JP6605377B2 - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP6605377B2
JP6605377B2 JP2016060667A JP2016060667A JP6605377B2 JP 6605377 B2 JP6605377 B2 JP 6605377B2 JP 2016060667 A JP2016060667 A JP 2016060667A JP 2016060667 A JP2016060667 A JP 2016060667A JP 6605377 B2 JP6605377 B2 JP 6605377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
guide
screw
support
front support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016060667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017170799A (ja
Inventor
由賢 松竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016060667A priority Critical patent/JP6605377B2/ja
Priority to EP17161010.8A priority patent/EP3222401B1/en
Priority to CN201710178056.XA priority patent/CN107225742B/zh
Publication of JP2017170799A publication Critical patent/JP2017170799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605377B2 publication Critical patent/JP6605377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/504Drive means therefor electric motors for rotary and axial movement of the screw being coaxial with the screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5056Drive means therefor screws axially driven by a rotatable screw shaft cooperating with a fixed nut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2045/7606Controlling or regulating the display unit

Description

本発明は、射出成形機に関する。
特許文献1に記載の射出成形機は、金型に対し前後移動可能なベースと、全体がベース上に配置される射出装置本体とを有する。射出装置本体は、金型に突き当てられる加熱バレルと、加熱バレル内に進退自在に配設されるスクリュとを有し、スクリュを前進させることで加熱バレル内の溶融材料を金型キャビティ内に射出する。加熱バレルを支持するハウジングはベースの前側に取付けられ、ハウジングの後方にはベース上でガイドされる可動部材が設けられる。可動部材の下面にリニアガイド等が設けられ、可動部材がベース上を摺動することで加熱バレル内においてスクリュが進退する。
特開2001−341176号公報
従来、射出装置本体の全体のガイドと可動部材のガイドとが別々に設けられており、射出装置本体の全体を支持しながらフレーム上を進退するベースが必要であった。このベースがフレームと射出装置本体との間に存在するため、フレームにおけるガイドの固定面に対し垂直な方向の射出成形機の寸法が大きかった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、フレームにおけるガイドの固定面に対し垂直な方向の射出成形機の寸法を短縮できる、射出成形機の提供を主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
内部に成形材料が供給されるシリンダと、
前記シリンダを支持すると共に、フレームに対し進退する前方サポートと、
前記シリンダの内部に進退自在に配設される射出部材と、
前記射出部材を支持すると共に、前記射出部材の進退と共に進退し、前記前方サポートの後方において前記フレームに対し進退する後方サポートと、
前記フレームに固定されるガイドとを有し、
前記ガイドは、前記前方サポートと前記後方サポートの共通のガイドとして用いられ
前記前方サポートが取付けられ、前記ガイドに沿って滑る前方スライダと、
前記後方サポートが取付けられ、前記ガイドに沿って滑る後方スライダとを有し、
前記前方サポートが前記前方スライダに対し旋回可能に取付けられ、且つ、前記後方サポートが前記後方スライダに対し取外し可能に取付けられる、射出成形機が提供される。

本発明の一態様によれば、フレームにおけるガイドの固定面に対し垂直な方向の射出成形機の寸法を短縮できる、射出成形機が提供される。
一実施形態による射出成形機の内部構造の側面図である。 一実施形態による射出成形機の側面図である。 図2の一部を拡大すると共に破断して示す図である。 一実施形態による射出成形機の上面図である。 一実施形態による射出成形機の正面図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
図1は、一実施形態による射出成形機の内部構造の側面図である。図2は、一実施形態による射出成形機の側面図である。各図面において、X方向、Y方向およびZ方向は互いに垂直な方向であり、X方向はシリンダ41の軸方向、Y方向はフレームFrにおけるガイドGdの固定面に対し平行な方向、Z方向はフレームFrにおけるガイドGdの固定面に対し垂直な方向である。
射出成形機は、フレームFrと、射出装置40と、制御装置90とを有する。以下、充填時のスクリュ43の移動方向(図1および図2中左方向)を前方とし、計量時のスクリュ43の移動方向(図1および図2中右方向)を後方として説明する。
射出装置40は、フレームFrに対し進退自在とされ、金型装置に対し進退自在とされる。射出装置40は、金型装置にタッチされ、金型装置内のキャビティ空間に成形材料を充填する。キャビティ空間に充填された成形材料を冷却固化させることで、成形品が得られる。射出装置40は、例えば、シリンダ41、ノズル42、スクリュ43、冷却器44、計量モータ45、射出モータ46、荷重検出器47、加熱器48、および温度検出器49などを有する。
シリンダ41は、供給口41aから内部に供給された成形材料を加熱する。供給口41aはシリンダ41の後部に形成される。シリンダ41の後部の外周には、水冷シリンダなどの冷却器44が設けられる。冷却器44よりも前方において、シリンダ41の外周には、バンドヒータなどの加熱器48と温度検出器49とが設けられる。
シリンダ41は、シリンダ41の軸方向(図1および図2中左右方向)に複数のゾーンに区分される。各ゾーンに加熱器48と温度検出器49とが設けられる。ゾーン毎に、温度検出器49の実測温度が設定温度になるように、制御装置90が加熱器48を制御する。シリンダ41の後端部が、前方サポート51に取付けられる。前方サポート51が取付けられる前方スライダ52は、フレームFrに固定されるガイドGdに沿って滑動する。
ノズル42は、シリンダ41の前端部に設けられ、金型装置に対し押し付けられる。ノズル42の外周には、加熱器48と温度検出器49とが設けられる。ノズル42の実測温度が設定温度になるように、制御装置90が加熱器48を制御する。
スクリュ43は、シリンダ41内において回転自在に且つ進退自在に配設される。スクリュ43を回転させると、スクリュ43の螺旋状の溝に沿って成形材料が前方に送られる。成形材料は、前方に送られながら、シリンダ41からの熱によって徐々に溶融される。液状の成形材料がスクリュ43の前方に送られシリンダ41の前部に蓄積されるにつれ、スクリュ43が後退させられる。その後、スクリュ43を前進させると、スクリュ43前方の成形材料がノズル42から射出され、金型装置内に充填される。スクリュ43が特許請求の範囲に記載の射出部材に対応する。
計量モータ45は、スクリュ43を回転させる。計量モータ45は、図1に示すように、計量モータ45の出力軸61を回転自在に支持する軸受62を保持する軸受ホルダ63と共に、後方サポート53に取付けられる。後方サポート53が取付けられる後方スライダ54は、前方スライダ52よりも後方において、ガイドGdに沿って滑動する。
計量モータ45の出力軸61は、スクリュ43の延長軸と同一直線上に配される。計量モータ45の出力軸61は、軸受62の前方に、スクリュ43の延長軸を嵌合する嵌合部61aを有する。嵌合部61aは、スクリュ43の延長軸が挿入される挿入穴を有し、スクリュ43の延長軸よりも大きい直径を有する。
尚、本実施形態の計量モータ45は、後方サポート53に支持されフレームFrに対し進退自在とされるが、後方サポート53よりもさらに後方においてフレームFrに対し固定されてもよい。後者の場合、計量モータ45の出力軸は、スクリュ43の延長軸とスプライン結合される。
尚、本実施形態の計量モータ45の出力軸は、スクリュ43の延長軸と同一直線上に配されるが、ずらして配されてもよい。後者の場合、計量モータ45の回転運動は、ベルトやプーリなどの回転伝達部材を介してスクリュ43に伝達される。
射出モータ46は、スクリュ43を進退させる。射出モータ46は、図2に示すように前方サポート51に取付けられる。射出モータ46の回転運動は、運動変換機構55によって前方サポート51に対する後方サポート53の直線運動に変換される。
運動変換機構55は、ねじ軸56と、ねじ軸56に螺合するねじナット57とを有する。ねじ軸56と、ねじナット57との間には、ボールまたはローラが介在してよい。
図2では、ねじ軸56が射出モータ46の出力軸に連結され、ねじナット57が後方サポート53に固定されている。射出モータ46を駆動してその出力軸を回転させると、ねじ軸56が回転し、ねじナット57が進退することで、後方サポート53やスクリュ43が進退する。
尚、ねじ軸56とねじナット57の配置は、図2の配置に限定されない。ねじ軸56とねじナット57の配置としては、図2の配置の他に、例えば、下記(1)の配置や下記(2)の配置が挙げられる。
(1)前方サポート51に固定される射出モータ46の出力軸にねじナット57が固定され、ねじ軸56が後方サポート53に固定されていてもよい。この場合、射出モータ46を駆動してその出力軸を回転させると、ねじナット57が回転し、ねじ軸56が進退することで、後方サポート53やスクリュ43が進退する。
(2)前方サポート51に固定される射出モータ46の出力軸にねじ軸56の前端部がスプライン結合され、ねじ軸56の後端部が後方サポート53に回転自在に支持され、ねじナット57が前方サポート51に固定されていてもよい。この場合、射出モータ46を駆動してその出力軸を回転させると、ねじ軸56が回転しながら進退することで、後方サポート53やスクリュが進退する。
尚、本実施形態の射出モータ46は、前方サポート51に取付けられるが、後方サポート53に取付けられてもよい。射出モータ46の配置に応じて、ねじ軸56とねじナット57の配置が適宜変更されてよい。
尚、本実施形態の射出モータ46の出力軸は、ねじ軸56やねじナット57と同一直線上に配されるが、ずらして配されてもよい。この場合、射出モータ46の回転運動は、ベルトやプーリなどの回転伝達部材を介して運動変換機構55に伝達される。
荷重検出器47は、射出モータ46とスクリュ43との間の力の伝達経路に設けられ、スクリュ43に作用する荷重を検出する。例えば成形材料からスクリュ43に作用する荷重は、スクリュ43の延長軸や計量モータ45の出力軸61、軸受62、軸受ホルダ63などを介して荷重検出器47に伝達される。一方、スクリュ43を進退させる射出モータ46の駆動力は、運動変換機構55や後方サポート53などを介して荷重検出器47に伝達される。尚、荷重検出器47の設置位置は特に限定されない。
荷重検出器47は、その検出結果を示す信号を制御装置90に送る。荷重検出器47の検出結果は、スクリュ43が成形材料から受ける圧力、スクリュ43に対する背圧、スクリュ43から成形材料に作用する圧力などの制御や監視に用いられる。
制御装置90は、図1や図2に示すようにCPU(Central Processing Unit)91と、メモリなどの記憶媒体92と、入力インターフェイス93と、出力インターフェイス94とを有する。制御装置90は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、各種の制御を行う。また、制御装置90は、入力インターフェイス93で外部からの信号を受信し、出力インターフェイス94で外部に信号を送信する。制御装置90は、充填工程、保圧工程、計量工程などを制御する。
充填工程では、射出モータ46を駆動してスクリュ43を設定速度で前進させ、スクリュ43の前方に蓄積された液状の成形材料を金型装置内のキャビティ空間に充填させる。スクリュ43の位置や速度は、例えば射出モータ46のエンコーダ46aを用いて検出する。エンコーダ46aは、射出モータ46の回転を検出し、その検出結果を示す信号を制御装置90に送る。スクリュ43の位置が設定位置に達すると、充填工程から保圧工程への切替(所謂、V/P切替)が行われる。スクリュ43の設定速度は、スクリュ43の位置や時間などに応じて変更されてよい。
尚、充填工程においてスクリュ43の位置が設定位置に達した後、その設定位置にスクリュ43を一時停止させ、その後にV/P切替が行われてもよい。V/P切替の直前において、スクリュ43の停止の代わりに、スクリュ43の微速前進または微速後退が行われてもよい。
保圧工程では、射出モータ46を駆動してスクリュ43を設定圧力で前方に押し、金型装置内のキャビティ空間に充填された成形材料に圧力をかける。冷却収縮による不足分の成形材料が補充できる。成形材料の圧力は、例えば荷重検出器47を用いて検出する。
保圧工程ではキャビティ空間の成形材料が徐々に冷却され、保圧工程完了時にはキャビティ空間の入口が固化した成形材料で塞がれる。この状態はゲートシールと呼ばれ、キャビティ空間からの成形材料の逆流が防止される。保圧工程後、冷却工程が開始される。冷却工程では、キャビティ空間内の成形材料の固化が行われる。成形サイクルの短縮のため、冷却工程中に計量工程が行われてよい。
計量工程では、計量モータ45を駆動してスクリュ43を設定回転数で回転させ、スクリュ43の螺旋状の溝に沿って成形材料を前方に送る。これに伴い、成形材料が徐々に溶融される。液状の成形材料がスクリュ43の前方に送られシリンダ41の前部に蓄積されるにつれ、スクリュ43が後退させられる。スクリュ43の回転数は、例えば計量モータ45のエンコーダ45aを用いて検出する。エンコーダ45aは、その検出結果を示す信号を制御装置90に送る。
計量工程では、スクリュ43の急激な後退を制限すべく、射出モータ46を駆動してスクリュ43に対して設定背圧を加えてよい。スクリュ43に対する背圧は、例えば荷重検出器47を用いて検出する。スクリュ43が設定位置まで後退し、スクリュ43の前方に所定量の成形材料が蓄積されると、計量工程が終了する。
ところで、本実施形態のガイドGdは、前方サポート51と後方サポート53の共通のガイドとして用いられる。よって、従来のように射出装置40の全体のガイドと後方サポート53のガイドとが別々に設けられる場合とは異なり、射出装置40の全体を支持しながらフレームFr上を進退するベースが不要である。そのため、射出成形機のZ方向寸法を短縮できる。また、ガイドの共通化を図ることにより、コストを削減できる。
前方サポート51は前方スライダ52に取付けられ、後方サポート53は後方スライダ54に取付けられる。後方スライダ54は前方スライダ52の後方に設けられ、前方スライダ52と後方スライダ54とは同一のガイドGdに沿って滑動する。
射出装置40のメンテナンス時に、フレームFrに対しシリンダ41やスクリュ43などを旋回させる作業が行われる。シリンダ41やスクリュ43の中心線を金型装置から外すことで、シリンダ41やスクリュ43のメンテナンスが容易になる。
前方サポート51は、前方スライダ52に対し、旋回ピン66(図1参照)などを中心に旋回可能に取付けられてよい。一方、後方サポート53は、後方スライダ54に対し、ボルト67(図2参照)などで取外し可能に取付けられてよい。後方サポート53を後方スライダ54から取り外すことで、前方サポート51の旋回が可能になる。メンテナンス後、後方サポート53は後方スライダ54に再び取外し可能に取付けられる。この場合、フレームFrとガイドGdとの間に後述の旋回プレートが存在しない分、射出成形機のZ方向寸法を短縮できる。
尚、後方サポート53が後方スライダ54に対し旋回可能に取付けられ、且つ、前方サポート51が前方スライダ52に対し取外し可能に取付けられてもよい。前方サポート51を前方スライダ52から取り外すことで、後方サポート53の旋回が可能になる。メンテナンス後、前方サポート51は前方スライダ52に再び取外し可能に取付けられる。この場合も、フレームFrとガイドGdとの間に後述の旋回プレートが存在しない分、射出成形機のZ方向寸法を短縮できる。
尚、フレームFrに対しシリンダ41やスクリュ43などを旋回させる手段として、フレームFrとガイドGdとの間に旋回プレートが設けられてもよい。旋回プレートは、ガイドGdを保持しながらフレームFrに対し旋回する。この場合、後方サポート53の後方スライダ54に対する取外しや取付けの作業や、前方サポート51の前方スライダ52に対する取外しや取付けの作業が不要である。
図3は、図2の一部を拡大すると共に破断して示す図である。射出成形機は、ねじ軸56の中心線とねじナット57の中心線とを合わせる芯合わせ機構70を有する。芯合わせ機構70は、例えば、射出モータ46の取付位置を調整する第1調整機構71と、ねじナット57の取付位置を調整する第2調整機構75とを有する。尚、芯合わせ機構70は、第1調整機構71および第2調整機構75のいずれか一方のみを有してもよい。
第1調整機構71は、前後方向視(X方向視)で、前方サポート51に対し射出モータ46を変位可能に連結する。第1調整機構71は、例えば第1調整ボルト72と、第1調整ボルト72の軸部が挿通されるボルト挿通穴が形成される第1調整板73とを有する。
第1調整ボルト72の軸部は、第1調整板73のボルト挿通穴に挿通され、前方サポート51のボルト穴に螺合される。第1調整ボルト72の頭部は、第1調整板73を前方サポート51に押し付ける。
第1調整板73には、射出モータ46が取付けられている。第1調整板73のボルト挿通穴は、第1調整ボルト72の軸部よりも大径であって、且つ、第1調整ボルト72の頭部よりも小径である。
第1調整ボルト72を緩め、第1調整ボルト72の軸直交方向にボルト挿通穴が形成される第1調整板73を変位させることで、前方サポート51に対し射出モータ46やねじ軸56を変位させることができる。ねじ軸56とねじナット57との芯合わせ後、第1調整ボルト72を締め付ける。
尚、第1調整機構71は、図3の構成に限定されない。例えば、前方サポート51と射出モータ46との間に挟むシムの厚さや形状などを変えることにより、射出モータ46の取付位置を調整してもよい。
第2調整機構75は、前後方向視で、後方サポート53に対しねじナット57を変位可能に連結する。第2調整機構75は、例えば第2調整ボルト76と、第2調整ボルト76の軸部が挿通されるボルト挿通穴が形成される第2調整板77とを有する。
第2調整ボルト76の軸部は、第2調整板77のボルト挿通穴に挿通され、後方サポート53のボルト穴に螺合される。第2調整ボルト76の頭部は、第2調整板77を後方サポート53に押し付ける。
第2調整板77には、ねじナット57が取付けられている。第2調整板77のボルト挿通穴は、第2調整ボルト76の軸部よりも大径であって、且つ、第2調整ボルト76の頭部よりも小径である。
第2調整ボルト76を緩め、第2調整ボルト76の軸直交方向にボルト挿通穴が形成される第2調整板77を変位させることで、後方サポート53に対しねじナット57を変位させることができる。ねじナット57とねじ軸56との芯合わせ後、第2調整ボルト76を締め付ける。
尚、第2調整機構75は、図3の構成に限定されない。例えば、後方サポート53とねじナット57との間に挟むシムの厚さや形状などを変えることにより、ねじナット57の取付位置を調整してもよい。
尚、本実施形態では前方サポート51に射出モータ46が取付けられ、後方サポート53にねじナット57が取付けられるが、上述の如く、本発明はこれに限定されない。第1調整機構71は、前後方向視で、前方サポート51および後方サポート53のうちの一方に対し、射出モータ46を変位可能に連結してよい。また、第2調整機構75は、前後方向視で、前方サポート51および後方サポート53のうちの他方に対し、ねじ軸56またはねじナット57を変位可能に連結してよい。
図4は、一実施形態による射出成形機の上面図である。図4に示すように、フレームFrにおけるガイドGdの固定面に対し垂直な方向(Z方向)から見たときに、ねじ軸56とガイドGdとが重なってよい。射出モータ46を駆動して前方サポート51に対し後方サポート53を進退させるとき、Z方向視でねじ軸56の軸力によるガイドGdの曲げモーメントの発生を抑制でき、ガイドGdの歪みや破損が抑制できる。
図4ではガイドGdが一対設けられており、Z方向視で一対のガイドGdと重なるように一対のねじ軸56が設けられている。尚、ガイドGdの本数やねじ軸56の本数は特に限定されない。Z方向視で一のねじ軸56と一のガイドGdとが重なっていれば、ガイドGdの歪みや破損を抑制する効果が得られる。
図5は、一実施形態による射出成形機の正面図である。図5に示すように、射出モータ46は、複数であって、前後方向視でシリンダ41の中心線を中心に対称に配されてよい。複数の射出モータ46の駆動力によって、スクリュ43をバランス良く押すことができる。
図5では複数の射出モータ46が、フレームFrにおけるガイドGdの固定面に対し垂直な方向にずらして配され、フレームFrから異なる高さの位置に配されている。よって、冷却器44の片側にスペースSPを確保でき、このスペースSPに機械部品などを設けることができる。このスペースSPに設けられる機械部品としては、例えば、シリンダ41から成形材料を排出する排出管などが挙げられる。
以上、射出成形機の実施形態等について説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
例えば上記実施形態の射出装置40は、シリンダ41の軸方向が水平方向の横型であるが、シリンダ41の軸方向が上下方向の竪型でもよい。
上記実施形態の射出装置40はインライン・スクリュ方式であり、スクリュが特許請求の範囲に記載の射出部材に対応するが、本発明はこれに限定されない。例えば、射出装置40は、プリプラ方式でもよい。プリプラ方式の射出装置は、可塑化シリンダ内で溶融された成形材料を射出シリンダに供給し、射出シリンダから金型装置内に成形材料を射出する。可塑化シリンダ内にはスクリュが回転自在にまたは回転自在に且つ進退自在に配設され、射出シリンダ内にはプランジャが進退自在に配設される。スクリュおよびプランジャの少なくとも一方が特許請求の範囲に記載の射出部材に対応する。
40 射出装置
41 シリンダ
42 ノズル
43 スクリュ
45 計量モータ
46 射出モータ
47 荷重検出器
90 制御装置

Claims (10)

  1. 内部に成形材料が供給されるシリンダと、
    前記シリンダを支持すると共に、フレームに対し進退する前方サポートと、
    前記シリンダの内部に進退自在に配設される射出部材と、
    前記射出部材を支持すると共に、前記射出部材の進退と共に進退し、前記前方サポートの後方において前記フレームに対し進退する後方サポートと、
    前記フレームに固定されるガイドとを有し、
    前記ガイドは、前記前方サポートと前記後方サポートの共通のガイドとして用いられ
    前記前方サポートが取付けられ、前記ガイドに沿って滑る前方スライダと、
    前記後方サポートが取付けられ、前記ガイドに沿って滑る後方スライダとを有し、
    前記前方サポートが前記前方スライダに対し旋回可能に取付けられ、且つ、前記後方サポートが前記後方スライダに対し取外し可能に取付けられる、
    射出成形機。
  2. 内部に成形材料が供給されるシリンダと、
    前記シリンダを支持すると共に、フレームに対し進退する前方サポートと、
    前記シリンダの内部に進退自在に配設される射出部材と、
    前記射出部材を支持すると共に、前記射出部材の進退と共に進退し、前記前方サポートの後方において前記フレームに対し進退する後方サポートと、
    前記フレームに固定されるガイドとを有し、
    前記ガイドは、前記前方サポートと前記後方サポートの共通のガイドとして用いられ
    前記前方サポートが取付けられ、前記ガイドに沿って滑る前方スライダと、
    前記後方サポートが取付けられ、前記ガイドに沿って滑る後方スライダとを有し、
    前記後方サポートが前記後方スライダに対し旋回可能に取付けられ、且つ、前記前方サポートが前記前方スライダに対し取外し可能に取付けられる、
    射出成形機。
  3. 前記シリンダに対し前記射出部材を進退させる射出モータと、
    前記射出モータの回転運動を、前記前方サポートに対する前記後方サポートの直線運動に変換する運動変換機構とを有する、請求項1または請求項2に記載の射出成形機。
  4. 前記運動変換機構は、ねじ軸と、前記ねじ軸に螺合するねじナットとを有し、
    前記前方サポートおよび前記後方サポートは、一方に前記射出モータが取付けられ、他方に前記ねじ軸または前記ねじナットが取付けられる、請求項に記載の射出成形機。
  5. 前記ねじ軸の中心線と前記ねじナットの中心線とを合わせる芯合わせ機構を有する、請求項に記載の射出成形機。
  6. 内部に成形材料が供給されるシリンダと、
    前記シリンダを支持すると共に、フレームに対し進退する前方サポートと、
    前記シリンダの内部に進退自在に配設される射出部材と、
    前記射出部材を支持すると共に、前記前方サポートの後方において前記フレームに対し進退する後方サポートと、
    前記フレームに固定されるガイドとを有し、
    前記ガイドは、前記前方サポートと前記後方サポートの共通のガイドとして用いられ
    前記シリンダに対し前記射出部材を進退させる射出モータと、
    前記射出モータの回転運動を、前記前方サポートに対する前記後方サポートの直線運動に変換する運動変換機構とを有し、
    前記運動変換機構は、ねじ軸と、前記ねじ軸に螺合するねじナットとを有し、
    前記前方サポートおよび前記後方サポートは、一方に前記射出モータが取付けられ、他方に前記ねじ軸または前記ねじナットが取付けられ、
    前記ねじ軸の中心線と前記ねじナットの中心線とを合わせる芯合わせ機構を有し、
    前記芯合わせ機構は、
    前記射出モータを前記前方サポートおよび前記後方サポートのうち一方に取り付ける際の取り付け位置を調整する、および/または、前記ねじ軸または前記ねじナットを前記前方サポートおよび前記後方サポートのうち他方に取り付ける際の取り付け位置を調整する、射出成形機。
  7. 前記芯合わせ機構は、
    前記射出モータを前記前方サポートおよび前記後方サポートのうち一方に取り付ける際の取り付け位置を調整する、および/または、前記ねじ軸または前記ねじナットを前記前方サポートおよび前記後方サポートのうち他方に取り付ける際の取り付け位置を調整する、請求項5に記載の射出成形機。
  8. 前記フレームにおける前記ガイドの固定面に対し垂直な方向から見たときに、前記ねじ軸と、前記ガイドとが重なる、請求項4乃至請求項7のいずれか1項に記載の射出成形機。
  9. 前記射出モータは、複数であって、前記シリンダの中心線を中心に対称に配される、請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の射出成形機。
  10. 複数の前記射出モータは、前記フレームにおける前記ガイドの固定面に対し垂直な方向にずらして配される、請求項9に記載の射出成形機。
JP2016060667A 2016-03-24 2016-03-24 射出成形機 Active JP6605377B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060667A JP6605377B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 射出成形機
EP17161010.8A EP3222401B1 (en) 2016-03-24 2017-03-15 Injection molding machine
CN201710178056.XA CN107225742B (zh) 2016-03-24 2017-03-23 注射成型机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060667A JP6605377B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170799A JP2017170799A (ja) 2017-09-28
JP6605377B2 true JP6605377B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=58347184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016060667A Active JP6605377B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 射出成形機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3222401B1 (ja)
JP (1) JP6605377B2 (ja)
CN (1) CN107225742B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6748164B2 (ja) 2018-09-13 2020-08-26 ファナック株式会社 射出成形機の直動機構
AT521989B1 (de) 2018-12-20 2021-12-15 Engel Austria Gmbh Plastifiziereinheit für eine Formgebungsmaschine
CN111434934A (zh) * 2019-01-15 2020-07-21 重庆交通大学 一种螺纹填充应急装置
JP7450441B2 (ja) 2020-03-31 2024-03-15 住友重機械工業株式会社 射出装置及び射出装置のメンテナンス方法
CN115447087B (zh) * 2022-09-05 2023-08-04 博创智能装备股份有限公司 一种同步带熔胶和直驱注射结构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1525249A (fr) * 1967-03-29 1968-05-17 Lyonnaise Ventilation Perfectionnements aux machines pour l'injection des matières thermodurcissables
JPH0524083A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Sumitomo Jukikai Plast Mach Kk 射出成形機の射出装置
CA2227992A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Karl Hehl Injection-moulding unit for a machine for the injection moulding of plastics
JP2001341176A (ja) 2000-06-01 2001-12-11 Meiki Co Ltd 電動駆動式射出装置
JP3871534B2 (ja) * 2001-09-12 2007-01-24 東芝機械株式会社 射出成形機の射出ユニット
JP2003225919A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機
DE10337785B3 (de) * 2003-08-14 2004-11-04 Demag Ergotech Gmbh Düsenanpressvorrichtung
WO2005023507A1 (de) * 2003-09-09 2005-03-17 Netstal-Maschinen Ag Einspritzeinheit sowie verfahren für die einstellung der einspritzeinheit
JP4820719B2 (ja) * 2006-09-05 2011-11-24 東洋機械金属株式会社 射出成形機
JP5401079B2 (ja) * 2008-11-06 2014-01-29 東芝機械株式会社 射出成形機
JP6026167B2 (ja) * 2012-07-30 2016-11-16 東洋機械金属株式会社 射出成形機
JP6055669B2 (ja) * 2012-12-13 2016-12-27 東洋機械金属株式会社 射出成形機
JP6232600B2 (ja) * 2013-08-21 2017-11-22 東洋機械金属株式会社 射出成形機
JP5813176B1 (ja) * 2014-06-03 2015-11-17 ファナック株式会社 射出成形機の射出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017170799A (ja) 2017-09-28
CN107225742A (zh) 2017-10-03
EP3222401A1 (en) 2017-09-27
CN107225742B (zh) 2020-07-28
EP3222401B1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605377B2 (ja) 射出成形機
JP6987519B2 (ja) 射出成形機
JP6552921B2 (ja) 射出装置
JP6847715B2 (ja) 射出成形機
JP6797723B2 (ja) 射出成形機
JP6682288B2 (ja) 射出成形機
CN110234487B (zh) 注射成型机
JP7118835B2 (ja) 射出成形機
JP6629112B2 (ja) 射出装置
CN113459384B (zh) 注射成型机、注射成型系统
WO2022210791A1 (ja) 可動プラテン
JP7455639B2 (ja) 射出成形機
JP2018122507A (ja) 射出成形機
WO2022210979A1 (ja) 射出成形機の制御装置、射出成形機、及び制御方法
JP7297660B2 (ja) 金型装置
JP7275004B2 (ja) 潤滑システム及び射出成形機
JP7396952B2 (ja) 射出成形機
TW201718220A (zh) 射出裝置
JP2018167452A (ja) 射出成形機
JP6751037B2 (ja) 射出成形機
JP2022157837A (ja) 可動金型支持装置の製造方法、及び可動金型支持装置
JP2022131751A (ja) 射出成形機
JP2022131756A (ja) 射出成形機
JP2023150933A (ja) 射出成形機、熱制限部材および入熱抑制方法
JP2022157892A (ja) 可動プラテン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150