである)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
は、ハロおよびポリハロ−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
は、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキルおよびNHからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されている3−ピリジニルであり;
は水素であり;
は、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルであり、特に−CHまたは−CHOCHであり、より特定すると−CHである)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、上記に定義した式(I)の化合物およびその立体異性体形(式中、
は、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−
1〜4アルキル、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキルおよびモノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;またはRは、ハロ、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキルおよび−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されている2−ピリジニルであり;
は、−NH−C2〜4アルキル−OHで置換されているピリジニルであり;
は水素であり;
は、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、本明細書で定義した式(I)の化合物に関し、Rは水素であり、Rは、下の式(I’)に図示した配置を有する水素以外の置換基であり、式中、6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オンをコアとし、RおよびRは図の平面にあり、Rは図の平面の上方に突出し(太字くさび形で示されている結合)、残りの変数は本明細書の式(I)に定義されている。
さらに別の実施形態では、本発明は、本明細書で定義した式(I)の化合物に関し、Rは水素であり、Rは水素以外の置換基、例えば下の式(I’’)に図示した配置を有するC1〜4アルキル置換基であり、式中、6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オンをコアとし、RおよびRは図の平面にあり、Rは図の平面の上方に突出し(太字くさび形で示されている結合)、残りの変数は本明細書の式(I)に定義されている。
本発明による具体的な化合物は以下:
6−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
2−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
3−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]イソオキサゾール−5−カルボキサミド;
1−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラゾール−4−カルボキサミド;
6−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2−メチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
2−フルオロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
4−フルオロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
3−フルオロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
2−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]オキサゾール−4−カルボキサミド;
2−シクロプロピル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]アセトアミド;
2−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリミジン−5−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
3−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]イミダゾール−4−カルボキサミド;
3−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
4−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
3−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]イソオキサゾール−5−カルボキサミド;
3−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
2−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
5−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]イソオキサゾール−3−カルボキサミド;
4−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
5−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
6−ヒドロキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリダジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2−フェニル−アセトアミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−シアノ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
5−クロロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
5−フルオロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
5−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
5−シアノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N2−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2,5−ジカルボキサミド;
6−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
3−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
5−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
6−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
3−フルオロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリミジン−5−カルボキサミド;
5−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(5−クロロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
N−[(7S)−5−(5−クロロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
2−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
3−メトキシ−N−[(7S)−5−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
4−メトキシ−N−[(7S)−5−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−(メトキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(ジフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−メトキシ−N−[(7S)−5−[6−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
2−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
6−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリダジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]オキサゾール−2−カルボキサミド;
3−(メトキシメチル)−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−(5−クロロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]チアゾール−2−カルボキサミド;
3−フルオロ−4−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
4−フルオロ−2−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
5−フルオロ−2−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
2−フルオロ−6−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
2−フルオロ−4−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
4−フルオロ−3−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
2−フルオロ−5−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
3−フルオロ−5−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
3−フルオロ−2−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[4−クロロ−3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
5−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド;
4−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
2−フルオロ−3−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
5−フルオロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[7−(メトキシメチル)−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
2−(メトキシメチル)−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−(フルオロメチル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]チアゾール−5−カルボキサミド;
2−フルオロ−N−[7−(メトキシメチル)−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
5−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリミジン−2−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−フェニル−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
(7*R)−6−アミノ−N−[7−(メトキシメチル)−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
(7*S)−6−アミノ−N−[7−(メトキシメチル)−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;
2,6−ジメチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
(7*R)−2−フルオロ−N−[7−(メトキシメチル)−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
(7*S)−2−フルオロ−N−[7−(メトキシメチル)−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
3−ヒドロキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−フルオロ−ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メトキシ−ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メトキシ−ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
5−フルオロ−N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−フルオロ−ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
2−メチル−N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
2,6−ジメチル−N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド;
5−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
5−メチル−N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
5−メトキシ−N−[(7S)−5−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
5−フルオロ−N−[(7S)−5−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
4−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−4−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
2,3−ジメチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メトキシ−4−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
5−メトキシ−4−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2−メチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
2,5−ジメチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2,5−ジメチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メトキシ−ピリジン−3−カルボキサミド;
5−フルオロ−N−[(7S)−5−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2,3−ジメチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2−メチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アセトアミド−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]アセトアミド;
N−[(7S)−5−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2−メチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−(ヒドロキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
4,5−ジメチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
2−クロロ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−6−メチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
2−アミノ−6−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
6−アミノ−4−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−(tert−ブチルアミノ)−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2,6−ジメチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−6−メチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−4,5−ジメチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−(メトキシメチル)−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−(tert−ブチルアミノ)−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−フルオロ−4−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−4−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
5−フルオロ−4−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メトキシ−ピリジン−3−カルボキサミド;
5−(メトキシメチル)−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−(メトキシメチル)ピリジン−3−カルボキサミド;
(7S)−6−アミノ−N−[5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−(メトキシメチル)−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
(7R)−6−アミノ−N−[5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−(メトキシメチル)−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−クロロ−6−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−1−オキシド−ピリジン−1−イウム−3−カルボキサミド;
2−ブロモ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]チアゾール−5−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファニル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]テトラヒドロピラン−4−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−3−スルファモイル−ベンズアミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1−オキシド−ピリジン−1−イウム−3−カルボキサミド;
6−アミノ−5−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7R)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−6−メチル−ピリジン−4−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−6−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリミジン−4−カルボキサミド;
N−[4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−6−メチル−ピリミジン−4−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−5−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
6−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
2−アミノ−4−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
4−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド;
2−アミノ−4−メトキシ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−(メチルアミノ)−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
3−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド
2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−5−メチル−N−[(7S)−7−メチル−5−[3−メチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−5−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファニル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−(4−クロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(ペンタフルオロ−λ6−スルファニル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−5−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチルスルファニル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−(フルオロメチル)−6−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−[3−(フルオロメチル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−5−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)ピリジン−3−カルボキサミド;
6−クロロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
2−アミノ−N−[(7S)−5−[3−(ヒドロキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド;
3−[[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]カルバモイル]ベンゼンスルホニルフルオリド;
4−[[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]カルバモイル]ベンゼンスルホニルフルオリド;
6−フルオロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−6−フルオロ−ピラジン−2−カルボキサミド;
6−クロロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
6−クロロ−N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド;
ならびにこのような化合物の薬学的に許容される塩および溶媒和物を含む。
本発明によるさらなる具体的な化合物は、以下:
N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミドまたはその塩酸塩;
2,3−ジメチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミドまたはその塩酸塩;
2−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミドまたはそのトリフルオロ酢酸塩;
6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミドまたはそのトリフルオロ酢酸塩;を含む。
本発明はさらに、mGluR2受容体、特にそのアロステリックポケットに不可逆的に結合するように設計された誘導体に関する。
ある実施形態では、これらの化合物は、式(I−a)

