JP6595272B2 - カード処理装置 - Google Patents
カード処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6595272B2 JP6595272B2 JP2015176798A JP2015176798A JP6595272B2 JP 6595272 B2 JP6595272 B2 JP 6595272B2 JP 2015176798 A JP2015176798 A JP 2015176798A JP 2015176798 A JP2015176798 A JP 2015176798A JP 6595272 B2 JP6595272 B2 JP 6595272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- unit
- holding
- transport path
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Conveying Record Carriers (AREA)
Description
例えば、カードを交通機関乗車用の定期券に用いる場合で、カードに劣化や損傷が生じた場合にカードを更新(交換)することがある。このような場合、劣化や損傷が生じた旧カードをカード処理装置内に取り込み、旧カードに記憶された情報を読み出した後、旧カードをカード処理装置外に排出する。次いで、更新用の新カードをカード処理装置内に取り込み、旧カードから読み出した情報を新カードに書き込んだ後、新カードをカード処理装置外に排出する。しかる後、旧カードを、カード処理装置内に再度取り込み、旧カードに記載・記憶された情報や旧カード表面に記載された印字情報を消去し、旧カードを排出する。
このように、一連の処理の間に、カード処理装置内にカードを複数回取り込まなければならない。また、カード処理装置内においても、入出部とカード処理装置内の処理部との間で、カードを搬送しなければならない。このようにして、カード処理装置の動作に時間が掛かる場合があった。
このようなカード処理装置において、動作時間の短縮が望まれている。
図1は、実施形態のカード処理装置の概略構成を模式的に示す断面図である。
図1に示すように、カード処理装置100は、筐体1と、カード入出口(入出部)2と、搬送部3と、カード方向検出部4と、印刷処理部(処理部)5と、データ処理部(処理部)6と、保留部(保留機構)7と、カードホッパ部(ホッパ)8と、制御部9と、を備えている。このカード処理装置100は、例えば、交通機関の定期券等の発行窓口等に設置され、ICカード(カード)200の再発行処理等を実行する。
このようなカード入出口2において、矩形板状のICカード200は、カードガイド部材22上に載せた状態から、開口部(図示無し)を通して筐体1内に挿入され、搬送部3に受け渡される。また、ICカード200は、搬送部3から、開口部(図示無し)を通して筐体1外に送り出され、カードガイド部材22上に排出される。
各搬送駆動ローラ32は、ICカード200の幅方向に間隔を空けて設けられた二本一対のガイド部材31の中間部において、ガイド部材31(搬送路R)の下方に配置されている。各搬送駆動ローラ32は、搬送路Rで搬送されるICカード200に下方から突き当たるよう設けられている。
消字ヘッド52は、搬送路Rの上方に設けられ、ICカード200の上面に印刷された文字やマーク等の情報を消去する。
図2に示すように、保留部7は、下部ブロック71と、上部ブロック72と、軸部材73aと、可動部材73と、ストッパ74と、駆動ローラ75と、ピンチローラ(従動ローラ)76と、を備えている。
下部支柱部材71b,71bは、下部ベース部材71aの上面の幅方向両側から上方に延びるよう設けられている。
上部支柱部材72b,72bは、上部ベース部材72aの下面の幅方向両側から下方に延びるよう設けられている。
可動部材73は、軸部材73aに沿って上下方向に移動可能に形成されている。可動部材73は、ガイドレール支持部材72cと、ローラ支持部材72dと、を備えている。
通常時の保留部7は、付勢部材73bの付勢力によって、可動部材73を上昇した状態に維持する。ソレノイドを作動させると、付勢部材73b、73bの付勢力に抗して電磁吸引力が作用し、可動部材73が下降する。また、ソレノイドの作動を停止すると、付勢部材73bの付勢力によって可動部材73は再び上昇する。
図1に示すように、カード処理装置100の操作者は、劣化や破損した旧ICカード200Kをカード入出口2に挿入する(ステップS101)。
旧ICカード200Kがカード入出口2に挿入されると、搬送部3のカード入出口2に近接する搬送駆動ローラ32が搬送駆動モータ33によって回転駆動される。旧ICカード200Kは、搬送駆動モータ33とピンチローラ35とによって上下を挟まれ、ガイド部材31によって形成される搬送路Rに沿って筐体1内に取り込まれる。
データ処理部6では、旧ICカード200Kの集積回路のメモリ領域に記憶されたデータ、例えば所有者情報、定期券の区間および期間等の情報を、ヘッド61で読み取る(ステップS104)。
ヘッド61で読み取ったデータは、制御部9へと転送され、制御部9の記憶領域に記憶される。
ここで、保留部7は、図2に示す通常状態から、図3に示すように、ストッパ74のソレノイドを作動させ、可動部材73を下降させる。これにより、図4に示すように、搬送部3の搬送路Rに沿ってデータ処理部6から搬送されてきた旧ICカード200Kは、上部ガイドレール78,78に入り込む。旧ICカード200Kが上部ガイドレール78,78に入りこんだら、駆動ローラ75を所定のタイミングで停止させる。これにより、旧ICカード200Kは、上部ガイドレール78、78に支持され、駆動ローラ75とピンチローラ76との間に挟み込まれた状態で停止する。次いで、図5に示すように、ソレノイドの作動を停止し、付勢部材73b、73bの付勢力によって可動部材73を上昇させる。すると、下部ガイドレール79,79が搬送部3の搬送路Rとじ高さrに位置し、上部ガイドレール78,78は上方に移動する。これによって、上部ガイドレール78,78内の旧ICカード200Kを、搬送部3に連続する搬送経路から上方に退避した状態で保留することができる。
このとき、図1に示すように、カードホッパ部8に対してカード方向検出部4側には、旧ICカード200Kを保留した保留部7が存在する。図5に示すように、この保留部7においては、可動部材73を上昇させて、旧ICカード200Kを保留した上部ガイドレール78を上方に退避させ、下部ガイドレール79が搬送部3の搬送路Rと同じ高さrに位置している。したがって、図6に示すように、カードホッパ部8から繰り出された新規ICカード200Nは、保留部7の下部ガイドレール79を通過してカード方向検出部4へと搬送される。すなわち、保留した旧ICカード200Kが新規ICカード200Nの搬送の障害となることがない。
具体的には、前記ステップS102と同様にして、カード方向検出部4の上部センサ41および下部センサ42で、新規ICカード200Nに形成された、定められた認識マークの有無を検出する。上部センサ41、下部センサ42での検出信号は、制御部9に転送される。ここで制御部9は、上部センサ41および下部センサ42のいずれか一方で、定められた認識マークが検出されれば、新規ICカード200Nの方向が正しいと判定する(ステップS202で「Y」)。また、制御部9は、上部センサ41および下部センサ42の双方で、定められた認識マークが検出されない場合、新規ICカード200Nの投入方向が誤っていると判定する(ステップS202で「N」)。その場合、制御部9は、新規ICカード200Nの向きが間違っていることを表す異常通知を、アラーム音やランプの点灯、アラーム情報の表示等によって行う(ステップS203)。次いで、搬送駆動モータ33によって搬送駆動ローラ32を回転させ、新規ICカード200Nをカード入出口2側に搬送して排出する(ステップS204)。新規ICカード200Nがカード入出口2から排出された場合、操作者は、新規ICカード200Nの向きを目視で確認した後、カード入出口2から再度供給する(図7の「B」)。
印刷処理部5では、新規ICカード200Nの表面への印字処理を行う(ステップS206)。具体的には、印刷処理部5において、ガイド部材31,31に保持された新規ICカード200Nの表面に対し、印字ヘッド51で所定の印字処理を行う。印字ヘッド51で印字すべき情報は、制御部9から転送される。印字すべき情報としては、例えば、定期券の区間、有効期限、所有者氏名等である。
具体的には、図4に示すように、保留部7でストッパ74のソレノイドを作動させ、可動部材73を下降させる。これにより、旧ICカード200Kを保持した上部ガイドレール78,78が、搬送部3の搬送路Rと同じ高さrとなる。すると、上部ガイドレール78、78に支持された旧ICカード200Kは、駆動ローラ75とピンチローラ76との間に挟み込まれる。次いで、駆動ローラ75を回転させる。これにより、上部ガイドレール78、78に支持された旧ICカード200Kは、搬送部3の搬送路Rへと受け渡される。
印刷処理部5では、旧ICカード200Kの表面に印字されていた情報の消去処理を行う(ステップS303)。具体的には、印刷処理部5において、旧ICカード200Kの表面に対し、消字ヘッド52で所定の消字処理を行う。
このようにして、旧ICカード200Kに記憶された情報および旧ICカード200Kに印字されていた情報が、新規ICカード200Nへと移され、新規ICカード200Nへの更新作業が完了する。また、旧ICカード200Kは、記憶された情報が消去されるとともに、表面に印字された情報も消去されているので、旧ICカード200Kが誤用または悪用されるのを防ぐことができる。
また、印刷処理部5およびデータ処理部6を挟んでカード入出口2の反対側に保留部7を備えた。これにより、カード入出口2から投入されたICカード200は、保留が必要なときにだけ保留部7に受け渡される。したがって、ICカード200が、保留部7を不必要に通過するのを減少させ、動作時間を短縮できる。
これにより、ICカード200再発行の際に、カード入出口2から投入された旧ICカード200Kを保留部7で一時保留しつつ、カードホッパ部8から供給された新規ICカード200Nは、保留部7をそのまま通過させて処理できる。これにより、新規ICカード200Nをカードホッパ部8から供給して処理することが可能になり、新規ICカード200Nをカード入出口2から投入する必要がなくなる。これによっても、動作時間を短縮できる。
これにより、搬送部3とのICカード200の受け渡し時のみに上部ガイドレール78,78が搬送部3と連通するので、保留部7の動作に必要なエネルギーを抑制できる。
これにより、旧ICカード200Kに変形等がある場合でも、旧ICカード200Kを確実に受け渡すことができる。また、カードホッパ部8から供給される新規ICカード200Nには変形がないので、下部ガイドレール79,79を通過する新規ICカード200Nに対しては、駆動ローラ75のみによって、確実に移動力を付与することができる。
また、印刷処理部5は、一つのサーマルヘッドが、印字ヘッド51と消字ヘッド52の両方の役割を果たす場合もある。サーマルヘッドが発する熱のエネルギーの高低によって発色、すなわち印字処理と、消色、すなわち消字処理と、の両方が行える場合等である。
Claims (1)
- カードが投入または排出される入出部と、
前記入出部に連通する前記カードの搬送路に設けられ、前記カードに処理を施す処理部と、
前記処理部を挟んで前記入出部の反対側における搬送路に設けられ、前記カードを一時保留する保留機構と、
複数の前記カードを収容可能であり、収容された前記カードを前記搬送路に供給するホッパと、を備え、
前記ホッパは、前記保留機構を挟んで前記入出部の反対側において前記搬送路に連通し、
前記保留機構は、前記入出部から投入された前記カードを前記搬送路から退避させて保持するカード保持部と、前記ホッパから供給された前記カードを前記搬送路に沿って通過させるカード通過部と、を備え、
前記カード通過部は、前記カード保持部と前記搬送路との前記カードの受け渡し時を除いて、前記搬送路と連通する位置に配置され、
前記カード保持部は、前記搬送路との前記カードの受け渡し時に、前記搬送路と連通する位置に移動し、
前記保留機構は、前記カード通過部を通過する前記カードに移動力を付与する駆動ローラと、前記カード保持部で保持される前記カードに向かって付勢される従動ローラと、を備え、
前記従動ローラは、前記搬送路と前記カード保持部との前記カードの受け渡し時に、前記カード保持部とともに移動して、前記駆動ローラとの間で前記カードを挟持する、
カード処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015176798A JP6595272B2 (ja) | 2015-09-08 | 2015-09-08 | カード処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015176798A JP6595272B2 (ja) | 2015-09-08 | 2015-09-08 | カード処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017054252A JP2017054252A (ja) | 2017-03-16 |
JP6595272B2 true JP6595272B2 (ja) | 2019-10-23 |
Family
ID=58316639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015176798A Active JP6595272B2 (ja) | 2015-09-08 | 2015-09-08 | カード処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6595272B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3162808B2 (ja) * | 1992-07-15 | 2001-05-08 | 三洋電機株式会社 | 紙葉類処理装置 |
JPH08255227A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | カード処理装置 |
JP3744719B2 (ja) * | 1999-04-15 | 2006-02-15 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 媒体発行装置及びカード発行装置 |
DE10002837C2 (de) * | 2000-01-24 | 2003-11-27 | Wincor Nixdorf Int Gmbh | Vorrichtung zum Bearbeiten von Datenträgerkarten |
-
2015
- 2015-09-08 JP JP2015176798A patent/JP6595272B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017054252A (ja) | 2017-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4813950B2 (ja) | 情報書き込み装置及び媒体発行装置 | |
US10792940B2 (en) | Rejected media unit storage for media processing devices | |
JPH01169589A (ja) | 券自動発行装置 | |
JP2008276484A (ja) | カード発行装置 | |
JP2010165330A (ja) | Rfid保持媒体発行装置、rfid保持媒体発行方法およびプログラム | |
JP6595272B2 (ja) | カード処理装置 | |
JP4813945B2 (ja) | 媒体発行装置 | |
JP4921301B2 (ja) | プリンタ | |
JP2007026153A (ja) | 券類排出装置 | |
JP6225738B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP2017001319A (ja) | 媒体取扱装置およびそれを搭載した移動取引車両 | |
JP2005309861A (ja) | 磁気カード処理装置 | |
JP4813948B2 (ja) | 使用済み媒体廃棄装置及び媒体発行装置 | |
JP4720087B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2017004384A (ja) | Icカード処理装置 | |
JP2018142040A (ja) | 媒体取扱装置 | |
JP2009015772A (ja) | カード発行装置 | |
JP4599845B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4561106B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2005346195A (ja) | 媒体発行装置 | |
JP4102331B2 (ja) | 磁気ストライプ書き込み装置 | |
JP5311256B2 (ja) | カード処理装置、遊技媒体排出装置、遊技媒体排出処理システム | |
JP5658015B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JP4092876B2 (ja) | 媒体処理装置 | |
JP6438700B2 (ja) | カード発行装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170912 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170912 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6595272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |