JP6589904B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6589904B2
JP6589904B2 JP2017020105A JP2017020105A JP6589904B2 JP 6589904 B2 JP6589904 B2 JP 6589904B2 JP 2017020105 A JP2017020105 A JP 2017020105A JP 2017020105 A JP2017020105 A JP 2017020105A JP 6589904 B2 JP6589904 B2 JP 6589904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
control
power
contact
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017020105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018129901A (ja
Inventor
大和 丹羽
大和 丹羽
橋本 俊哉
俊哉 橋本
崇弘 三澤
崇弘 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017020105A priority Critical patent/JP6589904B2/ja
Priority to KR1020180011183A priority patent/KR102099791B1/ko
Priority to CN201810106584.9A priority patent/CN108394294B/zh
Priority to US15/887,579 priority patent/US10434887B2/en
Priority to EP18155125.0A priority patent/EP3357743B1/en
Publication of JP2018129901A publication Critical patent/JP2018129901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589904B2 publication Critical patent/JP6589904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、搭載された蓄電装置に対して接触充電と非接触充電とが可能な車両における蓄電装置の充電制御に関する。
従来、車両外部の電源に連結されたケーブルに設けられるコネクタを車両のインレットに接続した状態で電源からインレットを経由して受電する電力を用いて車両に搭載された蓄電装置を充電する接触充電と、車両外部の電源から接点を介しない非接触で受電する電力を用いて蓄電装置を充電する非接触充電とが可能な車両が公知である。このような車両として、たとえば、特許文献1には、非接触充電中にコネクタが車両に接続されたら接触充電を優先し、非接触充電を停止する構成が開示される。また、非接触充電としては、たとえば、特許文献2〜6に開示されているように、磁界共鳴方式で充電を行なうことが公知である。
特開2013−179723号公報 特開2013−154815号公報 特開2013−146154号公報 特開2013−146148号公報 特開2013−110822号公報 特開2013−126327号公報
このような車両においては、たとえば、予め設定された設定時刻に充電を開始する予約充電を行なう場合がある。この場合、たとえば、設定時刻に非接触充電を開始するように予約充電の実行が予定される場合には、非接触充電の開始前にコネクタがインレットに接続されると、設定時刻に接触充電が開始されるように予約充電の内容が変更されることなどが考えられる。しかしながら、ユーザが、設定時刻に非接触充電を開始する予約充電の実行が予定されているにもかかわらずコネクタを車両に接続していることを考慮すると、ユーザは設定時刻よりも前に充電が開始されることを期待している可能性がある。そのため、予約充電が行なわれるまでの待機状態が継続すると、ユーザの意図した充電を行なうことができない場合がある。
本開示は、上述した課題を解決するためになされたものであって、接触充電と非接触充電とが可能な車両においてユーザの意図を反映した充電を行なう車両を提供することである。
本開示のある局面に係る車両は、蓄電装置と、車両の外部の電源に連結された充電ケーブルに設けられる充電コネクタと接続可能なインレットと、電源から非接触で受電可能な受電装置と、電源からインレットを経由して受電される電力を用いて蓄電装置を充電する接触充電制御と、電源から受電装置を経由して受電される電力を用いて蓄電装置を充電する非接触充電制御とのうちのいずれかを実行可能な制御装置とを備える。制御装置は、インレットおよび受電装置のうちのいずれかを経由した受電が可能であって、かつ、予め設定された設定時刻に蓄電装置の充電を開始する予約充電制御の実行が予定されている場合には、現在時刻が設定時刻になると蓄電装置の充電を開始する。制御装置は、設定時刻に非接触充電制御を開始する予約充電制御の実行が予定されている場合に、充電コネクタがインレットに接続されるときには、予約充電制御の実行を抑制して接触充電制御を実行する。
設定時刻に非接触充電制御を開始する予約充電制御の実行が予定されている場合に、充電コネクタがインレットに接続されるときにはユーザは設定時刻よりも前に充電が開始されることを期待している可能性がある。そのため、予約充電制御の実行を抑制して接触充電制御を実行することによってユーザの意図した充電を行なうことができる。さらに、設定時刻よりも前に接触充電制御が開始されるため、ユーザは、予約充電制御の実行が抑制されたことを認識することができる。
ある実施の形態においては、制御装置は、設定時刻に接触充電制御を開始する予約充電制御の実行が予定されている場合、充電コネクタとインレットとの接続を解除する操作と充電コネクタをインレットに接続する操作とが行なわれるときには、予約充電制御の実行を抑制する。
このようにすると、ユーザは充電コネクタとインレットとの接続を解除する操作と充電コネクタをインレットに接続する操作とを行なうことによって予約充電制御の実行を抑制することができる。すなわち、ユーザは充電コネクタの簡単な操作により予約充電制御の実行を抑制することができる。
本開示によると、接触充電と非接触充電とが可能な車両においてユーザの意図を反映した充電を行なう車両を提供することができる。
本実施の形態に係る車両を含む車両充電システムの構成図である。 非接触充電の受電システムを模式的に示す回路図である。 本実施の形態におけるECUで実行される制御処理を示すフローチャートである。 本実施の形態におけるECUの動作を説明するためのタイミングチャートである。 変形例におけるECUで実行される制御処理を示すフローチャートである。
以下に、本開示の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則的に繰り返さないものとする。
<車両充電システムの構成について>
図1は、本実施の形態に係る車両100を含む車両充電システム1の構成図である。図1を参照して、車両充電システム1は、車両100と、充電スタンド200と、充電ケーブル300と、充電コネクタ310と、送電装置400と、系統電源500とを備える。
車両100は、たとえば、モータジェネレータ(図示せず)を駆動源とする電気自動車である。
車両100は、充電インレット110と、蓄電装置120と、充電器130と、PCU(Power Control Unit)140と、受電装置150と、タッチパネルディスプレイ170と、通信装置180と、ECU(Electronic Control Unit)190とを備える。
充電インレット110は、充電コネクタ310が接続可能な形状を有する。充電インレット110には、充電器130に電気的に接続される端子が内蔵される。充電インレット110に充電コネクタ310が接続されると、充電インレット110内の端子と充電コネクタ310に内蔵される端子とが接触する。これにより、充電インレット110は、系統電源500から充電スタンド200、充電ケーブル300および充電コネクタ310を経由して受電することができる。充電インレット110において受電された電力は充電器130に出力される。
蓄電装置120は、充放電可能に構成された電力貯蔵要素である。蓄電装置120は、たとえば、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池あるいは鉛蓄電池などの二次電池や、電気二重層キャパシタなどの蓄電素子を含んで構成される。
充電器130は、ECU190からの制御信号に応じて、充電スタンド200から充電インレット110を介して供給される交流電力を直流電力に変換する。充電器130は、出力電圧を所望の電圧まで昇圧または降圧し、蓄電装置120に供給する。充電器130は、たとえば、交流電力を直流電力に変換する整流回路と、電圧を昇圧または高圧するコンバータとを含んで構成される。
PCU140は、インバータや、コンバータ等を含み、ECU190からの制御信号に応じて蓄電装置120から供給される直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータに供給する。これにより、モータジェネレータにおいて車両100の走行駆動力が発生する。あるいは、PCU140は、モータジェネレータの回生動作によって発電された交流電力を直流電力に変換して蓄電装置120に供給する。これにより、蓄電装置120を充電することができる。
受電装置150は、送電装置400から受電コイルを介して非接触で(すなわち、受電装置150と送電装置400との間で接点を介さずに)受電された交流電力を直流電力に変換し、電圧を所望の電圧に変換した上で蓄電装置120に供給する。これにより、蓄電装置120を充電することができる。受電装置150の詳細な構成については後述する。
タッチパネルディスプレイ170は、たとえば、ユーザが運転席に着座したときに視認可能な位置に設けられる。タッチパネルディスプレイ170は、各種情報を表示したり、ユーザによる所定の操作を受け付けたりする。
通信装置180は、通信可能な範囲内に存在する送電装置400の通信部402と無線通信ができるように構成されている。通信装置180は、送電装置400が対応するWPT(Wireless Power Transfer)クラスに関する情報、送電装置400の送電電力の大きさに関する情報等を送電装置400の通信部402から受信する。送電装置400の通信部402と通信装置180との通信は、たとえば、事前に認証登録を行なうことによって、車両100が送電装置400の通信部402の通信可能範囲内に進入した場合に自動的に確立される。通信装置180と通信部402とは、いずれも、たとえば、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11に準拠した無線LAN(Local Area Network)モジュールで構成される。この場合、送電装置400の通信部402が、無線LANにおける親機として機能する。通信装置180と通信部402との間の通信は、たとえば、非接触電力伝送を開始するために確立される。通信装置180と通信部402との間の通信においては、たとえば、電力伝送の開始/停止に関する情報や、受電装置150の受電状況(受電電圧や受電電流、受電電力等)に関する情報がやり取りされる。
ECU190は、図示しないCPU(Central Processing Unit)およびメモリ192を内蔵し、当該メモリ192に記憶された情報や各センサ(図示せず)からの情報に基づいて車両100の各機器(充電器130、PCU140、受電装置150、タッチパネルディスプレイ170および通信装置180)を制御する。ECU190により実行される制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。また、ECU190は、時計の機能(たとえば、電波時計等)を有し、現在時刻を取得するための時刻取得部(図示せず)を有する。
充電スタンド200は、車両100の外部に設置され、系統電源500からの電力を車両100に供給するための装置である。充電スタンド200には、充電ケーブル300が接続される。充電ケーブル300の先端には充電コネクタ310が設けられている。
送電装置400は、車両100の外部に設置され、系統電源500からの電力を車両100に非接触で送電するための装置である。送電装置400は、車両100と通信するための通信部402と、送電部404と、カメラ406と、制御部408とを備える。
通信部402は、上述したように通信装置180との通信が確立した後に通信装置180と各種情報をやりとりする。通信部402は、制御部408からの制御信号に応じて動作する。
カメラ406は、車両100と送電装置400との位置関係が、非接触充電が可能な位置関係であるか否かを判定するための画像を撮像するための撮像装置である。カメラ406は、たとえば、魚眼レンズを備えており、送電装置400の上方に向けて設けられる。カメラ406は、魚眼レンズによって、車両100が送電装置400に向けて移動する際の受電装置150を含む広い空間を撮像可能に構成されている。カメラ406は、制御部408からの制御信号に応じて送電装置400の上方の空間を撮像する。
送電部404は、送電コイル等によって構成される。以下、上述した受電装置150および送電部404によって構成される非接触充電の受電システムの詳細な構成について説明する。図2は、非接触充電の受電システムを模式的に示す回路図である。図2に示すように、受電装置150は、共振器5Aと共振器5Aが受電した交流電力を直流電力に変換して蓄電装置120に供給する整流器5Rとを含む。共振器5Aは、LC共振器であり、整流器5Rに接続された受電コイル5Lおよびコンデンサ5Tを含む。共振器5AのQ値は、100以上である。
送電部404は、共振器8Aと系統電源500に接続された変換器8Rとを含む。変換器8Rは、系統電源500から供給される交流電力の周波数および電圧を調整して、共振器8Aに供給する。共振器8Aは、LC共振器であり、共振器8Aに接続された送電コイル8Lおよびコンデンサ8Tを含む。共振器8AのQ値も100以上である。共振器8Aの共振周波数と、共振器5Aの共振周波数とは、実質的に一致している。
以上のような構成において、車両100においては、充電スタンド200から充電ケーブル300および充電コネクタ310を経由して充電される電力を用いて車両100に搭載される蓄電装置120を充電する接触充電制御と、送電装置400から受電される電力を用いて蓄電装置120を充電する非接触充電制御とのうちのいずれかが実行され得る。
本実施の形態において、ECU190は、たとえば、車両100の状態が接触充電制御および非接触充電制御のうちのいずれかの実行が可能な状態になる場合に、実行可能となった充電制御を実行する。以下、各充電制御について説明する。
<接触充電制御について>
ECU190は、たとえば、充電コネクタ310が充電インレット110に接続される場合に、接触充電制御を実行する。
ECU190は、たとえば、接続検出回路(図示せず)を用いて充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたか否かを検出する。具体的には、接続検出回路は、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたときにオン信号をECU190に出力する。接続検出回路は、充電コネクタ310が充電インレット110から取り外された場合(すなわち、充電コネクタ310と充電インレット110との接続が解除された場合)にオン信号の出力を停止する。接続検出回路は、たとえば、スイッチによって構成されてもよいし、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されることによって回路抵抗が変化する電気回路によって構成されてもよい。ECU190は、接続検出回路からオン信号を受信すると充電コネクタ310が充電インレット110に接続された(すなわち、接触充電制御が実行可能な状態である)と判定し、接触充電制御を実行する。
ECU190は、接触充電制御を開始する場合に、充電スタンド200から充電ケーブル300を介して受信するパイロット信号(CPLT)によって、充電スタンド200により供給される電力の大きさなど接触充電制御に関する情報を取得し、取得された情報に基づいて充電器130を制御する。ECU190は、充電コネクタ310が充電インレット110から取り外された場合や、蓄電装置120のSOC(State Of Charge)がしきい値(満充電状態に対応するSOC)に到達した場合に接触充電制御を停止する。
<非接触充電制御について>
ECU190は、車両100と送電装置400との位置関係が非接触充電制御の実行が可能な位置関係になる場合に、非接触充電制御を実行する。
ECU190は、送電装置400から送信されるカメラ406の撮像データに基づいて車両100と送電装置400との位置関係が非接触充電制御の実行が可能な位置関係であるか否かを判定する。
送電装置400の制御部408は、通信部402と通信装置180との通信が確立した場合に、カメラ406を起動させる。カメラ406は、起動すると送電装置400の上方の空間を撮像し、撮像した画像データを制御部408に送信する。制御部408は、カメラ406から画像データを取得し、取得した画像データを、通信部402を経由してECU190に送信する。受電装置150の下面(送電装置400と対向する面)の所定箇所には、撮像した画像データから受電装置150の位置を特定するためのマークが設けられる。
ECU190は、送電装置400から受信する画像データから当該マークを特定し、画像データにおける特定されたマークの位置および大きさに基づいて車両100(受電装置150)と送電装置400との相対的な位置関係(水平方向の距離や鉛直方向の距離)が算出される。ECU190は、車両100と送電装置400との位置関係が非接触充電制御の実行が可能な位置関係(たとえば、水平方向の距離および鉛直方向の距離が所定の範囲内となる位置関係)である(すなわち、非接触充電制御が実行可能な状態である)と判定される場合に、送電装置400と連携して非接触充電制御を実行する。
ECU190は、車両100と送電装置400との位置関係が非接触充電制御の実行が可能な位置関係でなくなった場合や、蓄電装置120のSOCがしきい値に到達した場合に非接触充電制御を停止する。
<予約充電制御について>
ECU190は、車両100が接触充電制御および非接触充電制御の実行が可能な状態であっても、予め設定された時刻(以下、設定時刻と記載する)に充電制御を開始する予約充電制御の実行が予定されている場合には、設定時刻になるまで待機し、設定時刻になるときに充電制御を実行する。
設定時刻は、たとえば、ユーザによるタッチパネルディスプレイ170への入力操作によって設定され、メモリ192の所定の記憶領域に設定時刻として記憶されてもよい。あるいは、設定時刻は、予めECU190のメモリ192の所定の記憶領域に記憶されていてもよい。
ECU190は、ユーザによるタッチパネルディスプレイ170への操作によって設定時刻に予約充電制御を実行することが要求される場合に予約充電制御の実行フラグがオン状態であることを示す情報(すなわち、予約充電制御の実行が予定されていることを示す情報)をメモリ192に記憶させる。なお、ユーザは、たとえば、タッチパネルディスプレイ170への操作によって接触充電制御および非接触充電制御のうちのいずれか一方を選択して予約充電制御の実行を要求することができる。ECU190は、ユーザの要求に応じて予約充電制御として実行される充電制御の種類についての情報を、前述の設定時刻と予約充電制御の実行が予定されていることを示す情報ともにメモリ192に記憶する。
ECU190は、たとえば、非接触充電制御が実行可能な状態になり、かつ、メモリ192の所定の記憶領域に予約充電制御の実行が予定されていることを示す情報と、予約充電制御として非接触充電制御を実行することが選択されていることを示す情報と、設定時刻とが記憶されている場合には、設定時刻になるまでスリープ制御を実行する。スリープ制御は、たとえば、車両100の機能の一部の使用が制限された状態であって、かつ、制限前よりも低消費電力の状態になるように車両100に搭載される複数の電気機器の一部を休止状態にする制御をいう。ECU190は、現在時刻が設定時刻に到達する場合にスリープ制御から復帰して設定時刻において非接触充電制御を実行する。
あるいは、ECU190は、たとえば、接触充電制御が実行可能な状態になり、かつ、メモリ192の所定の記憶領域に予約充電制御の実行が予定されていることを示す情報と、予約充電制御として接触充電制御を実行することが選択されていることを示す情報と、設定時刻とが記憶されている場合には、設定時刻になるまでスリープ制御を実行する。ECU190は、現在時刻が設定時刻に到達する場合にスリープ制御から復帰して設定時刻において接触充電制御を実行する。なお、スリープ制御からの復帰は設定時刻よりも前の時点に行なわれてもよい。
以上のような構成を有する車両100において、図1に示すように、たとえば、車両100が、非接触充電制御の実行可能な位置に移動し、かつ、移動した位置が、充電コネクタ310を充電インレット110に接続することが可能な位置である場合を想定する。さらに、予約充電制御として非接触充電制御の実行が予定されている場合を想定する。このとき、車両100は、非接触充電制御を実行する設定時刻になるまで待機状態になる。この場合において、非接触充電制御の開始前に充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたときには、ECU190は、たとえば、設定時刻に接触充電制御を開始するように予約充電制御の制御内容を変更することが考えられる。
しかしながら、予約充電制御として非接触充電制御の実行が予定されているにもかかわらず、ユーザが設定時刻になる前に充電インレット110に充電コネクタ310を接続したことを考慮すると、ユーザは設定時刻になる前に接触充電制御が開始されることを期待している可能性がある。この場合に、予約充電制御の実行が予定された状態が継続されると、ユーザの意図した充電制御を実行することができない場合がある。
そこで、本実施の形態においては、ECU190は、予約充電制御として非接触充電制御の実行が予定されている場合には、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されると、予約充電制御の実行を抑制して、設定時刻よりも前に接触充電制御を実行するものとする。
充電コネクタ310が充電インレット110に接続されるときにはユーザは設定時刻よりも前に接触充電制御が開始されることを期待している可能性が高い。そのため、予約充電制御の実行を抑制して、設定時刻よりも前に接触充電制御を実行することによってユーザの意図した充電制御を実行することができる。
図3を参照して、本実施の形態に係る車両100に搭載されたECU190で実行される制御処理について説明する。図3は、本実施の形態におけるECU190で実行される制御処理を示すフローチャートである。
ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、ECU190は、車両100の状態が非接触充電制御の実行が可能な状態であるか否かを判定する。非接触充電制御の実行が可能な状態であると判定される場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。
S102にて、ECU190は、予約充電制御として非接触充電制御の実行予定があるか否かを判定する。ECU190は、メモリ192の所定の記憶領域に予約充電制御の実行が予定されていることを示す情報と、予約充電制御として非接触充電制御を実行することが選択されていることを示す情報と、設定時刻とが記憶されている場合に、予約充電制御として非接触充電制御の実行予定があると判定する。予約充電制御として非接触充電制御の実行予定があると判定される場合(S102にてYES)、処理はS104に移される。
S104にて、ECU190は、スリープ制御を実行する。S106にて、ECU190は、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたか否かを判定する。充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたと判定される場合(S106にてYES)、処理はS114に移される。一方、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたと判定されない場合(S106にてNO)、処理はS108に移される。
S108にて、ECU190は、現在時刻が設定時刻に到達したか否かを判定する。現在時刻が設定時刻に到達したと判定される場合(S108にてYES)、処理はS110に移される。
S110にて、ECU190は、スリープ制御から復帰する。S112にて、ECU190は、非接触充電制御を実行する。
充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたと判定される場合(S106にてYES)、S114にて、ECU190は、予約充電制御の実行予定を解除する。具体的には、ECU190は、たとえば、所定の記憶領域に記憶される予約充電制御の実行が予定されていることを示す情報と、予約充電制御として非接触充電制御を実行することが選択されていることを示す情報と、設定時刻とを消去することによって予約充電制御の実行予定を解除する。なお、ECU190は、この場合に予約充電制御の実行が抑制されればよく、たとえば、所定の記憶領域に記憶される情報に関わらず予約充電制御の実行を禁止してもよい。また、ECU190は、予約充電制御の実行が予定されていることを示す情報のみを消去することによって予約充電制御の実行予定を解除してもよい。
S116にて、ECU190は、スリープ制御から復帰する。S118にて、ECU190は、接触充電制御を実行する。
なお、S100にて、非接触充電制御の実行が可能な状態でないと判定される場合(S100にてNO)、この処理は終了する。また、予約充電制御の実行予定がないと判定される場合(S102にてNO)、処理はS112に移され、直ちに非接触充電制御が実行される。また、現在時刻が設定時刻に到達していないと判定される場合(S108にてNO)、処理はS106に戻される。
以上のような構成およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両100に搭載されるECU190の動作について図4を参照しつつ説明する。図4は、本実施の形態におけるECU190の動作を説明するための図である。
図4の横軸は、時間を示す。図4の縦軸は、非接触充電の可否、タイマー充電の設定の有無、充電コネクタ310の充電インレット110への接続状態、スリープ制御の実行の有無、接触充電制御の実行の有無、および、非接触充電制御の実行の有無を示す。すなわち、図4のLN1は、非接触充電の可否の変化を示す。図4のLN2およびLN2’は、タイマー充電の設定の有無の変化を示す。図4のLN3およびLN3’は、充電コネクタ310の充電インレット110への接続状態の変化を示す。図4のLN4およびLN4’は、スリープ制御の実行の有無の変化を示す。図4のLN5およびLN5’は、接触充電制御の実行の有無の変化を示す。図4のLN6およびLN6’は、非接触充電制御の実行の有無の変化を示す。
たとえば、予約充電制御として非接触充電の実行が予定されており、かつ、車両100と送電装置400との位置関係が非接触充電の実行が可能な位置でない場合を想定する。車両100が送電装置400との通信が可能な範囲内に進入すると、車両100の通信装置180と送電装置400の通信部402との通信が確立する。このとき、カメラ406が起動し、カメラ406が撮像した画像データが車両100に送信される。車両100が移動し、受信した画像データに基づいて車両100と送電装置400との位置関係が非接触充電制御の実行が可能な位置関係になると判定される場合に、図4のLN1に示すように、非接触充電制御の実行が可能であると判定される(S100にてYES)。図4のLN2に示すように、予約充電制御として非接触充電制御の実行が予定されているため(S102にてYES)、図4のLN4に示すように、スリープ制御が実行される(S104)。
時間T(1)にて、図4のLN3に示すように、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されると(S106にてYES)、図4のLN2に示すように、予約充電制御の実行予定が解除され(S114)、図4のLN4に示すように、スリープ制御から復帰するとともに(S116)、図4のLN5に示すように、接触充電制御が実行される(S118)。
一方、時間T(1)にて、図4のLN3’に示すように、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されない場合には(S106にてNO)、図4のLN2’に示すように、予約充電制御の実行が予定された状態が継続する。そのため、時間T(2)にて、現在時刻が設定時刻に到達すると(S108にてYES)、図4のLN4’に示すように、スリープ制御から復帰するとともに(S110)、図4のLN6’に示すように、非接触充電制御が実行される(S112)。そのため、図4のLN5’に示すように、接触充電制御は実行されない。
以上のようにして、本実施の形態に係る車両によると、設定時刻に非接触充電制御を開始する予約充電制御の実行が予定されている場合に、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されるときには、ユーザは設定時刻よりも前に充電が開始されることを期待している可能性がある。そのため、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたときに、予約充電制御の実行を抑制して接触充電制御を実行することによってユーザの意図した充電を行なうことができる。さらに、設定時刻よりも前に接触充電制御が開始されるため、ユーザは、予約充電制御の実行が抑制されたことを認識することができる。したがって、接触充電と非接触充電とが可能な電動車両においてユーザの意図を反映した充電を行なうことができる電動車両を提供することができる。
以下、変形例について記載する。
上述の実施の形態では、車両100が電気自動車である場合を一例として説明したが、外部の電源を用いて車載の蓄電装置に対して接触充電および非接触充電のうちのいずれかによる充電可能な車両であればよく、特に電気自動車に限定されるものではない。たとえば、車両100は、ハイブリッド車両であってもよいし、エンジンのみを駆動源とする車両であってもよい。
さらに上述の実施の形態では、非接触充電制御の実行が可能な状態であるか否かをカメラ406が撮像する送電装置400の上方の空間の画像データに基づいて判定するものとして説明したが、たとえば、車輪止めに車両100の車輪が接触したときにオン信号を送電装置400に出力するスイッチを用いて非接触充電制御の時刻が可能な状態であるか否かを判定してもよい。ECU190は、たとえば、スイッチからオン信号が出力されたことを示す情報を送電装置400から受信した場合に非接触充電制御の実行が可能な状態であると判定してもよい。あるいは、ECU190は、駐車場の上方から車両100を撮像するカメラを用いて非接触充電制御の実行が可能な状態であるか否かを判定してもよい。たとえば、カメラは、駐車場の上方から撮像した画像データを送電装置400に送信する。送電装置400は、カメラから受信した画像データをECU190に送信する。ECU190は、受信した画像データから駐車場における車両100の位置を特定する。ECU190は、特定された車両100の位置が送電装置400から受電装置150への電力伝送が可能な所定の範囲内である場合に非接触充電制御の実行が可能であると判定する。
さらに上述の実施の形態では、設定時刻に予約充電制御として非接触充電制御の実行が予定されている場合に、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されるときには、ユーザの意図を最大限に反映して、接続された時点に接触充電制御が実行されるものとして説明したが、設定時刻よりも前の時点であればよく、特に接続された時点に限定されるものではない。たとえば、接続された時点から予め定められた時間が経過した後に接触充電制御が実行されてもよい。予め定められた時間としては、たとえば、ユーザに接触充電を実行する旨の通知処理が完了するまでの時間が設定されてもよい。
さらに上述の実施の形態では、非接触充電制御の一態様として磁界共鳴方式の充電制御および当該充電制御を実行するための構成について説明したが、特に磁界共鳴方式の充電制御に限定されるものではなく、たとえば、非接触充電制御として、電磁誘導方式や電波受信方式等を利用してもよい。
さらに上述の実施の形態では、非接触充電制御が実行可能な状態であって、予約充電制御の実行が予定されている場合において、非接触充電制御が開始される前に充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたときには、接触充電制御が実行されるものとして説明したが、以下の動作を行なうものであってもよい。たとえば、ECU190は、非接触充電制御が開始された後に(設定時刻経過後に)充電コネクタ310が充電インレット110に接続された場合にも非接触充電制御を停止して、接触充電制御を実行してもよい。
さらに上述の実施の形態では、非接触充電制御が実行可能な状態であって、かつ、予約充電制御の実行が予定されていない場合には、自動的に非接触充電制御が開始されるものとして説明したが、以下のような動作を行なうものであってもよい。たとえば、ECU190は、非接触充電制御が実行可能な状態であって、かつ、予約充電制御の実行が予定されていない場合に、直ちに非接触充電制御を開始するか否かを、タッチパネルディスプレイ170を経由してユーザに問い合わせてもよい。ECU190は、ユーザからタッチパネルディスプレイ170を経由して非接触充電制御を開始する旨の指示を受け付けた場合に、非接触充電制御を開始してもよい。あるいは、送電装置400あるいは充電スタンドに非接触充電制御を開始するスイッチが設けられ、当該スイッチに対してユーザがオン操作を行なった場合にECU190によって非接触充電制御が開始されてもよい。
さらに上述の実施の形態では、非接触充電制御が実行可能な状態であって、かつ、予約充電制御として非接触充電制御の実行が予定されている場合に、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されることで予約充電制御の実行が抑制されるものとして説明したが、このような場合に加えて、以下のような動作を行なうようにしてもよい。たとえば、ECU190は、非接触充電制御が実行可能な状態でなく、接触充電制御が実行可能な状態であって、かつ、予約充電制御として接触充電制御の実行が予定されている場合に、充電コネクタ310の抜き差し操作によって予約充電制御の実行を抑制してもよい。
以下に、図5を用いてこの変形例における、ECU190で実行される制御処理の一例を説明する。図5は、変形例におけるECU190で実行される制御処理を示すフローチャートである。
S200にて、ECU190は、接触充電制御が実行可能な状態であるか否かを判定する。具体的には、ECU190は、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されている場合に接触充電制御が実行可能な状態であると判定する。なお、充電コネクタ310が充電インレット110に接続された否かの判定方法については上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。接触充電制御が実行可能な状態であると判定される場合(S200にてYES)、処理はS202に移される。
S202にて、ECU190は、予約充電制御として、接触充電制御の実行予定があるか否かを判定する。ECU190は、メモリ192の所定の記憶領域に予約充電制御の実行が予定されていることを示す情報と、予約充電制御として接触充電制御を実行することが選択されていることを示す情報と、設定時刻とが記憶されている場合に、予約充電制御として接触充電制御の実行予定があると判定する。予約充電制御として接触充電制御の実行予定があると判定される場合(S202にてYES)、処理はS204に移される。
S204にて、ECU190は、スリープ制御を実行する。S206にて、ECU190は、充電コネクタ310の抜き差し操作が行なわれたか否かを判定する。充電コネクタ310の抜き差し操作は、充電コネクタ310と充電インレット110との接続を解除する第1操作と、充電コネクタ310を充電インレット110に接続する第2操作とを含む。なお、充電コネクタ310の抜き差し操作は、第1操作と第2操作とを予め定められた回数繰り返す操作を含むものであってもよい。充電コネクタ310の抜き差し操作が行なわれたと判定される場合(S206にてYES)、処理はS214に移される。一方、充電コネクタ310の抜き差し操作が行なわれていないと判定される場合(S206にてNO)、処理はS208に移される。
S208にて、ECU190は、現在時刻が設定時刻に到達したか否かを判定する。現在時刻が設定時刻に到達したと判定される場合(S208にてYES)、処理はS210に移される。S210にて、ECU190は、スリープ制御から復帰する。S212にて、ECU190は、接触充電制御を実行する。
充電コネクタ310が充電インレット110に接続されたと判定される場合(S206にてYES)、S214にて、ECU190は、予約充電制御の実行予定を解除する。具体的には、ECU190は、少なくとも、所定の記憶領域に記憶される予約充電制御の実行が予定されていることを示す情報を消去することによって予約充電制御の実行予定を解除する。
S216にて、ECU190は、スリープ制御から復帰する。S218にて、ECU190は、接触充電制御を実行する。
なお、S200にて、接触充電制御の実行が可能な状態でないと判定される場合(S200にてNO)、この処理は終了する。また、予約充電制御の実行予定がないと判定される場合(S202にてNO)、処理はS212に移され、直ちに接触充電制御が実行される。また、現在時刻が設定時刻に達していないと判定される場合(S208にてNO)、処理はS206に戻される。
以上のようなフローチャートに基づくこの変形例におけるECU190の動作について説明する。
たとえば、非接触充電が実行可能な状態でなく、予約充電制御として接触充電の実行が予定されており、かつ、充電コネクタ310が充電インレット110に接続されていない場合を想定する。ユーザが充電コネクタ310を充電インレットに接続すると、接触充電制御の実行が可能な状態であると判定される(S200にてYES)。予約充電制御として接触充電制御の実行が予定されているため(S202にてYES)、スリープ制御が実行される(S204)。
スリープ制御の実行中に、充電コネクタ310の抜き差し操作が行なわれると(S206にてYES)、予約充電制御の実行予定が解除され(S214)、スリープ制御から復帰するとともに(S216)、接触充電制御が実行される(S218)。
一方、充電コネクタ310の抜き差し操作が行なわれない場合には(S206にてNO)、現在時刻が設定時刻に到達すると(S208にてYES)、スリープ制御から復帰するとともに(S210)、接触充電制御が実行される(S212)。
このように、接触充電制御の実行が可能な状態であって、予約充電制御として接触充電制御の実行が予定されている場合に、充電コネクタ310の抜き差し操作を行なうことによって予約充電制御の実行の予定を解除することができる。すなわち、ユーザは充電コネクタ310に対する簡単な操作により予約充電制御の実行を抑制することができる。
なお、上記した変形例は、その全部または一部を組み合わせて実施してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両充電システム、5A,8A 共振器、5L 受電コイル、5R 整流器、5T,8T コンデンサ、8L 送電コイル、8R 変換器、100 車両、110 充電インレット、120 蓄電装置、130 充電器、140 PCU、150 受電装置、170 タッチパネルディスプレイ、180 通信装置、190 ECU、192 メモリ、200 充電スタンド、300 充電ケーブル、310 充電コネクタ、400 送電装置、402 通信部、404 送電部、406 カメラ、408 制御部、500 系統電源。

Claims (2)

  1. 蓄電装置と、
    車両の外部の電源に連結された充電ケーブルに設けられる充電コネクタと接続可能なインレットと、
    前記電源から非接触で受電可能な受電装置と、
    前記電源から前記インレットを経由して受電される電力を用いて前記蓄電装置を充電する接触充電制御と、前記電源から前記受電装置を経由して受電される電力を用いて前記蓄電装置を充電する非接触充電制御とのうちのいずれかを実行可能な制御装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記インレットおよび前記受電装置のうちのいずれかを経由した受電が可能であって、かつ、予め設定された設定時刻に前記蓄電装置の充電を開始する予約充電制御の実行が予定されている場合には、現在時刻が前記設定時刻になると前記蓄電装置の充電を開始し、
    前記設定時刻に前記非接触充電制御を開始する前記予約充電制御の実行が予定されている場合に、前記充電コネクタが前記インレットに接続されるときには、前記予約充電制御の実行を抑制して前記接触充電制御を実行する、車両。
  2. 前記制御装置は、前記設定時刻に前記接触充電制御を開始する前記予約充電制御の実行が予定されている場合、前記充電コネクタと前記インレットとの接続を解除する操作と前記充電コネクタを前記インレットに接続する操作とが行なわれるときには、前記予約充電制御の実行を抑制する、請求項1に記載の車両。
JP2017020105A 2017-02-07 2017-02-07 車両 Active JP6589904B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020105A JP6589904B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 車両
KR1020180011183A KR102099791B1 (ko) 2017-02-07 2018-01-30 차량
CN201810106584.9A CN108394294B (zh) 2017-02-07 2018-02-02 车辆
US15/887,579 US10434887B2 (en) 2017-02-07 2018-02-02 Vehicle
EP18155125.0A EP3357743B1 (en) 2017-02-07 2018-02-05 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020105A JP6589904B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018129901A JP2018129901A (ja) 2018-08-16
JP6589904B2 true JP6589904B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=61163578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020105A Active JP6589904B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10434887B2 (ja)
EP (1) EP3357743B1 (ja)
JP (1) JP6589904B2 (ja)
KR (1) KR102099791B1 (ja)
CN (1) CN108394294B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6897371B2 (ja) * 2017-07-03 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 車両および電力伝送システム
JP2020167890A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社デンソーテン 充電制御装置、充電システムおよび充電方法
CN111016695B (zh) * 2019-12-23 2024-02-27 内蒙古快为科技有限公司 一种用于车辆的无线感应充电系统及方法
CN111605416B (zh) * 2020-05-12 2021-12-07 宁波吉利汽车研究开发有限公司 预约充电设置方法、系统及计算机可读取存储介质
JP7294301B2 (ja) * 2020-10-28 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 移動体、サーバおよび判定プログラム
CN114148189A (zh) * 2021-12-22 2022-03-08 沙龙智行科技有限公司 电动车辆的无线充电方法、装置、云服务器及存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9853488B2 (en) * 2008-07-11 2017-12-26 Charge Fusion Technologies, Llc Systems and methods for electric vehicle charging and power management
US20110302078A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
JP5772535B2 (ja) 2011-11-18 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム及び車両
JP5668676B2 (ja) 2011-12-15 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 受電装置およびそれを備える車両、送電装置、ならびに電力伝送システム
JP5718830B2 (ja) 2012-01-16 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5825108B2 (ja) 2012-01-16 2015-12-02 トヨタ自動車株式会社 受電装置および送電装置
JP6135513B2 (ja) 2012-01-30 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両用受電装置
JP5810944B2 (ja) 2012-01-31 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両および電力伝送システム
JP2013179723A (ja) * 2012-02-10 2013-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 充電装置及び充電方法
JP2014107915A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電システム
JP2016034169A (ja) * 2012-12-26 2016-03-10 日産自動車株式会社 非接触給電装置及び非接触給電システム
JP6003696B2 (ja) * 2013-02-06 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 変換ユニット
JP5761230B2 (ja) * 2013-02-26 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両の充電装置
CN105027389B (zh) * 2013-03-29 2016-08-24 日产自动车株式会社 非接触式供电系统
JP6217211B2 (ja) * 2013-07-23 2017-10-25 株式会社Ihi 非接触給電装置及びシステム
US10899235B2 (en) * 2014-01-02 2021-01-26 Causam Energy, Inc. Systems and methods for electric vehicle charging and user interface therefor
JP6337709B2 (ja) 2014-09-12 2018-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両
US20160352113A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 GM Global Technology Operations LLC Electric vehicle charging station
CN106347158B (zh) * 2016-09-29 2020-08-14 北京新能源汽车股份有限公司 一种充电机及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
US10434887B2 (en) 2019-10-08
US20180222335A1 (en) 2018-08-09
EP3357743A3 (en) 2018-08-29
CN108394294B (zh) 2021-01-12
EP3357743A2 (en) 2018-08-08
EP3357743B1 (en) 2019-12-18
CN108394294A (zh) 2018-08-14
KR102099791B1 (ko) 2020-04-10
KR20180091718A (ko) 2018-08-16
JP2018129901A (ja) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589904B2 (ja) 車両
EP3480051B1 (en) Information providing system and server
KR102312409B1 (ko) 차량 무선 충전 가이드 시스템 및 방법
JP6115453B2 (ja) 非接触電力伝送システム、および車両
US9522605B2 (en) Contactless charging system, charging station, and method of controlling contactless charging system
EP3089323A1 (en) Non-contact power transmission device
JP2010226945A (ja) 移動体の電力供給システム
CN107813711B (zh) 充电装置以及充电装置的控制方法
JP5842901B2 (ja) 非接触電力伝送システム
JP2015100230A (ja) 非接触送受電システム
JP7227779B2 (ja) 車両
JP2015144529A (ja) 非接触電力伝送システム、および充電ステーション
JP6922693B2 (ja) 車両の充電システム
EP2902252B1 (en) Non-contact electric power transmission system and charging station
JP2018133931A (ja) 車両
JP7040400B2 (ja) 車両
WO2015075514A1 (en) Contactless power transfer system, charging station, and vehicle
JP2015133768A (ja) 車両
JP6825395B2 (ja) 車両の充電制御装置
JP6221699B2 (ja) 受電部を備えた車両
JP2018113745A (ja) 車両
JP2017127056A (ja) 車両及び非接触電力伝送システム
JP2024025072A (ja) 車両
JP2023145260A (ja) 送電装置、受電装置、制御方法及びプログラム
CN118205413A (zh) 车辆控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6589904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151