JP6581132B2 - ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法 - Google Patents

ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6581132B2
JP6581132B2 JP2017041744A JP2017041744A JP6581132B2 JP 6581132 B2 JP6581132 B2 JP 6581132B2 JP 2017041744 A JP2017041744 A JP 2017041744A JP 2017041744 A JP2017041744 A JP 2017041744A JP 6581132 B2 JP6581132 B2 JP 6581132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
independently
linkage
seq
occurrence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017041744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017101080A (ja
Inventor
コール リスザード
コール リスザード
エス. コリンズ フランシス
エス. コリンズ フランシス
アール. エルドス マイケル
アール. エルドス マイケル
カオ カン
カオ カン
ゴードン レスリー
ゴードン レスリー
Original Assignee
サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド
サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド
プロジェリア リサーチ ファウンデーション, インコーポレイテッド
プロジェリア リサーチ ファウンデーション, インコーポレイテッド
ユニバーシティー オブ メリーランド
ユニバーシティー オブ メリーランド
ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ
ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド, サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド, プロジェリア リサーチ ファウンデーション, インコーポレイテッド, プロジェリア リサーチ ファウンデーション, インコーポレイテッド, ユニバーシティー オブ メリーランド, ユニバーシティー オブ メリーランド, ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ, ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ filed Critical サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2017101080A publication Critical patent/JP2017101080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581132B2 publication Critical patent/JP6581132B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • A61K47/6455Polycationic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. for complexing nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/314Phosphoramidates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/323Chemical structure of the sugar modified ring structure
    • C12N2310/3233Morpholino-type ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3513Protein; Peptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/33Alteration of splicing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

配列表に関する記述
本出願と関連する配列表は、紙のコピーの代わりにテキスト形式で提供され、参照により本明細書に組み込まれている。配列表を含有するテキストファイルの名称は、120178_49401WO_ SEQUENCE_LISTING.txtである。テキストファイルは約14KBであり、2012年12月6日に作製され、EFSウェブを介して電子的に提出されている。
本発明は全般的に、ヒトラミンAを標的とするアンチセンス化合物および関連する組成物を使用した、ハッチンソン−ギルフォード早老症候群を含めた早老性ラミノパシー(progeroid laminopathy)の処置の方法に関する。
ハッチンソン−ギルフォード早老症候群(HGPS)は、早発の動脈硬化および血管平滑筋細胞(SMC)の変性によって特徴付けられる稀な遺伝性障害である。HGPSは、罹患した小児において加速度的な早期加齢として最も著しく現れる。HGPSを有する小児は、進行性の症状、例えば、成長遅滞、脱毛症、皮下脂肪の喪失、および骨の異常を有する。平均寿命は12歳であり、死亡の最も一般の原因は、心筋梗塞または脳卒中である。
大部分のHGPSの症例は、ラミンA(LMNA)遺伝子における単一点変異に起因し、ラミンAの切断されたスプライシング変異体であるプロジェリンの生成をもたらす。単一点変異は、ラミンA(LMNA)遺伝子のエキソン11における新規のサイレント置換(1824C>T、Gly608Gly)である。置換は潜在的スプライスドナー部位を活性化し、これは50個のアミノ酸の内部欠失を伴うドミナントネガティブ変異体であるラミンAタンパク質の産生をもたらす。プロジェリンと称される変異タンパク質は、核膜上に蓄積し、特徴的な核の小疱形成をもたらす(ScaffidiおよびMisteli、2005年;Cao、Blairら、2011年)。
異常なスプライシングは、ホスホロジアミデートモルホリノオリゴヌクレオチド(PMO)、またはさらに具体的には、スプライススイッチングオリゴヌクレオチド(splice−switching oligonucleotides)(SSO)を使用して補正することができることは公知である。SSOは、部位において、または部位の近くにおいてハイブリダイズすることによって異常なスプライシング部位をブロックし、それによって細胞のスプライシング機構によって認識されることを防止する。好ましいSSOは、ヌクレアーゼに対して耐性であり、このように得られた二本鎖構造は、リボヌクレアーゼHによるRNA切断の可能性を排除する。サラセミアおよびデュシェンヌ型筋ジストロフィーについて、SSOはスプライシングパターンをインビトロおよびインビボの両方で効果的に修復することが示されてきた(Kinali、Arechavala−Gomezaら、2009年;Svasti、Suwanmaneeら、2009年)。HGPSと関連するLMNAの異常なスプライシングは、細胞培養物(ScaffidiおよびMisteli、2005年)において、ならびに関連する動物モデル(Osorio、Navarroら、2011年)においての両方で、活性化された潜在的スプライス部位を標的とした修飾されたアンチセンスオリゴヌクレオチドを使用して、異常なスプライシング事象の補正によって低減されることが示されてきた。
Scaffidi,P.およびT.Misteli.Nat Med(2005)11(4):440〜5 Kinali,M.、V.Arechavala−Gomezaら、Lancet Neurol(2009)8(10):918〜28 Svasti,S.、T.Suwanmaneeら、Proc Natl Acad Sci U S A(2009)106(4):1205〜10
HGPSにおけるLMNAの役割を考慮すると、LMNAプレmRNAを標的とする改善されたオリゴヌクレオチドをベースとする処置の方法が必要とされている。
本発明の実施形態は全般的に、その必要がある被験体において早老性疾患または関連する状態を処置するための方法に関し、その方法は、被験体にアンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含み、オリゴヌクレオチドは、ヒトLMNAプレmRNAの異常なスプライシングをモジュレートし、オリゴヌクレオチドは、モルホリノサブユニット、および1つのサブユニットのモルホリノ窒素と隣接するサブユニットの5’環外炭素とを接合するリン含有サブユニット間連結から構成され、かつ
(i)実質的に荷電していない、ヌクレアーゼ耐性骨格を有し、
(ii)哺乳動物宿主細胞による取込みが可能であり、
(iii)約12〜40のヌクレオチド塩基を含有し、
(iv)ヒトLMNAプレmRNAのエキソン10、イントロン10、エキソン11、またはこれらの組合せに対して相補的である少なくとも約12の連続的なサブユニットの標的化配列を有する。
本発明の方法は、疾患、例えば、ヒトLMNAと関連する疾患または状態の処置のために使用することができる。特定の実施形態において、方法は、早老性疾患または関連する状態、例えば、早老性ラミノパシー(例えば、HGPS)、年齢に関連する状態、または心血管疾患(例えば、アテローム性動脈硬化症)の処置において使用される。
方法のより特定の実施形態において、オリゴヌクレオチドの標的化配列は、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位の上流の塩基に対して相補的である。他の特定の実施形態において、標的化配列は、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位の下流の塩基に対して相補的である。また他の特定の実施形態において、標的化配列は、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位と重複しない。
本明細書における方法のさらなる実施形態において、早老性疾患は、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位内の1824C>T変異と関連する。関連する実施形態において、本発明の方法において使用されるオリゴヌクレオチド中の標的化配列は、1824C>T変異と重複しない。
別の特定の実施形態において、標的化配列の最も3’側の塩基は、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位の約1〜30塩基下流であるLMNAエキソン11中の塩基に対して相補的である。
また別の特定の実施形態において、標的化配列の最も3’側の塩基は、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位の約10〜40塩基上流であるLMNAエキソン11中の塩基に対して相補的である。
また別の特定の実施形態において、標的化配列の最も3’側の塩基は、LMNAエキソン11の約1〜60塩基上流であるLMNAイントロン10中の塩基に対して相補的である。
別の特定の実施形態において、標的化配列の最も3’側の塩基は、LMNAイントロン10の約1〜30塩基上流であるLMNAエキソン10中の塩基に対して相補的である。
また別の特定の実施形態において、標的化配列は、LMNAプレmRNAのエキソン10および11のスプライスドナー(SD)部位またはスプライスアクセプター(SA)部位のスプライスジャンクションと重複する領域に対して相補的であり、かつプロセシングを受ける前のmRNAのエキソン領域の一部およびイントロン領域の一部に対して相補的である。
方法において使用されるオリゴヌクレオチドの標的化配列は、本発明のさらにより特定の実施形態において、配列番号3〜34のいずれか1つの、少なくとも12の連続的な塩基に対して相補的であるか、または配列番号3〜34のいずれか1つに対して少なくとも90%同一であるか、または配列番号3〜34のいずれか1つを含むか、または配列番号3〜34のいずれか1つからなる。
方法のいずれかにおいて使用されるオリゴヌクレオチドの標的化配列は、本発明のさらにより特定の実施形態において、配列番号3〜7もしくは14〜16のいずれか1つの、少なくとも12の連続的な塩基に対して相補的であるか、または配列番号3〜7もしくは14〜16のいずれか1つに対して少なくとも90%同一であるか、または配列番号3〜7もしくは14〜16のいずれか1つを含むか、または配列番号3〜7もしくは14〜16のいずれか1つからなる。
方法のいずれかにおいて使用されるオリゴヌクレオチドの標的化配列は、本発明のさらにより特定の実施形態において、配列番号4の、少なくとも12の連続的な塩基に対して相補的であるか、または配列番号4に対して少なくとも90%同一であるか、または配列番号4を含むか、または配列番号4からなる。
方法のいずれかにおいて使用されるオリゴヌクレオチドの標的化配列は、本発明のさらにより特定の実施形態において、配列番号11の、少なくとも12の連続的な塩基に対して相補的であるか、または配列番号11に対して少なくとも90%同一であるか、または配列番号11を含むか、または配列番号11からなる。
他の実施形態において、方法において使用されるオリゴヌクレオチドは、ホスホロジアミデートモルホリノオリゴヌクレオチド(PMO)、または1つもしくは複数のピペラジン含有サブユニット間連結を含むPMO(PMOプラス)、またはPMO−Xオリゴヌクレオチドである。
本発明の特定の方法による例示的なモルホリノサブユニットは、下記の構造:
に従ってホスホロジアミデート連結によって接合しており、式中、
Zは、SまたはOであり、
X=NRまたはORであり、
Y=OまたはNRであり、
それぞれの前記連結は、以下:
(a)荷電していない連結(a)[R、R、R、およびRのそれぞれは、水素および低級アルキルから独立に選択される];
(b1)カチオン性連結(b1)[X=NRであり、Y=Oであり、NRは、R=−CHRCHRN(R)(R)CHRCHR−であるように、任意選択で置換されているピペラジノ基を表し、
各Rは、H、CHであるかまたは存在せず、
R3は、H、低級アルキル、C(=NH)NH、Z−L−NHC(=NH)NH、および[C(O)CHR’NH]Hから選択され、Zは、カルボニル(C(O))または直接結合であり、Lは、アルキル、アルコキシ、およびアルキルアミノから選択される結合を有する長さが18原子までの任意選択のリンカーであり、R’は、天然アミノ酸またはその1もしくは2炭素ホモログの側鎖であり、mは、1〜6である];
(b2)カチオン性連結(b2)[X=NRであり、Y=Oであり、R=HまたはCHであり、R=LNRであり、L、R、およびRは、上記のように定義され、Rは、H、低級アルキル、または低級(アルコキシ)アルキルである]、ならびに
(b3)カチオン性連結(b3)[Y=NRであり、X=ORであり、R7=LNRであり、L、R、およびRおよびRは、上記のように定義され、Rは、Hまたは低級アルキルである]
から選択され、
少なくとも1つの前記連結は、カチオン性連結(b1)、(b2)、および(b3)から選択される。
上記の構造のより特定の実施形態において、タイプ(a)の連結におけるRおよびRのそれぞれは、メチルである。
上記の構造の別の特定の実施形態において、少なくとも1つの連結は、タイプ(b1)のものであり、各Rは、Hであり、Rは、H、CH、または電子対であり、Rは、H、CH、C(=NH)NH、およびC(O)−L−NHC(=NH)NHから選択される。
上記の構造の別の特定の実施形態において、少なくとも1つの連結は、タイプ(b1)のものであり、各Rは、Hであり、Rは、電子対であり、Rは、C(=NH)NHおよびC(O)−L−NHC(=NH)NHから選択される。
上記の構造のまた別の特定の実施形態において、少なくとも1つの連結は、タイプ(b1)のものであり、各Rは、Hであり、Rは、電子対であり、Rは、C(=NH)NHおよびC(O)−L−NHC(=NH)NHから選択される。
上記の構造のまた別の特定の実施形態において、Rは、C(O)−L−NHC(NH)NH2であり、Lは、構造−(CH−を有する炭化水素であり、nは、1〜12である。
上記の構造の別の特定の実施形態において、少なくとも1つの連結は、タイプ(b1)のものであり、各Rは、Hであり、RおよびRのそれぞれは独立に、HまたはCHである。
本発明の他の実施形態において、本発明の方法において使用されるアンチセンスオリゴヌクレオチドは、細胞透過性ペプチド、例えば、アルギニンに富んだペプチドに共有結合的に付着している。より特定の実施形態において、アルギニンに富んだペプチドは、1つまたは2つのアミノ酸リンカーを介して、そのC末端においてオリゴヌクレオチドの5’端に付着している。代わりに、別の実施形態において、ペプチドは、1つまたは2つのアミノ酸リンカーを介して、そのC末端において本発明の方法において使用されるオリゴヌクレオチドの3’端に付着している。好ましい実施形態において、細胞透過性ペプチドは、グリシンアミノ酸を介して、オリゴヌクレオチドに連結している。
本発明の方法のさらなる実施形態において、骨格を含むオリゴヌクレオチドを提供し、骨格は、サブユニット間連結によって接合されているモルホリノ環構造の配列を含み、サブユニット間連結は、1つのモルホリノ環構造の3’端と隣接するモルホリノ環構造の5’端とを接合し、各モルホリノ環構造は、オリゴヌクレオチドが、配列番号1〜34のいずれか1つにおいて記載した配列の少なくとも12塩基に対して相補的であるか、または配列番号3〜34の任意の1つもしくは複数を含む標的化配列を含む標的核酸に配列特異的様式で結合することができるように、塩基対合部分に結合し、サブユニット間連結は、下記の一般構造(I):
またはその塩もしくは異性体を有し、サブユニット間連結(I)のそれぞれは、独立に、連結(A)または連結(B)であり、
連結(A)について:
Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
Xは、それぞれの出現において独立に、−N(CH、−NR、−ORまたは、
であり、
Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NRであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素または−LNRであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜Cアルキルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、メチル、−C(=NH)NH、−Z−L−NHC(=NH)NHまたは−[C(O)CHR’NH]Hであり、Zは、カルボニル(C(O))または直接結合であり、R’は、天然アミノ酸またはその1もしくは2炭素ホモログの側鎖であり、mは、1〜6であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、メチルまたは電子対であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり、
Lは、アルキル、アルコキシまたはアルキルアミノ基、またはこれらの組合せを含む長さが18原子までの任意選択のリンカーであり、
連結(B)について:
Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
Xは、それぞれの出現において独立に、−NRまたは−ORであり、
Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NR10であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜C12アルキルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アラルキルまたはアリールであり、
10は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキルまたは−LNRであり、
およびRは接合して、5〜18員の単環式または二環式複素環を形成し得るか、あるいはR、RまたはRはR10と接合して、5〜7員の複素環を形成し得、Xが4−ピペラジノであるとき、Xは、下記の構造(III):
を有し、式中、
11は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、C〜C12アルキルカルボニル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
Rは、それぞれの出現において独立に、電子対、水素またはC〜C12アルキルであり、
12は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、−NH、−NR1314、−NR131415、C〜C12アルキルカルボニル、オキソ、−CN、トリフルオロメチル、アミジル、アミジニル、アミジニルアルキル、アミジニルアルキルカルボニルグアニジニル、グアニジニルアルキル、グアニジニルアルキルカルボニル、コレート、デオキシコレート、アリール、ヘテロアリール、複素環、−SR13またはC〜C12アルコキシであり、R13、R14およびR15は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキルであり、
サブユニット間連結の少なくとも1つは、連結(B)である。
上記の構造を使用するいくつかの実施形態において、サブユニット間連結の少なくとも5%は、連結(B)である。関連する実施形態において、サブユニット間連結の10%〜50%は、連結(B)である。別の関連する実施形態において、各連結(B)は、それぞれの出現において同じ構造を有する。上記の構造のまた別の特定の実施形態において、各Yおよび各Wは、Oである。
本発明の方法のまた他の実施形態は、ヒトLMNA遺伝子におけるエキソン10またはエキソン11の1つまたは複数の塩基に対して相補的であり、かつ配列番号3〜34のいずれか1つにおいて記載した配列に対して相補的である少なくとも12の連続的な塩基を含有する、標的化配列を含むアンチセンスオリゴヌクレオチドを提供する。
本発明の方法のさらなる実施形態は、骨格を含むアンチセンスオリゴヌクレオチドを提供し、骨格は、タイプ(A)、(B)、またはこれらの組合せのサブユニット間連結によって接合されているモルホリノ環構造の配列を含み、各モルホリノ環構造は、オリゴヌクレオチド化合物が、配列番号1〜34のいずれか1つの少なくとも12塩基に対して相補的であるか、または配列番号3〜34の任意の1つもしくは複数を含む、標的配列を含む標的核酸に配列特異的様式で結合することができるように、塩基対合部分を支持し、オリゴヌクレオチドは、3’末端、5’末端を含み、下記の構造(XVII):
またはその塩もしくは異性体を有し、
連結(A)について:
Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
Xは、それぞれの出現において独立に、−N(CH、−NR、−ORまたは、
であり、
Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NRであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素または−LNRであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜Cアルキルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜Cアルキル、−C(=NH)NH、−Z−L−NHC(=NH)NHまたは−[C(O)CHR’NH]Hであり、Zは、カルボニル(C(O))または直接結合であり、R’は、天然アミノ酸またはその1もしくは2炭素ホモログの側鎖であり、mは、1〜6であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、メチルまたは電子対であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり、
Lは、アルキル、アルコキシまたはアルキルアミノ基、またはこれらの組合せを含む長さが18原子までの任意選択のリンカーであり、
連結(B)について:
Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
Xは、それぞれの出現において独立に、−NRまたは−ORであり、
Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NR10であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜C12アルキルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アラルキルまたはアリールであり、
10は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキルまたは−LNRであり、
およびRは接合して、5〜18員の単環式または二環式複素環を形成し得るか、あるいはR、RまたはRはR10と接合して、5〜7員の複素環を形成し得、Xが4−ピペラジノであるとき、Xは、下記の構造(III):
を有し、式中、
10は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、C〜C12アルキルカルボニル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
11は、それぞれの出現において独立に、電子対、水素またはC〜C12アルキルであり、
12は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、−NH、−NR1314、−NR131415、C〜C12アルキルカルボニル、−CN、トリフルオロメチル、アミジル、アミジニル、アミジニルアルキル、アミジニルアルキルカルボニル、グアニジニル、グアニジニルアルキル、グアニジニルアルキルカルボニル、コレート、デオキシコレート、アリール、ヘテロアリール、複素環、−SR13またはC〜C12アルコキシであり、R13、R14およびR15は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキルであり、
17は、それぞれの出現において独立に、非存在、水素またはC〜Cアルキルであり、
18およびR19は、それぞれの出現において独立に、非存在、水素、細胞透過性ペプチド、天然もしくは非天然のアミノ酸、C〜C30アルキルカルボニル、−C(=O)OR21またはR20であり、
20は、それぞれの出現において独立に、グアニジニル、ヘテロシクリル、C〜C30アルキル、C〜Cシクロアルキル;C〜C30アリール、C〜C30アラルキル、C〜C30アルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルアルキルカルボニル、C〜C30アリールカルボニル、C〜C30アラルキルカルボニル、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルオキシカルボニル、C〜C30アリールオキシカルボニル、C〜C30アラルキルオキシカルボニル、または−P(=O)(R22
であり、
21は、1個もしくは複数の酸素またはヒドロキシル部分またはこれらの組合せを含むC〜C30アルキルであり、
各R22は独立に、C〜C12アリールオキシであり、
Bは、塩基対合部分であり、
は、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルアミノ、アミド、エステル、カルボニル、カルバメート、ホスホロジアミデート、ホスホロアミデート(phosphoroamidate)、ホスホロチオエート、ピペラジンおよびホスホジエステルから選択される結合を含む長さが18原子までの任意選択のリンカーであり、
xは、0以上の整数であり、
18またはR19の少なくとも1つは、R20であり、ただし、R17およびR18の両方が非存在ではない。
本発明はまた、他の実施形態において、本明細書に記載のアンチセンスオリゴヌクレオチドおよび薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を投与することによって、早老性ラミノパシーを処置するための方法を提供する。
別の例示的な実施形態において、その必要がある被験体において早老性ラミノパシーを処置するための方法を提供し、その方法は、被験体に本明細書に記載のアンチセンスオリゴヌクレオチドまたは医薬組成物を投与することを含み、オリゴヌクレオチドは、LMNAプレmRNAのスプライシングをモジュレートすることによって、変異体LMNAタンパク質mRNAの発現を阻害する。
本発明のこのような態様および他の態様は、下記の詳細な説明を参照することによって明らかである。このために、様々な参照文献を、本明細書において記載するが、これらはより詳細に、特定の背景的情報、手順、化合物および/または組成物を記載しており、それぞれは参照によりその全体が本明細書に組み込まれている。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
早老性疾患または関連する状態の処置を必要とする被験体において早老性疾患または関連する状態を処置するための方法であって、前記被験体にアンチセンスオリゴヌクレオチドを投与することを含み、前記オリゴヌクレオチドは、ヒトLMNAプレmRNAの異常なスプライシングをモジュレートし、前記オリゴヌクレオチドは、モルホリノサブユニット、および1つのサブユニットのモルホリノ窒素と隣接するサブユニットの5’環外炭素とを接合するリン含有サブユニット間連結から構成され、かつ以下:
(i)実質的に荷電していない、ヌクレアーゼ耐性骨格を有し、
(ii)哺乳動物宿主細胞による取込みが可能であり、
(iii)約12〜40のヌクレオチド塩基を含有し、かつ
(iv)ヒトLMNAプレmRNAのエキソン10、イントロン10、エキソン11、またはこれらの組合せに対して相補的である少なくとも約12の連続的なサブユニットの標的化配列を有する、方法。
(項目2)
前記標的化配列が、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位の上流の塩基に対して相補的である、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記標的化配列が、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位の下流の塩基に対して相補的である、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記標的化配列が、前記ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位と重複しない、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記早老性疾患が、前記ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位内の1824C>T変異と関連し、前記標的化配列が、前記1824C>T変異と重複しない、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記標的化配列の最も3’側の塩基が、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位の約1〜30塩基下流であるLMNAエキソン11中の塩基に対して相補的である、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記標的化配列の最も3’側の塩基が、ヒトLMNAプレmRNAのエキソン11潜在的スプライス部位の約10〜40塩基上流であるLMNAエキソン11中の塩基に対して相補的である、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記標的化配列の最も3’側の塩基が、LMNAエキソン11の約1〜60塩基上流であるLMNAイントロン10中の塩基に対して相補的である、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記標的化配列の最も3’側の塩基が、LMNAイントロン10の約1〜30塩基上流であるLMNAエキソン10中の塩基に対して相補的である、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記標的化配列が、LMNAプレmRNAのエキソン10および11のスプライスドナー(SD)部位またはスプライスアクセプター(SA)部位のスプライスジャンクションと重複する領域に対して相補的であり、かつプロセシングを受ける前の前記mRNAのエキソン領域の一部およびイントロン領域の一部に対して相補的である、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記標的化配列が、配列番号3〜34のいずれか1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記標的化配列が、配列番号3〜7または14〜16のいずれか1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記標的化配列が、配列番号4から本質的になる、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記標的化配列が、配列番号11から本質的になる、項目1に記載の方法。
(項目15)
前記オリゴヌクレオチドが、ホスホロジアミデートモルホリノオリゴヌクレオチド(PMO)、1つもしくは複数のピペラジン含有サブユニット間連結を含むPMO(PMOプラス)またはPMO−Xオリゴヌクレオチドである、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記オリゴヌクレオチドが、約10%〜50%のサブユニット間カチオン性連結を含有する、項目1に記載の方法。
(項目17)
前記オリゴヌクレオチド中の前記モルホリノサブユニットが、下記の構造:

に従ってホスホロジアミデート連結によって接合しており、
式中、Zは、SまたはOであり、
X=NR またはOR であり、
Y=OまたはNR であり、そして
それぞれの前記連結は、以下:
(a)荷電していない連結(a)であって、ここで、R 、R 、R 、およびR のそれぞれは、水素および低級アルキルから独立に選択される、荷電していない連結(a);
(b1)カチオン性連結(b1)であって、ここで、X=NR であり、Y=Oであり、NR は、R =−CHRCHRN(R )(R )CHRCHR−であるように、任意選択で置換されているピペラジノ基を表し、
各R は、H、CH であるかまたは存在せず、かつ
は、H、低級アルキル、C(=NH)NH 、Z−L−NHC(=NH)NH 、および[C(O)CHR’NH] Hから選択され、ここで、Zは、カルボニル(C(O))または直接結合であり、Lは、アルキル、アルコキシ、およびアルキルアミノから選択される結合を有する長さが18原子までの任意選択のリンカーであり、R’は、天然アミノ酸またはその1もしくは2炭素ホモログの側鎖であり、かつmは、1〜6である、カチオン性連結(b1);
(b2)カチオン性連結(b2)であって、ここで、X=NR であり、Y=Oであり、R =HまたはCH であり、かつR =LNR であり、ここで、L、R 、およびR は、上記のように定義され、かつR は、H、低級アルキル、または低級(アルコキシ)アルキルである、カチオン性連結(b2);ならびに
(b3)カチオン性連結(b3)であって、ここで、Y=NR であり、X=OR であり、かつR =LNR であり、ここで、L、R 、およびR およびR は、上記のように定義され、かつR は、Hまたは低級アルキルである、カチオン性連結(b3);
から選択され、
少なくとも1つの前記連結は、カチオン性連結(b1)、カチオン性連結(b2)、およびカチオン性連結(b3)から選択される、項目1に記載の方法。
(項目18)
タイプ(a)の連結におけるR およびR のそれぞれが、メチルである、項目17に記載の方法。
(項目19)
少なくとも1つの連結が、タイプ(b1)のものであり、各Rが、Hであり、R が、H、CH 、または電子対であり、かつR が、H、CH 、C(=NH)NH 、およびC(O)−L−NHC(=NH)NH から選択される、項目17に記載の方法。
(項目20)
少なくとも1つの連結が、タイプ(b1)のものであり、各Rが、Hであり、R が、電子対であり、かつR が、C(=NH)NH およびC(O)−L−NHC(=NH)NH から選択される、項目17に記載の方法。
(項目21)
少なくとも1つの連結が、タイプ(b1)のものであり、各Rが、Hであり、R が、電子対であり、かつR が、C(=NH)NH およびC(O)−L−NHC(=NH)NH から選択される、項目17に記載の方法。
(項目22)
が、C(O)−L−NHC(NH)NH であり、Lが、構造−(CH −を有する炭化水素であり、nが、1〜12である、項目21に記載の方法。
(項目23)
少なくとも1つの連結が、タイプ(b1)のものであり、各Rが、Hであり、かつR およびR のそれぞれが独立に、HまたはCH である、項目17に記載の方法。
(項目24)
前記アンチセンスオリゴヌクレオチドが、細胞透過性ペプチドに共有結合的に付着している、項目1から23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記細胞透過性ペプチドが、アルギニンに富んだペプチドである、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記アルギニンに富んだペプチドが、1つまたは2つのアミノ酸リンカーを介してそのC末端において前記オリゴヌクレオチドの5’端に付着している、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記ペプチドが、1つまたは2つのアミノ酸リンカーを介してそのC末端において前記オリゴヌクレオチドの3’端に付着している、項目25に記載の方法。
(項目28)
前記早老性疾患または前記関連する状態が、早老性ラミノパシー、年齢に関連する状態、心血管疾患、HGPSまたはアテローム性動脈硬化症から選択される、項目1に記載の方法。
(項目29)
早老性ラミノパシーの処置を必要とする被験体において早老性ラミノパシーを処置するための方法であって、前記方法は、前記被験体にアンチセンスオリゴヌクレオチド、またはこれを含む医薬組成物を投与することを含み、前記オリゴヌクレオチドは、ヒトLMNAプレmRNAの異常なスプライシングをモジュレートし、前記オリゴヌクレオチドは、骨格を含み、前記骨格は、サブユニット間連結によって接合されているモルホリノ環構造の配列を含み、前記サブユニット間連結は、1つのモルホリノ環構造の3’端と隣接するモルホリノ環構造の5’端とを接合し、各モルホリノ環構造は、前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1〜34のいずれか1つにおいて記載した配列の少なくとも12塩基に対して相補的であるか、または配列番号3〜34の任意の1つもしくは複数を含む標的化配列を含む標的核酸に配列特異的様式で結合することができるように、塩基対合部分に結合しており、前記サブユニット間連結は、以下の一般構造(I):
またはその塩もしくは異性体を有し、前記サブユニット間連結(I)のそれぞれは、独立に、連結(A)または連結(B)であり、
ここで連結(A)について:
Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
Xは、それぞれの出現において独立に、−N(CH 、−NR 、−OR または、

であり、
Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NR であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素または−LNR であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはC 〜C アルキルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、メチル、−C(=NH)NH 、−Z−L−NHC(=NH)NH または−[C(O)CHR’NH] Hであり、ここで、Zは、カルボニル(C(O))または直接結合であり、R’は、天然アミノ酸またはその1もしくは2炭素ホモログの側鎖であり、かつmは、1〜6であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、メチルまたは電子対であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C 〜C アルキルまたはC 〜C アルコキシアルキルであり、
Lは、アルキル、アルコキシまたはアルキルアミノ基、またはこれらの組合せを含む長さが18原子までの任意選択のリンカーであり、そして
連結(B)について:
Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
Xは、それぞれの出現において独立に、−NR または−OR であり、
Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NR 10 であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはC 〜C 12 アルキルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C 〜C 12 アルキル、C 〜C 12 アラルキルまたはアリールであり、
10 は、それぞれの出現において独立に、水素、C 〜C 12 アルキルまたは−LNR であり、
ここで、R およびR は接合して、5〜18員の単環式または二環式複素環を形成し得るか、あるいはR 、R またはR はR 10 と接合して、5〜7員の複素環を形成し得、そしてXが4−ピペラジノであるとき、Xは、下記の構造(III):

を有し、式中、
11 は、それぞれの出現において独立に、C 〜C 12 アルキル、C 〜C 12 アミノアルキル、C 〜C 12 アルキルカルボニル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、かつ
Rは、それぞれの出現において独立に、電子対、水素またはC 〜C 12 アルキルであり、かつ
12 は、それぞれの出現において独立に、水素、C 〜C 12 アルキル、C 〜C 12 アミノアルキル、−NH 、−NR 13 14 、−NR 13 14 15 、C 〜C 12 アルキルカルボニル、オキソ、−CN、トリフルオロメチル、アミジル、アミジニル、アミジニルアルキル、アミジニルアルキルカルボニルグアニジニル、グアニジニルアルキル、グアニジニルアルキルカルボニル、コレート、デオキシコレート、アリール、ヘテロアリール、複素環、−SR 13 またはC 〜C 12 アルコキシであり、ここで、R 13 、R 14 およびR 15 は、それぞれの出現において独立に、C 〜C 12 アルキルであり、そして
前記サブユニット間連結の少なくとも1つは、連結(B)である、方法。
(項目30)
前記サブユニット間連結の少なくとも5%が、連結(B)である、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記サブユニット間連結の10%〜50%が、連結(B)である、項目29に記載の方法。
(項目32)
各連結(B)が、それぞれの出現において同じ構造を有する、項目29に記載の方法。(項目33)
各Yおよび各Wが、Oである、項目29に記載の方法。
(項目34)
前記標的化配列が、配列番号3〜7または14〜16のいずれか1つを含む、項目29に記載の方法。
(項目35)
前記標的化配列が、配列番号4から本質的になる、項目29に記載の方法。
(項目36)
前記標的化配列が、配列番号11から本質的になる、項目29に記載の方法。
(項目37)
前記早老性疾患または前記関連する状態が、早老性ラミノパシー、年齢に関連する状態、心血管疾患、HGPSまたはアテローム性動脈硬化症から選択される、項目29に記載の方法。
図1Aは、ホスホロジアミデート連結を有する例示的なモルホリノオリゴマー構造を示す。 図1Bは、図1Aにおけるようなモルホリノオリゴマーを示すが、骨格連結は、(ピペラジノ)ホスホロジアミデート連結の形態で、1つの正に荷電している基を含有する。 図1Cは、本発明の一実施形態によるアルギニンに富んだペプチドおよびアンチセンスオリゴマーの結合体を示す。 図1D〜Gは、D〜Gと呼称される、例示的なモルホリノオリゴヌクレオチドの繰り返しサブユニットセグメントを示す。 図1D〜Gは、D〜Gと呼称される、例示的なモルホリノオリゴヌクレオチドの繰り返しサブユニットセグメントを示す。 図1D〜Gは、D〜Gと呼称される、例示的なモルホリノオリゴヌクレオチドの繰り返しサブユニットセグメントを示す。 図1D〜Gは、D〜Gと呼称される、例示的なモルホリノオリゴヌクレオチドの繰り返しサブユニットセグメントを示す。 図2は、プロジェリンおよびラミンA/Cの免疫蛍光スクリーニングについての結果を示す。 図3は、ラミンAおよびプロジェリンのウエスタン分析についての結果を示す。 図4は、ラミンAおよびプロジェリンのRT−qPCR分析についての結果を示す。 図5は、ラミンA、ラミンCおよびプロジェリンのウエスタン分析についての結果を示す。
本発明は、その必要がある被験体に本明細書に記載のアンチセンスオリゴヌクレオチド、またはこれを含有する医薬組成物を投与することによって、被験体において早老性ラミノパシーを処置するための方法に関し、オリゴヌクレオチドは、LMNAプレmRNAのスプライシングをモジュレートすることによって、変異体LMNAタンパク質mRNAの発現を阻害する。特定の態様において、例えば、これらおよび関連する方法は、プロジェリン発現が疾患、例えば、HGPSと関連する臨床状況における早老性ラミノパシーの処置に適用することができる。これらおよび関連する実施形態はまた、本発明の方法を他の処置と共に併行的または逐次的に行うことによって、早老性(progeriod)ラミノパシーを処置または低減させる方法と合わせることができる。
定義
他に定義しない限り、本明細書において使用する全ての技術および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと同様または同等である任意の方法および材料を、本発明の実施または試験において使用することができるが、好ましい方法および材料を記載する。本発明の目的のために、下記の用語を、下記で定義する。
冠詞「a」および「an」は、本明細書において、冠詞の文法的対象の1つまたは複数(すなわち、少なくとも1つ)について言及するために使用される。例として、「1つの要素」は、1つの要素または複数の要素を意味する。
「約」とは、参照の分量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量、重量または長さに対して、30%、25%、20%、25%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%または1%ほど変動する、分量、レベル、値、数、頻度、百分率、寸法、サイズ、量、重量または長さを意味する。
「コード配列」とは、遺伝子のポリペプチド産物のためのコードに寄与する任意の核酸配列を意味する。対照的に、「非コード配列」という用語は、遺伝子のポリペプチド産物のためのコードに寄与しない任意の核酸配列を指す。
本明細書を通して、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」および「含むこと(comprising)」という語は、記述したステップもしくは要素、またはステップもしくは要素の群を含むことを暗示するが、任意の他のステップもしくは要素、またはステップもしくは要素の群を排除することを暗示しないと理解される。
「からなる」とは、「からなる」という語句に続く何らかを含み、これらに限定されることを意味する。したがって、「からなる」という語句は、列挙された要素が必要とされまたは必須であり、他の要素が存在し得ないことを示す。「から本質的になる」とは、この語句の後に列挙した任意の要素を含むことを意味し、列挙された要素について開示において特定された活性もしくは作用を妨害せず、またはこの活性もしくは作用に寄与しない他の要素に限定される。したがって、「から本質的になる」という語句は、列挙された要素が必要とされ、または必須であるが、他の要素は任意選択であり、他の要素が列挙された要素の活性または作用に具体的に影響を与えるかどうかによって、存在しても、または存在しなくてもよいことを示す。
「相補的」および「相補性」という用語は、塩基対合則によって関連するポリヌクレオチド(すなわち、ヌクレオチドの配列)を指す。例えば、配列「A−G−T」は、配列「T−C−A」に対して相補的である。相補性は、「部分的」であり得、ここでは、核酸の塩基のいくつかのみが、塩基対合則によってマッチする。あるいは、核酸の間に「完全な」または「全体的」相補性が存在し得る。核酸鎖の間の相補性の程度は、核酸鎖の間のハイブリダイゼーションの効率および強度に対して有意な効果を有する。完全な相補性が所望であることが多い一方で、いくつかの実施形態は、標的RNAに関して、1つまたは複数ではあるが、好ましくは6つ、5つ、4つ、3つ、2つ、または1つのミスマッチを含むことができる。オリゴマー内の任意の場所におけるバリエーションが含まれる。特定の実施形態において、オリゴマーの末端近くの配列におけるバリエーションは一般に、内部におけるバリエーションより好ましく、存在する場合、典型的には、5’末端および/または3’末端の約6ヌクレオチド、5ヌクレオチド、4ヌクレオチド、3ヌクレオチド、2ヌクレオチドまたは1ヌクレオチド以内である。
「細胞透過性ペプチド」または「CPP」という用語は互換的に使用され、輸送ペプチド、担体ペプチド、またはペプチド伝達ドメインとまた称されるカチオン性細胞透過性ペプチドを指す。ペプチドは、本明細書に示されているように、所与の細胞培養集団の、中間の全ての整数を含めて、細胞の30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%において細胞透過を誘発する能力を有し、全身投与によってインビボで複数の組織内での巨大分子のトランスロケーションを可能とする。
「アンチセンスオリゴマー」または「アンチセンス化合物」または「アンチセンスオリゴヌクレオチド」または「オリゴヌクレオチド」という用語は互換的に使用され、環状サブユニットの配列を指し、これはそれぞれが、サブユニット間連結によって連結される塩基対合部分を担持し、サブユニット間連結は、塩基対合部分がワトソン−クリック塩基対合によって核酸(典型的にはRNA)中の標的配列にハイブリダイズし、標的配列内で核酸:オリゴマーヘテロ二重鎖を形成することを可能とする。環状サブユニットは、リボースもしくは別のペントース糖、または特定の実施形態において、モルホリノ基(下記のモルホリノオリゴマーの記載を参照されたい)をベースとし得る。また意図されるのは、ペプチド核酸(PNA)、ロックド核酸(LNA)、および2’−O−メチルオリゴヌクレオチド、および当技術分野において公知の他のアンチセンス薬剤である。
このようなアンチセンスオリゴマーは、mRNAの翻訳をブロックもしくは阻害し、または天然のプレmRNAスプライスプロセシングを阻害し、または標的とされたmRNAの分解を誘発するように設計することができ、このようなアンチセンスオリゴマーは、ハイブリダイズする標的配列に「向けられ」または「標的として」いると言われてもよい。特定の実施形態において、標的配列は、mRNAのAUG開始コドン、プロセシングを受ける前のmRNAの3’もしくは5’スプライス部位、または分岐点の周囲の領域、またはこれらを含む領域である。標的配列は、エキソン内またはイントロン内または組合せであり得る。スプライス部位のための標的配列は、プロセシングを受ける前のmRNA中の通常のスプライスアクセプタージャンクションの1〜約25塩基対下流にその5’端を有するmRNA配列を含み得る。スプライスのための好ましい標的配列は、スプライス部位を含むプロセシングを受ける前のmRNAの任意の領域であるか、またはエキソンコード配列内に完全に含有され、またはスプライスアクセプター部位もしくはドナー部位にまたがる。オリゴマーが上記の様式で標的の核酸を標的としているとき、オリゴマーはより一般に、生物学的に関連する標的、例えば、本発明において、ラミンAタンパク質をコードするヒトLMNA遺伝子プレmRNAを「標的として」いると言われる。例示的な標的化配列は、配列番号3〜34を含む。
含まれるのは、配列番号3〜34の1つもしくは複数を含む、配列番号3〜34の1つもしくは複数から本質的になる、または配列番号3〜34の1つもしくは複数からなるアンチセンスオリゴヌクレオチドである。また含まれるのは、配列番号3〜34の任意の1つに対して80%、85%、90%、95%、97%、98%、もしくは99%(中間の全ての整数を含めて)の配列同一性もしくは配列相同性を有するバリアントオリゴマー、および/または約1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10のヌクレオチドだけこれらの配列と異なるバリアント、好ましくは、細胞におけるプロジェリン発現をモジュレートするバリアントを含めた、これらのアンチセンスオリゴマーのバリアントである。また含まれるのは、例えば、2〜5の荷電していない連結毎に約1つまで、例えば、10の荷電していない連結毎に約4〜5つの本明細書に記載の適切な数のカチオン性連結もしくは他の修飾された連結を含み、かつ/またはまた本明細書に記載されているような付着したArgに富んだ細胞透過性輸送ペプチドを含む、配列番号3〜34の任意の1つまたは複数のオリゴヌクレオチドである。
「モルホリノオリゴマー」または「PMO」(ホスホロアミデート(phosphoramidate)モルホリノオリゴマーまたはホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)という用語は、モルホリノサブユニット構造から構成されるオリゴヌクレオチド類似体を指し、(i)構造は、1〜3個の原子長、好ましくは2個の原子長であり、好ましくは荷電しておらず、またはカチオン性であり、1つのサブユニットのモルホリノ窒素と隣接するサブユニットの5’環外炭素とを接合する、リン含有連結によって一緒に連結されており、(ii)各モルホリノ環は、塩基特異的水素結合によって、ポリヌクレオチド中の塩基に結合するのに有効なプリンまたはピリミジンまたは同等の塩基対合部分を担持する。バリエーションが結合または活性を妨害しない限り、この連結に対してバリエーションを作製することができる。例えば、リンに付着している酸素は、硫黄で置換し得る(チオホスホロジアミデート)。5’酸素は、アミノまたは低級アルキル置換アミノで置換されていてもよい。リンに付着しているペンダント窒素は、置換されていないか、(任意選択で置換された)低級アルキルで一置換、または二置換されていてもよい。下記のカチオン性連結についての考察をまた参照されたい。プリンまたはピリミジン塩基対合部分は典型的には、アデニン、シトシン、グアニン、ウラシル、チミンまたはイノシンである。モルホリノオリゴマーの合成、構造、および結合特徴は、これらの全てが参照により本明細書中に組み込まれている米国特許第5,698,685号、同第5,217,866号、同第5,142,047号、同第5,034,506号、同第5,166,315号、同第5,521,063号、および同第5,506,337号、ならびにPCT公開第PCT/US07/11435号(カチオン性連結)ならびにUS08/012804(改善された合成)において詳述されている。
「PMO+」は、従前記載されてきた任意の数の(1−ピペラジノ)ホスフィニリデンオキシ、(1−(4−(ω−グアニジノ−アルカノイル))−ピペラジノ)ホスフィニリデンオキシ連結(A2およびA3)を含むホスホロジアミデートモルホリノオリゴマーを指す(例えば、参照により本明細書中にその全体が組み込まれているPCT公開WO/2008/036127を参照されたい)。
「PMO−X」は、少なくとも1つの(B)連結、または開示されている末端修飾、ならびに参照によりその全体が本明細書中に組み込まれているWO2011/150408およびUS2012/0065169において開示されているようなものの少なくとも1つを含む、本明細書において開示されているホスホロジアミデートモルホリノオリゴマーを指す。本明細書において有用なさらなるPMO−Xホスホロジアミデートモルホリノオリゴマーは、参照により本明細書中にその全体が組み込まれている2011年11月18日に出願された米国特許仮出願第61/561,806号において見出し得る。
「ホスホロアミデート」基は、3個の付着した酸素原子および1個の付着した窒素原子を有するリンを含み、一方、「ホスホロジアミデート」基は、2個の付着した酸素原子および2個の付着した窒素原子を有するリンを含む。本明細書および同時係属中の米国特許出願第61/349,783号および同第11/801,885号に記載されているオリゴマーの荷電していないまたは修飾されたサブユニット間連結において、1個の窒素は、常に骨格鎖に対してペンダントである。ホスホロジアミデート連結における第2の窒素は典型的には、モルホリノ環構造における環窒素である。
「チオホスホロアミデート(Thiophosphoramidate)」または「チオホスホロジアミデート」連結は、それぞれホスホロアミデートまたはホスホロジアミデート連結であり、1個の酸素原子、典型的には骨格に対してペンダントである酸素は、硫黄で置き換えられている。
「サブユニット間連結」は、2つのモルホリノサブユニット、例えば、構造(I)を接続している連結を指す。
「荷電している」、「荷電していない」、「カチオン性」および「アニオン性」は、本明細書において使用する場合、概ね中性のpH、例えば、約6〜8での化学部分の主な状態を指す。例えば、この用語は、生理学的pH、すなわち、約7.4での化学部分の主な状態を指し得る。
「オリゴヌクレオチド類似体」という用語は、(i)修飾された骨格構造、例えば、天然のオリゴヌクレオチドおよびポリヌクレオチドにおいて見出される標準的なホスホジエステル連結以外の骨格、ならびに(ii)任意選択で、修飾された糖部分、例えば、リボース部分でもデオキシリボース部分でもなくモルホリノ部分を有するオリゴヌクレオチドを指す。オリゴヌクレオチド類似体は、ワトソン−クリック塩基対合によって標準的なポリヌクレオチド塩基に水素結合をすることができる塩基を支持し、類似体骨格は、オリゴヌクレオチド類似体分子と、標準的なポリヌクレオチド(例えば、一本鎖RNAまたは一本鎖DNA)中の塩基との間のこのような水素結合を配列特異的様態で可能にする様式で塩基を提示する。好ましい類似体は、実質的に荷電していない、リン含有骨格を有するものである。
オリゴヌクレオチド類似体中の実質的に荷電していないリン含有骨格は、サブユニット連結の大部分、例えば、その連結の50〜100%、典型的には少なくとも60%〜100%、または75%または80%が荷電しておらず、単一のリン原子を含有するものである。アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびオリゴヌクレオチド類似体は、約8〜40のサブユニット、典型的には約8〜25のサブユニット、好ましくは約12〜25のサブユニット(中間の全ての整数および範囲を含めた)を含有し得る。特定の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、下記で定義するように、標的配列に対して正確な配列相補性または概ねの相補性を有し得る。
オリゴヌクレオチドの「サブユニット」は、1つのヌクレオチド(またはヌクレオチド類似体)単位を指す。この用語は、付着したサブユニット間連結を伴う、または伴わないヌクレオチド単位を指し得るが、「荷電しているサブユニット」に言及するとき、電荷は典型的には、サブユニット間連結(例えば、ホスフェートもしくはホスホロチオエート連結またはカチオン性連結)内にある。
プリンまたはピリミジン塩基対合部分は典型的には、アデニン、シトシン、グアニン、ウラシル、チミンまたはイノシンである。また含まれるのは、塩基、例えば、ピリジン−4−オン、ピリジン−2−オン、フェニル、プソイドウラシル、2,4,6−トリメトキシベンゼン、3−メチルウラシル、ジヒドロウリジン、ナフチル、アミノフェニル、5−アルキルシチジン(例えば、5−メチルシチジン)、5−アルキルウリジン(例えば、リボチミジン)、5−ハロウリジン(例えば、5−ブロモウリジン)または6−アザピリミジンまたは6−アルキルピリミジン(例えば、6−メチルウリジン)、プロピン、クエソシン、2−チオウリジン、4−チオウリジン、ワイブトシン、ワイブトキソシン、4−アセチルチジン、5−(カルボキシヒドロキシメチル)ウリジン、5’−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミノメチルウリジン、β−D−ガラクトシルクエオシン、1−メチルアデノシン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチルグアノシン、3−メチルシチジン、2−メチルアデノシン、2−メチルグアノシン、N6−メチルアデノシン、7−メチルグアノシン、5−メトキシアミノメチル−2−チオウリジン、5−メチルアミノメチルウリジン、5−メチルカルボニルメチルウリジン(methylcarbonyhnethyluridine)、5−メチルオキシウリジン、5−メチル−2−チオウリジン、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデノシン、β−D−マンノシルクエオシン、ウリジン−5−オキシ酢酸、2−チオシチジン、トレオニン誘導体およびその他である(Burginら、1996年、Biochemistry、35巻、14090頁;Uhlman & Peyman、上述)。「修飾塩基」とは、この態様において、上記で例示したような、アデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)、およびウラシル(U)以外のヌクレオチド塩基を意味する。このような塩基は、アンチセンス分子中の任意の位置において使用することができる。オリゴマーの使用によって、TsおよびUsは互換的であることを当業者は認識する。例えば、他のアンチセンス化学物質、例えば、よりRNA様である2’−O−メチルアンチセンスオリゴヌクレオチドによって、T塩基は、Uと示し得る(例えば、配列表を参照されたい)。
「アミノ酸サブユニット」または「アミノ酸残基」は、α−アミノ酸残基(−CO−CHR−NH−)またはβ−アミノ酸残基または他のアミノ酸残基(例えば、−CO−(CHCHR−NH−)を指すことができ、Rは、側鎖(水素を含み得る)であり、nは、1〜7、好ましくは1〜4である。
「天然アミノ酸」という用語は、天然に見出されるタンパク質中に存在するアミノ酸、例えば、タンパク質生合成の間に利用される20種の(L)−アミノ酸、ならびにその他、例えば、4−ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリシン、デスモシン、イソデスモシン、ホモシステイン、シトルリンおよびオルニチンを指す。「非天然アミノ酸」という用語は、天然に見出されるタンパク質において存在しないアミノ酸を指し、例には、β−アラニン(β−Ala)、6−アミノヘキサン酸(Ahx)および6−アミノペンタン酸が含まれる。「非天然アミノ酸」のさらなる例には、これらに限定されないが、当業者には公知の(D)−アミノ酸、ノルロイシン、ノルバリン、p−フルオロフェニルアラニン、エチオニンなどが含まれる。
「単離した」とは、その天然の状態において材料に通常伴う構成要素が実質的または本質的にない材料を意味する。例えば、「単離したポリヌクレオチド」または「単離したオリゴヌクレオチド」は、本明細書において使用する場合、天然の状態においてポリヌクレオチドに隣接する配列から精製または取り出されたポリヌクレオチド、例えば、フラグメントに通常隣接する配列から取り出されたDNAフラグメントを指し得る。
「有効量」または「治療有効量」は、単回用量として、または一連の用量の一部として、所望の治療効果(例えば、化学療法剤に対するがん細胞の感作)を生じさせるのに有効な、哺乳動物被験体に投与される治療化合物、例えば、アンチセンスオリゴマーの量を指す。アンチセンスオリゴマーについて、この効果は典型的には、選択した標的配列の翻訳または天然のスプライス−プロセシングを阻害することによってもたらされる。LMNA
mRNAを標的とした「有効量」はまた、プロジェリンの発現をモジュレートするのに有効な量に関する。
「増強する」もしくは「増強すること」または「増大する」もしくは「増大すること」または「刺激する」もしくは「刺激すること」とは一般に、非アンチセンス化合物または対照化合物によってもたらされる反応と比較して、細胞においてより大きな生理学的反応(すなわち、下流の効果)を生じさせ、またはもたらす1つまたは複数のアンチセンス化合物または組成物の能力を指す。「増大した」または「増強された」量は典型的には、「統計的に有意な」量であり、非アンチセンス化合物(薬剤が存在しないこと)または対照化合物によってもたらされる量の1.1倍、1.2倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍またはそれを超える倍(例えば、500倍、1000倍)(中間および1超の、全ての整数および小数点を含めた、例えば、1.5、1.6、1.7、1.8など)である増大を含み得る。
「低減する」または「阻害する」という用語は全般的に、診断の技術分野における通例の技術によって測定して、関連する生理学的反応または細胞反応を「減少させる」1種または複数種の本発明のアンチセンス化合物の能力に関し得る。関連する生理学的反応または細胞反応(インビボもしくはインビトロ)は、当業者には明らかであり、例えば、mRNAおよび/またはタンパク質レベルによって測定した、プロジェリンの発現における低減を含み得る。反応における「減少」は、非アンチセンス化合物または対照組成物によって生じる反応と比較して「統計的に有意」であり得、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%の減少(中間の全ての整数を含めた)を含み得る。
「標的配列」という用語は、それに対してオリゴヌクレオチドまたはアンチセンス薬剤が向けられる標的RNAの一部、すなわち、オリゴヌクレオチドが、相補的配列のワトソン−クリック塩基対合によってハイブリダイズする配列を指す。特定の実施形態において、標的配列は、イントロンおよびエキソン両方の標的配列を含むプレmRNAの連続的な領域であり得る。特定の他の実施形態において、標的配列は、もっぱらイントロンまたはエキソン配列からなる。
「標的化配列」または「アンチセンス標的化配列」という用語は、RNAゲノムにおける標的配列に対して相補的(さらに、実質的に相補的であることを意味する)である、オリゴヌクレオチドまたは他のアンチセンス薬剤における配列を指す。アンチセンス化合物の全配列、または一部のみが、標的配列に対して相補的であり得る。例えば、20〜30の塩基を有するオリゴヌクレオチドにおいて、約6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29は、標的領域に対して相補的である標的化配列であり得る。典型的には、標的化配列は、連続的な塩基で形成されてもよいが、代わりに、例えば、オリゴヌクレオチドの反対の末端から一緒に置かれたときに、標的配列をまたがる配列を構成する、非連続的な配列で形成されてもよい。
標的配列および標的化配列は、ハイブリダイゼーションが逆平行構成で起こるとき、互いに「相補的」であると記載される。標的化配列は、標的配列に対して「概ねの」または「実質的な」相補性を有し得、まだ本発明の目的のために機能し得る。すなわち、標的化配列は、まだ機能的に「相補的」であり得る。特定の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、10ヌクレオチド中、標的配列と最大で1つのミスマッチ、好ましくは20ヌクレオチド中、最大で1つのミスマッチを有し得る。代わりに、オリゴヌクレオチドは、本明細書に記載されている例示的なアンチセンス標的化配列と、少なくとも90%の配列相同性、好ましくは少なくとも95%の配列相同性を有し得る。
オリゴマーが生理学的条件下で標的にハイブリダイズする場合、オリゴヌクレオチドは、実質的に45℃超、好ましくは少なくとも50℃、典型的には60℃〜80℃またはより高いTmを伴い、標的ポリヌクレオチドに「特異的にハイブリダイズ」する。このようなハイブリダイゼーションは好ましくは、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件に相当する。所与のイオン強度およびpHで、Tmは、標的配列の50%が相補的ポリヌクレオチドにハイブリダイズする温度である。また、このようなハイブリダイゼーションは、標的配列に対するアンチセンスオリゴマーの「概ねの」または「実質的な」相補性によって、ならびに正確な相補性によって起こり得る。
「相同性」は、同一であるか、または保存的置換を構成する、アミノ酸の百分率数を指す。相同性は、配列比較プログラム、例えば、GAPを使用して決定し得る(Deverauxら、1984年、Nucleic Acids Research、12巻、387〜395頁)。このように、本明細書において引用したものと同様または実質的に異なる長さの配列は、アラインメント中にギャップを挿入することによって比較することができ、このようなギャップは、例えば、GAPによって使用される比較アルゴリズムによって決定することができる。
「配列同一性」または、例えば、「50%同一の配列」を含むという用語は、本明細書において使用する場合、配列が、比較のウィンドウに亘り、ヌクレオチド1つずつのベースでまたはアミノ酸1つずつのベースで同一である程度を指す。したがって、「配列同一性の百分率」は、比較のウィンドウに亘り2つの最適に整列した配列を比較し、同一の核酸塩基(例えば、A、T、C、G、I)または同一のアミノ酸残基(例えば、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Val、Leu、Ile、Phe、Tyr、Trp、Lys、Arg、His、Asp、Glu、Asn、Gln、CysおよびMet)が両方の配列において起こる位置の数を決定して、マッチした位置の数を得て、マッチした位置の数を比較のウィンドウにおける位置の総数(すなわち、ウィンドウサイズ)で割り、結果を100で乗じて、配列同一性の百分率を得ることによって計算し得る。
2つ以上のポリヌクレオチドまたはポリペプチドの間の配列関係を記載するのに使用される用語には、「参照配列」、「比較ウィンドウ」、「配列同一性」、「配列同一性の百分率」および「実質的な同一性」が含まれる。「参照配列」は、長さが、少なくとも8または10であるが、15〜18であることが頻繁であり、少なくとも25のヌクレオチドおよびアミノ酸残基を含めたモノマー単位であることが多い。2つのポリヌクレオチドはそれぞれ、(1)2つのポリヌクレオチドの間で同様の配列(すなわち、完全なポリヌクレオチド配列の一部のみ)、および(2)2つのポリヌクレオチドの間で相違している配列を含み得るため、2つ(またはそれ超)のポリヌクレオチドの間の配列比較は典型的には、2つのポリヌクレオチドの配列を、「比較ウィンドウ」に亘り比較することによって行い、配列類似性の局所領域を同定および比較する。「比較ウィンドウ」は、少なくとも6、通常では約50〜約100、より通常では約100〜約150の連続的な位置の概念的セグメントを指し、その中で、2つの配列を最適に整列させた後に、配列を同じ数の連続的な位置の参照配列と比較する。比較ウィンドウは、参照配列(付加も欠失も含まない)と比較して、2つの配列の最適なアラインメントについて約20%以下の付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含み得る。
比較ウィンドウを整列させるための配列の最適なアラインメントは、選択した様々な方法のいずれかによって生じる、アルゴリズムのコンピュータ化した実行(Wisconsin Geneticsソフトウェアパッケージリリース7.0におけるGAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA、Genetics Computer Group、575Science Drive Madison、WI、USA)によって、または点検および最良のアラインメント(すなわち、比較ウィンドウに亘り最も高い相同性百分率をもたらす)によって行い得る。例えば、Altschulら、1997年、Nucl. Acids Res.、25巻:3389頁によって開示されているような、プログラムのBLASTファミリーをまた参照し得る。配列分析の詳細な考察は、Ausubelら、「Current Protocols in Molecular Biology」、John Wiley & Sons Inc、1994〜1998年、第15章のユニット19.3において見出すことができる。
「ヌクレアーゼ−耐性」オリゴマー分子(オリゴマー)は、ハイブリダイズされていない形態またはハイブリダイズされた形態で、その骨格が、体内の一般の細胞外および細胞内のヌクレアーゼによるヌクレアーゼ切断に対して実質的に耐性であるものを指す。すなわち、オリゴマーは、オリゴマーが曝露される体内の通常のヌクレアーゼ条件下でヌクレアーゼ切断を殆ど示さないか、または全く示さない。
薬剤が細胞膜を横切る受動拡散以外の機構によって細胞に入ることができるとき、薬剤は、「哺乳動物細胞によって能動的に取り込まれる」。薬剤は、例えば、ATP−依存性輸送機構による哺乳動物細胞膜を横切る薬剤の輸送をいう「能動輸送」によって、または輸送タンパク質への薬剤の結合を必要とし、次いで、これによって膜を横切る結合した薬剤の通過を促進する輸送機構による細胞膜を越えるアンチセンス薬剤の輸送をいう「促進輸送」によって輸送し得る。能動輸送および促進輸送の両方のために、オリゴヌクレオチド類似体は好ましくは、下記に定義されているような実質的に荷電していない骨格を有する。
「ヘテロ二重鎖」は、アンチセンスオリゴヌクレオチドと標的RNAの相補的部分との間の二重鎖を指す。「ヌクレアーゼ−耐性ヘテロ二重鎖」は、ヘテロ二重鎖が、細胞内および細胞外ヌクレアーゼ、例えば、二本鎖RNA/RNAまたはRNA/DNA複合体を切断することができるリボヌクレアーゼHによるインビボの分解に対して実質的に耐性であるように、その相補的標的へのアンチセンスオリゴマーの結合によって形成されるヘテロ二重鎖を指す。
本明細書において使用する場合、「体液」という用語は、尿、唾液、血漿、血液、脊髄液、または生物由来の他の試料、例えば、皮膚細胞または皮膚細片を含めた被験体から得た種々の試料タイプを包含し、その中に懸濁した細胞または細胞フラグメント、または液体媒体およびその溶質を指し得る。
「相対量」という用語は、比較が試験測定と対照測定との間で行われる場合に使用される。反応における複合体を形成する試薬の相対量は、対照標本と反応する量と比較した、試験標本と反応する量である。対照標本は、同じアッセイにおいて別々に試行し得、またはこれは、同じ試料の部分(例えば、組織切片における悪性領域の周囲の正常組織)であり得る。
個体または細胞の「処置」は、個体または細胞における疾患または病態の自然の成り行きを変化させる手段として提供される任意のタイプの介入である。処置には、これらに限定されないが、例えば、医薬組成物の投与が含まれ、予防的に、または病的事象の開始もしくは病原体との接触に続いて行い得る。処置は、本明細書に記載されているものの中でもとりわけ、炎症と関連する疾患または状態の症状または病態に対する任意の望ましい効果を含む。
また含まれるのは、処置されている疾患もしくは状態の進行の速度を低減させ、その疾患もしくは状態の発症を遅延し、またはその発症の重症度を低減させることに向けることができる「予防的」処置である。「処置」または「予防法」は、疾患または状態、またはその関連する症状の完全な根絶、治癒、または予防を必ずしも示さない。
野生型遺伝子または遺伝子産物は、集団において最も頻繁に観察されるものであり、このように、遺伝子の「通常型」または「野生型」形態が適宜設計される。
下記の化学用語は、他に示さない限り、下記の意味を有する。
「アミノ」は、−NHラジカルを指す。
「シアノ」または「ニトリル」は、−CNラジカルを指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OHラジカルを指す。
「イミノ」は、=NH置換基を指す。
「グアニジニル」は、−NHC(=NH)NH置換基を指す。
「アミジニル」は、−C(=NH)NH置換基を指す。
「ニトロ」は、−NOラジカルを指す。
「オキソ」は、=O置換基を指す。
「チオキソ」は、=S置換基を指す。
「コレート」は、下記の構造:
を指す。
「デオキシコレート」は、下記の構造:
を指す。
「アルキル」は、飽和または不飽和(すなわち、1つまたは複数の二重結合および/または三重結合を含有)であり、1〜30個の炭素原子を有し、単結合によって分子の残部に付着している、直鎖状または分岐状の炭化水素鎖ラジカルを指す。1〜30個の任意の数の炭素原子を含むアルキルが含まれる。30個までの炭素原子を含むアルキルは、C〜C30アルキルと称され、同様に、例えば、12個までの炭素原子を含むアルキルは、C〜C12アルキルである。他の数の炭素原子を含むアルキル(および本明細書において定義される他の部分)は、同様に表される。アルキル基には、これらに限定されないが、C〜C30アルキル、C〜C20アルキル、C〜C15アルキル、C〜C10アルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、C〜CアルキルおよびC〜Cアルキルが含まれる。代表的なアルキル基には、これらに限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)、3−メチルヘキシル、2−メチルヘキシル、エテニル、プロパ−1−エニル、ブタ−1−エニル、ペンタ−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニル、エチニル、プロピニル、ブタ−2−イニル、ブタ−3−イニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが含まれる。本明細書において他に特に断りのない限り、アルキル基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、分子の残部をラジカル基に連結している直鎖状または分岐状の二価炭化水素鎖を指す。アルキレンは、飽和または不飽和(すなわち、1つまたは複数の二重結合および/または三重結合を含有)であり得る。代表的なアルキレンには、これらに限定されないが、C〜C12アルキレン、C〜Cアルキレン、C〜Cアルキレン、C〜Cアルキレン、C〜Cアルキレン、C〜Cアルキレン、Cアルキレンが含まれる。代表的なアルキレン基には、これらに限定されないが、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレン、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレン、プロピニレン、n−ブチニレンなどが含まれる。アルキレン鎖は、単結合または二重結合を介して分子の残部に、および単結合または二重結合を介してラジカル基に付着している。分子の残部への、およびラジカル基へのアルキレン鎖の付着点は、鎖中の1個の炭素または任意の2個の炭素を介してでよい。本明細書において他に特に断りのない限り、アルキレン鎖は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「アルコキシ」は、式−ORのラジカルを指し、Rは、定義されているようなアルキルラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アルコキシ基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
アルコキシアルキル」は、式−RORのラジカルを指し、Rは、定義されているようなアルキルラジカルであり、Rは、定義されているようなアルキレンラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アルコキシアルキル基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「アルキルカルボニル」は、式−C(=O)Rのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキルラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アルキルカルボニル基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「アルキルオキシカルボニル」は、式−C(=O)ORのラジカルを指し、Rは、定義されているようなアルキルラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アルキルオキシカルボニル基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「アルキルアミノ」は、式−NHRまたは−NRのラジカルを指し、各Rは独立に、上記に定義されているようなアルキルラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アルキルアミノ基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「アミジル」は、式−N(H)C(=O)Rのラジカルを指し、Rは、本明細書に定義されているようなアルキルまたはアリールラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アミジル基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「アミジニルアルキル」は、式−R−C(=NH)NHのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキレンラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アミジニルアルキル基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「アミジニルアルキルカルボニル」は、式−C(=O)R−C(=NH)NHのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキレンラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アミジニルアルキルカルボニル基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「アミノアルキル」は、式−R−NRのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキレンラジカルであり、各Rは独立に、水素またはアルキルラジカルである。
「チオアルキル」は、式−SRのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキルラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、チオアルキル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「アリール」は、水素、6〜30個の炭素原子および少なくとも1つの芳香族環を含む炭化水素環系に由来するラジカルを指す。アリールラジカルは、単環式、二環式、三環式または四環式環系であり得、これは縮合または架橋環系を含み得る。アリールラジカルには、これらに限定されないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレン、およびトリフェニレンの炭化水素環系に由来するアリールラジカルが含まれる。本明細書において他に特に断りのない限り、「アリール」または接頭辞「ar−」(例えば、「アラルキル」中)という用語は、任意選択で置換されているアリールラジカルを含むことを意味する。
「アラルキル」は、式−R−Rのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキレン鎖であり、Rは、1つまたは複数の上記に定義されているようなアリールラジカル、例えば、ベンジル、ジフェニルメチル、トリチルなどである。本明細書において他に特に断りのない限り、アラルキル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「アリールカルボニル」は、式−C(=O)Rのラジカルを指し、Rは、1つまたは複数の上記に定義されているようなアリールラジカル、例えば、フェニルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アリールカルボニル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「アリールオキシカルボニル」は、式−C(=O)ORのラジカルを指し、Rは、1つまたは複数の上記に定義されているようなアリールラジカル、例えば、フェニルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アリールオキシカルボニル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「アラルキルカルボニル」は、式−C(=O)R−Rのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキレン鎖であり、Rは、1つまたは複数の上記に定義されているようなアリールラジカル、例えば、フェニルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アラルキルカルボニル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「アラルキルオキシカルボニル」は、式−C(=O)OR−Rのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキレン鎖であり、Rは、1つまたは複数の上記に定義されているようなアリールラジカル、例えば、フェニルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アラルキルオキシカルボニル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「アリールオキシ」は、式−ORのラジカルを指し、Rは、1つまたは複数の上記に定義されているようなアリールラジカル、例えば、フェニルである。本明細書において他に特に断りのない限り、アリールカルボニル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「シクロアルキル」は、縮合または架橋環系を含み得、飽和または不飽和であり、単結合によって分子の残部に付着している、安定的な非芳香族、単環式または多環式の炭素環式環を指す。代表的なシクロアルキルには、これらに限定されないが、3〜15個の炭素原子および3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル(cycloaklyls)が含まれ、単環式シクロアルキル(cyclcoalkyl)ラジカルには、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが含まれる。多環式ラジカルには、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、および7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルが含まれる。本明細書において他に特に断りのない限り、シクロアルキル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「シクロアルキルアルキル」は、式−Rのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキレン鎖であり、Rは、上記に定義されているようなシクロアルキルラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、シクロアルキルアルキル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「シクロアルキルカルボニル」は、式−C(=O)Rのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなシクロアルキルラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、シクロアルキルカルボニル基は、任意選択で置換されていてもよい。
シクロアルキルオキシカルボニル」は、式−C(=O)ORのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなシクロアルキルラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、シクロアルキルオキシカルボニル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「縮合された」は、現存する環構造に縮合している本明細書に記載されている任意の環構造を指す。縮合環が、ヘテロシクリル環またはヘテロアリール環であるとき、縮合ヘテロシクリル環または縮合ヘテロアリール環の一部となる現存する環構造上の任意の炭素原子は、窒素原子で置き換えられていてもよい。
「グアニジニルアルキル」は、式−R−NHC(=NH)NHのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキレンラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、グアニジニルアルキル基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「グアニジニルアルキルカルボニル」は、式−C(=O)R−NHC(=NH)NHのラジカルを指し、Rは、上記に定義されているようなアルキレンラジカルである。本明細書において他に特に断りのない限り、グアニジニルアルキルカルボニル基は、下記のように任意選択で置換されていてもよい。
「ハロ」または「ハロゲン」は、ブロモ、クロロ、フルオロまたはヨードを指す。
「ハロアルキル」は、1つまたは複数の上記に定義されているようなハロラジカルで置換されている上記に定義されているようなアルキルラジカル、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1,2−ジブロモエチルなどを指す。本明細書において他に特に断りのない限り、ハロアルキル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「ペルハロ」または「ペルフルオロ」は、各水素原子がそれぞれ、ハロ原子またはフッ素原子によって置き換えられている部分を指す。
「ヘテロシクリル」または「複素環式環」は、2〜23個の炭素原子、ならびに窒素、酸素、リンおよび硫黄からなる群から選択される1〜8個のヘテロ原子を含む安定的な3員〜24員の非芳香族環ラジカルを指す。本明細書において他に特に断りのない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環式、二環式、三環式または四環式環系であり得、これは、縮合または架橋環系を含み得る。ヘテロシクリルラジカル中の窒素、炭素または硫黄原子は、任意選択で酸化し得る。窒素原子は、任意選択で四級化し得る。ヘテロシクリルラジカルは、部分的または完全に飽和し得る。このようなヘテロシクリルラジカルの例には、これらに限定されないが、ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリニル、12−クラウン−4、15−クラウン−5、18−クラウン−6、21−クラウン−7、アザ−18−クラウン−6、ジアザ−18−クラウン−6、アザ−21−クラウン−7、およびジアザ−21−クラウン−7が含まれる。本明細書において他に特に断りのない限り、ヘテロシクリル基は、任意選択で置換されていてもよい。
「ヘテロアリール」は、水素原子、1〜13個の炭素原子、窒素、酸素、リンおよび硫黄からなる群から選択される1〜6個のヘテロ原子、ならびに少なくとも1つの芳香族環を含む5員〜14員の環系ラジカルを指す。本発明の目的のために、ヘテロアリールラジカルは、単環式、二環式、三環式または四環式環系であり得、これは、縮合または架橋環系を含み得る。ヘテロアリールラジカルにおける窒素、炭素または硫黄原子は、任意選択で酸化し得、窒素原子は、任意選択で四級化し得る。例には、これらに限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1−オキシドピリジニル、1−オキシドピリミジニル、1−オキシドピラジニル、1−オキシドピリダジニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、およびチオフェニル(すなわち、チエニル)が含まれる。本明細書において他に特に断りのない限り、ヘテロアリール基は、任意選択で置換されていてもよい。
全ての上記の基は、置換されていても、または置換されていなくてもよい。「置換されている」という用語は、本明細書において使用する場合、上記の基のいずれか(すなわち、アルキル、アルキレン、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキルカルボニル、アルキルオキシカルボニル、アルキルアミノ、アミジル、アミジニルアルキル、アミジニルアルキルカルボニル、アミノアルキル、アリール、アラルキル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルキルカルボニル、アラルキルオキシカルボニル、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、グアニジニルアルキル、グアニジニルアルキルカルボニル、ハロアルキル、ヘテロシクリルおよび/またはヘテロアリール)を意味し、さらに官能化してもよく、少なくとも1個の水素原子は、非水素原子置換基への結合で置き換えられている。本明細書において特に断りのない限り、置換されている基は、オキソ、−COH、ニトリル、ニトロ、ヒドロキシル、チオオキシ、アルキル、アルキレン、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキルカルボニル、アルキルオキシカルボニル、アリール、アラルキル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルキルカルボニル、アラルキルオキシカルボニル、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアルキルカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ジアルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N−オキシド、イミド、およびエナミン;基、例えば、トリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、トリアリールシリル基におけるケイ素原子、ペルフルオロアルキルまたはペルフルオロアルコキシ、例えば、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシから選択される1個または複数の置換基を含み得る。「置換されている」はまた、1個または複数個の水素原子が、高次結合(例えば、二重結合または三重結合)によって、ヘテロ原子、例えば、オキソ、カルボニル、カルボキシル、およびエステル基における酸素;ならびに基、例えば、イミン、オキシム、ヒドラゾン、およびニトリルなどの基における窒素に置き換えられている上記の基のいずれかを意味する。例えば、「置換されている」は、1個または複数個の水素原子が、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−SO、−OSO、−SOOR、=NSO、および−SONRで置き換えられている上記の基のいずれかを含む。「置換されている」はまた、1個または複数個の水素原子が、−C(=O)R、−C(=O)OR、−CHSO、−CHSONR、−SH、−SRまたは−SSRで置き換えられている上記の基のいずれかを意味する。上記において、RおよびRは、同じまたは異なり、独立に、水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリールおよび/またはヘテロアリールアルキルである。さらに、上記の置換基のそれぞれはまた、上記の置換基の1つまたは複数で任意選択で置換されていてもよい。さらに、上記の基のいずれかは、1個もしくは複数個の内部酸素原子または硫黄原子を含むように置換されていてもよい。例えば、アルキル基は、1個または複数個の内部酸素原子で置換され、エーテルまたはポリエーテル基を形成し得る。同様に、アルキル基は、1個または複数個の内部硫黄原子で置換され、チオエーテル、ジスルフィドなどを形成し得る。アミジル部分は、2個までのハロ原子で置換されていてもよく、一方、上記の他の基は、1個または複数個のハロ原子で置換されていてもよい。アルキル基を例外として、全ての他の基はまた、アミノまたはモノアルキルアミノ(monoalklyamino)で置換されていてもよい。アルキルおよびアルキルカルボニル基を例外として、全ての他の基はまた、グアニジニルまたはアミジニル(amidynyl)で置換されていてもよい。上記の基のいずれかのための任意選択の置換基はまた、アリールホスホリル、例えば、−RP(Ar)を含み、Raは、アルキレンであり、Arは、アリール部分、例えば、フェニルである。
「低級アルキル」は、メチル、エチル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、イソアミル、n−ペンチル、およびイソペンチルによって例示されるような、1〜6個の炭素原子のアルキルラジカルを指す。特定の実施形態において、「低級アルキル」基は、1〜4個の炭素原子を有する。他の実施形態において、「低級アルキル」基は、1〜2個の炭素原子を有し、すなわち、メチルまたはエチルである。類似して、「低級アルケニル」は、アリルおよびブテニルによって例示されるような、2〜6個、好ましくは、3個または4個の炭素原子のアルケニルラジカルを指す。
「非妨害」置換基は、その意図した標的に結合する本明細書に記載のアンチセンスオリゴマーの能力に悪影響を与えないものである。このような置換基には、小さなおよび/または相対的に極性のない基、例えば、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、またはフルオロが含まれる。
LMNA標的化
本発明の方法において使用するための例には、下記で考察する、配列番号1および/または2を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドが含まれる。
本発明の方法において使用するための特定のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、野生型配列(配列番号1)および/または配列番号2において示されるような、HGPS患者において見出される配列を含めた、ヒトLMNA遺伝子におけるエキソン11の1つまたは複数の塩基に対して相補的である標的化配列を含み得る。これらの標的配列を、下記の表1において示す。
例には、表1における配列番号1および2において下線を引かれたLMNAエキソン11の潜在的スプライス部位
に対してまた相補的であるものを含めて、LMNAエキソン11(配列番号1または2)に対して完全に相補的であるアンチセンスオリゴヌクレオチドが含まれる。特定のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、最も3’側の塩基が、配列番号1または2における下線を引かれた潜在的スプライス部位の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、もしくは30塩基下流である、LMNAエキソン11における塩基に対して相補的であり(表1を参照されたい)、または潜在的スプライス部位の10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39もしくは40上流である、LMNAエキソン11における塩基に対して相補的である標的化配列を含み得る。このタイプの例示的なオリゴヌクレオチドは、配列番号3〜16として下記で列挙したものの中にある。特定のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、最も3’側の塩基が、LMNAエキソン11配列番号1または2の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14,15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49,50、51、52、53、54、55、56、57、58、59または60塩基上流である、LMNAイントロン10における塩基に対して相補的である標的化配列を含み得る(表1を参照されたい)。特定のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、最も3’側の塩基が、LMNAイントロン10の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14,15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29または30塩基上流である、LMNAエキソン10における塩基に対して相補的である標的化配列を含み得る。特定の実施形態は、これらのアンチセンス薬剤の組合せの使用に関する。特定の実施形態は、配列番号1および/または2の全てまたは一部(例えば、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、もしくは40塩基)を含むアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。
本発明の方法において使用するためのアンチセンスオリゴヌクレオチドはまた、プロセシングを受ける前のLMNA mRNA、例えば、エキソン、イントロン、エキソン−イントロンジャンクション、またはスプライスジャンクションにおける種々の領域(複数可)に対して標的化され得るか、または相補的であることができる。例えば、特定のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、LMNAプレmRNAのエキソン10および11のスプライスドナー(SD)部位またはスプライスアクセプター(SA)部位のスプライスジャンクションと重複する領域(標的配列)に対して相補的である標的化配列を含み得、これは、プロセシングを受ける前のmRNAのエキソン領域の一部(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24または25のヌクレオチド)およびイントロン領域の一部(例えば、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24または25のヌクレオチド)に対して相補的である。上記のタイプの例示的な標的化配列は、配列番号17〜34として下記に列挙する。
選択されたアンチセンス標的化配列は、より短く、例えば、約12の塩基、またはより長く、例えば、約40の塩基で作製することができ、配列が、スプライシング、および/または標的とのハイブリダイゼーションの際に他の形態の阻害をもたらすのに十分に相補的であり、かつ標的RNAと45℃以上のTmを有するヘテロ二重鎖を形成する限り、少数のミスマッチを含む。
特定の実施形態において、標的配列とアンチセンス標的化配列との間の相補性の程度は、安定的な二重鎖を形成するのに十分である。アンチセンスオリゴマーと標的RNA配列との相補性の領域は、8〜11の塩基ほど短くあり得るが、好ましくはこれらの範囲の中間の全ての整数および範囲を含めて、12〜15の塩基以上、例えば、12〜20の塩基、12〜25の塩基、または15〜25の塩基である。約14〜15の塩基のアンチセンスオリゴマーは一般に、標的mRNAにおいて独特の相補的配列を有するのに十分に長い。特定の実施形態において、下記で考察するように、必要な結合Tmを達成するのに最小の長さの相補的塩基を必要とし得る。
特定の実施形態において、40の塩基ほどの長さのオリゴマーが適切であり得、少なくとも最小数の塩基、例えば、10〜12の塩基は、標的配列に対して相補的である。しかし、一般に、細胞における促進された取込みまたは能動的取込みは、約30未満のオリゴマーの長さで最適化される。下記でさらに記載するPMOオリゴマーについて、結合安定性および取込みの最適なバランスは一般に、18〜30の塩基の長さで起こる。含まれるのは、約10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40の塩基からなるアンチセンスオリゴマー(例えば、PNA、LNA、2’−OMe、MOE、PMO)であり、少なくとも約6、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40の連続的および/または非連続的な塩基は、配列番号1および/もしくは2の標的配列、またはそのバリアントを含めた本明細書に記載されている標的配列に対して相補的である。
特定の実施形態において、本発明の方法において使用するためのアンチセンスオリゴマーは、LMNAプレmRNA核酸標的配列に対して100%相補的であり得、またはアンチセンスオリゴマーは、オリゴマーと標的配列との間で形成されるヘテロ二重鎖が、インビボで起こり得る、細胞ヌクレアーゼの作用、および他のモードの分解または置き換えに耐えるのに十分に安定的である限り、ミスマッチを含み、例えば、バリアントを収容し得る。ヌクレアーゼによる切断により感受性ではないオリゴマー骨格を下記で考察する。存在する場合、ミスマッチは、中央よりもハイブリッド二重鎖の末端領域に向かってより不安定にしにくくなる。許容されるミスマッチの数は、二重鎖の安定性のよく理解された原理によって、オリゴマーの長さ、二重鎖中のG:C塩基対の百分率、および二重鎖中のミスマッチ(複数可)の位置に依存する。このようなアンチセンスオリゴマーは、必ずしも標的配列に対して100%相補的でないが、核酸標的の生物活性、例えば、プロジェリンタンパク質(複数可)の発現がモジュレートされるように、標的配列に安定的および特異的に結合させるのに有効である。
オリゴマーと標的配列との間で形成される二重鎖の安定性は、結合Tm、および細胞の酵素切断に対する二重鎖の感受性の関数である。相補的配列RNAに関して、アンチセンス化合物のTmは、従来の方法、例えば、Hamesら、Nucleic Acid Hybridization、IRL Press、1985年、107〜108頁によって記載されたものによって、またはMiyada C.G.およびWallace R.B.、1987年、Oligonucleotide hybridization techniques、Methods Enzymol.、第154巻、94〜107頁において記載されているように測定し得る。特定の実施形態において、アンチセンスオリゴマーは、相補的配列RNAに関して、体温を超えた、好ましくは50℃超の結合Tmを有し得る。60〜80℃の範囲またはそれを超えるTmが好ましい。周知の原理によると、相補性をベースとするRNAハイブリッドに関して、オリゴマー化合物のTmは、二重鎖中のC:G対の塩基の比を増大させることによって、かつ/またはヘテロ二重鎖の長さ(塩基対での)を増大させることによって上昇させることができる。同時に、細胞の取込みを最適化する目的のために、オリゴマーのサイズを限定することが有利であり得る。この理由のために、25塩基以下の長さで高いTm(50℃以上)を示す化合物は一般に、高いTm値のために25超の塩基を必要とするものより好ましい。
特定の実施形態、例えば、PMOオリゴマーにおいて、オリゴマーのアンチセンス活性は、図1Cにおいて例示するような荷電していない、およびカチオン性のホスホロジアミデート連結の混合物を使用することによって増強し得る。オリゴマー中のカチオン性連結の総数は、1〜10(中間の全ての整数を含めて)で変動し、オリゴマーを通して散在させることができる。好ましくは荷電している連結の数は、少なくとも2つ、および総骨格連結の半分以下、例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、または8つの間の正に荷電している連結であり、好ましくはそれぞれの荷電している連結は、骨格に沿って少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、または5つの荷電していない連結によって分離されている。本発明の好ましいカチオン性連結は、表3において示すように、apn連結B10を含む。
ヒトLMNAプレmRNAを標的とするための本発明の方法において使用するための例示的なアンチセンス配列を、下記の表2において示す。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、これらの標的化配列の全てまたは一部を含み得る。
本発明の方法において使用するためのアンチセンスオリゴヌクレオチド化合物
本発明の方法において使用するためのアンチセンスオリゴヌクレオチドは典型的には、(a)哺乳動物細胞によって能動的に取り込まれる能力を有し、(b)取り込まれると、標的RNAと約45℃超のTmを有する二重鎖を形成する。特定の実施形態において、オリゴマー骨格は、実質的に荷電していなくてもよく、好ましくは、細胞膜を横切る能動輸送または促進輸送のための基質として認識し得る。標的RNAと安定的な二重鎖を形成するオリゴマーの能力はまた、標的に関するアンチセンスオリゴマーの長さおよび相補性の程度、G:C塩基マッチとA:T塩基マッチとの比、ならびに任意のミスマッチの塩基の位置を含めた、オリゴマー骨格の他の特色に関し得る。細胞ヌクレアーゼに抵抗するアンチセンスオリゴマーの能力は、生存、および細胞の細胞質への薬剤の最終的な送達を促進し得る。含まれるのは、本明細書に記載されているPMO、PMO+(PMOプラス)、PMO−X、LNA、PNA、および/または2’O−Meをベースとする化学物質から構成されるアンチセンスオリゴマーである。一般に、PNAおよびLNA化学物質は、PMOおよび2’O−Meオリゴマーと比較してこれらの相対的に高い標的結合強度によって、より短い標的化オリゴマーを利用する。
ペプチド核酸(PNA)は、骨格が、ピリミジンまたはプリン塩基が付着しているN−(2−アミノエチル)グリシン単位からなるデオキシリボース骨格と構造的に同形である、DNAの類似体である。天然ピリミジンおよびプリン塩基を含有するPNAは、ワトソン−クリック塩基対合則に従って相補的オリゴヌクレオチドにハイブリダイズし、塩基対認識に関してDNAを模倣する(Egholm、Buchardtら、1993年)。PNAの骨格は、ホスホジエステル結合よりむしろペプチド結合によって形成され、PNAをアンチセンス用途に良好に適しているものとする(下記の構造を参照されたい)。骨格は荷電しておらず、通常の熱安定性を超えるものを示すPNA/DNAまたはPNA/RNA二重鎖がもたらされる。PNAは、ヌクレアーゼまたはプロテアーゼによって認識されない。
PNAは、当技術分野において公知の任意の技術を使用して合成的に生成される。PNAは、ポリアミド骨格が下記で示すようなDNAの伝統的なホスフェートリボース環を置き換えたDNA類似体である。
天然のRNAまたはDNA構造への過激な構造的変化に関わらず、PNAは、ヘリックス形態で、DNAまたはRNAへの配列特異的結合が可能である。PNAの特徴は、相補的DNAまたはRNAへの高い結合親和性、一塩基ミスマッチによってもたらされる不安定化効果、ヌクレアーゼおよびプロテアーゼへの耐性、塩濃度およびホモプリンDNAとの三重鎖形成と無関係であるDNAまたはRNAとのハイブリダイゼーションを含む。Panagene(商標)は、その専売のBts PNAモノマー(Bts;ベンゾチアゾール−2−スルホニル基)および専売のオリゴマー化工程を開発してきた。Bts PNAモノマーを使用したPNAオリゴマー化は、脱保護、カップリングおよびキャッピングの反復的サイクルから構成される。この技術に対するPanageneの特許には、US6969766、US7211668、US7022851、US7125994、US7145006およびUS7179896が含まれる。PNA化合物の調製を教示する代表的な米国特許には、これらに限定されないが、それぞれが参照により本明細書中に組み込まれている米国特許第5,539,082号;同第5,714,331号;および同第5,719,262号が含まれる。PNA化合物のさらなる教示は、Nielsenら、Science、1991年、254巻、1497頁において見出すことができる。
本発明の方法において使用するためのオリゴヌクレオチド化合物はまた、「ロックド核酸」サブユニット(LNA)を含有し得る。LNAの構造は、当技術分野において公知である。例えば、Wengelら、Chemical Communications(1998年)455頁;Tetrahedron(1998年)54巻、3607頁、およびAccounts of Chem. Research(1999年)32巻、301頁);Obikaら、Tetrahedron Letters(1997年)38巻、8735頁;(1998年)39巻、5401頁、およびBioorganic Medicinal Chemistry(2008年)16巻、9230頁。例示的で非限定的LNA構造を、下記で例示する。
本発明の方法において使用するための化合物は、1つまたは複数のLNAを組み込み得る。場合によっては、化合物は、全体的にLNAから構成され得る。個々のLNAヌクレオシドサブユニットの合成、およびオリゴヌクレオチド中へのこれらの組込みのための方法は、当技術分野において公知である:米国特許第7,572,582号;同第7,569,575号;同第7,084,125号;同第7,060,809号;同第7,053,207号;同第7,034,133号;同第6,794,499号および同第6,670,461号。典型的なサブユニット間リンカーは、ホスホジエステルおよびホスホロチオエート部分を含む。代わりに、リン非含有リンカーを用い得る。好ましい一実施形態は、LNA含有化合物であり、各LNAサブユニットは、DNAサブユニット(すなわち、デオキシリボースヌクレオチド)によって分離している。さらに好ましい化合物は、交互になっているLNAおよびDNAサブユニットから構成され、サブユニット間リンカーは、ホスホロチオエートである。
本発明の方法において使用するための好ましいオリゴマー構造は、上記のような荷電していない連結によって接合されている、塩基対合部分を担持するモルホリノをベースとするサブユニットを用いる。特に好ましいのは、実質的に荷電していないホスホロジアミデート−連結モルホリノオリゴマー(PMO)である。アンチセンスオリゴマーを含めたモルホリノオリゴヌクレオチドは、例えば、これらの全てが参照により組み込まれている、共有の米国特許第5,698,685号、同第5,217,866号、同第5,142,047号、同第5,034,506号、同第5,166,315号、同第5,185、444号、同第5,521,063号、および同第5,506,337号において、ならびにPCT出願第US08/088339号において詳述されている。
モルホリノをベースとするサブユニットの特定の特性には、オリゴマー形態で安定的な荷電していない骨格連結によって連結される能力;形成されたポリマーが、高いTmを有する標的RNAを含めた相補的塩基標的核酸と、10〜14の塩基ほど短いオリゴマーさえともハイブリダイズすることができるように、ヌクレオチド塩基(例えば、アデニン、シトシン、グアニンまたはウラシル)を支持する能力;オリゴマーが哺乳動物細胞中に能動的に輸送される能力;ならびにリボヌクレアーゼ分解に抵抗するオリゴマー:RNAヘテロ二重鎖の能力が含まれる。
モルホリノをベースとするサブユニットの特性には、1)オリゴマー形態で安定的な荷電していない、または正に荷電している骨格連結によって連結される能力;2)形成されたポリマーが、相対的に短いオリゴヌクレオチド(例えば、10〜15の塩基)における約45℃超のTm値の標的RNAを含めた相補的塩基標的核酸とハイブリダイズすることができるように、ヌクレオチド塩基(例えば、アデニン、シトシン、グアニン、チミジン、ウラシルおよびヒポキサンチン)を支持する能力;3)オリゴヌクレオチドが哺乳動物細胞中に能動的または受動的に輸送される能力;ならびに4)それぞれ、リボヌクレアーゼおよびリボヌクレアーゼH分解に抵抗するアンチセンスオリゴヌクレオチド:RNAヘテロ二重鎖の能力が含まれる。
リン含有骨格連結を有する本発明の方法において使用するためのモルホリノオリゴヌクレオチドの例を、図1A〜1Cにおいて例示する。本発明の一態様によって、その骨格連結の好ましくは10%〜50%において正に荷電している基を含有するように修飾された、好ましいホスホロジアミデート−連結モルホリノオリゴヌクレオチドを、図1Cに示す。特許請求した主題のアンチセンスオリゴヌクレオチドについての例示的な骨格構造は、それぞれ荷電していないまたは正に荷電しているリン含有サブユニット連結によって連結している図1A〜1Cにおいて示すモルホリノサブユニットタイプを含む。図1Dは、5原子繰返し単位骨格を形成するリン含有連結を示し、モルホリノ環は、1原子ホスホアミド連結によって連結している。図1Eは、6原子繰返し単位骨格を生じさせる連結を示す。この構造において、5’モルホリノ炭素をリン基と連結する原子Yは、硫黄、窒素、炭素、または好ましくは酸素であり得る。リンからペンダントであるX部分は、フッ素、アルキルもしくは置換アルキル、アルコキシもしくは置換アルコキシ、チオアルコキシもしくは置換チオアルコキシ、または非置換、一置換、もしくは二置換窒素(モルホリンもしくはピペリジンなどの環状構造を含む)であり得る。アルキル、アルコキシおよびチオアルコキシは好ましくは、1〜6個の炭素原子を含む。Z部分は硫黄または酸素であり、好ましくは酸素である。
図1Fおよび1Gにおいて示される連結は、7原子単位長さの骨格のために設計される。図1Fにおいて、X部分は、図1Eにおける通りであり、Y部分は、メチレン、硫黄、または好ましくは、酸素であり得る。図1Gにおいて、X部分およびY部分は、図1Eにおける通りである。特に好ましいモルホリノオリゴヌクレオチドは、図1Eにおいて示される形態のモルホリノサブユニット構造から構成されるものを含み、X=NH、N(CH、または1−ピペラジンまたは他の荷電している基であり、Y=Oであり、Z=Oである。
上で述べたように、実質的に荷電していないオリゴヌクレオチドを、本発明の一態様によって修飾し、例えば、2〜5の荷電していない連結毎に約1まで、例えば、10の荷電していない連結毎に約4〜5の荷電している連結を含み得る。特定の実施形態において、骨格連結の約25%がカチオン性であるとき、アンチセンス活性における最適な改善を見ることができる。特定の実施形態において、増強は、少数、例えば、10〜20%のカチオン性連結において見ることができ、またはカチオン性連結の数は、50〜80%の範囲内、例えば、約60%である。加えられたカチオン性骨格の電荷によって見られる増強は、場合によっては、アンチセンスオリゴヌクレオチドの「中央領域」骨格連結近くに大量の電荷を分配することによってさらに増強し得、例えば、8つのカチオン性骨格連結を有する20マーのオリゴヌクレオチドにおいて、これらの荷電している連結の少なくとも70%は、10の真ん中の連結において局在化している。
特定の実施形態において、混合物または荷電していない骨格連結およびカチオン性骨格連結を有するオリゴヌクレオチドの合成に関して上および下で引用した参照文献において詳述した方法を用いて、本発明の方法において使用するためのアンチセンス化合物は、段階的固相合成によって調製することができる。場合によっては、さらなる化学部分をアンチセンス化合物に加えて、例えば、薬物動態を増強し、または化合物の捕獲または検出を促進することが望ましくあり得る。このような部分は典型的には、標準的な合成法によってオリゴマーの末端に共有結合的に付着させ得る。例えば、ポリエチレングリコール部分または他の親水性ポリマー、例えば、10〜100のモノマーサブユニットを有するものの付加は、溶解度の増強において有用であり得る。1つまたは複数の荷電している基、例えば、アニオン性の荷電している基、例えば、有機酸は、細胞取込みを増強し得る。
レポーター部分、例えば、フルオレセインまたは放射標識した基を、検出の目的のために付着し得る。代わりに、オリゴマーに付着したレポーター標識は、標識抗体またはストレプトアビジンを結合することができるリガンド、例えば、抗原またはビオチンであり得る。アンチセンス化合物の付着または修飾のための部分の選択において、一般に当然ながら、生体適合性であり、望ましくない副作用を伴わずに被験体において耐容性を示す可能性が高い基の化合物を選択することが望ましい。
上で述べたように、本発明の方法において使用するためのアンチセンス化合物のいくつかは、上記のタイプの荷電していない連結が散在する選択した数のカチオン性連結を含有するように構築することができる。サブユニット間連結(荷電していないおよびカチオン性の両方)は好ましくは、構造:
を有するリン含有連結であり、式中、
Wは、SまたはOであり、好ましくはOであり、
X=NRまたはORであり、
Y=OまたはNRであり、
オリゴマー中のそれぞれの前記連結は、
(a)荷電していない連結(a)[R、R、RおよびRのそれぞれは、水素および低級アルキルから独立に選択される];
(b1)カチオン性連結(b1)[X=NRであり、Y=Oであり、NRは、R=−CHRCHRN(R)(R)CHRCHR−であるように、任意選択で置換されているピペラジノ基を表し、
各Rは独立に、HまたはCHであり、
は、H、CH、または電子対であり、
は、H、低級アルキル、例えば、CH、C(=NH)NH、Z−L−NHC(=NH)NH、および[C(O)CHR’NH]Hから選択され、Zは、C(O)または直接結合であり、Lは、アルキル、アルコキシ、およびアルキルアミノから選択される結合を有する長さが18原子まで、好ましくは12原子まで、より好ましくは長さが8原子までの任意選択のリンカーであり、R’は、天然アミノ酸またはその1もしくは2炭素ホモログの側鎖であり、mは、1〜6、好ましくは1〜4である];
(b2)カチオン性連結(b2)[X=NRであり、Y=Oであり、R=HまたはCHであり、R=LNRであり、L、R、およびRは、上記に定義されている通りであり、Rは、H、低級アルキル、または低級(アルコキシ)アルキルである]、ならびに
(b3)カチオン性連結(b3)[Y=NRであり、X=ORであり、R=LNRであり、L、R、RおよびRは、上記に定義されている通りであり、Rは、Hまたは低級アルキルである]
から選択され、
少なくとも1つの前記連結は、カチオン性連結(b1)、(b2)、および(b3)から選択される。
特定の実施形態において、オリゴマーは、少なくとも2つのタイプ(a)の連続的な連結(すなわち、荷電していない連結)を含み得る。さらなる実施形態において、オリゴマー中の連結の少なくとも5%は、カチオン性連結(すなわち、タイプ(b1)、(b2)、または(b3))であり、例えば、10%〜60%、好ましくは20〜50%の連結は、カチオン性連結であり得る。
一実施形態において、少なくとも1つの連結は、タイプ(b1)のものであり、好ましくは、各Rは、Hであり、Rは、H、CH、または電子対であり、Rは、H、低級アルキル、例えば、CH、C(=NH)NH、およびC(O)−L−NHC(=NH)NHから選択される。Rの後者の2つの実施形態は、それぞれ、ピペラジン環に直接付着しているか、またはリンカー基Lに対してペンダントであるグアニジノ部分を提供する。合成の容易さのために、R中の変数Zは好ましくは、示すように、C(O)(カルボニル)である。
リンカー基Lは、上で述べたように、アルキル(例えば、−CH−CH−)、アルコキシ(−C−O−)、およびアルキルアミノ(例えば、−CH−NH−)から選択されるその骨格において結合を含有するが、ただし、Lにおける末端原子(例えば、カルボニルまたは窒素に隣接するもの)は、炭素原子である。分岐状連結(例えば、−CH−CHCH−)が可能であるが、リンカーは、好ましくは非分岐状である。一実施形態において、リンカーは、炭化水素リンカーである。このようなリンカーは、構造−(CH−を有してもよく、nは、1〜12、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜6である。
モルホリノサブユニットは、構造:
を有してもよく、式中、Piは、塩基対合部分であり、上記で示した連結は、(i)の窒素原子と隣接するサブユニットの5’炭素とを接続する。塩基対合部分Piは、同一でも異なってもよく、一般に標的核酸に結合する配列を提供するように設計される。モルホリノサブユニットを連結する上記の連結タイプ(b1)、(b2)および(b3)の実施形態の使用を、以下、図示によって例示し得る。
好ましくは、オリゴマー中の全てのカチオン性連結は、同じタイプのもの、すなわち、全てタイプ(b1)、全てタイプ(b2)、または全てタイプ(b3)である。
さらなる実施形態において、カチオン性連結は、下記で示したような連結(b1’)および(b1’’)から選択され、(b1’’)は、本明細書において「Pip」連結と称され、(b1’’)は、本明細書において「GuX」連結と称される。
上記構造において、Wは、SまたはOであり、好ましくはOであり、RおよびRのそれぞれは、水素および低級アルキルから独立に選択され、好ましくはメチルであり、Aは、(b1’)および(b1’’)における1個または複数個の炭素原子上の水素または非妨害置換基を表す。好ましくは、ピペラジン環中の環炭素は、置換されていない。しかし、これらは、非妨害置換基、例えば、メチルまたはフッ素を含み得る。好ましくは、最大で1個または2個の炭素原子は、このように置換されている。さらなる実施形態において、連結の少なくとも10%は、タイプ(b1’)または(b1’’)のものであり、例えば、連結の10%〜60%、好ましくは20%〜50%は、タイプ(b1’)または(b1’’)であり得る。
特定の実施形態において、オリゴマーは、上記のタイプ(b1’)の連結を含有しない。代わりに、オリゴマーは、タイプ(b1)の連結を含有せず、各Rは、Hであり、Rは、HまたはCHであり、Rは、H、CH、または電子対である。
モルホリノサブユニットはまた、下記でさらに記載するように、リンをベースとしないサブユニット間連結によって連結し得、少なくとも1つの連結は、上記のようなペンダントカチオン基で修飾されている。
これらの非修飾の状態で荷電していないが、ペンダントアミン置換基をまた担持することができる他のオリゴヌクレオチド類似体連結を使用することができる。例えば、モルホリノ環上の5’窒素原子は、スルファミド連結または尿素連結(リンは、それぞれ、炭素または硫黄で置き換えられている)において用いられ、上記の構造(b3)における5’−窒素原子と類似した様式で修飾することができる。
完全なカチオン性連結オリゴマーを含めた任意の数のカチオン性連結を有するオリゴマーを提供する。しかし好ましくは、オリゴマーは、部分的に荷電している(例えば、10%〜80%)。好ましい実施形態において、連結の約10%〜60%、好ましくは20%〜50%は、カチオン性である。
一実施形態において、カチオン性連結は、骨格に沿って散在している。部分的に荷電しているオリゴマーは好ましくは、少なくとも2つの連続的な荷電していない連結を含有する。すなわち、オリゴマーは好ましくは、その全体の長さに沿って厳密に交互になっているパターンを有さない。
また考慮されるのは、カチオン性連結のブロックおよび荷電していない連結のブロックを有するオリゴマーである。例えば、荷電していない連結の中央ブロックは、カチオン性連結のブロックが隣接してもよく、または逆もまた同じである。一実施形態において、オリゴマーは、ほぼ等しい長さの5’、3’および中央領域を有し、中央領域におけるカチオン性連結の百分率は、約50%超、好ましくは約70%超である。
本発明の方法において使用するためのオリゴマーは一般に、長さが約10〜約40のサブユニット、より好ましくは約10〜30のサブユニット、および典型的には15〜25の塩基の範囲である。例えば、アンチセンス化合物のために有用な長さである19〜20のサブユニットを有する本発明のオリゴマーは理想的に、2〜10つ、例えば、4〜8つのカチオン性連結、および残りの荷電していない連結を有し得る。14〜15のサブユニットを有するオリゴマーは理想的に、2〜7つ、例えば、3つ、4つ、または5つのカチオン性連結、および残りの荷電していない連結を有し得る。
各モルホリノ環構造は、塩基対合部分を支持し、典型的には細胞におけるまたは処置されている被験体における選択したアンチセンス標的にハイブリダイズするように設計される塩基対合部分の配列を形成する。塩基対合部分は、天然DNAまたはRNAにおいて見出されるプリンまたはピリミジン(例えば、A、G、C、TまたはU)、あるいは類似体、例えば、ヒポキサンチン(ヌクレオシドイノシンの塩基構成要素)または5−メチルシトシンであり得る。
上で述べたように、特定の実施形態は、PMO−Xオリゴマーおよび修飾された末端基を有するものを含めた、新規なサブユニット間連結を含むオリゴマーを対象とする。いくつかの実施形態において、これらのオリゴマーは、対応する無修飾オリゴマーよりDNAおよびRNAに対してより高い親和性を有し、他のサブユニット間連結を有するオリゴマーと比較して、改善された細胞送達、効力、および/または組織分布特性を示す。一実施形態において、オリゴマーは、本明細書に定義されているようなタイプ(B)の少なくとも1つのサブユニット間連結を含む。オリゴマーはまた、1つまたは複数の本明細書に定義されているようなタイプ(A)のサブユニット間連結を含み得る。様々な連結タイプおよびオリゴマーの構造的特徴および特性は、下記の考察においてより詳細に記載する。これらおよび関連するオリゴマーの合成は、参照によりその全体が組み込まれている共有の米国特許出願第13/118,298号に記載されている。
連結(A)
アンチセンス活性の増強、体内分布および/または他の望ましい特性は、様々なサブユニット間連結を有するオリゴマーを調製することによって最適化することができることを出願人等は見出した。例えば、本発明の方法において使用するためのオリゴマーは、1つまたは複数のタイプ(A)のサブユニット間連結を任意選択で含み得、特定の実施形態において、オリゴマーは、少なくとも1つのタイプ(A)の連結を含む。いくつかの他の実施形態において、タイプ(A)の各連結は、同じ構造を有する。タイプ(A)の連結は、参照により本明細書にその全体が組み込まれている共有の米国特許第7,943,762号に開示されている連結を含み得る。連結(A)は、下記の構造(I):
またはその塩もしくは異性体を有し、ここで、3’および5’は、モルホリノ環(すなわち、下記で考察する構造(i))のそれぞれ3’端および5’端への付着点を示し、式中、
Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
Xは、それぞれの出現において独立に、−N(CH、−NR、−ORまたは、
であり、
Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NRであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素または−LNRであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜Cアルキルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜Cアルキル、−C(=NH)NH、−Z−L−NHC(=NH)NHまたは−[C(=O)CHR’NH]Hであり、Zは、−C(=O)−または直接結合であり、R’は、天然アミノ酸またはその1もしくは2炭素ホモログの側鎖であり、mは、1〜6であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、メチルまたは電子対であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり、
Lは、アルキル、アルコキシまたはアルキルアミノ基、またはこれらの組合せを含む長さが18原子までの任意選択のリンカーである。
いくつかの例において、オリゴマーは、少なくとも1つのタイプ(A)の連結を含む。いくつかの他の実施形態において、オリゴマーは、少なくとも2つのタイプ(A)の連続的な連結を含む。さらなる実施形態において、オリゴマー中の連結の少なくとも5%は、タイプ(A)である、例えば、いくつかの実施形態において、連結の5%〜95%、10%〜90%、10%〜50%、または10%〜35%は、連結タイプ(A)であり得る。いくつかの特定の実施形態において、少なくとも1つのタイプ(A)連結は、−N(CHである。他の実施形態において、タイプ(A)の各連結は、−N(CHである。他の実施形態において、少なくとも1つのタイプ(A)連結は、ピペリジン(piperizin)−1−イル、例えば、非置換ピペラジン−1−イル(例えば、A2またはA3)である。他の実施形態において、タイプ(A)の各連結は、ピペリジン−1−イル、例えば、非置換ピペラジン−1−イルである。
いくつかの実施形態において、Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、特定の実施形態において、Wは、Oである。
いくつかの実施形態において、Xは、それぞれの出現において独立に、−N(CH、−NR、−ORである。いくつかの実施形態において、Xは、−N(CHである。他の態様において、Xは、−NRであり。他の例において、Xは、−ORである。
いくつかの実施形態において、Rは、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルである。いくつかの実施形態において、Rは、水素である。他の実施形態において、Xは、メチルである。
いくつかの実施形態において、Rは、それぞれの出現において、水素である。他の実施形態において、Rは、それぞれの出現において、−LNRである。いくつかの実施形態において、Rは、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜Cアルキルである。他の実施形態において、Rは、メチルである。また他の実施形態において、Rは、エチルである。いくつかの他の実施形態において、Rは、n−プロピルまたはイソプロピルである。いくつかの他の実施形態において、Rは、Cアルキルである。他の実施形態において、Rは、Cアルキルである。いくつかの実施形態において、Rは、Cアルキルである。
特定の実施形態において、Rは、それぞれの出現において独立に、水素である。他の実施形態において、Rは、メチルまたはエチルである。また他の実施形態において、Rは、−C(=NH)NHであり、他の実施形態において、Rは、−Z−L−NHC(=NH)NHである。また他の実施形態において、Rは、−[C(=O)CHR’NH]Hである。一実施形態において、Zは、−C(=O)−であり、別の実施形態において、Zは、直接結合である。R’は、天然アミノ酸の側鎖である。いくつかの実施形態において、R’は、天然アミノ酸の側鎖の1または2炭素ホモログである。
mは、1〜6の整数である。mは、1であり得る。mは、2であり得る。mは、3であり得る。mは、4であり得る。mは、5であり得る。mは、6であり得る。
いくつかの実施形態において、Rは、それぞれの出現において独立に、水素、メチルまたは電子対である。いくつかの実施形態において、Rは、水素である。他の実施形態において、Rは、メチルである。また他の実施形態において、Rは、電子対である。
いくつかの実施形態において、Rは、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルである。いくつかの実施形態において、Rは、水素である。他の実施形態において、Rは、メチルである。
他の実施形態において、Rは、それぞれの出現において独立に、水素、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである。いくつかの実施形態において、R7は、水素である。他の実施形態において、Rは、C〜Cアルキルである。また他の実施形態において、Rは、C〜Cアルコキシアルキルである。いくつかの実施形態において、Rは、メチルである。他の実施形態において、Rは、エチルである。また他の実施形態において、Rは、n−プロピルまたはイソプロピルである。いくつかの他の実施形態において、Rは、Cアルキルである。いくつかの実施形態において、Rは、Cアルキルである。いくつかの実施形態において、Rは、Cアルキルである。また他の実施形態において、Rは、Cアルコキシアルキルである。いくつかの他の実施形態において、Rは、Cアルコキシアルキルである。また他の実施形態において、Rは、Cアルコキシアルキルである。いくつかの実施形態において、Rは、Cアルコキシアルキルである。他の実施形態において、Rは、Cアルコキシアルキルである。
リンカー基Lは、上で述べたように、アルキル(例えば、−CH2−CH2−)、アルコキシ(例えば、−C−O−C−)、およびアルキルアミノ(例えば、−CH2−NH−)から選択されるその骨格において結合を含有するが、ただし、Lにおける末端原子(例えば、カルボニルまたは窒素に隣接するもの)は、炭素原子である。分岐状連結(例えば、−CH2−CHCH3−)が可能であるが、リンカーは一般に非分岐状である。一実施形態において、リンカーは、炭化水素リンカーである。このようなリンカーは、構造(CH2)−を有してもよく、nは、1〜12であり、好ましくは2〜8であり、より好ましくは2〜6である。
任意の数の連結タイプ(A)を有するオリゴマーを提供する。いくつかの実施形態において、オリゴマーは、タイプ(A)の連結を含有しない。特定の実施形態において、連結の5パーセント、10パーセント、20パーセント、30パーセント、40パーセント、50パーセント、60パーセント、70パーセント、80パーセントまたは90パーセントは、連結(A)である。選択した実施形態において、連結の10〜80パーセント、20〜80パーセント、20〜60パーセント、20〜50パーセント、20〜40パーセント、または20〜35パーセントは、連結(A)である。
連結(B)
いくつかの実施形態において、本発明の方法において使用するためのオリゴマーは、少なくとも1つのタイプ(B)の連結を含む。例えば、オリゴマーは、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つまたはそれより多いタイプ(B)の連結を含み得る。タイプ(B)連結は、隣接してもよく、またはオリゴマーを通して散在し得る。連結タイプ(B)は、下記の構造(I):
またはその塩もしくは異性体を有し、式中、
Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
Xは、それぞれの出現において独立に、−NRまたは−ORであり、
Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NR10であり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜Cアルキルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜C12アルキルであり、
は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アラルキルまたはアリールであり、
10は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキルまたは−LNRであり、
およびRは接合して、5〜18員の単環式または二環式複素環を形成し得るか、あるいはR、RまたはRはR10と接合して、5〜7員の複素環を形成し得、Xが4−ピペラジノであるとき、Xは、下記の構造(III):
を有し、式中、
11は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、C〜C12アルキルカルボニル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、
Rは、それぞれの出現において独立に、電子対、水素またはC〜C12アルキルであり、
12は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、−NH、−NR1314、−NR131415、C〜C12アルキルカルボニル、オキソ、−CN、トリフルオロメチル、アミジル、アミジニル、アミジニルアルキル、アミジニルアルキルカルボニルグアニジニル、グアニジニルアルキル、グアニジニルアルキルカルボニル、コレート、デオキシコレート、アリール、ヘテロアリール、複素環、−SR13またはC〜C12アルコキシであり、R13、R14およびR15は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキルである。
いくつかの例において、オリゴマーは、1つのタイプ(B)の連結を含む。いくつかの他の実施形態において、オリゴマーは、2つのタイプ(B)の連結を含む。いくつかの他の実施形態において、オリゴマーは、3つのタイプ(B)の連結を含む。いくつかの他の実施形態において、オリゴマーは、4つのタイプ(B)の連結を含む。また他の実施形態において、タイプ(B)の連結は、連続的である(すなわち、タイプ(B)連結は、互いに隣接している)。さらなる実施形態において、オリゴマー中の連結の少なくとも5%は、タイプ(B)である。例えば、いくつかの実施形態において、連結の5%〜95%、10%〜90%、10%〜50%、または10%〜35%は、連結タイプ(B)であり得る。
他の実施形態において、Rは、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜Cアルキルである。また他の実施形態において、Rは、メチルであり得る。いくつかの実施形態において、Rは、エチルであり得る。いくつかの他の実施形態において、Rは、n−プロピルまたはイソプロピルであり得る。また他の実施形態において、Rは、Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態において、Rは、Cアルキルであり得る。いくつかの実施形態において、Rは、Cアルキルであり得る。
いくつかの実施形態において、Rは、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜C12アルキルである。いくつかの実施形態において、Rは水素である。また他の実施形態において、Rはエチルである。いくつかの他の実施形態において、Rはn−プロピルまたはイソプロピルである。いくつかの実施形態において、RはCアルキルである。また他の実施形態において、RはCアルキルである。他の実施形態において、RはCアルキルである。いくつかの実施形態において、RはCアルキルである。また他の実施形態において、RはCアルキルである。他の実施形態において、RはCアルキルである。また他の実施形態において、RはC10アルキルである。いくつかの他の実施形態において、RはC11アルキルである。また他の実施形態において、RはC12アルキルである。いくつかの他の実施形態において、Rは、C〜C12アルキルであり、C〜C12アルキルは、1つまたは複数の二重結合(例えば、アルケン)、三重結合(例えば、アルキン)または両方を含む。いくつかの実施形態において、Rは、非置換C〜C12アルキルである。
いくつかの実施形態において、Rは、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アラルキルまたはアリールである。いくつかの実施形態において、Rは水素である。また他の実施形態において、RはC〜C12アルキルである。他の実施形態において、Rはメチルである。また他の実施形態において、Rはエチルである。いくつかの他の実施形態において、Rはn−プロピルまたはイソプロピルである。いくつかの実施形態において、RはCアルキルである。いくつかの実施形態において、RはCアルキルである。また他の実施形態において、RはCアルキルである。いくつかの他の実施形態において、RはCアルキルである。いくつかの実施形態において、RはCアルキルである。いくつかの実施形態において、RはCアルキルである。いくつかの他の実施形態において、RはC10アルキルである。いくつかの他の実施形態において、RはC11アルキルである。また他の実施形態において、RはC12アルキルである。
いくつかの他の実施形態において、RはC〜C12アラルキルである。例えば、いくつかの実施形態において、Rは、ベンジルであり、ベンジルは、フェニル環またはベンジルの炭素上で任意選択で置換されていてもよい。置換基は、これに関して、アルキルおよびアルコキシ基、例えば、メチルまたはメトキシを含む。いくつかの実施形態において、ベンジル基は、ベンジルの炭素においてメチルで置換されている。例えば、いくつかの実施形態において、Rは、下記の構造(XIV):
を有する。
他の実施形態において、Rは、アリールである。例えば、いくつかの実施形態において、Rは、フェニルであり、フェニルは、任意選択で置換されていてもよい。置換基は、これに関して、アルキルおよびアルコキシ基、例えば、メチルまたはメトキシを含む。他の実施形態において、Rは、フェニルであり、フェニルは、クラウンエーテル部分、例えば、12〜18員のクラウンエーテルを含む。一実施形態において、クラウンエーテルは18員であり、さらなるフェニル部分をさらに含み得る。例えば、一実施形態において、Rは、下記の構造(XV)またはXVI):
の1つを有する。
いくつかの実施形態において、R10は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキルまたは−LNRであり、R、RおよびRは、連結(A)に関して上記に定義されている通りである。他の実施形態において、R10は水素である。他の実施形態において、R10はC〜C12アルキルであり、他の実施形態において、R10は−LNRである。いくつかの実施形態において、R10はメチルである。また他の実施形態において、R10はエチルである。いくつかの実施形態において、R10はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R10はCアルキルである。また他の実施形態において、R10はCアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R10はCアルキルである。他の実施形態において、R10はCアルキルである。また他の実施形態において、R10はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R10はCアルキルである。他の実施形態において、R10はC10アルキルである。また他の実施形態において、R10はC11アルキルである。いくつかの他の実施形態において、R10はC12アルキルである。
いくつかの実施形態において、RおよびRは接合して、5〜18員の単環式または二環式複素環を形成する。いくつかの実施形態において、複素環は、5員または6員の単環式複素環である。例えば、いくつかの実施形態において、連結(B)は、下記の構造(IV):
を有する。
他の実施形態において、複素環は、二環式、例えば、12員二環式複素環である。複素環は、ピペリジニルであり得る。複素環は、モルホリノであり得る。複素環は、ピペリジニル(piperizinyl)であり得る。複素環は、デカヒドロイソキノリンであり得る。代表的な複素環には、以下:
が含まれる。
いくつかの実施形態において、R11は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態において、R11はC〜C12アルキルである。いくつかの実施形態において、R11はエチルである。他の実施形態において、R11はCアルキルである。また他の実施形態において、R11はイソプロピルである。いくつかの他の実施形態において、R11はCアルキルである。他の実施形態において、R11はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R11はCアルキルである。他の実施形態において、R11はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R11はCアルキルである。他の実施形態において、R11はCアルキルである。また他の実施形態において、R11はC10アルキルである。いくつかの他の実施形態において、R11はC11アルキルである。いくつかの実施形態において、R11はC12アルキルである。
他の実施形態において、R11はC〜C12アミノアルキルである。いくつかの実施形態において、R11はメチルアミノである。いくつかの実施形態において、R11はエチルアミノである。他の実施形態において、R11はCアミノアルキルである。また他の実施形態において、R11はCアミノアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R11はCアミノアルキルである。他の実施形態において、R11はCアミノアルキルである。また他の実施形態において、R11はCアミノアルキルである。いくつかの実施形態において、R11はCアミノアルキルである。他の実施形態において、R11はCアミノアルキルである。また他の実施形態において、R11はC10アミノアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R11はC11アミノアルキルである。他の実施形態において、R11はC12アミノアルキルである。
他の実施形態において、R11はC〜C12アルキルカルボニルである。また他の実施形態において、R11はCアルキルカルボニルである。他の実施形態において、R11はCアルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R11はCアルキルカルボニルである。また他の実施形態において、R11はCアルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R11はCアルキルカルボニルである。いくつかの他の実施形態において、R11はCアルキルカルボニルである。他の実施形態において、R11はCアルキルカルボニルである。また他の実施形態において、R11はCアルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R11はCアルキルカルボニルである。また他の実施形態において、R11はC10アルキルカルボニルである。いくつかの他の実施形態において、R11はC11アルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R11はC12アルキルカルボニルである。また他の実施形態において、R11は、−C(=O)(CHCOHであり、nは1〜6である。例えば、いくつかの実施形態において、nは、1である。他の実施形態において、nは、2である。また他の実施形態において、nは、3である。いくつかの他の実施形態において、nは、4である。また他の実施形態において、nは、5である。他の実施形態において、nは、6である。
他の実施形態において、R11は、アリールである。例えば、いくつかの実施形態において、R11は、フェニルである。いくつかの実施形態において、フェニルは、例えば、ニトロ基で置換されている。
他の実施形態において、R11は、ヘテロアリールである。例えば、いくつかの実施形態において、R11は、ピリジニルである。他の実施形態において、R11は、ピリミジニルである。
他の実施形態において、R11は、ヘテロシクリルである。例えば、いくつかの実施形態において、R11は、ピペリジニル、例えば、ピペリジン−4−イルである。
いくつかの実施形態において、R11は、エチル、イソプロピル、ピペリジニル、ピリミジニル、コレート、デオキシコレート、または−C(=O)(CHCOHであり、nは、1〜6である。
いくつかの実施形態において、Rは、電子対である。他の実施形態において、Rは、水素であり、他の実施形態において、Rは、C〜C12アルキルである。いくつかの実施形態において、Rはメチルである。いくつかの実施形態において、Rはエチルである。他の実施形態において、RはCアルキルである。また他の実施形態において、Rはイソプロピルである。いくつかの他の実施形態において、RはCアルキルである。また他の実施形態において、RはCアルキルである。いくつかの実施形態において、RはCアルキルである。他の実施形態において、RはCアルキルである。また他の実施形態において、RはCアルキルである。他の実施形態において、RはCアルキルである。いくつかの実施形態において、RはC10アルキルである。また他の実施形態において、RはC11アルキルである。いくつかの実施形態において、RはC12アルキルである。
いくつかの実施形態において、R12は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、−NH、−NR1314、−NR131415、オキソ、−CN、トリフルオロメチル、アミジル、アミジニル、アミジニルアルキル、アミジニルアルキルカルボニルグアニジニル、グアニジニルアルキル、グアニジニルアルキルカルボニル、コレート、デオキシコレート、アリール、ヘテロアリール、複素環、−SR13またはC〜C12アルコキシであり、R13、R14およびR15は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキルである。
いくつかの実施形態において、R12は水素である。いくつかの実施形態において、R12はC〜C12アルキルである。いくつかの実施形態において、R12はC〜C12アミノアルキルである。いくつかの実施形態において、R12は−NHである。いくつかの実施形態において、R12は−NR1314である。いくつかの実施形態において、R12は−NR131415である。いくつかの実施形態において、R12はC〜C12アルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R12はオキソである。いくつかの実施形態において、R12は−CNである。いくつかの実施形態において、R12はトリフルオロメチルである。いくつかの実施形態において、R12はアミジルである。いくつかの実施形態において、R12はアミジニルである。いくつかの実施形態において、R12はアミジニルアルキルである。いくつかの実施形態において、R12はアミジニルアルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R12は、グアニジニル、例えば、モノメチルグアニジニル(methylguanidynyl)またはジメチルグアニジニルである。いくつかの実施形態において、R12はグアニジニルアルキルである。いくつかの実施形態において、R12はアミジニルアルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R12はコレートである。いくつかの実施形態において、R12はデオキシコレートである。いくつかの実施形態において、R12はアリールである。いくつかの実施形態において、R12はヘテロアリールである。いくつかの実施形態において、R12は複素環である。いくつかの実施形態において、R12は−SR13である。いくつかの実施形態において、R12はC〜C12アルコキシである。いくつかの実施形態において、R12はジメチルアミンである。
他の実施形態において、R12はメチルである。また他の実施形態において、R12はエチルである。いくつかの実施形態において、R12はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R12はイソプロピルである。いくつかの実施形態において、R12はCアルキルである。他の実施形態において、R12はCアルキルである。また他の実施形態において、R12はCアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R12はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R12はCアルキルである。また他の実施形態において、R12はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R12はC10アルキルである。また他の実施形態において、R12はC11アルキルである。他の実施形態において、R12はC12アルキルである。また他の実施形態において、アルキル部分は、1個または複数個の酸素原子で置換され、エーテル部分、例えば、メトキシメチル部分を形成する。
いくつかの実施形態において、R12はメチルアミノである。他の実施形態において、R12はエチルアミノである。また他の実施形態において、R12はCアミノアルキルである。いくつかの実施形態において、R12はCアミノアルキルである。また他の実施形態において、R12はCアミノアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R12はCアミノアルキルである。いくつかの実施形態において、R12はCアミノアルキルである。いくつかの実施形態において、R12はCアミノアルキルである。また他の実施形態において、R12はCアミノアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R12はC10アミノアルキルである。また他の実施形態において、R12はC11アミノアルキルである。他の実施形態において、R12はC12アミノアルキルである。いくつかの実施形態において、アミノアルキルは、ジメチルアミノアルキルである。
また他の実施形態において、R12はアセチルである。いくつかの他の実施形態において、R12はCアルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R12はCアルキルカルボニルである。また他の実施形態において、R12はCアルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R12はCアルキルカルボニルである。また他の実施形態において、R12はCアルキルカルボニルである。いくつかの他の実施形態において、R12はCアルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R12はCアルキルカルボニルである。また他の実施形態において、R12はCアルキルカルボニルである。いくつかの他の実施形態において、R12はC10アルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R12はC11アルキルカルボニルである。他の実施形態において、R12はC12アルキルカルボニルである。アルキルカルボニルは、カルボキシ部分で置換されており、例えば、アルキルカルボニルは、置換されて、コハク酸部分(すなわち、3−カルボキシアルキルカルボニル)を形成する。他の実施形態において、アルキルカルボニルは、末端−SH基で置換されている。
いくつかの実施形態において、R12は、アミジルである。いくつかの実施形態において、アミジルは、例えば、−SH、カルバメート、またはこれらの組合せでさらに置換されているアルキル部分を含む。他の実施形態において、アミジルは、アリール部分、例えば、フェニルで置換されている。特定の実施形態において、R12は、下記の構造(IX):
を有してもよく、式中、R16は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アルコキシ、−CN、アリールまたはヘテロアリールである。
いくつかの実施形態において、R12はメトキシである。他の実施形態において、R12はエトキシである。また他の実施形態において、R12はCアルコキシである。いくつかの実施形態において、R12はCアルコキシである。いくつかの実施形態において、R12はCアルコキシである。いくつかの他の実施形態において、R12はCアルコキシである。他の実施形態において、R12はCアルコキシである。いくつかの他の実施形態において、R12はCアルコキシである。いくつかの実施形態において、R12はCアルコキシである。他の実施形態において、R12はC10アルコキシである。いくつかの実施形態において、R12はC11アルコキシである。また他の実施形態において、R12はC12アルコキシである。
特定の実施形態において、R12は、ピロリジニル、例えば、ピロリジン−1−イルである。他の実施形態において、R12は、ピペリジニル、例えば、ピペリジン−1−イルまたはピペリジン−4−イルである。他の実施形態において、R12は、モルホリノ、例えば、モルホリン−4−イルである。他の実施形態において、R12は、フェニルであり、さらにさらなる実施形態において、フェニルは、例えば、ニトロ基で置換されている。また他の実施形態において、R12は、ピリミジニル、例えば、ピリミジン−2−イルである。
他の実施形態において、R13、R14およびR15は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキルである。いくつかの実施形態において、R13、R14またはR15は、メチルである。また他の実施形態において、R13、R14またはR15はエチルである。他の実施形態において、R13、R14またはR15はCアルキルである。また他の実施形態において、R13、R14またはR15はイソプロピルである。他の実施形態において、R13、R14またはR15はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R13、R14またはR15はCアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R13、R14またはR15はCアルキルである。他の実施形態において、R13、R14またはR15はCアルキルである。また他の実施形態において、R13、R14またはR15はCアルキルである。他の実施形態において、R13、R14またはR15はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R13、R14またはR15はC10アルキルである。いくつかの実施形態において、R13、R14またはR15はC11アルキルである。また他の実施形態において、R13、R14またはR15はC12アルキルである。
上で述べたように、いくつかの実施形態において、R12は、アリール部分で置換されているアミジルである。これに関しては、R16のそれぞれの出現は、同一でも異なってもよい。これらの実施形態のいくつかにおいて、R16は、水素である。他の実施形態において、R16は、−CNである。他の実施形態において、R16は、ヘテロアリール、例えば、テトラゾリル(tretrazolyl)である。特定の他の実施形態において、R16は、メトキシである。他の実施形態において、R16は、アリールであり、アリールは、任意選択で置換されている。任意選択の置換基には、これに関して、C〜C12アルキル、C〜C12アルコキシ、例えば、メトキシ;トリフルオロメトキシ;ハロ、例えば、クロロ;およびトリフルオロメチルが含まれる。
他の実施形態において、R16はメチルである。また他の実施形態において、R16はエチルである。いくつかの実施形態において、R16はCアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R16はイソプロピルである。また他の実施形態において、R16はCアルキルである。他の実施形態において、R16はCアルキルである。また他の実施形態において、R16はCアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R16はCアルキルである。いくつかの実施形態において、R16はCアルキルである。また他の実施形態において、R16はCアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R16はC10アルキルである。他の実施形態において、R16はC11アルキルである。いくつかの他の実施形態において、R16はC12アルキルである。
いくつかの実施形態において、R16はメトキシである。いくつかの実施形態において、R16はエトキシである。また他の実施形態において、R16はCアルコキシである。いくつかの他の実施形態において、R16はCアルコキシである。他の実施形態において、R16はCアルコキシである。いくつかの他の実施形態において、R16はCアルコキシである。また他の実施形態において、R16はCアルコキシである。いくつかの他の実施形態において、R16はCアルコキシである。また他の実施形態において、R16はCアルコキシである。いくつかの他の実施形態において、R16はC10アルコキシである。いくつかの実施形態において、R16はC11アルコキシである。いくつかの他の実施形態において、R16はC12アルコキシである。
いくつかの他の実施形態において、RおよびRは接合して、12〜18員のクラウンエーテルを形成する。例えば、いくつかの実施形態において、クラウンエーテルは、18員であり、他の実施形態において、クラウンエーテルは、15員である。特定の実施形態において、RおよびRは接合して、下記の構造(X)または(XI):
の1つを有する複素環を形成する。
いくつかの実施形態において、R、RまたはRは、R10と接合して、5〜7員の複素環を形成する。例えば、いくつかの実施形態において、RはR10と接合して、5〜7員の複素環を形成する。いくつかの実施形態において、複素環は、5員である。他の実施形態において、複素環は、6員である。他の実施形態において、複素環は、7員である。いくつかの実施形態において、複素環は、下記の構造(XII):
によって表され、式中、Z’は、5〜7員の複素環を表す。構造(XI)の特定の実施形態において、R12は、それぞれの出現において水素である。例えば、連結(B)は、下記の構造(B1)、(B2)または(B3):
の1つを有し得る。
特定の他の実施形態において、R12は、アリールホスホリル部分、例えば、トリフェニルホスホリル(phosporyl)部分でさらに置換されている、C〜C12アルキルカルボニルまたはアミジルである。この構造を有する連結の例には、B56およびB55が含まれる。
特定の実施形態において、連結(B)は、構造A1〜A5のいずれかを有さない。表3は、タイプ(A)および(B)の代表的な連結を示す。
下記の配列および考察において、連結についての上記の名称が使用されることが多い。例えば、PMOapn連結を含む塩基は、apnBとして例示され、Bは、塩基である。他の連結は、同様に呼称する。さらに、省略された呼称を使用してもよく、例えば、上記の括弧内の省略された呼称を使用し得る(例えば、Bは、apnBを指す)。他の容易に同定可能な略語をまた使用し得る。
上で述べたように、本発明の本方法はまた、修飾された末端基を含むオリゴマーを提供する。様々な化学部分によるオリゴマーの3’端および/または5’端の修飾は、オリゴマーに対して有益な治療特性(例えば、増強された細胞送達、効力、および/または組織分布など)を提供することを出願人等は見出した。様々な実施形態において、修飾された末端基は、疎水性部分を含み、一方、他の実施形態において、修飾された末端基は、親水性部分を含む。修飾された末端基は、上記の連結を伴って、または伴わずに存在し得る。例えば、いくつかの実施形態において、オリゴマーは、1つまたは複数の修飾された末端基およびタイプ(A)の連結、例えば、Xが−N(CHである連結を含む。他の実施形態において、オリゴマーは、1つまたは複数の修飾された末端基およびタイプ(B)の連結、例えば、Xが4−アミノピペリジン−1−イル(すなわち、APN)である連結を含む。また他の実施形態において、オリゴマーは、1つまたは複数の修飾された末端基、ならびに連結(A)および(B)の混合物を含む。例えば、オリゴマーは、1つまたは複数の修飾された末端基(例えば、トリチルまたはトリフェニルアセチル)、ならびにXが−N(CHである連結およびXが4−アミノピペリジン−1−イルである連結を含み得る。修飾された末端基および修飾された連結の他の組合せはまた、オリゴマーに対して都合よい治療特性を提供する。
一実施形態において、末端修飾を含むオリゴマーは、下記の構造(XVII):
またはその塩もしくは異性体を有し、式中、連結(A)および(B)のいずれかについて、X、WおよびYは、上記に定義されている通りであり、
17は、それぞれの出現において独立に、非存在、水素またはC〜Cアルキルであり、
18およびR19は、それぞれの出現において独立に、非存在、水素、細胞透過性ペプチド、天然もしくは非天然のアミノ酸、C〜C30アルキルカルボニル、−C(=O)OR21またはR20であり、
20は、それぞれの出現において独立に、グアニジニル、ヘテロシクリル、C〜C30アルキル、C〜Cシクロアルキル;C〜C30アリール、C〜C30アラルキル、C〜C30アルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルアルキルカルボニル、C〜C30アリールカルボニル、C〜C30アラルキルカルボニル、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルオキシカルボニル、C〜C30アリールオキシカルボニル、C〜C30アラルキルオキシカルボニル、または−P(=O)(R22であり、
Bは、塩基対合部分であり、
は、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルアミノ、アミド、エステル、カルボニル、カルバメート、ホスホロジアミデート、ホスホロアミデート、ホスホロチオエート、ピペラジンおよびホスホジエステルから選択される、結合を含む長さが18原子までの任意選択のリンカーであり、
xは、0以上の整数であり、R18またはR19の少なくとも1つは、R20であり、
18またはR19の少なくとも1つは、R20であり、ただし、R17およびR18の両方が非存在ではない。
修飾された末端基を有するオリゴマーは、任意の数のタイプ(A)および(B)の連結を含み得る。例えば、オリゴマーは、連結タイプ(A)のみを含み得る。例えば、各連結中のXは、−N(CHであり得る。代わりに、オリゴマーは、連結(B)のみを含み得る。特定の実施形態において、オリゴマーは、連結(A)および(B)の混合物を含み、例えば、1〜4つのタイプ(B)の連結および連結の残りはタイプ(A)である。これに関しては、連結には、これらに限定されないが、Xがタイプ(B)についてアミノピペリジニルであり、タイプ(A)についてジメチルアミノである連結が含まれる。
いくつかの実施形態において、R17は、非存在である。いくつかの実施形態において、R17は、水素である。いくつかの実施形態において、R17は、C〜Cアルキルである。いくつかの実施形態において、R17は、メチルである。また他の実施形態において、R17は、エチルである。いくつかの実施形態において、R17は、Cアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R17は、イソプロピルである。他の実施形態において、R17は、Cアルキルである。また他の実施形態において、R17は、Cアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R17は、Cアルキルである。
他の実施形態において、R18は、非存在である。いくつかの実施形態において、R18は、水素である。いくつかの実施形態において、R18は、下記でより詳細に記載するような細胞透過性ペプチドである。いくつかの実施形態において、R18は、天然または非天然のアミノ酸、例えば、トリメチルグリシンである。いくつかの実施形態において、R18は、R20である。
他の実施形態において、R19は、非存在である。いくつかの実施形態において、R19は、水素である。いくつかの実施形態において、R19は、下記でより詳細に記載するような細胞透過性ペプチドである。いくつかの実施形態において、R19は、天然または非天然のアミノ酸、例えば、トリメチルグリシンである。いくつかの実施形態において、R19は、−C(=O)OR17であり、例えば、R19は、下記の構造:
を有し得る。
他の実施形態において、R18またはR19は、C〜C30アルキルカルボニル、例えば、−C(=O)(CHCOHであり、nは、1〜6、例えば、2である。他の例において、R18またはR19は、アセチルである。
いくつかの実施形態において、R20は、それぞれの出現において独立に、グアニジニル、ヘテロシクリル、C〜C30アルキル、C〜Cシクロアルキル;C〜C30アリール、C〜C30アラルキル、C〜C30アルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルアルキルカルボニル、C〜C30アリールカルボニル、C〜C30アラルキルカルボニル、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルオキシカルボニル、C〜C30アリールオキシカルボニル、C〜C30アラルキルオキシカルボニル、−C(=O)OR21、または−P(=O)(R22であり、R21は、1個もしくは複数の酸素またはヒドロキシル部分またはこれらの組合せを含むC〜C30アルキルであり、各R22は、C〜C12アリールオキシである。
特定の他の実施形態において、R19は、−C(=O)OR21であり、R18は、水素、グアニジニル、ヘテロシクリル、C〜C30アルキル、C〜Cシクロアルキル;C〜C30アリール、C〜C30アルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルアルキルカルボニル、C〜C30アリールカルボニル、C〜C30アラルキルカルボニル、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルオキシカルボニル、C〜C30アリールオキシカルボニル、C〜C30アラルキルオキシカルボニル、または−P(=O)(R22であり、各R22は、C〜C12アリールオキシである。
他の実施形態において、R20は、それぞれの出現において独立に、グアニジニル、ヘテロシクリル、C〜C30アルキル、C〜Cシクロアルキル;C〜C30アリール、C〜C30アルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルアルキルカルボニル、C〜C30アリールカルボニル、C〜C30アラルキルカルボニル、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルオキシカルボニル、C〜C30アリールオキシカルボニル、C〜C30アラルキルオキシカルボニル、または−P(=O)(R22である。一方、他の例において、R20は、それぞれの出現において独立に、グアニジニル、ヘテロシクリル、C〜C30アルキル、C〜Cシクロアルキル;C〜C30アリール、C〜C30アラルキル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cシクロアルキルアルキルカルボニル、C〜C30アリールカルボニル、C〜C30アラルキルカルボニル、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルオキシカルボニル、C〜C30アリールオキシカルボニル、C〜C30アラルキルオキシカルボニル、または−P(=O)(R22である。
いくつかの実施形態において、R20は、グアニジニル、例えば、モノメチルグアニジニルまたはジメチルグアニジニルである。他の実施形態において、R20は、ヘテロシクリルである。例えば、いくつかの実施形態において、R20は、ピペリジン−4−イルである。いくつかの実施形態において、ピペリジン−4−イルは、トリチルまたはBoc基で置換されている。他の実施形態において、R20は、C〜Cシクロアルキルである。他の実施形態において、R20は、C〜C30アリールである。
いくつかの実施形態において、R20は、C〜C30アリールカルボニルである。例えば、いくつかの実施形態において、R20は、下記の構造(XVIII):
を有し、式中、R23は、それぞれの出現において独立に、水素、ハロ、C〜C30アルキル、C〜C30アルコキシ、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜C30アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキル(heterocyclalkyl)であり、1つのR23は、別のR23と接合して、ヘテロシクリル環を形成し得る。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのR23は、水素であり、例えば、いくつかの実施形態において、各R23は、水素である。他の実施形態において、少なくとも1つのR23は、C〜C30アルコキシであり、例えば、いくつかの実施形態において、各R23は、メトキシである。他の実施形態において、少なくとも1つのR23は、ヘテロアリールであり、例えば、いくつかの実施形態において、少なくとも1つのR23は、下記の構造(XVIIIa)または(XVIIIb):
の1つを有する。
また他の実施形態において、1つのR23は別のR23と接合して、ヘテロシクリル環を形成する。例えば、一実施形態において、R20は、5−カルボキシフルオレセインである。
他の実施形態において、R20は、C〜C30アラルキルカルボニルである。例えば、様々な実施形態において、R20は、下記の構造(XIX)、(XX)または(XXI):
の1つを有し、式中、R23は、それぞれの出現において独立に、水素、ハロ、C〜C30アルキル、C〜C30アルコキシ、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜C30アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキルであり、1つのR23は、別のR23と接合して、ヘテロシクリル環を形成し得、Xは、−OHまたはハロであり、mは、0〜6の整数である。いくつかの特定の実施形態において、mは、0である。他の実施形態において、mは、1であり、一方、他の実施形態において、mは、2である。他の実施形態において、少なくとも1つのR23は、水素であり、例えば、いくつかの実施形態において、各R23は、水素である。いくつかの実施形態において、Xは、水素である。他の実施形態において、Xは、−OHである。他の実施形態において、Xは、Clである。他の実施形態において、少なくとも1つのR23は、C〜C30アルコキシ、例えば、メトキシである。
また他の実施形態において、R20は、C〜C30アラルキル、例えば、トリチルである。他の実施形態において、R20は、メトキシトリチルである。いくつかの実施形態において、R20は、下記の構造(XXII):
を有し、式中、R23は、それぞれの出現において独立に、水素、ハロ、C〜C30アルキル、C〜C30アルコキシ、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜C30アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキルであり、1つのR23は、別のR23と接合して、ヘテロシクリル環を形成し得る。例えば、いくつかの実施形態において、各R23は、水素である。他の実施形態において、少なくとも1つのR23は、C〜C30アルコキシ、例えば、メトキシである。
また他の実施形態において、R20は、C〜C30アラルキルであり、R20は、下記の構造(XXIII):
を有する。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのR23は、ハロ、例えば、クロロである。いくつかの他の実施形態において、1つのR23は、パラ位におけるクロロである。
他の実施形態において、R20は、C〜C30アルキルである。例えば、いくつかの実施形態において、R20は、C〜C20アルキルであり、1つまたは複数の二重結合を任意選択で含む。例えば、いくつかの実施形態において、R20は、三重結合、例えば、末端三重結合を含むC4〜10アルキルである。いくつかの実施形態において、R20は、ヘキシン−6−イルである。いくつかの実施形態において、R20は、下記の構造(XXIV)、(XXV)、(XXVI)または(XXVII):
の1つを有する。
また他の実施形態において、R20は、C〜C30アルキルカルボニル、例えば、C〜C10アルキルカルボニルである。いくつかの実施形態において、R20は、−C(=O)(CHSHまたは−C(=O)(CHSSHetであり、pは、1〜6の整数であり、Hetは、ヘテロアリールである。例えば、pは、1であり得、またはpは、2であり得る。他の例において、Hetは、ピリジニル、例えば、ピリジン−2−イルである。他の実施形態において、C〜C30アルキルカルボニルは、さらなるオリゴマーで置換されており、例えば、いくつかの実施形態において、オリゴマーは、オリゴマーを別のオリゴマーの3’位に連結する、3’位におけるC〜C30アルキルカルボニルを含む。このような末端修飾は、本開示の範囲内に含まれる。
他の実施形態において、R20は、アリールホスホリル部分、例えば、トリフェニルホスホリルでさらに置換されているC〜C30アルキルカルボニルである。このようなR20基の例には、表2における構造33が含まれる。
他の例において、R20は、C〜Cシクロアルキルカルボニル、例えば、C〜Cアルキルカルボニルである。これらの実施形態において、R20は、下記の構造(XXVIII):
を有し、式中、R23は、それぞれの出現において独立に、水素、ハロ、C〜C30アルキル、C〜C30アルコキシ、C〜C30アルキルオキシカルボニル、C〜C30アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキルであり、1つのR23は別のR23と接合して、ヘテロシクリル環を形成し得る。いくつかの実施形態において、R23は、ヘテロシクリルアルキルであり、例えば、いくつかの実施形態において、R23は、下記の構造:
を有する。
いくつかの他の実施形態において、R20は、C〜Cシクロアルキルアルキルカルボニルである。他の実施形態において、R20は、C〜C30アルキルオキシカルボニルである。他の実施形態において、R20は、C〜Cシクロアルキルオキシカルボニルである。他の実施形態において、R20は、C〜C30アリールオキシカルボニルである。他の実施形態において、R20は、C〜C30アラルキルオキシカルボニルである。他の実施形態において、R20は、−P(=O)(R22であり、各R22は、C〜C12アリールオキシであり、例えば、いくつかの実施形態において、R20は、下記の構造(C24):
を有する。
他の実施形態において、R20は、1個または複数個のハロ原子を含む。例えば、いくつかの実施形態において、R20は、上記のR20部分のいずれかのペルフルオロ類似体を含む。他の実施形態において、R20は、p−トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメチルトリチル、ペルフルオロペンチルまたはペンタフルオロフェニルである。
いくつかの実施形態において、3’末端は、修飾を含み、他の実施形態において、5’末端は、修飾を含む。他の実施形態において、3’末端および5’末端の両方は、修飾を含む。したがって、いくつかの実施形態において、R18は、非存在であり、R19は、R20である。他の実施形態において、R19は、非存在であり、R18は、R20である。また他の実施形態において、R18およびR19は、各R20である。
いくつかの実施形態において、オリゴマーは、3’修飾または5’修飾に加えて細胞透過性ペプチドを含む。したがって、いくつかの実施形態において、R19は、細胞透過性ペプチドであり、R18は、R20である。他の実施形態において、R18は、細胞透過性ペプチドであり、R19は、R20である。上記のさらなる実施形態において、細胞透過性ペプチドは、アルギニンに富んだペプチドである。
いくつかの実施形態において、5’末端基(すなわち、R19)をオリゴマーに連結するリンカーLは、存在または非存在であり得る。リンカーは、任意の数の官能基および長さを含み、ただし、リンカーは、5’末端基をオリゴマーに連結するその能力を保持し、かつリンカーは、配列特異的様式で標的配列に結合するオリゴマーの能力を妨害しない。一実施形態において、Lは、ホスホロジアミデートおよびピペラジン結合を含む。例えば、いくつかの実施形態において、Lは、下記の構造(XXIX):
を有し、式中、R24は、非存在、水素またはC〜Cアルキルである。いくつかの実施形態において、R24は、非存在である。いくつかの実施形態において、R24は、水素である。いくつかの実施形態において、R24は、C〜Cアルキルである。いくつかの実施形態において、R24は、メチルである。他の実施形態において、R24は、エチルである。また他の実施形態において、R24は、Cアルキルである。いくつかの他の実施形態において、R24は、イソプロピルである。また他の実施形態において、R24は、Cアルキルである。いくつかの実施形態において、R24は、Cアルキルである。また他の実施形態において、R24は、Cアルキルである。
また他の実施形態において、R20は、C〜C30アルキルカルボニルであり、R20は、下記の構造(XXX):
を有し、式中、R25は、水素または−SR26であり、R26は、水素、C〜C30アルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールであり、qは、0〜6の整数である。
上記のいずれかのさらなる実施形態において、R23は、それぞれの出現において独立に、水素、ハロ、C〜C30アルキル、C〜C30アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキルである。
いくつかの他の実施形態において、オリゴマーの3’末端のみが、上で述べた基の1つに結合体化している。いくつかの他の実施形態において、オリゴマーの5’末端のみが、上で述べた基の1つに結合体化している。他の実施形態において、3’末端および5’末端の両方は、上で述べた基の1つを含む。末端基は、上で述べた基の任意の1つ、または表4において例示した特定の基のいずれかから選択し得る。
ペプチド輸送体
本発明の方法のいくつかの実施形態において、対象オリゴマーは、ペプチド輸送体部分、例えば、細胞中へのオリゴマーの輸送を増強するのに有効な細胞透過性ペプチド輸送部分に結合体化している。例えば、いくつかの実施形態において、ペプチド輸送体部分は、アルギニンに富んだペプチドである。さらなる実施形態において、輸送部分は、オリゴマーの5’末端または3’末端に付着している。このようなペプチドがいずれかの末端に結合体化しているとき、反対の末端は本明細書に記載の修飾された末端基へのさらなる結合体化のために利用可能である。
上記のいくつかの実施形態において、ペプチド輸送部分は、X’サブユニット、Y’サブユニット、およびZ’サブユニットから選択される6〜16のサブユニットを含み、
(a)各X’サブユニットは、独立に、リシン、アルギニンまたはアルギニン類似体を表し、前記類似体は、構造R33N=C(NH)R34の側鎖を含むカチオン性α−アミノ酸であり、R33は、HまたはRであり、R34は、R35、NH、NHR、またはNR34であり、R35は、低級アルキルまたは低級アルケニルであり、酸素または窒素をさらに含み得、R33およびR34は、一緒に環を形成し得、側鎖は、R33またはR34を介して前記アミノ酸に連結しており、
(b)各Y’サブユニットは、独立に、中性アミノ酸−C(O)−(CHR)−NH−を表し、nは、2〜7であり、各Rは独立に、Hまたはメチルであり、
(c)各Z’サブユニットは、独立に、中性アラルキル側鎖を有するα−アミノ酸を表し、
ペプチドは、(X’Y’X’)、(X’Y’)、および(X’Z’Z’)の1つによって表される配列を含み、pは、2〜5であり、mは、2〜8である。
選択した実施形態において、各X’について、側鎖部分は、アミノ酸サブユニットアルギニン(Arg)におけるように、グアニジルである。さらなる実施形態において、各Y’は、−CO−(CH−CHR−NH−であり、nは、2〜7であり、Rは、Hである。例えば、nが5であり、RがHであるとき、Y’は、本明細書においてAhxとして略される6−アミノヘキサン酸サブユニットであり、nが2であり、RがHであるとき、Y’は、β−アラニンサブユニットである。
特定の実施形態において、このタイプのペプチドには、単一のY’サブユニットと交互になっているアルギニン二量体を含むものが含まれ、Y’は、Ahxである。例には、式(RY’R)または式(RRY’)を有するペプチドが含まれ、Y’は、Ahxである。一実施形態において、Y’は、6−アミノヘキサン酸サブユニットであり、Rは、アルギニンであり、pは、4である。
さらなる実施形態において、各Z’は、フェニルアラニンであり、mは、3または4である。
いくつかの実施形態において、結合体化されたペプチドは、リンカーAhx−Bを介してオリゴマーの末端に連結しており、Ahxは、6−アミノヘキサン酸サブユニットであり、Bは、β−アラニンサブユニットである。
選択した実施形態において、各X’について、側鎖部分は、グアニジル(HN=C(NH)NH−)、アミジニル(HN=C(NH)C−)、2−アミノジヒドロピリミジル、2−アミノテトラヒドロピリミジル、2−アミノピリジニル、および2−アミノピリミドニル(aminopyrimidonyl)からなる群から独立に選択され、グアニジルおよびアミジニルから好ましくは選択される。一実施形態において、側鎖部分は、アミノ酸サブユニットアルギニン(Arg)におけるように、グアニジルである。
いくつかの実施形態において、X’サブユニットが、Y’サブユニットの間を介在せず、またはX’サブユニットの間に単一で散在していないという点で、Y’サブユニットは、いずれにしても連続的である。しかし、いくつかの実施形態において、連結サブユニットは、Y’サブユニットの間に存在し得る。一実施形態において、Y’サブユニットは、ペプチド輸送体の末端において存在する。他の実施形態において、Y’サブユニットは、X’サブユニットに隣接している。さらなる実施形態において、各Y’は、−CO−(CH−CHR−NH−であり、nは、2〜7であり、Rは、Hである。例えば、nが5であり、RがHであるとき、Y’は、本明細書においてAhxとして略される6−アミノヘキサン酸サブユニットである。この基の選択された実施形態において、各X’は、アルギニンサブユニットにおけるように、グアニジル側鎖部分を含む。このタイプの例示的なペプチドは、単一のY’サブユニットと交互になっているアルギニン二量体を含むものを含み、Y’は好ましくは、Ahxである。例には、式(RY’R)または式(RRY’)を有するペプチドが含まれ、Y’は好ましくは、Ahxである。いくつかの実施形態において、核酸類似体は、好ましくはC末端において、末端Y’サブユニットに連結している。他の実施形態において、リンカーは、構造AhxBのものであり、Ahxは、6−アミノヘキサン酸サブユニットであり、Bは、β−アラニンサブユニットである。
上記のようなペプチド輸送部分は、付着した輸送部分の非存在下でのオリゴマーの取込みと比べて、および疎水性サブユニットY’を欠いている付着した輸送部分による取込みと比べて、付着したオリゴマーの細胞侵入を大いに増強することが示されてきた。このような増強された取込みは、疎水性サブユニットY’を欠いている付着した輸送部分による薬剤の取込みと比べて、哺乳動物細胞中への化合物の取込みにおける少なくとも2倍の増大、または他の実施形態において、4倍の増大によって証明され得る。いくつかの実施形態において、取込みは、結合体化されていない化合物と比べて、少なくとも20倍または少なくとも40倍増強される。
ペプチド輸送部分のさらなる利益は、アンチセンスオリゴマーとその標的核酸配列との間の二重鎖を安定化させるその予想される能力である。理論に束縛されるものではないが、二重鎖を安定化させるこの能力は、正に荷電している輸送部分と負に荷電している核酸との間の静電相互作用に起因し得る。いくつかの実施形態において、多すぎる数の荷電しているサブユニットは配列特異性の低減をもたらし得るため、輸送体中の荷電しているサブユニットの数は、上で述べたように14未満であるか、または他の実施形態において、8〜11である。
本開示はまた、ペプチド輸送部分および核酸類似体の結合体を組み込む。上で述べたように、ペプチド輸送部分は一般に、核酸類似体の細胞透過を増強するのに有効である。核酸類似体とペプチド輸送部分の残りとの間にグリシン(G)またはプロリン(P)アミノ酸サブユニットを含むこと(例えば、担体ペプチドのカルボキシまたはアミノ末端において)は、結合体の毒性を低減させ、一方、有効性は、ペプチド輸送部分と核酸類似体との間に異なる連結を有する結合体と比べて、同じままであるか、または改善されることを出願人等はまた発見した。このように、現在開示されている結合体はより良好な治療ウィンドウを有し、他のペプチド−オリゴマー結合体より有望な薬物候補である。
毒性を低減させることに加えて、核酸類似体と担体ペプチドとの間のグリシンまたはプロリンアミノ酸サブユニットの存在は、さらなる利点を提供すると考えられる。例えば、グリシンは安価であり、ラセミ化の可能性を伴わずに核酸類似体(または、任意選択のリンカー)に容易にカップリングする。同様に、プロリンは、ラセミ化を伴わずに容易にカップリングし、またヘリックス形成剤ではない担体ペプチドを提供する。プロリンの疎水性はまた、細胞の脂質二重層との担体ペプチドの相互作用に関して特定の利点を与え得、複数のプロリンを含む担体ペプチド(例えば、特定の実施形態において)は、G−四重体形成に抵抗し得る。最終的に、特定の実施形態において、プロリン部分がアルギニンアミノ酸サブユニットに隣接しているとき、アルギニン(argine)−プロリンアミド結合が一般のエンドペプチダーゼによって切断可能でないため、プロリン部分は、結合体に対して代謝安定性を与える。
いくつかの実施形態において、アンチセンスオリゴヌクレオチドへのペプチドの結合体化は、参照によりその全体が組み込まれているPCT公開WO2012/1150960に記載の通りである。特定の実施形態において、例えば、ペプチドが結合体化したオリゴヌクレオチドは、CPPとアンチセンスオリゴヌクレオチドとの間のリンカーとしてグリシンを利用する。例えば、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、アルギニンに富んだペプチド、例えば、(Arg)6Gly(オリゴヌクレオチドに連結している6つのアルギニンおよび1つのグリシン)にカップリングすることができる。一例として、このペプチドはPMOに結合体化することができ、「R6−G−PMO」として公知である。
様々なリンカー(C、G、P、Ahx、B)を含むさらなる例示的なアルギニンに富んだ細胞透過性ペプチド輸送体を、下記の表5において示す。上記の表2において開示するように、好ましい細胞透過性ペプチド輸送体は、グリシンリンカー(RG)を介して3’末端においてPMOに結合体化している配列番号45である。5’末端へのRGの連結はまた、好ましい一実施形態である。
使用の方法および医薬製剤
本発明は、その必要がある被験体に本明細書に記載のアンチセンスオリゴヌクレオチド、またはこれを含有する医薬組成物を投与することによって、被験体において早老性疾患、例えば、ラミノパシーおよび関連する疾患または状態を処置するための方法に関し、オリゴヌクレオチドは、LMNAプレmRNAのスプライシングをモジュレートすることによって、変異体LMNAタンパク質mRNAの発現を阻害する。特定の態様において、例えば、これらおよび関連する方法は、プロジェリン発現が疾患、例えば、HGPSと関連する臨床状況における早老性ラミノパシーの処置に適用することができる。これらおよび関連する実施形態はまた、本発明の方法を他の処置と共に併行的または逐次的に行うことによって、早老性ラミノパシーを処置または低減させる方法と合わせることができる。
本明細書に記載されている結果は、早老性ラミノパシーを超えて、老化プロセスならびに関連する状態および疾患に一般化することができる。これは、HGPSが、多くの観点において、通常の加齢プロセスと密接に結び付いているからである。HGPSは、加齢の有用なモデルとして認識され続けている(Fossel, J.、Pediatr Endocrinol Metab、13巻、補遺6:1477〜1481頁、2000年)。例えば、特に、冠動脈の、アテローム性動脈硬化症との関係は、非常に強力である。さらに、HGPSにおける脱毛症は、高齢の被験体において見られるものと同様である。さらに、HGPSの主な細胞の特色は、何年も前にHayflickおよびその他によって記載されたように(Hayflick、N Engl J Med、295巻:1302〜1308頁、1976年)、早期の細胞の老化である。HGPS線維芽細胞における限定された数の細胞分裂は、高齢の個体に由来する線維芽細胞において見られるものと同様である。これは、HGPS線維芽細胞および高齢の人に由来する線維芽細胞の遺伝子発現パターンにおける類似性を示し、これらをより若い人に由来する線維芽細胞から区別する研究によってさらに探究された(Lyら、Science、287巻:2486〜2492頁、2000年)。
したがって、本明細書に記載の早老性疾患または関連する状態を処置するための方法は、早老性ラミノパシー、例えば、HGPS、または別の早老性疾患もしくは状態、年齢に関連する状態、心血管疾患もしくは状態(例えば、アテローム性動脈硬化症)などの処置を含むことができることが理解される。
本発明の方法を使用した有効なインビボの処置レジメンは、オリゴヌクレオチドの投与の持続期間、用量、頻度および経路、ならびに処置を受けている被験体の状態によって変化し得ることが理解される(すなわち、予防的投与に対して現存する状態に応じた投与)。したがって、このようなインビボの治療は、処置を受けている特定のタイプの疾患に適当な試験によるモニタリング、および最適な治療成績を達成するための用量または処置レジメンにおける対応する調節を必要とすることが多い。
特定の実施形態において、本発明の方法は、本明細書に記載のアンチセンスオリゴマーの治療的送達に適した製剤または組成物を用いる。したがって、特定の実施形態において、本発明の方法は、1種または複数種の薬学的に許容される担体(添加物)および/または希釈剤と一緒に製剤した、治療有効量の1つまたは複数の本明細書に記載されているオリゴマーまたは薬剤を含む薬学的に許容される組成物を用いる。本発明のオリゴマーを単独で投与することは可能である一方、化合物を医薬製剤(組成物)として投与することが好ましい。
核酸分子の送達のための方法は、例えば、Akhtarら、1992年、Trends
Cell Bio.、2巻:139頁;およびDelivery Strategies for Antisense Oligonucleotide Therapeutics、ed. Akhtar、Sullivanら、PCT WO94/02595に記載されている。これらおよび他のプロトコルは、本発明の単離したオリゴマーを含めた実際上任意の核酸分子の送達のために利用することができる。
下記で詳述するように、本発明の方法において使用される医薬組成物は、下記のために適合されたものを含めた、固体または液体形態での投与のために特別に製剤され得る:(1)経口投与、例えば、水薬(水性または非水性の液剤または懸濁剤)、錠剤、例えば、口腔、舌下、および全身的吸収を標的としたもの、ボーラス、散剤、顆粒剤、舌への適用のためのペースト剤;(2)非経口投与、例えば、皮下、筋内、静脈内もしくは硬膜外注射による、例えば、無菌液剤もしくは懸濁剤、または持続放出製剤として;(3)局所適用、例えば、皮膚に適用するクリーム剤、軟膏剤、または制御放出パッチまたはスプレー剤として;(4)膣内または直腸内、例えば、ペッサリー、クリーム剤またはフォーム剤として;(5)舌下;(6)目;(7)経皮的;あるいは(8)経鼻。
「薬学的に許容される」という語句は、本明細書において、合理的な利益/リスク比と釣り合った、過剰な毒性も刺激もアレルギー反応も他の問題も合併症も伴わない、妥当な医学的判断の範囲内で、人間および動物の組織と接触させる使用に適した化合物、材料、組成物、および/または剤形を指すために用いられる。
「薬学的に許容される担体」という語句は、本明細書において使用する場合、体の1つの器官または一部から、体の別の器官または一部に対象化合物を運搬または輸送することに関与する、薬学的に許容される材料、組成物またはビヒクル、例えば、液体または固体充填剤、希釈剤、賦形剤、製造助剤(例えば、滑沢剤、タルクマグネシウム、ステアリン酸カルシウムもしくはステアリン酸亜鉛、もしくはステアリン酸(steric acid))、または溶媒封入材料を意味する。各担体は、製剤の他の成分と適合性であり、患者に対して傷害性でないという意味で「許容され」なくてはならない。
薬学的に許容される担体としての役割を果たすことができる材料のいくつかの例には、これらに限定されないが、(1)糖、例えば、ラクトース、グルコースおよびスクロース;(2)デンプン、例えば、トウモロコシデンプンおよびバレイショデンプン;(3)セルロース、およびその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;(4)トラガカント粉末;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤、例えば、カカオバターおよび坐剤ろう;(9)油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油;(10)グリコール、例えば、プロピレングリコール;(11)ポリオール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール;(12)エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;(13)寒天;(14)緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;(15)アルギン酸;(16)発熱物質を含まない水;(17)等張食塩水;(18)リンゲル液;(19)エチルアルコール;(20)pH緩衝化溶液;(21)ポリエステル、ポリカーボネートおよび/またはポリ無水物;ならびに(22)医薬製剤中で用いられる他の無毒性の適合性物質が含まれる。
本発明のアンチセンスオリゴマーを有する製剤に適した薬剤のさらなる非限定的例には、PEGが結合体化された核酸、リン脂質が結合体化された核酸、親油性部分を含有する核酸、ホスホロチオエート、様々な組織中への薬物の侵入を増強することができるP糖タンパク質阻害剤(例えば、Pluronic P85);生分解性ポリマー、例えば、埋込み後の持続放出送達のためのポリ(DL−ラクチド−coグリコリド)ミクロスフィア(Emerich, DFら、1999年、Cell Transplant、8巻、47〜58頁)Alkermes、Inc.Cambridge、Mass.;および負荷されたナノ粒子、例えば、血液脳関門を越えて薬物を送達することができ、かつニューロン取込み機構を変化させることができる、ポリブチルシアノアクリレートでできたもの(Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry、23巻、941〜949頁、1999年)が含まれる。
本発明の方法はまた、ポリ(エチレングリコール)脂質を含有する表面修飾されたリポソーム(PEG−修飾された分岐状および非分岐状のもの、もしくはこれらの組合せ、または長期循環リポソームもしくはステルスリポソーム)を含む組成物の使用を特徴とする。本発明のオリゴマーはまた、様々な分子量の共有結合的に付着したPEG分子を含むことができる。これらの製剤は、標的組織における薬物の蓄積を増大させるための方法を提供する。このクラスの薬物担体は、単核食細胞系(MPSまたはRES)によるオプソニン化および排除に抵抗し、それによってカプセル化された薬物についてより長い血液循環時間および組織曝露の増強を可能とする(Lasicら、Chem. Rev.、1995年、95巻、2601〜2627頁;Ishiwataら、Chem. Pharm.
Bull.、1995年、43巻、1005〜1011頁)。このようなリポソームは、おそらく血管新生された標的組織における血管外漏出および捕獲によって、腫瘍において選択的に蓄積することが示されてきた(Lasicら、Science、1995年、267巻、1275〜1276頁;Okuら、1995年、Biochim. Biophys. Acta、1238巻、86〜90頁)。長期循環リポソームは、特に、MPSの組織において蓄積することが公知である従来のカチオン性リポソームと比較して、DNAおよびRNAの薬物動態および薬力学を増強する(Liuら、J. Biol. Chem.、1995年、42巻、24864〜24870頁;Choiら、国際PCT出願第WO96/10391号;Ansellら、国際PCT出願第WO96/10390号;Hollandら、国際PCT出願第WO96/10392号)。長期循環リポソームはまた、代謝的に活発なMPS組織、例えば、肝臓および脾臓における蓄積を回避するこれらの能力に基づいて、カチオン性リポソームと比較してより大きな程度まで薬物をヌクレアーゼ分解から保護する可能性が高い。
さらなる実施形態において、本発明の方法は、米国特許第6,692,911号、同第7,163,695号および同第7,070,807号において記載されるような、送達のために調製されるオリゴマー組成物を含む。これに関しては、一実施形態において、本発明は、米国特許第7,163,695号、同第7,070,807号、および同第6,692,911号において記載されているような、単独での、あるいはPEG(例えば、分岐状もしくは非分岐状PEG、または両方の混合物)と組み合わせた、PEGおよび標的化部分と組み合わせた、あるいは架橋剤と組み合わせた上記のいずれかと組み合わせた、リシンおよびヒスチジン(HK)のコポリマーを含む組成物中の本発明のオリゴマーを提供する。特定の実施形態において、本発明は、グルコン酸で修飾されたポリヒスチジンまたはグルコニル化(gluconylated)−ポリヒスチジン/トランスフェリン−ポリリシンを含む組成物中のアンチセンスオリゴマーを提供する。当業者はまた、HisおよびLysと同様の特性を有するアミノ酸が、組成物内で置換され得ることを認識する。
特定の方法において、本明細書に記載されているオリゴマーは、塩基性官能基、例えば、アミノまたはアルキルアミノを含有してもよく、このように、薬学的に許容される酸と共に薬学的に許容される塩を形成することができる。「薬学的に許容される塩」という用語は、この点において、本発明の化合物の比較的毒性のない無機および有機の酸付加塩を指す。これらの塩は、投与ビヒクルまたは剤形製造工程においてインサイチュで調製することができ、あるいはその遊離塩基の形態の精製した本発明の化合物と適切な有機酸または無機酸とを別々に反応させ、それに続く精製の間にこのように形成された塩を単離することによって調製することができる。代表的な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナプシル酸(napthylate)、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、およびラウリルスルホン酸塩などが含まれる(例えば、Bergeら(1977年)「Pharmaceutical Salts」、J. Pharm. Sci.、66巻:1〜19頁を参照されたい)。
対象オリゴマーの薬学的に許容される塩には、例えば、無毒性の有機酸または無機酸からの、化合物の従来の無毒性塩または第四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、このような従来の無毒性塩には、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などに由来するもの;および有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸(salicyclic)、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸(isothionic)などから調製された塩が含まれる。
特定の方法において、本発明のオリゴマーは、1つまたは複数の酸性官能基を含有してもよく、したがって薬学的に許容される塩基と薬学的に許容される塩を形成することができる。「薬学的に許容される塩」という用語は、これらの場合、本発明の化合物の比較的毒性のない無機および有機の塩基付加塩を指す。これらの塩は同様に、投与ビヒクルまたは剤形製造工程においてインサイチュで調製することができ、あるいはその遊離酸の形態の精製した化合物と、適切な塩基、例えば、薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩とを、アンモニアとを、または薬学的に許容される有機第一級、第二級もしくは第三級アミンとを別々に反応させることによって調製することができる。代表的なアルカリ塩またはアルカリ土類塩には、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、およびアルミニウム塩などが含まれる。塩基付加塩の形成のために有用な代表的な有機アミンには、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどが含まれる(例えば、Bergeら、上述を参照されたい)。
湿潤剤、乳化剤および滑沢剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、矯味矯臭剤および香料、保存剤および抗酸化剤はまた、組成物中に存在することができる。
薬学的に許容される抗酸化剤の例には、(1)水溶性抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸、塩酸システイン、硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど;(2)油溶性抗酸化剤、例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなど;および(3)金属キレート剤、例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などが含まれる。
本発明の本方法において使用される製剤には、経口、経鼻、局所(口腔および舌下を含めた)、直腸、膣および/または非経口投与に適したものが含まれる。製剤は、単位剤形で好都合に提示し得、製剤分野で周知の任意の方法によって調製し得る。単一の剤形を生成するために担体材料と合わせることができる活性成分の量は、処置されている宿主、特定の投与モードによって変化する。単一の剤形を生成するために担体材料と合わせることができる活性成分の量は一般に、治療効果を生じさせる化合物の量である。一般に、100パーセントの内、この量は、約0.1パーセント〜約99パーセントの活性成分、好ましくは、約5パーセント〜約70パーセント、最も好ましくは、約10パーセント〜約30パーセントの範囲である。
特定の実施形態において、本発明の方法において使用される製剤は、シクロデキストリン、セルロース、リポソーム、ミセル形成剤、例えば、胆汁酸、およびポリマー担体、例えば、ポリエステルおよびポリ無水物から選択される賦形剤;ならびに本発明のオリゴマーを含む。特定の実施形態において、上記の製剤は、本発明の経口的に生物が利用可能なオリゴマーを与える。
これらの製剤または組成物を調製する方法は、本発明のオリゴマーを、担体、および任意選択で、1種または複数種の補助成分と合わせるステップを含む。一般に、製剤は、本発明の化合物と、液体担体、または微粉化した固体担体、または両方とを、均質および密接に合わせ、次いで必要に応じて、生成物を成形することによって調製される。
経口投与に適した本発明において使用される製剤は、それぞれが、活性成分として所定の量の本発明の化合物を含有する、カプセル剤、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ剤(香味を付けた基剤、通常、スクロースおよびアカシアまたはトラガカントを使用した)、散剤、顆粒剤の形態、あるいは水性もしくは非水性液体中の液剤または懸濁剤として、あるいは水中油型もしくは油中水型液体乳剤として、あるいはエリキシル剤またはシロップ剤として、あるいは香錠(不活性な基剤、例えば、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシアを使用した)として、ならびに/あるいは口内洗浄剤などとしてでよい。本発明のオリゴマーはまた、ボーラス、舐剤またはペースト剤として投与し得る。
経口投与のために本発明において使用される固体剤形(カプセル剤、錠剤、丸剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤、トローチ剤(trouches)など)において、活性成分は、1種または複数種の薬学的に許容される担体、例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム、ならびに/あるいは下記のいずれか:(1)充填剤または増量剤(extender)、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/またはケイ酸;(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/またはアカシア;(3)保湿剤(humectant)、例えば、グリセロール;(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート、および炭酸ナトリウム;(5)溶解遅延剤、例えば、パラフィン;(6)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物および界面活性剤、例えば、ポロキサマーおよびラウリル硫酸ナトリウム;(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコール、モノステアリン酸グリセロール、および非イオン性界面活性剤;(8)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイトクレイ;(9)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、およびこれらの混合物;(10)着色剤;ならびに(11)制御放出剤、例えば、クロスポビドンまたはエチルセルロースと混合され得る。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、医薬組成物はまた、緩衝剤を含み得る。同様のタイプの固体組成物はまた、ラクトースまたは乳糖などの賦形剤、および高分子量ポリエチレングリコールなどを使用して、ソフトおよびハードシェルのゼラチンカプセル中の充填剤として用い得る。
錠剤は、任意選択で1種または複数種の補助成分と共に、圧縮または成形によって作製し得る。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性な希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、表面活性剤または分散化剤を使用して調製し得る。成形錠剤は、適切な機械において不活性な液体希釈剤で湿らせた粉末化した化合物の混合物を成形することによって作製し得る。
本発明によって使用される医薬組成物の錠剤、および他の固体剤形、例えば、糖衣錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤は、コーティングおよびシェル、例えば、腸溶性コーティング、および医薬製剤の技術分野において周知の他のコーティングと共に任意選択で刻み目を付け、または調製し得る。これらはまた、例えば、所望の放出プロファイルを提供するために変化する割合のヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、リポソームおよび/またはミクロスフィアを使用して、その中の活性成分の緩徐な放出または制御放出を提供するために製剤し得る。これらは、急速放出のために製剤し得る(例えば、凍結乾燥)。これらは、例えば、細菌保持フィルターを通した濾過によって、または滅菌水もしくはいくつかの他の無菌の注射用媒体に使用の直前に溶解させることができる無菌の固体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことによって無菌化し得る。これらの組成物はまた、乳白剤を任意選択で含有してもよく、これらが、任意選択で遅延された様式で、胃腸管の特定の部分において活性成分(複数可)のみまたはそれを優先的に放出する組成であり得る。使用することができる包埋組成物の例には、ポリマー物質およびろうが含まれる。活性成分はまた、適切な場合、上記の賦形剤の1つまたは複数を有するマイクロカプセル化された形態でよい。
本発明の化合物の経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容される乳剤、マイクロ乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。活性成分に加えて、液体剤形は、当技術分野で通常使用される不活性な希釈剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含有し得る。
不活性な希釈剤に加えて、経口組成物はまた、佐剤、例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、矯味矯臭剤、着色剤、香料および保存剤を含むことができる。
懸濁剤は、活性化合物に加えて、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天およびトラガカント、ならびにこれらの混合物として、懸濁化剤を含有し得る。
直腸または膣投与のための製剤は、1種または複数種の本発明の化合物と、例えば、カカオバター、ポリエチレングリコール、坐剤ろうまたはサリチレートを含む1種または複数種の適切な非刺激性の賦形剤または担体とを混合することによって調製してもよく、かつ室温で固体であるが体温で液体であり、したがって、直腸または膣腔内で融解して活性化合物を放出する、坐剤として提示し得る。
本明細書において提供するようなオリゴマーの局所または経皮的投与のための製剤または剤形には、散剤、スプレー剤、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、液剤、パッチおよび吸入剤が含まれる。活性オリゴマーは、無菌条件下にて、薬学的に許容される担体と、および必要とし得る任意の保存剤、緩衝液、または噴霧体と混合し得る。軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤およびゲル剤は、本発明の活性化合物に加えて、賦形剤、例えば、動物性および植物性脂肪、油、ろう、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクならびに酸化亜鉛、またはこれらの混合物を含有し得る。
散剤およびスプレー剤は、本発明のオリゴマーに加えて、賦形剤、例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含有することができる。スプレー剤は、通例の噴霧体、例えば、クロロフルオロ炭化水素および揮発性非置換炭化水素、例えば、ブタンおよびプロパンをさらに含有することができる。
経皮パッチは、体への本発明のオリゴマーの制御された送達を提供するさらなる利点を有する。このような剤形は、オリゴマーを適当な媒体に溶解または分散させることによって作製することができる。吸収増強剤をまた使用して、皮膚を横切る薬剤のフラックスを増大させることができる。このようなフラックスの速度は、当技術分野において公知の他の方法の中で、速度制御膜を提供することによって、または薬剤をポリマーマトリックスもしくはゲルに分散させることによって制御することができる。
非経口投与に適した医薬組成物は、糖、アルコール、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、製剤を意図するレシピエントの血液と等張とする溶質、または懸濁化剤もしくは増粘剤(thickening agent)を含有し得る、1種または複数種の薬学的に許容される無菌等張性の水性液剤もしくは非水性液剤、分散剤、懸濁剤または乳剤、あるいは使用の直前に無菌の注射用溶液または分散剤に再構成し得る無菌の粉末と組み合わせて、1種または複数種の本発明のオリゴマーを含有し得る。本発明の医薬組成物において用い得る適切な水性および非水性担体の例には、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、および適切なこれらの混合物、植物性油、例えば、オリーブ油、および注射用有機エステル、例えば、オレイン酸エチルが含まれる。例えば、コーティング材料、例えば、レシチンの使用によって、分散剤の場合は必要とされる粒径を維持することによって、および界面活性剤の使用によって、適当な流動性を維持することができる。
これらの組成物はまた、佐剤、例えば、保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散化剤を含有し得る。対象オリゴマーに対する微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを含むことによって確実にし得る。組成物中に等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどを含むことがまた望ましくあり得る。さらに、注射用医薬形態の延長された吸収は、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを含むことによってもたらし得る。
場合によっては、薬物の効果を延長させるために、皮下注射または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅らせることが望ましい。これは、当技術分野において公知の他の方法の中でも、水溶性が乏しい結晶性またはアモルファス材料の液体懸濁液を使用することによって達成し得る。そして薬物の吸収の速度は溶解のその速度によって決まり、これはまた、結晶サイズおよび結晶形態によって決まり得る。代わりに、非経口的に投与された薬物形態の吸収の遅延は、油性ビヒクルに薬物を溶解または懸濁させることによって達成される。
注射用デポー形態は、生分解性ポリマー、例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド中で対象オリゴマーのマイクロカプセル化マトリックスを形成させることによって作製し得る。オリゴマーとポリマーの比、および用いる特定のポリマーの性質によって、オリゴマー放出の速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。デポー注射用製剤はまた、身体組織と適合性であるリポソームまたはマイクロ乳剤中に薬物を捕捉することによって調製し得る。
本発明のオリゴマーが医薬としてヒトおよび動物に投与されるとき、これらはそれ自体で、または薬学的に許容される担体と組み合わせて、例えば、0.1〜99%(より好ましくは、10〜30%)の活性成分を含有する医薬組成物として与えることができる。
上で述べたように、本発明において使用される製剤または調製物は、経口的、非経口的、局所的、または直腸に与え得る。これらは典型的には、それぞれの投与経路に適した形態で与えられる。例えば、これらは、錠剤またはカプセル剤形態で、注射、吸入、眼用ローション剤(eye lotion)、軟膏剤、坐剤などによる、注射、注入または吸入による投与;ローション剤または軟膏剤による局所;および坐剤による直腸で投与される。
「非経口投与」および「非経口的に投与された」という語句は、本明細書において使用する場合、通常、注射による、経腸および局所投与以外の投与モードを意味し、これらに限定されないが、静脈内、筋内、動脈内、くも膜下腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内および胸骨内注射および注入が含まれる。
「全身投与」、「全身的に投与された」、「末梢投与」および「末梢的に投与された」という語句は、本明細書において使用する場合、中枢神経系中への直接の投与以外の、化合物、薬物または他の材料が患者の系に入り、したがって代謝および他の同様のプロセスに供されるような、化合物、薬物または他の材料の投与、例えば、皮下投与を意味する。
選択した投与経路に関わらず、適切な水和形態で使用し得る本発明において使用されるオリゴマー、および/または本発明の医薬組成物は、当業者に公知の従来の方法によって薬学的に許容される剤形に製剤し得る。本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の投与量レベルは、患者に対して受容できないほど毒性であることを伴わずに、特定の患者、組成物、および投与モードについて所望の治療反応を達成するのに有効な活性成分の量を得るために変化し得る。
選択した投与量レベルは、用いられる本発明の特定のオリゴマー、またはそのエステル、塩もしくはアミドの活性、投与経路、投与の時間、用いられる特定のオリゴマーの排泄または代謝の速度、吸収の速度および程度、処置の持続期間、用いられる特定のオリゴマーと組み合わせて使用される他の薬物、化合物および/または材料、処置される患者の年齢、性別、体重、状態、身体全体の健康および従前の病歴、ならびに医学の技術分野において周知の同様の要因を含めた種々の要因によって決まる。
当技術分野で通常の技量を有する医師または獣医師は、必要とされる医薬組成物の有効量を容易に決定および処方することができる。例えば、医師または獣医師は、所望の治療効果を達成するために必要とされるよりも低いレベルで医薬組成物中に用いられる本発明の化合物の用量を開始し、所望の効果が達成されるまで投与量を徐々に増大させることができる。一般に、本発明の化合物の適切な1日用量は、治療効果を生じさせるのに有効な最も低い用量である化合物の量である。このような有効用量は一般に、上記の要因によって決まる。一般に、患者のための本発明の化合物の経口、静脈内、脳室内(intracerebroventricular)および皮下用量は、示される効果のために使用されるとき、1日当たり体重1キログラム毎に約0.0001〜約100mgの範囲である。
所望される場合、活性化合物の有効な1日用量は、任意選択で単位剤形にて、1日を通して適当な間隔で別々に投与される、2つ、3つ、4つ、5つ、6つまたはそれを超える部分用量として投与し得る。特定の状況において、投薬は、1日毎に1回の投与である。特定の実施形態において、投薬は、必要に応じ、所望の状態を処置するための、2日毎、3日毎、4日毎、5日毎、6日毎、7日毎、8日毎、9日毎、10日毎、11日毎、12日毎、13日毎、14日毎、または1週間毎、2週間毎、3週間毎、4週間毎、5週間毎、6週間毎、7週間毎、8週間毎、9週間毎、10週間毎、11週間毎、12週間毎、または1カ月毎、2カ月毎、3カ月毎、4カ月毎、5カ月毎、6カ月毎、7カ月毎、8カ月毎、9カ月毎、10カ月毎、11カ月毎、12カ月毎に1回または複数回の投与である。
アンチセンス分子は、これらに制限されないが、本明細書に記載され、当技術分野において公知のような、リポソーム中へのカプセル化、イオン導入による、または他のビヒクル、例えば、ヒドロゲル、シクロデキストリン、生分解性ナノカプセル、および生体付着性ミクロスフィア中への組込みによるものを含めて、当業者には公知の種々の方法によって細胞に投与することができる。特定の実施形態において、マイクロ乳化技術を利用して、親油性(水不溶性)医薬品のバイオアベイラビリティーを改善し得る。例には、トリメトリン(Trimetrine)(Dordunoo, S. K.ら、Drug Development and Industrial Pharmacy、17頁(12号)、1685〜1713頁、1991年およびREV5901(Sheen, P. C.ら、J Pharm Sci、80巻(7号)、712〜714頁、1991年)が含まれる。様々な利益のなかでもとりわけ、マイクロ乳化は、吸収を循環器系の代わりにリンパ系に優先的に向けることによって増強されたバイオアベイラビリティーを実現し、これによって肝臓を迂回し、肝胆道循環における化合物の破壊を防止する。
本発明の一態様において、製剤は、本明細書において提供するようなオリゴマーおよび少なくとも1種の両親媒性担体から形成されるミセルを含有し、ミセルは、約100nm未満の平均直径を有する。より好ましい実施形態は、約50nm未満の平均直径を有するミセルを提供し、さらにより好ましい実施形態は、約30nm未満、またはさらに約20nm未満の平均直径を有するミセルを提供する。
全ての適切な両親媒性担体が意図される一方、現在好ましい担体は一般に、一般に安全と認められる(GRAS)ステータスを有し、かつ本発明の化合物を可溶化することができ、溶液が複雑な水相(例えば、ヒト消化管において見出されるもの)と接触するとき、より後の段階でマイクロ乳化することができることの両方であるものである。通常、これらの要件を満足させる両親媒性成分は、2〜20のHLB(親水親油バランス)値を有し、これらの構造は、C−6〜C−20の範囲の直鎖脂肪族ラジカルを含有する。例は、ポリエチレングリコール化(polyethylene−glycolized)脂肪酸グリセリドおよびポリエチレングリコールである。
両親媒性担体の例には、飽和および一不飽和ポリエチレングリコール化(polyethyleneglycolyzed)脂肪酸グリセリド、例えば、完全または部分的に水素付加した様々な植物性油から得られるものが含まれる。このような油は有利には、トリ−、ジ−、およびモノ−脂肪酸グリセリド、ならびに対応する脂肪酸のジ−およびモノ−ポリエチレングリコールエステルからなり、特に好ましい脂肪酸組成物は、カプリン酸4〜10%、カプリン酸3〜9%、ラウリン酸40〜50%、ミリスチン酸14〜24%、パルミチン酸4〜14%およびステアリン酸5〜15%を含む。別の有用なクラスの両親媒性担体には、飽和もしくは一不飽和脂肪酸(SPAN−シリーズ)または対応するエトキシ化類似体(TWEEN−シリーズ)を伴う部分的にエステル化されたソルビタンおよび/またはソルビトールが含まれる。
Gelucire−シリーズ、Labrafil、Labrasol、またはLauroglycol(全てGattefosse Corporation、Saint Priest、Franceによって製造および配布されている)、PEG−モノ−オレエート、PEG−ジ−オレエート、PEG−モノ−ラウレートおよびジ−ラウレート、レシチン、ポリソルベート80など(米国および世界中のいくつかの会社によって生産および配布されている)を含めて、市販の両親媒性担体は特に有用であり得る。
特定の実施形態において、送達は、適切な宿主細胞中への本発明の組成物の導入のための、リポソーム、ナノカプセル、微粒子、ミクロスフィア、脂質粒子、小胞などの使用によって起こり得る。特に、本発明の組成物は、脂質粒子、リポソーム、小胞、ナノスフィア、ナノ粒子などのいずれか中にカプセル化されて、送達のために製剤し得る。このような送達ビヒクルの製剤および使用は、公知および従来の技術を使用して行うことができる。
本発明における使用に適した親水性ポリマーは、容易に水溶性であり、小胞形成脂質に共有結合的に付着させることができ、毒性効果を伴わずにインビボで耐容性を示す(すなわち、生体適合性である)ものである。適切なポリマーには、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリ乳酸(ポリラクチドとまた称される)、ポリグリコール酸(ポリグリコリドとまた称される)、ポリ乳酸−ポリグリコール酸コポリマー、およびポリビニルアルコールが含まれる。特定の実施形態において、ポリマーは、約100ダルトンもしくは120ダルトンから、約5,000ダルトンもしくは10,000ダルトンまで、または約300ダルトン〜約5,000ダルトンの分子量を有する。他の実施形態において、ポリマーは、約100〜約5,000ダルトンの分子量を有し、または約300〜約5,000ダルトンの分子量を有するポリエチレングリコールである。特定の実施形態において、ポリマーは、750ダルトンのポリエチレングリコール(PEG(750))である。ポリマーはまた、その中のモノマーの数によって定義し得る。本発明の好ましい実施形態は、少なくとも約3種のモノマーのポリマーを利用し、このようなPEGポリマーは、3種のモノマーからなる(ほぼ150ダルトン)。
本発明における使用に適し得る他の親水性ポリマーには、ポリビニルピロリドン、ポリメトキサゾリン(polymethoxazoline)、ポリエチルオキサゾリン、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリジメチルアクリルアミド、および誘導体化セルロース、例えば、ヒドロキシメチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロースが含まれる。
特定の実施形態において、本発明において使用される製剤は、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアルキレン、アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルのポリマー、ポリビニルポリマー、ポリグリコリド、ポリシロキサン、ポリウレタンおよびそのコポリマー、セルロース、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、乳酸およびグリコール酸のポリマー、ポリ無水物、ポリ(オルト)エステル、ポリ(酪酸)(poly(butic acid))、ポリ(吉草酸)、ポリ(ラクチド−co−カプロラクトン)、多糖類、タンパク質、ポリヒアルロン酸、ポリシアノアクリレート、ならびにそのブレンド、混合物、またはコポリマーからなる群から選択される生体適合性ポリマーを含む。
シクロデキストリンは、それぞれ、ギリシャ文字α、βまたはγと呼称される、6つ、7つまたは8つのグルコース単位からなる環状オリゴ糖である。グルコース単位は、α−1,4−グルコシド結合によって連結している。糖単位のいす形配座の結果として、全ての第二級ヒドロキシル基(C−2、C−3における)は、環の1つの側面上に位置しており、一方、C−6における全ての第一級ヒドロキシル基は、他の側面上に配置されている。その結果、外側の面は親水性であり、シクロデキストリンを水溶性とする。対照的に、シクロデキストリンの空洞は、原子C−3およびC−5の水素によって、ならびにエーテル様酸素で裏打ちされているため疎水性である。これらのマトリックスは、例えば、ステロイド化合物、例えば、17α−エストラジオールを含めた種々の比較的疎水性の化合物と共に複合体を形成することが可能となる(例えば、van Udenら、Plant Cell Tiss. Org. Cult.、38巻:1−3−113(1994年)を参照されたい)。複合体形成は、ファンデルワールス相互作用によって、および水素結合形成によって起こる。シクロデキストリンの化学的性質の一般的概説について、Wenz、Agnew. Chem. Int. Ed. Engl.、33巻:803〜822頁(1994年)を参照されたい。
シクロデキストリン誘導体の物理化学的特性は、種類および置換度によって強力に決まる。例えば、水中のこれらの溶解度は、不溶性(例えば、トリアセチル−β−シクロデキストリン)から147%可溶性(w/v)(G−2−β−シクロデキストリン)までの範囲である。さらに、これらは、多くの有機溶媒中で可溶性である。シクロデキストリンの特性により、様々な製剤構成要素の溶解度を増大または減少させることによって、これらの溶解度の制御をすることができる。
多数のシクロデキストリンおよびこれらの調製のための方法が記載されてきた。例えば、Parmeter(I)ら(米国特許第3,453,259号)およびGrameraら(米国特許第3,459,731号)は、電気的中性のシクロデキストリンを記載した。他の誘導体には、カチオン性特性を有するシクロデキストリン[Parmeter(II)、米国特許第3,453,257号]、不溶性架橋シクロデキストリン(Solms、米国特許第3,420,788号)、およびアニオン性特性を有するシクロデキストリン[Parmeter(III)、米国特許第3,426,011号]が含まれる。アニオン性特性を有するシクロデキストリン誘導体の中で、カルボン酸、亜リン酸、亜ホスフィン酸(phosphinous acid)、ホスホン酸、リン酸、チオホスホン酸(thiophosphonic acid)、チオスルフィン酸(thiosulphinic acid)、およびスルホン酸が、親シクロデキストリンに付加されてきた[Parmeter(III)、上述を参照されたい]。さらに、スルホアルキルエーテルシクロデキストリン誘導体は、Stellaらによって記載されてきた(米国特許第5,134,127号)。
リポソームは、水性の内部コンパートメントを封入する少なくとも1つの脂質二重層膜からなる。リポソームは、膜タイプにより、およびサイズにより特性決定し得る。小型単層小胞(small unilamellar vesicle)(SUV)は単一の膜を有し、典型的には直径が0.02〜0.05μmの範囲であり、大型単層小胞(large unilamellar vesicle)(LUVS)は典型的には、0.05μmより大きい。少層大型小胞(oligolamellar large vesicle)および多層小胞(multilamellar vesicle)は、複数の通常同心円状膜の層を有し、典型的には0.1μmより大きい。いくつかの非同心円状膜を有するリポソーム、すなわち、より大型小胞内に含有されるいくつかのより小型小胞は、多胞体小胞(multivesicular vesicle)と称される。
本方法の一態様は、本発明のオリゴマーを含有するリポソームを含む製剤を使用し、リポソーム膜は、増大した運搬能力を有するリポソームを提供するように製剤される。代わりにまたはさらに、本発明の化合物は、リポソームのリポソーム二重層中に含有し得、またはリポソームのリポソーム二重層上に吸着し得る。本発明のオリゴマーは、脂質界面活性剤(lipid surfactant)と共に凝集させ、リポソームの内側空間内に運んでもよい。これらの場合、リポソーム膜は、活性剤−界面活性剤凝集物の破壊効果に抵抗するように製剤される。
本方法の一実施形態によると、PEG鎖が、脂質二重層の内面からリポソームによってカプセル化された内部空間中に伸長し、脂質二重層の外部から周囲の環境中に伸長するように、リポソームの脂質二重層は、ポリエチレングリコール(PEG)で誘導体化された脂質を含有する。
本方法のリポソーム内に含有される活性剤は、可溶化形態である。界面活性剤および活性剤の凝集物(例えば、目的とする活性剤を含有する乳剤またはミセル)は、本発明によるリポソームの内部空間内に捕捉し得る。界面活性剤は、活性剤を分散および可溶化するように作用し、これらに限定されないが、変化する鎖長(例えば、約C14〜約C20)の生体適合性リゾホスファチジルコリン(LPC)を含めた任意の適切な脂肪族、脂環式または芳香族の界面活性剤から選択し得る。ポリマー誘導体化脂質は、ミセル/膜融合を阻害するように作用し、界面活性剤分子へポリマーを加えることによって界面活性剤のCMCを減少させ、ミセル形成を助長するため、ポリマー誘導体化脂質、例えば、PEG−脂質をまた、ミセル形成のために利用し得る。好ましいのは、マイクロモル濃度範囲のCMCを有する界面活性剤である。より高いCMCの界面活性剤を利用して、本発明のリポソーム内に捕捉されたミセルを調製し得る。
本方法によって使用されるリポソームは、当技術分野において公知の種々の技術のいずれかによって調製し得る。例えば、米国特許第4,235,871号;公開されたPCT出願WO96/14057;New RRC, Liposomes:A practical approach、IRL Press、Oxford(1990年)、33〜104頁;Lasic DD, Liposomes from physics to
applications、Elsevier Science Publishers BV、Amsterdam、1993年を参照されたい。例えば、リポソーム中で望ましい誘導体化された脂質の最終モルパーセントに相当する脂質濃度で、予め形成されたリポソームを脂質グラフトポリマーから構成されるミセルに曝露させることになどによって、親水性ポリマーで誘導体化した脂質を予め形成されたリポソーム中に拡散させることによって、本発明のリポソームは調製し得る。親水性ポリマーを含有するリポソームはまた、当技術分野において公知のように、均質化、脂質領域水和(lipid−field
hydration)、または押出技術によって形成することができる。
別の例示的な製剤手順において、活性剤は、リゾホスファチジルコリン、または疎水性分子を容易に可溶化する他の低CMCの界面活性剤(ポリマーグラフト脂質を含めた)中で超音波処理によって最初に分散させる。次いで、このように得られた活性剤のミセル懸濁液を使用して、適切なモルパーセントのポリマーグラフト脂質、またはコレステロールを含有する乾燥した脂質試料を再水和させる。次いで、脂質および活性剤懸濁液を、当技術分野において公知のような押出技術を使用してリポソームに形成し、このように得られたリポソームを、標準的なカラム分離によってカプセル化されていない溶液から分離する。
本方法の一態様において、リポソームは、選択したサイズ範囲の実質的に均一なサイズを有するように調製される。1つの有効なサイジング方法は、選択した均質な孔径を有する一連のポリカーボネート膜を通してリポソームの水性懸濁液を押し出すことを伴い、膜の孔径は、その膜を通す押出によって生成したリポソームの最も大きなサイズにおおよそ相当する。例えば、米国特許第4,737,323号(1988年4月12日)を参照されたい。特定の実施形態において、試薬、例えば、DharmaFECT(登録商標)およびLipofectamine(登録商標)を利用して、細胞中にポリヌクレオチドまたはタンパク質を導入し得る。
本方法において使用される製剤の放出の特徴は、封入材料、カプセル化された薬物の濃度、および放出調節剤の存在によって決まる。例えば、胃におけるように低pHにおいてのみ、または腸におけるようにより高いpHで放出するpH感受性コーティングを使用して、例えば、放出をpH依存性であるように操作することができる。腸溶性コーティングを使用して、胃を通過する後まで放出が起こることを防止することができる。複数のコーティング、または異なる材料中にカプセル化されたシアナミドの混合物を使用して、胃における最初の放出、それに続く腸におけるその後の放出を得ることができる。放出はまた、水の取込みまたはカプセルからの拡散による薬物の放出を増大させることができる、塩またはポア形成剤を含むことによって操作することができる。薬物の溶解度を改変させる賦形剤をまた使用して、放出速度を制御することができる。マトリックスの分解またはマトリックスからの放出を増強する薬剤をまた組み込むことができる。これらは、化合物によって、薬物に加え、別々の相として加えることができ(すなわち、微粒子として)、またはポリマー相に同時溶解することができる。殆どの場合、量は、0.1〜30パーセント(w/wポリマー)であるべきである。分解増強剤のタイプには、無機塩、例えば、硫酸アンモニウムおよび塩化アンモニウム、有機酸、例えば、クエン酸、安息香酸、およびアスコルビン酸、無機塩基、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸亜鉛、および水酸化亜鉛、ならびに有機塩基、例えば、硫酸プロタミン、スペルミン、コリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、およびトリエタノールアミン、ならびに界面活性剤、例えば、Tween(登録商標)およびPluronic(登録商標)が含まれる。マトリックスに微小構造を加えるポア形成剤(すなわち、水溶性化合物、例えば、無機塩および糖)を、微粒子として加える。範囲は典型的には、1〜30パーセント(w/wポリマー)である。
腸における粒子の滞留時間を変化させることによって、取込みをまた操作することができる。例えば、粒子を粘膜の接着性ポリマーでコーティングすることによって、または封入材料として粘膜の接着性ポリマーを選択することによって、これは達成することができる。例には、遊離カルボキシル基を有する大部分のポリマー、例えば、キトサン、セルロース、特に、ポリアクリレートが含まれる(本明細書において使用する場合、ポリアクリレートは、アクリレート基および修飾されたアクリレート基、例えば、シアノアクリレートおよびメタアクリレートを含むポリマーを指す)。
オリゴマーは、手術デバイスもしくは医療デバイスまたはインプラント内に含有されるように製剤され得るか、あるいはこれらによって放出されるように適合され得る。特定の態様において、インプラントは、オリゴマーでコーティングまたは別の方法で処理し得る。例えば、ヒドロゲル、または他のポリマー、例えば、生体適合性および/または生分解性ポリマーを使用して、インプラントを本発明の組成物でコーティングし得る(すなわち、組成物は、ヒドロゲルまたは他のポリマーを使用することによって医療デバイスと共の使用のために適合し得る)。医療デバイスを薬剤でコーティングするためのポリマーおよびコポリマーは、当技術分野において周知である。インプラントの例には、これらに限定されないが、ステント、薬物溶出ステント、縫合糸、プロテーゼ、血管カテーテル、透析カテーテル、血管移植片、人工心臓弁、心臓ペースメーカー、埋め込み式電気除細動器、IV針、接骨(bone setting)および骨形成のためのデバイス、例えば、ピン、ネジ、プレート、および他のデバイス、ならびに創傷治癒のための人工組織マトリックスが含まれる。
本明細書において提供する方法に加えて、本発明によって使用するためのオリゴマーは、ヒトまたは動物用の薬における使用のために、他の医薬から類推して任意の好都合な方法における投与のために製剤し得る。アンチセンスオリゴマーおよびこれらの対応する製剤は、単独で、または炎症の処置における他の治療戦略と組み合わせて投与し得る。
本発明の方法によると、アンチセンスオリゴマー送達の経路には、これらに限定されないが、経口および非経口の経路を含めた様々な全身的経路、例えば、静脈内、皮下、腹腔内、および筋内、ならびに吸入、経皮的、肺および局所送達が含まれる。適当な経路は、処置を受けている被験体の状態に応じて適当に当業者が決定し得る。例えば、皮膚の状態の処置におけるアンチセンスオリゴマーの送達のための適当な経路は、局所送達を含み得、一方、呼吸状態(例えば、COPD)の処置のためのアンチセンスオリゴマーの送達は、吸入、鼻腔内または肺の送達を含み得る。オリゴマーはまた、炎症、感染の部位に、または血流に直接送達し得る。
アンチセンスオリゴマーは、生理学的に許容される任意の好都合なビヒクル中で投与し得る。このような組成物は、当業者が用いる種々の標準的な薬学的に許容される担体のいずれかを含み得る。例には、これらに限定されないが、食塩水、リン酸緩衝食塩水(PBS)、水、水性エタノール、乳剤、例えば、油/水乳剤またはトリグリセリド乳剤、錠剤およびカプセルが含まれる。適切な生理学的に許容される担体の選択は、選択した投与モードによって変化する。
いくつかの場合において、上で述べたように、リポソームを用いて、細胞中へのアンチセンスオリゴヌクレオチドの取込みを促進し得る(例えば、Williams, S.A.、Leukemia、10巻(12号):1980〜1989頁、1996年;Lappalainenら、Antiviral Res.、23巻:119号、1994年;Uhlmannら、antisense oligonucleotides:a new therapeutic principle, Chemical Reviews、第90巻、4号、544〜584頁、1990年;Gregoriadis, G.、第14章、Liposomes, Drug Carriers in Biology and Medicine、287〜341頁、Academic Press、1979年を参照されたい)。ヒドロゲルはまた、例えば、WO93/01286またはPCT出願第US1992/005305号に記載されているように、アンチセンスオリゴマー投与のためのビヒクルとして使用し得る。代わりに、オリゴヌクレオチドは、ミクロスフィアまたは微粒子中で投与し得る(例えば、Wu, G.Y.およびWu, C.H.、J.、Biol. Chem.、262巻:4429〜4432頁、1987年を参照されたい)。代わりに、アンチセンスオリゴマーと複合体形成したガスが充填された微小気泡の使用は、米国特許第6,245,747号に記載されているように、標的組織への送達を増強することができる。
持続放出組成物をまた使用し得る。これらは、成形された物品の形態、例えば、フィルムまたはマイクロカプセル中の半透性のポリマーマトリックスを含み得る。
特定の実施形態において、アンチセンス化合物は、少なくとも200〜400nMのアンチセンスオリゴマーのピーク血中濃度をもたらすのに有効な量および様式で投与し得る。典型的には、一般に規則的間隔で約1〜2週間の期間、アンチセンスオリゴマーの1つまたは複数の用量が投与される。経口投与のための好ましい用量は、70kg当たり約1〜100mgのオリゴマーである。場合によっては、100mg超の用量のオリゴマー/患者が必要であり得る。i.v.投与のために、好ましい用量は、70kg当たり約1mg〜500mgのオリゴマーである。アンチセンスオリゴマーは、短期間、例えば、2週間またはそれ未満の間毎日、規則的間隔で投与し得る。しかし、場合によっては、オリゴマーは、より長期間に亘って断続的に投与される。投与の後に抗生物質の投与もしくは他の治療的処置が続いてもよく、または投与は抗生物質の投与もしくは他の治療的処置と併行的でよい。処置レジメンは、処置されている被験体の免疫アッセイ、他の生化学的試験および生理学的検査の結果に基づいて、示されるように調節し得る(用量、頻度、経路など)。
本明細書において引用される全ての刊行物および特許出願は、それぞれの個々の刊行物または特許出願が特におよび個々に参照により組み込まれていることが示されるかのように参照により本明細書に組み込まれている。
理解を明確にするために上記の発明を例示および例として少し詳しく記載してきたが、添付の特許請求の範囲の精神または範囲を逸脱することなく、特定の変更および修正をそれに行い得ることは、本発明の教示に鑑みて当業者には容易に明らかであろう。下記の実施例は、限定のためではなく例示としてのみ提供する。当業者は、本質的に同様の結果を得るために変更または修正することができる種々の重大でないパラメーターを容易に認識する。
(実施例1)
LMNAを標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドを使用したHGPS細胞の処理
2種の初代線維芽細胞系統であるHGPS線維芽細胞(HGADFN167)および対照線維芽細胞(HGFDFN168)を使用した。HGPSおよび対照細胞を、約10,000個の細胞/ウェルの密度で24ウェルディッシュ中に播種した。ラミン−AプレmRNAのエキソン11および/または10を標的としたモルホリノオリゴヌクレオチドを、遊離取込みによって、またはnucleofection(例えば、Amaxa)によって、培養したHGPS細胞中に個々に導入した。遊離取込みのために、細胞を、25μMまたは50μMまたは80uMのPMOオリゴヌクレオチドを含有する培地中で1〜2週間培養した。次いで、これらの細胞を、抗プロジェリン抗体または抗ラミンA/C抗体を伴う免疫蛍光によってスクリーニングした。プロジェリン染色の蛍光強度を、Zeiss蛍光顕微鏡およびSPOTプログラムを使用して定量化した。実験は三連で行い、プロジェリンの下方調節において効果を示したPMOを、さらなる分析のために選択した。分析は、プロジェリン特異的プライマーによる定量的RT−PCR、および抗プロジェリン抗体によるウエスタンブロッティング分析を含んだ。
(実施例2)
LMNAを標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドによる処理の後のHGPS細胞の蛍光免疫染色
蛍光免疫染色:免疫蛍光のために、細胞を4ウェルチャンバースライド上に播種した。4%パラホルムアルデヒド/PBS中で室温にて15分間固定化した後、細胞を0.5%Triton X−100/PBSで室温にて5分間透過処理し、それに続いてブロック溶液中で4℃にて一晩インキュベートした(ブロック溶液:4%BSA/TBS)。細胞を、マウスモノクローナル抗ラミンA/C(MAB3211、Chemicon)およびウサギポリクローナル抗プロジェリン(カスタムペプチド抗体、Yenzm)で、翌日3時間室温にて染色した。一次抗体を、Alexa Fluor−標識二次抗体(Invitrogen)で検出した。DAPIを含有するVectashield封入剤を乗せたスライドを、Zeiss蛍光顕微鏡で観察した。曝露時間および取得の設定を、実験の各セットの初めに確立し、全ての処理について一定に維持した。実験の結果を、図2において記載する。オリゴヌクレオチドのいくつかは、プロジェリンを有意に下方調節した。
(実施例3)
LMNAを標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドによる処理の後のHGPS細胞のSDS−PAGEおよびウエスタンブロッティング分析
SDS−PAGEおよびウエスタンブロッティング分析:処理された細胞を集め、PBS中で2回すすぎ、次いでLaemmli SDS−PAGEローディングバッファー中で溶解した。試料を95℃にて15分間加熱し、次いで10%SDS−PAGEゲル上にロードした。ウエスタンブロット分析に関して、タンパク質を、ニトロセルロース膜上に移した。膜を5%ミルク/TBSTで4℃にて一晩ブロックし、4%BSA/TBSTに希釈した一次抗体と共に室温にて1〜3時間インキュベートした。TBSTで洗浄した後、膜を1%ミルク/TBSTに1:5000で希釈した二次抗体中で室温にて1時間インキュベートした。化学発光は、ECLウエスタンブロッティング検出キット(Pierce)で検出した。使用した一次抗体は、マウスモノクローナル抗ラミンA/C(MAB3211、Chemicon)、ウサギポリクローナル抗プロジェリン(カスタムペプチド抗体、Yenzm)およびウサギポリクローナル抗アクチン(汎アクチン、Cell Signaling)を含む。実験の結果を、図3において記載する。699(配列番号4)に相当するオリゴヌクレオチドは、LMNAのエキソン11潜在的スプライス部位から取り出されており、LMNAのエキソン11潜在的スプライス部位と重複しないにも関わらず、実験においてプロジェリンの有意な下方調節を示した。
(実施例4)
LMNAを標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドによる処理の後のHGPS細胞の定量的RT−PCR分析
定量的RT−PCR:定量的RT−PCR(qRT−PCR)実験を行い、オリゴヌクレオチド699(配列番号4)および706(配列番号11)による処理に続いて、164線維芽細胞(p13、古典的HGPS)におけるプロジェリン、ラミンAおよびβ−アクチンの発現レベルを測定した。全ての反応は、製造業者の指示によって、SYBR Greenミックス(Qiagen)を使用してApplied Biosystems7900HT FastリアルタイムPCRシステムにて三連で行った。反応条件は、以下の通りであった。50℃にて2分を1サイクル;95℃にて15分を1サイクル;ならびに95℃にて15秒、57℃にて1分、および72℃にて45秒を40サイクル。β−アクチンフォワードプライマーについての配列は、TCTTTGCAGCCACATTCCCGであり、リバースプライマーは、GGCTTGCGGGTGTTAAAAGCである。プロジェリン/ラミンAを増幅するためのフォワードプライマーの配列は、GCAACAAGTCCAATGAGGACCAである。プロジェリン特異的リバースプライマーおよびラミンA特異的リバースプライマーについて、末位から2番目の塩基において変異を導入して、特異性を増大させることによって、増幅困難な変異系戦略により設計した。プロジェリン特異的プライマー配列は、CATGATGCTGCAGTTCTGGGGGCTCTGGACであり、ラミンAについての特異的プライマー配列は、CATGATGCTGCAGTTCTGGGGGCTCTGGATである。実験の結果を、図4において記載する。
(実施例5)
LMNAを標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドによる処理の後のHGPS細胞のSDS−PAGEおよびウエスタンブロッティング分析
SDS−PAGEおよびウエスタンブロッティング分析:処理された細胞を集め、PBS中で2回すすぎ、次いでLaemmli SDS−PAGEローディングバッファー中で溶解した。試料を95℃にて15分間加熱し、次いで10%SDS−PAGEゲル上にロードした。ウエスタンブロット分析に関して、タンパク質を、ニトロセルロース膜上に移した。膜を5%ミルク/TBSTで4℃にて一晩ブロックし、4%BSA/TBSTに希釈した一次抗体と共に室温にて1〜3時間インキュベートした。TBSTで洗浄した後、膜を1%ミルク/TBSTに1:5000で希釈した二次抗体中で室温にて1時間インキュベートした。化学発光は、ECLウエスタンブロッティング検出キット(Pierce)で検出した。使用した一次抗体は、マウスモノクローナル抗ラミンA/C(MAB3211、Chemicon)、ウサギポリクローナル抗プロジェリン(カスタムペプチド抗体、Yenzm)および西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合体化抗アクチン(Sigma)を含む。実験の結果を、図5において記載する。オリゴヌクレオチド699(配列番号4)は、これがLMNAのエキソン11潜在的スプライス部位から取り出され、LMNAのエキソン11潜在的スプライス部位と重複しないにも関わらず、プロジェリンの下方調節およびラミンAの上方調節を起こした。

Claims (23)

  1. 被験体においてハッチンソン−ギルフォード早老症候群に関連するアテローム性動脈硬化症を処置するのに使用するための、アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む組成物であって、前記組成物は、ハッチンソン−ギルフォード早老症候群に関連するアテローム性動脈硬化症の処置を必要とする被験体に投与されることを特徴とし、前記オリゴヌクレオチドは、ヒトLMNAプレmRNAの異常なスプライシングをモジュレートし、前記オリゴヌクレオチドは、モルホリノサブユニット、および1つのサブユニットのモルホリノ窒素と隣接するサブユニットの5’環外炭素とを接合するリン含有サブユニット間連結から構成され、かつ以下:
    (i)実質的に荷電していない、ヌクレアーゼ耐性骨格を有し、
    (ii)哺乳動物宿主細胞による取込みが可能であり、
    (iii)25〜40塩基を含有し、かつ
    (iv)配列番号4、5、10、11、13、14および16のいずれか1つを含む標的化配列を有する、組成物。
  2. 前記オリゴヌクレオチド中の前記モルホリノサブユニットが、下記の構造:
    に従ってリン含有サブユニット間連結によって接合しており、
    式中、Zは、SまたはOであり、
    X=NRまたはORであり、
    =OまたはNRであり、
    Pjはプリンまたはピリミジン塩基対合部分であり、そして
    それぞれの前記連結は、以下:
    (a)荷電していない連結(a)であって、ここで、R、R、R、およびRのそれぞれは、水素および低級アルキルから独立に選択される、荷電していない連結(a);
    (b1)カチオン性連結(b1)であって、ここで、X=NRであり、Y=Oであり、NRは、R=−CHRCHRN(R)(R)CHRCHR−であるように、任意選択で置換されているピペラジノ基を表し、
    各Rは、H、CHであるかまたは存在せず、かつ
    は、H、低級アルキル、C(=NH)NH、Z−L−NHC(=NH)NH、および[C(O)CHR’NH]Hから選択され、ここで、Zは、カルボニル(C(O))または直接結合であり、Lは、アルキル、アルコキシ、およびアルキルアミノから選択される結合を有する長さが18原子までの任意選択のリンカーであり、R’は、天然アミノ酸またはその1もしくは2炭素ホモログの側鎖であり、かつmは、1〜6である、カチオン性連結(b1);
    (b2)カチオン性連結(b2)であって、ここで、X=NRであり、Y=Oであり、R=HまたはCHであり、かつR=LNRであり、ここで、L、R、およびRは、上記のように定義され、かつRは、H、低級アルキル、または低級(アルコキシ)アルキルである、カチオン性連結(b2);ならびに
    (b3)カチオン性連結(b3)であって、ここで、Y=NRであり、X=ORであり、かつR=LNRであり、ここで、L、R、およびRおよびRは、上記のように定義され、かつRは、Hまたは低級アルキルである、カチオン性連結(b3);
    から選択され、
    少なくとも1つの前記連結は、カチオン性連結(b1)、カチオン性連結(b2)、およびカチオン性連結(b3)から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. (i)タイプ(a)の連結におけるRおよびRのそれぞれが、メチルである;
    (ii)少なくとも1つの連結が、タイプ(b1)のものであり、各Rが、Hであり、Rが、H、CH、または電子対であり、かつRが、H、CH、C(=NH)NH、およびC(O)−L−NHC(=NH)NHから選択される;
    (iii)少なくとも1つの連結が、タイプ(b1)のものであり、各Rが、Hであり、Rが、電子対であり、かつRが、C(=NH)NHおよびC(O)−L−NHC(=NH)NHから選択される;
    (iv)少なくとも1つの連結が、タイプ(b1)のものであり、各Rが、Hであり、Rが、電子対であり、かつRが、C(=NH)NHおよびC(O)−L−NHC(=NH)NHから選択され、そして任意選択で、Rが、C(O)−L−NHC(NH)NHであり、Lが、構造−(CH−を有する炭化水素であり、nが、1〜12である;または
    (v)少なくとも1つの連結が、タイプ(b1)のものであり、各Rが、Hであり、かつRおよびRのそれぞれが独立に、HまたはCHである、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記アンチセンスオリゴヌクレオチドが細胞透過性ペプチドをさらに含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは、リンカー部分を介して前記細胞透過性ペプチドに共有結合的に付着しており、前記リンカー部分は、グリシン、システイン、プロリン、6−アミノヘキサン酸(Ahx)、β−アラニン(B)およびAhx−Bから選択され、前記細胞透過性ペプチドは、配列番号39〜54から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記細胞透過性ペプチドが、前記リンカー部分を介してそのC末端において前記アンチセンスオリゴヌクレオチドの5’端または3’端に付着している、請求項4に記載の組成物。
  6. 被験体においてハッチンソン−ギルフォード早老症候群に関連するアテローム性動脈硬化症を処置するのに使用するための、アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物であって、前記組成物は、ハッチンソン−ギルフォード早老症候群に関連するアテローム性動脈硬化症の処置を必要とする被験体に投与されることを特徴とし、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ヒトLMNAプレmRNAの異常なスプライシングをモジュレートし、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは、骨格を含み、前記骨格は、サブユニット間連結によって接合されているモルホリノ環構造の配列を含み、前記サブユニット間連結は、1つのモルホリノ環構造の3’端と隣接するモルホリノ環構造の5’端とを接合し、各モルホリノ環構造は、前記オリゴヌクレオチドが、配列番号4、5、10、11、13、14および16のいずれか1つを含む標的化配列を含み、標的核酸に配列特異的様式で結合することができるように、塩基対合部分に結合しており、前記サブユニット間連結は、以下の一般構造(I):
    またはその塩もしくは異性体を有し、前記サブユニット間連結(I)のそれぞれは、独立に、連結(A)または連結(B)であり、
    ここで連結(A)について:
    Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
    Xは、それぞれの出現において独立に、−N(CH、−NR、−ORまたは、
    であり、
    Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NRであり、
    は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
    は、それぞれの出現において独立に、水素または−LNRであり、
    は、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜Cアルキルであり、
    は、それぞれの出現において独立に、水素、メチル、−C(=NH)NH、−Z−L−NHC(=NH)NHまたは−[C(O)CHR’NH]Hであり、ここで、Zは、カルボニル(C(O))または直接結合であり、R’は、天然アミノ酸またはその1もしくは2炭素ホモログの側鎖であり、かつmは、1〜6であり、
    は、それぞれの出現において独立に、水素、メチルまたは電子対であり、
    は、それぞれの出現において独立に、水素またはメチルであり、
    は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり、
    Lは、アルキル、アルコキシまたはアルキルアミノ基、またはこれらの組合せを含む長さが18原子までの任意選択のリンカーであり、そして
    連結(B)について:
    Wは、それぞれの出現において独立に、SまたはOであり、
    Xは、それぞれの出現において独立に、−NRまたは−ORであり、
    Yは、それぞれの出現において独立に、Oまたは−NR10であり、あるいは
    WおよびYは、それぞれOであり、
    は、それぞれの出現において独立に、水素またはC〜C12アルキルであり、
    は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アラルキルまたはアリールであり、
    10は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキルまたは−LNRであり、
    ここで、RおよびRは接合して、5〜18員の単環式または二環式複素環を形成し得るか、あるいはR、RまたはRはR10と接合して、5〜7員の複素環を形成し得、そしてXが4−ピペラジノであるとき、Xは、下記の構造(III):

    を有し、式中、
    11は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、C〜C12アルキルカルボニル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、かつ
    Rは、それぞれの出現において独立に、電子対、水素またはC〜C12アルキルであり、かつ
    12は、それぞれの出現において独立に、水素、C〜C12アルキル、C〜C12アミノアルキル、−NH、−NR1314、−NR131415、C〜C12アルキルカルボニル、オキソ、−CN、トリフルオロメチル、アミジル、アミジニル、アミジニルアルキル、アミジニルアルキルカルボニルグアニジニル、グアニジニルアルキル、グアニジニルアルキルカルボニル、コレート、デオキシコレート、アリール、ヘテロアリール、複素環、−SR13またはC〜C12アルコキシであり、ここで、R13、R14およびR15は、それぞれの出現において独立に、C〜C12アルキルである、医薬組成物。
  7. 前記標的化配列が、配列番号4、5、10、11、13、14および16のいずれか1つからなる、請求項1に記載の組成物または請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 前記標的化配列が、配列番号4からなる、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 前記標的化配列が、配列番号5からなる、請求項7に記載の医薬組成物。
  10. 前記標的化配列が、配列番号10からなる、請求項7に記載の医薬組成物。
  11. 前記標的化配列が、配列番号11からなる、請求項7に記載の医薬組成物。
  12. 前記標的化配列が、配列番号13からなる、請求項7に記載の医薬組成物。
  13. 前記標的化配列が、配列番号14からなる、請求項7に記載の医薬組成物。
  14. 前記標的化配列が、配列番号16からなる、請求項7に記載の医薬組成物。
  15. 前記アンチセンスオリゴヌクレオチドが細胞透過性ペプチドをさらに含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは、リンカー部分を介して前記細胞透過性ペプチドに共有結合的に付着しており、前記リンカー部分は、グリシン、システイン、プロリン、6−アミノヘキサン酸(Ahx)、β−アラニン(B)およびAhx−Bから選択され、前記細胞透過性ペプチドは、配列番号39〜54から選択される、請求項6〜14のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  16. 被験体においてハッチンソン−ギルフォード早老症候群に関連するアテローム性動脈硬化症を処置するのに使用するための、アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物であって、前記組成物は、ハッチンソン−ギルフォード早老症候群に関連するアテローム性動脈硬化症の処置を必要とする被験体に投与されることを特徴とし、前記オリゴヌクレオチドは、ヒトLMNAプレmRNAの異常なスプライシングをモジュレートし、前記オリゴヌクレオチドは、
    式:

    の化合物またはその薬学的に許容される塩であって、式中:
    Rは、リンカー部分を介して付着した細胞透過性ペプチドであり、前記リンカー部分は、グリシン、システイン、プロリン、6−アミノヘキサン酸(Ahx)、β−アラニン(B)およびAhx−Bから選択され、前記細胞透過性ペプチドは、配列番号39〜54から選択され、
    各Pjは、プリンまたはピリミジン塩基対合部分であり、一緒になって標的化配列を形成し、前記標的化配列は、
    a)配列番号4(CTGAGCCGCTGGCAGATGCCTTGTC)、ここでXは23である、
    b)配列番号5(GCTCCTGAGCCGCTGGCAGATGCCT)、ここでXは23である、
    c)配列番号10(AGATGGGTCCACCCACCTGGGCTCC)、ここでXは23である、
    d)配列番号11(GAGGAGATGGGTCCACCCACCTGGG)、ここでXは23である、
    e)配列番号13(AAGAGCCAGAGGAGATGGGTCCACC)、ここでXは23である、
    f)配列番号14(CAGAAGAGCCAGAGGAGATGGGTCC)、ここでXは23である、および
    g)配列番号16(ACTGGAGGCAGAAGAGCCAGAGGAG)、ここでXは23である、
    から選択される、医薬組成物。
  17. 前記標的化配列が配列番号4(CTGAGCCGCTGGCAGATGCCTTGTC)であり、Xが23である、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. 前記標的化配列が配列番号5(GCTCCTGAGCCGCTGGCAGATGCCT)であり、Xが23である、請求項16に記載の医薬組成物。
  19. 前記標的化配列が配列番号10(AGATGGGTCCACCCACCTGGGCTCC)であり、Xが23である、請求項16に記載の医薬組成物。
  20. 前記標的化配列が配列番号11(GAGGAGATGGGTCCACCCACCTGGG)であり、Xが23である、請求項16に記載の医薬組成物。
  21. 前記標的化配列が配列番号13(AAGAGCCAGAGGAGATGGGTCCACC)であり、Xが23である、請求項16に記載の医薬組成物。
  22. 前記標的化配列が配列番号14(CAGAAGAGCCAGAGGAGATGGGTCC)であり、Xが23である、請求項16に記載の医薬組成物。
  23. 前記標的化配列が配列番号16(ACTGGAGGCAGAAGAGCCAGAGGAG)であり、Xが23である、請求項16に記載の医薬組成物。
JP2017041744A 2011-12-08 2017-03-06 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法 Expired - Fee Related JP6581132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161568590P 2011-12-08 2011-12-08
US61/568,590 2011-12-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546152A Division JP6132849B2 (ja) 2011-12-08 2012-12-07 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109410A Division JP2019172691A (ja) 2011-12-08 2019-06-12 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017101080A JP2017101080A (ja) 2017-06-08
JP6581132B2 true JP6581132B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=47429038

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546150A Active JP6132848B2 (ja) 2011-12-08 2012-12-07 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体
JP2014546152A Expired - Fee Related JP6132849B2 (ja) 2011-12-08 2012-12-07 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法
JP2017041741A Active JP6596032B2 (ja) 2011-12-08 2017-03-06 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体
JP2017041744A Expired - Fee Related JP6581132B2 (ja) 2011-12-08 2017-03-06 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法
JP2019077698A Pending JP2019129848A (ja) 2011-12-08 2019-04-16 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体
JP2019109410A Pending JP2019172691A (ja) 2011-12-08 2019-06-12 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法
JP2021065398A Active JP7277503B2 (ja) 2011-12-08 2021-04-07 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546150A Active JP6132848B2 (ja) 2011-12-08 2012-12-07 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体
JP2014546152A Expired - Fee Related JP6132849B2 (ja) 2011-12-08 2012-12-07 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法
JP2017041741A Active JP6596032B2 (ja) 2011-12-08 2017-03-06 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019077698A Pending JP2019129848A (ja) 2011-12-08 2019-04-16 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体
JP2019109410A Pending JP2019172691A (ja) 2011-12-08 2019-06-12 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法
JP2021065398A Active JP7277503B2 (ja) 2011-12-08 2021-04-07 ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体

Country Status (15)

Country Link
US (7) US9326992B2 (ja)
EP (3) EP2788487B1 (ja)
JP (7) JP6132848B2 (ja)
CY (1) CY1120495T1 (ja)
DK (1) DK2788487T3 (ja)
ES (2) ES2674929T3 (ja)
HR (1) HRP20181022T1 (ja)
HU (1) HUE038369T2 (ja)
LT (1) LT2788487T (ja)
PL (1) PL2788487T3 (ja)
PT (1) PT2788487T (ja)
RS (1) RS57467B1 (ja)
SI (1) SI2788487T1 (ja)
TR (1) TR201809173T4 (ja)
WO (2) WO2013086441A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8067571B2 (en) 2005-07-13 2011-11-29 Avi Biopharma, Inc. Antibacterial antisense oligonucleotide and method
TWI620756B (zh) 2010-05-28 2018-04-11 薩羅塔治療公司 具有經修飾之單元間連結及/或末端基團之寡核苷酸類似物
WO2012031243A2 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Avi Biopharma, Inc. dsRNA MOLECULES COMPRISING OLIGONUCLEOTIDE ANALOGS HAVING MODIFIED INTERSUBUNIT LINKAGES AND/OR TERMINAL GROUPS
CA2853829C (en) 2011-07-22 2023-09-26 President And Fellows Of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
CA2854907C (en) 2011-11-18 2020-03-10 Sarepta Therapeutics, Inc. Functionally-modified oligonucleotides and subunits thereof
RS57467B1 (sr) 2011-12-08 2018-09-28 Sarepta Therapeutics Inc Oligonukleotidni analozi koji ciljaju humani lmna
US20150044192A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease
JP6618910B2 (ja) * 2013-09-05 2019-12-11 サレプタ セラピューティクス,インコーポレイテッド 酸性α−グルコシダーゼにおけるアンチセンス誘導エクソン2包含
US9228207B2 (en) 2013-09-06 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Switchable gRNAs comprising aptamers
UA117768C2 (uk) 2013-12-24 2018-09-25 Сентісс Фарма Прайвет Лімітед Офтальмологічний розчин тартрату бримонідину для місцевого застосування
US10077453B2 (en) 2014-07-30 2018-09-18 President And Fellows Of Harvard College CAS9 proteins including ligand-dependent inteins
EP3297649B1 (en) * 2015-05-19 2023-10-11 Sarepta Therapeutics, Inc. Peptide oligonucleotide conjugates
US10849917B2 (en) 2015-06-01 2020-12-01 Sarepta Therapeutics, Inc. Antisense-induced exon exclusion in type VII collagen
WO2016196897A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Sarepta Therapeutics, Inc. Methods and compounds for treatment of lymphocyte-related diseases and conditions
IL294014B2 (en) 2015-10-23 2024-07-01 Harvard College Nucleobase editors and their uses
MA45616A (fr) 2016-04-29 2019-03-06 Sarepta Therapeutics Inc Analogues d'oligonucléotide ciblant lmna humain
IL308426A (en) 2016-08-03 2024-01-01 Harvard College Adenosine nuclear base editors and their uses
US11661590B2 (en) 2016-08-09 2023-05-30 President And Fellows Of Harvard College Programmable CAS9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US11542509B2 (en) 2016-08-24 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
SG11201903089RA (en) 2016-10-14 2019-05-30 Harvard College Aav delivery of nucleobase editors
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
US11898179B2 (en) 2017-03-09 2024-02-13 President And Fellows Of Harvard College Suppression of pain by gene editing
EP3592777A1 (en) 2017-03-10 2020-01-15 President and Fellows of Harvard College Cytosine to guanine base editor
WO2018164275A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 国立研究開発法人国立成育医療研究センター アンチセンスオリゴヌクレオチドおよび糖原病Ia型予防または治療用組成物
JP7191388B2 (ja) 2017-03-23 2022-12-19 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 核酸によってプログラム可能なdna結合蛋白質を含む核酸塩基編集因子
US11560566B2 (en) 2017-05-12 2023-01-24 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide RNAs for use with CRISPR-Cas9 in genome editing and transcriptional activation
JP7246729B2 (ja) * 2017-05-18 2023-03-28 国立大学法人京都大学 脊髄小脳変性症36型の予防又は治療用組成物
CN111801345A (zh) 2017-07-28 2020-10-20 哈佛大学的校长及成员们 使用噬菌体辅助连续进化(pace)的进化碱基编辑器的方法和组合物
US11319532B2 (en) 2017-08-30 2022-05-03 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising Gam
CN111757937A (zh) 2017-10-16 2020-10-09 布罗德研究所股份有限公司 腺苷碱基编辑器的用途
US11958878B2 (en) * 2018-03-09 2024-04-16 Daiichi Sankyo Company, Limited Therapeutic agent for glycogen storage disease type IA
WO2020051360A1 (en) * 2018-09-05 2020-03-12 The Broad Institute, Inc. Base editing for treating hutchinson-gilford progeria syndrome
US10883084B2 (en) 2018-10-05 2021-01-05 Xenotherapeutics, Inc. Personalized cells, tissues, and organs for transplantation from a humanized, bespoke, designated-pathogen free, (non-human) donor and methods and products relating to same
WO2020072982A1 (en) 2018-10-05 2020-04-09 Xenotherapeutics, Inc. Xenotransplantation products and methods
WO2020191243A1 (en) 2019-03-19 2020-09-24 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for editing nucleotide sequences
DE112021002672T5 (de) 2020-05-08 2023-04-13 President And Fellows Of Harvard College Vefahren und zusammensetzungen zum gleichzeitigen editieren beider stränge einer doppelsträngigen nukleotid-zielsequenz
US20240218365A1 (en) * 2022-11-02 2024-07-04 Sarepta Therapeutics, Inc. Formulation of an antisense oligomer conjugate

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH445129A (fr) 1964-04-29 1967-10-15 Nestle Sa Procédé pour la préparation de composés d'inclusion à poids moléculaire élevé
US3459731A (en) 1966-12-16 1969-08-05 Corn Products Co Cyclodextrin polyethers and their production
US3453257A (en) 1967-02-13 1969-07-01 Corn Products Co Cyclodextrin with cationic properties
US3426011A (en) 1967-02-13 1969-02-04 Corn Products Co Cyclodextrins with anionic properties
US3453259A (en) 1967-03-22 1969-07-01 Corn Products Co Cyclodextrin polyol ethers and their oxidation products
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US5521063A (en) 1985-03-15 1996-05-28 Antivirals Inc. Polynucleotide reagent containing chiral subunits and methods of use
ATE171185T1 (de) 1985-03-15 1998-10-15 Antivirals Inc Immunotestmittel für polynukleotid und verfahren
US5166315A (en) 1989-12-20 1992-11-24 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5185444A (en) 1985-03-15 1993-02-09 Anti-Gene Deveopment Group Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages
US5506337A (en) 1985-03-15 1996-04-09 Antivirals Inc. Morpholino-subunit combinatorial library and method
US5217866A (en) 1985-03-15 1993-06-08 Anti-Gene Development Group Polynucleotide assay reagent and method
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US4737323A (en) 1986-02-13 1988-04-12 Liposome Technology, Inc. Liposome extrusion method
US4794499A (en) 1988-02-16 1988-12-27 Ott John N Grounding device for lamp with shielded electrodes
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
US5719262A (en) 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
US5714331A (en) 1991-05-24 1998-02-03 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
JPH07501204A (ja) 1991-06-28 1995-02-09 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 局所的オリゴヌクレオチド療法
AU4769893A (en) 1992-07-17 1994-02-14 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for treatment of animal diseases
US5885613A (en) 1994-09-30 1999-03-23 The University Of British Columbia Bilayer stabilizing components and their use in forming programmable fusogenic liposomes
US5820873A (en) 1994-09-30 1998-10-13 The University Of British Columbia Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof
US5753613A (en) 1994-09-30 1998-05-19 Inex Pharmaceuticals Corporation Compositions for the introduction of polyanionic materials into cells
IL115849A0 (en) 1994-11-03 1996-01-31 Merz & Co Gmbh & Co Tangential filtration preparation of liposomal drugs and liposome product thereof
US6245747B1 (en) 1996-03-12 2001-06-12 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Targeted site specific antisense oligodeoxynucleotide delivery method
US6794499B2 (en) 1997-09-12 2004-09-21 Exiqon A/S Oligonucleotide analogues
US7572582B2 (en) 1997-09-12 2009-08-11 Exiqon A/S Oligonucleotide analogues
WO1999042091A2 (en) 1998-02-19 1999-08-26 Massachusetts Institute Of Technology Use of polycations as endosomolytic agents
US7084125B2 (en) 1999-03-18 2006-08-01 Exiqon A/S Xylo-LNA analogues
ATE356824T1 (de) 1999-05-04 2007-04-15 Santaris Pharma As L-ribo-lna analoge
US7070807B2 (en) 1999-12-29 2006-07-04 Mixson A James Branched histidine copolymers and methods for using same
US7163695B2 (en) 1999-12-29 2007-01-16 Mixson A James Histidine copolymer and methods for using same
CA2459347C (en) 2001-09-04 2012-10-09 Exiqon A/S Locked nucleic acid (lna) compositions and uses thereof
KR100464261B1 (ko) 2002-01-24 2005-01-03 주식회사 파나진 Pna 올리고머를 합성하기 위한 신규한 단량체 및 그의제조방법
KR20030084444A (ko) 2002-04-26 2003-11-01 주식회사 파나진 Pna 올리고머를 합성하기 위한 신규한 단량체 및 그의제조방법
US7569575B2 (en) 2002-05-08 2009-08-04 Santaris Pharma A/S Synthesis of locked nucleic acid derivatives
US7211668B2 (en) 2003-07-28 2007-05-01 Panagene, Inc. PNA monomer and precursor
WO2007047913A2 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Isis Pharmaceuticals, Inc Compositions and methods for modulation of lmna expression
LT2024499T (lt) 2006-05-10 2018-02-26 Sarepta Therapeutics, Inc. Oligonukleotido analogai, turintys katijonines jungtis tarp subvienetų
EP2170363B1 (en) 2007-06-29 2018-08-08 Sarepta Therapeutics, Inc. Tissue specific peptide conjugates and methods
US20100016215A1 (en) * 2007-06-29 2010-01-21 Avi Biopharma, Inc. Compound and method for treating myotonic dystrophy
BRPI0819828A8 (pt) 2007-11-15 2022-12-27 Avi Biopharma Inc Processo de síntese de oligômeros de morfolino
US8076476B2 (en) 2007-11-15 2011-12-13 Avi Biopharma, Inc. Synthesis of morpholino oligomers using doubly protected guanine morpholino subunits
US7989608B2 (en) 2007-12-28 2011-08-02 Avi Biopharma Inc. Immunomodulatory agents and methods of use
SI3133160T1 (sl) * 2008-10-24 2019-05-31 Sarepta Therapeutics, Inc. Sestavki, ki preskakujejo ekson za DMD
DE102009046261B4 (de) 2009-10-30 2012-05-16 GLOBALFOUNDRIES Dresden Module One Ltd. Liability Company & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Transistoren mit Metallgateelektrodenstrukturen mit großem ε, die vor den Drain/Source-Gebieten auf der Grundlage eines Opferkohlenstoffabstandshalters hergestellt werden
JP5991922B2 (ja) * 2009-11-13 2016-09-14 サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド アンチセンス抗ウイルス性化合物およびインフルエンザウイルス感染を処置するための方法
US8012804B1 (en) 2009-12-23 2011-09-06 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for mounting lasers on energy assisted magnetic recording heads
TWI620756B (zh) 2010-05-28 2018-04-11 薩羅塔治療公司 具有經修飾之單元間連結及/或末端基團之寡核苷酸類似物
WO2012115096A1 (ja) 2011-02-23 2012-08-30 日本ゼオン株式会社 二次電池用負極、二次電池、負極用スラリー組成物及び二次電池用負極の製造方法
KR102339196B1 (ko) 2011-05-05 2021-12-15 사렙타 쎄러퓨틱스, 인코퍼레이티드 펩타이드 올리고뉴클레오타이드 접합체
CA2854907C (en) 2011-11-18 2020-03-10 Sarepta Therapeutics, Inc. Functionally-modified oligonucleotides and subunits thereof
RS57467B1 (sr) 2011-12-08 2018-09-28 Sarepta Therapeutics Inc Oligonukleotidni analozi koji ciljaju humani lmna

Also Published As

Publication number Publication date
TR201809173T4 (tr) 2018-07-23
US20180271893A1 (en) 2018-09-27
EP2788488A2 (en) 2014-10-15
CY1120495T1 (el) 2019-07-10
WO2013086444A2 (en) 2013-06-13
WO2013086441A3 (en) 2013-08-01
US9326992B2 (en) 2016-05-03
US11071749B2 (en) 2021-07-27
EP3399038B1 (en) 2022-11-16
EP3399038A3 (en) 2019-02-13
RS57467B1 (sr) 2018-09-28
US10398721B2 (en) 2019-09-03
JP2019129848A (ja) 2019-08-08
US20200147119A1 (en) 2020-05-14
US10076536B2 (en) 2018-09-18
US9066967B2 (en) 2015-06-30
JP7277503B2 (ja) 2023-05-19
JP2019172691A (ja) 2019-10-10
LT2788487T (lt) 2018-09-10
JP2015505839A (ja) 2015-02-26
US9682097B2 (en) 2017-06-20
HRP20181022T1 (hr) 2018-08-24
EP3399038A2 (en) 2018-11-07
US20160102307A1 (en) 2016-04-14
SI2788487T1 (sl) 2018-09-28
JP2017101080A (ja) 2017-06-08
US20140024821A1 (en) 2014-01-23
JP2015501817A (ja) 2015-01-19
US9833468B2 (en) 2017-12-05
ES2935606T3 (es) 2023-03-08
JP2017099416A (ja) 2017-06-08
HUE038369T2 (hu) 2018-10-29
WO2013086441A2 (en) 2013-06-13
US20180092938A1 (en) 2018-04-05
EP2788488B1 (en) 2018-03-21
DK2788487T3 (en) 2018-07-23
PL2788487T3 (pl) 2018-10-31
JP6132849B2 (ja) 2017-05-31
WO2013086444A3 (en) 2013-08-01
JP6596032B2 (ja) 2019-10-23
US20140024698A1 (en) 2014-01-23
PT2788487T (pt) 2018-07-03
JP6132848B2 (ja) 2017-05-31
EP2788487B1 (en) 2018-04-04
ES2674929T3 (es) 2018-07-05
JP2021104052A (ja) 2021-07-26
US20170051278A1 (en) 2017-02-23
EP2788487A2 (en) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581132B2 (ja) ヒトlmnaを標的とするオリゴヌクレオチド類似体を使用する早老性ラミノパシーを処置するための方法
JP6406782B2 (ja) Dmdのための複数のエキソンスキッピング組成物
AU2017258642B2 (en) Oligonucleotide analogues targeting human LMNA
JP2020039362A (ja) 筋ジストロフィを処置するためのエキソンスキッピング組成物
JP2018126160A (ja) 筋ジストロフィを処置するためのエキソンスキッピング組成物
JP2019050834A (ja) 筋ジストロフィを処置するための改善されたエキソンスキッピング組成物
TW202332470A (zh) 用於肌肉萎縮症之外顯子跳躍寡聚物結合物
JP2024116362A (ja) 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマー
EA040983B1 (ru) Олигонуклеотидные аналоги, нацеленные на lmna человека

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180503

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees