JP6600116B1 - 香料組成物 - Google Patents

香料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6600116B1
JP6600116B1 JP2019133854A JP2019133854A JP6600116B1 JP 6600116 B1 JP6600116 B1 JP 6600116B1 JP 2019133854 A JP2019133854 A JP 2019133854A JP 2019133854 A JP2019133854 A JP 2019133854A JP 6600116 B1 JP6600116 B1 JP 6600116B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance composition
dimethylhexahydro
methanocyclopenta
furan
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019133854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021017415A (ja
Inventor
有明 村田
友実 草野
賢一 富山
朱希 倉部
和也 平良
裕治 中山
敦夫 中崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP2019133854A priority Critical patent/JP6600116B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600116B1 publication Critical patent/JP6600116B1/ja
Priority to PCT/JP2020/027917 priority patent/WO2021015135A1/ja
Priority to EP20843230.2A priority patent/EP3985087A4/en
Priority to KR1020227001818A priority patent/KR20220038343A/ko
Priority to CN202080052367.1A priority patent/CN114127241B/zh
Publication of JP2021017415A publication Critical patent/JP2021017415A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0069Heterocyclic compounds
    • C11B9/0073Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms
    • C11B9/0076Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms the hetero rings containing less than six atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/205Heterocyclic compounds
    • A23L27/2052Heterocyclic compounds having oxygen or sulfur as the only hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/29Fruit flavours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/30Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/30Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances
    • A24B15/36Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a heterocyclic ring
    • A24B15/40Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a heterocyclic ring having only oxygen or sulfur as hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】柑橘様の香気・香味を増強させることのできる香料組成物を提供すること。【解決手段】6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを含有する香料組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、柑橘様の香気・香味を付与又は増強することができる香料組成物およびその使用に関する。
柑橘果実はさわやかな香気・香味で人々に親しまれている。また、柑橘果実は果肉が食されるほか、その果汁が食品の賦香に用いられることも多く、柑橘系の香気や風味を食品等に付与するには、柑橘類から得られる精油等も用いられることが多い。
また、柑橘様香気・香味を増強するために、精油などの添加ではなく、種々の化合物を添加することにより香気・香味を増強させる方法も知られている。
非特許文献1には、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについて異性体の一部(後述する化合物(2))が記載されている。
H.SZALKOWSKA−PAGOWSKA,Polish J.of Chem.1985,59(5−6),531.
しかしながら、非特許文献1には、当該化合物が香質を有することについて記載されていない。
本発明の課題は、柑橘様の香気・香味を増強させることのできる香料組成物を提供すること、及びそれを用いて柑橘様の香気・香味が増強された種々の製品を提供することにある。
本発明者らは、前述の課題を解決するために鋭意検討した結果、香気成分として利用されたことのない6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを使用することにより柑橘様の香気・香味を増強することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は以下の[1]〜[5]に関する。
[1] 下記式(1)で表される化合物。
Figure 0006600116
[2] 6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを含有する香料組成物。
[3] 飲食品用である[2]に記載の香料組成物。
[4] [1]に記載の化合物または[2]もしくは[3]に記載の香料組成物を含有する飲食品、口腔用組成物、たばこ製品、または消費者製品。
[5] [1]に記載の化合物または[2]もしくは[3]に記載の香料組成物を添加することを特徴とする飲食品、口腔用組成物、たばこ製品、または消費者製品の製造方法。
本発明の香料組成物によれば、種々の製品に対し柑橘様の香気・香味を付与又は増強することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明において、式(1)で表される化合物を、化合物(1)とも記載する。
本発明における6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(以下、本発明の化合物とも記載する)は、下記式(1)または(2)に表される構造を有する。化合物(1)と化合物(2)は異性体の関係にある。化合物(1)及び化合物(2)は共に、柑橘様の香気を有することが本発明で見出された。
Figure 0006600116
さらに、化合物(1)及び化合物(2)にはそれぞれ、下記式(1a)、(1b)、(2a)、(2b)で表される異性体が存在する。すなわち、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランには4種の異性体が存在する。
Figure 0006600116
化合物(1a):(2R,3aR,5R,6aR,7R)体
化合物(1b):(2R,3aR,5R,6aR,7S)体
化合物(2a):(2S,3aS,5S,6aS,7S)体
化合物(2b):(2S,3aS,5S,6aS,7R)体
6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランの製造方法について、化合物(1a)及び化合物(1b)の合成方法を例に説明する。
まず、出発原料としてR,R−カルベオールを準備し、これに酢酸水銀を添加して含水銀二環性化合物を中間体として得て、さらに、NaBHを添加し還元的脱水銀を行うことで、化合物(1a)及び化合物(1b)の混合物が得られる。
Figure 0006600116
化合物(2a)及び化合物(2b)については、化合物(1a)及び化合物(1b)を合成する際の出発原料であるR,R−カルベオールを、S,S−カルベオールに替える以外は同様に合成することができる。
本発明の香料組成物は6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを含有する。
香料組成物における本発明の化合物の含有量は、香料組成物の重量を基準として好ましくは0.00001〜10000ppm、より好ましくは0.0001〜1000ppm、さらに好ましくは0.001〜100ppmである。
また、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランの4種の異性体は、いずれも香気成分として有用であり、任意の異性体及び異性体混合物を用いることができる。
この中でも、化合物(1)の比率が多い異性体及び異性体混合物が好ましい。香料組成物における化合物(1)と化合物(2)の比率としては、100:0〜60:40が好ましく、100:0〜80:20がより好ましい。
本発明の化合物及び本発明の香料組成物は、そのまま飲食品、口腔用組成物、たばこ製品、消費者製品に極微量配合して、柑橘様の香気・香味を付与又は増強することができる。
飲食品の具体例としては、例えば、炭酸飲料、清涼飲料、果汁飲料類、乳飲料類、乳酸菌飲料類、ドリンク剤類、豆乳、茶飲料などの飲料類;チューハイ、カクテルドリンク、発泡酒、果実酒、薬味酒などのアルコール飲料類;アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓、ヨーグルト、プリン、ゼリー、デイリーデザートなどのデザート類;キャラメル、キャンディー、錠菓、クラッカー、ビスケット、クッキー、パイ、チョコレート、スナック、チューインガムなどの菓子類;和風スープ、洋風スープなどのスープ類;ジャム類;風味調味料類;各種インスタント飲料類;各種インスタント食品類などを挙げることができる。この中でも、飲料類又はアルコール飲料類が好ましい。
本発明の化合物の飲食品への添加量は、飲食品の重量に対して各々0.00001〜10000ppb、好ましくは0.0001〜1000ppb、より好ましくは0.001〜100ppbの濃度範囲とすることができる。
香料組成物の飲食品への添加量は、製品の種類や形態に応じて異なるが、通常、香料組成物を添加する前の飲食品の質量を基準として0.001〜10質量%、好ましくは0.01〜5質量%の濃度範囲とすることができる。
口腔用組成物としては、例えば、歯磨き剤、口腔洗浄料、マウスウオッシュ、トローチ、チューインガム類などを挙げることができる。
本発明の化合物の口腔用組成物への添加量は、口腔用組成物の重量に対して各々0.0001〜100000ppb、好ましくは0.001〜10000ppb、より好ましくは0.01〜1000ppbの濃度範囲とすることができる。
香料組成物の口腔用組成物への添加量は、製品の種類や形態に応じて異なるが、通常口腔用組成物の全質量に対して、好ましくは0.01〜5質量%、より好ましくは0.1〜3質量%とすることができる。
たばこ製品としては、紙巻きたばこ、電子たばこなどを挙げることができる。
本発明の化合物のたばこ製品への添加量は、たばこ製品の重量に対して各々0.0001〜100ppm、好ましくは0.001〜10ppm、より好ましくは0.01〜1ppmの濃度範囲とすることができる。
香料組成物のたばこ製品への添加量は、製品の種類や形態に応じて異なるが、例えばたばこの葉の部分の全質量に対して、好ましくは0.00001〜90質量%、より好ましくは0.0001〜50質量%とすることができる。
消費者製品の具体例としては、
香水、オードパルファム、オードトワレ、オーデコロンなどのフレグランス製品、洗顔クリーム、バニシングクリーム、クレンジングクリーム、コールドクリーム、マッサージクリーム、乳液、化粧水、美容液、パック、メイク落としなどの基礎化粧品;
ファンデーション、粉おしろい、固形おしろい、タルカムパウダー、口紅、リップクリーム、頬紅、アイライナー、マスカラ、アイシャドゥ、眉墨、アイパック、ネイルエナメル、エナメルリムーバなどの仕上げ化粧品;
ポマード、ブリランチン、セットローション、ヘアースティック、ヘアーソリッド、ヘアーオイル、ヘアートリートメント、ヘアークリーム、ヘアートニック、ヘアーリキッド、ヘアースプレー、バンドリン、養毛剤、染毛剤などの頭髪化粧品;
サンタン製品、サンスクリーン製品などの日焼け化粧品;
制汗剤、アフターシェービングローション及びジェル、パーマネン卜ウェーブ剤、薬用石鹸、薬用シャンプー、薬用皮膚化粧料などの薬用化粧品;
シャンプー、リンス、リンスインシャンプー、コンディショナー、トリートメン卜、ヘアーパックなどのヘアケア製品;
化粧石鹸、浴用石鹸、香水石鹸、透明石鹸、合成石鹸などの石鹸;
ボディソープ、ボディシャンプー、ハンドソープ、フェースクリームなどの身体洗浄剤;
入浴剤(バスソルト、バスタブレット、バスリキッド、等)、フォームバス(バブルバス、等)、バスオイル(バスパヒューム、バスカプセル、等)、ミルクバス、バスジェリー、バスキューブなどの浴用剤;
衣料用重質洗剤、衣料用軽質洗剤、液体洗剤、洗濯石鹸、コンパクト洗剤、粉石鹸などの洗剤;
ソフナー、ファーニチァケアーなどの柔軟仕上げ剤;
クレンザー、ハウスクリーナー、トイレ洗浄剤、浴室用洗浄剤、ガラスクリーナー、カビ取り剤、排水管用洗浄剤などの洗浄剤;
台所用石鹸、台所用合成石鹸、食器用洗剤などの台所用洗剤;
酸化型漂白剤(塩素系漂白剤、酸素系漂白剤、等)、還元型漂白剤(硫黄系漂白剤、等)、光学的漂白剤などの漂白剤;
スプレータイプ、パウダースプレーなどのエアゾール剤;
固形状タイプ、ゲル状タイプ、リキッドタイプ(水性、油性)などの消臭・芳香剤、ティッシュペーパー、トイレットペーパーなどの日用・雑貨品、液体入浴剤、洗口液、忌避剤(ミストスプレータイプ、水性液体タイプ)などの医薬部外品、薬用化粧品、薬用ローションなどの医薬品、などを挙げることができる。
本発明の化合物の消費者製品への添加量は、消費者製品の重量に対して各々0.0001〜100000ppb、好ましくは0.001〜10000ppb、より好ましくは0.01〜1000ppbの濃度範囲とすることができる。
香料組成物の消費者製品への添加量は、製品の種類や形態に応じて異なるが、通常、香料組成物を添加する前の消費者製品の質量を基準として、各々0.001〜90質量%、好ましくは0.01〜50質量%、より好ましくは0.1〜25質量%とすることができる。
また、本発明の化合物または香料組成物を、他の香料成分と混合して上記の各製品及び組成物に添加し、柑橘様の香気・香味を付与又は増強することもできる。他の香料成分としては、各種の合成香料、天然香料、天然精油、植物エキスなどを挙げることができ、例えば、「特許庁公報、周知・慣用技術集(香料)第II部食品香料,P88−131,平成12年1月14日発行」に記載されている天然精油、天然香料、合成香料などを挙げることができる。
本発明において付与又は増強される柑橘様香気・香味の柑橘類としては、グレープフルーツ、オレンジ、レモン、ライム、ユズ、ブラッドオレンジ、ビターオレンジ、タンジェリン、マンダリンオレンジ、みかん、甘夏、ナツミカン、ハッサク、ブンタン、カボス、スダチ、ヘベス、ベルガモット、スウィーティー(オロブロンコ)等が好ましいが、ここに記載した柑橘類に限定されるものではない。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例において使用した分析機器は以下の通りである。
NMR測定装置:AVANCEIII 500(BRUKER BIO SPIN K.K.:ブルカ‐バイオスピン社製)
ガスクロマトグラフ質量分析計:GCMS‐QP2010(島津製作所社製)
ガスクロマトグラフ‐オービトラップ型質量分析計:TRACE1310(GC)+ Exactive GC(質量分析計)(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)
高速液体クロマトグラフ
ポンプ:LC−20A(島津製作所社製)
検出器:SPD−M20A(ジーエルサイエンス社製)
分離カラム:YMC−TriartC18 ExRS(YMC社製)
(実施例1)(2R,3aR,5R,6aR,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(化合物(1a))および(2R,3aR,5R,6aR,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(化合物(1b))の合成
30.4gの(R,R)−カルベオールを200mLのTHF溶液とした。これに対し、61.2gの酢酸水銀を添加し、20℃、9日間反応させることで、中間体含水銀二環性化合物を得た。その後、50mLの3M水酸化ナトリウム水溶液および11.4gのNaBHを添加し、15℃、3時間反応させて、還元的脱水銀化を行い、(2R,3aR,5R,6aR,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランおよび(2R,3aR,5R,6aR,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランの混合物を得た。
続いて、高速液体クロマトグラフィー(溶離液;水:アセトニトリル=70:30(容積比))により精製を行い、目的の(2R,3aR,5R,6aR,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランおよび(2R,3aR,5R,6aR,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(GC純度100%)を得た。
<(2R,3aR,5R,6aR,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランの物理的データ>
H NMR(500MHz,CDCl3)δ:
4.02(t,J=3.60Hz,1H),2.10(t,J=6.65Hz,1H),2.03(m,1H),1.96(m,1H),1.90(d,J=11.06Hz,1H),1.88(dd,J=11.15Hz,3.30Hz,1H),1.78(m,1H),1.77(m,1H),1.48(m,1H),1.47(dd,J=11.06Hz,4.00Hz,1H),1.38(s,3H),0.89(d,J=7.21Hz,3H),
13C NMR(125MHz,CDCl3)δ:
85.10,81.54,47.31,44.87,42.10,38.17,37.04,36.52,23.14,15.66
HRMS(CI+):calcd C10H17O([M+H]+)153.1274;found,153.1274
<(2R,3aR,5R,6aR,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランの物理的データ>
H NMR(500MHz,CDCl3)δ:
3.96(d,J=4.55Hz,1H),2.17(t,J=6.60Hz,1H),2.08(dd,J=11.75Hz,3.50Hz,1H),2.06(m,1H),1.96(m,1H),1.73(m,1H),1.71(d,J=10.55Hz,1H),1.61(dd,J=11.40Hz,3.00Hz,1H),1.57(dd,J=7.00Hz,2.40Hz,1H),1.35(s,3H),1.24(dd,J=11.75Hz,2.80Hz,1H),1.05(d,J=7.00Hz,3H),
13C NMR(125MHz,CDCl3)δ:
86.47,81.78,43.89,42.52,42.33,42.24,42.10,36.36,23.39,17.31
HRMS(CI+):calcd C10H17O([M+H]+)153.1274;found,153.1274
(実施例2)(2S,3aS,5S,6aS,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(化合物(2a))および(2S,3aS,5S,6aS,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(化合物(2b))の合成
(R,R)−カルベオールを(S,S)−カルベオールに変更した以外は実施例1と同様に、(2S,3aS,5S,6aS,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランおよび(2S,3aS,5S,6aS,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランの混合物を得た。
続いて、高速液体クロマトグラフィー(溶離液;水:アセトニトリル=70:30(容積比))により精製を行い、目的の(2S,3aS,5S,6aS,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランおよび(2S,3aS,5S,6aS,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(GC純度100%)を得た。
<(2S,3aS,5S,6aS,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランの物理的データ>
H NMR(500MHz,CDCl3)δ:
化合物(1a)と同様と予測される。
13C NMR(125MHz,CDCl3)δ:
化合物(1a)と同様と予測される。
HRMS(CI+):calcd C10H17O([M+H]+)153.1274;found,153.1274
<(2S,3aS,5S,6aS,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランの物理的データ>
H NMR(500MHz,CDCl3)δ:
化合物(1b)と同様と予測される。
13C NMR(125MHz,CDCl3)δ:
化合物(1b)と同様と予測される。
HRMS(CI+):calcd C10H17O([M+H]+)153.1274;found,153.1274
(実施例1−1)オレンジ香料組成物の製造
実施例1で製造後、単離した(2R,3aR,5R,6aR,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(化合物(1a))を用いて、下記処方に従って、オレンジ香料組成物(A)を調製した。比較として、下記処方に従いオレンジ香料組成物(B)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したオレンジ香料組成物(A)および(B)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(A)の方が、香料組成物(B)よりも、本物らしい果汁感、瑞々しさ、フレッシュさが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(A)中の(2R,3aR,5R,6aR,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、(2R,3aR,5R,6aR,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(化合物(1b))に置き換えた場合も同様であった。
(実施例2−1)オレンジ香料組成物の製造
実施例2で製造後、単離した(2S,3aS,5S,6aS,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(化合物(2a))を用いて、下記処方に従って、オレンジ香料組成物(C)を調製した。比較として、下記処方に従いオレンジ香料組成物(D)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したオレンジ香料組成物(C)および(D)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(C)の方が、香料組成物(D)よりも、本物らしいグリーン感やフレッシュ感が強化され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(C)中の(2S,3aS,5S,6aS,7S)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、(2S,3aS,5S,6aS,7R)−6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(化合物(2b))に置き換えた場合も同様であった。
(実施例3)オレンジ香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フラン(すなわち化合物(1a)と化合物(1b)の混合物。これ以降の実施例においても同様である。)を用いて、下記処方に従って、オレンジ香料組成物(1)を調製した。比較として、下記処方に従いオレンジ香料組成物(2)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したオレンジ香料組成物(1)および(2)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(1)の方が、香料組成物(2)よりも、本物らしい果汁感、瑞々しさ、フレッシュさが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(1)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物(すなわち化合物(2a)と化合物(2b)の混合物)に置き換えた場合も同様であった。
(実施例4)オレンジ香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、オレンジ香料組成物(3)を調製した。比較として、下記処方に従いオレンジ香料組成物(4)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したオレンジ香料組成物(3)および(4)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(3)の方が、香料組成物(4)よりも、本物らしい果汁感、瑞々しさ、フレッシュさが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(3)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例5)レモン香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、レモン香料組成物(5)を調製した。比較として、下記処方に従いレモン香料組成物(6)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したレモン香料組成物(5)および(6)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(5)の方が、香料組成物(6)よりも、フレッシュさ、瑞々しい甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(5)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例6)レモン香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、レモン香料組成物(7)を調製した。比較として、下記処方に従いレモン香料組成物(8)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したレモン香料組成物(7)および(8)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(7)の方が、香料組成物(8)よりも、フレッシュさ、瑞々しい甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(7)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例7)グレープフルーツ香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、グレープフルーツ香料組成物(9)を調製した。比較として、下記処方に従いグレープフルーツ香料組成物(10)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したグレープフルーツ香料組成物(9)および(10)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(9)の方が、香料組成物(10)よりも、本物らしい果汁感、瑞々しさ、フレッシュさが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(9)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例8)グレープフルーツ香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、グレープフルーツ香料組成物(11)を調製した。比較として、下記処方に従いグレープフルーツ香料組成物(12)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したグレープフルーツ香料組成物(11)および(12)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(11)の方が、香料組成物(12)よりも、本物らしい果汁感、瑞々しさ、フレッシュさが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(11)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例9)ライム香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ライム香料組成物(13)を調製した。比較として、下記処方に従いライム香料組成物(14)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したライム香料組成物(13)および(14)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(13)の方が、香料組成物(14)よりも、瑞々しい甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(13)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例10)ライム香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ライム香料組成物(15)を調製した。比較として、下記処方に従いライム香料組成物(16)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したライム香料組成物(15)および(16)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(15)の方が、香料組成物(16)よりも、瑞々しい甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(17)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例11)ユズ香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ユズ香料組成物(17)を調製した。比較として、下記処方に従いユズ香料組成物(18)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したユズ香料組成物(17)および(18)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(17)の方が、香料組成物(18)よりも、瑞々しい甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(17)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例12)ユズ香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ユズ香料組成物(19)を調製した。比較として、下記処方に従いユズ香料組成物(20)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したユズ香料組成物(19)および(20)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(19)の方が、香料組成物(20)よりも、瑞々しい甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(19)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例13)サイダー香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、サイダー香料組成物(21)を調製した。比較として、下記処方に従いサイダー香料組成物(22)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したサイダー香料組成物(21)および(22)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(21)の方が、香料組成物(22)よりも、シトラス様の瑞々しい甘さ、炭酸感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(21)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例14)アップル香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、アップル香料組成物(23)を調製した。比較として、下記処方に従いアップル香料組成物(24)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したアップル香料組成物(23)および(24)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(23)の方が、香料組成物(24)よりも、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(23)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例15)グレープ香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、グレープ香料組成物(25)を調製した。比較として、下記処方に従いグレープ香料組成物(26)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したグレープ香料組成物(25)および(26)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(25)の方が、香料組成物(26)よりも、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(25)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例16)ピーチ香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ピーチ香料組成物(27)を調製した。比較として、下記処方に従いピーチ香料組成物(28)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したピーチ香料組成物(27)および(28)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(27)の方が、香料組成物(28)よりも、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(27)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例17)パイナップル香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、パイナップル香料組成物(29)を調製した。比較として、下記処方に従いパイナップル香料組成物(30)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したパイナップル香料組成物(29)および(30)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(29)の方が、香料組成物(30)よりも、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(29)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例18)バナナ香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、バナナ香料組成物(31)を調製した。比較として、下記処方に従いバナナ香料組成物(32)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したバナナ香料組成物(31)および(32)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(31)の方が、香料組成物(32)よりも、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(31)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例19)ストロベリー香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ストロベリー香料組成物(33)を調製した。比較として、下記処方に従いストロベリー香料組成物(34)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したストロベリー香料組成物(33)および(34)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(33)の方が、香料組成物(34)よりも、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(33)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例20)ラズベリー香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ラズベリー香料組成物(35)を調製した。比較として、下記処方に従いラズベリー香料組成物(36)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したラズベリー香料組成物(35)および(36)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(35)の方が、香料組成物(36)よりも、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(35)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例21)ブルーベリー香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ブルーベリー香料組成物(37)を調製した。比較として、下記処方に従いブルーベリー香料組成物(38)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したブルーベリー香料組成物(37)および(38)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(37)の方が、香料組成物(38)よりも、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(37)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例22)スパークリングワイン香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、スパークリングワイン香料組成物(39)を調製した。比較として、下記処方に従いスパークリングワイン香料組成物(40)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したスパークリングワイン香料組成物(39)および(40)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(39)の方が、香料組成物(40)よりも、発泡感を伴う軽やかなアルコール感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(39)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例23)ビール香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ビール香料組成物(41)を調製した。比較として、下記処方に従いビール香料組成物(42)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したビール香料組成物(41)および(42)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(41)の方が、香料組成物(42)よりも、発泡感を伴う軽やかなアルコール感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(41)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例24)グリーンティー香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、グリーンティー香料組成物(43)を調製した。比較として、下記処方に従いグリーンティー香料組成物(44)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したグリーンティー香料組成物(43)および(44)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(43)の方が、香料組成物(44)よりも、広がりのある自然な甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(43)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例25)ブラックティー香料組成物の製造
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、ブラックティー香料組成物(45)を調製した。比較として、下記処方に従いブラックティー香料組成物(46)を調製した。
Figure 0006600116
上記処方で調製したブラックティー香料組成物(45)および(46)をそれぞれ水に0.1%添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(45)の方が、香料組成物(46)よりも、広がりのある自然な甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(45)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例26)市販オレンジ果汁飲料への添加
市販オレンジ果汁飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.01ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、本物らしい果汁感、瑞々しさ、フレッシュさが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例27)市販レモン果汁飲料への添加
市販レモン果汁飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.01ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、フレッシュさ、瑞々しい甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例28)市販グレープフルーツ果汁飲料への添加
市販グレープフルーツ果汁飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.01ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、本物らしい果汁感、瑞々しさ、フレッシュさが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例29)市販ライム果汁飲料への添加
市販ライム果汁飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.01ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、瑞々しい甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例30)市販ユズ果汁飲料への添加
市販ユズ果汁飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.01ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、瑞々しい甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例31)市販サイダー飲料への添加
市販サイダー飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.1ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、シトラス様の瑞々しい甘さ、炭酸感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例32)市販アップル果汁飲料への添加
市販アップル果汁飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.1ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例33)市販グレープ果汁飲料への添加
市販グレープ果汁飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.1ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例34)市販ピーチ果汁飲料への添加
市販ピーチ果汁飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.1ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、自然な果汁感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例35)市販スパークリングワインテイスト飲料への添加
市販スパークリングワインテイスト飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.01ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、発泡感を伴う軽やかなアルコール感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例36)市販ビールテイスト飲料への添加
市販ビールテイスト飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.01ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、発泡感を伴う軽やかなアルコール感が付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例37)市販緑茶飲料への添加
市販緑茶飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.01ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、広がりのある自然な甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例38)市販紅茶飲料への添加
市販紅茶飲料に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.01ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、広がりのある自然な甘い香りが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例39)歯磨き粉賦香評価
実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを用いて、下記処方に従って、歯磨き粉向けグレープフルーツ様香料組成物(47)を調製した。比較として、下記処方に従い歯磨き粉向けグレープフルーツ様香料組成物(48)を調製した。
Figure 0006600116
また、歯磨き粉基材の処方は以下の通りである。
Figure 0006600116
上記処方で調製した香料組成物および歯磨き用基材を用い、下記歯磨き粉(49)、(50)を調製し、官能評価を行った。
(49)歯磨き粉基材990g + 香料組成物(47) 10g
(50)歯磨き粉基材990g + 香料組成物(48) 10g
これらについて11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、香料組成物(47)を使用した歯磨き粉(49)の方が、香料組成物(48)を使用した歯磨き粉(50)よりも、本物らしい果汁感、瑞々しさ、フレッシュさが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。香料組成物(47)中の6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例40)高甘味度甘味料(レバウディオサイドA)水溶液への添加
0.028質量%レバウディオサイドA水溶液に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.0001ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、不快な風味が弱まり、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例41)高甘味度甘味料(アスパルテーム)水溶液への添加
0.04質量%アスパルテーム水溶液に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.0001ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、後半に膨らみが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例42)高甘味度甘味料(スクラロース)水溶液への添加
0.013質量%スクラロース水溶液に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.0001ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、味の厚み・甘味の膨らみが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。
(実施例43)高甘味度甘味料(アセスルファムK)水溶液への添加
0.04質量%アセスルファムK水溶液に実施例1で製造した6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを0.0001ppm添加し、11名の専門パネラーによる官能試験を行ったところ、6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを添加することにより、味の厚み・甘味の膨らみが付与され、格段に優れていると全員が指摘した。6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランについては、4種の異性体のいずれであっても、異性体混合物に置き換えた場合も同様であった。

Claims (5)

  1. 下記式(1)で表される化合物。
    Figure 0006600116
  2. 6a,7−ジメチルヘキサハイドロ−2H−2,5−メタノサイクロペンタ[b]フランを含有する香料組成物。
  3. 飲食品用である請求項2に記載の香料組成物。
  4. 請求項1に記載の化合物または請求項2もしくは3に記載の香料組成物を含有する飲食品、口腔用組成物、たばこ製品、または消費者製品。
  5. 請求項1に記載の化合物または請求項2もしくは3に記載の香料組成物を添加することを特徴とする飲食品、口腔用組成物、たばこ製品、または消費者製品の製造方法。
JP2019133854A 2019-07-19 2019-07-19 香料組成物 Active JP6600116B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133854A JP6600116B1 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 香料組成物
PCT/JP2020/027917 WO2021015135A1 (ja) 2019-07-19 2020-07-17 香料組成物
EP20843230.2A EP3985087A4 (en) 2019-07-19 2020-07-17 AROMA COMPOSITION
KR1020227001818A KR20220038343A (ko) 2019-07-19 2020-07-17 향료 조성물
CN202080052367.1A CN114127241B (zh) 2019-07-19 2020-07-17 香料组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133854A JP6600116B1 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6600116B1 true JP6600116B1 (ja) 2019-10-30
JP2021017415A JP2021017415A (ja) 2021-02-15

Family

ID=68383351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019133854A Active JP6600116B1 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 香料組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3985087A4 (ja)
JP (1) JP6600116B1 (ja)
KR (1) KR20220038343A (ja)
CN (1) CN114127241B (ja)
WO (1) WO2021015135A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7420633B2 (ja) 2020-04-16 2024-01-23 高砂香料工業株式会社 香料組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021205764A1 (ja) * 2020-04-06 2021-10-14

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658851A (en) * 1969-05-05 1972-04-25 Procter & Gamble Cyclization of certain nopinol compounds to form 3 - oxatricyclo-(5.2.0.0.4 9)nonyl compounds
JPS5910667B2 (ja) * 1979-08-22 1984-03-10 高砂香料工業株式会社 5,6−エポキシ−1,2,6−トリメチル−トリシクロ〔5.3.2.0↑2’↑7〕ドデカンの製造法
US4242269A (en) * 1979-11-16 1980-12-30 International Flavors & Fragrances Inc. 2-Oxabicyclooctane derivatives, processes for preparing same and organoleptic uses thereof
JPS60126279A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 Kao Corp 三環性エポキシド
JPH0780863B2 (ja) * 1986-05-16 1995-08-30 花王株式会社 6−エチル−5−オキサトリシクロ〔4・2・1・0 ▲上3,上7▼〕ノナン−3−カルボン酸エステル及びこれを含有する香料組成物
JPH0768231B2 (ja) * 1986-05-16 1995-07-26 花王株式会社 3−置換メチル−6−エチル−5−オキサトリシクロ〔4・2・1・0 ▲上3▼,▲上7▼〕ノナン及びこれを含有する香料組成物
DE19931709A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-11 Haarmann & Reimer Gmbh Neue tetracyclische Acetale
US7560598B2 (en) * 2006-04-07 2009-07-14 Millennium Specialty Chemicals, Inc. Fragrance compositions from tertiary terpene alcohols
CN101492348A (zh) * 2009-02-26 2009-07-29 泸州万联化工有限公司 一种生产1-金刚烷醇产品的方法
JP5027937B2 (ja) * 2011-01-31 2012-09-19 小川香料株式会社 香料組成物
US9303232B2 (en) * 2012-12-06 2016-04-05 The Procter & Gamble Company Perfume systems
JP2014141436A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Takasago Internatl Corp ビシクロ化合物及び香料組成物
JP6682130B2 (ja) * 2015-07-17 2020-04-15 長谷川香料株式会社 高甘味度甘味料の呈味改善剤
JP6847520B2 (ja) * 2017-02-03 2021-03-24 長谷川香料株式会社 テルペン系炭化水素香料化合物高含有の水中油型乳化香料組成物
JPWO2018155720A1 (ja) * 2017-02-27 2019-12-19 高砂香料工業株式会社 新規なスピロセスキテルペン化合物、該化合物を含有する香料組成物及び飲食品、並びに該飲食品の製造方法
JP2019133854A (ja) 2018-01-31 2019-08-08 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7420633B2 (ja) 2020-04-16 2024-01-23 高砂香料工業株式会社 香料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN114127241B (zh) 2024-03-08
EP3985087A1 (en) 2022-04-20
KR20220038343A (ko) 2022-03-28
CN114127241A (zh) 2022-03-01
WO2021015135A1 (ja) 2021-01-28
EP3985087A4 (en) 2023-06-21
JP2021017415A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101231546B1 (ko) 향료 및 방향제 조성물
ES2393397T3 (es) Derivados de mentol y composición de agente refrescante que comprende el mismo
US8252356B2 (en) Flavor composition or fragrance composition
JP5504450B2 (ja) チオール含有フレグランスおよびフレーバー物質
JP2002332492A (ja) 香料組成物又は香気を付与した製品
US8309598B2 (en) Cooling compounds
JP6600116B1 (ja) 香料組成物
US8575086B2 (en) Flavor and fragrance compositions
WO2013031932A1 (ja) p-メンタン-3,8-ジオール異性体混合物及びこれを含む冷感組成物、並びに、この冷感組成物を含む製品
JP5025955B2 (ja) 香料組成物
JP2007077226A (ja) フレーバー及びフレグランス組成物
JP7420633B2 (ja) 香料組成物
JP5871235B2 (ja) 6a,7,7−トリメチルデカヒドロ−1,4−メタノシクロプロパ[de]ナフタレン−1−オール
JP7366308B1 (ja) 香料組成物
JP2022078149A (ja) チオフェノン化合物及び香料組成物
JP4841208B2 (ja) フレーバー及びフレグランス組成物
JP2013241570A (ja) 組成物、及び、それを含有する製品、並びにその組成物で香料組成物の香気特性を改善する方法
WO2009062332A2 (en) Cooling compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190726

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250