JP6579558B2 - スポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末及び観戦者端末用プログラム - Google Patents

スポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末及び観戦者端末用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6579558B2
JP6579558B2 JP2018213369A JP2018213369A JP6579558B2 JP 6579558 B2 JP6579558 B2 JP 6579558B2 JP 2018213369 A JP2018213369 A JP 2018213369A JP 2018213369 A JP2018213369 A JP 2018213369A JP 6579558 B2 JP6579558 B2 JP 6579558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
spectator
video stream
information
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018213369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019057922A (ja
Inventor
將洋 鈴木
將洋 鈴木
佐古 曜一郎
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mico Latta Inc
Original Assignee
Mico Latta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mico Latta Inc filed Critical Mico Latta Inc
Priority to JP2018213369A priority Critical patent/JP6579558B2/ja
Publication of JP2019057922A publication Critical patent/JP2019057922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6579558B2 publication Critical patent/JP6579558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

この発明は、例えばゴルフ競技、体操競技、オリンピック競技などのスポーツ競技をライブで観戦する観戦者が用いて好適なスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末に関及び観戦者端末用プログラムする。
ゴルフ競技や体操競技などのスポーツ競技をライブ観戦する場合に、観戦者は、異なった位置にいる複数の選手のプレーや演技等のパフォーマンスを同時的に観ることは困難である。体操競技やオリンピック競技などのように複数の種目の競技が、同一競技場内で同時的に行われる場合にも、その複数の種目について選手のパフォーマンスを同時に観ることは難しい。
スポーツ競技ライブ観戦システムの一例として、例えば特許文献1(特開2003−18583号公報参照)には、複数台のテレビカメラを、例えば競技場に配置し、その複数台のテレビカメラで撮影したストリームデータを合成して、一つの合成ストリームデータを生成し、その合成ストリームデータを視聴者端末に配信することが開示されている。したがって、視聴者は、視聴者端末において、合成ストリームデータの中からの一つを選択して、視聴者端末で見ることで、居ながらにして、自分自身が移動して他の位置の選手のパフォーマンスを観戦しているようなライブ映像を見ることができる。
特開2003−18583号公報
しかしながら、上述のようなスポーツ競技においては、常に選手がパフォーマンスを行っているのではなく、次のパフォーマンスを行うために移動していたり、準備をしていたりする時間もある。そのため、複数台のテレビカメラで撮影したストリームデータの中から所定のテレビカメラで撮影したストリームデータを選択的に受信して、視聴者端末に表示しても、選手がパフォーマンスをする場面ではない場合が多々生じる。他方、その選択の間に、他のテレビカメラで、選手がパフォーマンスを実行しているなどということも生じる。
このため、観戦者自身が観たいと欲していた選手のパフォーマンスや、観戦者自身が観たいと欲していた種目のパフォーマンスを、観戦者は見逃してしまう恐れがある。
この発明は、以上の点に鑑み、複数の選手が同時的に異なる位置において競技のパフォーマンスを行うスポーツ競技の観戦者が、所望する選手や種目のパフォーマンスを、見逃すことなく観ることができるようにしたスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1の発明は、
複数の選手が同時並行的に異なる位置において競技のパフォーマンスを行うスポーツ競技の観戦者が所持する観戦者端末と、
撮影した映像の映像ストリームを、撮影位置を特定するための情報と対応させて送信する複数のカメラと、
前記複数のカメラから送信されてくる前記映像ストリームを収集し、前記収集した前記複数のカメラからの前記映像ストリームのそれぞれの映像情報に基づいて、前記観戦者による観視を推奨する推奨場面を予測検出すると共に、前記予測検出した前記推奨場面を含む映像ストリームを送信した前記カメラからの前記撮影位置を特定するための情報に対応する撮影位置情報を取得し、前記予測検出した前記推奨場面の開始に先立ち、前記取得した前記撮影位置情報を含む前記推奨場面の存在の予告通知を前記観戦者端末に送信し、前記収集した前記映像ストリームの内の、少なくとも前記予告通知した前記推奨場面を含む映像ストリームを前記観戦者端末に提供するようにするための映像収集提供装置と、
を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの前記観戦者端末であって、
前記映像収集提供装置からの前記予告通知を受信したときに、前記観戦者に前記推奨場面の存在の前記予告通知を報知すると共に、前記予告通知に含まれる前記撮影位置情報に基づいて前記撮影位置を報知する報知手段と、
前記映像収集提供装置から送られてくる前記推奨場面を含む映像ストリームを取得して、表示画面に表示する映像ストリーム取得表示手段と、
を備えることを特徴とするスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末を提供する。
上述の構成の請求項1の発明においては、映像収集提供装置においては、収集した複数のカメラからの映像ストリームの映像情報に基づいて、観戦者による観視を推奨する推奨場面を予測検出する。そして、その予測検出した推奨場面を含む映像ストリームを送信したカメラからの撮影位置を特定するための情報に対応する撮影位置名称を取得する。そして、予測検出した推奨場面の開始に先立ち、取得した撮影位置名称を含む推奨場面の存在の予告通知を観戦者端末に通知する。
観戦者端末は、この映像収集提供装置からの通知を受け取ると、報知手段により、当該推奨場面の予告通知を受信したことを、観戦者に報知する。そして、更に、観戦者端末は、予告通知に含まれる撮影位置名称を、観戦者に報知する。
また、映像収集提供装置の映像提供手段から送られてくる推奨場面を含む映像ストリームを取得して、表示画面に表示する。
したがって、観戦者は、観戦者端末の報知手段による報知により、例えば選手がパフォーマンスを開始する場面が近づいた映像ストリームの存在を検知することができ、しかも、どの撮影位置の映像ストリームであるかを認識することが可能である。よって、観戦者端末の表示画面に表示される映像ストリームにより、どの撮影位置における推奨場面であるかを認識しながら、当該推奨場面を観視することができる。これにより、観戦者は、自分が現在いるところでは直接は観ることはできないが、自分が観たいと欲していた選手のパフォーマンスや、観戦者自身が観たいと欲していた撮影位置のパフォーマンスを見逃すことなく観ることができる。
この発明によるスポーツ競技ライブ観戦システムによれば、複数の選手が同時的に異なる位置において競技のパフォーマンスを行うスポーツ競技の観戦者が、自分が現在いるところでは直接は観れない選手や撮影位置のパフォーマンスを、見逃すことなく観ることができる。
この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの実施形態の概要を説明するための図である。 この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの実施形態を構成するカメラの構成例を示すブロック図である。 この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの実施形態を構成する映像収集提供装置の構成例を示すブロック図である。 この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの実施形態を構成する映像収集提供装置の構成例を説明するために用いる図である。 この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの実施形態を構成する映像収集提供装置の構成例を説明するために用いる図である。 この発明によるスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末の実施形態の構成例を示すブロック図である。 この発明によるスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末の実施形態における登録処理動作の流れの例を説明するフローチャートを示す図である。 この発明によるスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末の実施形態における登録処理動作の例を説明するために用いる図である。 この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの実施形態を構成する映像収集提供装置における登録処理動作の流れの例を説明するフローチャートを示す図である。 この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの実施形態を構成する映像収集提供装置における推奨場面の予告通知処理動作の流れの例を説明するフローチャートを示す図である。 この発明によるスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末の実施形態における推奨場面の予告通知処理動作の流れの例を説明するフローチャートを示す図である。 この発明によるスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末の実施形態における推奨場面の予告通知処理動作の説明に用いる図である。 この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの他の実施形態を説明するための図である。 この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの他の実施形態を説明するための図である。 この発明による観戦者端末の実施形態を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの他の実施形態を説明するための図である。
以下、この発明によるスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末の実施形態を、スポーツ競技ライブ観戦システムの実施形態と共に、図を参照しながら説明する。以下に説明するシステムは、ゴルフ競技を観戦するシステムの場合に、この発明を適用した例である。
図1は、この実施形態のスポーツ競技ライブ観戦システムの概要を説明するための図である。図1の中央に示されるのは、ゴルフ競技が開催されるゴルフ場のゴルフコースの例の全体を示すもので、この例では、18ホールからなる。各ホールに付与されている数字は、ホール番号を示している。
観戦者としては、パフォーマンス(この例のゴルフ競技の場合にはゴルフプレー。以下プレーと記載する)を観てみたい選手に付いて、各ホールを回る人や、特定のホールに留まって、当該ホールにおける複数の選手のプレーを観る人もいる。前者の場合、観戦者は、観てみたい選手が複数人存在する場合に、従来は、当該複数の選手と同じ組で一緒にプレーする場合以外には、当該複数の選手のプレーを、ライブで観ることができなかった。また、後者の場合には、観戦者は、従来は、特定のホールでの選手のプレーしか観ることができず、他のホールにおける選手のプレーのライブ観戦は、諦めるしかなかった。
また、例えばプロゴルフ競技の場合、通常、図1に示すように、18番ホール(最終ホール)のグリーンの周囲の適宜の位置には、観戦者用の観覧席STが設けられており、図1において、当該観覧席STの拡大図に示すように、観戦者が座って観戦できるようにされている。この観覧席STに着席する観戦者は、各ホールを選手に付いて回るのではなく、選手が当該最終ホールのグリーンに到着してプレーをするのを待つ。したがって、観覧席STに着席する観戦者は、従来は、最終ホールのプレーは楽しめるものの、当該最終ホールまでの他のホールにおける選手のプレーを観ることは諦めることが多かった。
また、ゴルフ競技の観戦者の多くは、全ての選手のプレーを観たいのではなく、自分が贔屓にしている選手やファンになっている選手、また目当ての選手のプレーを中心に観たいということが多い。ただし、観戦者は、選手が移動中の姿等を特に観たいという要求は低く、選手が行うティーショット、セカンドショット、アプローチショット、バンカーショット、パッティングなどのプレーを観ることができればよいことが多い。また、観戦者は、自分が現在居る位置以外の特定のホールのプレーは、贔屓やファンの選手、目当ての選手のみではなく、全ての選手あるいは多くの選手のプレーを観戦してみたいという場合もある。特定のホールは、例えば、選手の名前やプロフィールの紹介がある1番ホール(スタートホール)や、観戦するゴルフコースの名物ホールや難ホールなどである。
以下に説明する実施形態は、上記のような要求をも満足することができるように考慮している。すなわち、この実施形態では、上記のような、従来はできない、あるいは諦めるしかなかった選手のプレーを、的確に、ライブ観視することができるようにしている。
この実施形態のスポーツ競技ライブ観戦システムは、複数台のカメラ10と、映像収集提供装置20と、複数台の観戦者端末30とからなる。
この実施形態では、カメラ10は、1番ホールから18番ホールの各ホールの適宜の位置において選手のプレーを動画として撮影するように、複数台が配置される。カメラ10は、例えば、各ホールにおいて、ティーグランド、セカンドショット地点、グリーン近傍、の3か所に配置される。図1では、点線の○で示したように、4番ホールのグリーン近傍、8番ホールのグリーン近傍、14番ホールのティーグランド、に配置されたカメラ10のみを示し、その他のカメラ10の図示は省略してある。なお、カメラ10は固定的に設置されていてもよいし、撮影者が、カメラ10を持って、配置位置近傍において移動しながら撮影するようにしても勿論よい。
なお、カメラ10の配置箇所や台数は、これに限定されるものではなく、例えばバンカーの周辺にも配置してもよい。また、同じティーグランドに配置する場合でも、選手に対して正対する方向、打球線方向に沿った選手の後方など複数箇所に配置してもよい。選手に対して正対する方向からの撮影は、選手のスウィングがよく見えるため、選手のスウィングや表情を観たい場合に好適である。選手の後方からの撮影は、選手のスウィングはもちろん、球筋、落下点が見やすく、じっくり観ることができるという長所がある。
また、カメラ10は同じ種類のものを配置してもよいし、異なる種類のものを配置してもよい。例えば、ティーグランドに配置されたカメラ10は遠距離のショットを追うために、望遠性能のすぐれたカメラとし、グリーン近傍に配置されたカメラ10はカップインの瞬間を捉えるために、ズーム機能の充実したカメラとすることができる。また、ティーグランドやグリーン周辺の観戦者を含めた雰囲気を味わえるように、ティーグランドやグリーン周辺を広く映せる広角レンズを備えたカメラを配置しても良い。
カメラ10のそれぞれは、選手のプレーを動画として撮影し、その撮影した動画の映像ストリームを、映像収集提供装置20に向けて無線送信する機能を有する。無線送信する映像ストリームには、カメラ10の識別情報と、それぞれのカメラの撮影位置を特定するための情報(以下、撮影位置情報)が付加されている。
映像収集提供装置20は、各ホールに配置されている複数のカメラ10から送られてくる映像ストリームを収集し、観戦者端末30に提供する。この実施形態では、映像収集提供装置20は、映像ストリームの収集機能と映像ストリームの提供機能とを併せ持つ一つの装置としたが、収集機能部と、提供機能部とを分離した構成としても勿論よい。
