JP6587819B2 - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP6587819B2
JP6587819B2 JP2015067679A JP2015067679A JP6587819B2 JP 6587819 B2 JP6587819 B2 JP 6587819B2 JP 2015067679 A JP2015067679 A JP 2015067679A JP 2015067679 A JP2015067679 A JP 2015067679A JP 6587819 B2 JP6587819 B2 JP 6587819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie bar
heater
cooler
mold
axial force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015067679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016185691A (ja
Inventor
森田 洋
洋 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2015067679A priority Critical patent/JP6587819B2/ja
Priority to CN201610177498.8A priority patent/CN106003617A/zh
Priority to TW105109553A priority patent/TWI584935B/zh
Priority to KR1020160035696A priority patent/KR101932319B1/ko
Publication of JP2016185691A publication Critical patent/JP2016185691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587819B2 publication Critical patent/JP6587819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7653Measuring, controlling or regulating mould clamping forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機に関する。
射出成形機は、金型装置の型閉、型締、型開を行う型締装置を有する。型締装置は、型締力に応じて伸びる複数本のタイバーを有する(例えば、特許文献1参照)。型締力は複数本のタイバーに分散してかかり、タイバーが伸びる。タイバーの伸びに抵抗する力を軸力という。
複数本のタイバーの有効長に差がある場合、有効長の短いタイバーと、有効長の長いタイバーとでは軸力に差が生じる。ここで、タイバーの有効長とは、タイバーによって連結される部材同士の間隔をいい、例えば型締力が作用していない状態で計測される。
タイバーは金属材料で形成されるため、タイバーの有効長はタイバーの温度により変化する。タイバーの温度が高いほど、タイバーの有効長が長くなる。タイバーの温度を調節することで、タイバーの有効長を調整することができ、軸力のバランスを調整することができる。
特開2004−249637号公報
従来、タイバーに加えた熱が徐々に移動するため、型締装置全体の温度が安定化するまでの時間が長く、軸力のバランスが安定化するまでの時間が長かった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、軸力のバランスが安定化するまでの時間を短縮できる、射出成形機の提供を主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
型締力に応じて伸びる複数本のタイバーと、
前記タイバーを加熱する加熱器と、
前記加熱器により加熱される前記タイバーを冷却する冷却器と、
前記タイバーによって連結される第1部材および第2部材とを備え、
前記冷却器は、前記加熱器と重ならないように前記加熱器を挟んで、前記タイバーの軸方向両側に配設され、
前記加熱器と前記第1部材との間配設される前記冷却器と、前記加熱器と前記第2部材との間配設される前記冷却器とが別々に設けられる、射出成形機が提供される。


本発明の一態様によれば、軸力のバランスが安定化するまでの時間を短縮できる、射出成形機が提供される。
一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。 一実施形態による射出成形機の型締時の状態を示す図である。 一実施形態による射出成形機のタイバーの位置関係を示す図であって、可動プラテン側から固定プラテンを見た図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
図1は、一実施形態による射出成形機の型開完了時の状態を示す図である。図2は、一実施形態による射出成形機の型締時の状態を示す図である。射出成形機は、フレームFr、型締装置10、操作装置70、表示装置80およびコントローラ90などを有する。
コントローラ90は、CPU(Central Processing Unit)91と、メモリなどの記憶媒体92とを有する。コントローラ90は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、型締装置10、操作装置70および表示装置80などを制御する。

コントローラ90は、操作装置70および表示装置80に接続される。操作装置70および表示装置80は、例えばタッチパネルで構成され、一体化されてよい。操作装置70は、ユーザによる入力操作を受け付け、入力操作に応じた信号をコントローラ90に出力する。表示装置80は、コントローラ90による制御下で、操作装置70における入力操作に応じた操作画面を表示する。操作画面は、射出成形機の設定などに用いられる。操作画面は、複数用意され、切り替えて表示されたり、重ねて表示されたりする。ユーザは、表示装置80で表示される操作画面を見ながら、操作装置70を操作することにより射出成形機の設定などを行う。
尚、本実施形態の操作装置70および表示装置80は、一体化されているが、独立に設けられてもよい。また、操作装置70は、複数設けられてもよい。
型締装置10は、金型装置30の型閉、型締、型開を行う。型締装置10は、固定プラテン12、可動プラテン13、リヤプラテン15、タイバー16、トグル機構20、および型締モータ21を有する。以下、型閉時の可動プラテン13の移動方向(図1、図2中右方向)を前方とし、型開時の可動プラテン13の移動方向(図1、図2中左方向)を後方として説明する。
固定プラテン12は、フレームFrに対し固定される。固定プラテン12における可動プラテン13との対向面に固定金型32が取り付けられる。
可動プラテン13は、フレームFr上に敷設されるガイド(例えばガイドレール)17に沿って移動自在とされ、固定プラテン12に対し進退自在とされる。可動プラテン13における固定プラテン12との対向面に可動金型33が取り付けられる。
固定プラテン12に対し可動プラテン13を進退させることにより、型閉、型締、型開が行われる。固定金型32と可動金型33とで金型装置30が構成される。
リヤプラテン15は、固定プラテン12と間隔をおいて連結され、フレームFr上に型開閉方向に移動自在に載置される。尚、リヤプラテン15は、フレームFr上に敷設されるガイドに沿って移動自在とされてもよい。リヤプラテン15のガイドは、可動プラテン13のガイド17と共通のものでもよい。
尚、本実施形態では、固定プラテン12がフレームFrに対し固定され、リヤプラテン15がフレームFrに対し型開閉方向に移動自在とされるが、リヤプラテン15がフレームFrに対し固定され、固定プラテン12がフレームFrに対し型開閉方向に移動自在とされてもよい。
タイバー16は、固定プラテン12とリヤプラテン15とを間隔をおいて連結する。タイバー16は、複数本用いられる。各タイバー16は、型開閉方向に平行とされ、型締力に応じて伸びる。
トグル機構20は、可動プラテン13とリヤプラテン15との間に配設される。トグル機構20は、クロスヘッド20a、複数のリンク20b、20cなどで構成される。一方のリンク20bは可動プラテン13に揺動自在に取り付けられ、他方のリンク20cはリヤプラテン15に揺動自在に取り付けられる。これらのリンク20b、20cは、ピンなどで屈伸自在に連結される。クロスヘッド20aを進退させることにより、複数のリンク20b、20cが屈伸され、リヤプラテン15に対し可動プラテン13が進退される。
型締モータ21は、リヤプラテン15に取り付けられ、クロスヘッド20aを進退させることにより、可動プラテン13を進退させる。型締モータ21とクロスヘッド20aとの間には、型締モータ21の回転運動を直線運動に変換してクロスヘッド20aに伝達する運動変換機構が設けられる。運動変換機構は例えばボールねじ機構で構成される。
型締装置10の動作は、コントローラ90によって制御される。コントローラ90は、型閉工程、型締工程、型開工程などを制御する。
型閉工程では、型締モータ21を駆動して可動プラテン13を前進させることにより、可動金型33を固定金型32に接触させる。
型締工程では、型締モータ21をさらに駆動させることで型締力を生じさせる。型締時に可動金型33と固定金型32との間にキャビティ空間が形成され、キャビティ空間に液状の成形材料が充填される。キャビティ空間内の成形材料は、固化され、成形品となる。
型開工程では、型締モータ21を駆動して可動プラテン13を後退させることにより、可動金型33を固定金型32から離間させる。
尚、本実施形態の型締装置10は、可動プラテン13を移動させる駆動源として、型締モータ21を有するが、型締モータ21の代わりに、油圧シリンダを有してもよい。また、型締装置10は、型開閉用にリニアモータを有し、型締用に電磁石を有してもよい。
図3は、一実施形態による射出成形機のタイバーの位置関係を示す図であって、可動プラテン側から固定プラテンを見た図である。射出成形機は、タイバー16を4本有する。4本のタイバー16は、型開閉方向視において、水平線L1を中心に上下対称に配設され、且つ、鉛直線L2を中心に左右対称に配設される。水平線L1よりも上側を天側、水平線L1よりも下側を地側という。また、鉛直線L2よりも操作装置70側を操作側、鉛直線L2よりも操作装置70とは反対側を反操作側という。
型締力は4本のタイバー16に分散してかかり、各タイバー16が伸びる。各タイバー16の伸びに抵抗する力を軸力という。4本のタイバー16の有効長に差がある場合、有効長の短いタイバー16と、有効長の長いタイバー16とでは軸力に差が生じる。ここで、タイバー16の有効長とは、タイバー16によって連結される固定プラテン12とリヤプラテン15との間隔をいい、例えば型締力が作用していない状態で計測される。
タイバー16の有効長を調整することで、軸力のバランスを調整することができる。軸力のバランスは、例えば型締時に固定金型32と可動金型33との面圧が目標の分布になるように設定される。目標の分布は、均一分布、不均一分布のいずれでもよく、状況に応じて設定される。成形不良を低減することができる。
タイバー16は金属材料で形成されるため、タイバー16の有効長はタイバー16の温度により変化する。タイバー16の温度が高いほど、タイバー16の有効長が長くなる。タイバー16の温度を調節することで、タイバー16の有効長を調整することができ、軸力のバランスを調整することができる。
そこで、各タイバー16には、図1および図2に示すように、加熱器25、冷却器26、温度検出器27、軸力検出器28などが取り付けられる。加熱器25、冷却器26、温度検出器27、軸力検出器28などは、型締装置10に備えられる。
加熱器25は、タイバー16の有効長を調整するため、タイバー16を加熱する。タイバー16の加熱器25によって加熱する部分を加熱部と呼ぶ。加熱器25は、例えばヒータなどの電熱器で構成される。尚、加熱器25は、電熱器に限定されず、例えば温水ジャケットなどで構成されてもよい。
冷却器26は、加熱器25により加熱されるタイバー16を冷却する。タイバー16の冷却器26によって冷却する部分を冷却部と呼ぶ。冷却器26は、例えば水冷ジャケットで構成される。尚、冷却器26は、水冷ジャケットに限定されず、例えば冷却フィンなどで構成されてもよい。冷却フィンの冷却方式は、冷却ファンを使用する強制空冷方式、自然空冷方式のいずれでもよい。
冷却器26は、加熱器25を挟んでタイバー16の軸方向両側に配設される。加熱器25によるタイバー16の加熱範囲を限定できる。よって、加熱器25がタイバー16に加えた熱の移動を制限でき、型締装置10全体の温度が安定化するまでの時間を短縮でき、軸力のバランスが安定化するまでの時間を短縮できる。また、タイバー16の熱膨張範囲を管理でき、タイバー16の温度変化による有効長の変化量を精度良く管理でき、軸力を精度良く調整できる。
温度検出器27は、加熱器25および冷却器26によって加熱冷却されるタイバー16の温度を検出する。例えば、温度検出器27は、加熱器25の付近に配設され、タイバーの加熱部の温度を検出する。温度検出器27は、検出結果をコントローラ90に出力する。
コントローラ90は、タイバー16の加熱部の温度の実績値が設定値になるように加熱器25を制御する。制御は、フィードバック制御、フィードフォワード制御のいずれでもよい。
尚、本実施形態のコントローラ90は、加熱器25を制御し、冷却器26を制御しないが、冷却器26も制御してもよい。この場合、タイバー16の冷却部の温度の実績値が設定値になるように、コントローラ90が冷却器26を制御してもよい。タイバー16の冷却部の温度は、温度検出器27とは別の温度検出器によって検出する。この温度検出器は、冷却器26の付近に配設される。
軸力検出器28は、加熱器25および冷却器26によって加熱冷却されるタイバー16の軸力を検出する。軸力検出器28は、例えば歪みゲージ式であって、タイバー16の歪みを検出することによってタイバー16の軸力を検出する。
尚、上記実施形態の軸力検出器28は、歪みゲージ式であるが、圧電式、容量式、油圧式、電磁式などでもよい。
軸力検出器28は、検出結果をコントローラ90に出力する。コントローラ90は、軸力検出器28によって検出される軸力の実績値が設定値になるように、加熱器25により加熱されるタイバー16の加熱温度を設定してよい。
軸力検出器28は、冷却器26を基準として加熱器25とは反対側に配設される。加熱器25による加熱範囲の外に軸力検出器28が配設される。軸力検出器28の温度上昇を抑制でき、軸力検出器28の測定誤差を低減できる。
例えば図1および図2に示すように、軸力検出器28は、加熱器25よりも後側に配設される冷却器26よりもさらに後側に配設される。尚、軸力検出器28は、加熱器25よりも前側に配設される冷却器26よりもさらに前側に配設されてもよい。
尚、本実施形態の軸力検出器28は、冷却器26を基準として加熱器25とは反対側の位置に配設されるが、冷却器26と重なる位置に配設されてもよい。この場合も、軸力検出器28の温度上昇を抑制でき、軸力検出器28の測定誤差を低減できる。
以上、射出成形機の実施形態等について説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
例えば、上記実施形態では、加熱器25、冷却器26、温度検出器27、および軸力検出器28などが、全てのタイバー16に取り付けられるが、一部のタイバー16のみに取り付けられてもよい。例えば、コントローラ90が鉛直方向における軸力のバランス(以下、「鉛直軸力バランス」という)と水平方向における軸力のバランスの両方を調整する場合、4本のタイバー16のうちの3本のみに、加熱器25、冷却器26、および温度検出器27が取り付けられてもよい。また、コントローラ90が鉛直軸力バランスのみを調整する場合、天側および地側のうちの片側のタイバー16のみに、加熱器25、冷却器26、および温度検出器27が取り付けられてもよい。また、コントローラ90が鉛直軸力バランスのみを調整する場合、天側の2本のタイバー16の一方、および地側の2本のタイバー16の一方に、それぞれ、軸力検出器28が取り付けられてもよい。
また、上記実施形態の型締装置10は、型開閉方向が水平方向の横型であるが、型開閉方向が鉛直方向の竪型であってもよい。竪型の型締装置は、固定プラテンとしての下プラテン、可動プラテンとしての上プラテン、トグルサポート、トグル機構、およびタイバーなどを有する。下プラテンには下金型が取り付けられ、上プラテンには上金型が取り付けられる。下金型と上金型とで金型装置が構成される。下金型は、ロータリーテーブルを介して下プラテンに取り付けられてもよい。トグルサポートは、下プラテンの下方に配設され、上プラテンと共に昇降する。トグル機構は、トグルサポートと下プラテンとの間に配設される。タイバーは、鉛直方向に平行とされ、下プラテンを貫通し、上プラテンとトグルサポートとを連結する。タイバーの本数は通常3本である。尚、タイバーの本数は特に限定されない。
10 型締装置
12 固定プラテン
13 可動プラテン
16 タイバー
25 加熱器
26 冷却器
27 温度検出器
28 軸力検出器
30 金型装置
32 固定金型
33 可動金型
70 操作装置
80 表示装置
90 コントローラ

Claims (3)

  1. 型締力に応じて伸びる複数本のタイバーと、
    前記タイバーを加熱する加熱器と、
    前記加熱器により加熱される前記タイバーを冷却する冷却器と、
    前記タイバーによって連結される第1部材および第2部材とを備え、
    前記冷却器は、前記加熱器と重ならないように前記加熱器を挟んで、前記タイバーの軸方向両側に配設され、
    前記加熱器と前記第1部材との間配設される前記冷却器と、前記加熱器と前記第2部材との間配設される前記冷却器とが別々に設けられる、射出成形機。
  2. 前記加熱器により加熱される前記タイバーの温度を検出する温度検出器と、
    前記温度検出器によって検出される前記タイバーの温度の実績値に基づいて前記加熱器を制御するコントローラとを備える、請求項1に記載の射出成形機。
  3. 前記加熱器および前記冷却器により加熱冷却される前記タイバーの軸力を検出する軸力検出器を備え、
    前記軸力検出器は、前記冷却器を基準として前記加熱器とは反対側の位置、または前記冷却器と重なる位置に配設される、請求項1または2に記載の射出成形機。
JP2015067679A 2015-03-27 2015-03-27 射出成形機 Expired - Fee Related JP6587819B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067679A JP6587819B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 射出成形機
CN201610177498.8A CN106003617A (zh) 2015-03-27 2016-03-25 注射成型机
TW105109553A TWI584935B (zh) 2015-03-27 2016-03-25 Injection molding machine
KR1020160035696A KR101932319B1 (ko) 2015-03-27 2016-03-25 사출성형기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067679A JP6587819B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016185691A JP2016185691A (ja) 2016-10-27
JP6587819B2 true JP6587819B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=57081952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015067679A Expired - Fee Related JP6587819B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 射出成形機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6587819B2 (ja)
KR (1) KR101932319B1 (ja)
CN (1) CN106003617A (ja)
TW (1) TWI584935B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106363133B (zh) * 2016-11-08 2018-06-19 中北大学 一种轻合金的液态成型装置
JP7175674B2 (ja) * 2018-08-27 2022-11-21 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2700029B2 (ja) * 1988-09-08 1998-01-19 洋太郎 畑村 ダイハイト調整方法
JP2678929B2 (ja) * 1988-11-30 1997-11-19 東芝機械株式会社 成形機の型締装置
JP3974223B2 (ja) * 1997-05-23 2007-09-12 日立マクセル株式会社 射出成形方法及び射出成形機
JP2004249637A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 成形機用自動型締力調整装置
JP2006347078A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型締装置およびタイバー有効長調節方法
JP2008114513A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型締力自動補正方法および自動補正装置
JP2008213400A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Niigata Machine Techno Co Ltd 射出成形機の加熱筒冷却機構
JP2011004513A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Yokogawa Electric Corp 放電制御装置およびそれを用いたモータのブレーキ装置
JP5766673B2 (ja) * 2012-09-11 2015-08-19 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP2014162060A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fanuc Ltd 射出成形機の型締装置
JP6000891B2 (ja) * 2013-03-29 2016-10-05 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160115815A (ko) 2016-10-06
JP2016185691A (ja) 2016-10-27
CN106003617A (zh) 2016-10-12
TWI584935B (zh) 2017-06-01
KR101932319B1 (ko) 2018-12-24
TW201636179A (zh) 2016-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031867B2 (ja) 射出成形方法、およびその装置
JP6591303B2 (ja) 射出成形機
TWI583529B (zh) Injection molding machine
JP6587819B2 (ja) 射出成形機
JP6815892B2 (ja) 射出成形機
JP6614634B2 (ja) 射出成形機
JP6644473B2 (ja) 射出成形機
WO2015046406A1 (ja) 成形機
JP6517063B2 (ja) 射出成形機
JP2016124173A (ja) 型締装置、成形装置および成形方法
JP6517592B2 (ja) 射出成形機
JP7175674B2 (ja) 射出成形機
JP6840600B2 (ja) 射出成形機
JP2017170856A (ja) 射出成形機
JP2005000981A (ja) 溶融金属成形機の射出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees