JP6605759B2 - 堆積源を搬送するための装置及び方法 - Google Patents

堆積源を搬送するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6605759B2
JP6605759B2 JP2018559187A JP2018559187A JP6605759B2 JP 6605759 B2 JP6605759 B2 JP 6605759B2 JP 2018559187 A JP2018559187 A JP 2018559187A JP 2018559187 A JP2018559187 A JP 2018559187A JP 6605759 B2 JP6605759 B2 JP 6605759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposition source
magnetic unit
force
magnetic
active magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018559187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019518138A (ja
Inventor
シュテファン バンゲルト,
オリバー ハイミル,
ディーター ハース,
トマソ ヴェルセシ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2019518138A publication Critical patent/JP2019518138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605759B2 publication Critical patent/JP6605759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本開示の実施形態は、堆積源、特に、大面積基板上での層堆積のための堆積源を搬送するための装置及び方法に関する。
基板上での層堆積のための技術は、例えば、有機発光ダイオード(OLED)を使用する有機蒸着、スパッタリング堆積、及び化学気相堆積(CVD)を含む。堆積プロセスは、基板上に絶縁材料の層などの材料層を堆積させるために使用され得る。
例えば、コーティングプロセスは、例えば、ディスプレイ製造技術における大面積基板向けのものとみなされ得る。大面積基板をコーティングするために、移動可能な堆積源が設けられ得る。堆積源は、基板上に堆積されるべき材料を放出している間に、基板に沿って搬送され得る。したがって、基板の表面は、移動している堆積源によってコーティングされ得る。
層形成プロセスの引き続き存在する課題を解決することは、堆積層のより高い均一性及び純度に対する永遠に高まり続けている需要と結び付いている。これに関して、堆積プロセス中に堆積源が一定の距離だけ搬送されるコーティングプロセスにおいて、多くの課題が生じている。
上記を鑑みるに、層堆積プロセス中の堆積源の搬送の制御の向上をもたらし得る装置が必要とされている。
一実施形態によれば、堆積源を非接触方式で搬送するための装置が提供される。該装置は堆積源アセンブリを含む。堆積源アセンブリは堆積源を含む。堆積源アセンブリは第1のアクティブ磁気ユニットを含む。該装置は源搬送方向に延在するガイド構造体を含む。堆積源アセンブリはガイド構造体に沿って移動可能である。第1のアクティブ磁気ユニット及びガイド構造体は、堆積源アセンブリを浮揚させるための第1の磁気浮揚力を提供するように構成されている。
一実施形態によれば、堆積源を非接触方式で浮揚させるための装置が提供される。該装置は、堆積源アセンブリの第1の回転軸を含む第1の平面を有する堆積源アセンブリを備える。堆積源アセンブリは堆積源を備える。堆積源アセンブリは、第1の平面の第1の側に配置された第1のアクティブ磁気ユニットを備える。堆積源アセンブリは、第1の平面の第2の側に配置された第2のアクティブ磁気ユニットを備える。第1のアクティブ磁気ユニットと第2のアクティブ磁気ユニットは、堆積源アセンブリを磁気的に浮揚させるように構成されている。第1のアクティブ磁気ユニットと第2のアクティブ磁気ユニットは、堆積源の位置合わせのために第1の回転軸の周りで堆積源を回転させるように構成されている。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る一実施形態によれば、堆積源を非接触方式で位置合わせするための方法が提供される。該方法は、堆積源を浮揚させるために調整可能な磁場を生成することを含む。該方法は、堆積源を位置合わせするために調整可能な磁場を制御することを含む。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る一実施形態によれば、堆積源を非接触方式で位置合わせするための方法が提供される。該方法は、堆積源を浮揚させるために第1の磁気浮揚力と第2の磁気浮揚力を提供することを含む。第1の磁気浮揚力は、第2の磁気浮揚力から離れている。該方法は、堆積源を位置合わせするために第1の磁気浮揚力と第2の磁気浮揚力のうちの少なくとも一方を制御することを含む。
本開示の上記の特徴を詳細に理解することができるように、実施形態を参照することによって、上で簡単に概説した本開示のより具体的な説明を得ることができる。添付の図面は本開示の実施形態に関連し、以下の記述において説明される。
本明細書で説明される実施形態による、堆積源を非接触方式で浮揚させるための装置の概略的な側面図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、堆積源を非接触方式で浮揚させるための装置の概略的な前面図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、堆積源を非接触方式で浮揚させるための装置の概略的な前面図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、堆積源を非接触方式で浮揚させるための装置の概略的な前面図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、非接触方式での浮揚のための装置の概略図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、非接触方式での浮揚のための装置の概略図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、非接触方式での浮揚のための装置の概略図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、非接触方式での浮揚のための装置の概略図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、磁気ユニットを有する源支持体の概略図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、磁気ユニットを有する源支持体の概略図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、磁気ユニットを有する源支持体の概略図を示す。 本明細書で説明される実施形態による、磁気ユニットを有する源支持体の概略図を示す。 本明細書で説明される実施形態による堆積源の概略図を示す。 本明細書で説明される実施形態による堆積源の概略図を示す。 本発明で説明される実施形態による方法を示すフロー図を示す。 本発明で説明される実施形態による方法を示すフロー図を示す。
次に、本開示の様々な実施形態が詳細に参照されることになり、それらの1以上の実施例が図示される。図面に関する以下の説明の中で、同じ参照番号は同じ構成要素を指している。概して、個々の実施形態に対する相違のみが説明される。本開示の説明として各実施例が与えられているが、これは本開示を限定することを意図しているわけではない。更に、一実施形態の一部として図示又は説明されている特徴を、他の実施形態で用いてもよく、或いは他の実施形態と併用してもよい。それにより、更に別の一実施形態が生み出される。本説明には、このような修正例及び変形例が含まれることが意図されている。
本明細書で説明される実施形態は、堆積源アセンブリ若しくは堆積源の非接触方式での浮揚、搬送、及び/又は位置合わせに関する。本開示の全体を通して使用される際に、「非接触」という用語は、堆積源アセンブリの重量が、機械的な接触又は機械的な力によって保持されないが、磁力によって保持されるという意味において理解され得る。具体的には、堆積源アセンブリが、機械的な力の代わりに磁力を使用して、浮揚状態又は浮動状態で支持される。一実施例として、本明細書で説明される装置は、堆積源アセンブリの重量を支持する、機械的レールなどの機械的手段を有さないことがある。ある実施態様では、堆積源アセンブリ又は堆積源が基板を通り過ぎる移動中に、堆積源アセンブリと装置の残りの部分との間で機械的な接触が全く存在しないことがある。
本明細書で説明される実施形態による堆積源の非接触方式での浮揚、搬送、及び/又は位置合わせは、堆積源の搬送又は位置合わせ中に、堆積源アセンブリと機械的なレールなどの装置のセクションとの間の機械的な接触による粒子の生成がないという点で有益である。したがって、特に、非接触方式での浮揚、搬送、及び/又は位置合わせを使用するときに、粒子の生成が最小化されるので、本明細書で説明される実施形態は、基板上へ堆積される層の純度及び均一性の向上をもたらす。
更なる利点は、堆積源を誘導するための機械的な手段と比較して、本明細書で説明される実施形態が、コーティングされるべき基板に沿った堆積源の移動の線形性に影響を与える摩擦を被らないということである。堆積源の非接触方式での搬送は、堆積源の摩擦がない移動を可能にする。その場合、堆積源と基板との間の目標距離が、高い精度及び速度で制御され維持され得る。
また更に、源の速度の加速若しくは減速の迅速化及び/又は源の速度の微調整を可能にする。本開示の実施形態は、改良された層の均一性を提供する。層の均一性は、例えば、堆積源と基板との間の距離のばらつき、又は材料を放出している間に基板に沿って堆積源が移動する速度のばらつきなどの、幾つかの要因に敏感である。目標距離又は速度からの小さい逸脱が、堆積層の均一性に影響を与え得る。したがって、本明細書で説明される実施形態は、改良された層の均一性を提供する。
更に、機械的なレールの材料は、通常、チャンバの排気によって、温度、使用法、摩耗などによって引き起こされ得る変形を被る。そのような変形は、堆積源と基板との間の距離に影響を与え、したがって、堆積層の均一性に影響を与える。それとは対照的に、本明細書で説明される実施形態は、例えば、本明細書で説明されるガイド構造体内に存在する任意の潜在的な変形の相殺を可能にする。堆積源が浮揚され搬送される非接触方式の観点から、本明細書で説明される実施形態は、堆積源の非接触方式での位置合わせ、すなわち、基板に対する位置決めを可能にする。したがって、改良された層の均一性が提供され得る。特に、堆積源が第1の基板受け入れエリアと第2の異なる基板受け入れエリア内での堆積のために構成される装置にとって、堆積源の位置合わせ、すなわち、位置決めは均一性を改良することができる。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る、本明細書で説明されるある実施形態によれば、基板に対する位置合わせ又は位置決めは、堆積源が基板上で材料を堆積させるために基板を通過して移動する間に行われる。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る、また更なる実施形態によれば、基板に対する位置合わせ又は位置決めは、第1の位置にある第1の基板と第2の位置にある第2の基板に対して行われる。その場合、第2の位置は、第1の位置とは反対側にある。すなわち、堆積源は、第1の位置と第2の位置との間で移動し得る。
例えば、本明細書で説明される実施形態は、堆積源を位置合わせするために、1つ、2つ、又は3つの空間方向に沿って堆積源アセンブリを非接触方式で並進移動させることを可能にする。例えば、堆積源を基板からの目標距離に位置決めするために、堆積源の位置合わせは、コーティングされるべき基板に対する、例えば、並進移動又は回転の位置合わせであり得る。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、該装置は、垂直方向、例えば、y方向に沿って、且つ/又は、1以上の横断方向、例えば、x方向及びz方向に沿って、堆積源アセンブリを非接触方式で並進移動させるために構成され得る。堆積源に対する位置合わせ範囲は、2mm以下、特に、1mm以下であり得る。
本明細書で説明される実施形態は、堆積源を角度変化で位置合わせするために、1つ、2つ、又は3つの回転軸に関する堆積源アセンブリの非接触方式での回転を可能にする。堆積源の位置合わせは、例えば、基板に対する目標垂直配向における堆積源の位置決めを含み得る。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、該装置は、第1の回転軸、第2の回転軸、及び/又は第3の回転軸の周りで、堆積源アセンブリを非接触方式で回転させるように構成されている。第1の回転軸は、横断方向、例えば、x方向すなわち源搬送方向に延在し得る。第2の回転軸は、横断方向、例えば、z方向に延在し得る。第3の回転軸は、垂直方向、例えば、y方向に延在し得る。任意の回転軸に関する堆積源アセンブリの回転は、2度以下、例えば、0.1度から2度、又は0.5度から2度の角度範囲内で提供され得る。
本開示では、「実質的に平行(substantially parallel)」な方向という文言は、互いに10度まで又は更に15度までの小角度をなす複数の方向を含み得る。更に、「実質的に垂直(substantially perpendicular)」な方向という文言は、互いに90度未満(例えば、少なくとも80度、又は少なくとも75度)の角度をなす複数の方向を含み得る。同様の考えが、実質的に平行又は垂直な軸、平面、領域などの概念に適用される。
本明細書で説明されるある実施形態は、「垂直方向(vertical direction)」という概念を含む。垂直方向は、重力の延在に沿った方向と実質的に平行な方向であるとみなされる。垂直方向は、例えば、15度までの角度だけ、厳密な垂直性(重力によって規定される)からずれ得る。例えば、本明細書で説明されるy方向(図では「Y」と示す)は、垂直方向である。特に、図示されているy方向は重力の方向を規定している。
本明細書で説明される装置は、垂直基板処理のために使用され得る。かかる装置及び方法においては、基板処理中に基板が垂直に配向される。すなわち、基板は、本明細書で説明している(すなわち、厳密な垂直性からの潜在的な逸脱を許容する)垂直方向に平行に配置される。基板配向の厳密な垂直性からの小さな逸脱が提供され得る。例えば、基板支持体がかかる逸脱を伴うことで、より安定的な基板位置、又は基板表面への粒子付着の低減がもたらされ得るからである。本質的に垂直な基板は、垂直配向から+−15度以下の逸脱を有し得る。
本明細書で説明される実施形態は、「横断方向(transversal direction)」という概念を更に含み得る。横断方向は、垂直方向とは相違すると理解すべきである。横断方向は、重力によって規定される厳密な垂直方向に対して、垂直又は実質的に垂直であり得る。例えば、本明細書で説明されるx方向及びz方向(図では「X」及び「Z」と示す)は、横断方向である。特に、図面内で示されているx方向とz方向は、y方向に(且つ互いに)対して垂直である。更なる実施例では、本明細書で説明されるように、横断力又は反力が、横断方向に沿って延在するとみなされる。
本明細書で説明される実施形態は、例えば、ディスプレイ製造向けに大面積基板をコーティングするために利用され得る。本明細書で説明される装置及び方法の提供の対象である基板又は基板受け入れ領域は、大面積基板であり得る。例えば、大面積基板又はキャリアは、約0.67mの基板(0.73×0.92m)に相当するGEN4.5、約1.4mの基板(1.1m×1.3m)に相当するGEN5、約4.29mの基板(1.95m×2.2m)に相当するGEN7.5、約5.7mの基板(2.2m×2.5m)に相当するGEN8.5、又は、約8.7mの基板(2.85m×3.05m)に相当するGEN10でもあり得る。GEN11及びGEN12などの更に大型の世代、並びに、それに相当する基板領域も、同様に実装され得る。
本明細書において「基板(substrate)」という語は、例えば、ウエハ、サファイアなどのような透明結晶体のスライス、又はガラスプレートといった実質的に非フレキシブルな基板を特に包含し得る。しかし、本開示はこれらによって限定されることはなく、「基板」という語はウェブやホイルなどのフレキシブル基板も包含し得る。「実質的に非フレキシブル」という用語は、「フレキシブル」と区別して理解される。特に、実質的に非フレキシブルな基板、例えば、0.5mm以下の厚さを有するガラス板でも、ある程度の柔軟性を有し得る。実質的に非フレキシブルな基板の柔軟性は、フレキシブル基板と比べて低くなっている。
基板は、材料堆積のために適切な任意の材料から作られ得る。例えば、基板は、ガラス(例えば、ソーダ石灰ガラス、ホウケイ酸ガラスなど)、金属、ポリマー、セラミック、複合材料、炭素繊維材料、並びに堆積プロセスによってコーティングできる任意の他の材料及び材料の組合せから成る群から選択された材料から作られ得る。
一実施形態によれば、図1で示されているように、堆積源120を非接触方式で搬送するための装置100が提供される。該装置は、堆積源アセンブリ110を含む。堆積源アセンブリ110は、堆積源120を含む。堆積源アセンブリ110は、第1のアクティブ磁気ユニット150を含む。該装置は、源搬送方向に延在するガイド構造体170を含む。堆積源アセンブリ110は、ガイド構造体170に沿って移動可能である。第1のアクティブ磁気ユニット150及びガイド構造体170は、堆積源アセンブリ110を浮揚させるための第1の磁気浮揚力を提供するように構成されている。本明細書で説明される浮揚のための手段は、例えば、堆積アセンブリを浮揚させる非接触力を提供するための手段である。
図1は、本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る一実施形態による、装置100の動作状態を示している。該装置は、基板130上での層堆積のために構成され得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、装置100は、処理チャンバ内に配置され得る。処理チャンバは、真空チャンバ又は真空堆積チャンバであり得る。本明細書で使用される際に、「真空(vacuum)」という語は、例えば、10mbar未満の真空圧を有する工業的真空の意味に理解され得る。装置100は、真空チャンバの内部に真空を発生させるために真空チャンバに接続された、ターボポンプ及び/又はクライオポンプなどの1以上の真空ポンプを含み得る。
図1は、装置100の側面図を示している。装置100は、堆積源アセンブリ110を含む。堆積源アセンブリ110は、堆積源120を含む。例えば、堆積源120は、蒸発源又はスパッタ源であり得る。図1において矢印によって示されているように、堆積源120は、基板130上での材料の堆積のために材料を放出するように適合されている。
本開示の実施形態によれば、堆積源アセンブリは、1以上の点源を含み得る。代替的に、図1で示されているように、1以上の線源、例えば、図1において例えばy方向に延在する複数の源が、堆積源アセンブリ110内に含まれ得る。例えば、図1のxy平面において均一な材料層を堆積させるために、本明細書で説明される源浮揚は、例えば、図1のx方向における源の横断移動と組み合され得るという利点を、線源は有する。
基板上に材料を堆積させることは、例えば、蒸着又はスパッタリングによって、基板130上に材料の薄い層を形成することを可能にする。図1で示されているように、マスク132が、基板130と堆積源120との間に配置され得る。マスク132は、基板130の1以上の領域上に堆積源120によって放出された材料が堆積することを妨げるように設けられている。例えば、マスク132は、基板130の1以上の端部領域をマスキングするように構成された端部除外シールドであり得る。それによって、基板130のコーティング中に、1以上の端部領域上に材料が堆積しない。別の一実施例として、マスクは、堆積源アセンブリ110からの材料で基板上に堆積する複数の特徴をマスキングするためのシャドーマスクであり得る。
堆積源アセンブリ110は、第1のアクティブ磁気ユニット150を含む。本明細書で説明されるように、アクティブ磁気ユニットは、調整可能な磁場を生成するように適合された磁気ユニットであり得る。調整可能な磁場は、装置100の動作中に動的に調整可能であり得る。例えば、磁場は、基板130上での材料の堆積のための堆積源120による材料の放出中に調整可能であり得る。且つ/又は、磁場は、装置100によって実行される層形成プロセスの堆積サイクルの間において調整可能であり得る。代替的に又は更に、磁場は、ガイド構造体に対する堆積源アセンブリ110の位置に基づいて調整可能であり得る。調整可能な磁場は、静磁場又は動磁場であり得る。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、アクティブ磁気ユニットは、垂直方向に沿って延在する磁気浮揚力を提供するための磁場を生成するように構成されている。本明細書で説明される更なる実施形態と組み合され得る他の実施形態によれば、アクティブ磁気ユニットは、横断方向に沿って延在する磁力、例えば、以下で説明される反磁力を提供するように構成され得る。
本明細書で説明されるアクティブ磁気ユニットは、電磁デバイス、ソレノイド、コイル、超伝導磁石、又はこれらの任意の組み合せから成る群から選択された要素であり得るか、又はかかる要素を含み得る。
図1で示されているように、装置100は、ガイド構造体170を含み得る。装置100の動作中に、ガイド構造体170の少なくとも一部分は、第1のアクティブ磁気ユニット150に面し得る。ガイド構造体170及び/又は第1のアクティブ磁気ユニット150は、少なくとも部分的に堆積源120の下方に配置され得る。図1が第1のアクティブ磁気ユニット150の下方にガイド構造体170を示しているとしても、これは、例示目的及び/又は簡略化目的であることに留意されたい。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る、ある実施形態によれば、第1のアクティブ磁気ユニット150は、ガイド構造体の下方に設けられる。それによって、磁気レンズアセンブリが浮揚する。その場合、第1のアクティブ磁気ユニットは、ガイド構造体170の下方にぶら下がる。未だ、ガイド構造体170及び/又は第1のアクティブ磁気ユニット150は、少なくとも部分的に堆積源120の下方に配置され得る。
動作中、堆積源アセンブリ110は、x方向に沿ってガイド構造体に対して移動可能である。更に、y方向に沿って、z方向に沿って、且つ/又は任意の空間方向に沿って、位置調整が提供され得る。ガイド構造体は、堆積源アセンブリの移動を非接触方式で誘導するように構成されている。動作中、堆積源アセンブリ110は、処理チャンバ内で移動可能に配置され得る。ガイド構造体170は、静的なガイド構造体であり得る。ガイド構造体170は、処理チャンバ内に静止した状態で配置され得る。
ガイド構造体170は、磁気特性を有し得る。ガイド構造体170は、磁性材料、例えば、強磁性体から作られ得る。ガイド構造体は、強磁性鋼から作られ得る。ガイド構造体170の磁気特性は、ガイド構造体170の材料によって提供され得る。ガイド構造体170は、パッシブ磁気ユニットであり又はそれを含み得る。