およびその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシ、SF、C1〜4アルキルチオ、モノハロ−C1〜4アルキルチオ、ポリハロ−C1〜4アルキルチオからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は−S(O)Fで置換されているフェニルであり;
は水素およびC1〜4アルキルから選択され;
は、水素、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルおよび−C1〜4アルキル−OHからなる群から選択される)
ならびにそのN−オキシドならびにその薬学的に許容される塩および溶媒和物を有する。
本発明の化合物の名称は、国際純正・応用化学連合(International Union of Pure and Applied Chemistry(IUPAC))によって取り決められた命名規則に従って、Accelrys Direct Revision 8.0 SP1(Microsoft Windows 64−bit Oracle11)(8.0.100.4)OpenEye:1.2.0.を用いて生成させた。互変異性体型の場合、その構造の示される互変異性体型の名称を生成させた。しかし、示されていない他の互変異性体型も本発明の範囲内に含まれることは明らかなはずである。
定義
単独でまたは他の基の一部として本明細書で使用する「C1〜4アルキル」という表記は、他に記載がない限り、1〜4つの炭素原子を有する飽和の直鎖または分枝鎖炭化水素基、例えば、メチル、エチル、1−プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチル−プロピル、2−メチル−1−プロピルおよび1,1−ジメチルエチルなどを定義する。単独でまたは別の基の一部として本明細書で使用する「−C1〜4アルキル−OH」という表記は、任意の可能な炭素原子の位置にて、1つのOH基で置換されている、上記で定義したC1〜4アルキルを指す。単独でまたは別の基の一部として本明細書で使用する「ハロゲン」または「ハロ」という表記は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを指し、フルオロまたはクロロが好ましい。単独でまたは別の基の一部として本明細書で使用する「モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル」という表記は、1つ、2つ、3つ、または可能な場合、それより多くの上記で定義したハロ原子で置換されている、上記で定義したC1〜4アルキルを指す。本明細書で使用する「C3〜7シクロアルキル」という表記は、3〜7つの炭素原子を有する飽和環状炭化水素基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルを指す。特定のC3〜7シクロアルキル基はシクロプロピルである。
式(I)の化合物のN−オキシド形態は、1つまたはいくつかの窒素原子が酸化されて、いわゆるN−オキシド、特にピリジニル基の窒素原子が酸化されているN−オキシドになっている式(I)の化合物を含むものとする。N−オキシドは、当業者に公知の手順に従って形成することができる。窒素酸化反応は、一般に、式(I)の出発材料を、適切な有機過酸化物または無機過酸化物と反応させることによって行うことができる。適切な無機過酸化物には、例えば、過酸化水素、アルカリ金属(alkali metal)またはアルカリ金属(alkaline metal)の過酸化物、例えばナトリウム過酸化物、カリウム過酸化物が含まれ/適切な有機過酸化物には、過酸、例えば、ベンゼンカルボペルオキソ酸またはハロ置換されたベンゼンカルボペルオキソ酸、例えば3−クロロペルオキシ安息香酸(または3−クロロ過安息香酸)、ペルオキソアルカン酸、例えばペルオキソ酢酸、アルキルヒドロペルオキシド、例えばtert−ブチルヒドロペルオキシドを含めてもよい。好適な溶媒には、例えば、水、低級アルカノール(例えばエタノールなど)、炭化水素(例えばトルエン)、ケトン(例えば2−ブタノン)、ハロゲン化炭化水素、(例えばジクロロメタン)、およびこのような溶媒の混合物がある。
「置換されている」という用語を本発明で使用する場合は常に、それは、特記しない限り、または文脈から明らかでない限り、「置換されている」を使用する表現で示した原子または基の1つまたは複数の水素、好ましくは1〜3つの水素、より好ましくは1〜2つの水素、より好ましくは1つの水素が、示された群から選択されるもので置き換えられていることを示すものとするが、但し、通常の原子価を超えず、置換の結果、化学的に安定な化合物、即ち、反応混合物から有用な程度の純度に単離する工程、および治療剤に製剤化する工程に耐えるほど十分に堅牢な化合物が得られるものとする。
「対象(subject)」という用語は、本明細書で使用する場合、処置、観察または実験の目的物(object)となる、または目的物となった、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを指す。
「治療有効量」という用語は、本明細書中で使用する場合、研究者、獣医師、医師または他の臨床家によって求められている、組織系、動物またはヒトにおける生物学的または医学的反応(処置されている疾患または障害の症状の軽減を含む)を誘発する活性化合物または医薬剤の量を意味する。
本明細書で使用する場合、「組成物」という用語は、指定成分を所定量含む生成物および指定成分の所定量の組合せから直接的または間接的に生じる任意の生成物を包含するものとする。
当然のことながら、式(I)の化合物ならびにその薬学的に許容される付加塩およびその溶媒和物のいくつかは、1つまたは複数のキラル中心を含有し、立体異性体形として存在し得る。「本発明の化合物」という用語は、本明細書で使用する場合、式(I)の化合物ならびにその塩および溶媒和物を含むものとする。本明細書で使用する場合、実線のくさび形結合としてでも破線のくさび形結合としてでもなく、結合が実線としてのみ示されている任意の化学式、または1つもしくは複数の原子の周りに特定の配置(例えばR、S)を有するものとして別の方法で示されている任意の化学式は、それぞれあり得る立体異性体、または2つ以上の立体異性体の混合物を企図するものである。上記および下記で、「式(I)の化合物」という用語は、その立体異性体およびその互変異性体型を含むものとする。上記または下記の、「立体異性体(stereoisomer)」、「立体異性体形(stereoisomeric form)」または「立体化学的異性体型(stereochemically isomeric form)」という用語は、互換的に使用される。本発明は、純粋な立体異性体として、または2つ以上の立体異性体の混合物として、本発明の化合物の全ての立体異性体を含む。鏡像異性体は、重ね合わせることができない互いの鏡像となっている立体異性体である。1対の鏡像異性体の1:1混合物は、ラセミ体またはラセミ混合物である。ジアステレオマー(またはジアステレオ異性体)は、鏡像異性体ではない立体異性体であり、即ち、鏡像の関係にない。化合物が二重結合を含有する場合、置換基は、E配置またはZ配置となり得る。二価の環状(部分的)飽和基上の置換基は、シス配置またはトランス配置を有し得る。例えば、化合物が二置換のシクロアルキル基を含有する場合、置換基はシス配置またはトランス配置であり得る。したがって、本発明は、化学的に可能な場合は常に、鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、E異性体、Z異性体、シス異性体、トランス異性体およびこれらの混合物を含む。これら全ての用語、即ち、鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、E異性体、Z異性体、シス異性体、トランス異性体およびこれらの混合物の意味は、当業者に公知である。絶対配置は、カーン・インゴルド・プレローグ表示法に従って明記される。不斉原子における配置は、RまたはSによって特定される。絶対配置が不明の分割立体異性体は、これが平面偏光を回転させる方向に応じて、(+)または(−)で示すことができる。例えば、絶対配置が不明の分割鏡像異性体は、これが平面偏光を回転させる方向に応じて(+)または(−)で示すことができる。特定の立体異性体が同定される場合、これは、前記立体異性体が実質的に他の異性体を含まず、即ち、50%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満、さらにより好ましくは5%未満、特に2%未満、最も好ましくは1%未満の他の異性体しか伴わないことを意味する。したがって、式(I)の化合物が例えば(R)として特定される場合、これは、化合物が(S)異性体を実質的に含まないことを意味し、式(I)の化合物が例えばEとして特定される場合、これは、化合物がZ異性体を実質的に含まないことを意味し、式(I)の化合物が例えばとシスして特定される場合、これは、化合物がトランス異性体を実質的に含まないことを意味する。式(I)の化合物の一部は、その互変異性体型で存在する場合もある。このような形態は、これらが存在する限り、上記式には明示されていなくても、本発明の範囲内に含まれるものとする。したがって、単一の化合物は立体異性体形と互変異性体型の両方として存在し得ることになる。
治療に使用する場合、式(I)の化合物の塩は、対イオンが薬学的に許容されるものである。しかし、薬学的に許容されない酸塩および塩基塩も、例えば、薬学的に許容される化合物の調製または精製に用途がある場合がある。薬学的に許容されるか否かにかかわらず、全ての塩が本発明の範囲内に含まれる。
上記または下記の薬学的に許容される酸付加塩および塩基付加塩は、式(I)の化合物が形成することができる、治療活性を有する非毒性の酸付加塩および塩基付加塩の形態を含むものとする。薬学的に許容される酸付加塩は、塩基形態を以下のような適切な酸で処理することによって簡便に得ることができる。適切な酸には、例えば、無機酸、例えば、塩酸または臭化水素酸などのハロゲン化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸などの酸;または有機酸、例えば、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸(即ちエタン二酸)、マロン酸、コハク酸(即ちブタン二酸)、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクラミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸およびパモ酸などの酸が含まれる。逆に、前記塩形態は、適切な塩基で処理することにより遊離塩基形態に変換することができる。
酸性プロトンを含有する式(I)の化合物はまた、適切な有機塩基および無機塩基で処理することにより、その非毒性の金属付加塩またはアミン付加塩の形態に変換することもできる。適切な塩基塩形態には、例えば、アンモニウム塩、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩およびカルシウム塩など、有機塩基との塩、例えば、第一級、第二級および第三級の、脂肪族および芳香族アミン、例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、4つのブチルアミン異性体、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、キヌクリジン、ピリジン、キノリンおよびイソキノリン;ベンザチン塩、N−メチル−D−グルカミン塩、ヒドラバミン塩、ならびにアミノ酸との塩、例えばアルギニンおよびリシンなどが含まれる。逆に、塩形態は、酸で処理することにより遊離酸形態に変換することができる。
溶媒和物という用語は、式(I)の化合物が形成することができる溶媒付加形態およびその塩を含む。このような溶媒付加形態の例には、例えば、水和物およびアルコレートなどがある。
本願の範囲内で、元素は、特に、式(I)の化合物に関して記載する場合、天然のまたは合成により製造された、天然存在比または同位体濃縮された形態の、この元素の全ての同位体および同位体混合物、例えばHを含む。放射標識された式(I)の化合物は、H、11C、14C、18F、122I、123I、125I、131I、75Br、76Br、77Brおよび82Brからなる群から選択される放射性同位体を含み得る。好ましくは、放射性同位体は、H、11Cおよび18Fからなる群から選択される。
調製
本発明による化合物は、一般に、それぞれが当業者に公知の一連の工程により調製することができる。特に、化合物は、以下の合成方法に従って調製することができる。
式(I)の化合物は、当技術分野で公知の分割法に従って互いに分離することができる鏡像異性体のラセミ混合物の形態で合成することができる。式(I)のラセミ化合物は、好適なキラル酸との反応により、対応するジアステレオマー塩形態に変換することができる。その後、前記ジアステレオマー塩形態は、例えば、選択的または分別結晶化により分離され、鏡像異性体がアルカリで遊離される。式(I)の化合物の鏡像異性体型を分離する別の方法は、キラル固定相を使用する液体クロマトグラフィーまたはキラル超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を要するものである。前記純粋な立体化学的異性体型は、反応が立体特異的に起こることを条件として、適切な出発材料の対応する純粋な立体化学的異性体型から誘導することもできる。
本明細書で報告する本発明の化合物の絶対配置は、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を行い、次いで、不斉合成により得られた個別の鏡像異性体のSFC比較を行い、次いで、特定の鏡像異性体の振動円二色性(VCD)分析を行うことによる、ラセミ混合物の分析により決定した。
A.最終化合物の調製
実験手順1
式(I)の最終化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(III)の化合物と式(IIa−1)の化合物とのカップリング反応によって調製することができる。このような条件には、例えば、好適なカップリング剤、例えば、2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)またはベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP(登録商標))、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)またはトリエチルアミン(EtN)などの好適な塩基の存在下、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)またはジクロロメタン(DCM)などの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は室温(rt)、反応の終了を確実にする時間が含まれる。式(IIa−1)の化合物は、市販のものを入手しても、または当技術分野において公知の手順に従って作製してもよい。反応スキーム1において、全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順2
または、式(I)の最終化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(III)の化合物と式(IIa−2)(式中、RはC1〜4アルキルである)のエステルとの反応によって調製することができる。このような条件には、例えば、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはイソプロピルマグネシウムクロリドなどの好適な塩基を、テトラヒドロフラン(THF)などの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は0℃〜60℃の範囲で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。式(IIa−2)の化合物は、市販のものを入手しても、または当技術分野において公知の手順に従って作製してもよい。反応スキーム2において、RはC1〜4アルキルであり、他の全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順3
または、式(I)の最終化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(III)の化合物と式(IIa−3)の酸塩化物との反応によって調製することができる。このような条件には、例えば、DIPEAなどの好適な塩基を、ジクロロメタン(DCM)などの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は0℃〜30℃の範囲で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。式(IIa−3)の化合物は、市販のものを入手しても、または当技術分野において公知の手順に従って作製してもよい。反応スキーム3において、全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順4
または、式(I)の最終化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(IV)の化合物と適切な式(II−b)のアミドとのゴルトベルクカップリング反応によって調製することができる。このような条件には、例えば、ヨウ化銅(I)などの好適な銅触媒を、(+/−)−トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンまたはN,N’−ジメチルエチレンジアミンなどの配位子の存在下、リン酸カリウム(KPO)または炭酸カリウム(KCO)などの好適な塩基の存在下、1,4−ジオキサンまたはトルエンとDMFとの混合物などの溶媒混合物など、好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は80℃〜120℃の範囲、特に100℃で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。式(II−b)の化合物は、市販のものを入手しても、または当技術分野において公知の手順に従って作製してもよい。反応スキーム4において、ハロはヨードまたはブロモと定義され、他の全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順5
または、式(I)の最終化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(I−a)の化合物の脱保護または切断の反応によって調製することができる。式(I)の化合物は、保護基、例えば(1)式(I−a)の化合物中のBoc基(tert−ブトキシカルボニル)を、塩酸などの酸性媒体の存在下、1,4−ジオキサンなどの不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は60℃〜80℃の範囲、特に70℃で、反応の終了を確実にする時間、除去することによって、もしくは(2)tert−ブチル基を、トリフルオロ酢酸などの酸性媒体の存在下、1,2−ジクロロエタンなどの不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えばマイクロ波照射下で、好都合な温度、特に120℃で加熱して、反応の終了を確実にする時間、除去することによって得ることができ;または、次の(3)〜(5)の基:(3)イミダゾロピリミジン基を、ヒドラジン水和物が仲介する切断により切断することによって、もしくは(4)式(I−a)の化合物中のアセチル基を、塩酸の1,4−ジオキサン溶液と塩酸の水溶液との混合物などの酸性媒体の存在下、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は70℃〜90℃の範囲、特に80℃で、反応の終了を確実にする時間、切断することによって、もしくは(5)式(I−a)の化合物中のジフェニルイミン基を、1M塩酸水溶液などの酸性媒体の存在下、1,4−ジオキサンなどの不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は室温で、反応の終了を確実にする時間、切断することによって得ることができる。反応スキーム5において、全ての変数は式(I)に定義されており、R2’は、Rの範囲に示した残基を、上述したそれらの保護された形態または置換された形態とともに含む。
実験手順6
または、式(I)の最終化合物は、式(I−b)(式中、R1’は、C1〜4アルキル−OHで置換されているフェニルまたは2−ピリジニルである)の化合物のフッ素化反応によって調製することができる。式(I−b)の化合物は、例えば(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリドなどのフッ素化剤の存在下、例えばDCMなどの好適な溶媒中、反応混合物を室温で撹拌して処理することができる。反応スキーム6において、全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順7
または、式(I)の最終化合物は、式(I−c)(式中、R2’’はニトロ基を含有するRの前駆体を表す)の化合物の還元反応によって調製することができる。式(I)の化合物は、例えば、パラジウム担持炭などの適切な触媒の存在下、水素雰囲気下、EtOHなどの不活性溶媒中、好都合な温度、通常は室温〜40℃の範囲で、反応の終了を確実にする時間、接触水素化することによって得ることができる。反応スキーム7において、全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順8
または、式(I)の最終化合物は、式(I−d)(式中、R2’’’はニトリル基を含有するRの前駆体を表す)の化合物の加水分解反応によって、例えば式(I−d)の化合物の塩基性加水分解によって調製することができる。反応は、例えば、式(I−d)のニトリルの溶液を、炭酸カリウム(KCO)などの好適な塩基の存在下、EtOHなどの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、特に室温で、反応の終了を確実にする時間、撹拌することによって行うことができる。反応スキーム8において、全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順9
または、式(I)(式中、RはNHで置換されている芳香族複素環基である)の最終化合物は、当業者に公知の反応条件に従って、式(I−e)(式中、R2aはハロ基である)の化合物のシュタウディンガー反応によって調製することができる。このような反応条件には、アジ化ナトリウムを、トリフェニルホスフィンなどのホスフィンの存在下、ジメチルスルホキシドなどの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、特に120℃で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。反応スキーム9において、全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順10
または、式(I−f)の最終化合物は、当業者に公知の手順に従って、式(I−f)(式中、R2bは酸化されていわゆるN−オキシドになり得る1つまたはいくつかの窒素原子を伴う芳香族複素環である)の化合物の酸化反応によって、式(I)(式中、Rは窒素を含有する芳香族複素環のN−オキシドである)の最終化合物に変換することができる。このような反応条件は、一般に、式(I−f)の出発材料を、例えば過酸化水素などの適切な有機過酸化物または無機過酸化物と、メチルトリオキソレニウム(VII)などの触媒の存在下、DCMなどの好適な溶媒中、例えば好都合な温度、特に室温で、反応の終了を確実にする時間、反応させることによって行うことができる。反応スキーム10において、全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順11
または、式(I)(式中、Rは、R’’がC1〜4アルキルであるNHR’’で置換されている芳香族複素環である)の最終化合物は、当業者に公知の反応条件に従って、式(II−c)(式中、R’’はC1〜4アルキルである)の化合物とのカップリング反応によって、式(I−g)の最終化合物を式(I)の最終化合物に変換して調製することができる。式(I)の化合物は、式(I−g)(式中、R2cは窒素を含有する芳香族複素環のN−オキシドである)の最終化合物のホスホニウムカップリング反応によって得ることができる。このような反応条件には、ブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBroP(登録商標))などの好適なホスホニウム塩を、DIPEAなどの好適な塩基の存在下、DCMなどの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、特に室温で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。式(II−c)の化合物は、市販のものを入手しても、または当技術分野において公知の手順に従って作製してもよい。反応スキーム11において、全ての変数は式(I)に定義されている。
B.中間体化合物の調製
実験手順12
式(III)の中間体化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(V−a)の化合物または式(V−b)の化合物の脱保護反応によって調製することができる。式(III)の化合物は、例えば式(V−a)の化合物中のベンジリデンアミン基(例えばジフェニルイミン基など)などの保護基を、1M塩酸水溶液などの酸性媒体の存在下、1,4−ジオキサンなどの不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は室温で、反応の終了を確実にする時間、除去することによって得ることができる。
または、式(III)の化合物は、例えば式(V−b)の化合物中のBoc基(tert−ブトキシカルボニル)などの保護基を、塩酸などの酸性媒体の存在下、1,4−ジオキサンなどの不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は60℃〜80℃の範囲、特に70℃で、反応の終了を確実にする時間、除去することによって得ることができる。
または、式(III)の化合物は、アミノ源としてアジ化ナトリウムを用いて、式(IV)の化合物を銅触媒により直接アミノ化することによって調製することができる。このような条件には、例えば、アジ化ナトリウムと、ヨウ化銅(I)などの好適な銅触媒とを、N,N’−ジメチルエチレンジアミンなどの配位子の存在下、炭酸ナトリウム(NaCO)などの好適な塩基の存在下、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は30℃〜50℃の範囲、特に40℃で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。
反応スキーム12において、ハロはブロモまたはヨードと定義され、他の全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順13
式(V−a)の中間体化合物は、式(IV)の中間体化合物とベンゾフェノンイミンとのブッフバルト・ハートウィッグアミノ化反応によって調製することができる。このような条件には、例えば、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)などの好適なパラジウム触媒系を、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP)などの配位子の存在下、ナトリウムtert−ブトキシドなどの好適な塩基の存在下、トルエンなどの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は80℃〜100℃の範囲、特に90℃で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。
式(V−b)の中間体化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(IV)の化合物とカルバミン酸tert−ブチルとのゴルトベルクカップリング反応によって調製することができる。このような条件には、例えば、ヨウ化銅(I)などの好適な銅触媒を、(+/−)−トランス−1,2−シクロヘキサンジアミンなどの配位子の存在下、KPOなどの好適な塩基の存在下、1,4−ジオキサンなどの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は80℃〜120℃の範囲、特に100℃で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。
反応スキーム13において、ハロはBrまたはIと定義され、他の全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順14
式(IV)の中間体化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(VI)の化合物と、式(VII)(式中、Xはハロ、特にブロモまたはヨードである)の適切なフェニル/2−ピリジニルハロゲン化物とのゴルトベルクカップリング反応によって調製することができる。このような条件には、例えば、ヨウ化銅(I)などの好適な銅(I)触媒を、N,N’−ジメチルエチレンジアミンなどの配位子の存在下、無機炭酸塩(例えば炭酸ナトリウム(NaCO)または炭酸カリウム(KCO))などの塩基の存在下、トルエンまたはトルエンとDMFとの混合物などの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は60〜140℃の範囲、もしくは100℃〜140℃の範囲、もしくは60〜90℃の範囲、特に110または75℃で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。式(VII)の化合物は、市販のものを入手しても、または当技術分野において公知の手順に従って作製してもよい。
または、式(IV)の中間体化合物は、硝酸セリウム(IV)アンモニウムの存在下およびアセトニトリルなどの不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は70℃で、反応の終了を確実にする時間、式(VIII)の中間体とヨウ素などのハロゲン化試薬とをハロゲン化反応させることによって調製することができる。
反応スキーム14において、ハロはBrまたはIと定義され、他の全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順15
式(VIII)の中間体化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(IX−a)の化合物と、式(VII)(式中、Xはハロ、特にブロモまたはヨードである)の適切なフェニル/2−ピリジニルハロゲン化物とのゴルトベルクカップリング反応によって調製することができる。このような条件には、例えば、ヨウ化銅(I)などの好適な銅(I)触媒を、N,N’−ジメチルエチレンジアミンなどの配位子の存在下、無機炭酸塩(例えばNaCOまたはKCO)などの塩基の存在下、トルエンまたはトルエンとDMFとの混合物などの好適な溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は100℃〜140℃の範囲、特に110℃で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。式(VII)の化合物は、市販のものを入手しても、または当技術分野において公知の手順に従って作製してもよい。
または、式(VIII)の中間体化合物は、当業者に公知の条件に従って、式(IX−a)の化合物と、式(VII)(式中、Xはハロ、特にクロロである)の適切なフェニル/2−ピリジニルハロゲン化物との鈴木カップリング反応によって調製することができる。このような条件には、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などの好適なパラジウム触媒を、配位子、このような4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン(キサントホス)の存在下、炭酸セシウムなどの塩基の存在下、好適な溶媒、このような1,4−ジオキサン中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は100℃〜140℃の範囲、特に100℃で、反応の終了を確実にする時間、使用することが含まれる。
式(IX−a)の中間体化合物は、式(X−a)の中間体中の保護基、例えばBoc基を、例えば塩酸などの酸性媒体の存在下、1,4−ジオキサンまたはアセトニトリルまたは酢酸エチル(EtOAc)などの不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば15℃〜80℃などの好都合な温度、通常は溶媒系に応じて80℃または15℃〜30℃で、反応の終了を確実にする時間、除去し、次いで、NaCO、KCOまたはNaHCOなどの塩基で、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は0℃〜40℃の範囲、特に15℃〜30℃で、反応の終了を確実にする時間、処理することによって調製することができる。
式(X−a)(式中、RはC1〜4アルキルであり、PGは保護基、例えばBoc基である)の中間体化合物は、式(XII−a)の中間体化合物と、式(XI)の適切なアルコールとを、トリフェニルホスフィンなどの好適なトリアリールホスフィンまたは好適なトリアルキルホスフィン、およびアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチルまたはアゾジカルボン酸ジエチルなどの好適なアゾジカルボン酸ジアルキル試薬の存在下、THFなどの好適な不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は0℃〜室温の範囲、特に20℃で、反応の終了を確実にする時間、光延型反応をさせることによって調製することができる。式(XI)および式(XII−a)の各中間体化合物は、市販のものを入手しても、または文献の手順に従って合成してもよい。
反応スキーム15において、RはC1〜4アルキルであり、PGは保護基、例えばBocであり、他の全ての変数は式(I)に定義されている。
実験手順16
式(VI)(式中、ハロはBrまたはIと定義される)の中間体化合物は、式(X−b)の中間体中の保護基、例えばBoc基を、例えば塩酸などの酸性媒体の存在下、1,4−ジオキサンまたはアセトニトリルまたは酢酸エチル(EtOAc)などの不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば15〜80℃などの好都合な温度、通常は溶媒系に応じて80℃もしくは15〜30℃または室温で、反応の終了を確実にする時間、除去し、次いで、NaCO、KCOまたはNaHCOなどの塩基で、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は0℃〜40℃の範囲、特に15〜30℃または室温で、反応の終了を確実にする時間、処理することによって調製することができる。
式(X−b)(式中、ハロはBrまたはIと定義され、RはC1〜4アルキルであり、PGは保護基、例えばBocである)の中間体化合物は、式(XII−b)の中間体化合物と、式(XI)の適切なアルコールとを、トリフェニルホスフィンなどの好適なトリアリールホスフィンまたは好適なトリアルキルホスフィン、およびアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチルまたはアゾジカルボン酸ジエチルなどの好適なアゾジカルボン酸ジアルキル試薬の存在下、THFなどの好適な不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は0℃〜室温の範囲、例えば20℃で、反応の終了を確実にする時間、光延型反応をさせることによって調製することができる。式(XI)の中間体化合物は、市販のものを入手しても、または文献の手順に従って合成してもよい。
式(XII−b)(式中、RはC1〜4アルキルである)の中間体化合物は、式(XII−a)の中間体とN−ヨードスクシンイミドなどのハロゲン化試薬とを、DCMなどの不活性溶媒中、好適な反応条件下、例えば好都合な温度、通常は室温で、反応の終了を確実にする時間、ハロゲン化反応させることによって調製することができる。式(XII−b)(式中、Rはメチルであり、ハロはブロモである)の中間体化合物は、市販のものを入手することができ、本明細書に記載している一般的手順に従って種々の式(I)の最終化合物を合成(大規模を含む)するために使用するのに特に好ましい材料である。式(XII−a)の中間体化合物は、市販のものを入手しても、または文献の手順に従って合成してもよい。
反応スキーム16において、ハロはブロモまたはヨードであり、RはC1〜4アルキルであり、PGは保護基、例えばBocであり、他の全ての変数は式(I)に定義されている。
化合物のHCl塩形態を得るために、当業者に公知のいくつかの手順を使用することができる。典型的な手順として、例えば、遊離塩基をDIPEまたはEtOに溶解することができ、次いで、6N HClの2−プロパノール溶液または1N HClのEtO溶液を滴加することができる。通常、この混合物を10分間撹拌し、その後、生成物を濾別することができる。HCl塩は通常、真空乾燥する。
当業者には理解されるであろうが、上記の手順において、中間体化合物の各官能基を保護基でブロックする必要がある場合がある。中間体化合物の各官能基を保護基でブロックした場合、反応工程後にそれらを脱保護することができる。
薬理
本発明で提供される化合物は、代謝調節型グルタミン酸受容体の負のアロステリック調節因子(NAM)であり、特に、mGluR2の負のアロステリック調節因子である。本発明の化合物は、グルタミン酸認識部位、即ちオルトステリックリガンド部位に結合するのではなく、代わりに受容体の7回膜貫通領域内のアロステリック部位に結合すると思われる。グルタミン酸の存在下で、本発明の化合物はmGluR2の応答を低下させる。本発明で提供される化合物は、グルタミン酸に対するこのような受容体の応答を低下させるその能力により、mGluR2でその作用を及ぼし、その受容体の応答を減弱させることが期待される。
本明細書で使用する場合、「処置」という用語は、疾患の進行を遅延、中断、阻止または停止し得る全てのプロセス、または症状の軽減を指すものとするが、必ずしも全ての症状の完全な排除を示すものではない。
したがって、本発明は、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特に、医薬として使用される式(I)の化合物もしくは立体異性体形、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関する。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用、特に、医薬を製造するための、式(I)の化合物、またはその立体異性体形、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または本発明による医薬組成物の使用にも関する。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特に、ヒトを含む哺乳動物における状態の処置または予防、特に処置に使用される式(I)の化合物、またはその立体異性体形、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または本発明による医薬組成物にも関し、その処置または予防は、mGluR2のアロステリック調節因子、特にその負のアロステリック調節因子の神経調節作用により影響を受けるまたは促進される。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用、特に、ヒトを含む哺乳動物における状態を処置または予防する、特に処置する医薬を製造するための、式(I)の化合物、またはその立体異性体形、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または本発明による医薬組成物の使用にも関し、その処置または予防は、mGluR2のアロステリック調節因子、特にその負のアロステリック調節因子の神経調節作用により影響を受けるまたは促進される。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特に、ヒトを含む哺乳動物におけるグルタミン酸機能障害に関連する様々な神経障害および精神障害の処置、予防、改善、管理もしくはそのリスクの低減に使用される、式(I)の化合物、またはその立体異性体形、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または本発明による医薬組成物にも関し、その処置または予防は、mGluR2の負のアロステリック調節因子の神経調節作用により影響を受けるまたは促進される。
また、本発明は、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用、特に、ヒトを含む哺乳動物におけるグルタミン酸機能障害に関連する様々な神経障害および精神障害を処置する、予防する、改善する、管理するもしくはそのリスクを低減する医薬を製造するための、式(I)の化合物、またはその立体異性体形、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、または本発明による医薬組成物の使用にも関し、その処置または予防は、mGluR2の負のアロステリック調節因子の神経調節作用により影響を受けるまたは促進される。
特に、グルタミン酸機能障害に関連する神経障害および精神障害として、以下の中枢神経系状態または疾患:気分障害;せん妄、認知症、健忘症および他の認知障害;通常、幼児期、小児期または青年期に最初に診断される障害;物質関連障害;統合失調症および他の精神病性障害;身体表現性障害;ならびに過眠性睡眠障害のうち1つまたは複数が挙げられる。
特に、中枢神経系障害は、統合失調症(特に抗精神病薬で安定する患者におけるもの)、統合失調症様障害、統合失調感情障害、妄想性障害、短期精神病性障害および物質誘発性精神病性障害の群から選択される精神病性障害である。
特に、中枢神経系障害は、アルコール依存、アルコール乱用、アンフェタミン依存、アンフェタミン乱用、カフェイン依存、カフェイン乱用、大麻依存、大麻乱用、コカイン依存、コカイン乱用、幻覚薬依存、幻覚薬乱用、ニコチン依存、ニコチン乱用、オピオイド依存、オピオイド乱用、フェンシクリジン依存およびフェンシクリジン乱用の群から選択される物質関連障害である。
特に、中枢神経系障害は、大うつ病性障害、うつ病、治療抵抗性うつ病、気分変調性障害、気分循環性障害および物質誘発性気分障害の群から選択される気分障害である。
特に、中枢神経系障害は、精神遅滞、学習障害、運動能力障害、コミュニケーション障害、注意欠陥および破壊的行動障害(注意欠陥多動性障害(ADHD)など)から選択される、通常、幼児期、小児期または青年期に最初に診断される障害である。通常、幼児期、小児期または青年期に最初に診断される他の障害は、自閉性障害である。
特に、中枢神経系障害は、認知症、特に、アルツハイマー型認知症、血管性認知症、HIV疾患による認知症、頭部外傷による認知症、パーキンソン病による認知症、ハンチントン病による認知症、ピック病による認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病による認知症および物質誘発性持続的認知症の群から選択される認知障害である。
特に、中枢神経系障害は、物質誘発性持続的健忘障害などの健忘障害である。
上で既に述べたように、「処置」という用語は、必ずしも全ての症状の完全な排除を示すものではないが、上記の障害のいずれかにおける症状の処置も指す場合がある。特に、処置され得る症状として、特に認知症または大うつ病性障害における記憶障害、加齢性認知機能低下、軽度認知障害および抑うつ症状が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
上記の障害のうち、認知症、大うつ病性障害、うつ病、治療抵抗性うつ病、注意欠陥多動性障害および統合失調症(特に抗精神病薬で安定する患者におけるもの)の処置は、特に重要である。
American Psychiatric AssociationのDiagnostic & Statistical Manual of Mental Disordersの第4版(DSM−IV)は、本明細書に記載の障害を特定するための診断ツールを記載している。当業者は理解するであろうが、本明細書に記載の神経障害および精神障害に関する別の命名法、疾病分類および分類体系も存在し、これらは医学および科学の進歩と共に変化する。
当業者は、本明細書に記載している疾患または状態の、別の命名法、疾病分類および分類体系に精通しているであろう。例えば、「American Psychiatric Association:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,Fifth Edition.Arlington,VA,American Psychiatric Association,2013」(DSM−5(商標))は、抑うつ障害、特に、大うつ病性障害、持続性抑うつ障害(気分変調性)、物質・医薬品誘発性抑うつ障害;神経認知障害(NCD)(重度と軽度の両方)、特に、アルツハイマー病による神経認知障害、血管性NCD(多発性梗塞と併発している血管性NCDなど)、HIV感染によるNCD、外傷性脳損傷(TBI)によるNCD、パーキンソン病によるNCD、ハンチントン病によるNCD、前頭側頭型NCD、プリオン病によるNCDおよび物質・医薬品誘発性NCD;神経発達障害、特に、知的能力障害、限局性学習障害、神経発達運動障害、コミュニケーション障害および注意欠陥多動性障害(ADHD);物質関連障害および嗜癖性障害、特に、アルコール使用障害、アンフェタミン使用障害、大麻使用障害、コカイン使用障害、他の幻覚薬使用障害、タバコ使用障害、オピオド(opiod)使用障害およびフェンシクリジン使用障害;統合失調症スペクトラム障害および他の精神病性障害、特に、統合失調症、統合失調症様障害、統合失調感情障害、妄想性障害、短期精神病性障害、物質・医薬品誘発性精神病性障害;身体症状症群;過眠障害;ならびに気分循環性障害(これはDSM−5(商標)において、双極性障害および関連障害カテゴリーに含まれる)などの用語を使用している。このような用語は、本明細書に記載している疾患または状態のいくつかの別の命名法として当業者により使用されることがある。別の神経発達障害として、DSM−5(商標)によると、以前に、早期幼児自閉症、小児自閉症、カナー自閉症、高機能自閉症、非定型自閉症、他に特定されない広汎性発達障害、小児期崩壊性障害およびアスペルガー障害という用語で知られていた障害を包含する、自閉症スペクトラム障害(ASD)が挙げられる。特に、障害は自閉症である。ASDに関連する指定子として、個体がレット症候群または脆弱X症候群などの遺伝性障害を有するものが挙げられる。
したがって、本発明はまた、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特に、上記の疾患のいずれか1つの処置に使用される式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物にも関する。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特に、上記の疾患のいずれか1つの処置に使用される式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物にも関する。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特に、上記の疾患のいずれか1つを処置または予防するための、特に処置するための、式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物にも関する。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用、特に、上記の疾患状態のいずれか1つを処置または予防する医薬を製造するための、式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用にも関する。
本発明の化合物は、上記の疾患のいずれか1つを処置または予防するために、哺乳動物、好ましくはヒトに投与することができる。
式(I)の化合物の有用性に鑑みて、上記の疾患のいずれか1つに罹患している、ヒトを含む温血動物の処置方法、およびヒトを含む温血動物における上記の疾患のいずれか1つの予防方法を提供する。
前記方法は、治療有効量の、式(I)の化合物、その立体異性体形、またはそのN−オキシド、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、特に、式(I)の化合物、またはその立体異性体形、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、ヒトを含む温血動物に投与するステップ、即ち、全身投与または局所投与するステップ、好ましくは経口投与するステップを含む。
したがって、本発明はまた、治療有効量の本発明による化合物を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、上記の疾患のいずれか1つを予防および/または処置する方法にも関する。
当業者は理解するであろうが、本発明のNAMの治療有効量は、mGluR2の活性を調節するのに十分な量であり、この量は、とりわけ、疾患の種類、治療用製剤中の化合物の濃度および患者の状態に応じて変化する。一般に、本明細書に記載している障害などのmGluR2の調節が有益である疾患を処置するために治療剤として投与されるNAMの量は、症例毎に主治医が決定することになる。
一般に、好適な用量は、NAMの濃度が処置部位において0.5nM〜200μM、より一般的には5nM〜50μMの範囲になる量である。これらの処置濃度を得るために、処置を必要とする患者は、おそらく、約0.01mg/kg〜約50mg/kg体重、好ましくは約0.01mg/kg〜約25mg/kg体重、より好ましくは約0.01mg/kg〜約10mg/kg体重、より好ましくは約0.01mg/kg〜約2.5mg/kg体重、さらにより好ましくは約0.05mg/kg〜約1mg/kg体重、より好ましくは約0.1〜約0.5mg/kg体重の治療有効1日量を投与されるであろう。治療効果を達成するのに必要な、本明細書で活性成分とも称する本発明による化合物の量は、当然、症例毎に変化し、特定の化合物、投与経路、レシピエントの年齢および状態ならびに処置される特定の障害または疾患によって変化することになる。処置方法には、1日に1〜4回摂取する投薬計画で活性成分を投与するステップも含めてもよい。これらの処置方法において、本発明による化合物は、好ましくは承認(admission)前に製剤化される。本明細書で下に記載するように、好適な医薬製剤は、周知の容易に入手可能な成分を使用して、既知の手順で調製される。
薬物を併用する方が、いずれかの薬物単独より安全性または有効性が高い場合、式(I)の化合物または他の薬物が有用となり得る疾患または状態の、処置、予防、管理、改善、またはそのリスクの低減に、本発明の化合物を他の1種または複数種の薬物と併用してもよい。このような併用の例として、本発明の化合物と、抗精神病薬、NMDA受容体アンタゴニスト(例えばメマンチン)、NR2Bアンタゴニスト、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えばドネペジル、ガランタミン、フィゾスチグミンおよびリバスチグミン)および/または抗うつ剤である神経伝達物質再取り込み阻害剤との併用が挙げられる。特定の併用には、本発明の化合物と抗精神病薬との併用、または本発明の化合物とメマンチンおよび/またはNR2Bアンタゴニストとの併用が含まれる。
医薬組成物
本発明はまた、本明細書に記載の障害などの、mGluR2受容体の調節が有益である疾患を予防または処置するための組成物も提供する。活性成分を単独で投与することは可能であるが、それを医薬組成物として提供することが好ましい。したがって、本発明はまた、薬学的に許容される担体または希釈剤と、活性成分として、治療有効量の本発明による化合物、特に、式(I)の化合物、N−オキシド、その薬学的に許容される塩、その溶媒和物またはその立体化学的異性体型、より特定すると、式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩、その溶媒和物またはその立体化学的異性体型とを含む医薬組成物にも関する。担体または希釈剤は、組成物の他の成分と適合し、かつそのレシピエントに有害でないという意味で、「許容される」ものでなければならない。
本発明による化合物、特に、式(I)の化合物、そのN−オキシド、その薬学的に許容される塩、その溶媒和物および立体化学的異性体型、より特定すると、式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩、その溶媒和物および立体化学的異性体型、またはそのいずれかのサブグループもしくは組合せを、投与の目的で様々な医薬形態に製剤化することができる。適切な組成物として、全身投与薬物に通常使用される全ての組成物を挙げてもよい。
本発明の医薬組成物は、薬学の技術分野において周知のいずれかの方法で、例えば、Gennaro et al.Remington’s Pharmaceutical Sciences(18thed.,Mack Publishing Company,1990、特にPart8:Pharmaceutical preparations and their Manufactureを参照)に記載されている方法などの方法を使用して調製してもよい。本発明の医薬組成物を調製するために、活性成分として、治療有効量の特定の化合物を、任意選択により塩形態で、薬学的に許容される担体または希釈剤と組み合わせて均質な混合物にするが、この担体または希釈剤は、投与に望ましい製剤の形態に応じて多種多様な形態をとり得る。これらの医薬組成物は、特に、経口投与、局所投与、経直腸投与または経皮投与、非経口注射による投与または吸入による投与に好適な単位剤形であることが望ましい。例えば、組成物を経口剤形に調製する際、例えば、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤および溶液剤などの経口液体製剤の場合には、例えば、水、グリコール類、油およびアルコールなど;または、散剤、丸剤、カプセル剤および錠剤の場合には、固体担体、例えば、デンプン、糖類、カオリン、希釈剤、滑沢剤、結合剤および崩壊剤などの、通常の医薬媒体のいずれかを使用することができる。投与が容易であるため、経口投与が好ましく、錠剤およびカプセル剤が最も有利な経口単位剤形であり、この場合、固体医薬担体が当然使用される。非経口組成物では、担体は、通常、滅菌水を少なくとも大部分含むことになるが、溶解性を助ける他の成分、例えば界面活性剤が含まれてもよい。注射用溶液は、例えば、担体が、生理食塩水溶液、ブドウ糖溶液または生理食塩水とブドウ糖溶液との混合物を含むように調製してもよい。注射用懸濁剤も調製することができ、その場合、適切な液体担体および懸濁化剤などを使用してもよい。使用直前に液体形態製剤に変換するように意図された固体形態製剤も含まれる。経皮投与に好適な組成物においては、担体は、浸透促進剤および/または好適な湿潤剤を、任意の性質の好適な添加剤と低率で任意選択により組み合わせて、任意選択により含むことがあるが、これらの添加剤は、重大な有害作用を皮膚にもたらすものではない。前記添加剤は、皮膚への投与を容易にすることができ、かつ/または所望の組成物の調製に有用となり得る。これらの組成物は様々な方法で、例えば、経皮貼付剤として、スポットオン製剤として、軟膏剤として投与することができる。
投与を容易にし、投与量を均一にするために、前述した医薬組成物を単位剤形に製剤化することが特に有利である。本明細書で使用する単位剤形とは、単位投与量として好適な、物理的に個別の単位を指し、各単位は、必要な医薬担体と共同して所望の治療効果が生じるように計算された所定量の活性成分を含有する。このような単位剤形の例として、錠剤(割線入り錠剤およびコーティング錠を含む)、カプセル剤、丸剤、散剤分包(powder packets)、カシェ剤、坐剤、および注射用溶液剤または懸濁剤など、これらの小さじ量、大さじ量、およびこれらの複数分割量(segregated multiples)がある。
本発明による化合物は経口投与可能な化合物であるため、経口投与用の補助化合物を含む医薬組成物がとりわけ有利である。
医薬組成物中の式(I)の化合物の溶解性および/または安定性を向上させるために、α−、β−もしくはγ−シクロデキストリンまたはこれらの誘導体、特にヒドロキシアルキル置換シクロデキストリン、例えば、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンまたはスルホブチル−β−シクロデキストリンを使用することが有利な可能性がある。また、アルコールなどの補助溶媒も、医薬組成物中の本発明による化合物の溶解性および/または安定性を改善する場合がある。
正確な投与量および投与頻度は、当業者に周知のとおり、使用される式(I)の特定の化合物、処置される特定の状態、処置される状態の重症度、特定の患者の年齢、体重、性別、障害の程度および全身の身体状態、ならびにその個体が摂取している場合がある他の医薬に依存する。さらに、前記有効1日量が、処置される対象の応答に応じて、および/または本発明の化合物を処方する医師の評価に応じて、低減または増加されてもよいことは明らかである。
投与方式に応じて、医薬組成物は、活性成分を0.05〜99重量%、好ましくは0.1〜70重量%、より好ましくは0.1〜50重量%、および薬学的に許容される担体を1〜99.95重量%、好ましくは30〜99.9重量%、より好ましくは50〜99.9重量%含むことになり、パーセンテージは全て組成物の総重量に基づくものである。
担体材料と組み合わせて単回剤形を製造することができる式(I)の化合物の量は、処置される疾患、哺乳動物種および特定の投与方式に応じて変動することになる。しかし、一般的な指針として、本発明の化合物についての適切な単位用量は、例えば、好ましくは0.1mg〜約1000mgの間の活性化合物を含有し得る。好ましい単位用量は1mg〜約500mgの間である。より好ましい単位用量は1mg〜約300mgの間である。さらにより好ましい単位用量は1mg〜約100mgの間である。このような単位用量は、1日2回以上、例えば、1日に2、3、4、5または6回、しかし好ましくは1日に1回または2回、70kgの成人に対する総投与量が、投与毎に対象の体重1kg当たり0.001〜約15mgの範囲となるように投与することができる。好ましい投与量は投与毎に対象の体重1kg当たり0.01〜約1.5mgであり、このような治療は数週間または数カ月間、場合により数年間に延長することができる。しかし、当然のことながら、当業者に周知のとおり、任意の特定の患者に対する特定の用量レベルは、使用される特定の化合物の活性;処置される個体の年齢、体重、全身健康状態、性別および食事;投与時間および投与経路;排出率;以前投与された他の薬物;ならびに、治療を受ける特定の疾患の重症度を含む様々な要因に依存することになる。
典型的な投与量は、1mg〜約100mgの錠剤または1mg〜約
300mgの錠剤を1錠、1日1回または1日数回摂取、または活性成分の含量を比例的に多く含有する徐放カプセル剤または錠剤を1つ、1日1回摂取とすることができる。徐放効果は、異なるpH値で溶解するカプセル材料により、浸透圧で徐々に放出するカプセルにより、または他の既知の任意の放出制御手段により得ることができる。
当業者には明らかなことであろうが、一部の場合では、これらの範囲外の投与量を使用することが必要であり得る。さらに、臨床家または処置医は、個々の患者の応答に応じて、治療を開始、中断、調整、または終了する方法および時を熟知しているものとすることに留意されたい。
既に述べたように、本発明はまた、医薬として使用される、または式(I)の化合物もしくは他の薬物が有用となり得る疾患または状態の、処置、予防、管理、改善もしくはそのリスクの低減に使用される、本発明による化合物と他の1種または複数種の薬物とを含む医薬組成物にも関する。医薬を製造するためのこのような組成物の使用、および式(I)の化合物または他の薬物が有用となり得る疾患または状態の、処置、予防、管理、改善またはそのリスクの低減における医薬を製造するためのこのような組成物の使用も企図するものである。本発明はまた、本発明による化合物と、抗精神病薬;NMDA受容体アンタゴニスト(例えばメマンチン);NR2Bアンタゴニスト;アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ドネペジル、ガランタミン、フィゾスチグミンおよびリバスチグミン)および/または抗うつ剤である神経伝達物質再取り込み阻害剤の群から選択される別の薬物との併用にも関する。特に、本発明はまた、本発明による化合物と、抗精神病薬との併用、または本発明による化合物とメマンチンおよび/またはNR2Bアンタゴニストとの併用にも関する。本発明はまた、医薬として使用されるこのような併用にも関する。本発明はまた、(a)本発明による化合物、そのN−オキシド、その薬学的に許容される塩またはその溶媒和物、特に、その薬学的に許容される塩またはその溶媒和物と、(b)ヒトを含む哺乳動物の状態の処置または予防に、同時に、別々に、または順次使用される併用製剤として、抗精神病薬、NMDA受容体アンタゴニスト(例えばメマンチン)、NR2Bアンタゴニスト、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤および/または抗うつ剤である神経伝達物質再取り込み阻害剤から選択される別の成分とを含む製品にも関し、その処置または予防は、mGluR2アロステリック調節因子、特に、負のmGluR2アロステリック調節因子の神経調節作用により影響を受けるまたは促進される。より特定すると、別の成分(b)は、抗精神病薬またはメマンチンおよび/またはNR2Bアンタゴニストから選択される。このような併用の異なる薬物または製品は、薬学的に許容される担体または希釈剤と一緒に単一製剤中に組み合わされてもよく、またはそれぞれが薬学的に許容される担体または希釈剤と一緒に別々の製剤中に存在してもよい。
以下の実施例は、説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
化学物質
本発明の化合物を調製するためのいくつかの方法を以下の実施例において説明する。別段の断りがない限り、出発材料は全て、市販業者から入手し、さらに精製することなく使用した。
下記で、「aq.」は水溶液を意味し;「BEH」は架橋エチルシロキサン/シリカハイブリッドを意味し;「Boc」または「BOC」はtert−ブチルオキシカルボニルを意味し;「BINAP」は(1,1’−ビナフタレン−2,2’−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)を意味し;「CI」は化学イオン化を意味し;「CSH」は荷電表面ハイブリッドを意味し;「conc.」は濃縮を意味し;「DAD」はダイオードアレイ検出器を意味し;「DAST」はジエチルアミノ硫黄トリフルオリドを意味し;「DIPEA」はジイソプロピルエチルアミンを意味し;「dil.」は希薄を意味し;「THF」はテトラヒドロフランを意味し;「EtN」はトリエチルアミンを意味し;「DIPE」はジイソプロピルエーテルを意味し;「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミドを意味し;「EtO」はジエチルエーテルを意味し;「EtOAc」は酢酸エチルを意味し;「DCM」はジクロロメタンを意味し;「DMSO」はジメチルスルホキシドを意味し;「HSS」は高強度シリカを意味し;「L」はリットルを意味し;「LRMS」は低分解能質量分析/スペクトルを意味し;「Pd(dba)」はトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)を意味し;「Pd(PPh」はテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を意味し;「Pd(OAc)」は酢酸パラジウム(II)を意味し;「PyBOP(登録商標)」はベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートを意味し、Merck KGaAの登録商標であり;「キサントホス」は4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンを意味し;「PyBrop(登録商標)」はブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェートを意味し、Merck KGaAの登録商標であり;「HATU」は2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを意味し;「HPLC」は高速液体クロマトグラフィーを意味し;「HRMS」は高分解能質量分析/スペクトルを意味し;「mL」または「ml」はミリリットルを意味し;「NHAc」は酢酸アンモニウムを意味し;「EtOH」はエタノールを意味し;「ES」はエレクトロスプレーを意味し;「iPrOH」はイソプロパノールを意味し;「iPrNH」はイソプロピルアミンを意味し;「MeOH」はメタノールを意味し;「MeCN」はアセトニトリルを意味し;「MSD」は質量選択検出器を意味し;「eq」は当量を意味し;「RP」は逆相を意味し;「rt」または「RT」は室温を意味し;「M.p.」は融点を意味し;「min」は分を意味し;「h」は時間を意味し;「s」は秒を意味し;「TOF」は飛行時間を意味し;「TEA」はトリエチルアミンを意味し;「QTOF」は四重極飛行時間を意味し;「quant.」は定量を意味し;「sat.」は飽和を意味し;「SFC」は超臨界流体クロマトグラフィーを意味し;「SM」は出発材料を意味し;「sol.」は溶液を意味し;「SQD」はシングル四重極検出器を意味し;「UPLC」は超高速液体クロマトグラフィーを意味する。
マイクロ波補助による反応は、単一モード反応器:Initiator(商標)Sixty EXPマイクロ波反応器(Biotage AB)内、または多モード反応器:MicroSYNTH Labstation(Milestone,Inc.)内で行った。
水素化反応は、連続フロー式水素化反応装置:ThalesNano Nanotechnology Inc製H−CUBE(登録商標)内で行った。
薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲル60 F254プレート(Merck)で試薬グレード溶媒を使用して行った。オープンカラムクロマトグラフィーは、シリカゲル、粒径60Å、メッシュ=230〜400(Merck)で、標準技法を使用して行った。自動フラッシュカラムクロマトグラフィーは、様々な購入先の接続準備済みカートリッジを使用し、不定形シリカゲル(順相使い捨てフラッシュカラム)にて、様々なフラッシュシステムで行った。
核磁気共鳴(NMR):複数の化合物について、H NMRスペクトルを、Bruker Avance III、Bruker DPX−400またはBruker AV−500スペクトロメーターのいずれかで、標準的なパルス系列を用いて、それぞれ400MHzおよび500MHzで運転して記録した。化学シフト(δ)を、内部標準として使用したテトラメチルシラン(TMS)より低磁場側の百万分率(ppm)で報告する。
IRおよびVCDスペクトルは、VCDモジュールPMA37(Bruker、Germany)を備えるFTIR Equinoxスペクトロメーターにて、分解4cm−1で記録した。ローパスフィルター(<1830cm−1)、BaF偏光子、振動数50Hzで振動するZnSe Photoelastic Modulator(Hinds instruments PEM−90)およびLock−In Amplifierを1mVで(SRS−SR830 DSP)使用した。試料をCDClに溶解し、0.09mmのTeflonスペーサーを備える取り外し可能なKBrセルに入れた(回収時間1時間)。OPUSソフトウェア(Bruker、Germany)をスペクトル処理に使用した。
徹底的な配座探索を、混合ねじれ/低モードサンプリングをOPLS−2005力場で行うMacromodelを使用して、分子力学レベルで行った。突き止めた最小値は、JaguarをB3LYP/6−31G**レベルで使用し、ジクロロメタン溶媒を模倣するPoisson−Boltzmann連続溶媒和モデルを用いて最適化した。10kJ/mol以内の間隔の全ての配座を使用して、VCDおよびIRスペクトルをシミュレートした。双極子強度および旋光強度を、同じB3LYP/6−31G**レベルで、Jaguarを使用して計算した。
中間体化合物の調製
中間体1(I−1)

硫酸(10mL、187.6mmol)を1−H−ピラゾール−3−カルボン酸(1.93g、17.22mmol)のEtOH(20mL)溶液に添加した。この混合物を90℃で15時間撹拌した。次いでこれを室温まで冷却し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣を水に注ぎ入れ、この溶液をKCOで塩基性にし、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−1を白色固体(2.28g、純度93%、94%)として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体2(I−2)

中間体I−1(100g、0.68mol)およびN−ヨードスクシンイミド(213.5g、0.95mol)をDCM(2L)に溶解した。この混合物を室温で24時間撹拌した。この混合物をNaの飽和溶液およびNaCOの飽和溶液で処理し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−2を白色固体(160g、85%)として得た。
中間体3(I−3)

DCM(50mL)中二炭酸ジ−tert−ブチル(58.1g、266.3mmol)を、(R)−(−)−1−アミノ−2−プロパノールのDCM(50mL)溶液に、窒素下にて0℃で撹拌しながら添加した。この混合物を室温で2時間撹拌した。この混合物を冷却水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体I−3を無色油状物(47g、定量)として得た。この生成物をさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体4(I−4)

アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(4.67g、20.3mmol)を、中間体I−2(3g、11.28mmol)と、中間体I−3(4.44g、22.55mmol)と、トリフェニルホスフィン(5.32g、20.3mmol)とのTHF(56mL)溶液に、窒素下で撹拌しながら添加した。この混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、粗生成物をDIPEでトリチュレートした。この固体を濾過し、濾液を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘプタン、0/100〜30/70)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−4を無色油状物(4.9g、純度91%、93%)として得た。
中間体5(I−5)

中間体I−4について記載したものと類似の手法に従い、中間体化合物I−5を合成した。中間体I−1(25.82g、184.25mmol)および中間体I−3(47.16g、239.5mmol)から出発し、中間体化合物I−5を黄色油状物(123g、定量)として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体6(I−6)

4M HClの1,4−ジオキサン(10mL、40mmol)溶液を、中間体I−4(4.2g、9.63mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に添加した。この混合物を80℃で2時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−6(3.5g、97%)を得た。
中間体7(I−7)

中間体I−6について記載したものと類似の手法に従い、中間体化合物I−7を合成した。中間体I−5(54.79g、184.25mmol)および4M HClの1,4−ジオキサン(415mL、1.66mol)溶液から出発し、中間体化合物I−7を白色固体(32.5g、純度82%、75%)として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体8(I−8)

HCl塩としての中間体I−6(180g、350.4mmol)をNaHCOの飽和溶液(2L)に溶解した。この混合物を室温で12時間撹拌した。この混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。次いで残渣をtert−ブチルメチルエーテルで洗浄して、中間体化合物I−8(92g、90%)を得た。
中間体9(I−9)

中間体I−8について記載したものと類似の手法に従い、中間体化合物I−9を合成した。中間体I−7(32.5g、139.1mmol)から出発し、中間体化合物I−9を固体(14.8g、70%)として得た。
中間体10(I−10)

I−3について記載したものと類似の手法に従い、中間体化合物I−10を合成した。1−アミノ−3−メトキシ−2−プロパノール(2.3g、21.876mmol)から出発し、精製工程(フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;MeOH/DCM、0/100〜5/95))を導入し、I−10(3.1g、69%)を得た。
中間体11(I−11)

アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(7.30g、31.68mmol)を、I−1(1.78g、12.671mmol)と、中間体I−10(3.12g、15.21mmol)と、トリフェニルホスフィン(8.31g、31.68mmol)とのTHF(80mL)溶液に、窒素下にて0℃で撹拌しながら添加した。この混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をDIPEで処理し、固体を濾過し、濾液を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘプタン、0/100〜50/50)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−11(4g、96%)を得た。
中間体12(I−12)

HCl(4Mジオキサン溶液、15.3mL、61.1mmol)をI−11(4g、12.22mmol)のMeCN(55.3mL)溶液に添加した。この混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−12(2.77g)を得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体13(I−13)

NaHCO(飽和水溶液、40mL)を、中間体I−12(2.77g、12.19mmol)のMeOH(14.20mL)溶液に添加した。この混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物を水で希釈し、DCM、EtOAcおよびTHF/EtOAc 1:1で抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−13(1.92g)を得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体I−13はまた、中間体I−12(48g、52.44mmol、純度25%)を、NaCO(53g、0.5mol)の1,4ジオキサン(0.5L)と水(0.2L)との混合溶液と反応させることによっても調製した。この混合物を室温で16時間撹拌した。この混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/石油エーテル、1/10〜10/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−13(6.22g、64%)を得た。
中間体14(I−14)

中間体I−9(5g、33.01mmol)と、ヨウ化銅(I)(3.78g、19.85mmol)と、KCO(9.14g、66.15mmol)とのトルエン(150mL)中混合物に窒素を数分間流した。次いで、4−ブロモベンゾトリフルオリド(9.3mL、66.1mmol)およびN,N’−ジメチル−エチレンジアミン(2.1mL、19.8mmol)を添加した。この混合物を窒素下にて室温で10分間撹拌し、次いで100℃で16時間撹拌した。次いで、DMF(20mL)を添加し、この混合物を100℃で8時間撹拌した。次いで、水、アンモニアの濃縮溶液およびDCMを添加した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜50/50)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−14を淡黄色油状物(9.6g、98%)として得た。
I−14について記載したものと類似の手順で、以下の中間体を合成した。
(*)中間体25(I−25)

60℃のCuCl(625mg、4.646mmol)とLiCl(492mg、11.616mmol)とのMeCN(10mL)懸濁液に、亜硝酸tert−ブチル(4.5mL、37.52mmol)を添加し、この混合物を60℃で10分間撹拌した。次いで、MeCN(20mL)中中間体I−16(1.43g、3.872mmol)をゆっくり添加した。反応液を60℃で16時間撹拌した。次いで、これを0℃まで冷却し、HCl希薄溶液で反応停止し、DCM(2×)で抽出した。まとめた有機相をNaCl飽和水溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜20/80)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空濃縮して、中間体I−25(783mg、69%)を黄色固体として得た。
中間体32(I−32)

ナトリウムメトキシド(25重量%MeOH溶液、3.7mL、64.8mmol)を、3−アミノ−2,6−ジクロロピリジン(3g、18.4mmol)の1,4−ジオキサン(30mL)溶液に、撹拌しながら添加した。この混合物をマイクロ波照射下にて140℃で20分間撹拌した。この混合物をNHCl飽和溶液および水で処理し、30分間撹拌した。次いで、この混合物をEtOで抽出し、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空濃縮して、中間体化合物I−32(3.09g、定量)を褐色固体として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体33(I−33)

ヨウ化銅(I)(7.86g、41.3mmol)と亜硝酸tert−ブチル(48mL、41.3mmol)とのMeCN(600mL)懸濁液に、MeCN(600mL)中中間体I−32を、0℃で5分間、ゆっくり添加した。この混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、これを65℃で1時間撹拌した。粗製物を珪藻土で濾過した。この混合物を水で希釈し、EtOで抽出した。有機相を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空濃縮して、中間体化合物I−33(7.96g、71%)を褐色油状物として得、それをさらに精製することなく次の反応工程に使用した。
中間体34(I−34)

ヨウ化銅(I)(8.44g、44.3mmol)を、中間体I−33(7.96g、29.53mmol)とフルオロスルホニルジフルオロ酢酸メチル(8.6mL、67.9mmol)とのDMF(60mL)懸濁液に撹拌しながら添加した。この混合物を100℃で16時間撹拌した。粗製物を珪藻土で濾過した。この混合物をEtOで希釈し、NHClの飽和溶液で抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を注意しながら(加熱せずに)真空濃縮して、中間体化合物I−34(8.92g、純度55%、78%)を得た。
中間体35(I−35)

Pd(PPh(4.39g、3.798mmol)を、中間体I−9(5.74g、37.98mmol)と、中間体I−34(14.88g、37.98mmol)と、キサントホス(4.40g、7.60mmol)と、CsCO(24.75g、75.958mmol)との1,4−ジオキサン(140mL)懸濁液に、封管中で窒素下にて撹拌しながら添加した。この混合物を100℃で16時間撹拌した。この混合物を珪藻土のパッドで濾過し、DCMで洗浄した。有機層を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/DCM、0/100〜50/50)で精製した。所望の画分を回収し、真空濃縮した。次いで、生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/DCM、0/100〜20/80)で再度精製した。所望の画分を回収し、真空濃縮して、中間体化合物I−35(5.52g、44%)を、室温で静置すると凝固する褐色油状物として得た。
I−35について記載したものと類似の手順で、以下の中間体を合成した。
中間体36(I−36)

ビス(2−メトキシエチル)アミノ−硫黄トリフルオリド(4.85mL、26.33mmol)を、中間体I−17(1.71g、5.26mmol)のDCM(30mL)溶液に、窒素下にて0℃で撹拌しながら添加した。この混合物を室温まで加温し、室温で17時間撹拌した。次いで、これを0℃のNaHCO飽和溶液で処理し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜30/70)で精製した。所望の画分を回収し、真空濃縮して、中間体化合物I−36(1.1g、64%)を、室温で静置すると凝固する無色油状物として得た。
中間体37(I−37)

ヨウ素(11.55g、45.5mmol)を、中間体I−14(19.2g、65.0mmol)と硝酸セリウム(IV)アンモニウム(24.95g、45.5mmol)とのMeCN(350mL)溶液に添加した。この混合物を70℃で1時間撹拌した。次いでこの混合物をEtOAcで希釈し、Naの飽和溶液および塩水で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をDIPEで沈殿させてから、ショートオープンカラムクロマトグラフィー(シリカ、DCM)で、次いでフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;DCM/ヘプタン、50/50〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−37を固体(24.8g、90%)として得た。
中間体I−37について記載したものと類似の手順で、以下の中間体を合成した。
中間体56(I−56)

ベンゾフェノンイミン(0.398mL、2.374mmol)を、中間体I−37(500mg、1.187mmol)と、Pd(dba)(109mg、0.119mmol)と、BINAP(221mg、0.356mmol)と、ナトリウムtert−ブトキシド(205mg、2.137mmol)との脱気トルエン(10mL)懸濁液に、封管中で窒素下にて撹拌しながら添加した。この混合物を90℃で7時間撹拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、珪藻土のパッドで濾過した。濾液を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜100/0およびアンモニアの7M MeOH溶液/DCM、0/100〜3/97)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘプタン、0/100〜70/30)で再度精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−56(370mg、65%)を黄色ワックスとして得た。
中間体I−56について記載したものと類似の手順で、以下の中間体を合成した。
中間体70(I−70)

ヨウ化銅(I)(170mg、0.886mmol)を、中間体I−53(4g、8.865mmol)と、カルバミン酸tert−ブチル(1.25g、10.64mmol)と、(+/−)−トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン(0.11mL、0.886mmol)と、KPO(3.76g、17.73mmol)との1,4−ジオキサン(80mL)懸濁液に、封管中で窒素下にて撹拌しながら添加した。この混合物を100℃で16時間撹拌した。追加のカルバミン酸tert−ブチル(0.52g、4.43mmol)、ヨウ化銅(I)(68mg、0.354mmol)、(+/−)−トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン(43μL、0.354mmol)およびKPO(1.51g、7.092mmol)を添加し、この混合物を120℃で20時間撹拌した。この混合物を珪藻土のパッドで濾過し、EtOAcで洗浄し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘプタン、50/50〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−70(2.15g、55%)をベージュ色固体として得た。
中間体I−70について記載したものと類似の手順で、以下の中間体を合成した。
中間体73(I−73)

HCl(1M水溶液、6.6mL、6.6mmol)を中間体I−56(370mg、0.780mmol)の1,4−ジオキサン(6mL)溶液に撹拌しながら添加した。この混合物を室温で3時間撹拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、NaCO飽和溶液で塩基性にした。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/DCM、0/100〜80/20)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−73(226mg、純度93%、89%)を黄色油状物として得た。
中間体I−73について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
中間体87(I−87)

HCl(4M 1,4−ジオキサン溶液、12.2mL、48.817mmol)を、中間体I−70(2.15g、4.88mmol)の1,4−ジオキサン(25mL)溶液に撹拌しながら添加した。この混合物を70℃で1時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をNaCO飽和溶液で塩基性にし、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/DCM、0/100〜80/20)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−87(1.5g、90%)をベージュ色固体として得た。
中間体I−87について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
中間体90(I−90)

DMSO(1.9mL)を、中間体I−54(150mg、0.331mmol)と、アジ化ナトリウム(64mg、0.993mmol)と、ヨウ化銅(I)(31mg、0.165mmol)と、炭酸ナトリウム(70mg、0.662mmol)との混合物に添加した。この混合物に窒素を数分間流した。N,N’−ジメチルエチレンジアミン(35μL、0.331mmol)を添加し、この混合物を40℃で20時間撹拌した。この混合物をNHOH希薄溶液に注ぎ入れ、EtOAc(×2)で抽出した。まとめた有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜40/60)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−90(40mg、純度85%、29%)を黄色泡沫として得た。
中間体I−90について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
中間体93(I−93)

二炭酸ジ−tert−ブチル(1.02g、4.693mmol)を、6−アミノ−4−メチルニコチン酸メチル(650mg、3.911mmol)と4−(ジメチルアミノ)ピリジン(33mg、0.274mmol)とのTHF(50mL)溶液に0℃で撹拌しながら添加した。この混合物を室温まで加温し、16時間撹拌した。追加の二炭酸ジ−tert−ブチル(0.68g、0.683mmol)を室温で添加し、この混合物を室温でさらに24時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をDCMに溶解し、0.5NのHCl、水および塩水で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜5/95)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−93(0.8g、純度85%、62%)を白色固体として得た。
中間体94(I−94)

ベンゾフェノンイミン(0.904mL、5.387mmol)を、2−クロロ−6−メチルピリジン−4−カルボン酸メチル(500mg、2.694mmol)と、Pd(OAc)(121mg、0.538mmol)と、BINAP(503mg、0.808mmol)と、CsCO(1.75g、5.387mmol)との脱気1,4−ジオキサン(10mL)懸濁液に、封管中で窒素下にて撹拌しながら添加した。この混合物を80℃で4時間撹拌した。この混合物をEtOAc/MeOHで希釈し、珪藻土で濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/DCM、0/100〜20/80に続き、シリカ、EtOAc/ヘプタン、0/100〜20/80)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−94(790mg)を黄色油状物として得た。
中間体95(I−95)

リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M THF溶液、1mL、1.015mmol)を、中間体I−73(90mg、0.29mmol)と2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−4−カルボン酸エチル(90mg、0.33mmol)との無水THF(3mL)溶液に、窒素下にて0℃で撹拌しながら添加した。この混合物を0℃で30分間、および室温で3時間撹拌した。NHCl飽和溶液を添加して反応を停止し、EtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜70/30)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−95(70mg、45%)を白色固体として得た。
中間体I−95について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
中間体102(I−102)

中間体I−73(160mg、0.515mmol)と、5−ニトロ−3−ピラゾールカルボン酸(97mg、0.619mmol)と、HATU(333mg、0.876mmol)と、DIPEA(135μL、0.773mmol)とのDMF(4mL)中混合物を、室温で20時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、NHCl飽和溶液で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;アンモニアの7N MeOH溶液/DCM、0/100〜10/90)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−102(136mg、純度86%、50%)を黄色固体として得た。
中間体I−102について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
中間体104(I−104)

MeCN(5mL)中、3−ブロモ−5−(メトキシメチル)ピリジン(173999−17−2、591mg、2.926mmol)と、シアン化亜鉛(687mg、5.852mmol)とPd(PPh(220mg、0.190mmol)とを封管に添加した。この混合物をマイクロ波照射下にて150℃で30分間撹拌した。粗生成物を珪藻土のパッドで濾過し、溶媒を真空濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜50/50)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−104(440mg、96%)を白色固体として得た。
中間体105(I−105)

NaOH(10%水溶液、5.4mL)を、中間体I−104(430mg、2.902mmol)のEtOH(7.2mL)懸濁液に、封管中で撹拌しながら添加した。この混合物を115℃で3時間撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をDCMで希釈し、水で洗浄した。水性層を3NのHClでpH2.0まで酸性化し、次いでEtOAcおよびブタノールで抽出した。有機層をまとめ、乾燥し(MgSO)、濾過し、溶媒を真空濃縮して、中間体化合物I−105(227mg、41%)を白色固体として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体106(I−106)

LiOH(34mg、1.417mmol)を蒸留水(0.013mL、0.709mmol)に溶解し、オキサゾール−2−カルボン酸エチル(100mg、0.709mmol)のTHF(1mL)溶液に、室温で撹拌しながら添加した。この混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−106(84mg、定量)を白色固体として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体107(I−107)

2,5−ジクロロイソニコチン酸メチル(623585−74−0、894mg、4.34mmol)のTHF(18mL)溶液とジメチル亜鉛(2Mトルエン、5.3mL、10.6mmol)のトルエン(12.7mL)溶液との2種の溶液を、SyliCat(登録商標)DPP−Pd(800mg、0.26mmol/g)を含有するカラムに、80℃、0.1mL/分(各々)、Rt=5分にて、シリンジポンプを使用して通した。出てきた溶液を水に回収し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製物を水で希釈し、DCMで抽出し、水(3×)で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−107(481mg、67%)を無色油状物/固体として得た。
中間体117(I−117)

6−アミノ−5−メチル−ピリジン−3−カルボニトリル(31mg、0.23mmol)の硫酸(0.37mL)溶液を室温で3日間撹拌した。この混合物を氷上に注ぎ、次いで、これを注意しながらNHOHで塩基性にした。この混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−117(50mg、100%)をベージュ色固体として得た。
中間体I−117について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
中間体118(I−118)

中間体I−3について記載したものと類似の手法に従い、中間体化合物I−118を合成した。(S)−(+)−1−アミノ−2−プロパノール(13.24g、176.31mmol)から出発し、中間体化合物I−118を無色油状物(32.4g、定量)として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体119(I−119)

中間体I−4について記載したものと類似の手法に従い、中間体化合物I−119を合成した。中間体I−1(10g、71.36mmol)および中間体I−118(15.79g、85.63mmol)から出発し、中間体化合物I−119を黄色油状物(42.86g、純度49%、定量)として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体120(I−120)

HCl(4Mジオキサン溶液、76mL、303.67mmol)を、I−119(42.86g、70.62mmol、純度49%)のMeCN(154.6mL)溶液に添加した。この混合物を室温で18時間撹拌した。この混合物を真空下で蒸発させた。残渣を1,4−ジオキサン(50mL)に溶解し、追加のHCl(4Mジオキサン溶液、57mL、229.52mmol)を添加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで真空下で蒸発させた。粗生成物をNaHCO(飽和水溶液、203mL)に溶解し、室温で20時間撹拌した。この混合物をDCMで抽出し、有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をEtOでトリチュレートして、中間体化合物I−120(7.41g、69%)を白色固体として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体123(I−123)

中間体I−4について記載したものと類似の手法に従い、中間体化合物I−123を合成した。中間体I−2(2g、7.52mmol)およびN−(tert−ブトキシカルボニル)エタノールアミン(1.28mL、8.27mmol)から出発し、中間体化合物I−123を得(3.5g、純度79%、定量)、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体124(I−124)

HCl(4Mジオキサン溶液、32.07mL、128.29mmol)をI−123(3.5g、8.55mmol、純度79%)の1,4−ジオキサン(25mL)溶液に添加した。この混合物を室温で5時間撹拌した。この混合物の一部を真空下で蒸発させ、残渣をNaHCO(10%水溶液、40mL)で希釈し、室温で2時間撹拌した。この混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をEtOでトリチュレートして、中間体化合物I−124(0.6g、27%)を白色固体として得、それをさらに精製することなく次の工程に使用した。
中間体125(I−125)

トルエン(8.6mL)とDMF(1.15mL)の混合液中、中間体I−124(500mg、1.9mmol)と、ヨウ化銅(I)(110mg、0.57mmol)と、KCO(530mg、3.8mmol)との混合物に、窒素を数分間流した。次いで、4−ヨードベンゾトリフルオリド(1.03g、3.8mmol)およびN,N’−ジメチル−エチレンジアミン(0.061mL、0.57mmol)を添加した。この混合物を、窒素下にて75℃で16時間撹拌した。この混合物を珪藻土で濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空下で蒸発させ、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;MeOH/DCM、0/100〜5/95)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−125(200g、26%)を得た。
中間体132(I−132)および133(I−133)

中間体化合物I−13(4.7g、25.94mmol)をキラルSFC(固定相:Chiralpak AD−H 5μm 250×30mm、移動相:94.5%CO、5.5%MeOH)で精製して、中間体化合物I−132(2.16g、46%)および中間体化合物I−133(2.11g、45%)を得た。
中間体138(I−138)

DAST(1.0M DCM溶液、75μL、0.61mmol)を、2−(ヒドロキシメチル)−6−メチル−ピリジン−4−カルボニトリル(70mg、0.47mmol)のDCM(1mL)溶液に、−35℃で撹拌しながら添加した。この混合物を−35℃で30分間撹拌した。次いで、追加のDAST(1.0M DCM溶液、40.5μL、0.33mmol)を添加し、−35℃でさらに1時間撹拌した。この混合物を−35℃にてNaHCO飽和溶液で処理し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘプタン、5/95〜60/40)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、中間体化合物I−138(12mg、17%)を得た。
最終化合物の調製
実施例1(E−1) 6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(Co.No.1)

中間体I−81から:中間体I−81(310mg、0.899mmol)と、PyBOP(登録商標)(1169mg、2.248mmol)と、EtN(0.436mL、3.147mmol)とのDMF(5mL)溶液に、6−アミノニコチン酸(310mg、2.248mmol)を2時間にわたって少しずつ添加した。反応液を室温で6時間、次いで80℃で9時間撹拌した。この混合物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層を乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて不純生成物を得、これをRP HPLC(固定相:C18 XBridge(登録商標)30D×100mm 5μm;移動相:0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が60%およびMeCNが40%から0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が43%およびMeCNが57%への勾配)でさらに精製し、最終化合物であるCo.No.1(161mg、38%)を白色固体として得た。
中間体I−96から:HCl(1M水溶液、39.6mL、39.6mmol)を、中間体I−96(2.8g、4.95mmol)の1,4−ジオキサン(120mL)溶液に撹拌しながら添加した。この混合物を70℃で2.5時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をNaCO飽和溶液で塩基性にし、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/DCM、0/100〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をDIPEでトリチュレートし、次いで50℃のMeOHでトリチュレートした。不純画分をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/DCM、0/100〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をDIPE/MeOHでトリチュレートして、最終化合物であるCo.No.1(1.49g、64%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.72(d,J=6.7Hz,3H)4.01(dd,J=12.5,8.3Hz,1H)4.20(dd,J=12.5,4.2Hz,1H)4.66−4.76(m,1H)5.00(br.s.,2H)6.52(dd,J=8.8,0.5Hz,1H)7.39−7.44(m,1H)7.59(d,J=1.8Hz,1H)7.79(d,J=8.6Hz,1H)7.95(dd,J=8.7,2.4Hz,1H)8.45(s,1H)8.70(d,J=2.1Hz,1H)9.56(br.s,1H).
実施例2(E−2) N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド(Co.No.101)

DIPEA(0.114mL、0.652mmol)を、中間体I−81(150mg、0.435mmol)と、5−メチルニコチン酸(71mg、0.522mmol)と、HATU(281mg、0.739mmol)とのDMF(6mL)溶液に撹拌しながら添加した。この混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、混合物をDCMで希釈し、NHCl飽和溶液で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘプタン、0/100〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて残渣を得、これをRP HPLC(固定相:C18 XBridge(登録商標)30×100mm 5μm)、移動相:0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が60%およびMeCNが40%から0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が43%およびMeCNが57%ヘの勾配)で再精製し、次いでEtOでトリチュレートして、最終化合物であるCo.No.101(95mg、47%)を白色固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.74(d,J=6.4Hz,3H)2.46(s,3H)4.03(dd,J=12.6,8.2Hz,1H)4.22(dd,J=12.6,4.2Hz,1H)4.69−4.78(m,1H)7.43(dd,J=8.5,1.6Hz,1H)7.60(d,J=2.0Hz,1H)7.80(d,J=8.7Hz,1H)8.08(s,1H)8.47(s,1H)8.63(br.s.,1H)9.00(br.s.,1H)9.74(br.s,1H).
E−2について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
実施例3(E−3) N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]オキサゾール−2−カルボキサミド(Co.No.63)

中間体I−73(146mg、0.472mmol)と、中間体I−106(84mg、0.709mmol)と、HATU(305mg、0.803mmol)とのDMF(4mL)中混合物を室温で20時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、NHCl飽和溶液で洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘプタン、30/70〜70/30)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて、最終化合物であるCo.No.63(62mg、32%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.73(d,J=6.5Hz,3H)4.03(dd,J=12.6,8.0Hz,1H)4.23(dd,J=12.7,4.2Hz,1H)4.68−4.78(m,1H)7.28(d,J=0.7Hz,1H)7.54(br.d,J=8.3Hz,2H)7.72(br.d,J=8.6Hz,2H)7.83(d,J=0.7Hz,1H)8.43(s,1H)10.37(br.s,1H).
実施例4(E−4) 6−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(Co.No.8)

中間体I−101から:HCl(4Mジオキサン溶液、14mL、56mmol)を、中間体I−101(3.158g、5.596mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)溶液に撹拌しながら添加した。この混合物を70℃で4時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をNaCO飽和溶液で塩基性にし、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をEtOおよびDCM数滴でトリチュレートした。不純画分をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜90/10)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をEtOAc/MeOHの混合液でトリチュレートし、熱MeOHから結晶化させて、最終化合物であるCo.No.8(1.098g、45%)を白色綿状物として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.72(d,J=6.6Hz,3H)4.02(dd,J=12.6,7.9Hz,1H)4.21(dd,J=12.4,4.0Hz,1H)4.67−4.75(m,1H)4.89(br.s,2H)6.48(d,J=8.7Hz,1H)7.52(br.d,J=8.1Hz,2H)7.74(br.d,J=8.4Hz,2H)7.92(dd,J=8.7,2.3Hz,1H)8.45(s,1H)8.71(d,J=2.0Hz,1H)9.59(br.s,1H).
Co.No.159から:Co.No.159(1g、2.117mmol)を、HCl(4Mジオキサン溶液、20mL、80mmol)とHCl(1M水溶液、20mL、20mmol)との混合液に溶解した。この混合物を80℃で1時間撹拌した。次いで、溶媒を真空下で蒸発させ、得られた固体を10%NaCO水溶液に溶解し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、アンモニアの7N MeOH溶液/DCM、0/100〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空濃縮して、最終化合物であるCo.No.8(600mg、66%)を淡黄色固体として得た。この固体をMeCNでトリチュレートし、MeOHから結晶化させると、Co.No.8を白色針状晶として得ることができる。この化合物はまた、手順E−5に従い、中間体I−73の反応によっても調製した。
実施例5(E−5) 6−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(Co.No.8);6−アセトアミド−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(Co.No.159);およびN−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]アセトアミド(Co.No.160)

リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M THF溶液、19.3mL、19.3mmol)を、中間体I−73(2g、6.446mmol)と6−アミノピリジン−3−カルボン酸メチル(980mg、6.446mmol)との無水THF(50mL)溶液に、窒素下にて0℃で撹拌しながら添加した。この混合物を室温まで到達させ、3日間撹拌した。次いで、NHCl飽和溶液およびEtOAcで反応を停止した。有機層を分離し、まとめ、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、20/80〜80/20)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させ、最終化合物であるCo.No.8(1.2g、43%)と、EtOでトリチュレートしてから白色固体としてCo.No.159(1.2g、39%)と、Co.No.160(120mg、5%)とを得た。Co.No.159:H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.73(d,J=6.4Hz,3H)2.24(s,3H)4.03(dd,J=12.4,8.1Hz,1H)4.23(dd,J=12.6,4.2Hz,1H)4.68−4.77(m,1H)7.53(d,J=8.4Hz,2H)7.75(d,J=8.4Hz,2H)8.21(dd,J=8.7,2.6Hz,2H)8.29(d,J=8.7Hz,1H)8.46(s,1H)8.85(d,J=1.7Hz,1H)9.73(s,1H).Co.No.160:H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.69(d,J=6.4Hz,3H)2.16(s,3H)3.98(dd,J=12.6,7.9Hz,1H)4.19(dd,J=12.6,4.2Hz,1H)4.63−4.72(m,1H)7.50(d,J=8.4Hz,2H)7.73(d,J=8.4Hz,2H)8.33(s,1H)8.81(br.s.,1H).
E−5について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
実施例6(E−6) 5−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド(Co.No.68)

Co.No.46(88mg、0.196mmol)と、NaN(25mg、0.391mmol)と、PPh(103mg、0.391mmol)とのDMSO(1.35mL)中混合物を120℃で24時間撹拌した。次いで、HCl(1M HO、0.27mL、0.27mmol)をこの混合物に添加し、120℃でさらに1時間撹拌し続けた。この混合物を室温まで冷却し、HCl(1M HO、0.27mL、0.27mmol)で希釈した。得られた混合物を蒸留水に注ぎ入れ、水性層をEtOAcで洗浄してトリフェニルホスフィンオキシドおよびDMSOの大部分を除去し、このように、後処理の最後に溶媒を容易に除去することが可能であった。水性層をNaHCO飽和水溶液でゆっくり中和した。水性層をEtOAcで抽出した。まとめた有機層を、水、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。RP HPLC(固定相:C18 Sunfire 30×100mm 5μm、移動相:水が80%およびMeOHが20%から水が40%およびMeOHが60%ヘの勾配)で精製を行って、最終化合物であるCo.No.68(35mg、42%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.71(d,J=6.5Hz,3H)4.01(dd,J=12.5,7.9Hz,1H)4.06(br.s,2H)4.21(dd,J=12.5,4.2Hz,1H)4.66−4.76(m,1H)7.03(dd,J=8.6,2.8Hz,1H)7.54(br.d,J=8.3Hz,2H)7.72(br.d,J=8.3Hz,2H)8.01(d,J=2.3Hz,1H)8.03(d,J=8.6Hz,1H)8.53(s,1H)10.98(br.s,1H).
実施例7(E−7) N−[(7S)−5−(5−クロロ−6−メトキシ−2−ピリジル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ベンズアミド(Co.No.76)

ヨウ化銅(I)(34mg、0.179mmol)を、中間体I−46(125mg、0.299mmol)と、ベンズアミド(54mg、0.448mmol)と、N,N’−ジメチルエチレンジアミン(19μL、0.179mmol)と、KCO(103mg、0.746mmol)とのトルエン(1mL)/DMF(0.5mL)懸濁液に、封管中で窒素下にて撹拌しながら添加した。この混合物を100℃で16時間撹拌した。次いで混合物を珪藻土のパッドで濾過し、DCMで洗浄した。有機層を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜20/80)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空濃縮した。粗生成物をMeOHで2回トリチュレートして、最終化合物であるCo.No.76(27mg、22%)を白色固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.70(d,J=6.4Hz,3H)4.03(s,3H)4.25(dd,J=13.6,8.1Hz,1H)4.60(dd,J=13.3,4.0Hz,1H)4.63−4.71(m,1H)7.46−7.53(m,2H)7.54−7.59(m,1H)7.62(d,J=8.1Hz,1H)7.72(d,J=8.4Hz,1H)7.94−7.99(m,2H)8.49(s,1H)9.84(br.s,1H).
E−7について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
実施例8(E−8) 2−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−4−カルボキサミド(Co.No.29)

中間体I−73(130mg、0.419mmol)、次いでDIPEA(0.217mL、1.257mmol)を、2−メチルイソニコチノイルクロリド(117mg、0.754mmol)のDCM(3mL)/DMF(1mL)溶液に0℃で撹拌しながら添加した。この混合物を室温で18時間撹拌した。この混合物をNHCl飽和溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/DCM、0/100〜80/20)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をDIPE/ヘプタン混合物でトリチュレートして、最終化合物であるCo.No.29(161mg、89%)を白色泡沫として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.73(d,J=6.4Hz,3H)2.64(s,3H)4.04(dd,J=12.4,8.1Hz,1H)4.23(dd,J=12.4,4.0Hz,1H)4.70−4.78(m,1H)7.50−7.56(m,3H)7.61(s,1H)7.76(d,J=8.4Hz,2H)8.47(s,1H)8.64(d,J=5.2Hz,1H)9.81(br.s,1H).
E−7について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
実施例9(E−9) 2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]チアゾール−5−カルボキサミド(Co.No.74)

HCl(1M水溶液、3.4mL、3.459mmol)を、中間体I−95(116mg、0.216mmol)のジオキサン(15mL)溶液に撹拌しながら添加した。この混合物を70℃で16時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をNaCO飽和溶液で塩基性にし、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をEtOでトリチュレートして、最終化合物であるCo.No.74(79mg、84%)を白色固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.54(d,J=6.4Hz,3H)4.11(dd,J=12.7,8.1Hz,1H)4.33(dd,J=12.7,4.0Hz,1H)4.67−4.78(m,1H)7.63(s,1H)7.69(d,J=8.4Hz,2H)7.78(br.s,2H)7.84(d,J=8.7Hz,2H)8.05(s,1H)9.35(br.s,1H).
E−9について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
実施例10(E−10) 6−アミノ−4−メチル−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(Co.No.163)

HCl(4M 1,4−ジオキサン溶液、1.3mL、5.209mmol)を、中間体I−99(183mg、0.336mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に撹拌しながら添加した。この混合物を70℃で3時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をNaCO飽和溶液で塩基性にし、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をEtOでトリチュレートして、最終化合物であるCo.No.163(130mg、87%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.71(d,J=6.5Hz,3H)2.50(d,J=0.5Hz,3H)4.00(dd,J=12.6,8.0Hz,1H)4.21(dd,J=12.5,4.2Hz,1H)4.66−4.75(m,1H)4.89(br.s.,2H)6.36(s,1H)7.50(br.d,J=8.3Hz,2H)7.72(br.d,J=8.3Hz,2H)8.33(s,1H)8.44(s,1H)9.30(br.s,1H).
E−10について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
実施例11(E−11) N2−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−2,5−ジカルボキサミド(Co.No.82)

CO(7.532mg、0.0545mmol)をCo.No.85(80mg、0.182mmol)のEtOH(6.7mL)懸濁液に撹拌しながら添加した。この混合物を室温で36時間撹拌した。水で反応を停止し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて画分を得、これをRP HPLC(固定相:C18 XBridge(登録商標)30×100mm 5um;移動相:0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が67%およびMeCNが33%から0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が50%およびMeCNが50%への勾配)で精製して、最終化合物であるCo.No.82(40mg、48%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.57(d,J=6.5Hz,3H)4.15(dd,J=12.7,8.6Hz,1H)4.36(dd,J=12.7,4.2Hz,1H)4.73−4.84(m,1H)7.73(br.d,J=8.6Hz,2H)7.82(s,1H)7.86(br.d,J=8.8Hz,2H)8.25(dd,J=8.1,0.5Hz,1H)8.33(br.s.,1H)8.34(s,1H)8.46(dd,J=8.1,2.1Hz,1H)9.07(d,J=1.4Hz,1H)11.09(s,1H).
実施例12(E−12) 5−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(Co.No.84)

