JP6597570B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6597570B2
JP6597570B2 JP2016229289A JP2016229289A JP6597570B2 JP 6597570 B2 JP6597570 B2 JP 6597570B2 JP 2016229289 A JP2016229289 A JP 2016229289A JP 2016229289 A JP2016229289 A JP 2016229289A JP 6597570 B2 JP6597570 B2 JP 6597570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
passage
flow rate
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016229289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018084222A (ja
Inventor
彰紀 森島
卓 伊吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016229289A priority Critical patent/JP6597570B2/ja
Priority to US15/804,450 priority patent/US10066557B2/en
Priority to EP17200308.9A priority patent/EP3327272B1/en
Publication of JP2018084222A publication Critical patent/JP2018084222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597570B2 publication Critical patent/JP6597570B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0077Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/25Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/25Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses
    • F02M26/26Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses characterised by details of the bypass valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/50Arrangements or methods for preventing or reducing deposits, corrosion or wear caused by impurities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/71Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M2026/001Arrangements; Control features; Details
    • F02M2026/004EGR valve controlled by a temperature signal or an air/fuel ratio (lambda) signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/33Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage controlling the temperature of the recirculated gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、より詳しくは、内燃機関から排気されるガスの一部を吸気系へ還流する排気還流(Exhaust Gas Recirculation;EGR)動作を行う内燃機関の制御装置に関する。
従来、例えば特許文献1には、還流ガスを流路切替バルブにより選択的にバイパス通路に流してEGRクーラを迂回させるように構成したEGR装置が開示されている。この装置では、EGRクーラ及びバイパス通路のそれぞれの入口に設けられた弁座に対し個別に嵌合圧着して各入口を閉塞可能なスイング式の流路切替バルブが採用されている。このような流路切替バルブの構成によれば、EGRバルブの全閉時に排気ガスが僅かな隙間からEGRクーラ内に出入りしてしまうことが防止される。また、特許文献2及び3にも、還流ガスを選択的にバイパス通路に流してEGRクーラを迂回させるように構成したEGR装置が開示されている。
特開2016−075169号公報 特開2015−068274号公報 特開2014−181607号公報
還流される排気ガス(EGRガス)がEGR経路において露点以下に冷却されると、凝縮水が発生して腐食の原因となる。上記従来の技術では、EGR弁が閉じている場合のEGRクーラへのEGRガスの出入りを防止することはできるが、EGR弁が開いている場合のEGRクーラへのEGRガスの出入りについては、凝縮水を防止する観点からの考察がなされていない。このため、上記従来の技術では、幅広い運転状態において、EGR経路での凝縮水の発生を抑えることについて、改善の余地が残されている。
本発明は、上述のような課題に鑑みてなされたもので、EGR経路での凝縮水の発生を抑制することが可能な内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、第1の発明は、
内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、
前記EGR通路に配置され、流入する冷媒とガスとの間で熱交換を行うEGRクーラと、
前記EGR通路から前記EGRクーラをバイパスするバイパス通路と、
前記EGRクーラへ流れるガス量と前記バイパス通路へ流れるガス量との流量比を調整する流量比調整弁と、
前記EGR通路を介して前記内燃機関の筒内に排気ガスを還流するEGR動作の実行及び停止を制御するEGR制御弁と、
前記内燃機関の運転状態に基づいて、前記EGR制御弁と前記流量比調整弁とを制御する制御装置と、
前記排気通路に配置された触媒の床温を取得するための床温取得手段と、を備え、
前記制御装置は、燃料噴射が停止される燃料カットが行われている場合において、前記床温が許容上限温度よりも低い場合、前記EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように前記流量比を調整し、前記床温が前記許容上限温度に到達している場合、前記バイパス通路へ流れるガス量がゼロとなるように前記流量比を調整するように構成されていることを特徴としている。
また、上記課題を解決するため、第2の発明は
内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、
前記EGR通路に配置され、流入する冷媒とガスとの間で熱交換を行うEGRクーラと、
前記EGR通路から前記EGRクーラをバイパスするバイパス通路と、
前記EGRクーラへ流れるガス量と前記バイパス通路へ流れるガス量との流量比を調整する流量比調整弁と、
前記EGR通路を介して前記内燃機関の筒内に排気ガスを還流するEGR動作の実行及び停止を制御するEGR制御弁と、
前記内燃機関の運転状態に基づいて、前記EGR制御弁と前記流量比調整弁とを制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記EGR動作が停止から実行へと移行した時点から、マップから取得した所定期間、前記EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように前記流量比を調整するように構成され、
前記所定期間は、直前の前記EGR動作の停止が行われている期間が長いほど前記所定期間が長くなるように前記マップに定められていることを特徴としている。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、
前記制御装置は、前記EGR動作が停止してから実行へと移行した後、前記冷媒の温度が前記EGRクーラ又は前記EGR通路において凝縮水が発生しないための温度の閾値よりも低い期間に、前記EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように前記流量比を調整するように構成されていることを特徴としている。
第4の発明は、第1乃至第3の何れか1つに記載の発明において、
前記流量比調整弁は、前記EGR通路における前記EGRクーラよりも排気通路側であって前記バイパス通路との接続部に設けられ、
前記EGR制御弁は、前記EGR通路における前記EGRクーラよりも吸気通路側であって前記バイパス通路との接続部よりも吸気通路側に設けられていることを特徴としている。
第5の発明は、第1乃至第3の何れか1つに記載の発明において、
前記流量比調整弁は、前記EGR通路における前記EGRクーラよりも吸気通路側であって前記バイパス通路との接続部に設けられ、
前記EGR制御弁は、前記EGR通路における前記流量比調整弁よりも吸気通路側に設けられていることを特徴としている。
第6の発明は、第1乃至第3の何れか1つに記載の発明において、
前記流量比調整弁は、
前記EGR通路における前記EGRクーラよりも排気通路側であって前記バイパス通路との接続部よりも吸気通路側に設けられた第1流量調整弁と、
前記バイパス通路に設けられた第2流量調整弁と、を含んで構成され、
前記EGR制御弁は、前記第1流量調整弁と前記第2流量調整弁と、を含んで構成されていることを特徴としている。
第7の発明は、第1乃至第3の何れか1つに記載の発明において、
前記流量比調整弁は、
前記EGR通路における前記EGRクーラよりも吸気通路側であって前記バイパス通路との接続部よりも排気通路側に設けられた第1流量調整弁と、
前記バイパス通路に設けられた第2流量調整弁と、を含んで構成され、
前記EGR制御弁は、前記第1流量調整弁と前記第2流量調整弁と、を含んで構成されていることを特徴としている。
料カットが行なわれている期間はEGRガスの温度が低いため、当該EGRガスがEGRクーラへと流れるとEGRクーラの温度が低下してしまう。第1の発明によれば、触媒の床温が許容上限温度よりも低い場合に、EGRクーラへ流れるガス量
がゼロとなるように流量比が調整され、触媒の床温が所定の過熱温度よりも高い場合に、バイパス通路へ流れるガス量がゼロとなるように流量比が調整される。燃料カット中にEGRガスがEGRクーラへ流れると、EGRクーラでの吸熱によって触媒に流通するガスの温度が低下する。これにより、EGRクーラ及びEGR通路において凝縮水が生成されることを防ぐとともに、触媒の性能低下を抑制することができる。
EGR動作が停止されている期間はEGRガスの流通がないため、EGR通路及びEGRクーラの温度は低下する。このため、EGRガスがEGRクーラへ流れるように流量比が調整された状態でEGR動作が再開されると、EGRクーラによってEGRガスの温度が低下することにより、その後のEGR通路を流れる過程で、EGRガスの温度が露点以下まで低下してしまうおそれがある。第2の発明によれば、上記のような条件の場合に、EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように流量比が調整されるので、EGRクーラ及びEGR通路において凝縮水が生成されることを防ぐことができる。
第3の発明によれば、EGR動作が再開された後、冷媒の水温がEGRクーラ又はEGR通路において凝縮水が発生しないための温度の閾値よりも低い期間に、EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように流量比が調整される。これにより、EGR動作中にEGRガスがEGRクーラで冷却されることによる凝縮水の発生を抑制することができる。
第4の発明によれば、流量比調整弁は、EGRクーラよりも排気通路側に設けられている。このため、本発明によれば、EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように流量比が調整されている場合に、脈動によって排気ガスがEGRクーラに流入することを防止することができる。また、流量比とEGR率とがそれぞれ別の弁によって調整されるので、流量比及びEGR率の調整が容易となる。
第5の発明によれば、流量比とEGR率とがそれぞれ別の弁によって調整されるので、流量比及びEGR率の調整が容易となる。
第6の発明によれば、EGRクーラよりも排気通路側に第1流量調整弁が設けられている。このような構成によれば、EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように流量比が調整されている場合に、脈動によって排気ガスがEGRクーラに流入することを防止することができる。
第7の発明によれば、EGRクーラよりも吸気通路側に第1流量調整弁が設けられている。このような構成によれば、第2流量調整弁が高温のEGRガスによって過熱することを防ぐことができる。
本発明の実施の形態の制御装置が適用されるエンジンシステムの構成を示す図である。 内燃機関の運転中における各種状態量の時間変化を示すタイムチャートである。 実施の形態1のシステムが実行するルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態の制御装置が適用されるエンジンシステムの構成の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態の制御装置が適用されるエンジンシステムの構成の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態の制御装置が適用されるエンジンシステムの構成の変形例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。ただし、以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造やステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1について図を参照して説明する。
[実施の形態1のシステム構成]
図1は、本発明の実施の形態の制御装置が適用されるエンジンシステムの構成を示す図である。図1に示すように、本実施の形態のシステムは、内燃機関10を備えている。内燃機関10は、車両等の移動体に搭載される直列3気筒ディーゼルエンジンとして構成されている。但し、内燃機関10の種別、気筒数および気筒配列はこれに限定されない。内燃機関10の各気筒には、吸気通路12および排気通路14が連通している。
吸気通路12には、過給機16のコンプレッサ16aが設置されている。コンプレッサ16aは、排気通路14に配置されたタービン16bの回転により駆動される。コンプレッサ16aよりも下流側の吸気通路12には、水冷式のインタークーラ18が配置されている。インタークーラ18よりも下流側の吸気通路12は、内燃機関10の吸気マニホールド(図示しない)に接続されている。タービン16bよりも下流側の排気通路14には、排気ガスを浄化するための触媒19が設けられている。触媒19には、触媒19の床温を検出するための温度センサ32が設けられている。
また、本実施の形態のシステムは、排気通路14の一部として構成される排気マニホールド(図示しない)と、インタークーラ18よりも下流側の吸気通路12とを接続するEGR通路20を備えている。EGR通路20にはEGR弁22が設けられている。EGR弁22は、EGR通路20を介して内燃機関10の筒内に還流されるEGRガスの、当該筒内の吸気全体に占める割合であるEGR率を調整するEGR制御弁として機能する。EGR通路20においてEGR弁22の排気通路側には、流入する冷媒とガスとの間で熱交換を行う水冷式のEGRクーラ24が備えられている。EGR通路20にはEGRクーラ24をバイパスするバイパス通路26が設けられている。以下、EGR通路20とバイパス通路26との接続部のうち、EGRクーラ24よりも排気通路側の接続部を分岐部と称し、EGRクーラ24よりも吸気通路側の接続部を合流部と称する。EGR通路20の分岐部には、EGRクーラ24を流れる排気(EGRガス)とバイパス通路26を流れる排気(EGRガス)との流量比を調整するための流量比調整弁28が設けられている。
本実施の形態のシステムは、内燃機関10の本体の内部に設けられたウォータジャケットから導出された冷却水を、冷媒としてEGRクーラ24へと導入するための冷媒回路(図示せず)を備えている。冷媒回路には、その途中にEGRクーラ24、サーモスタット(図示せず)及び電動のウォーターポンプ(図示せず)等が配置されている。このような構成によれば、ウォーターポンプが駆動されることにより、内燃機関10の本体から導出された冷却水がEGRクーラ24へと導入される。また、内燃機関10の本体におけるウォータジャケットの出口部には、冷却水の温度を検出するための温度センサ34と、冷却水の流量を検出するための流量センサ36とが設けられている。
また、本実施の形態のシステムは、ECU(Electronic Control Unit)30を備えている。ECU30は、エンジンシステムの全体を総合制御する制御装置であって、本発明に係る制御装置はECU30の一つの機能として具現化されている。ECU30は、少なくとも入出力インタフェースとメモリとCPUとを備えている。入出力インタフェースは、内燃機関10および移動体に取り付けられた各種センサからセンサ信号を取り込むとともに、内燃機関10が備えるアクチュエータに対して操作信号を出力するために設けられる。ECU30が信号を取り込むセンサには、吸気通路12におけるEGR通路20との接続部よりも下流側を流れる吸気の温度、すなわち内燃機関10の筒内に吸入される吸気の温度を検出する温度センサ32が含まれる。ECU30が操作信号を出すアクチュエータには、上述したEGR弁22や流量比調整弁28が含まれる。メモリには、内燃機関10を制御するための各種の制御プログラム、マップ等が記憶されている。CPUは、制御プログラム等をメモリから読み出して実行し、取り込んだセンサ信号に基づいて操作信号を生成する。なお、ECU30に接続されるアクチュエータやセンサは図中に示す以外にも多数存在するが、本明細書においてはその説明は省略する。
[実施の形態1の動作]
(1)EGR制御
ECU30により実行されるエンジン制御にはEGR制御が含まれる。本実施の形態のEGR制御では、EGR率、またはこれと相関を有するEGRガス量等の状態量が、エンジン回転速度及び噴射量等の運転状態から定まる目標値となるように、フィードバック制御等によってEGR弁22への開度指示値が決定される。なお、以下の説明では、目標とするEGR率を0%とするEGR制御、つまりEGR弁22への開度指示値が全閉とされてEGR動作が停止された状態を「EGRカット」と称する。
(2)水止め制御
ECU30により実行されるエンジン制御には水止め制御が含まれる。水止め制御は、内燃機関10の冷間始動時に、暖機促進を目的として冷却水の循環を停止させる制御である。本実施の形態の水止め制御では、温度センサ34によって検出された冷却水の水温が所定の第1温度に到達するまでの間、ウォーターポンプの駆動を停止させることが行なわれる。第1温度は、内燃機関10の暖機が進行したことを判定する温度として、予め設定された温度(例えば60℃)が使用される。これにより、水止め制御の間は、内燃機関10の本体からの冷却水の導出が停止されるとともに、EGRクーラ24への冷却水の流通も停止される。水止め制御によれば、内燃機関10の暖機に要する時間を短縮することができるので、燃費の向上に効果がある。なお、水止め制御は、ウォーターポンプの駆動をその水止め期間中に完全に停止させる制御に限られない。すなわち、水止め制御は、水止め期間中にウォーターポンプを間欠的に駆動させて冷却水の局所的な沸騰を防ぐ制御を含んでいてもよい。
(3)吸気温度制御
また、ECU30により実行されるエンジン制御には吸気温度制御が含まれる。本実施の形態の吸気温度制御では、EGRガスを筒内に還流している場合において、吸気通路12に導入されるEGRガスの温度を調整することにより、筒内に吸入される吸気の温度をエンジン回転速度及び噴射量等の運転状態から定まる目標吸気温度に近づくように制御するものである。
なお、EGRクーラ24を通過するEGR経路は、バイパス通路26を通過するEGR経路よりも冷却効率が高い。そこで、吸気温度の調整には、流量比調整弁28が使用される。本実施の形態の吸気温度制御では、総EGRガス量に対するEGRクーラ24を通過するEGRガスの流量比をEGR/C比率と定義し、吸気温度が目標吸気温度に近づくために要求されるEGR/C比率を算出する。例えばEGR/C比率がゼロとされると、EGRクーラ24へ流れるガス量がゼロとなり、総EGRガス量の全量がバイパス通路26へ流れる。一方、EGR/C比率が1とされると、バイパス通路26へ流れるガス量がゼロとなり、総EGRガス量の全量がEGRクーラ24へ流れる。EGR/C比率は、エンジン回転速度及び噴射量等の運転領域に対応付けてマップ等により予め規定されている。本実施の形態の吸気温度制御では、吸気温度が運転領域から定まる目標吸気温度に近づくためのEGR/C比率が、マップから特定される。なお、本実施の形態の吸気温度制御では、実際の吸気温度が目標吸気温度に近づくように、フィードバック制御によってEGR/C比率を補正してもよい。
(3)本実施の形態の特徴的動作
ここで、排気ガスの温度が露点を下回ると、排気ガスの水分が凝縮して凝縮水が生成されることが知られている。このため、EGR通路20、EGRクーラ24、EGR弁等、EGR経路を構成する部品類の温度がEGRガスの露点(例えば、56〜60℃)以下である期間は、これらの部品に接触したEGRガスが露点以下に冷却されて凝縮水が生成されるおそれがある。このことは、EGR弁22が閉弁されていたとしても、排気の脈動によってEGR通路20内のガスが絶えずガス交換されることによって起こり得る。
そこで、本実施の形態のシステムでは、EGR経路において凝縮水が生成される以下の3条件の場合に、EGR/C比率Rがゼロとなるように流量比調整弁28を調整する制御に特徴を有している。以下、各条件について更に詳しく説明する。
(a)水止め制御を実行している期間
(b)燃料カットが行われている期間
(c)EGRカットから復帰した直後の期間
図2は、内燃機関10の運転中における各種状態量の時間変化を示すタイムチャートである。なお、図2に示すチャートにおいて、1段目のチャートは車速の時間変化を、2段目のチャートは水温の時間変化を、3段目のチャートは水止め制御の実行有無の時間変化を、そして4段目のチャートはEGR/C比率の時間変化を、それぞれ示している。
(a)水止め制御を実行している期間の制御
図2における時間t0からt1までの期間は、上記(a)に記載の「水止め制御を実行している期間」に相当する。水止め制御の開始直後は、EGRクーラ24内の冷却水の水温が低い状態にある。このため、水温が排気ガスの露点よりも低い期間にEGRガスがEGRクーラ24へと流入すると、EGRクーラ24内において凝縮水が生成されてしまう。また、上述したように、水止め制御の期間は、EGRクーラ24内への冷却水の流入も停止されている。このため、水止め制御の期間にEGRガスがEGRクーラ24へ流入し続けると、EGRクーラ24内で冷却水が沸騰するおそれがある。なお、EGRクーラ24へのEGRガスの流入は、EGR弁を全閉とするEGRカット中であっても、EGR/C比率がゼロよりも大きな値となるように流量比調整弁28が制御されていれば、排気ガスの脈動によって生じ得る。
そこで、本実施の形態のシステムでは、水止め制御が実行されている期間において、EGR/C比率がゼロとなるように流量比調整弁28が制御される。水止め制御が実行されている期間か否かの判定は、温度センサ34によって検出された水温が所定の第1温度より低く、且つ流量センサ36が所定流量以下であるか否かを判断することによって行うことができる。所定流量は、水止め制御中に実現される最大流量、つまり、水止め制御中におけるウォーターポンプの間欠駆動時の流量として、予め設定された値を用いることができる。このような制御によれば、水止め制御が実行されている期間のEGRクーラ24での凝縮水発生を抑制するとともに、EGRクーラ24での冷却水の沸騰を抑制することができる。
(b)燃料カットが行われている期間の制御
図2における時間t3からt4までの期間、及び時間t8からt9までの期間は、上記(b)に記載の「燃料カットが行われている期間」に相当する。車両の減速時には、燃料噴射を停止して燃費の向上を図る燃料カットが行われることがある。燃料カットが行われている期間は、内燃機関10での燃焼が行なわれないため、温度の低いガスが排気通路14へと排気される。このため、燃料カット期間にEGRガスがEGRクーラ24へと流入すると、EGRクーラ24の温度が排気ガスの露点以下に低下してしまうおそれがある。この場合、燃料噴射が再開されて排気ガスが低温のEGRクーラ24へと流入すると、EGRクーラ24内において凝縮水が生成されるおそれがある。
そこで、本実施の形態のシステムでは、燃料カットが行われている期間において、EGR/C比率がゼロとなるように流量比調整弁28が制御される。このような制御によれば、燃料カットが行われている期間のEGRクーラ24の温度低下を抑制することができるので、燃料噴射の再開後のEGRガスの流入時に凝縮水が発生することを抑制することができる。
なお、触媒19の床温が許容上限温度(以下、過熱温度)に到達している場合には、触媒19の保護の観点から触媒19の床温を低下させることを優先させる必要がある。そこで、本実施の形態のシステムでは、燃料カットが行われている期間において、温度センサ32によって検出された触媒19の床温が過熱温度に到達しているとの判定(以下、触媒OT判定と称する)がなされた場合には、EGR/C比率が1となるように流量比調整弁28を制御し、触媒OT判定がなされていない場合には、EGR/C比率がゼロとなるように流量比調整弁28を制御することとしてもよい。これにより、触媒OT判定がなされた場合の排気ガス温度を低下させることができるので、触媒19を過熱から保護して浄化性能の低下を抑制することができる。
なお、触媒OT判定は、温度センサ32により検出された触媒19の床温を用いる方法に限られない。すなわち、触媒19の床温は、公知の手法によって内燃機関10の運転状態から推定してもよい。また、内燃機関10の運転状態を用いた他の公知の手法によって触媒OT判定を行ってもよい。
(c)EGRカットから復帰した直後の期間の制御
図2における時間t5からt6までの期間は、EGRカットが行われている期間に相当する。このため、時間t6からt7までの期間は、上記(c)に記載の「EGRカットから復帰した直後の期間」に相当する。EGRカットが行われている期間は、EGR弁22が全閉されているため、EGR通路20、EGR弁22、EGRクーラ24等のEGR経路を構成する部品の温度は次第に低下する。このため、EGRカットからの復帰時に高温のEGRガスがEGRクーラ24へと流入すると、EGRクーラ24からEGR通路20を介してEGR弁22へとEGRガスが流通する過程で当該EGRガスの温度が徐々に低下してしまう。この場合、EGRガスの温度が排気ガスの露点以下に低下して凝縮水が発生するおそれがある。
そこで、本実施の形態のシステムでは、EGRカットから復帰する時間t6からの所定期間において、EGR/C比率がゼロとなるように流量比調整弁28が制御される。EGRカットが行われている期間が長いほど、EGR経路を構成する部品の温度は低くなる。このため、ここでの所定期間は、例えば、直前のEGRカットが行われている期間が長いほど当該所定期間が長くなるように予めマップ等で定めておくことが好ましい。このような制御によれば、EGRカットから復帰した直後のEGRガスはEGRクーラ24をバイパスして流通するので、当該EGRガスの温度が大きく低下して排気ガスの露点以下の温度となることを抑制することができる。
EGRカットから復帰する時間t6においてEGRガスがバイパス通路26側に流通されると、EGRガスの熱を受けてEGR通路20及びEGR弁22の温度が上昇する。このため、その後の時間t7においてEGRクーラ24側へEGRガスを流通させたとしても、EGRガスがその流通過程で露点以下の温度に低下することを抑制することができる。なお、EGRクーラ24へ流入する冷却水の温度が極端に低い場合には、その後EGRクーラ24側へEGRガスを流通させた場合に、EGRガスの温度が露点以下になってしまうことも想定される。そこで、本実施の形態のシステムでは、EGRカットからの復帰直後にEGR/C比率がゼロとされた後、例えば冷却水の水温が所定の第2温度(例えば80℃)よりも低い期間は、EGR/C比率がゼロのまま維持されるように流量比調整弁28が制御され、冷却水の水温が第2温度以上となった場合にEGR/C比率がゼロよりも大きな値となるように流量比調整弁28が制御される。このような制御によれば、EGRカットからの復帰後に凝縮水が生成されることを抑制することができる。
[実施の形態1の具体的処理]
次に、フローチャートを参照して、実施の形態1において実行される吸気温度制御の具体的処理について説明する。図3は、実施の形態1のシステムが実行するルーチンのフローチャートである。なお、図3に示すルーチンは、ECU30によって所定の制御周期で繰り返し実行される。
図3に示すルーチンでは、先ず、水止め制御中か否かが判定される(ステップS2)。その結果、水止め制御中であると判定された場合には、ステップS14へと移行して、EGR/C比率がゼロに設定される。一方、水止め制御中ではないと判定された場合には、次のステップに移行して、噴射量<0の成立を判定することにより、燃料カット中か否かが判定される(ステップS4)。その結果、噴射量<0の成立が認められた場合には、燃料カット中であると判断されて、次にOT判定が成立しているか否かが判定される(ステップS6)。その結果、OT判定が成立していない場合には、ステップS14へと移行して、EGR/C比率がゼロに設定される。一方、OT判定が成立している場合には、排気ガスの温度を下げることを目的として、EGR/C比率が1に設定される。
上記ステップS4において、噴射量<0の成立が認められない場合には、燃料カット中ではないと判断されて、次のステップに移行する。次のステップでは、EGR要求があるか否かが判定される(ステップS8)。その結果、EGR要求がないと判定された場合、つまり目標のEGR率が0%であるEGRカット中の場合には、ステップS18へと移行して、流量比調整弁28を用いた通常の吸気温度制御が実行される。
一方、上記ステップS8において、EGR要求があると判定された場合、つまり目標のEGR率が0%よりも大きな値である場合には、次のステップに移行して、先回のルーチンにおいてEGR要求がないか否かが判定される(ステップS10)。その結果、先回のルーチンにおいてEGR要求がないと判定された場合には、EGRカットからの復帰時であると判断される。この場合、ステップS14へと移行して、EGR/C比率がゼロに設定される。
一方、上記ステップS10において、先回のルーチンにおいてEGR要求があると判定された場合には、EGRカットから復帰した後の期間であると判断される。この場合、次のステップへと移行して、冷却水の水温が所定の第2温度よりも低いか否かが判定される(ステップS12)。第2温度は、EGRクーラ24又はEGR通路20において凝縮水が発生しないための水温の閾値として、予め設定された値が読み込まれる。その結果、水温<第2温度の成立が認められない場合には、凝縮水が発生するおそれがないと判断されて、ステップS18へと移行して、流量比調整弁28を用いた通常の吸気温度制御が実行される。一方、水温<第2温度の成立が認められた場合には、未だ凝縮水が発生するおそれがあると判断されて、ステップS14へと移行して、EGR/C比率がゼロに設定される。
以上説明したように、実施の形態1のシステムによれば、幅広い運転状態において、EGRクーラ24及びEGR通路20での凝縮水の生成を抑制することが可能となる。
ところで、上述した実施の形態1のシステムでは、EGR弁22と流量比調整弁28とを備えるシステムについて説明したが、これらの弁の配置及び構成は図1のものに限られない。図4乃至図6は、本発明の実施の形態の制御装置が適用されるエンジンシステムの構成の変形例を示す図である。図4に示すシステムの構成では、流量比調整弁28が、EGR通路20の合流点に設けられている点を除き、図1に示すシステムと同様の構成を備えている。このように構成された図4に示すシステムでは、EGR弁22と流量比調整弁28を操作することにより、図1に示すシステムと同様の制御を行うことができる。
また、図5に示すシステムの構成では、EGR弁22と流量比調整弁28に変えて第1流量調整弁40及び第2流量調整弁42を備えている点を除き、図1に示すシステムと同様の構成を備えている。第1流量調整弁40は、EGR通路20において、分岐部とEGRクーラ24との間となる位置に配置されている。第1流量調整弁40は、EGRクーラ24を通過するEGRガス流量を調整することができる。また、第2流量調整弁42は、バイパス通路26の途中に配置されている。第2流量調整弁42は、バイパス通路26を通過するEGRガス流量を調整することができる。また、図6に示すシステムの構成では、第1流量調整弁40がEGR通路20において、EGRクーラ24と合流部との間に配置されている点を除き、図に示すシステムと同様の構成を備えている。このように構成された図5又は図6に示すシステムでは、第1流量調整弁40を全閉に操作して第2流量調整弁42の開度を調整することにより、EGR/C比率をゼロにしつつEGR制御を行うことができる。また、第2流量調整弁42を全閉に操作して第1流量調整弁40の開度を調整することにより、EGR/C比率を1にしつつEGR制御を行うことができる。
また、上述した実施の形態1のシステムでは、内燃機関10の各種状態量を取得するために温度センサ32,34及び流量センサ36等を用いたが、これらの状態量は公知の手法を採用して運転状態から推定する構成でもよい。
また、上述した実施の形態1のシステムでは、内燃機関10の本体の内部に設けられたウォータジャケットから導出された冷却水を、冷媒としてEGRクーラ24へと導入するための冷媒回路を備えたシステムについて説明した。しかしながら、実施の形態1のシステムにおいて適用可能な冷媒回路の構成はこれに限られない。すなわち、EGRクーラ24へ冷媒を導入する冷媒回路は、内燃機関10の冷却水とは別系統の冷媒回路として構成されていてもよい。この場合、水止め制御が実行されている期間か否かの判定は、EGRクーラ24へ導入される冷媒の水温及び流量をセンサ等で検出し、検出された水温が所定の暖機完了温度より低く、且つ検出された流量が所定流量以下であるか否かを判断することによって行うことができる。
また、実施の形態1のシステムが備えるECU30は、以下のように構成されてもよい。ECU30の各機能は、処理回路により実現されてもよい。ECU30の処理回路は、少なくとも1つのプロセッサと少なくとも1つのメモリとを備えてもよい。処理回路が少なくとも1つのプロセッサと少なくとも1つのメモリとを備える場合、ECU30の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現されてもよい。ソフトウェア及びファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述されてもよい。ソフトウェア及びファームウェアの少なくとも一方は、少なくとも1つのメモリに格納されてもよい。少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのメモリに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、制御部の各機能を実現してもよい。少なくとも1つのメモリは、不揮発性または揮発性の半導体メモリ等を含んでもよい。
また、ECU30の処理回路は、少なくとも1つの専用のハードウェアを備えてもよい。処理回路が少なくとも1つの専用のハードウェアを備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field−Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものでもよい。ECU30の各部の機能がそれぞれ処理回路で実現されても良い。また、ECU30の各部の機能がまとめて処理回路で実現されても良い。ECU30の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、他の一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、ECU30の各機能を実現してもよい。
10 内燃機関
12 吸気通路
14 排気通路
16 過給機
16a コンプレッサ
16b タービン
18 インタークーラ
19 触媒
20 EGR通路
22 EGR弁
24 EGRクーラ
26 バイパス通路
28 流量比調整弁
30 ECU(Electronic Control Unit)
32,34 温度センサ
36 流量センサ
40 第1流量調整弁
42 第2流量調整弁

Claims (7)

  1. 内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、
    前記EGR通路に配置され、流入する冷媒とガスとの間で熱交換を行うEGRクーラと、
    前記EGR通路から前記EGRクーラをバイパスするバイパス通路と、
    前記EGRクーラへ流れるガス量と前記バイパス通路へ流れるガス量との流量比を調整する流量比調整弁と、
    前記EGR通路を介して前記内燃機関の筒内に排気ガスを還流するEGR動作の実行及び停止を制御するEGR制御弁と、
    前記内燃機関の運転状態に基づいて、前記EGR制御弁と前記流量比調整弁とを制御する制御装置と、
    前記排気通路に配置された触媒の床温を取得するための床温取得手段と、を備え、
    前記制御装置は、燃料噴射が停止される燃料カットが行われている場合において、前記床温が許容上限温度よりも低い場合、前記EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように前記流量比を調整し、前記床温が前記許容上限温度に到達している場合、前記バイパス通路へ流れるガス量がゼロとなるように前記流量比を調整するように構成されていることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 内燃機関の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、
    前記EGR通路に配置され、流入する冷媒とガスとの間で熱交換を行うEGRクーラと、
    前記EGR通路から前記EGRクーラをバイパスするバイパス通路と、
    前記EGRクーラへ流れるガス量と前記バイパス通路へ流れるガス量との流量比を調整する流量比調整弁と、
    前記EGR通路を介して前記内燃機関の筒内に排気ガスを還流するEGR動作の実行及び停止を制御するEGR制御弁と、
    前記内燃機関の運転状態に基づいて、前記EGR制御弁と前記流量比調整弁とを制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記EGR動作が停止から実行へと移行した時点から、マップから取得した所定期間、前記EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように前記流量比を調整するように構成され
    前記所定期間は、直前の前記EGR動作の停止が行われている期間が長いほど前記所定期間が長くなるように前記マップに定められていることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 前記制御装置は、前記EGR動作が停止してから実行へと移行した後、前記冷媒の温度が前記EGRクーラ又は前記EGR通路において凝縮水が発生しないための温度の閾値よりも低い期間に、前記EGRクーラへ流れるガス量がゼロとなるように前記流量比を調整するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記流量比調整弁は、前記EGR通路における前記EGRクーラよりも排気通路側であって前記バイパス通路との接続部に設けられ、
    前記EGR制御弁は、前記EGR通路における前記EGRクーラよりも吸気通路側であって前記バイパス通路との接続部よりも吸気通路側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記流量比調整弁は、前記EGR通路における前記EGRクーラよりも吸気通路側であって前記バイパス通路との接続部に設けられ、
    前記EGR制御弁は、前記EGR通路における前記流量比調整弁よりも吸気通路側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記流量比調整弁は、
    前記EGR通路における前記EGRクーラよりも排気通路側であって前記バイパス通路との接続部よりも吸気通路側に設けられた第1流量調整弁と、
    前記バイパス通路に設けられた第2流量調整弁と、を含んで構成され、
    前記EGR制御弁は、前記第1流量調整弁と前記第2流量調整弁と、を含んで構成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 前記流量比調整弁は、
    前記EGR通路における前記EGRクーラよりも吸気通路側であって前記バイパス通路との接続部よりも排気通路側に設けられた第1流量調整弁と、
    前記バイパス通路に設けられた第2流量調整弁と、を含んで構成され、
    前記EGR制御弁は、前記第1流量調整弁と前記第2流量調整弁と、を含んで構成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2016229289A 2016-11-25 2016-11-25 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP6597570B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229289A JP6597570B2 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 内燃機関の制御装置
US15/804,450 US10066557B2 (en) 2016-11-25 2017-11-06 Control device for internal combustion engine
EP17200308.9A EP3327272B1 (en) 2016-11-25 2017-11-07 Control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229289A JP6597570B2 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018084222A JP2018084222A (ja) 2018-05-31
JP6597570B2 true JP6597570B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=60293762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229289A Expired - Fee Related JP6597570B2 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10066557B2 (ja)
EP (1) EP3327272B1 (ja)
JP (1) JP6597570B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6834938B2 (ja) * 2017-12-29 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN114592991B (zh) * 2022-03-07 2023-10-20 潍柴动力股份有限公司 一种阀门控制方法及装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180914A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Hino Motors Ltd Egr装置
JP2004116402A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Isuzu Motors Ltd 車両搭載の内燃機関
DE10341393B3 (de) * 2003-09-05 2004-09-23 Pierburg Gmbh Luftansaugkanalsystem für eine Verbrennungskraftmaschine
JP2006152891A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
FR2887592B1 (fr) 2005-06-28 2007-08-24 Valeo Systemes Thermiques Installation de recirculation des gaz d'echappement
JP2011127437A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
DE102010003798A1 (de) 2010-04-09 2011-10-13 Ford Global Technologies, Llc Niederdruck-Abgasrückführsystem mit Wärmerückgewinnung
DE102010034131A1 (de) 2010-08-12 2012-02-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung der Temperatur des Gassystems einer Brennkraftmaschine
JP5482716B2 (ja) 2010-08-20 2014-05-07 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置及びディーゼルエンジンの制御方法
JP2012082723A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の冷却装置
WO2013153654A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の流量制御装置
CN104685185B (zh) * 2012-07-31 2018-02-09 康明斯有限公司 用于控制发动机爆震的系统和方法
GB2509737A (en) 2013-01-11 2014-07-16 Gm Global Tech Operations Inc Exhaust gas recirculation (EGR) system with active control of EGR coolant temperature
JP2014181607A (ja) 2013-03-19 2014-09-29 Denso Corp 排気循環装置
US9127607B2 (en) * 2013-05-29 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Method for purging condensate from a charge air cooler
JP6160412B2 (ja) * 2013-09-30 2017-07-12 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス還流制御装置
JP2016075169A (ja) 2014-10-03 2016-05-12 日野自動車株式会社 Egr装置
DE102015202904B4 (de) 2015-02-18 2018-04-05 Ford Global Technologies, Llc Betriebsverfahren und Kraftfahrzeug
DE102015220039A1 (de) 2015-02-18 2016-08-18 Ford Global Technologies, Llc Betriebsverfahren und Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US20180149098A1 (en) 2018-05-31
EP3327272B1 (en) 2021-09-29
US10066557B2 (en) 2018-09-04
EP3327272A1 (en) 2018-05-30
JP2018084222A (ja) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10473063B2 (en) EGR system for internal-combustion engine
KR101804081B1 (ko) 인터쿨러 내 흡기 가스의 응축을 방지하는 내연기관용 제어 장치
JP5993759B2 (ja) エンジンの吸気冷却装置
US10428726B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP6213322B2 (ja) 内燃機関
US20150107345A1 (en) Cooling Device for Internal Combustion Engine and Failure Diagnosis Method for Cooling Device for Internal Combustion Engine
JP6350552B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6064981B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6536708B2 (ja) 内燃機関のegrシステム
JP6597570B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010090773A (ja) エンジンの制御装置
JP2017036695A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2012082723A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP6252067B2 (ja) Egr装置及び排気ガス還流方法
JP6544376B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP6648536B2 (ja) 内燃機関の暖機促進システム
JP6544375B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2017201139A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6409757B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7135402B2 (ja) 冷却システム
JP2022158467A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2016176439A (ja) 内燃機関の冷却装置及び制御装置
JP2013142304A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008303823A (ja) 排気ガス再循環装置
JP2008121486A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6597570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees