JP6605293B2 - 緊張材および歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法 - Google Patents

緊張材および歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6605293B2
JP6605293B2 JP2015206124A JP2015206124A JP6605293B2 JP 6605293 B2 JP6605293 B2 JP 6605293B2 JP 2015206124 A JP2015206124 A JP 2015206124A JP 2015206124 A JP2015206124 A JP 2015206124A JP 6605293 B2 JP6605293 B2 JP 6605293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
strain
cable
strain measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015206124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017078765A (ja
Inventor
直樹 曽我部
道男 今井
徹 山本
慎一 山野辺
一正 大窪
一芳 千桐
俊之 小林
雅司 及川
眞人 山田
喜之 松原
晋志 中上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Hien Electric Industries Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Hien Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd, Hien Electric Industries Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2015206124A priority Critical patent/JP6605293B2/ja
Publication of JP2017078765A publication Critical patent/JP2017078765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605293B2 publication Critical patent/JP6605293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、歪計測用光ファイバーケーブル、緊張材および歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法に関する。
PC鋼撚り線による緊張力の管理のため、PC鋼撚り線に光ファイバーケーブルを取り付けることがある。BOTDR(Brillouin Optical Time Domain Reflectometer)やFBG(Fiber Bragg Grating)等の既知の手法により光ファイバーの歪を計測することで、当該歪からPC鋼撚り線の緊張力を得ることが可能になる(特許文献1参照)。
特開2001-318011号公報
このような歪計測用の光ファイバーケーブルとして、光ファイバーを被覆材で覆い、さらにこの被覆材を外皮で覆って構成したものがある。
歪計測を行うためには光ファイバーケーブルを歪計測用の計測機器に接続する必要があり、その際の光ファイバーケーブルの端末処理として、光ファイバーケーブルの外皮を剥ぎ、被覆材付きの光ファイバーを取り出してむき出しの状態にしなければならない。しかしながら、従来一体成型された両者から被覆材付きの光ファイバーだけを取り出すことは困難であった。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、端末処理が容易な歪計測用光ファイバーケーブル等を提供することを目的とする。
前述した課題を解決するための第1の発明は、PC鋼線を撚り合わせた緊張材であって、歪計測用光ファイバーケーブルが、隣り合うPC鋼線の間に沿わせて配置され、前記歪計測用光ファイバーケーブルは、歪計測に用いる光ファイバーと、前記光ファイバーを被覆する被覆材と、前記被覆材の外側に隣接して設けられる樹脂製の外皮と、を有長手方向と直交する方向の断面が、3辺を直線状とする略三角形状であり、前記断面の頂点が前記緊張材の中心に向くように配置され、前記外皮の内部の前記光ファイバーの近傍に、外皮引裂き用の線材が設けられ、前記線材が前記歪計測用光ファイバーケーブルの端面から突出していることを特徴とする緊張材である。
前記外皮として変性低密度ポリエチレンを用いることが望ましい。また歪計測用光ファイバーケーブルは、長手方向と直交する方向の断面が略三角形状であることが望ましい。
の発明は、第1の発明の歪計測用光ファイバーケーブルの前記線材を前記歪計測用光ファイバーケーブルの外側へと引張ることにより前記外皮を引裂き、前記被覆材で被覆された前記光ファイバーを取り出すことを特徴とする歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法である。
本発明では、歪計測用光ファイバーケーブルが、端末処理時に被覆材付きの光ファイバーを取り出しやすくする機構とされている。すなわち、外皮内に線材を設けることで、線材を歪計測用光ファイバーケーブルの外側へと引張ることにより外皮を引裂き、被覆材で被覆された光ファイバーを容易に取り出すことができる
また、外皮として変性低密度ポリエチレンを用いることで、歪計測用光ファイバーケーブルを押出成型により高精度に製造できる。また、歪計測用光ファイバーケーブルの長手方向と直交する方向の断面を略三角形状とすると、PC鋼線を撚り合わせて緊張材とする場合に、PC鋼線の間に歪計測用光ファイバーケーブルを収まりよく配置できる。
本発明により、端末処理が容易な歪計測用光ファイバーケーブル等を提供することができる。
緊張材1を示す図 歪計測用光ファイバーケーブル20を示す図 歪計測用光ファイバーケーブル20の端末処理方法を示す図 歪計測用光ファイバーケーブル20aを示す図 歪計測用光ファイバーケーブル20aの端末処理方法を示す図 歪計測用光ファイバーケーブル20a’を示す図
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の実施形態に係る歪計測用光ファイバーケーブル20(以下、ケーブルということがある)を取り付けた緊張材1の端部を示す図である。図1(a)は緊張材1を側方から見た図であり、図1(b)は緊張材1の長手方向と直交する方向の断面を見た図である。
本実施形態では、緊張材1として、中心のPC鋼線10の周囲に6本のPC鋼線10を螺旋状に撚り合わせたPC鋼撚り線が用いられる。歪計測用光ファイバーケーブル20は、隣り合うPC鋼線10の間に沿わせて緊張材1の外面で螺旋状に配置され、緊張材1の長手方向に沿って取り付けられる。ケーブル20は、BOTDR (Brillouin Optical Time Domain Reflectometer)等の既知の手法により光ファイバーの長手方向の歪の分布を計測するために用いられる。
各PC鋼線10の長手方向と直交する方向の断面は略円形であり、ケーブル20の長手方向と直交する方向の断面は略三角形状となっている。ケーブル20は、断面の略三角形の頂点を中心のPC鋼線10に向けることで、隣接するPC鋼線10の間の隙間に収まりよく配置でき、図1(b)の点線で示す緊張材1の外接六角形内にうまく収めることができる。
図2は歪計測用光ファイバーケーブル20の断面構成を示す図である。ケーブル20は、光ファイバー21、被覆材22、外皮(以下、フィラーという)23を有する。
光ファイバー21は歪計測用の光ファイバーであり、ガラスやプラスチックが用いられる。
被覆材22は光ファイバー21を直接覆うものである。被覆材22としては、ガラス繊維をプラスチックで固めたものや、熱可塑性ポリエステルエラストマー、難燃性エラストマー、難燃性ポリエチレン等を用いることができる。
フィラー23は被覆材22の外側に隣接して設けられ、被覆材22を直接覆うものである。本実施形態では、被覆材22の融点よりフィラー23の融点が低いものとする。フィラー23は、例えば被覆材22より低い融点を有する樹脂で形成でき、その材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド等が挙げられる。
ここで、被覆材22あるいはフィラー23の融点とは、元の固体形状が維持できなくなる温度をいうものとする。例えば、ガラス繊維をプラスチックで固めたものを被覆材22に用いた場合、その融点は当該プラスチックの融点である。
この歪計測用光ファイバーケーブル20は押出成型で製作でき、フィラー23として例えば無水マレイン酸等による所定の変性処理を経た変性低密度ポリエチレンを用いることで、押出成型時の形状保持、捻じれの防止、寸法のばらつき軽減等の効果があり、高精度にケーブル20を製造できる。
(2.歪計測用光ファイバーケーブル20の端末処理方法)
次に、歪計測用光ファイバーケーブル20を歪計測用の計測機器に接続する際の端末処理方法について説明する。
歪計測用光ファイバーケーブル20を計測機器に接続する際は、図3(a)に示すようにケーブル20を緊張材1から取り外し、ケーブル20の端部を、フィラー23の融点以上且つ被覆材22の融点未満の温度で加熱する。例えば、熱可塑性ポリエステルエラストマーであるハイトレル(登録商標)を被覆材22として用い被覆された光ファイバー21を、変性低密度ポリエチレンによるフィラー23で被覆した場合、ハイトレル(登録商標)の融点が212℃程度、変性低密度ポリエチレンの融点が120℃程度であるので、130〜140℃程度を加熱温度とする。なお、ケーブル20の加熱にはドライヤー等を用いることができる。
上記のようにケーブル20を加熱するとフィラー23のみが軟化し、図3(b)に示すように被覆材22で覆われた光ファイバー21を容易に取り出すことができる。この光ファイバー21を計測機器に接続し、歪計測を行うことができる。
以上説明したように、本実施形態では、歪計測用光ファイバーケーブル20が、端末処理時に被覆材22付きの光ファイバー21を取り出しやすくする機構とされている。すなわち、フィラー23の融点を被覆材22の融点より低くすることで、ケーブル20をフィラー23の融点以上且つ被覆材22の融点未満の温度で加熱してフィラー23を軟化させ、被覆材22付きの光ファイバー21を容易に取り出すことができる。
またフィラー23として変性低密度ポリエチレンを用いることで、ケーブル20を押出成型により高精度に製造することができる。さらに、ケーブル20の長手方向と直交する方向の断面が略三角形状なので、PC鋼線10を撚り合わせて緊張材1とする場合に、PC鋼線10の間にケーブル20を収まりよく配置できる。
しかしながら、本発明はこれに限らない。例えば歪計測用光ファイバーケーブル20はPC鋼線10を撚り合わせた緊張材1に使用するものに限らず、緊張材1としてPC鋼棒等を用いる場合も、その長手方向に沿って取り付けて用いることができる。ケーブル20の断面形状も略三角形に限ることはない。被覆材22やフィラー23の材料についても上記したものに限らない。
[第2の実施形態]
図4は、本発明の第2の実施形態に係る歪計測用光ファイバーケーブル20aの断面構成を示したものである。第2の実施形態の歪計測用光ファイバーケーブル20aは第1の実施形態と同様に緊張材1に取付けて用いるものであるが、フィラー23内の光ファイバー21の近傍にフィラー引裂き用の鋼線24(線材)が埋設される点で第1の実施形態と主に異なる。鋼線としては鋼繊維などによる直径0.2mm以下の極細高硬線材等を用いることができる。なお、第2の実施形態では被覆材22とフィラー23の融点の大小関係は特に問わない。
図5は歪計測用光ファイバーケーブル20aの端末処理方法を示す図である。本実施形態では、図5(a)に示すように鋼線24が光ファイバーケーブル20aの端面から突出しており、前記と同様にして光ファイバーケーブル20aを緊張材1から取外した後、図5(b)に示すように鋼線24をケーブル20aの外側に引張ってフィラー23を引裂く。これにより第1の実施形態と同様、簡単に被覆材22付きの光ファイバー21を露出させ、これを取り出すことができる。
なお、図6のケーブル20a’に示すように鋼線24はケーブル20a’の端面から突出して無くともよく、この場合はカッター等でフィラー23を一部切り込んで鋼線24を引き出せばよい。また、フィラー23の引裂きが可能であれば鋼線24以外の線材を用いてもよい。さらに、第1の実施形態のケーブル20において同様の鋼線24を設けることもでき、場合に応じて加熱あるいは鋼線24によるフィラー引裂きのいずれの方法でも光ファイバー21の取り出しが容易にできるので便利である。
以上、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1;緊張材
10;PC鋼線
20、20a、20a’;歪計測用光ファイバーケーブル
21;光ファイバー
22;被覆材
23;フィラー
24;鋼線

Claims (3)

  1. PC鋼線を撚り合わせた緊張材であって、
    歪計測用光ファイバーケーブルが、隣り合うPC鋼線の間に沿わせて配置され、
    前記歪計測用光ファイバーケーブルは、
    歪計測に用いる光ファイバーと、
    前記光ファイバーを被覆する被覆材と、
    前記被覆材の外側に隣接して設けられる樹脂製の外皮と、
    を有
    長手方向と直交する方向の断面が、3辺を直線状とする略三角形状であり、前記断面の頂点が前記緊張材の中心に向くように配置され、
    前記外皮の内部の前記光ファイバーの近傍に、外皮引裂き用の線材が設けられ、前記線材が前記歪計測用光ファイバーケーブルの端面から突出していることを特徴とする緊張材
  2. 前記外皮として変性低密度ポリエチレンを用いることを特徴とする請求項1に記載の緊張材
  3. 請求項1記載の歪計測用光ファイバーケーブルの前記線材を前記歪計測用光ファイバーケーブルの外側へと引張ることにより前記外皮を引裂き、前記被覆材で被覆された前記光ファイバーを取り出すことを特徴とする歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法。
JP2015206124A 2015-10-20 2015-10-20 緊張材および歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法 Active JP6605293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206124A JP6605293B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 緊張材および歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015206124A JP6605293B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 緊張材および歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017078765A JP2017078765A (ja) 2017-04-27
JP6605293B2 true JP6605293B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=58666989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015206124A Active JP6605293B2 (ja) 2015-10-20 2015-10-20 緊張材および歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6605293B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166293U (ja) * 1981-04-08 1982-10-20
JPS60118805A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 線条体の外部被覆層除去方法
JPH08286084A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ複合架空地線用光ケーブル
JPH10104475A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ送通用パイプ
JP4005708B2 (ja) * 1998-07-29 2007-11-14 東急建設株式会社 ひずみ検知付きpc材
JP4049475B2 (ja) * 1999-03-05 2008-02-20 通信興業株式会社 光ファイバケーブル
JP2003147746A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Hitachi Cable Ltd 洗掘現象検知システム
CA2829092C (en) * 2011-03-09 2019-02-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Integrated fiber optic monitoring system for a wellsite and method of using same
JP5707617B2 (ja) * 2011-04-26 2015-04-30 鹿島建設株式会社 歪検出用光ファイバコード
US9575271B2 (en) * 2011-11-01 2017-02-21 Empire Technology Development Llc Cable with optical fiber for prestressed concrete

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017078765A (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10268015B2 (en) Optical fiber cable having a plurality of stranded optical fiber ribbons
AU2009342250B2 (en) Optical cable with improved strippability
US10416403B2 (en) Optical fiber cable
KR20190043580A (ko) 광섬유 리본, 광섬유 케이블, 및 광섬유 리본의 제조 방법
JP5195635B2 (ja) 光電気複合ケーブル
JP2010217392A (ja) 光ファイバケーブル
JP6013891B2 (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法並びにその製造装置
TWI770784B (zh) 光纖電纜及光纖電纜的製造方法
JP6605293B2 (ja) 緊張材および歪計測用光ファイバーケーブルの端末処理方法
JP2018189962A (ja) 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの製造方法
CN105301717B (zh) 光缆分线保护结构
JP5852511B2 (ja) 光ファイババンドルおよび光ファイバケーブル
JP2015041037A (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの中間後分岐方法
JP2012083423A (ja) 光ケーブル
CN108475564A (zh) 复合电缆
JP2009259478A (ja) ケーブル
WO2019004147A1 (ja) 光ファイバケーブル
KR20190038658A (ko) 광섬유 유닛 및 광섬유 케이블
JP2014126671A (ja) 光ファイバケーブル及びワイヤハーネス
JP2017116860A (ja) 光ファイバケーブルの製造方法、及び光ファイバケーブル
JP2005037641A (ja) 光ファイバケーブル
JP2004287221A (ja) 光ファイバケーブル
JP2004012573A (ja) 平型光ファイバコード及びその製造方法
CN116802535A (zh) 光纤线缆以及光纤线缆的制造方法
JPS6075810A (ja) 強化光フアイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250