JP6599991B2 - 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜の製造方法、及びフロー電池用電解液 - Google Patents

高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜の製造方法、及びフロー電池用電解液 Download PDF

Info

Publication number
JP6599991B2
JP6599991B2 JP2017532111A JP2017532111A JP6599991B2 JP 6599991 B2 JP6599991 B2 JP 6599991B2 JP 2017532111 A JP2017532111 A JP 2017532111A JP 2017532111 A JP2017532111 A JP 2017532111A JP 6599991 B2 JP6599991 B2 JP 6599991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrolyte membrane
polymer electrolyte
metal
prevention layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017532111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506138A (ja
Inventor
ジョンベ・イ
テ・グン・ノ
ボン・ヒョン・ジョン
グンギ・ミン
シクウォン・ムン
スジン・ビョン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018506138A publication Critical patent/JP2018506138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599991B2 publication Critical patent/JP6599991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1055Inorganic layers on the polymer electrolytes, e.g. inorganic coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1067Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0094Composites in the form of layered products, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0236Glass; Ceramics; Cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は2015年04月08日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2015−0049570号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
本明細書は、高分子電解質膜、前記高分子電解質膜を含む電気化学電池、前記電気化学電池を含む電気化学電池モジュール、前記高分子電解質膜を含むフロー電池、高分子電解質膜の製造方法、及びフロー電池用電解液に関する。
電力貯蔵技術は電力利用の効率化、電力供給システムの能力や信頼性の向上、時間に応じて変動幅が大きい新・再生可能エネルギーの導入拡大、移動体のエネルギー回生等、エネルギー全体にかけて効率的な利用のために重要な技術であり、その発展可能性及び社会的寄与に対する要求が益々増大している。
マイクログリッドのような半自律的な地域電力供給システムの需給均衡の調整及び風力や太陽光発電のような新・再生可能エネルギー発電の不均一な出力を適切に分配し、既存の電力系統との差により発生する電圧及び周波数変動等の影響を制御するために二次電池に対する研究が活発に行われており、この分野で二次電池の活用度に対する期待値が高まっている。
大容量電力貯蔵用として用いられる二次電池に求められる特性を見てみると、エネルギー貯蔵密度が高くなければならず、このような特性に最も好適な高容量及び高効率の2次電池としてフロー電池が最も脚光を浴びている。
フロー電池は分離膜を中心に両側に正極及び負極の電極が位置するように構成される。
電極の外部に各々電気伝導のためのバイポーラプレートが備えられており、電解質を入れた正極タンクと負極タンク、そして電解質が入る流入口と電解質が再び出てくる排出口を含んで構成される。
本明細書は、高分子電解質膜、前記高分子電解質膜を含む電気化学電池、前記電気化学電池を含む電気化学電池モジュール、前記高分子電解質膜を含むフロー電池、高分子電解質膜の製造方法、及びフロー電池用電解液を提供する。
本明細書は、内部に備えられたクロスオーバー防止層を含み、前記クロスオーバー防止層の厚さは1μm以上100μm以下である高分子電解質膜を提供する。
また、本明細書は、クロスオーバー防止層が内部に備えられた高分子電解質膜であって、前記クロスオーバー防止層は高分子電解質膜の表面から電解質膜の厚さの10%以上90%以下に位置する高分子電解質膜を提供する。
なお、本明細書は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に備えられた前記高分子電解質膜を含む電気化学電池を提供する。
また、本明細書は、電気化学電池を単位電池として含む電気化学電池モジュールを提供する。
なお、本明細書は、第1電極活物質を含む第1電解液が注入及び排出される第1電極、第2電極活物質を含む第2電解液が注入及び排出される第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に配置された前記高分子電解質膜を含むフロー電池を提供する。
また、本明細書は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に高分子電解質膜を含む電気化学電池を設けるステップ、前記第1電極側に第1電極活物質を含む第1電解液を注入し、前記第2電極側に第2電極活物質を含む第2電解液を注入するステップであって、前記第1電解液及び第2電解液のうち少なくとも一つは金属カチオンを含み、及び前記電気化学電池を作動させ、金属カチオンが高分子電解質膜に浸透して内部にクロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造するステップを含む高分子電解質膜の製造方法を提供する。
なお、本明細書は、高分子電解質膜を金属カチオンを含む溶液に含浸するステップ、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に前記高分子電解質膜を含む電気化学電池を設けるステップ、及び前記電気化学電池を作動させ、内部にクロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造するステップを含む高分子電解質膜の製造方法を提供する。
また、本明細書は、電極活物質及びカチオン性金属塩を含むフロー電池用電解液を提供する。
本明細書の高分子電解質膜は、イオン伝達能を維持し、且つ、電極活物質のクロスオーバーを最小化することができる。
フロー電池の一般的な構造を示す断面図である。 実施例1と比較例1の充放電容量に対するグラフである。 実験例2と比較例1の放電容量に対するグラフである。 実験例2と比較例1の充電容量に対するグラフである。 実験例3の光学顕微鏡測定イメージである。 実験例4のSEM/EDS(Scanning Electron Microscopy with Energy Dispersive X−ray microanalysis)測定イメージである。 実験例4のEDSラインマッピングイメージである。 実施例5と比較例1の充放電容量に対するグラフである。 実施例1のX線回折測定グラフである。
以下では本明細書について詳細に説明する。
本明細書は、クロスオーバー防止層が内部に備えられた高分子電解質膜を提供する。前記クロスオーバー防止層は高分子電解質膜の内部に備えられ、露出による酸化が起こらない。
前記高分子電解質膜の内部に備えられたクロスオーバー防止層は、適用される電気化学電池において電解液と直接に接触しないように備えられるものを意味する。具体的には、電気化学電池においてクロスオーバー防止層が電解液と直接に接触しないようにするために、少なくとも電解液と接触する高分子電解質膜の表面から離隔してもよい。
前記クロスオーバー防止層は、高分子電解質膜の表面から電解質膜の厚さの10%以上90%以下の範囲に位置することができる。この場合、クロスオーバー防止層が電解液と接触しないため、酸化が起こらないという長所がある。
前記クロスオーバー防止層の厚さは1μm以上100μm以下であってもよい。具体的には、前記クロスオーバー防止層の厚さは10μm以上50μm以下であってもよい。この場合、高分子電解質膜の水素イオンの選択的な交換能は維持し、水素イオン以外のイオンの膜透過は抑制できるという長所がある。
例えば、前記高分子電解質膜がバナジウムフロー電池に用いられる場合、高分子電解質膜の水素イオンの交換能は維持し、選択的にバナジウムイオンの膜透過を抑制できるという長所がある。
例えば、前記高分子電解質膜が燃料電池に用いられる場合、高分子電解質膜のイオンの交換能は維持し、選択的に水素等の燃料及び酸素の膜透過を抑制できるという長所がある。
前記クロスオーバー防止層は高分子電解質膜の表面から電解質膜の厚さの10%以上90%以下に位置し、クロスオーバー防止層の厚さは1μm以上100μm以下であってもよい。
前記クロスオーバー防止層は高分子電解質膜の厚さ方向と垂直した面と平行することができる。この場合、クロスオーバー防止層の均一な分布が可能であり、クロスオーバー防止層の厚さ及び位置の制御が可能であり、クロスオーバー防止層は電解質膜の活性面と平行に存在することによって水素イオンを除いた他イオンの膜透過現象を効果的に抑制することができる。
前記クロスオーバー防止層はカチオン性金属を含むことができる。ここで、前記カチオン性金属はカチオンに解離できる金属を意味する。
前記カチオン性金属は、周期律表における、1族金属、2族金属、11族金属、12族金属、13族金属、14族金属、15族金属及び16族金属のうち少なくとも一つを含むことができる。
前記カチオン性金属は、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)及びパラジウム(Pd)のうち少なくとも一つを含むことができる。
前記高分子電解質膜の材料はイオンを伝達できるものであれば特に限定されず、当技術分野で一般的に用いられるものを選択することができる。
前記高分子電解質膜はイオン伝導性を有する高分子を含むことができる。前記高分子電解質膜はイオン伝導性を有する高分子からなるか、または多孔性ボディの気孔にイオン伝導性を有する高分子が備えられたものであってもよい。
前記イオン伝導性を有する高分子はイオン交換ができる物質であれば特に限定されず、当技術分野で一般的に用いられるものを利用することができる。
前記イオン伝導性を有する高分子は、炭化水素系高分子、部分フッ素系高分子またはフッ素系高分子であってもよい。
前記炭化水素系高分子はフッ素基のない炭化水素系スルホン化高分子であってもよく、その逆にフッ素系高分子はフッ素基で飽和されたスルホン化高分子であってもよく、前記部分フッ素系高分子はフッ素基で飽和されていないスルホン化高分子であってもよい。
前記イオン伝導性を有する高分子は、ペルフルオロスルホン酸系高分子、炭化水素系高分子、芳香族スルホン系高分子、芳香族ケトン系高分子、ポリベンズイミダゾール系高分子、ポリスチレン系高分子、ポリエステル系高分子、ポリイミド系高分子、ポリビニリデンフルオリド系高分子、ポリエーテルスルホン系高分子、ポリフェニレンスルフィド系高分子、ポリフェニレンオキシド系高分子、ポリホスファゼン系高分子、ポリエチレンナフタレート系高分子、ポリエステル系高分子、ドーピングされたポリベンズイミダゾール系高分子、ポリエーテルケトン系高分子、ポリフェニルキノキサリン系高分子、ポリスルホン系高分子、ポリピロール系高分子及びポリアニリン系高分子からなる群より選択される一つまたは二つ以上の高分子であってもよい。前記高分子は単一共重合体、交互共重合体、ランダム共重合体、ブロック共重合体、マルチブロック共重合体またはグラフト共重合体であってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記イオン伝導性を有する高分子はカチオン伝導性を有する高分子であってもよく、例えば、ナフィオン(Nafion)、スルホン化ポリエーテルエーテルケトン(sPEEK、Polyetheretherketone)、スルホン化ポリエーテルケトン(sPEK、sulfonated (polyetherketone))、ポリビニリデンフロリド−グラフト−ポリスチレンスルホン酸(poly(vinylidene fluoride)−graft−poly(styrene sulfonic acid)、PVDF−g−PSSA)及びスルホン化ポリフルオレニルエーテルケトン(Sulfonated poly (fluorenyl ether ketone))のうち少なくとも一つを含むことができる。
前記多孔性ボディは、複数の気孔を含んでいるのであれば、ボディの構造及び材質は特に限定されず、当技術分野で一般的に用いられるものを利用することができる。
例えば、前記多孔性ボディは、ポリイミド(Polyimide:PI)、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(Polyethyleneterephtalate:PET)、ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoro ethylene:PTFE)、ポリエチレン(Polyethylene:PE)、ポリプロピレン(polypropylene:PP)、ポリアリーレンエーテルスルホン(Poly(arylene ether sulfone):PAES)及びポリエーテルエーテルケトン(Polyetheretherketone:PEEK)のうち少なくとも一つを含むことができる。
前記高分子電解質膜はイオン伝導性を有する高分子からなることが好ましい。この場合、高分子電解質膜の内部にクロスオーバー防止層を形成する時、多孔性ボディによって影響を受けず、均一な層を形成できるという長所がある。
本明細書の一実施態様によれば、前記高分子電解質膜はフッ素系イオン伝導性を有する高分子を含むことができる。この場合、安定した耐化学性を有するという長所がある。
前記高分子電解質膜の厚さは特に限定されないが、例えば、5μm以上200μm以下であってもよく、具体的には10μm以上200μm以下であってもよく、より具体的には20μm以上200μm以下であってもよい。
フロー電池において、電解液に含まれた電極活物質が高分子電解質膜を透過して反対電極に膜透過されるクロスオーバー現象が発生しうる。この場合、両電極間のバナジウム酸化還元イオン種のイオン濃度及び均衡が崩れるため、電池容量と効率が低下する。
また、DMFC(Direct Methanol Fuel Cell)及びPEMFC(Proton exchange membrane fuel cell)のような低温型燃料電池の場合、燃料極活物質が高分子電解質膜を透過するクロスオーバー現象が発生しうる。このような現象は相対極の酸化/還元能を低下させ、過電圧を形成させるため、電池容量と効率が低下する。
前記クロスオーバー現象を最小化するために、有無機複合物が溶解または分散した溶液に高分子電解質膜を浸漬させて有無機複合物を高分子電解質膜のイオン伝達チャネルに導入することができる。具体的な有無機複合物の導入方法は高分子電解質膜の官能基にイオン交換して有無機複合物を導入するか、または高分子電解質膜の官能基と複合体を形成させる方法であり、このような方法は有無機複合物が導入される位置を選択的に制御することができない。
クロスオーバー現象を最小化するための他の方法は、高分子電解質膜を構成するイオン伝導性を有する高分子に有無機複合物を混合して高分子電解質膜を製造することにより、高分子電解質膜に有無機複合物を導入することができる。しかし、イオン伝導性を有する高分子に有無機複合物を混合した後、高分子電解質膜を製造するための乾燥及び焼成ステップにおいて、相対的に重い有無機複合物が下方に沈んで不均一性を引き起こし、高分子電解質膜の機械的物性を低下させる。
また、高分子電解質膜のコーティング回数を増加させて多層に製造する方法は工程費用の増加及び工程制御の難しさがある。
一方、本明細書により、高分子電解質膜のクロスオーバー防止層は導入方法が容易な長所がある。
本明細書により、高分子電解質膜のクロスオーバー防止層は、選択的位置及び厚さの制御が可能であり、クロスオーバー現象を防止し、且つ、高分子電解質膜の物性を維持できるという長所がある。
本明細書は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に備えられた前記高分子電解質膜を含む電気化学電池を提供する。
前記第1電極は正極(positive electrode)または負極(negative electrode)であってもよく、第2電極は第1電極とは逆に正極または負極であってもよい。すなわち、第1電極が正極である時には第2電極は負極であり、第1電極が負極である時には第2電極は正極である。
前記正極は、放電時に電子を受けて還元されるカソードであり、充電時に酸化されて電子を出すアノードを意味する。前記負極は、放電時に酸化されて電子を出すアノードであり、充電時に電子を受けて還元されるカソードを意味する。
前記電気化学電池は化学反応を用いた電池を意味し、高分子電解質膜が備えられるのであればその種類は特に限定されないが、例えば、前記電気化学電池は燃料電池、金属二次電池またはフロー電池であってもよい。
前記電気化学電池内において、前記高分子電解質膜のクロスオーバー防止層はカチオン性金属を含み、前記カチオン性金属は前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち低い標準電極電位〜前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち高い標準電極電位の範囲内の標準電極電位を有する金属を含むことができる。具体的には、前記クロスオーバー防止層のカチオン性金属は電気化学電池の電極の電位範囲内の標準電極電位を有することによって、電気化学電池の駆動により高分子電解質膜内の金属カチオンが金属に還元されてクロスオーバー防止層を形成することができる。
本明細書は、電気化学電池を単位電池として含む電気化学電池モジュールを提供する。
前記電気化学電池モジュールは、本出願の一実施態様によるフロー電池の間にバイポーラ(bipolar)プレートを挿入してスタッキング(stacking)して形成されることができる。
前記電池モジュールは、具体的には、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車または電力貯蔵装置の電源として用いられることができる。
本明細書は、第1電極活物質を含む第1電解液が注入及び排出される第1電極、第2電極活物質を含む第2電解液が注入及び排出される第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に配置された高分子電解質膜を含み、前記高分子電解質膜は内部に備えられたクロスオーバー防止層を含むフロー電池を提供する。
本明細書のフロー電池は、負極電解液または正極電解液を各々貯蔵する負極タンク及び正極タンク、前記負極タンク及び正極タンクと連結されて前記電解液を負極または正極に供給するポンプ、前記ポンプから負極電解液または正極電解液が各々流入される負極流入口31及び正極流入口32、及び負極21または正極22から電解液が各々負極タンク及び正極タンクに排出される負極排出口41及び正極排出口42をさらに含むことができる。
前記フロー電池の形態は特に制限されず、例えば、コイン型、平板型、円筒型、錐体型、ボタン型、シート型または積層型であってもよい。
前記フロー電池内において、前記高分子電解質膜のクロスオーバー防止層はカチオン性金属を含み、前記カチオン性金属は前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち低い標準電極電位〜前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち高い標準電極電位の範囲内の標準電極電位を有する金属を含むことができる。
水系バナジウム/バナジウムフロー電池において、V(II)/V(III)カップルを活物質として用いる電極の標準電極電位は−0.25Vであり、V(IV)/V(V)カップルを活物質として用いる電極の標準電極電位は+1.0Vであるため、フロー電池の駆動により高分子電解質膜内の金属カチオンが金属に還元されてクロスオーバー防止層を形成することができるように、前記クロスオーバー防止層のカチオン性金属は−0.25V以上+1.0V以下の標準電極電位を有することができる。
水系鉄/クロムフロー電池において、クロムイオンを活物質として用いる電極の標準電極電位は−0.41Vであり、鉄イオンを活物質として用いる電極の標準電極電位は+0.77Vであるため、フロー電池の駆動により高分子電解質膜内の金属カチオンが金属に還元されてクロスオーバー防止層を形成することができるように、前記クロスオーバー防止層のカチオン性金属は−0.41V以上+0.77V以下の標準電極電位を有することができる。
本明細書は、前記フロー電池を単位電池として含むフロー電池モジュールを提供する。
前記フロー電池モジュールは、本出願の一つの実施態様によるフロー電池の間にバイポーラ(bipolar)プレートを挿入してスタッキング(stacking)して形成されることができる。
前記電池モジュールは、具体的には、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車または電力貯蔵装置の電源として用いられることができる。
本明細書のフロー電池は第1電極及び第2電極を含むことができる。前記第1電極は正極(positive electrode)または負極(negative electrode)であってもよく、第2電極は第1電極とは逆に正極または負極であってもよい。すなわち、第1電極が正極である時には第2電極は負極であり、第1電極が負極である時には第2電極は正極である。
前記第1電極は第1電解液がタンクから注入及び排出され、前記第2電極は第2電解液がタンクから注入及び排出されて、化学的に反応して電気エネルギーを充電し放電できる領域を意味する。
前記第1電解液は第1電極活物質を含み、前記第2電解液は第2電極活物質を含むことができる。
前記第1電極活物質は正極活物質または負極活物質であってもよく、第2電極活物質は第1電極活物質とは逆に正極活物質または負極活物質であってもよい。すなわち、第1電極活物質が正極活物質である時には第2電極活物質は負極活物質であり、第1電極活物質が負極活物質である時には第2電極活物質は正極活物質である。
前記正極活物質は、放電時に電子を受けて還元され、充電時に酸化されて電子を出す物質を意味し、前記負極活物質は、放電時に酸化されて電子を出し、充電時に電子を受けて還元される物質を意味する。
前記電極活物質の種類に応じてフロー電池の種類を分けることができ、例えば、フロー電池は、電極活物質の種類に応じて、バナジウム系フロー電池、鉛系フロー電池、ポリスルフィドブロミン(PSB)フロー電池、亜鉛−ブロミン(Zn−Br)フロー電池等に区分することができる。
前記電極活物質は当技術分野で用いられる一般的な物質の中から選択することができる。
本明細書の一実施態様において、前記フロー電池は、正極活物質としてV(IV)/V(V)カップルを用い、負極活物質としてV(II)/V(III)カップルを用いることができる。
本明細書の他の実施態様において、前記フロー電池は、正極活物質としてハロゲンレドックスカップルを用い、負極活物質としてV(II)/V(III)レドックスカップルを用いることができる。
本明細書のまた他の実施態様において、前記フロー電池は、正極活物質としてハロゲンレドックスカップルを用い、負極活物質としてスルフィドレドックスカップルを用いることができる。
本明細書のまた他の実施態様において、前記フロー電池は、正極活物質としてハロゲンレドックスカップルを用い、負極活物質として亜鉛(Zn)レドックスカップルを用いることができる。
バナジウムフロー電池の場合、前記電極活物質のモル濃度は0.5M以上2M以下であってもよい。言い換えれば、電解液1リットルに溶けられた電極活物質のモル数は0.5mol以上2mol以下であってもよい。前記電極活物質のモル濃度が2Mを超過する場合、50℃以下の温度で電極活物質の安定性が低下して沈殿物が形成されるためである。
前記第1電解液及び第2電解液のうち少なくとも一つはカチオン性金属塩をさらに含むことができる。前記カチオン性金属塩は溶媒に溶けられて金属カチオンに解離する塩を意味する。
前記カチオン性金属塩のカチオン性金属は、前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち低い標準電極電位〜前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち高い標準電極電位の範囲内の標準電極電位を有する金属を含むことができる。
前記カチオン性金属塩は、カチオン性金属の硝酸塩、カチオン性金属の塩化塩、カチオン性金属の硫化塩、カチオン性金属の硫酸塩及びカチオン性金属の炭酸塩のうち少なくとも一つを含むことができる。
前記カチオン性金属塩は、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硝酸塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の塩化塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硫化塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硫酸塩、及びモリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の炭酸塩のうち少なくとも一つを含むことができる。
前記第1電解液がカチオン性金属塩を含む場合、前記第1電解液中のカチオン性金属塩のモル濃度は0.001M以上0.1M以下であってもよい。言い換えれば、第1電解液1リットルに溶けられたカチオン性金属塩のモル数は0.001mol以上0.1mol以下であってもよい。
前記第2電解液がカチオン性金属塩を含む場合、前記第2電解液中のカチオン性金属塩のモル濃度は0.001M以上0.1M以下であってもよい。言い換えれば、第2電解液1リットルに溶けられたカチオン性金属塩のモル数は0.001mol以上0.1mol以下であってもよい。
前記第1電解液及び第2電解液は各々溶媒をさらに含むことができる。
前記溶媒は、電極活物質を溶かせるものであれば特に限定されず、例えば、正極活物質がV(IV)/V(V)レドックスカップルであり、負極活物質がV(II)/V(III)レドックスカップルであるバナジウムフロー電池の場合、前記活物質を溶かせる溶媒は硫酸水溶液、塩酸水溶液、リン酸水溶液及びこれらの混合溶液を含むことができる。
前記硫酸水溶液、塩酸水溶液、リン酸水溶液またはこれらの混合溶液中の酸のモル濃度は2M以上4M以下であってもよく、言い換えれば、1リットルの電解液中の酸のモル数は2mol以上4mol以下であってもよい。この時、酸は硫酸、塩酸、リン酸またはこれらの混合を意味し、硫酸水溶液、塩酸水溶液、リン酸水溶液またはこれらの混合溶液は各々蒸留水に硫酸、塩酸、リン酸、またはこれらの混合を添加したものをいう。
前記第1電極及び第2電極は各々多孔性支持体を含むことができる。具体的には、前記第1電極及び第2電極には各々多孔性支持体が備えられることができる。言い換えれば、前記第1電極及び第2電極には各々多孔性支持体が充填されることができる。
前記多孔性支持体は、Au、Sn、Ti、Pt−Ti及びIrO−Tiのうち少なくとも一つを含む多孔性金属;またはカーボンペーパー、カーボンナノチューブ、グラファイトフェルト及びカーボンフェルトのうち少なくとも一つを含む多孔性炭素を含むことができる。
前記第1電極及び第2電極に備えられた多孔性支持体のうち少なくとも一つは、表面にカチオン性金属塩を含むことができる。
前記第1電極及び第2電極は、各々、カーボンフェルトまたは表面にカチオン性金属塩を含むカーボンフェルトを含むことができる。
前記表面にカチオン性金属塩を含むカーボンフェルトが備えられた電極に電解液が注入されれば、表面のカチオン性金属塩が電解液に溶け出ることができる。この場合、表面にカチオン性金属塩を含むカーボンフェルトが備えられた電極に注入された電解液はカーボンフェルトから溶け出たカチオン性金属塩を含むことができる。
前記第1電極カーボンフェルトに注入される第1電解液はカチオン性金属塩を含むことができる。
表面にカチオン性金属塩を含む第1電極カーボンフェルトに注入された第1電解液は第1電極カーボンフェルトから溶け出たカチオン性金属塩を含むことができ、排出される第1電解液も第1電極カーボンフェルトから溶け出たカチオン性金属塩を含むことができる。
前記第1電極カーボンフェルトの表面にカチオン性金属塩を備える場合、前記第1電極カーボンフェルトの重量を基準に前記カチオン性金属塩の含量は0.01重量%以上10重量%以下であってもよい。
前記第2電極カーボンフェルトに注入される第2電解液はカチオン性金属塩を含むことができる。
表面にカチオン性金属塩を含む第2電極カーボンフェルトに注入された第2電解液は第2電極カーボンフェルトから溶け出たカチオン性金属塩を含むことができ、排出される第2電解液も第2電極カーボンフェルトから溶け出たカチオン性金属塩を含むことができる。
前記第2電極カーボンフェルトの表面にカチオン性金属塩を備える場合、前記第2電極カーボンフェルトの重量を基準に前記カチオン性金属塩の含量は0.01重量%以上10重量%以下であってもよい。
前記カチオン性金属塩のカチオン性金属は、前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち低い標準電極電位〜前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち高い標準電極電位の範囲内の標準電極電位を有する金属を含むことができる。
前記カチオン性金属塩は、カチオン性金属の硝酸塩、カチオン性金属の塩化塩、カチオン性金属の硫化塩、カチオン性金属の硫酸塩及びカチオン性金属の炭酸塩のうち少なくとも一つを含むことができる。
前記カチオン性金属塩は、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硝酸塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の塩化塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硫化塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硫酸塩、及びモリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の炭酸塩のうち少なくとも一つを含むことができる。
本明細書の第1実施態様による高分子電解質膜の製造方法は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に高分子電解質膜を含む電気化学電池を設けるステップ、前記第1電極側に第1電極活物質を含む第1電解液を注入し、前記第2電極側に第2電極活物質を含む第2電解液を注入するステップであって、前記第1電解液及び第2電解液のうち少なくとも一つは金属カチオンを含み、及び前記電気化学電池を作動させ、金属カチオンが高分子電解質膜に浸透して内部にクロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造するステップを含むことができる。
本明細書の第2実施態様による高分子電解質膜の製造方法は、高分子電解質膜を金属カチオンを含む溶液に含浸するステップ、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に前記高分子電解質膜を含む電気化学電池を設けるステップ、及び前記電気化学電池を作動させ、内部にクロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造するステップを含むことができる。
前記製造方法において、高分子電解質膜を金属カチオンを含む溶液に含浸するステップは、高分子電解質膜を金属カチオンを含む溶液に入れて攪拌するステップ、前記溶液から高分子電解質膜を取り出すステップ、及び前記高分子電解質膜を乾燥するステップを含むことができる。
前記高分子電解質膜を金属カチオンを含む溶液に入れて攪拌する時、高分子電解質膜のイオン交換基の末端のカチオンのうち少なくとも一部が前記溶液内の金属カチオンに置換されることができる。具体的には、高分子電解質膜が−SO のイオン交換基を有する時、末端のXのうち少なくとも一部が前記溶液内の金属カチオンに置換されることができる。この時、前記Xは1価のカチオンであり、例えば、HまたはNaであってもよい。
上述したフロー電池の説明をフロー電池の製造方法に引用することができる。
前記金属カチオンは、モリブデン(Mo)のカチオン、スズ(Sn)のカチオン、鉛(Pb)のカチオン、銅(Cu)のカチオン、水銀(Hg)のカチオン、銀(Ag)のカチオン及びパラジウム(Pd)のカチオンのうち少なくとも一つを含むことができる。
前記電気化学電池は、前記第1電解質が第1電極に注入及び排出され、前記第2電解質が第2電極に注入及び排出されるフロー電池であってもよい。この場合、前記電気化学電池を設けるステップは、前記第1電解質が第1電極に注入及び排出され、前記第2電解質が第2電極に注入及び排出されるフロー電池を設けるステップであってもよい。
前記電気化学電池を作動させるステップは、前記電気化学電池を充電するステップ、前記電気化学電池を放電するステップ、または前記電気化学電池を1回以上充放電するステップであってもよい。
前記電気化学電池がフロー電池である場合、前記電気化学電池を作動させるステップは、前記フロー電池を充電するステップ、前記フロー電池を放電するステップ、または前記フロー電池を1回以上充放電するステップであってもよい。フロー電池を作動する前、電解液に含まれる電極活物質の状態に応じて、フロー電池の作動の初めてのステップがフロー電池を充電するステップであってもよく、フロー電池を放電するステップであってもよい。
フロー電池の電解液に含まれた金属カチオンは、1回の充電ステップ、1回の放電ステップ、または1回以上の充放電ステップを通じて、高分子電解質膜に浸透して内部にクロスオーバー防止層を形成することができる。具体的には、電解液に含まれた金属カチオンは、1回の充電ステップ、1回の放電ステップ、または1回の充放電ステップを通じて、高分子電解質膜に浸透して内部にクロスオーバー防止層を形成することができる。より具体的には、電解液に含まれた金属カチオンは、1回の充電ステップまたは1回の放電ステップを通じて、高分子電解質膜に浸透して内部にクロスオーバー防止層を形成することができる。
フロー電池を作動する前、電解液に含まれる電極活物質の状態に応じて、電解液に含まれた金属カチオンは、1回の充電ステップまたは1回の放電ステップを通じて、高分子電解質膜に浸透して内部にクロスオーバー防止層を形成することができる。すなわち、1回の充電ステップまたは1回の放電ステップだけで電解液の金属カチオンの全部または一部が高分子電解質膜で浸透して、高分子電解質膜の内部にクロスオーバー防止層を形成させることができる。
前記クロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造ステップ以後、直ちにクロスオーバー防止層が内部に備えられた高分子電解質膜を含む電気化学電池を作動するステップをさらに含むことができる。
電気化学電池がフロー電池である場合、前記クロスオーバー防止層の形成ステップ以後、連続してクロスオーバー防止層が内部に備えられた高分子電解質膜を含むフロー電池を作動するステップをさらに含むことができる。すなわち、高分子電解質膜の内部にクロスオーバー防止層を形成した後、クロスオーバー防止層を含む高分子電解質膜を他のフロー電池に再設置するか、または組成及び構成を追加または除去する工程なしに直ちにフロー電池を充放電することができる。
前記クロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造ステップ以後、電気化学電池からクロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を除去するステップをさらに含むことができる。
クロスオーバー防止層を形成するために作動させた電気化学電池がフロー電池である場合、クロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造した後、フロー電池から高分子電解質膜を除去することができる。
前記電気化学電池がフロー電池である場合、前記第1電極活物質及び第2電極活物質はバナジウム系活物質であってもよい。
本明細書は、電極活物質及びカチオン性金属塩を含むフロー電池用電解液を提供する。
前記カチオン性金属塩は、カチオン性金属の硝酸塩、カチオン性金属の塩化塩、カチオン性金属の硫化塩、カチオン性金属の硫酸塩及びカチオン性金属の炭酸塩のうち少なくとも一つを含むことができる。
前記カチオン性金属塩は、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硝酸塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の塩化塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硫化塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硫酸塩、及びモリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の炭酸塩のうち少なくとも一つを含むことができる。
前記電解液中のカチオン性金属塩のモル濃度は0.001M以上0.1M以下であってもよい。
以下、実施例を通じて本明細書についてより詳細に説明する。但し、以下の実施例は本明細書を例示するためのものに過ぎず、本明細書を限定するためのものではない。
[実施例1]
3M硫酸水溶液に正極活物質として1Mの4価バナジウムを入れた正極電解液50mlを製造した。そこに、カチオン性金属塩として硝酸銀0.01M(0.085g)をさらに添加した後、30分間激しく攪拌させて硝酸銀を完全に溶解させた。
3M硫酸水溶液に負極活物質として1Mの3価バナジウムを入れた負極電解液50mlを製造した。
高分子電解質膜としては127μmのナフィオン115を用い、電極支持体としてはカーボンフェルトを用いた。
25ml/minの流速で50×50mm活性面積を有する単位電池において前記正極及び負極電解液を各々循環供給しつつ、50mA/cmの電流で1.7Vまで充電を行って、内部に銀層が導入された高分子電解質膜を得た。
[実施例2]
3M硫酸水溶液に正極活物質として1Mの5価バナジウムを入れた正極電解液50mlを製造した。そこに、カチオン性金属塩として硝酸銀0.01M(0.085g)をさらに添加した後、30分間激しく攪拌させて硝酸銀を完全に溶解させた。
3M硫酸水溶液に負極活物質として1Mの2価バナジウムを入れた負極電解液50mlを製造した。
高分子電解質膜としては127μmのナフィオン115を用い、電極支持体としてはカーボンフェルトを用いた。
25ml/minの流速で50×50mm活性面積を有する単位電池において前記正極及び負極電解液を各々循環供給しつつ、50mA/cmの電流で0.8Vまで放電を行って、内部に銀層が導入された高分子電解質膜を得た。
[実施例3]
正極電解液に添加される硝酸銀の量を0.005Mに変更したことを除いては、前記実施例1と同様に単位電池を製造して、30回の連続充放電を行った。
[実施例4]
正極電解液に添加される硝酸銀の量を0.015Mに変更したことを除いては、前記実施例1と同様に単位電池を製造して、30回の連続充放電を行った。
[実施例5]
硝酸銀(AgNO)で0.01M 300mlのイオン交換水溶液を製造した。前記イオン交換水溶液に高分子電解質膜である6.5cm×6.5cmのナフィオン115を入れ、100時間攪拌した。ナフィオン115を取り出して蒸留水に洗浄した後、50℃の熱風オーブンで乾燥した。
3M硫酸水溶液に正極活物質として1Mの4価バナジウムを入れた正極電解液50mlを製造し、3M硫酸水溶液に負極活物質として1Mの3価バナジウムを入れた負極電解液50mlを製造した。
高分子電解質膜としてはイオン交換水溶液に処理されたナフィオン115を用い、電極支持体としてカーボンフェルトを用いた。
25ml/minの流速で50×50mm活性面積を有する単位電池において前記正極及び負極電解液を各々循環供給しつつ、50mA/cmの電流で1.7Vまで充電し、0.8Vまで放電を行って、内部に銀層が導入された高分子電解質膜を得た。
[実施例6]
硝酸銀の代わりにCuSOを入れた0.01M 300mlのイオン交換水溶液を用いたことを除いては、実施例5と同様に実施して、銅層が導入された高分子電解質膜を得た。
[実施例7]
硝酸銀の代わりにPb(NOを入れた0.01M 300mlのイオン交換水溶液を用いたことを除いては、実施例5と同様に実施して、鉛層が導入された高分子電解質膜を得た。
[比較例1]
正極電解液に硝酸銀を添加しないことを除いては、前記実施例1と同様に単位電池を製造した。
[実験例1]
実施例1と比較例1の単位電池を各々50mA/cmの電流、0.8〜1.7Vで120回の連続充放電を行って充放電容量(mAh)を測定し、測定されたグラフは図2に示す。
前記グラフから、充放電が繰り返されるほど電池容量が増加するパターンを有することを確認することができ、エネルギー効率の側面でも87.6%を有することによって、比較例1の86.7%より1%程度優れた性能を有することが分かった。
実施例5と比較例1の単位電池を各々50mA/cmの電流、0.8〜1.7Vで150回以上の連続充放電を行って充放電容量(mAh)を測定し、測定されたグラフは図8に示し、150番目の充放電時の効率に対する結果を下記の表1に示す。
実施例7と比較例1の単位電池を各々50mA/cmの電流、0.8〜1.7Vで5番目の連続充放電を行って、充放電時の効率に対する結果を下記の表2に示す。
[実験例2]
実施例1において、1回の単位電池充電ステップを終了した後、内部に銀層が導入された高分子電解質膜を回収した後、正極電解液に硝酸銀を添加せず、同一の単位電池の条件で35回の充放電を行った。
その結果を図3及び図4に示し、全てのサイクルにおいて、性能は比較例1に比べて同等以上であり、エネルギー効率は87.8%であった。
それにより、内部に銀層が導入された高分子電解質膜が新しい電解液を満たして用いる場合に初期性能を示すことを確認することができた。
[実験例3]
実施例4において、30回の連続充放電後、高分子電解質膜を回収して光学顕微鏡で厚さ方向の断面を観察した。その結果を図5に示す。
[実験例4]
実施例4において、30回の連続充放電後、高分子電解質膜を回収してSEM(走査顕微鏡)で厚さ方向の断面を観察し、EDS(energy dispersive x−ray spectroscopy)成分の分析をさらに行い、その結果を各々図6の左側と右側に示す。
一方、さらにline mappingを実施して図7に示す。この時、黄緑色はAgを示し、赤色は高分子電解質膜のフッ素を示す。
ナフィオンの総厚さ127μm中の銀層の厚さは約25μm程度であり、負極界面を0の地点とし、正極界面を100の地点と仮定する時、銀層は8から35の地点に形成されていることが分かり、25から35の地点により集中的に層が形成されていることが分かる。
その結果、クロスオーバー防止層である銀層が表面蒸着でない高分子電解質膜の厚さ方向の内側に新しい層を形成したことが分かる。
[実験例5]
実施例1で製造された高分子電解質膜を負極側からX線回折(XRD)を測定した結果を図9に示す。その結果、銀の結晶ピーク(赤色)と同一の位置にピークが現れ、それにより、高分子電解質膜内に銀層が形成されていることが分かった。
1 ・・・ハウジング
10 ・・・分離膜
21 ・・・負極
22 ・・・正極
31 ・・・負極流入口
32 ・・・正極流入口
41 ・・・負極排出口
42 ・・・正極排出口

Claims (33)

  1. クロスオーバー防止層が内部に備えられた高分子電解質膜であって、
    前記クロスオーバー防止層の厚さは1μm以上100μm以下であり、
    前記クロスオーバー防止層は、カチオン性金属が前記高分子電解質膜に浸透することにより形成されている高分子電解質膜。
  2. クロスオーバー防止層が内部に備えられた高分子電解質膜であって、
    前記クロスオーバー防止層は高分子電解質膜の表面から高分子電解質膜の厚さの10%以上90%以下に位置し、
    前記クロスオーバー防止層は、カチオン性金属が前記高分子電解質膜に浸透することにより形成されている高分子電解質膜。
  3. 前記クロスオーバー防止層の厚さは1μm以上100μm以下である、請求項2に記載の高分子電解質膜。
  4. 前記クロスオーバー防止層は高分子電解質膜の厚さ方向と垂直した面と平行する、請求項1または2に記載の高分子電解質膜。
  5. 前記カチオン性金属は、1族金属、2族金属、11族金属、12族金属、13族金属、14族金属、15族金属及び16族金属のうち少なくとも一つを含む、請求項1または2に記載の高分子電解質膜。
  6. 前記カチオン性金属は、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)及びパラジウム(Pd)のうち少なくとも一つを含む、請求項1または2に記載の高分子電解質膜。
  7. 第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に備えられた請求項1または2に記載の高分子電解質膜を含む電気化学電池。
  8. 前記電気化学電池は燃料電池、金属二次電池またはフロー電池である、請求項7に記載の電気化学電池。
  9. 前記カチオン性金属は前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち低い標準電極電位〜前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち高い標準電極電位の範囲内の標準電極電位を有する金属を含む、請求項7に記載の電気化学電池。
  10. 請求項7に記載の電気化学電池を単位電池として含む電気化学電池モジュール。
  11. 第1電極活物質を含む第1電解液が注入及び排出される第1電極、第2電極活物質を含む第2電解液が注入及び排出される第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に配置された高分子電解質膜を含むフロー電池であって、
    前記高分子電解質膜は、内部に備えられたクロスオーバー防止層を含み、
    前記クロスオーバー防止層は、厚さが1μm以上100μm以下であるか、又は、高分子電解質膜の表面から高分子電解質膜の厚さの10%以上90%以下に位置する、フロー電池。
  12. 前記高分子電解質膜のクロスオーバー防止層はカチオン性金属を含み、
    前記カチオン性金属は前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち低い標準電極電位〜前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち高い標準電極電位の範囲内の標準電極電位を有する金属を含む、請求項11に記載のフロー電池。
  13. 前記第2電解液及び第1電解液のうち少なくとも一つはカチオン性金属塩を含む、請求項11に記載のフロー電池。
  14. 前記カチオン性金属塩のカチオン性金属は、前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち低い標準電極電位〜前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち高い標準電極電位の範囲内の標準電極電位を有する金属を含む、請求項13に記載のフロー電池。
  15. 前記カチオン性金属塩は、カチオン性金属の硝酸塩、カチオン性金属の塩化塩、カチオン性金属の硫化塩、カチオン性金属の硫酸塩及びカチオン性金属の炭酸塩のうち少なくとも一つを含む、請求項13に記載のフロー電池。
  16. 前記カチオン性金属塩は、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硝酸塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の塩化塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硫化塩、モリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の硫酸塩、及びモリブデン(Mo)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、銅(Cu)、水銀(Hg)、銀(Ag)またはパラジウム(Pd)の炭酸塩のうち少なくとも一つを含む、請求項13に記載のフロー電池。
  17. 前記第2電解液がカチオン性金属塩を含む場合、前記第2電解液中のカチオン性金属塩のモル濃度は0.001M以上0.1M以下である、請求項13に記載のフロー電池。
  18. 前記第1電解液がカチオン性金属塩を含む場合、前記第1電解液中のカチオン性金属塩のモル濃度は0.001M以上0.1M以下である、請求項13に記載のフロー電池。
  19. 前記第1電極及び第2電極は、各々、カーボンフェルトまたは表面にカチオン性無機物塩を含むカーボンフェルトを含む、請求項11に記載のフロー電池。
  20. 前記第2電極のカーボンフェルトに注入及び排出される第2電解液はカチオン性無機物塩を含む、請求項19に記載のフロー電池。
  21. 前記第1電極のカーボンフェルトに注入及び排出される第1電解液はカチオン性無機物塩を含む、請求項19に記載のフロー電池。
  22. 前記第1電極のカーボンフェルトの表面にカチオン性無機物塩を備える場合、第1電極カーボンフェルトの重量を基準に前記カチオン性無機物塩の含量は0.01重量%以上10重量%以下である、請求項19に記載のフロー電池。
  23. 前記第2電極のカーボンフェルトの表面にカチオン性無機物塩を備える場合、第2電極カーボンフェルトの重量を基準に前記カチオン性無機物塩の含量は0.01重量%以上10重量%以下である、請求項19に記載のフロー電池。
  24. 前記第1電極活物質及び第2電極活物質はバナジウム系活物質である、請求項11に記載のフロー電池。
  25. 第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に高分子電解質膜を含む電気化学電池を設けるステップ、
    前記第1電極側に第1電極活物質を含む第1電解液を注入し、前記第2電極側に第2電極活物質を含む第2電解液を注入するステップであって、前記第1電解液及び第2電解液のうち少なくとも一つは金属カチオンを含み、及び
    前記電気化学電池を作動させ、金属カチオンが高分子電解質膜に浸透して内部にクロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造するステップを含む高分子電解質膜の製造方法。
  26. 高分子電解質膜を金属カチオンを含む溶液に含浸するステップ、
    第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間に前記高分子電解質膜を含む電気化学電池を設けるステップ、及び
    前記電気化学電池を作動させ、内部にクロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造するステップを含む高分子電解質膜の製造方法。
  27. 前記金属カチオンは、前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち低い標準電極電位〜前記第1及び第2電極の標準電極電位のうち高い標準電極電位の範囲内の標準電極電位を有する金属を含む、請求項25または26に記載の高分子電解質膜の製造方法。
  28. 前記金属カチオンは、モリブデン(Mo)のカチオン、スズ(Sn)のカチオン、鉛(Pb)のカチオン、銅(Cu)のカチオン、水銀(Hg)のカチオン、銀(Ag)のカチオン及びパラジウム(Pd)のカチオンのうち少なくとも一つを含む、請求項25または26に記載の高分子電解質膜の製造方法。
  29. 前記電気化学電池を作動させるステップは、前記電気化学電池を充電するステップ、前記電気化学電池を放電するステップ、または前記電気化学電池を1回以上充放電するステップである、請求項25または26に記載の高分子電解質膜の製造方法。
  30. 前記クロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造ステップ以後、直ちにクロスオーバー防止層が内部に備えられた高分子電解質膜を含む電気化学電池を作動するステップをさらに含む、請求項25または26に記載の高分子電解質膜の製造方法。
  31. 前記クロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を製造ステップ以後、電気化学電池からクロスオーバー防止層が形成された高分子電解質膜を除去するステップをさらに含む、請求項25または26に記載の高分子電解質膜の製造方法。
  32. 前記電気化学電池は、第1電極活物質を含む第1電解質が前記第1電極に注入及び排出され、第2電極活物質を含む第2電解質が前記第2電極に注入及び排出されるフロー電池である、請求項25または26に記載の高分子電解質膜の製造方法。
  33. 前記第1電極活物質及び第2電極活物質はバナジウム系活物質である、請求項32に記載の高分子電解質膜の製造方法。
JP2017532111A 2015-04-08 2016-04-07 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜の製造方法、及びフロー電池用電解液 Active JP6599991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0049570 2015-04-08
KR20150049570 2015-04-08
PCT/KR2016/003648 WO2016163773A1 (ko) 2015-04-08 2016-04-07 고분자 전해질막, 이를 포함하는 전기화학 전지 및 흐름전지, 고분자 전해질막의 제조방법 및 흐름 전지용 전해액

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506138A JP2018506138A (ja) 2018-03-01
JP6599991B2 true JP6599991B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=57072123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532111A Active JP6599991B2 (ja) 2015-04-08 2016-04-07 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜の製造方法、及びフロー電池用電解液

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10826100B2 (ja)
EP (1) EP3282512B1 (ja)
JP (1) JP6599991B2 (ja)
KR (1) KR101851849B1 (ja)
CN (1) CN107210468B (ja)
WO (1) WO2016163773A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102518684B1 (ko) * 2016-12-13 2023-04-05 현대자동차주식회사 연료전지용 막전극접합체 및 그 제조 방법
KR102098447B1 (ko) * 2017-06-20 2020-04-07 주식회사 엘지화학 고분자 전해질막, 이를 포함하는 전기화학 전지 및 흐름 전지, 고분자 전해질막용 조성물, 및 고분자 전해질막의 제조방법
US20210280899A1 (en) * 2018-06-14 2021-09-09 Research Foundation Of City University Of New York A high-voltage ion-mediated flow/flow-assist manganese dioxide-zinc battery
CN112993356A (zh) * 2019-12-12 2021-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种提高全钒液流电池负极电化学活性的方法
CN115474444A (zh) 2020-04-24 2022-12-13 旭化成株式会社 氧化还原液流电池用隔膜、氧化还原液流电池用隔膜的制造方法、氧化还原液流电池用隔膜电极接合体、氧化还原液流电池用单元、及氧化还原液流电池

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270984A (en) * 1978-11-29 1981-06-02 Nasa Catalyst surfaces for the chromous/chromic REDOX couple
EP0312875B1 (de) * 1987-10-23 1992-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Redoxbatterie
DE19646487C2 (de) * 1996-11-11 1998-10-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Elektroden-Elektrolyt-Einheit für eine Brennstoffzelle
DE10010399A1 (de) * 2000-02-28 2001-09-06 Mannesmann Ag Brennstoffzellenmembran mit Sperrschicht
US6852436B2 (en) * 2000-05-18 2005-02-08 Corning Incorporated High performance solid electrolyte fuel cells
JP2002231265A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Japan Pionics Co Ltd 燃料電池
US7081317B2 (en) * 2001-03-29 2006-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte thin film fuel cell and method of operating the same
WO2006025351A1 (ja) * 2004-09-03 2006-03-09 Toray Industries, Inc. 高分子電解質材料、高分子電解質部品、膜電極複合体、および高分子電解質型燃料電池
EP2424019B1 (en) * 2004-12-07 2013-06-12 Toray Industries, Inc. Fuel cell membrane electrode assembly
GB0505087D0 (en) * 2005-03-12 2005-04-20 Acal Energy Ltd Fuel cells
US20060228613A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Bourgeois Richard S System and method for manufacturing fuel cell stacks
KR100953613B1 (ko) * 2005-09-28 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR101383938B1 (ko) * 2006-08-11 2014-04-10 도레이 카부시키가이샤 고분자 전해질 재료, 이를 이용한 고분자 전해질 성형체 및그의 제조 방법, 막 전극 복합체 및 고체 고분자형 연료 전지
KR20080020259A (ko) * 2006-08-31 2008-03-05 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR20090085613A (ko) * 2006-10-05 2009-08-07 바스프 에스이 장벽층을 갖는 막-전극 접합체
KR20080050872A (ko) * 2006-12-04 2008-06-10 주식회사 엘지화학 연료전지용 막-전극 접합체 및 연료전지
KR20090032564A (ko) * 2007-09-28 2009-04-01 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 고분자 전해질막, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템
KR101049179B1 (ko) 2007-11-05 2011-07-14 한국에너지기술연구원 격리막을 포함하는 레독스 플로우 전지
JP2009238515A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujifilm Corp 高分子電解質膜、膜電極接合体および燃料電池
CN101635363B (zh) * 2008-07-27 2012-05-30 比亚迪股份有限公司 一种全钒离子液流电池电解液及其制备方法及电池
EP2328202B1 (en) * 2008-09-05 2018-07-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery pack
DK2387092T3 (da) * 2010-03-12 2013-06-10 Sumitomo Electric Industries Redox-flow-batteri
ES2429359T3 (es) 2010-04-27 2013-11-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Batería de flujo redox
KR101943138B1 (ko) * 2011-09-21 2019-01-28 도레이 카부시키가이샤 고분자 전해질 조성물 성형체, 및 그것을 이용한 고체 고분자형 연료 전지
KR101341088B1 (ko) * 2012-04-05 2013-12-13 상지대학교산학협력단 층상구조를 가지는 전해질 막과 그 제조 방법 및 그 전해질 막을 구비한 레독스 흐름 전지
KR20140046774A (ko) * 2012-10-11 2014-04-21 한국과학기술원 레독스 흐름전지용 분리판 및 상기 분리판을 포함한 레독스 흐름전지
WO2014099874A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flow battery having a separator membrane comprising an ionomer
US9685678B2 (en) * 2013-02-05 2017-06-20 A123 Systems, LLC Electrode materials with a synthetic solid electrolyte interface
US9331356B2 (en) 2013-06-21 2016-05-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrolyte for redox flow battery and redox flow battery
JP2016177868A (ja) * 2013-08-07 2016-10-06 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池
CN105009344B (zh) 2013-08-07 2018-12-11 住友电气工业株式会社 氧化还原液流电池
KR20150097024A (ko) * 2014-02-17 2015-08-26 삼성에스디아이 주식회사 고분자 전해질막, 이를 포함하는 막전극 접합체 및 연료전지
KR20170079234A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 상명대학교산학협력단 질산염을 포함하는 sf6 분리용 고분자 전해질 분리막

Also Published As

Publication number Publication date
CN107210468A (zh) 2017-09-26
CN107210468B (zh) 2021-02-12
EP3282512B1 (en) 2023-05-03
WO2016163773A1 (ko) 2016-10-13
JP2018506138A (ja) 2018-03-01
EP3282512A1 (en) 2018-02-14
KR20160120680A (ko) 2016-10-18
US10826100B2 (en) 2020-11-03
KR101851849B1 (ko) 2018-04-25
US20170346124A1 (en) 2017-11-30
EP3282512A4 (en) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Material design and engineering of next-generation flow-battery technologies
KR102100026B1 (ko) 플로우 배터리의 전해액 재생방법 및 재생장치
US9147903B2 (en) Separator for redox flow battery and redox flow battery
JP6599991B2 (ja) 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜の製造方法、及びフロー電池用電解液
WO2010002910A1 (en) Redox flow cell
US20120301767A1 (en) Redox flow battery
JP6663923B2 (ja) レドックス電池
US11309564B2 (en) Method for manufacturing reinforced separator, reinforced separator manufactured using the same and redox flow battery
CN108475801A (zh) 增强膜、包括所述增强膜的电化学电池和燃料电池、以及所述增强膜的制备方法
JP7138895B2 (ja) 高分子電解質膜、これを含む電気化学電池及びフロー電池、高分子電解質膜用組成物、及び高分子電解質膜の製造方法
JP5057798B2 (ja) 燃料電池用電極および燃料電池
KR20160091154A (ko) 설폰화 개질된 폴리에테르에테르케톤 막을 포함하는 바나듐 레독스 흐름전지
KR20150106041A (ko) 이온교환막 및 그를 이용한 이차전지
KR102293564B1 (ko) 강화막, 이를 포함하는 전기화학 전지 및 연료 전지, 및 상기 강화막의 제조방법
KR101990516B1 (ko) 플로우 배터리의 전해액 재생방법
Lota et al. Flow Batteries: Recent Advancement and Challenges
KR20170111270A (ko) 방향족 고리를 포함하는 화합물, 이를 포함하는 고분자 및 이를 이용한 고분자 전해질막
KR20160093853A (ko) 방향족 고리를 포함하는 화합물 및 이를 이용한 고분자 전해질막
KR20170098006A (ko) 강화막, 이를 포함하는 전기화학 전지 및 연료 전지, 및 상기 강화막의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250