「パッシブ」磁気ユニットという用語表現は、「アクティブ」磁気ユニットの概念と区別するために本明細書で使用されている。パッシブ磁気ユニットは、少なくとも装置100の動作中以外においては、アクティブ制御又は調整の影響を受けない磁気特性を有する要素を指し得る。例えば、パッシブ磁気ユニット、例えば、ガイド構造体170の磁気特性は、基板130上での材料の堆積中にアクティブ制御の影響を受けない。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、装置100のコントローラは、堆積源アセンブリのパッシブ磁気ユニットを制御するように構成されていない。パッシブ磁気ユニットは、磁場、例えば、静磁場を生成するよう適合され得る。パッシブ磁気ユニットは、調整可能な磁場を生成するように構成されない場合がある。パッシブ磁気ユニットは、永久磁石であり得るか、又は永久磁石の特性を有し得る。
アクティブ磁気ユニットによって生成される磁界の調整可能性及び制御可能性という観点からすると、アクティブ磁気ユニットは、パッシブ磁気ユニットに比べてより柔軟で高精度である。本明細書で説明される実施形態によれば、アクティブ磁気ユニットによって生成される磁場は、堆積源120の位置合わせを提供するように制御され得る。例えば、調整可能な磁場を制御することによって、堆積源アセンブリ110に作用する磁気浮揚力は、高精度で制御され得る。したがって、アクティブ磁気ユニットによる堆積源の非接触方式での垂直方向の位置合わせが可能となる。
図1を参照すると、第1のアクティブ磁気ユニット150は、第1の磁気浮揚力F1を提供するために調整可能な磁場を生成するように構成されている。第1のアクティブ磁気ユニット150によって生成された磁場は、ガイド構造体170の磁気特性と相互作用して、図1で示されているように、第1の磁気浮揚力F1を提供する。例えば、第1の磁気浮揚力F1は、第1のアクティブ磁気ユニット150とガイド構造体170との間の磁気反発からもたらされ得る。本明細書で説明されるように、磁気浮揚力は、垂直方向に沿って延在する上向きの力である。ガイド構造体170と、1以上の磁気ユニット、例えば、図1で示されている第1のアクティブ磁気ユニット150、又は本明細書で説明される他の磁気ユニットと、の間の磁気的な相互作用から磁気浮揚力が生じる。磁気浮揚力は、堆積源アセンブリ110に作用する。磁気浮揚力は、堆積源アセンブリ110の重量Gに反作用し、特に、完全に反作用するか又は部分的に反作用する。堆積源アセンブリ110の「重量」は、堆積源アセンブリ110に作用する重力を指す。
図1では、堆積源アセンブリ110の重量Gが、下向きを指しているベクトルによって表されている。示されている実施形態では、第1の磁気浮揚力F1が、堆積源アセンブリ110の重量Gに完全に反作用している。
磁気浮揚力が堆積源アセンブリ110の重量Gに「完全に」反作用するという言い回しは、堆積源アセンブリ110を浮揚させるためにその磁気浮揚力が十分であり、すなわち、非接触方式での浮揚を提供するために堆積源アセンブリ110に作用する任意の更なる上向きの(磁気的又は非磁気的)力が、必要とされないことを意味する。図1で示されているように、例えば、力F1とGは、大きさが等しく且つy方向に沿って反対向きに延在し得る。それによって、第1の磁気浮揚力F1は、堆積源アセンブリ110の重量Gに完全に反作用する。図1で示されているように、第1の磁気浮揚力F1の作用下で、磁気的に浮揚した堆積源アセンブリ110は、ガイド構造体170と接触することなしに浮動状態にある。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、y方向に沿った第1の磁気浮揚力F1の大きさは、重量Gの大きさと等しい。
装置100は、(図1で示されていない)コントローラを含み得る。該コントローラは、第1のアクティブ磁気ユニット150を制御するように構成され得る。コントローラは、第1のアクティブ磁気ユニットを制御して、堆積源を垂直方向に位置合わせするように構成されてよい。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、コントローラは、第1のアクティブ磁気ユニット150によって生成される調整可能な磁場を制御して、堆積源120を垂直方向に位置合わせするように構成され得る。例えば、第1のアクティブ磁気ユニット150を制御することによって、堆積源アセンブリ110が、目標垂直位置へ位置決めされ得る。堆積源アセンブリ110は、コントローラの制御の下で、例えば、装置100によって実行される層形成プロセス中に、目標垂直位置に維持され得る。したがって、堆積源120の非接触方式での位置合わせが提供される。
図1で示されているように、堆積源アセンブリ110は、源支持体160を含み得る。源支持体160は、堆積源120を支持する。源支持体160は、源カートであり得る。堆積源120は、源支持体160に取り付けられ得る。動作中、堆積源120は、源支持体160の上方にあり得る。第1のアクティブ磁気ユニットは、源支持体160に取り付けられ得る。
図面の一部、例えば、図1では、ガイド構造体170が、堆積源アセンブリ110の完全に下方に配置された矩形状の構造体として概略的に表されている。この概略的な表現は、説明の簡略化及び明瞭さのために提供されており、限定的なものとみなされるべきではない。本明細書で説明される任意の実施形態のために、堆積源アセンブリ110に対するガイド構造体170の他の形状及び空間的配置が提供され得る。例えば、ガイド構造体170は、以下で説明されるように、各々がE形状の輪郭を有する2つの部品を含み得る。
図2、図3、及び図4は、本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態による、装置100の動作状態を示している。図2、図3、及び図4は、装置100の前面図を示している。示されているように、ガイド構造体170は、源搬送方向に沿って延在し得る。源搬送方向は、本明細書で説明される横断方向である。図面では、源搬送方向がx方向である。ガイド構造体170は、源搬送方向に沿って延在する直線的な形状を有し得る。源搬送方向に沿ったガイド構造体170の長さは、1mから6mの間であり得る。
図2、図3、及び図4で示されている実施形態では、(図示せぬ)基板が図表面と実質的に平行に配置され得る。基板は、層堆積プロセス中に基板受け入れエリア210内に提供され得る。基板受け入れエリア210は、基板、例えば、大面積基板が層堆積プロセス中に提供されるエリアを画定する。基板受け入れエリア210は、寸法、例えば、長さと幅を有する。それらは、対応する基板の寸法と同じであるか又はわずかに(例えば、5〜20%)大きい。
装置100の動作中、堆積源アセンブリ110は、源搬送方向、例えば、x方向においてガイド構造体170に沿って並進移動可能であり得る。図2、図3、及び図4は、ガイド構造体170に対してx方向に沿った種々の位置にある堆積源アセンブリ110を示している。水平の矢印は、ガイド構造体に沿った左から右への堆積源アセンブリ110の並進移動を示している。
ガイド構造体170は、実質的に源搬送方向においてガイド構造体170の長さに沿った磁気特性を有し得る。第1のアクティブ磁気ユニット150によって生成された磁場は、ガイド構造体の磁気特性と相互作用して、実質的に源搬送方向においてガイド構造体170の長さに沿った第1の磁気浮揚力を提供する。したがって、図2、図3、及び図4で示されているように、堆積源120の非接触方式での浮揚、搬送、及び位置合わせは、実質的に源搬送方向においてガイド構造体170の長さに沿って提供され得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、装置100は、ガイド構造体170に沿って堆積源アセンブリ110を駆動するように構成された駆動システムを含み得る。該駆動システムは、源搬送方向においてガイド構造体170に沿って接触することなしに堆積源アセンブリ110を搬送するように構成された磁気駆動システムであり得る。駆動システムは、リニアモータであり得る。駆動システムは、ガイド構造体に沿った堆積源アセンブリの移動を開始し且つ/又は停止するように構成され得る。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る、ある実施形態によれば、非接触方式の駆動システムは、パッシブ磁気ユニット、特に、ガイド構造体に設けられたパッシブ磁気ユニットと、アクティブ磁気ユニット、特に、堆積源アセンブリ内に又は堆積源アセンブリに設けられたアクティブ磁気ユニットと、の組み合せであり得る。
実施形態によれば、源搬送方向に沿った堆積源アセンブリの速度は、堆積速度を制御するために制御され得る。堆積源アセンブリの速度は、コントローラの制御の下にリアルタイムで調整され得る。調整は、堆積速度の変化を相殺するために行われ得る。速度プロファイルが規定され得る。速度プロファイルは、種々の位置における堆積源アセンブリの速度を決定し得る。速度プロファイルは、コントローラに提供され得るか、又はコントローラ内に記憶され得る。コントローラは、堆積源アセンブリの速度が速度プロファイルに従うように、駆動システムを制御し得る。したがって、層の均一性が更に向上され得るように、堆積速度のリアルタイムの制御及び調整が行われ得る。
ガイド構造体170に沿った堆積源アセンブリ110の非接触方式での移動中に、堆積源120は、基板をコーティングするために基板受け入れエリア210内の基板に向けて材料を放出、例えば、継続的に放出し得る。堆積源アセンブリ110は、基板受け入れエリア210に沿ってスイープし得る。それによって、1回のコーティングスイープ中に、基板は源搬送方向に沿って基板の全体範囲にわたりコーティングされ得る。1回のコーティングスイープでは、堆積源アセンブリ110が、初期位置から開始し、方向を変えることなしに終了位置へ移動し得る。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、源搬送方向に沿ったガイド構造体170の長さは、源搬送方向に沿った基板受け入れエリア210の範囲の90%以上、100%以上、又は110%以上でさえあり得る。したがって、基板の端部における均一な堆積が提供され得る。
本明細書で説明される実施形態によるものとみなされる、源搬送方向に沿った堆積源アセンブリ110の並進移動は、コーティング中に基板とマスクが静止したままであり得るため、コーティングプロセス中の高いコーティング精度、特に、高いマスキング精度を可能にする。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、基板上に材料を堆積させるために基板に沿って堆積源が移動する間に、堆積源は、接触することなしに位置合わせされ得る。例えば、本明細書で説明されるように、垂直方向に、角度変化で、又は横断方向に位置合わされ得る。堆積源がガイド構造体に沿って搬送される間に、堆積源が位置合わされ得る。位置合わせは、堆積源の移動中に継続的であり又は間欠的であり得る。堆積源の移動中の位置合わせは、コントローラの制御の下で実行され得る。コントローラは、ガイド構造体に沿った堆積源の現在の位置についての情報を受信し得る。堆積源の位置合わせは、堆積源の現在の位置に関する情報に基づいて、コントローラの制御の下で実行され得る。したがって、ガイド構造体の潜在的な変形が相殺され得る。したがって、堆積源は、基板に沿った堆積源の移動の全体を通して常に基板に対して目標距離又は目標配向に維持され得る。したがって、基板上の層堆積の均一性が更に高められる。
代替的に又は更に、堆積源を位置合わせすることは、堆積源が静止しているときに実行され得る。例えば、位置合わせは、堆積サイクルの間で一時的に静止した堆積源に対して実行され得る。
一実施形態によれば、図5で示されているように、堆積源120を非接触方式で浮揚させるための装置100が提供される。装置100は、堆積源アセンブリ110の第1の回転軸520を含む第1の平面510を有する堆積源アセンブリ110を備える。堆積源アセンブリ110は、堆積源120を備える。堆積源アセンブリ110は、第1の平面510の第1の側512に配置された第1のアクティブ磁気ユニット150を備える。堆積源アセンブリ110は、第1の平面510の第2の側514に配置された第2のアクティブ磁気ユニット554を備える。第1のアクティブ磁気ユニット150と第2のアクティブ磁気ユニット554は、堆積源アセンブリ110を磁気的に浮揚させるように構成されている。第1のアクティブ磁気ユニット150と第2のアクティブ磁気ユニット554は、堆積源120の位置合わせのために第1の回転軸520の周りで堆積源120を回転させるように構成されている。
図5は、本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る一実施形態による、装置100の動作状態を示している。堆積源アセンブリ110は、第1のアクティブ磁気ユニット150と第2のアクティブ磁気ユニットは554を含む。第1のアクティブ磁気ユニット150と第2のアクティブ磁気ユニット554は、各々、堆積源アセンブリ110に作用するそれぞれの磁気浮揚力を提供するために、磁場、特に、調整可能な磁場を生成するように適合されている。
第1の平面510は、図5で示されている堆積源アセンブリ110を通って延在する。第1の平面510は、堆積源アセンブリ110の本体部分を通って延在し得る。第1の平面510は、堆積源アセンブリ110の第1の回転軸520を含む。第1の回転軸520は、堆積源アセンブリ110の質量の中心を通って延在し得る。動作中、第1の平面510は、垂直方向に延在し得る。第1の平面510は、基板受け入れエリア又は基板と実質的に平行又は実質的に垂直であり得る。動作中、第1の回転軸520は、横断方向に沿って延在し得る。
第1のアクティブ磁気ユニット150は、第1の平面510の第1の側512に配置され得る。図5では、第1の平面510の第1の側は、第1の平面510の左手側を指す。第2のアクティブ磁気ユニット554は、第1の平面510の第2の側514に配置され得る。図5では、第1の平面510の第2の側514は、第1の平面510の右手側を指す。第1の側512は、第2の側514と異なる。
第1のアクティブ磁気ユニット150によって生成された磁場は、ガイド構造体170の磁気特性と相互作用して、堆積源アセンブリ110に作用する第1の磁気浮揚力F1を提供する。第1の磁気浮揚力F1は、第1の平面510の第1の側512にある堆積源アセンブリ110の一部分に作用する。図5では、第1の磁気浮揚力F1が、第1の平面510の左手側に設けられたベクトルによって表されている。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、第1の磁気浮揚力F1は、少なくとも部分的に堆積源アセンブリ110の重量Gに反作用し得る。
本明細書で説明されるように、磁気浮揚力が「部分的に」重量Gに反作用するという概念は、磁気浮揚力が、堆積源アセンブリ110に浮揚力、すなわち、上向きの力を提供するが、その磁気浮揚力単独では堆積源アセンブリ110を浮揚させるのに十分ではない場合があることを意味する。部分的に重量に反作用する磁気浮揚力の大きさは、重量Gの大きさより小さい。
図5で示されている第2のアクティブ磁気ユニット554によって生成された磁場は、ガイド構造体170の磁気特性と相互作用して、堆積源アセンブリ110に作用する第2の磁気浮揚力F2を提供する。第2の磁気浮揚力F2は、第1の平面510の第2の側514にある堆積源アセンブリ110の一部分に作用する。図5では、第2の磁気浮揚力F2が、第1の平面510の右手側に設けられたベクトルによって表されている。第2の磁気浮揚力F2は、少なくとも部分的に堆積源アセンブリ110の重量Gに反作用し得る。
第1の磁気浮揚力F1と第2の磁気浮揚力F2の重なりは、堆積源アセンブリ110に作用する重ね合わされた磁気浮揚力を提供する。重ね合わされた磁気浮揚力は、完全に堆積源アセンブリ110の重量Gに反作用し得る。図5で示されているように、重ね合わされた磁気浮揚力は、堆積源アセンブリ110の非接触方式での浮揚を提供するのに十分であり得る。また、第1の磁気浮揚力F1と第2の磁気浮揚力F2が、部分的に重量Gに反作用し得る重ね合わされた磁気浮揚力を提供し、第1の磁気浮揚力F1、第2の磁気浮揚力F2、及び更なる非接触力が、完全に重量Gに反作用する重ね合わされた磁気浮揚力を提供するように、更なる非接触力が提供され得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、第1のアクティブ磁気ユニットは、第1の磁気浮揚力F1を提供するために第1の調整可能な磁場を生成するように構成され得る。第2のアクティブ磁気ユニットは、第2の磁気浮揚力F2を提供するために、第2の調整可能な磁場を生成するように構成され得る。該装置は、堆積源を位置合わせするために第1の調整可能な磁場と第2の調整可能な磁場を制御するように構成されたコントローラを含み得る。
図5で示されているように、装置100は、コントローラ580を含み得る。コントローラ580は、第1のアクティブ磁気ユニット150及び/又は第2のアクティブ磁気ユニット554を制御するように、特に、個別に制御するように構成され得る。
コントローラは、堆積源を垂直方向に並進移動で位置合わせするために、第1のアクティブ磁気ユニット及び第2のアクティブ磁気ユニットを制御するように構成され得る。第1のアクティブ磁気ユニット150及び第2のアクティブ磁気ユニット554を制御することによって、堆積源アセンブリ110は、目標垂直位置へ位置決めされ得る。堆積源アセンブリ110は、コントローラ580の制御の下で、目標垂直位置に維持され得る。
第1のアクティブ磁気ユニット150及び/又は第2のアクティブ磁気ユニット554の個別の制御は、堆積源120の位置合わせに関する更なる利益を提供し得る。個別の制御は、堆積源120を角度変化で位置合わせするために、堆積源アセンブリ110を第1の回転軸520の周りで回転させることを可能にする。例えば、図5を参照すると、第1の磁気浮揚力F1が第2の磁気浮揚力F2より大きくなるようなやり方で、第1のアクティブ磁気ユニット150及び/又は第2のアクティブ磁気ユニット554を個別に制御することは、堆積源アセンブリ110を第1の回転軸520の周りで時計回りに回転させることを提供し得るトルクをもたらす。同様に、第1の磁気浮揚力F1より大きい第2の磁気浮揚力F2は、堆積源アセンブリ110を第1の回転軸520の周りで反時計回りに回転させることをもたらし得る。
第1のアクティブ磁気ユニット150と第2のアクティブ磁気ユニット554の個別の制御可能性によって提供される(図5では参照番号522によって示されている)回転の自由度は、第1の回転軸520に関する堆積源アセンブリ110の角度方向を制御することを可能にする。コントローラ580の制御の下で、目標角度配向が提供され且つ/又は維持され得る。堆積源アセンブリ110の目標角度配向は、垂直配向、例えば、図5で示されているように、それに従って第1の平面510がy方向と平行であるところの方向であり得る。代替的に、目標配向は、それに従って第1の平面510がy方向に対して目標角度で傾いているところのチルトした又はわずかにチルトした配向であり得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、コントローラは、堆積源を第1の回転軸に関して角度変化で位置合わせするために、第1のアクティブ磁気ユニットと第2のアクティブ磁気ユニットを制御するように構成されている。
堆積源アセンブリ110内の第1のアクティブ磁気ユニット150と第2のアクティブ磁気ユニット554の空間的な配置に関して、本明細書で説明される実施形態は幾つかのオプションを提供する。
例えば、第1のアクティブ磁気ユニット150と第2のアクティブ磁気ユニット554の配置は、装置のある動作状態において、第1の平面510が基板130及び/又は基板受け入れエリアに対して実質的に平行になるようになり得る。図5の概略図では、第1の平面510と基板130は、互いに対して平行であり、両方が図表面と垂直に延在している。
装置100の動作中、第1の回転軸520は、横断方向に沿って延在し得る。図5で示されているように、第1の回転軸520は、x方向に対して且つ/又は源搬送方向に対して平行又は実質的に平行であり得る。したがって、本明細書で説明される実施形態は、x方向すなわち源搬送方向に平行な又は実質的に平行な第1の回転軸520に関して堆積源アセンブリ110の角度配向を制御することを可能にする。
図5で示されているように、ガイド構造体170は、第1の部分572及び第2の部分574を含み得る。
更なる一実施例として、図6で示されているように、堆積源アセンブリ110内の第1のアクティブ磁気ユニット150と第2のアクティブ磁気ユニット554の配置は、動作中、第1の平面510が基板130又は基板受け入れエリアと実質的に垂直になるようになり得る。
図6の概略図では、第1の平面510が図表面に垂直であり、基板130が図表面に平行に配置されている。
図6で示されているように、第1の回転軸520は、x方向に対して且つ/又は源搬送方向に対して垂直又は実質的に垂直であり得る。したがって、第1のアクティブ磁気ユニット150及び/又は第2のアクティブ磁気ユニット554を個別に制御することによって、本明細書で説明される実施形態は、x方向すなわち源搬送方向に垂直な又は実質的に垂直な第1の回転軸520に関して堆積源アセンブリ110の角度配向を制御することを可能にする。第1の回転軸520に関する回転の自由度は、図6で参照番号622によって示されている。
明瞭さのために、ガイド構造体は図6では示されていない。しかし、本明細書で説明される実施形態によるガイド構造体は、図5及び図6で示されている装置100内に含まれ得ることが理解されるだろう。
一実施形態によれば、図7で示されているように、非接触方式での浮揚及び横断方向の位置決めのための装置100が提供される。装置100は、ガイド構造体170を含む。装置100は、第1のアクティブ磁気ユニット150を含む。第1のアクティブ磁気ユニット150及びガイド構造体170は、第1の磁気浮揚力を提供するように構成されている。装置100は、第1のパッシブ磁気ユニット760を含む。第1のパッシブ磁気ユニット760及びガイド構造体170は、第1の横断力T1を提供するように構成されている。装置100は、更なるアクティブ磁気ユニット750を含む。更なるアクティブ磁気ユニット750及びガイド構造体170は、第1の反横断力を提供するように構成されている。第1の反横断力は、第1の横断力に反作用する調整可能な力である。装置100は、更なるアクティブ磁気ユニット750を制御して、横断方向の位置合わせを提供するように構成されたコントローラ580を含む。
図7は、本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る一実施形態による、装置100を示している。図5及び図6に関して説明された実施形態と類似して、図7で示されている堆積源アセンブリ110は、本明細書で説明されるように、第1の磁気浮揚力F1を提供するための第1のアクティブ磁気ユニット150を含み、第2の磁気浮揚力F2を提供するための第2のアクティブ磁気ユニット554を含む。第1の磁気浮揚力F1と第2の磁気浮揚力F2は、各々、部分的に堆積源アセンブリの重量Gに反作用し得る。代替的に、図7に関して説明される実施形態は、図1と同様に、第2のアクティブ磁気ユニット554なしに第1のアクティブ磁気ユニット150を含むことができる。その場合、第1の磁気浮揚力F1は、完全に重量Gに反作用する。
図7で示されているように、堆積源アセンブリ110は、第1のパッシブ磁気ユニット760、例えば、永久磁石を含み得る。第1のパッシブ磁気ユニット760は、第1の平面510の第2の側514に配置され得る。動作中、第1のパッシブ磁気ユニット760は、ガイド構造体170の第2の部分574に面し、且つ/又は第1の平面510と第2の部分574との間に設けられ得る。
第1のパッシブ磁気ユニット760は、磁場を生成するように構成され得る。第1のパッシブ磁気ユニット760によって生成された磁場は、ガイド構造体170の磁気特性と相互作用して、堆積源アセンブリ110に作用する第1の横断力T1を提供し得る。第1の横断力T1は、磁力である。本明細書で説明されるように、第1の横断力T1は、横断方向に沿って延在する。第1の横断力T1は、源搬送方向と実質的に垂直な方向に沿って延在し得る。例えば、図7で示されているように、第1の横断力T1は、z方向と実質的に平行であり得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、堆積源アセンブリ110は、更なるアクティブ磁気ユニット750を含み得る。更なるアクティブ磁気ユニット750は、第1の平面510の第1の側512に配置され得る。動作中、更なるアクティブ磁気ユニット750は、ガイド構造体170の第1の部分572に面し、且つ/又は第1の平面510と第1の部分572との間に設けられ得る。
更なるアクティブ磁気ユニット750は、第1のアクティブ磁気ユニット150、第2のアクティブ磁気ユニット554、又は本明細書で説明される任意の他のアクティブ磁気ユニットと同じ種類であり得る。例えば、更なるアクティブ磁気ユニット750、第1のアクティブ磁気ユニット150、及び/又は第2のアクティブ磁気ユニット554は、同じ種類の電磁石であり得る。第1のアクティブ磁気ユニット150及び第2のアクティブ磁気ユニット554と比較すると、更なるアクティブ磁気ユニット750は、異なる空間的な配向を有し得る。特に、例えば、第1のアクティブ磁気ユニット150に対して、更なるアクティブ磁気ユニットは、図7の図表面に垂直な横断軸の周りで、例えば、約90度だけ回転可能であり得る。更なるアクティブ磁気ユニット750は、磁場、特に、調整可能な磁場を生成するように構成され得る。更なるアクティブ磁気ユニット750によって生成された磁場は、ガイド構造体170の磁気特性と相互作用して、堆積源アセンブリ110に作用する第1の反横断力O1を提供する。第1の反横断力O1は、磁力である。
第1の反横断力O1は、横断方向に沿って延在する。横断力の方向は、それに沿って第1の横断力T1が延在するところの横断方向と同じであるか又は実質的に平行であり得る。例えば、図7で示されている力T1とO1は、両方ともz方向に沿って延在する。
第1の反横断力O1と第1の横断力T1は、反対のすなわち反作用する力である。このことは、それに従って力T1とO1がz方向に沿って反対方向を指す等しい長さのベクトルによって表されるところの本態様によって、図7で示されている。第1の反横断力O1と第1の横断力T1は、等しい大きさを有し得る。第1の反横断力O1と第1の横断力T1は、横断方向に沿って反対向きに延在し得る。第1の横断力T1と第1の反横断力O1は、基板受け入れエリア若しくは基板又は源搬送方向と実質的に垂直であり得る。
例えば、図7で示されているように、第1の横断力T1は、第1のパッシブ磁気ユニット760とガイド構造体170との間の磁気引力からもたらされ得る。その磁気引力は、第1のパッシブ磁気ユニット760をガイド構造体170に向けて、特に、ガイド構造体170の第2の部分574に向けて促す。第1の反横断力O1は、更なるアクティブ磁気ユニット750とガイド構造体170との間の磁気引力からもたらされ得る。その磁気引力は、更なるアクティブ磁気ユニットをガイド構造体170に向けて、特に、ガイド構造体170の第1の部分572に向けて促す。したがって、図7で示されている力T1とO1は、反作用する力である。
代替的に、第1の横断力T1は、第1のパッシブ磁気ユニット760とガイド構造体170との間の磁気反発からもたらされ得る。第1の反横断力O1は、更なるアクティブ磁気ユニット750とガイド構造体170との間の磁気反発からもたらされ得る。この場合でも、力T1とO1は、反作用する力である。
第1の反横断力O1は、第1の横断力T1に完全に反作用し得る。横断方向、例えば、z方向に沿って堆積源アセンブリ110に作用する正味の力がゼロであるように、第1の反横断力O1は、第1の横断力T1に反作用し得る。したがって、堆積源アセンブリ110は、横断方向に沿った目標位置において接触することなしに保持され得る。
図7で示されているように、コントローラ580は、更なるアクティブ磁気ユニット750を制御するように構成され得る。更なるアクティブ磁気ユニット750の制御は、第1の反横断力O1を制御するための更なる磁気ユニット750によって生成される調整可能な磁場の制御を含み得る。更なるアクティブ磁気ユニット750を制御することは、横断方向、例えば、z方向に沿った堆積源120の非接触方式での位置合わせを可能にし得る。特に、更なるアクティブ磁気ユニット750を適切に制御することによって、堆積源アセンブリ110は、横断方向に沿って目標位置へ位置決めされ得る。堆積源アセンブリ110は、コントローラ580の制御の下で、目標位置に維持され得る。
第1の横断力T1は、パッシブ磁気ユニットによって提供され、装置100の動作中に調整されたり又は制御されたりしない静的な力である。この意味で、第1の横断力T1は重力と類似し、後者の力もオペレータによる調整を受けない静的な力である。本発明者によって見出されたように、第1の横断力T1は、横断方向に沿って作用する仮説的な「重力型の」力をシミュレートする力と考えられ得る。例えば、第1の横断力T1は、横断方向に沿って物体の仮説的な重量をシミュレートするように考えられ得る。次に、この実例の範囲内で、第1の反横断力O1は、横断方向に沿って仮説的な重量に反作用する仮説的な「浮揚型の」力をシミュレートするように考えられ得る。したがって、第1の横断力T1に反作用するための更なるアクティブ磁気ユニット750の制御によって提供される、堆積源120の非接触方式での横断方向の位置合わせは、堆積源アセンブリ110の実際の、すなわち、垂直な重量Gに反作用するための第1のアクティブ磁気ユニット150の制御によって提供される、堆積源120の非接触方式での垂直方向の位置合わせと同じ原理から理解され得る。したがって、同じ技術を使用して、且つ、垂直方向の位置合わせを提供するための第1のアクティブ磁気ユニット150の制御のために使用されるのと同じ制御アルゴリズムに基づいて、堆積源120を横断方向に位置合わせするために更なるアクティブ磁気ユニット750の制御が実行され得る。これは、堆積源を位置合わせするための簡略化されたアプローチを提供する。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、ガイド構造体170の第1の部分572と第2の部分574は、ガイド構造体170の分離した部品であり得る。動作中、ガイド構造体170の第1の部分572は、第1の平面510の第1の側512に配置され得る。ガイド構造体170の第2の部分574は、第1の平面510の第2の側514に配置され得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、堆積源アセンブリ110内に含まれる磁気ユニットのうちの1以上又は全部が、源支持体160に取り付けられ得る。例えば、図8で示されているように、第1のアクティブ磁気ユニット150、第2のアクティブ磁気ユニット554、第1のパッシブ磁気ユニット760、及び/又は更なる磁気ユニット750は、本明細書で説明されるように、源支持体160に取り付けられ得る。
ガイド構造体170の第1の部分572と第2の部分574は、各々、パッシブ磁気ユニットであり得るか、且つ/又は1以上のパッシブ磁石アセンブリを含み得る。例えば、第1の部分572と第2の部分574は、各々、強磁性材料、例えば、強磁性鋼から作られ得る。第1の部分572は、凹部810と凹部820を含み得る。動作中、堆積源アセンブリ110の磁気ユニット、例えば、図8で示されている第1のアクティブ磁気ユニット150は、少なくとも部分的に凹部810内に配置され得る。動作中、堆積源アセンブリの別の磁気ユニット、例えば、更なるアクティブ磁気ユニット750は、少なくとも部分的に凹部820内に配置され得る。ガイド構造体170の第1の部分572は、源搬送方向、例えば、x方向と垂直な断面内でE形状の輪郭を有し得る。E形状の輪郭は、実質的に第1の部分572の長さに沿っており、凹部810と凹部820を画定し得る。同様に、第2の部分574は、凹部830と凹部840を含み得る。動作中、堆積源アセンブリ110の磁気ユニット、例えば、図8で示されている第2のアクティブ磁気ユニット554は、少なくとも部分的に凹部830内に配置され得る。動作中、堆積源アセンブリ110の別の磁気ユニット、例えば、第1のパッシブ磁気ユニット760は、少なくとも部分的に凹部840内に配置され得る。第1のパッシブ磁気ユニット760は、ガイド構造体170に設けられた更なるパッシブ磁気ユニット760’と相互作用し得る。第2の部分574は、源搬送方向と垂直な断面内でE形状の輪郭を有し得る。E形状の輪郭は、実質的に第2の部分574の長さに沿っており、凹部830と凹部840を画定し得る。
本開示のある実施形態によれば、パッシブ磁気駆動ユニット894が、ガイド構造体に設けられ得る。例えば、パッシブ磁気駆動ユニット894は、複数の永久磁石、特に、変動する極方向を有するパッシブ磁石アセンブリを形成する複数の永久磁石であり得る。複数の磁石は、パッシブ磁石アセンブリを形成するために、交互極方向を有し得る。アクティブ磁気駆動ユニット892が、源アセンブリ、例えば、源支持体160に又は内に設けられ得る。パッシブ磁気駆動ユニット894とアクティブ磁気駆動ユニット892は、ガイド構造体に沿って移動するための駆動、例えば、源アセンブリが浮揚している間の非接触方式の駆動を提供し得る。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、ガイド構造体は、E形状の輪郭を画定する第1の部分を含み、E形状の輪郭を画定する第2の部分を含む。第1の部分は、各々が、堆積源アセンブリの1以上の磁気ユニットを受け入れるように適合された2つの凹部を含み得る。第2の部分は、各々が、堆積源アセンブリの1以上の磁気ユニットを受け入れるように適合された2つの凹部を含み得る。
堆積源アセンブリ110の磁気ユニットを少なくとも部分的にガイド構造体170のそれぞれの凹部内に配置することによって、本明細書で説明される力F1、F2、T1、及び/又はO1を提供するために、ガイド構造体とそれぞれの凹部内の磁気ユニットとの間の改良された磁気的な相互作用が得られる。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、堆積源アセンブリ110は、蒸発源アセンブリを磁気的に浮揚させるように構成された第3のアクティブ磁気ユニットを備える。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、堆積源アセンブリ110は、蒸発源アセンブリを磁気的に浮揚させるように構成された第4のアクティブ磁気ユニットを備える。図9aは、第3のアクティブ磁気ユニット930と第4のアクティブ磁気ユニット940を示している。
図9a〜図9dは、本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態による、源支持体160、例えば、源カートを示している。示されているように、以下のユニットは、源支持体160に取り付けられ得る。すなわち、堆積源120、第1のアクティブ磁気ユニット150、第2のアクティブ磁気ユニット554、第3のアクティブ磁気ユニット930、第4のアクティブ磁気ユニット940、第5のアクティブ磁気ユニット950、第6のアクティブ磁気ユニット960、第1のパッシブ磁気ユニット760、第2のパッシブ磁気ユニット980、又はそれらの任意の組み合せである。本明細書で説明されるように、第5のアクティブ磁気ユニット950は、更なるアクティブ磁気ユニット750であり得る。また更に、図8で示されるように、アクティブ磁気駆動ユニット892が設けられ得る。
図9b、図9c、及び図9dは、それぞれ、図9aで示されている源支持体160の側面図、裏面図、前面図を示している。
図9bは、本明細書で説明されるように、源支持体160を通って延在する第1の平面510を示している。本明細書で説明されるように、第1の平面510は、第1の回転軸520を含む。図9bで示されているように、動作中、第1の回転軸520は、実質的にx方向と平行であり得る。
動作中、第1の回転軸は、横断方向に沿って、例えば、実質的にx方向と平行に延在し得る。第1のアクティブ磁気ユニット150、第3のアクティブ磁気ユニット930、第5のアクティブ磁気ユニット950、及び/又は第6のアクティブ磁気ユニット960は、第1の平面510の第1の側に配置され得る。第2アクティブ磁気ユニット554、第4のアクティブ磁気ユニット940、第1のパッシブ磁気ユニット760、及び第2のパッシブ磁気ユニット980は、第1の平面510の第2の側に配置され得る。
図9cは、源支持体160を通って延在する第2の平面910を示している。図9cで示されている実施形態に限定されないが、第2の平面910は第1の平面と垂直であり得る。装置100の動作中、第2の平面は、垂直方向に延在し得る。動作中、第1の平面510は、基板受け入れエリア又は基板と実質的に平行であり得る。第2の平面910は、基板受け入れエリアと実質的に垂直であり得る。
第2の平面910は、堆積源アセンブリの第2の回転軸912を含む。第2の回転軸912は、第1の回転軸と実質的に垂直であり得る。動作中、第2の回転軸912は、横断方向に沿って、例えば、図9cで示されているように、実質的にz方向と平行に延在し得る。
第1のアクティブ磁気ユニット150、第2のアクティブ磁気ユニット554、第5のアクティブ磁気ユニット950、及び/又は第1のパッシブ磁気ユニット760は、第2の平面910の第1の側に配置され得る。第3のアクティブ磁気ユニット930、第4のアクティブ磁気ユニット940、第6のアクティブ磁気ユニット960、及び第2のパッシブ磁気ユニット980は、第2の平面910の第2の側に配置され得る。
動作中、図9a〜図9dで示されている源支持体160は、8つの磁気ユニットが源支持体160上に取り付けられた状態で、図8で示されている凹部を画定するE形状の輪郭を有する第1の部分と第2の部分を含むガイド構造体に対して配置され得る。第1のアクティブ磁気ユニット150と第3のアクティブ磁気ユニット930は、少なくとも部分的に凹部810内に配置され得る。第5のアクティブ磁気ユニット950と第6のアクティブ磁気ユニット960、少なくとも部分的に凹部820内に配置され得る。第2のアクティブ磁気ユニット554と第4のアクティブ磁気ユニット940は、少なくとも部分的に凹部830内に配置され得る。第1のパッシブ磁気ユニット760と第2のパッシブ磁気ユニット980は、少なくとも部分的に凹部840内に配置され得る。
第1アクティブ磁気ユニット150、第2のアクティブ磁気ユニット554、第3のアクティブ磁気ユニット930、及び第4のアクティブ磁気ユニット940は、堆積源アセンブリに作用する磁気浮揚力を提供するように構成され得る。これらの4つの磁気浮揚力の各々は、部分的に堆積源アセンブリの重量に反作用し得る。これらの4つの磁気浮揚力の重ね合わせは、非接触方式での浮揚が提供され得るように、完全に堆積源アセンブリの重量に反作用する重ね合わされた磁気浮揚力を提供し得る。
第1のアクティブ磁気ユニット150、第2のアクティブ磁気ユニット554、第3のアクティブ磁気ユニット930、及び第4のアクティブ磁気ユニット940を制御することによって、堆積源は垂直方向に沿って並進移動で位置合わせされ得る。コントローラの制御の下で、堆積源は、垂直方向、例えば、y方向に沿って目標位置に位置決めされ得る。
第1のアクティブ磁気ユニット150、第2のアクティブ磁気ユニット554、第3のアクティブ磁気ユニット930、及び第4のアクティブ磁気ユニット940を制御する、特に、個別に制御することによって、堆積源アセンブリは第1の回転軸の周りで回転され得る。同様に、ユニット150、554、930、及び940を制御することによって、堆積源アセンブリは第2の回転軸の周りで回転され得る。アクティブ磁気ユニット150、554、930、及び940の制御は、堆積源を位置合わせするために、第1の回転軸に関する堆積源アセンブリの角度配向と第2の回転軸に関する角度配向の制御を可能にする。したがって、堆積源を角度変化で位置合わせするための2つの回転の自由度が提供され得る。
第1のパッシブ磁気ユニット760と第2のパッシブ磁気ユニット980は、それぞれ、第1の横断力T1と第2の横断力T2を提供するように構成されている。第5のアクティブ磁気ユニット950と第6のアクティブ磁気ユニット960は、それぞれ、第1の反横断力O1と第2の反横断力O2を提供するように構成されている。図7に関して提供された議論の類推で、第1の反力O1と第2の反力O2は、第1の横断力T1と第2の横断力T2に反作用する。
第5のアクティブ磁気ユニット950と第6のアクティブ磁気ユニット960を制御することによって、それ故、力T1とT2を制御することによって、堆積源は、横断方向、例えば、z方向に沿って並進移動で位置合わせされ得る。コントローラの制御の下で、堆積源は、横断方向に沿って目標位置に位置決めされ得る。
第5のアクティブ磁気ユニット950と第6のアクティブ磁気ユニット960を個別に制御することによって、堆積源アセンブリは、図9aで示されているように、第3の回転軸918の周りで回転され得る。第3の回転軸918は、第1の回転軸520と垂直であり、且つ/又は第2の回転軸と垂直であり得る。動作中、第3の回転軸918は、垂直方向に沿って延在し得る。第5のアクティブ磁気ユニット950と第6のアクティブ磁気ユニット960の個別制御は、堆積源を角度変化で位置合わせするために、第3の回転軸918に関して堆積源アセンブリの角度配向を制御することを可能にする。
上述の議論と同様に、横断力T1とT2は、横断方向に沿って作用する仮説的な「重力型の」力をシミュレートするように構成され得る。反力O1とO2は、横断方向に沿った仮説的な「浮揚型の」力をシミュレートするように構成され得る。したがって、第3の回転軸に関する堆積源の角度変化の位置合わせは、例えば、第1の回転軸に関する堆積源の角度変化の位置合わせと同じ原理から理解され得る。したがって、第3の回転軸に関する堆積源の回転可能な位置合わせのための、第5のアクティブ磁気ユニット950と第6のアクティブ磁気ユニット960の制御は、第1の回転軸に関する角度変化の位置合わせのために使用されたのと同じ制御アルゴリズムに基づいて実行され得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、堆積源アセンブリは、蒸発源アセンブリを磁気的に浮揚させるように構成された第3のアクティブ磁気ユニットと第4のアクティブ磁気ユニットを含む。第3のアクティブ磁気ユニットは、堆積源アセンブリの第1の平面の第1の側に配置され得る。第4のアクティブ磁気ユニットは、第1の平面の第2の側に配置され得る。第1のアクティブ磁気ユニット、第2のアクティブ磁気ユニット、第3のアクティブ磁気ユニット、及び第4のアクティブ磁気ユニットは、堆積源の位置合わせのために、堆積源アセンブリの第1の回転軸の周りで、堆積源アセンブリの第2の回転軸の周りで、堆積源を回転させるように構成され得る。
第3のアクティブ磁気ユニットは、第3の磁気浮揚力を提供するために、第3の調整可能な磁場を生成するように構成され得る。第4のアクティブ磁気ユニットは、第4の磁気浮揚力を提供するために、第4の調整可能な磁場を生成するように構成され得る。コントローラは、堆積源を位置合わせするために、特に、堆積源を並進移動で位置合わせする且つ/又は角度変化で位置合わせするために、第3の調整可能な磁場と第4の調整可能な磁場を制御するように構成され得る。角度変化の位置合わせは、第1の回転軸に関して且つ/又は第2の回転軸に関して実行され得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、装置は、第2のパッシブ磁気ユニットを含み得る。第2のパッシブ磁気ユニットとガイド構造体は、第2の横断力T2を提供するように構成され得る。
装置は、更なるアクティブ磁気ユニットを含み得る。第2の更なるアクティブ磁気ユニットとガイド構造体は、第2の横断力に反作用するための第2の反横断力O2を提供するように構成されている。第1のアクティブ磁気ユニットは、第2の更なるアクティブ磁気ユニットと同じ種類であり得る。
コントローラは、更なるアクティブ磁気ユニットと第2の更なるアクティブ磁気ユニットを制御して、垂直回転軸、例えば、図9aで示されている第3の回転軸918に関して角度変化の位置合わせを提供するように構成され得る。実施形態によれば、コントローラは、横断方向の位置合わせを提供するために、第2のパッシブ磁気ユニットを制御するように構成されていない。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、源支持体は、第1のアクティブ磁気ユニット150と第3のアクティブ磁気ユニット930との間に配置された1以上、例えば、2つのアクティブ磁気ユニットを含み得る。1以上のアクティブ磁気ユニットは、各々、磁気浮揚力を生成するように構成され得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、源支持体は、第2のアクティブ磁気ユニット554と第4のアクティブ磁気ユニット940との間に配置された1以上、例えば、2つのアクティブ磁気ユニットを含み得る。1以上のアクティブ磁気ユニットは、各々、磁気浮揚力を生成するように構成され得る。
本明細書で説明されるように、堆積源は、単一種類の堆積源に限定されない。幾つかの種類の堆積源が設けられ得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、堆積源が蒸発源であり得る。蒸発源は、有機材料の堆積のために、例えば、大面積基板上でのOLEDディスプレイ製造のために構成され得る。本明細書で説明されるように、蒸発源は、源支持体に取り付けられ得る。
蒸発源は、直線的な形状を有し得る。動作中、蒸発源は、垂直方向に延在し得る。例えば、蒸発源の長さは、基板の高さに対応し得る。多くの場合では、蒸発源の長さが、例えば、10%以上又は20%以上までも、基板の高さを超えることとなる。基板の上端及び/又は基板の下端での均一な堆積を提供することができる。
蒸発源は、蒸発坩堝を含み得る。蒸発坩堝は、有機材料を受け入れ、有機材料を蒸発させるように構成され得る。有機材料は、蒸発源内に含まれた加熱ユニットを使用して蒸発され得る。蒸発した材料は、基板に向けて放出され得る。
図10で示されている実施例では、蒸発源1100が、複数の点源、例えば、線に沿って配置された、例えば、点源1010、1020、1030、1040、及び1050を含み得る。例えば、蒸発源1100は、線に沿って配置された2以上の蒸発坩堝を含み得る。動作中、線は垂直に延在し得る。各点源は、所望の方向へ向けて蒸発した材料を分配するための分配管を含み、材料を蒸発させるように且つ基板130、例えば、垂直に方向付けられた基板に向けて蒸発した材料を放出するように構成され得る。各点源からの材料の放出は、それぞれの点源から出て来る矢印によって図10で示されている。各点源は、有機材料を受け入れ有機材料を蒸発させるように構成された蒸発坩堝を含み得る。
別の一実施例では、蒸発源1100が、図11で示されているような線源を設け得る。蒸発源1100は、蒸発坩堝1110、及び、分配管1120、例えば、直線的な蒸気分配シャワーヘッドを含み得る。分配管1120の複数の開口部及び/又はノズルは、参照番号1130によって図11で示されており、線に沿って配置され得る。動作中、線は、垂直方向に延在し得る。蒸発坩堝1110内で蒸発した有機材料は、蒸発坩堝1110から分配管1120へ進み、開口部又はノズルを通して基板130に向けて分配管1120から放出され得る。したがって、線源が設けられる。本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る、また更なる実施形態によれば、蒸発坩堝は分配管の下方に設けられ得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、堆積源がスパッタ堆積源であり得る。スパッタ堆積源は、1以上のスパッタカソード、例えば、回転可能なカソードを含み得る。カソードは、基板上に堆積されるべきターゲット材料を有する、平面カソード又は円筒状カソードであり得る。スパッタ堆積プロセスは、DCスパッタ源、及び(中間周波数)MFスパッタ源、又はRF周波数(RF:無線周波数)スパッタ堆積プロセスであり得る。一実施例として、基板上に堆積されるべき材料が誘電体材料であるときに、RFスパッタ堆積プロセスが使用され得る。RFスパッタプロセスのために使用される周波数は、約13.56MHz以上であり得る。スパッタ堆積プロセスは、マグネトロンスパッタリングとして行われ得る。本明細書で使用される際に、「マグネトロンスパッタリング」という用語は、磁石アセンブリ、例えば、磁場を生成することができるユニットを使用して実行されるスパッタリングを指す。そのような磁石アセンブリは、永久磁石を含み又は永久磁石から成り得る。この永久磁石は、回転ターゲットの表面の下方に生成された発生磁場の内部に自由電子が捕捉されるようなやり方で、回転ターゲットの内部に配置されるか又は平面ターゲットに連結され得る。そのような磁石アセンブリは、平面カソードに配置連結されてもいてもよい。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る一実施形態によれば、堆積源を非接触方式で位置合わせするための方法が提供される。該方法は、図12で示されるフロー図で示されている。該方法は、図12のボックス1210で示されているように、堆積源を浮揚させるために調整可能な磁場を生成することを含む。該方法は、図12のボックス1220で示されているように、堆積源を位置合わせするために調整可能な磁場を制御することを含む。
調整可能な磁場は、磁気浮揚力を生成するように構成された本明細書で説明されるアクティブ磁気ユニットの何れか、又はそれらのアクティブ磁気ユニットの任意の組み合せによって生成され得る。本明細書で説明されるように、堆積源の非接触方式での浮揚は、調整可能な磁場とガイド構造体の磁気特性との間の相互作用によって提供され得る。本明細書で説明されるように、調整可能な磁場を制御することは、コントローラによって実行され得る。本明細書で説明されるように、堆積源を位置合わせするために調整可能な磁場を制御することは、堆積源の任意の非接触方式での位置合わせ、例えば、並進移動の位置合わせ又は角度変化の位置合わせを含み得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る一実施形態によれば、堆積源を非接触方式で位置合わせするための方法が提供される。該方法は、図13で示されるフロー図で示されている。該方法は、図13のボックス1310で示されているように、堆積源を浮揚させるための第1の磁気浮揚力F1と第2の磁気浮揚力F2を提供することを含む。第1の磁気浮揚力F1は、第2の磁気浮揚力F2から離れている。該方法は、図13のボックス1320で示されているように、堆積源を位置合わせするために第1の磁気浮揚力F1と第2の磁気浮揚力F2のうちの少なくとも一方を制御することを含む。
本明細書で説明されるように、第1の磁気浮揚力F1と第2の磁気浮揚力F2のうちの少なくとも一方を制御することは、コントローラによって実行され得る。本明細書で説明されるように、堆積源を位置合わせするために力F1及び/又はF2を制御することは、堆積源の非接触方式での角度変化の位置合わせを含み得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、方法は、堆積源を浮揚させるための第3の磁気浮揚力と第4の磁気浮揚力を提供することを含み得る。第3の磁気浮揚力は、第4の磁気浮揚力から離れている場合がある。第1の磁気浮揚力、第2の磁気浮揚力、第3の磁気浮揚力、及び第4の磁気浮揚力のうちの少なくとも1つは、第1の回転軸に関して、第2の回転軸に関して、堆積源を回転させるように構成されている。第1の磁気浮揚力、第2の磁気浮揚力、第3の磁気浮揚力、及び第4の磁気浮揚力のうちの少なくとも1つは、堆積源を位置合わせするように制御され得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、方法は、堆積源に作用する第1の横断力を提供することを含み得る。第1の横断力は、第1のパッシブ磁気ユニットを使用して提供される。方法は、堆積源に作用する第1の反横断力を提供することを含み得る。第1の反横断力は、第1の横断力に反作用する調整可能な磁力である。方法は、例えば、本明細書で説明されるコントローラによって、第1の反横断力を制御して、堆積源の横断方向の位置合わせを提供することを含み得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、堆積源の位置合わせ、例えば、並進移動、回転、又は横断方向の位置合わせは、堆積源が第1の位置にあるときに実行される。例えば、第1の位置は、図2で示されている堆積源120の位置を指し得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、方法は、第1の位置から第2の位置へ堆積源を搬送することを含み得る。例えば、第2の位置は、図3又は図4で示されている堆積源120の位置を指し得る。該方法は、堆積源が第2の位置にあるときに堆積源を非接触方式で位置合わせすることを含み得る。
本明細書で説明される他の実施形態と組み合され得る実施形態によれば、方法は、堆積源から材料が放出されている間に、第1の位置から第2の位置へ堆積源を移動させることを含み得る。放出された材料は、基板上で層を形成するために基板上に堆積され得る。
本明細書で説明される方法の実施形態は、本明細書で説明される装置の実施形態の何れかを使用して実行され得る。逆に、本明細書で説明される装置の実施形態は、本明細書で説明される方法の実施形態の何れかを実行するように適合され得る。
以上の説明は本開示の実施形態を対象としているが、本開示の基本的な範囲を逸脱することなく本開示の他の更なる実施形態を考案することができ、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によって定められる。

Claims (20)

  1. 堆積源(120)を非接触方式で搬送するための装置(100)であって、
    堆積源アセンブリ(110)を備え、前記堆積源アセンブリが、
    前記堆積源、及び
    第1のアクティブ磁気ユニット(150)を備え、
    前記装置が、更に、
    源搬送方向に延在する磁気特性を有するガイド構造体(170)であって、前記ガイド構造体に沿って前記堆積源アセンブリが移動可能である、磁気特性を有するガイド構造体を備え、
    前記第1のアクティブ磁気ユニットと前記ガイド構造体が、前記堆積源アセンブリを浮揚させるための第1の磁気浮揚力(F1)を提供するように構成されており、
    前記装置が、更に、
    前記第1のアクティブ磁気ユニットを制御して、前記堆積源を基板に対して垂直方向(Y)に位置合わせするように構成された、コントローラ(580)を備える、装置。
  2. 前記堆積源が、蒸発源又はスパッタ源である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のアクティブ磁気ユニットが、電磁デバイス、ソレノイド、コイル、超電導磁石、及びそれらの任意の組み合せから成る群から選択された要素である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記ガイド構造体が、磁性材料から作られている、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記ガイド構造体が、強磁性材料から作られている、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記ガイド構造体に沿って前記源搬送方向に前記堆積源アセンブリを非接触方式で搬送するように構成された磁気駆動システムを更に備える、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記磁気駆動システムが、前記ガイド構造体にパッシブ磁気ユニットを備え、前記堆積源アセンブリ内に又は前記堆積源アセンブリにアクティブ磁気ユニットを備える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記堆積源アセンブリの速度を制御するために前記駆動システムに接続されたコントローラを更に備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記パッシブ磁気ユニットが、変動する極方向を有する複数の永久磁石を備える、請求項7又は8に記載の装置。
  10. 堆積源(120)を非接触方式で浮揚させるための装置であって、
    第1の回転軸(520)を有する堆積源アセンブリ(110)を備え、前記堆積源アセンブリが、
    堆積源、
    前記堆積源アセンブリの第1の側に配置された第1のアクティブ磁気ユニット(150)、及び
    前記堆積源アセンブリの第2の側に配置された第2のアクティブ磁気ユニット(554)を備え、
    前記装置が、更に、
    パッシブ磁気ユニットを含むガイド構造体(170)、並びに
    前記第1のアクティブ磁気ユニットと前記第2のアクティブ磁気ユニットを制御するように構成されたコントローラを備え、
    前記第1のアクティブ磁気ユニットと前記第2のアクティブ磁気ユニットが、前記堆積源アセンブリを磁気的に浮揚させるように、且つ、前記堆積源の位置合わせのために前記第1の回転軸の周りで前記堆積源を回転させるように構成されている、装置。
  11. 前記堆積源アセンブリが、前記堆積源アセンブリを磁気的に浮揚させるように構成された第3のアクティブ磁気ユニット(930)及び第4のアクティブ磁気ユニット(940)を更に備え、
    前記第3のアクティブ磁気ユニットが、前記堆積源アセンブリの第1の側に配置され、
    前記第4のアクティブ磁気ユニットが、前記堆積源アセンブリの第2の側に配置され、
    前記第1のアクティブ磁気ユニット、前記第2のアクティブ磁気ユニット、前記第3のアクティブ磁気ユニット、及び前記第4のアクティブ磁気ユニットが、前記堆積源の位置合わせのために、前記堆積源アセンブリの前記第1の回転軸と第2の回転軸(912)の周りで前記堆積源アセンブリを回転させるように構成されている、請求項10に記載の装置。
  12. 前記第1の回転軸が、前記装置の基板受け入れエリア(210)に平行であり、前記第2の回転軸が、前記基板受け入れエリアに垂直である、請求項11に記載の装置。
  13. 前記装置が、更に、
    第1の横断力(T1)を提供するように構成された第1のパッシブ磁気ユニット(760)、
    第1の反横断力(O1)を提供するように構成された更なるアクティブ磁気ユニット(750)であって、前記第1の反横断力が前記第1の横断力に反作用する調整可能な力である、更なるアクティブ磁気ユニット、及び
    前記更なるアクティブ磁気ユニットを制御して、前記堆積源の横断方向の位置合わせを提供するように構成された、コントローラ(580)を備える、請求項10から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 堆積源(120)を非接触方式で位置合わせするための方法であって、
    アクティブ磁気ユニットを用いて調整可能な磁場を生成して、前記堆積源を浮揚させること、及び
    コントローラを用いて前記調整可能な磁場を制御して、前記堆積源を基板に対して位置合わせすることを含む、方法。
  15. 堆積源(120)を非接触方式で位置合わせするための方法であって、
    第1のアクティブ磁気ユニット(150)を用いて第1の磁気浮揚力(F1)と第2のアクティブ磁気ユニット(554)を用いて第2の磁気浮揚力(F2)とを提供して、前記堆積源を浮揚させることであって、前記第1の磁気浮揚力が前記第2の磁気浮揚力から間隔を空けられている、前記堆積源を浮揚させること、及び
    コントローラを用いて前記第1の磁気浮揚力と前記第2の磁気浮揚力のうちの少なくとも一方を制御して、前記堆積源を基板に対して位置合わせすることを含む、方法。
  16. 第3の磁気浮揚力と第4の磁気浮揚力を提供して、前記堆積源を浮揚させることであって、前記第3の磁気浮揚力が前記第4の磁気浮揚力から間隔を空けられており、前記第1の磁気浮揚力、前記第2の磁気浮揚力、前記第3の磁気浮揚力、及び前記第4の磁気浮揚力が、第1の回転軸(520)に関してと、第2の回転軸(912)に関して、前記堆積源を回転させるように構成されている、前記堆積源を浮揚させること、並びに
    前記第1の磁気浮揚力、前記第2の磁気浮揚力、前記第3の磁気浮揚力、及び前記第4の磁気浮揚力のうちの少なくとも1つを制御して、前記堆積源を位置合わせすることを更に含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記堆積源に作用する第1の横断力(T1)であって、第1のパッシブ磁気ユニット(760)を使用して提供される、第1の横断力を提供すること、
    前記堆積源に作用する第1の反横断力(O1)であって、前記第1の横断力に反作用する調整可能な磁力である、第1の反横断力を提供すること、及び
    前記第1の反横断力を制御して、前記堆積源の横断方向の位置合わせを提供することを更に含む、請求項14から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記堆積源の前記位置合わせが、前記堆積源が第1の位置にあるときに実行され、前記方法が、更に、
    前記第1の位置から第2の位置へ前記堆積源を搬送すること、及び
    前記堆積源が前記第2の位置にあるときに、前記堆積源を非接触方式で位置合わせすることを含む、請求項14から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記堆積源の前記位置合わせが、前記堆積源が第1の基板を通り過ぎる間に第1の基板に対して実行される、請求項14から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記堆積源の前記位置合わせが、前記堆積源が第1の位置にある第1の基板を通り過ぎる間に第1の基板に対して実行され、前記堆積源が前記第1の位置とは異なる第2の位置にある第2の基板を通り過ぎる間に第2の基板に対して実行される、請求項14から19のいずれか一項に記載の方法。
JP2018559187A 2016-05-18 2016-05-18 堆積源を搬送するための装置及び方法 Active JP6605759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2016/061141 WO2017198297A1 (en) 2016-05-18 2016-05-18 Apparatus and method for transportation of a deposition source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518138A JP2019518138A (ja) 2019-06-27
JP6605759B2 true JP6605759B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=56008654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559187A Active JP6605759B2 (ja) 2016-05-18 2016-05-18 堆積源を搬送するための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190292653A1 (ja)
JP (1) JP6605759B2 (ja)
KR (2) KR102152890B1 (ja)
CN (2) CN110527972B (ja)
TW (2) TWI635195B (ja)
WO (1) WO2017198297A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020212240A1 (de) 2020-09-29 2022-03-31 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Vorrichtung zur Ausbildung von organischen Leuchtdioden auf einer dreidimensional geformten Oberfläche eines Substrats
CN112899613B (zh) * 2021-01-15 2022-07-29 Tcl华星光电技术有限公司 金属掩膜板及其使用方法
JP2022113548A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 東京エレクトロン株式会社 基板の搬送を行う装置、基板を処理するシステム及び基板を処理する方法
CN114525474A (zh) * 2022-03-10 2022-05-24 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 蒸镀坩埚及蒸镀装置
DE102022110019A1 (de) 2022-04-26 2023-10-26 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Verfahren und Beschichtungsanordnung
EP4270444A1 (en) * 2022-04-27 2023-11-01 Bühler Alzenau GmbH Magnetron sputtering system with tubular sputter cathode and method for controlling a layer thickness
CN115233154A (zh) * 2022-06-28 2022-10-25 合肥维信诺科技有限公司 一种掩膜板、掩膜板张网装置及张网方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6206176B1 (en) * 1998-05-20 2001-03-27 Applied Komatsu Technology, Inc. Substrate transfer shuttle having a magnetic drive
JP4609759B2 (ja) * 2005-03-24 2011-01-12 三井造船株式会社 成膜装置
TWI312012B (en) * 2005-07-13 2009-07-11 Applied Materials Inc Improved magnetron sputtering system for large-area substrates having removable anodes
KR20090079175A (ko) * 2008-01-16 2009-07-21 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 스퍼터 코팅 장치
KR20130069037A (ko) * 2011-12-16 2013-06-26 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR20140010303A (ko) * 2012-07-16 2014-01-24 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
EP2747122B1 (en) * 2012-12-20 2019-07-03 Applied Materials, Inc. Plasma enhanced deposition arrangement for evaporation of dielectric materials, deposition apparatus and methods of operating thereof
JP2013122923A (ja) * 2013-01-17 2013-06-20 Hitachi High-Technologies Corp 真空蒸着装置
KR102175820B1 (ko) * 2013-09-12 2020-11-09 삼성디스플레이 주식회사 증착원 반송 장치
KR20150052996A (ko) * 2013-11-07 2015-05-15 삼성디스플레이 주식회사 기판 이송 장치 및 이를 포함하는 박막 증착 장치
JP6328766B2 (ja) * 2013-12-10 2018-05-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 有機材料用の蒸発源、真空チャンバの中で有機材料を堆積させるための堆積装置、及び有機材料を蒸発させるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190103487A (ko) 2019-09-04
TW201839157A (zh) 2018-11-01
CN109154066A (zh) 2019-01-04
TW201802278A (zh) 2018-01-16
CN110527972A (zh) 2019-12-03
KR102017875B1 (ko) 2019-09-03
KR20180128497A (ko) 2018-12-03
TWI635195B (zh) 2018-09-11
KR102152890B1 (ko) 2020-10-26
JP2019518138A (ja) 2019-06-27
CN109154066B (zh) 2019-09-13
US20190292653A1 (en) 2019-09-26
CN110527972B (zh) 2021-12-28
WO2017198297A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605759B2 (ja) 堆積源を搬送するための装置及び方法
JP6585191B2 (ja) キャリア又は基板を搬送するための装置及び方法
KR102161185B1 (ko) 기판의 진공 프로세싱을 위한 장치, 기판의 진공 프로세싱을 위한 시스템, 및 진공 챔버에서의 기판 캐리어 및 마스크 캐리어의 운송을 위한 방법
JP6602465B2 (ja) 基板キャリア及びマスクキャリアの位置決め装置、基板キャリア及びマスクキャリアの搬送システム、並びにそのための方法
CN109699190B (zh) 在真空处理系统中非接触地传输装置及方法
US11377310B2 (en) Magnetic levitation system, base of a magnetic levitation system, vacuum system, and method of contactlessly holding and moving a carrier in a vacuum chamber
TW201923943A (zh) 用以決定一載體懸浮系統之對準的方法及設備
JP2019510129A (ja) 隣り合う基板を有する連続蒸発のための装置及び方法
KR20190058443A (ko) 증착 시스템에서의 캐리어의 비접촉식 이송을 위한 장치, 캐리어의 비접촉식 이송을 위한 시스템, 증착 시스템에서의 비접촉식 이송을 위한 캐리어, 및 증착 시스템에서의 캐리어의 비접촉식 이송을 위한 방법
WO2019037874A1 (en) APPARATUS FOR EVAPORATING MATERIAL IN VACUUM CHAMBER AND METHOD FOR EVAPORATING MATERIAL IN VACUUM CHAMBER

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20181228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190226

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250