0.05Mの中間体I−102(80mg、0.178mmol)のEtOH(3.529mL)溶液をH−Cube(登録商標)反応器(1.0ml/分、Pd/C 10%カートリッジ、フルH2モード、20℃、1サイクル)内で水素化した。次いで溶媒を真空下で蒸発させ、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;90%DCMおよび10%NHOH/MeOH対ヘプタン、0/100〜100/0)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をEtOでトリチュレートして、最終化合物であるCo.No.84(28mg、38%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.55(d,J=6.5Hz,3H)4.11(dd,J=12.7,8.3Hz,1H)4.32(dd,J=12.7,4.2Hz,1H)4.67−4.78(m,1H)5.28(br.s,2H)5.70(d,J=1.8Hz,1H)7.70(br.d,J=8.6Hz,2H)7.83(br.d,J=8.6Hz,2H)8.20(s,1H)10.05(br.s,1H)12.09(d,J=1.6Hz,1H).
実施例13(E−13) 2−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド(Co.No.94)

中間体I−103(177mg、0.388mmol)のEtOH(5mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(23μL、0.465mmol)を撹拌しながら添加した。この混合物を封管中で75℃にて5時間撹拌した。次いで溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をEtOでトリチュレートして淡黄色固体を得、次いでこれをRP HPLC(固定相:C18 XBridge(登録商標)30×100mm 5μm;移動相:0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が67%およびMeCNが33%から0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が50%およびMeCNが50%への勾配)で精製して、最終化合物であるCo.No.94(87mg、54%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.54(d,J=6.5Hz,3H)4.10(dd,J=12.6,8.4Hz,1H)4.31(dd,J=12.7,4.2Hz,1H)4.66−4.77(m,1H)5.55(br.s,2H)7.21(s,1H)7.69(br.d,J=8.3Hz,2H)7.83(br.d,J=8.6Hz,2H)8.22(s,1H)9.96(br.s,1H)10.88(br.s.,1H).
実施例14(E−14) 6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−(フルオロメチル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(Co.No.5)

ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(80μL、0.651mmol)を、Co.No.165(100mg、0.217mmol)のDCM(2mL)溶液に、窒素下にて0℃で撹拌しながら滴加した。この混合物を室温まで加温し、30分間撹拌した。この混合物をNaHCO飽和溶液で処理し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;MeOH/DCM、0/100〜3/97)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させ、次いでRP HPLC(固定相:C18 XBridge(登録商標)30×100mm 5μm、移動相:10mM NHCOHのpH9水溶液が67%およびMeCNが33%から10mM NHCOHのpH9水溶液が50%およびMeCNが50%への勾配)で再精製した。この残渣をEtOでトリチュレートして、最終化合物であるCo.No.5(17mg、17%)を白色固体として得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.73(d,J=6.4Hz,3H)4.04(dd,J=12.4,8.1Hz,1H)4.23(dd,J=12.6,4.2Hz,1H)4.68−4.76(m,1H)5.26(br.s.,2H)5.66(d,J=46.8Hz,2H)6.56(d,J=8.7Hz,1H)7.50(d,J=8.1Hz,1H)7.68(br.s,1H)7.78(d,J=8.7Hz,1H)7.98(dd,J=8.7,2.3Hz,1H)8.44(s,1H)8.67(br.s.,1H)9.60(s,1H).
実施例15(E−15) N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−1−オキシド−ピリジン−1−イウム−3−カルボキサミド(Co.No.166)

メチルトリオキソレニウム(VII)(1mg、0.005mmol)を、Co.No.101(100mg、0.215mmol)のH(30%溶液、0.5mL)/DCM(1.5mL)溶液に、窒素下で添加した。この混合物を室温で3時間撹拌した。次いでこの混合物を飽和NaHCOで洗浄した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させて、最終化合物であるCo.No.166(103mg、定量)を黄色固体として得た。
E−15について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
実施例16(E−16) 2−(tert−ブチルアミノ)−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミドおよび6−(tert−ブチルアミノ)−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド(Co.No.167およびCo.No.168)

PyBroP(登録商標)(130mg、0.280mmol)を、Co.No.166(103mg、0.215mmol)と、tert−ブチルアミン(28μL、0.269mmol)と、DIPEA(139μL、0.808mmol)とのDCM(2mL)溶液に撹拌しながら添加した。この混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、追加のtert−ブチルアミン(28μL、269mmol)、DIPEA(139μL、0.808mmol)およびPyBroP(登録商標)(130mg、0.280mmol)を添加し、この混合物を室温で48時間撹拌した。次いでこの混合物を飽和NaHCOに注ぎ入れ、DCMで抽出した。まとめた有機相を塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/DCM、0/100〜20/80)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空濃縮して、最終化合物であるCo.No.167(15mg、13%)を黄色固体として、および最終化合物であるCo.No.168(38mg、33%)を無色油状物として得た。Co.No.167:H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.50(s,9H)1.72(d,J=6.7Hz,3H)2.18(s,3H)4.00(dd,J=12.5,7.9Hz,1H)4.20(dd,J=12.5,4.2Hz,1H)4.66−4.75(m,1H)7.42(dd,J=8.4,1.5Hz,1H)7.49(d,J=2.1Hz,1H)7.59(d,J=1.8Hz,1H)7.79(d,J=8.6Hz,1H)8.09(d,J=1.8Hz,1H)8.21(br.s,1H)8.43(s,1H)9.54(br.s,1H).Co.No.168:H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.50(s,9H)1.71(d,J=6.6Hz,3H)2.08(s,3H)4.00(dd,J=12.4,8.1Hz,1H)4.19(dd,J=12.4,4.0Hz,1H)4.43(br.s.,1H)4.64−4.74(m,1H)7.42(dd,J=8.4,1.2Hz,1H)7.59(d,J=1.4Hz,1H)7.71(d,J=1.4Hz,1H)7.78(d,J=8.4Hz,1H)8.46(s,1H)8.61(d,J=2.0Hz,1H)9.53(br.s,1H).
(*)Co.No.168は、手順E−2に従い、中間体I−81と6−(tert−ブチルアミノ)−5−メチル−ピリジン−3−カルボン酸との反応によっても調製した。
実施例17(E−17) 6−アミノ−N−[(7S)−5−[3−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−5−メチル−ピリジン−3−カルボキサミド(Co.No.169)

トリフルオロ酢酸(1mL)および1,2−ジクロロエタン(1mL)中Co.No.168(38mg、0.071mmol)をマイクロ波照射下にて120℃で10分間、2回撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をEtOでトリチュレートした。この固体を濾過し、真空乾燥して、最終化合物であるCo.No.169(10mg、24%)をオフホワイト色固体として得た。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ ppm 1.56(d,J=6.6Hz,3H)2.18(s,3H)3.73(br.s.,1H)4.14(dd,J=12.7,8.1Hz,1H)4.38(dd,J=12.7,4.0Hz,1H)4.72−4.80(m,1H)7.67(br.s,2H)7.66(dd,J=8.5,1.6Hz,1H)7.90(d,J=1.7Hz,1H)7.94−7.99(m,2H)8.15(s,1H)8.38(d,J=2.0Hz,1H)9.74(br.s,1H).
E−17について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
実施例18(E−18) N−[(7S)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−7−メチル−4−オキソ−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(Co.No.173)

トリフルオロ酢酸ペンタフルオロフェニル(0.126mL、0.723mmol)を5−メチルニコチン酸(66mg、0.482mmol)とDIPEA(0.183mL、1.060mmol)とのDMF(3mL)溶液に、0℃でゆっくり添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで中間体I−74(150mg、0.482mmol)のDMF(2mL)溶液を添加し、この混合物を室温で10日間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。この混合物をEtOAcで希釈し、最初にNHCl飽和溶液で、次に10%NaCO溶液で洗浄した。有機層を分離し、まとめ、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘプタン、0/100〜80/20)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させて不純画分を得、これをRP HPLC(固定相:C18 XSelect 19×100mm 5μm、移動相:10mM NHCOHのpH9水溶液が60%およびMeCNが40%から10mM NHCOHのpH9水溶液が0%およびMeCNが100%への勾配)に供して、最終化合物であるCo.No.173(22mg、11%)を得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ ppm 1.71(d,J=6.4Hz,3H)3.96(dd,J=12.7,8.1Hz,1H)4.17(dd,J=12.7,4.3Hz,1H)4.67−4.75(m,1H)7.24(dd,J=8.5,2.5Hz,1H)7.49(d,J=2.3Hz,1H)7.54(d,J=8.7Hz,1H)8.30(s,1H)9.68(br.s.,1H).
実施例19(E−19) 3−アミノ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド(Co.No.206)

イソプロピルマグネシウムクロリド・塩化リチウム錯体溶液(1.3M、0.446mL、0.58mmol)を、中間体I−73(150mg、0.48mmol)と3−アミノピラジン−2−カルボン酸メチル(74mg、0.48mmol)とのTHF(2mL)溶液にゆっくり添加した。反応混合物を室温で1時間、および60℃で18時間撹拌した。この混合物をNHCl飽和溶液で希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、溶媒を真空下で蒸発させた。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;MeOH/DCM、0/100〜3/97)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させ、次いで残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/DCM、0/100〜80/20)で精製した。所望の画分を回収し、溶媒を真空下で蒸発させた。この不純生成物をRP HPLC(固定相:C18 XBridge(登録商標)30×100mm 5μm、移動相:0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が60%およびMeCNが40%から0.1%NHCOH/NHOHのpH9水溶液が43%およびMeCNが57%への勾配)に供して、最終化合物であるCo.No.206(46mg、22%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.59(d,J=6.5Hz,3H)4.16(dd,J=13.2,8.8Hz,1H)4.37(dd,J=12.7,4.2Hz,1H)4.74−4.87(m,1H)7.68(br.s.,2H)7.72(d,J=8.3Hz,2H)7.85(d,J=8.6Hz,2H)8.05(d,J=2.3Hz,1H)8.34(s,1H)8.37(d,J=2.1Hz,1H)8.48(d,J=2.3Hz,1H)8.75(d,J=2.3Hz,1H)11.22(s,1H)13.14(s,1H).
実施例20(E−20) 6−フルオロ−N−[(7S)−7−メチル−4−オキソ−5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−3−イル]ピラジン−2−カルボキサミド(Co.No.219)

フッ化カリウム(31.393mg;0.54mmol)を、Co.No.221(E−7に従い調製)(81.2mg;0.18mmol)のDMSO(8mL)溶液に撹拌しながら添加した。この混合物をマイクロ波照射下にて150℃で15分間撹拌した。この混合物を水で処理し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ;酢酸エチル/DCM、0/100〜30/70)で精製した。所望の画分を回収し、真空下で蒸発させた。生成物をジイソプロピルエーテルでトリチュレートして、Co.No.219(47.9mg;61%)を白色固体として得た。
E−20について記載したものと類似の手順に従い、以下の化合物も合成した。
下の表1に、式(I)のさらなる化合物を列挙する。
本明細書で提供される化合物中の塩の化学量論の値または酸含有量の値は実験により得られた値であり、異なる分析方法を用いる場合、異なり得る。本明細書で報告する塩酸の含有量は、H NMR積分および/または元素分析により求めた。
分析パート
融点
値はピーク値であり、得られる値にはこの分析方法に通常関連する実験の不確かさが伴う。
DSC823e(A):複数の化合物について、融点(m.p.)をDSC823e(Mettler−Toledo)装置で測定した。融点を10℃/分の温度勾配で測定した。最高温度を300℃とした。ピーク値を記録した。
Mettler FP 81HT/FP90装置(B):複数の化合物について、開放毛細管に入れて、融点をMettler FP 81HT/FP90装置で測定した。融点を、1℃/分、3℃/分、5℃/分または10℃/分の温度勾配で測定した。最高温度を300℃とした。融点をデジタル表示で読み取った。
LCMS
一般的手順
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)測定は、各方法に記載したLCポンプ、ダイオードアレイ(DAD)検出器またはUV検出器およびカラムを使用して行った。必要に応じて、その他の検出器も含めた(下の方法の表を参照)。
カラムからの流れを、大気圧イオン源を備える質量分析計(MS)に導入した。化合物の公称モノアイソトピック分子量(MW)および/または精密質量モノアイソトピック分子量の特定を可能にするイオンを得るために、調整パラメーター(例えば、走査範囲、データ収集時間(dwell time)など)を設定することは当業者の知識の範囲内である。適切なソフトウェアを用いてデータ取得を行った。
化合物は、その実測保持時間(R)およびイオンで表される。データの表に別段記載されていなければ、報告された分子イオンは、[M+H](プロトン化分子)および/または[M−H](脱プロトン化分子)に相当する。複数の同位体パターンを有する分子(Br、Clなど)では、報告する値は最も低い同位体質量について得られた値である。得られた結果には全て、使用した方法に通常関連する実験の不確かさが伴った。
旋光度
旋光度は、ナトリウムランプを備えるPerkin−Elmer341旋光計で測定し、次のように報告した:[α]°(λ、cg/100ml、溶媒、T℃)。
[α]λ =(100α)/(l×c):式中、lは経路長(単位:dm)であり、cは試料の濃度(単位:g/100ml)であり、温度T(℃)および波長λ(単位:nm)である。使用する光の波長が589nm(ナトリウムD線)である場合、代わりに記号Dを使用することがある。旋光度の符号(+または−)は常に記載するものとする。この式を使用する場合、回転の後に、括弧内に濃度と溶媒を常に記載する。旋光度は度を用いて報告し、濃度の単位は記載しない(それはg/100mlであるものとする)。
SFC−MS
一般的手順
SFC測定は、Berger製の分析システムである、二酸化炭素(CO)およびモディファイヤを供給するFCM−1200デュアルポンプ流体制御モジュール、CTC Analytics製自動液体サンプラー、室温から80℃までカラムを加熱するためのTCM−20000熱制御モジュールを含む機器を使用して行った。400barまで耐用する高圧フローセルを備えたAgilent 1100UVフォトダイオードアレイ検出器を使用した。カラムからの流れを分割して、MSスペクトロメーターに送った。MS検出器は、大気圧イオン源を備えるように構成した。以下の、Waters ZQ質量分光計のイオン化パラメーターは:コロナ:9μa、光源温度:140℃、コーン:30V、プローブ温度:450℃、抽出器:3V、デソルバテイション(desolvatation)ガス:400L/時、コーンガス:70L/時である。ネブライザーガスとして窒素を使用した。Waters−Micromass MassLynx−Openlynxデータシステムを用いてデータ取得を行った。
ファーマロジカル(Pharmalogical)実施例
本発明で提供される化合物はmGluR2の負のアロステリック調節因子である。この化合物は、グルタミン酸結合部位以外のアロステリック部位に結合することにより、グルタミン酸応答を阻害するものと思われる。式(I)の化合物が存在する場合、グルタミン酸の濃度に対するmGluR2の応答は低下する。式(I)の化合物は、受容体の機能を低下させることができるため、実質的にmGluR2でその作用を及ぼすものと予測される。このような化合物、より詳細には式(I)の化合物の同定に好適な、後述の[35S]GTPγS結合アッセイ法を用いて、mGluR2で試験された負のアロステリック調節因子の作用を表7に示す。
1)[35S]GTPγS結合アッセイ
35S]GTPγS結合アッセイは、非加水分解型のGTPである、[35S]GTPγS(γ放出35Sで標識されたグアノシン5’三リン酸)の取り込みを測定する、Gタンパク質共役受容体(GPCR)機能を調べるために使用される機能性膜によるアッセイである。Gタンパク質αサブユニットは、グアノシン三リン酸(GTP)によるグアノシン5’二リン酸(GDP)の交換を触媒し、アゴニストである[35S]GTPγSによりGPCRが活性化されると、取り込まれるため、切断されず、交換サイクルを継続することができない(Harper(1998)Current Protocols in Pharmacology 2.6.1−10,John Wiley & Sons,Inc.)。放射性[35S]GTPγSの取り込みの量はGタンパク質の活性の直接的な測定値であり、それ故、アンタゴニストの活性が測定され得る。mGlu2受容体は、この方法での優先的なカップリングであるGαi−タンパク質に優先的に結合することが示され、それ故、組換え細胞株と組織との両方でmGlu2受容体の受容体活性化を調べるために広く使用されている。本明細書では、本発明の化合物の負のアロステリック調節(NAM)特性を検出するための、ヒトmGlu2受容体をトランスフェクトした細胞の膜を使用する、Schaffhauser et al.(Molecular Pharmacology,2003,4:798−810)から採用した[35S]GTPγS結合アッセイの使用を記載する。
膜の調製
CHO−細胞をプレコンフルエンスまで培養し、5mMブチレートで24時間刺激した。次いで細胞をPBS中に掻き取って回収し、細胞懸濁液を遠心分離した(卓上遠心機にて4000RPMで10分)。上清を廃棄し、Ultra Turraxホモジナイザーを用いて混合することによりペレットを50mM Tris−HCl、pH7.4に静かに再懸濁させた。懸濁液を12,400RPM(Sorvall F14S−6x250Y)で10分間遠心分離し、上清を廃棄した。再度、Ultra−Turraxホモジナイザーを用いてペレットを5mM Tris−HCl、pH7.4でホモジナイズし、遠心分離した(13,000RPM、20分、4℃)。最終ペレットを50mM Tris−HCl、pH7.4に再懸濁させ、−80℃で適量ずつ保管してから使用した。標準物質としてウシ血清アルブミンを用いてBradford法(Bio−Rad,USA)でタンパク質濃度を求めた。
35S]GTPγS結合アッセイ
被検化合物のmGluR2の負のアロステリック調節活性の測定は次のように行った。10mM HEPES酸、10mM HEPES塩、pH7.4、100mM NaCl、3mM MgClおよび10μM GDPを含有するアッセイバッファで被検化合物およびグルタミン酸を希釈した。ヒトmGlu2受容体含有膜を氷上で解凍し、18μg/mlサポニンを補ったアッセイバッファで希釈した。膜を、化合物と、規定の(約EC80)濃度のグルタミン酸(60μM)と一緒に、30分間30℃でプレインキュベートした。[35S]GTPγS(f.c.0.1nM)の添加後、アッセイ混合物を短時間振盪させ、[35S]GTPγSが活性化して取り込みを可能にするためにさらにインキュベートした(30分、30℃)。最終アッセイ混合物は、10mM HEPES酸、10mM HEPES塩、pH7.4、100mM NaCl、3mM MgCl、10μM GDPおよび10μg/mlサポニン中に膜タンパク質7μgを含有していた。全反応体積は200μlであった。96ウェルのfiltermateユニバーサルハーベスターを用いてUnifilter−96 GF/Bプレート(Perkin Elmer,Massachusetts,USA)で急速濾過することにより反応を終了させた。フィルターを氷冷10mM NaHPO/10mM NaHPO、pH7.4で6回洗浄した。次いで、フィルターを風乾し、液体シンチレーションカクテル(Microscint−O)30μlを各ウェルに添加した。膜結合放射能はTopcountで計数した。
データ分析
本発明の代表的な化合物の濃度反応曲線は、Lexisソフトウェアインターフェース(J&Jで開発)を用いて作成した。データは、グルタミン酸のEC80−相当濃度を添加すると発生する応答として定義される対照のグルタミン酸応答の%として算出した。非線形回帰分析を用いて、これらのパーセンテージ対被検化合物の対数濃度をプロットするシグモイド濃度反応曲線を分析した。半数阻害(half−maximal inhibition)を生じさせる濃度を、IC50として算出した。IC50がMで表される場合、pIC50値は−logIC50として計算した。Emaxは相対最大作用(即ち対照のグルタミン酸応答に対する最大阻害%)と定義する。
B)In vivo薬理学
1)アポモルヒネを惹起投与したラットにおける眼瞼開放の、LY−404039誘導による低下の逆転。
雄性Wiga Wistarラット(Crl:WI;Charles River Germany;220±40g)を標準的な実験室条件下(21±2℃;相対湿度50〜65%;明暗サイクルを12時間に設定;6.00時に点灯)で飼育し、実験開始前に一晩絶食させた(水道水は自由に摂取できるようにした)。試験期間中、ラットを個々のケージで飼育した。アポモルヒネ注射の1時間前にLY−404039(2.5mg/kg、s.c.)で前処置した、または前処置しなかった動物にアポモルヒネ(1.0mg/kg、i.v.)を注射した後、最初の1時間にわたり、5分毎に眼瞼開放をスコア付けした。動物にはまた、アポモルヒネ惹起投与前に所定の間隔で、被検化合物または溶媒で前処置をした。スコアシステムは:(5)眼球突出、(4)完全に開いている、(3)4分の3開いている、(2)半分開いている、(1)4分の1開いている、(0)閉じている、とした。眼瞼開放のスコアを、60分の観察時間にわたり累積した。累積眼瞼開放スコア>26を、眼瞼開放のLY−404039誘導による低下である薬物誘導逆転として選択した(LY−404039で前処置した対照動物(n=154)では3.2%に見られたのに対し、LY−404039で前処置しなかった対照ラット(n=6335)では99.5%に見られた)。
表8は、アポモルヒネ単独を投与した対照動物と、アポモルヒネおよびLY−404039を投与した動物における眼瞼開放スコアを示す。アポモルヒネ単独を投与した動物ではメジアン眼瞼開放は43であるが、アポモルヒネおよびLY−404039を投与した動物ではメジアン眼瞼開放は17である。アポモルヒネ単独で処置した動物では、眼瞼開放スコアは、ほぼ常に(ラットの95.5%)34超であるが、併用(アポモルヒネ+LY−404039)処置した動物では、26超の眼瞼開放を示しているのは動物の3.2%に過ぎない。
2)スコポラミン誘導による自発運動亢進の、mGluR2 PAM JNJ−42153605誘導による阻害効果の逆転
装置
マイクロプロセッサによる運動活性領域(高さ39cm、直径31cmの閉鎖した灰色のPVCシリンダー)内で運動活性を測定した。各領域を、赤外LED(8×8LED)を点灯した箱(白色PVCの四角い箱;40×40cm;高さ12.5cmに配置した。赤外線感応性撮像管および白色光源を観察チャンバー上方の天井に取り付けて動物を追跡した。Noldus Ethovision XT Video Tracking System(Version 7.0.418;Noldus,Wageningen,The Netherlands)を用いて総移動距離(cm)を記録し、分析した。活動ケージ内の光の強度(床面の高さの中心で測定)は4〜8LUXの範囲とした。
一般的手順
ラットを、活動記録の開始60分前に被検化合物またはビヒクルで前処置し、個々のケージに入れた。活動記録の開始30分前に、ラットにJNJ−42153605(3−(シクロプロピルメチル)−7−(4−フェニルピペリジン−1−イル)−8−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン;国際公開第2010/130424号パンフレット;Cid et al.J.Med.Chem.2012,55,8770−8789)(20mg/kg、i.v.)を惹起投与し、活動測定開始直前にスコポラミン(0.16mg/kg、i.v.)を併用した。スコポラミンの注射直後に、ラットを活動モニターに入れ、最初の30分間の総移動距離を測定した。
溶媒で前処置した対照ラット
溶媒で前処置した対照ラットの時系列で得られた頻度分布を下の表9に記載する。JNJ−42153605とスコポラミンとを併用投与した動物(n=433)は、ほぼ常に、移動距離が1500cm未満(<1500cm)であった(移動距離が1500cm超(>1500cm)の対照ラットは2.5%に過ぎなかった)。他方、スコポラミン単独を惹起投与した動物(n=215)は常に、総移動距離が1500cm超(>1500cm)であり、ほぼ常に(ラットの95.8%で)移動距離が4400cm超(>4400cm)であった。何も惹起投与しなかったラットは、ほぼ常に、移動距離が1500cm超(>1500cm)(ラットの93.3%)、4400cm未満(<4400cm)(ラットの98.9%)であった。スコポラミン誘導による自発運動亢進に対するJNJ−42153605の阻害効果の逆転について、次の全か無かの基準を採用した:(1)逆転:総移動距離>1500cm。
3)散瞳の誘導
Wigaラットの瞳孔径を、顕微鏡レベルのマイクロメーター(1単位=1/24mm)で測定した。薬物誘導による効果の基準:被検化合物の投与後1、2または3時間で瞳孔径>25単位を散瞳とする(対照において:1.9%)(全3時間にわたる最大瞳孔径を報告する)。
下の表10は、上記の試験1)〜3)で得られたデータを示す。
4)V字型迷路試験
V字型迷路試験とは、2アームの迷路における新規アームおよび慣れたアームの自発的探索行動に基づく2試行短期視覚空間作業記憶タスクである(Embrechts et al.(2013)“Longitudinal characterization of the TauPS2APP mouse model of Alzheimer’s disease in a two trial discrimination task of visuo−spatial recognition memory”,45th European Brain and Behaviour Society Meeting 6−9 September 2013,Munich,Abstract P202)。このタスクにおける動作を低用量のPCPによって妨げることができ、それにより動物は新規アームと慣れたアームをもはや区別できなくなる。
方法
雄性Long Evans ラット(Janvier,France、体重280〜295g)を、個々に換気されたエンリッチドケージ内で集団飼育し、環境条件に5日間慣らした。馴化後、試験までの4日間、動物を単独飼育した。この期間中、動物を1日2分間取り扱い、試験前に3日間、1日1回偽投与を行った。V字型迷路は、中心ゾーンへのギロチンドアで連結されたV字形状の迷路を互いに90°の角度で形成する2つのアーム(L×W×H:70×10×30cm)からなるものとした。各アームの壁は背景が異なり、一方のアームは水平方向の黒白縞模様であるのに対し、他方は均一な黒色の壁であった。迷路の底部を介してバックグラウンド赤外照明を行い、プラットフォーム上方のトップビュービデオカメラを使用して実験をビデオ記録した。Ethovision XT7.0(Noldus,The Netherlands)を用いて、各アームの動物の探索行動を自動的に定量化した。試験開始4時間前に、Co.No.8またはそのビヒクル(10%シクロデキストリン+1eq.HCl+NaCl)を経口投与で動物に処置した。PCP(0.75mg/kg s.c.)またはそのビヒクル(0.9%NaCl溶液)を試験の30分前に投与した。試験は、各5分の2セッションからなり:第1のセッション(探索行動)では動物を中心ゾーンに置き、2つのアームのうち1つ(=慣れたアーム)へのアクセスを提供した。5分後、動物を迷路から取り出し、他方のアーム(新規アーム)のドアも開放し、第2のセッション(選択)を行うために動物を中心ゾーンに戻した。選択セッション中、5分間、慣れたアーム内で費やす時間と新規アーム内で費やす時間をそれぞれ記録した。
結果
0.16〜0.63mg/kgの用量を評価する一連の用量反応試験においてCo.No.8をラットで評価した。対照動物(被検化合物のビヒクルとPCPのビヒクルで処置した)は第2のセッションで慣れたアームと比較して新規アームの探索行動の方に強い嗜好を示したが、PCPで処置したラットはこれらの試験のそれぞれで2つのアームをもはや区別しなかった。用量0.16〜0.31mg/kgのCo.No.8で前処置し、PCP負荷したラットは、新規アームに対して再度明白な嗜好を示し(図1)PCPによる不利を有意に逆転した。
予測的な組成物の例
これらの実施例全体を通して使用される「活性成分」は、式(I)の最終化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、およびその立体化学的異性体型および互変異性体に関する。
本発明の製剤の処方の代表例は以下のとおりである。
1.錠剤
活性成分 5〜50mg
リン酸二カルシウム 20mg
ラクトース 30mg
タルク 10mg
ステアリン酸マグネシウム 5mg
バレイショデンプン 200mgまでの残部
この例において、活性成分は、同量の本発明による化合物のいずれかに、特に同量の例示した化合物のいずれかに変更することができる。
2.懸濁剤
経口投与用の水性懸濁剤は、各1ミリリットルが、活性化合物の1種1〜5mg、カルボキシメチルセルロースナトリウム50mg、安息香酸ナトリウム1mg、ソルビトール500mg、および水1mlまでの残部を含有するように調製する。
3.注射剤
非経口組成物は、10体積%のプロピレングリコール水溶液中に1.5重量%の本発明の活性成分を撹拌することによって調製する。
4.軟膏剤
活性成分 5〜1000mg
ステアリルアルコール 3g
ラノリン 5g
白色石油(White petroleum)15g
水 100gまでの残部
この例において、活性成分は、同量の本発明による化合物のいずれかに、特に同量の例示した化合物のいずれかに変更することができる。
適正な変動は、本発明の範囲からの逸脱とみなすべきではない。このように記載した本
発明は、当業者によって様々に変更されてもよいことは明白であろう。

本発明は次の実施態様を含む。
[1]
式(I)
の化合物、またはその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−OH、−CN、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−O−C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキルオキシ、ポリハロ−C 1〜4 アルキルオキシ、SF 、C 1〜4 アルキルチオ、モノハロ−C 1〜4 アルキルチオおよびポリハロ−C 1〜4 アルキルチオからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C 1〜4 アルキル;C 3〜7 シクロアルキル;Het ;アリール;Het からなる群から選択され;C 1〜4 アルキルは、ハロ、C 3〜7 シクロアルキル、アリール、Het およびHet からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−OH、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−CN、−O−C 1〜4 アルキル、−OH、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C 1〜4 アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C 1〜4 アルキル]、−S(O) NR’R’’、−S(O) NH[C(O)C 1〜4 アルキル]および−SO −C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Het は、オキセタニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
Het は、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−OH、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−CN、−O−C 1〜4 アルキル、−OH、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C 1〜4 アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C 1〜4 アルキル]、−S(O) NR’R’’、−S(O) NH[C(O)C 1〜4 アルキル]および−SO −C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−OH、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−CN、−O−C 1〜4 アルキル、−OH、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C 1〜4 アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C 1〜4 アルキル]、−S(O) NR’R’’、−S(O) NH[C(O)C 1〜4 アルキル]および−SO −C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素、C 1〜4 アルキルおよび−C 2〜4 アルキル−OHからなる群からそれぞれ独立に選択される);および
は水素およびC 1〜4 アルキルから選択され;
は、水素、C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルおよび−C 1〜4 アルキル−OHからなる群から選択される)
またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
[2]
上記[1]に記載の化合物(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−OH、−CN、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−O−C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキルオキシ、ポリハロ−C 1〜4 アルキルオキシ、SF 、C 1〜4 アルキルチオ、モノハロ−C 1〜4 アルキルチオおよびポリハロ−C 1〜4 アルキルチオからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C 1〜4 アルキル;C 3〜7 シクロアルキル;Het ;アリール;Het からなる群から選択され;C 1〜4 アルキルは、ハロ、C 3〜7 シクロアルキル、アリール、Het およびHet からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−OH、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−CN、−O−C 1〜4 アルキル、−OH、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C 1〜4 アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C 1〜4 アルキル]、−S(O) NR’R’’、−S(O) NH[C(O)C 1〜4 アルキル]および−SO −C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Het は、オキセタニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
Het は、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−OH、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−CN、−O−C 1〜4 アルキル、−OH、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C 1〜4 アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C 1〜4 アルキル]、−S(O) NR’R’’、−S(O) NH[C(O)C 1〜4 アルキル]および−SO −C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−OH、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−CN、−O−C 1〜4 アルキル、−OH、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C 1〜4 アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C 1〜4 アルキル]、−S(O) NR’R’’、−S(O) NH[C(O)C 1〜4 アルキル]および−SO −C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC 1〜4 アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素およびC 1〜4 アルキルから選択され;
は、水素、C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルおよび−C 1〜4 アルキル−OHからなる群から選択される)
またはそのN−オキシド、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
[3]
上記[1]または[2]に記載の化合物、またはその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−OH、−CN、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−O−C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキルオキシおよびポリハロ−C 1〜4 アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C 1〜4 アルキル;アリール;Het からなる群から選択され;C 1〜4 アルキルは、ハロ、C 3〜7 シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C 1〜4 アルキル、−O−C 1〜4 アルキル、−OHおよび−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Het は、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキル、−CN、−OH、−O−C 1〜4 アルキル、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C 1〜4 アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC 1〜4 アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素であり;
は、水素、C 1〜4 アルキルまたは−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルである)
またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
[4]
上記[1]または[2]に記載の化合物、またはその立体異性体形(式中、
はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−CN、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−O−C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキルオキシおよびポリハロ−C 1〜4 アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
は、C 1〜4 アルキル;アリール;Het からなる群から選択され;C 1〜4 アルキルは、ハロ、C 3〜7 シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C 1〜4 アルキル、−O−C 1〜4 アルキル、−OHおよび−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Het は、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキル、−CN、−OH、−O−C 1〜4 アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C 1〜4 アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC 1〜4 アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素であり;
は、水素、C 1〜4 アルキルまたは−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルである)
またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
[5]
上記[1]または[2]に記載の化合物、またはその立体異性体形(式中、
は、ハロ、C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−CN、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−O−C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキルオキシおよびポリハロ−C 1〜4 アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
またはR は、ハロ、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキルおよび−O−C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されている2−ピリジニルであり;
は、C 1〜4 アルキル;アリール;Het からなる群から選択され;C 1〜4 アルキルは、ハロ、C 3〜7 シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
アリールは、ハロ、C 1〜4 アルキル、−O−C 1〜4 アルキル、−OHおよび−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Het は、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキル、−CN、−OH、−O−C 1〜4 アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C 1〜4 アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
R’およびR’’は、水素およびC 1〜4 アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
は水素であり;
は、C 1〜4 アルキルまたは−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルである)
またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
[6]
上記[1]または[2]に記載の化合物、またはその立体異性体形(式中、
は、ハロ、C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキル、ポリハロ−C 1〜4 アルキル、−CN、−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキル、−O−C 1〜4 アルキル、モノハロ−C 1〜4 アルキルオキシおよびポリハロ−C 1〜4 アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
またはR は、ポリハロ−C 1〜4 アルキルおよび−O−C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されている2−ピリジニルであり;
は、アリールおよびHet からなる群から選択され;(式中、
アリールは、ハロ、C 1〜4 アルキル、−O−C 1〜4 アルキル、−OHおよび−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
Het は、(a)ピリジニルおよびピラジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C 1〜4 アルキル、−O−C 1〜4 アルキル、−NHC(O)C 1〜4 アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
または(b)チアゾリルから選択される5員芳香族複素環であり;
R’およびR’’は水素である);および
は水素であり;
は、C 1〜4 アルキルまたは−C 1〜4 アルキル−O−C 1〜4 アルキルである)
またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
[7]
上記[1]または[2]に記載の化合物であって、R は水素であり、R は、次式(I’)に図示した配置を有する水素以外の置換基であり、
式中、6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オンをコアとし、R およびR は図の平面にあり、R は図の平面の上方に突出し(太字くさび形で示されている結合)、残りの変数は上記[1]または[2]に定義されている、化合物。
[8]
治療有効量の上記[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む医薬組成物。
[9]
医薬として使用される、上記[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物または上記[8]に記載の医薬組成物。
[10]
気分障害;せん妄、認知症、健忘症および他の認知障害;通常、幼児期、小児期または青年期に最初に診断される障害;物質関連障害;統合失調症および他の精神病性障害;身体表現性障害;ならびに過眠性睡眠障害から選択される中枢神経系状態または疾患の処置または予防に使用される、上記[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物または上記[8]に記載の医薬組成物。
[11]
抑うつ障害;神経認知障害;神経発達障害;物質関連障害および嗜癖性障害;統合失調症スペクトラム障害および他の精神病性障害;身体症状症および関連症群;ならびに過眠障害から選択される中枢神経系状態または疾患の処置または予防に使用される、上記[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物または上記[8]に記載の医薬組成物。
[12]
前記中枢神経系状態または疾患が、認知症または神経認知障害、大うつ病性障害、うつ病、治療抵抗性うつ病、注意欠陥多動性障害および統合失調症から選択される、上記[10]または[11]に記載の使用のための化合物または医薬組成物。
[13]
薬学的に許容される担体を、治療有効量の上記[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物と均質混合することを特徴とする、上記[8]に記載の医薬組成物の調製方法。
[14]
治療有効量の上記[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物または治療有効量の上記[8]に記載の医薬組成物を、それらを必要とする対象に投与するステップを含む、気分障害;せん妄、認知症、健忘症および他の認知障害;通常、幼児期、小児期または青年期に最初に診断される障害;物質関連障害;統合失調症および他の精神病性障害;身体表現性障害;ならびに過眠性睡眠障害から選択される中枢神経系障害または状態を処置または予防する方法。
[15]
治療有効量の上記[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物または治療有効量の上記[8]に記載の医薬組成物を、それらを必要とする対象に投与するステップを含む、抑うつ障害;神経認知障害;神経発達障害;物質関連障害および嗜癖性障害;統合失調症スペクトラム障害および他の精神病性障害;身体症状症および関連症群;ならびに過眠障害から選択される中枢神経系障害または状態を処置または予防する方法。
[16]
抑うつ障害;神経認知障害;神経発達障害;物質関連障害および嗜癖性障害;統合失調症スペクトラム障害および他の精神病性障害;身体症状症および関連症群;ならびに過眠障害から選択される中枢神経系状態または疾患の処置または予防に、同時に、別々に、または順次使用される併用製剤として、上記[1]〜[7]のいずれかに記載の化合物と追加の薬剤とを含む製品。

Claims (20)

  1. 式(I)
    の化合物、またはその立体異性体形(式中、
    はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシ、SF、C1〜4アルキルチオ、モノハロ−C1〜4アルキルチオおよびポリハロ−C1〜4アルキルチオからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
    は、C1〜4アルキル;C3〜7シクロアルキル;Het;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキル、アリール、HetおよびHetからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されており;(式中、
    アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
    Hetは、オキセタニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
    Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
    または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
    R’およびR’’は、水素、C1〜4アルキルおよび−C2〜4アルキル−OHからなる群からそれぞれ独立に選択される);および
    は水素およびC1〜4アルキルから選択され;
    は、水素、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルおよび−C1〜4アルキル−OHからなる群から選択される)
    またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  2. 請求項1に記載の化合物(式中、
    はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、C3〜7シクロアルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシ、ポリハロ−C1〜4アルキルオキシ、SF、C1〜4アルキルチオ、モノハロ−C1〜4アルキルチオおよびポリハロ−C1〜4アルキルチオからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
    は、C1〜4アルキル;C3〜7シクロアルキル;Het;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキル、アリール、HetおよびHetからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されており;(式中、
    アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
    Hetは、オキセタニル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
    Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
    または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−O−C1〜4アルキル、−OH、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−C(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]、−S(O)NR’R’’、−S(O)NH[C(O)C1〜4アルキル]および−SO−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは複数の置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
    R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
    は水素およびC1〜4アルキルから選択され;
    は、水素、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルおよび−C1〜4アルキル−OHからなる群から選択される)
    またはそのN−オキシド、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  3. 請求項1または2に記載の化合物、またはその立体異性体形(式中、
    はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−OH、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシおよびポリハロ−C1〜4アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
    は、C1〜4アルキル;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
    アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OHおよび−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
    Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
    または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
    R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
    は水素であり;
    は、水素、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
    またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  4. 請求項1または2に記載の化合物、またはその立体異性体形(式中、
    はフェニルまたは2−ピリジニルであり、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシおよびポリハロ−C1〜4アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、それぞれ任意選択により置換されており;
    は、C1〜4アルキル;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
    アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OHおよび−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
    Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
    R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
    は水素であり;
    は、水素、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
    またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  5. 請求項1または2に記載の化合物、またはその立体異性体形(式中、
    は、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシおよびポリハロ−C1〜4アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
    またはRは、ハロ、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキルおよび−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されている2−ピリジニルであり;
    は、C1〜4アルキル;アリール;Hetからなる群から選択され;C1〜4アルキルは、ハロ、C3〜7シクロアルキルおよびアリールからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されており;(式中、
    アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OHおよび−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
    Hetは、(a)ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−OH、−O−C1〜4アルキル、−C(O)NR’R’’、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;または(b)チアゾリル、オキサゾリル、1H−ピラゾリルおよび1H−イミダゾリルからなる群から選択される5員芳香族複素環であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキルおよびNR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
    R’およびR’’は、水素およびC1〜4アルキルからそれぞれ独立に選択される);および
    は水素であり;
    は、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
    またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  6. 請求項1または2に記載の化合物、またはその立体異性体形(式中、
    は、ハロ、C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキル、ポリハロ−C1〜4アルキル、−CN、−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、モノハロ−C1〜4アルキルオキシおよびポリハロ−C1〜4アルキルオキシからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
    またはRは、ポリハロ−C1〜4アルキルおよび−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されている2−ピリジニルであり;
    は、アリールおよびHetからなる群から選択され;(式中、
    アリールは、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−OHおよび−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されているフェニルであり;
    Hetは、(a)ピリジニルおよびピラジニルからなる群から選択される6員芳香族複素環置換基であり、それらの各々が、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、−NHC(O)C1〜4アルキルおよび−NR’R’’からなる群からそれぞれ独立に選択される1つまたは2つの置換基で、任意選択により置換されていてもよく;
    または(b)チアゾリルから選択される5員芳香族複素環であり;
    R’およびR’’は水素である);および
    は水素であり;
    は、C1〜4アルキルまたは−C1〜4アルキル−O−C1〜4アルキルである)
    またはそのN−オキシド、もしくはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  7. 請求項1または2に記載の化合物であって、Rは水素であり、Rは、次式(I’)に図示した配置を有する水素以外の置換基であり、
    式中、6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オンをコアとし、RおよびRは図の平面にあり、Rは図の平面の上方に突出し(太字くさび形で示されている結合)、 およびR は請求項1または2に定義されている通りである、化合物。
  8. 化合物が、

    またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、
    請求項1または2に記載の化合物。
  9. 化合物が、

    またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、
    請求項1または2に記載の化合物。
  10. 化合物が、

    またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、
    請求項1または2に記載の化合物。
  11. 化合物が、

    またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、
    請求項1または2に記載の化合物。
  12. 化合物が、

    またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である、
    請求項1または2に記載の化合物。
  13. 治療有効量の請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む医薬組成物。
  14. 医薬として使用するための、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 気分障害;せん妄、認知症、健忘症および他の認知障害;精神遅滞、学習障害、運動能力障害、コミュニケーション障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)および自閉性障害から選択される障害;物質関連障害;統合失調症および他の精神病性障害;身体表現性障害;ならびに過眠性睡眠障害から選択される中枢神経系状態または疾患の処置または予防に使用するための、請求項13に記載の医薬組成物。
  16. 抑うつ障害;神経認知障害;神経発達障害;物質関連障害および嗜癖性障害;統合失調症スペクトラム障害および他の精神病性障害;ならびに過眠障害から選択される中枢神経系状態または疾患の処置または予防に使用するための、請求項13に記載の医薬組成物。
  17. 前記中枢神経系状態または疾患が、認知症または神経認知障害、大うつ病性障害、うつ病、治療抵抗性うつ病、注意欠陥多動性障害および統合失調症から選択される、請求項15または16に記載の医薬組成物。
  18. 薬学的に許容される担体または賦形剤を、治療有効量の請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物と均質混合することを特徴とする、請求項13に記載の医薬組成物の調製方法。
  19. 抑うつ障害;神経認知障害;神経発達障害;物質関連障害および嗜癖性障害;統合失調症スペクトラム障害および他の精神病性障害;ならびに過眠障害から選択される中枢神経系状態または疾患の処置または予防に、同時に、別々に、または順次使用される併用製剤として、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物と追加の薬剤とを含む製品。
  20. 大うつ病性障害、うつ病または治療抵抗性うつ病の処置または予防に使用するための、請求項8〜12のいずれか一項に記載の化合物。
JP2017505447A 2014-08-01 2015-07-30 6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン化合物およびMGLUR2受容体の負のアロステリック調節因子としてのその使用 Active JP6609306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14179600.3 2014-08-01
EP14179600 2014-08-01
EP14196083.1 2014-12-03
EP14196083 2014-12-03
PCT/EP2015/067572 WO2016016395A1 (en) 2014-08-01 2015-07-30 6,7-dihydropyrazolo[1,5-a]pyrazin-4(5h)-one compounds and their use as negative allosteric modulators of mglur2 receptors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017526659A JP2017526659A (ja) 2017-09-14
JP2017526659A5 JP2017526659A5 (ja) 2018-09-06
JP6609306B2 true JP6609306B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=53765202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505447A Active JP6609306B2 (ja) 2014-08-01 2015-07-30 6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン化合物およびMGLUR2受容体の負のアロステリック調節因子としてのその使用

Country Status (30)

Country Link
US (2) US10005785B2 (ja)
EP (1) EP3174883B1 (ja)
JP (1) JP6609306B2 (ja)
KR (1) KR102531680B1 (ja)
CN (1) CN107018662B (ja)
AU (1) AU2015295313B2 (ja)
BR (1) BR112017001861A2 (ja)
CA (1) CA2954094C (ja)
CL (1) CL2017000249A1 (ja)
CY (1) CY1121123T1 (ja)
DK (1) DK3174883T3 (ja)
EA (1) EA033052B1 (ja)
ES (1) ES2705425T3 (ja)
HR (1) HRP20182114T1 (ja)
HU (1) HUE041777T2 (ja)
IL (1) IL250303A0 (ja)
JO (1) JOP20150177B1 (ja)
LT (1) LT3174883T (ja)
ME (1) ME03341B (ja)
MX (1) MX370182B (ja)
NZ (1) NZ728025A (ja)
PH (1) PH12017500170B1 (ja)
PL (1) PL3174883T3 (ja)
PT (1) PT3174883T (ja)
RS (1) RS58215B1 (ja)
SG (1) SG11201700637WA (ja)
SI (1) SI3174883T1 (ja)
TW (1) TWI688566B (ja)
WO (1) WO2016016395A1 (ja)
ZA (1) ZA201700758B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JOP20150177B1 (ar) * 2014-08-01 2021-08-17 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6 ، 7 ثاني هيدرو بيرازولو [ 1، 5 الفا ] بيرازين – 4 (5 يد) – اون واستخدامها كمنظمات الوسترية سلبية لمستقبلات ملجور 2
JOP20150179B1 (ar) 2014-08-01 2021-08-17 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6 ، 7 ثاني هيدرو بيرازولو [ 1، 5 الفا ] بيرازين – 4 (5 يد) – اون واستخدامها كمنظمات الوسترية سلبية لمستقبلات ملجور 2
EP3226915B1 (en) 2014-12-03 2019-02-20 Janssen Pharmaceutica NV Radiolabelled mglur2 pet ligands
CA2967153A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 Janssen Pharmaceutica Nv 6,7-dihydropyrazolo[1,5-.alpha.]pyrazin-4(5h)-one compounds and their use as negative allosteric modulators of mglur2 receptors
EP3389727B1 (en) 2015-12-18 2020-08-12 Janssen Pharmaceutica NV Radiolabelled mglur2/3 pet ligands
JP6929285B2 (ja) * 2015-12-18 2021-09-01 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 放射性標識mGluR2/3PETリガンド
JP2020011902A (ja) * 2016-10-26 2020-01-23 大日本住友製薬株式会社 縮環ピロール誘導体およびその医薬用途
CN111601811B (zh) 2017-11-24 2023-05-05 住友制药株式会社 6,7-二氢吡唑并[1,5-a]吡嗪酮衍生物和其医药用途
WO2024008909A1 (en) 2022-07-08 2024-01-11 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitors of coronavirus

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756200B1 (en) 1995-07-26 1999-11-10 Konica Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material
DE19653647A1 (de) 1996-12-20 1998-06-25 Hoechst Ag Vitronectin - Rezeptorantagonisten, deren Herstellung sowie deren Verwendung
US6482821B2 (en) 1996-12-20 2002-11-19 Hoechst Aktiengellschaft Vitronectin receptor antagonists, their preparation and their use
US6754375B1 (en) 1999-07-16 2004-06-22 Packard Bioscience Company Method and system for interactively developing at least one grid pattern and computer-readable storage medium having a program for executing the method
US6831074B2 (en) 2001-03-16 2004-12-14 Pfizer Inc Pharmaceutically active compounds
US20030114448A1 (en) 2001-05-31 2003-06-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of factor Xa
TWI372050B (en) 2003-07-03 2012-09-11 Astex Therapeutics Ltd (morpholin-4-ylmethyl-1h-benzimidazol-2-yl)-1h-pyrazoles
WO2005061507A1 (en) 2003-12-16 2005-07-07 Pfizer Products Inc. Bicyclic pyrazol-4-one cannabinoid receptor ligands and uses thereof
WO2006030847A1 (ja) 2004-09-17 2006-03-23 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規二環性ピラゾール誘導体
DE102004054665A1 (de) 2004-11-12 2006-05-18 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte bi- und tricyclische Pyrazol-Derivate Verfahren zur Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
US7998959B2 (en) 2006-01-12 2011-08-16 Incyte Corporation Modulators of 11-β hydroxyl steroid dehydrogenase type 1, pharmaceutical compositions thereof, and methods of using the same
US7553836B2 (en) 2006-02-06 2009-06-30 Bristol-Myers Squibb Company Melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
EP2049119A2 (en) 2006-06-29 2009-04-22 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations of 1-cyclopropyl-3-[3-(5-morphoolin-4-ylmethyl-1h-benzoimidazol-2-yl)-1h-1-pyrazol-4-yl]-urea
EP2155747B1 (en) 2007-05-10 2012-10-24 GE Healthcare Limited Imidazol (1,2-a)pyridines and related compounds with activity at cannabinoid cb2 receptors
EP2085390A1 (en) 2008-01-31 2009-08-05 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Labelled analogues of halobenzamides as multimodal radiopharmaceuticals and their precursors
US9446995B2 (en) 2012-05-21 2016-09-20 Illinois Institute Of Technology Synthesis of therapeutic and diagnostic drugs centered on regioselective and stereoselective ring opening of aziridinium ions
ES2524259T3 (es) 2008-03-24 2014-12-04 Novartis Ag Inhibidores de metaloproteinasa de matriz a base de arilsulfonamida
WO2009130232A1 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Glaxo Group Limited Pyrazolo [1, 5 -a] pyrazine derivatives as antagonists of v1b receptors
EP2327704A4 (en) 2008-08-29 2012-05-09 Shionogi & Co RING-CONDENSED AZOL DERIVATIVE WITH PI3K-INHIBITING EFFECT
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
SG10201402250TA (en) 2009-05-12 2014-07-30 Janssen Pharmaceuticals Inc 1,2,4-triazolo [4,3-a] pyridine derivatives and their use for the treatment or prevention of neurological and psychiatric disorders
US8946260B2 (en) 2010-09-16 2015-02-03 Novartis Ag 17α-hydroxylase/C17,20-lyase inhibitors
CA2815120A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Jose Ignacio Andres-Gil Radiolabelled mglur2 pet ligands
EP2651222A4 (en) * 2010-12-17 2014-04-30 Univ Vanderbilt BICYCLIC TRIAZOL AND PYRAZOLLACTAME AS ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR5 RECEPTORS
GB201106817D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Astex Therapeutics Ltd New compound
US8969363B2 (en) 2011-07-19 2015-03-03 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
TWI565709B (zh) 2011-07-19 2017-01-11 英菲尼提製藥股份有限公司 雜環化合物及其用途
MX344308B (es) 2011-11-03 2016-12-13 Merck Sharp & Dohme Derivados de quinolina carboxamida y quinolina carbonitrilo como moduladores alostericos negativos de mglur2, composiciones y su uso.
JP5783264B2 (ja) 2011-11-25 2015-09-24 日本電気株式会社 セル識別子割当方法、基地局、保守サーバ、移動通信システム
US8940742B2 (en) 2012-04-10 2015-01-27 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US20130281397A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Rvx Therapeutics Inc. Treatment of diseases by epigenetic regulation
EP2666775A1 (en) 2012-05-21 2013-11-27 Domain Therapeutics Substituted pyrazoloquinazolinones and pyrroloquinazolinones as allosteric modulators of group II metabotropic glutamate receptors
WO2013192350A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-27 Vanderbilt University Substituted bicyclic aralkyl pyrazole lactam analogs as allosteric modulators of mglur5 receptors
US20130345204A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 Vanderbilt University Substituted bicyclic cycloalkyl pyrazole lactam analogs as allosteric modulators of mglur5 receptors
EP2863922A4 (en) 2012-06-20 2015-11-04 Univ Vanderbilt SUBSTITUTED BICYCLIC ALKOXYPYRAZOL ANALOGUES AS ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR5 RECEPTORS
CA2885808A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Mglu2/3 antagonists for the treatment of autistic disorders
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
CN105324376B (zh) 2013-06-27 2017-06-23 辉瑞大药厂 杂芳族化合物及其作为多巴胺d1配体的用途
PL3030563T3 (pl) 2013-06-27 2018-01-31 Janssen Sciences Ireland Uc Pochodne pirolo [3,2-d] pirymidyny do leczenia zakażeń wirusowych i innych chorób
JOP20150179B1 (ar) 2014-08-01 2021-08-17 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6 ، 7 ثاني هيدرو بيرازولو [ 1، 5 الفا ] بيرازين – 4 (5 يد) – اون واستخدامها كمنظمات الوسترية سلبية لمستقبلات ملجور 2
JOP20150177B1 (ar) * 2014-08-01 2021-08-17 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6 ، 7 ثاني هيدرو بيرازولو [ 1، 5 الفا ] بيرازين – 4 (5 يد) – اون واستخدامها كمنظمات الوسترية سلبية لمستقبلات ملجور 2
ES2707525T3 (es) 2014-08-01 2019-04-03 Janssen Pharmaceutica Nv Compuestos de 6,7-dihidropirazolo[1,5-a]pirazin-4(5H)-ona y su uso como moduladores alostéricos negativos de receptores de mGlu2
CA2954222C (en) 2014-08-01 2022-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv 6,7-dihydropyrazolo[1,5-a]pyrazin-4(5h)-one compounds and their use as negative allosteric modulators of mglur2 receptors
JO3601B1 (ar) 2014-08-01 2020-07-05 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6 ، 7 ثاني هيدرو بيرازولو [ 1، 5 الفا ] بيرازين – 4 (5 يد) – اون واستخدامها كمنظمات الوسترية سلبية لمستقبلات ملجور 2
EP3226915B1 (en) 2014-12-03 2019-02-20 Janssen Pharmaceutica NV Radiolabelled mglur2 pet ligands
CA2967153A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 Janssen Pharmaceutica Nv 6,7-dihydropyrazolo[1,5-.alpha.]pyrazin-4(5h)-one compounds and their use as negative allosteric modulators of mglur2 receptors
JP6929285B2 (ja) 2015-12-18 2021-09-01 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 放射性標識mGluR2/3PETリガンド
EP3389727B1 (en) 2015-12-18 2020-08-12 Janssen Pharmaceutica NV Radiolabelled mglur2/3 pet ligands

Also Published As

Publication number Publication date
DK3174883T3 (en) 2019-02-04
CY1121123T1 (el) 2019-12-11
ZA201700758B (en) 2020-01-29
TW201625630A (zh) 2016-07-16
CN107018662A (zh) 2017-08-04
MX2017001454A (es) 2017-05-09
US20170217971A1 (en) 2017-08-03
PH12017500170A1 (en) 2017-07-10
IL250303A0 (en) 2017-03-30
ES2705425T3 (es) 2019-03-25
AU2015295313A1 (en) 2017-01-05
HUE041777T2 (hu) 2019-05-28
EA201692544A1 (ru) 2017-08-31
WO2016016395A1 (en) 2016-02-04
PT3174883T (pt) 2019-01-21
CA2954094A1 (en) 2016-02-04
US20180258096A1 (en) 2018-09-13
CL2017000249A1 (es) 2017-08-18
JP2017526659A (ja) 2017-09-14
EA033052B1 (ru) 2019-08-30
CA2954094C (en) 2023-02-14
NZ728025A (en) 2022-04-29
HRP20182114T1 (hr) 2019-02-08
US10005785B2 (en) 2018-06-26
EP3174883A1 (en) 2017-06-07
ME03341B (me) 2019-10-20
TWI688566B (zh) 2020-03-21
KR102531680B1 (ko) 2023-05-10
US10519162B2 (en) 2019-12-31
JOP20150177B1 (ar) 2021-08-17
PL3174883T3 (pl) 2019-04-30
RS58215B1 (sr) 2019-03-29
BR112017001861A2 (pt) 2017-11-21
MX370182B (es) 2019-12-04
AU2015295313B2 (en) 2019-05-02
PH12017500170B1 (en) 2017-07-10
SI3174883T1 (sl) 2019-01-31
EP3174883B1 (en) 2018-10-24
LT3174883T (lt) 2019-01-10
KR20170033373A (ko) 2017-03-24
SG11201700637WA (en) 2017-02-27
CN107018662B (zh) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6609306B2 (ja) 6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン化合物およびMGLUR2受容体の負のアロステリック調節因子としてのその使用
JP6662846B2 (ja) 6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン化合物およびMGLUR2受容体の負のアロステリック調節因子としてのそれらの使用
JP6517340B2 (ja) 6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン化合物およびMGLUR2受容体の負のアロステリック調節因子としてのそれらの使用
JP6661605B2 (ja) 6,7−ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン−4(5H)−オン化合物およびMGLUR2受容体の負のアロステリック調節因子としてのそれらの使用
KR102531693B1 (ko) 6,7―디히드로피라졸로[1,5―a]피라진―4(5H)―온 화합물 및 MGLUR2 수용체의 음성 알로스테릭 조절제로서의 그 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6609306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250