映像収集提供装置20は、この実施形態では、ゴルフ競技が開催されるゴルフ場内やその近傍に設置されている。しかし、映像収集提供装置20は、ゴルフ場内やその近傍に設置されている必要はなく、カメラ10からの映像ストリームを無線ネットワークを介して収集でき、かつ、観戦者端末30に対して映像ストリームを無線ネットワークを介して提供することができる場所であれば、どこに置かれていてもよい。また、無線ネットワークに限らず、光ファイバー回線などの有線ネットワークであってもよい。
映像収集提供装置20は、収集した映像ストリームを、その収集した映像ストリームのそれぞれに付加されている撮影位置情報及びカメラ識別情報と対応付けてバッファリングする。
また、この実施形態では、映像収集提供装置20は、収集した映像ストリームのそれぞれについて、画像認識を行うことで、当該映像ストリームの当該時点において撮影されている選手を認識する。そして、映像収集提供装置20は、その認識した選手を特定するための情報(選手特定情報)を、当該映像ストリームの当該選手の認識区間に対応付けてバッファリングするようにする。
また、映像収集提供装置20は、収集した映像ストリームのそれぞれの画像内容に基づいて、観戦者による観視を推奨する推奨場面を予測して検出し、当該推奨場面を、観戦者端末30を介して、その開始前に観戦者に予告通知するようにする。この実施形態では、予告通知は、電子メールにより行う。後述するように、この実施形態では、この予告通知には、推奨場面が含まれる映像ストリームを取得するための情報も含まれる。ここで、観戦者による観視を推奨する場面とは、この例のゴルフ競技の場合には、選手がティーショットを打つ、セカンドショットを打つ、パッティングをするなどのプレーを実行する場面である。
この実施形態では、映像収集提供装置20は、この例では、カメラ10の識別情報に対応付けたWebページを用意しており、カメラ10のそれぞれ毎の映像ストリームを、対応するWebページを通じて観戦者端末30に提供することができるようにしている。すなわち、観戦者端末30から、カメラ10のそれぞれ毎の映像ストリームを提供するWebページのURL(Uniform Resource Locator)にアクセスすると、当該Webページから、当該Webページに対応付けられたカメラ10の映像ストリームを、観戦者端末30は取得して表示することができる構成とされている。
なお、後述するように、Webページから取得される映像ストリームには、対応付けられた撮影位置情報に基づくプレー場所の情報や、選手特定情報に基づく選手名の情報などが付加されているので、観戦者端末30の表示画面には、表示されている映像ストリームの撮影位置(プレー場所)や、選手名をも併せて表示されて提供される。
なお、カメラ10の識別情報に対応付けたWebページを用意するのではなく、カメラ10による撮影位置(プレー場所)に対応付けたWebページを用意して、プレー場所毎に、映像ストリームを提供することができるようにしてもよい。また、選手のそれぞれに対応付けたWebページを用意して、選手毎に、映像ストリームを提供することができるようにしてもよい。
観戦者端末30は、この実施形態では、当該ゴルフ競技の観戦チケットを有する観戦者に、有償で、あるいは無償で貸与される専用端末とされる。この実施形態の専用端末は、表示画面を有する表示部を備えると共に、電子メールの受信機能、インターネットを通じてWebページにアクセスすることができる機能及びブラウザ機能を有する端末とされるもので、タブレット型端末でもよいし、折り畳めるタイプの端末でもよい。なお、観戦者端末30の機能を実現するアプリケーションソフトウエアプログラムを、事前に、インターネットなどを通じて、有償または無償で、当該ゴルフ競技の観戦チケットを有する観戦者のスマートフォンやタブレットなどの携帯端末にダウンロードすることで、観戦者自身が所有するスマートフォンやタブレットなどの携帯端末を観戦者端末30とすることもできる。観戦者端末30は、ノートブック型端末、ヘッドマウント型端末、眼鏡型端末、時計型端末などの構成のものであってもよい。
なお、以下の説明においては、観戦者端末30を所持する観戦者と、所持しない一般の観戦者とを区別する必要があるときには、観戦者端末30を所持する観戦者は利用観戦者と称することとする。
観戦者端末30は、映像収集提供装置20から送られてくる推奨画面の予告通知の電子メールを受信したときには、この例では、バイブレーション機能などを用いたいわゆるマナーモードにより、電子メールの着信を、観戦者端末30の利用観戦者に報知する。マナーモードで電子メールの着信通知をするのは、着信音を発することで、選手のプレーを妨害しないようにするためである。この例では、電子メールの着信の報知は、バイブレーション機能による報知としたが、これに代えて、あるいはこれに加えて、ランプやLEDの点滅による報知、などを行ってもよい。
そして、この実施形態では、観戦者端末30では、電子メールを受信するとメーラー(電子メールアプリケーション)が即座に起動されて、表示画面に受信した電子メールのメッセージ内容が表示される。利用観戦者によるメーラーの起動を待つようにしてもよいが、利用観戦者に推奨画面の予告通知を確実に伝達することができるようにするために、この実施形態では、メーラーを、電子メールの着信に応じて自動的に起動するようにしている。
表示画面に表示される推奨場面の予告通知のメールのメッセージには、この例では、推奨場面について、カメラ10の撮影位置と、プレーを行う選手名とが含まれると共に、当該推奨場面を含む映像ストリームを提供するWebページのURLが、推奨場面が含まれる映像ストリームを取得するための情報として含まれている。この予告通知のメールのメッセージに応じて、利用観戦者がメッセージ中のURLにタッチする操作をすると、観戦者端末30は、当該URLのWebページへアクセスし、これにより、推奨場面が含まれる映像ストリームを取得して、観戦者端末30の表示画面にその映像を表示する。
こうして、利用観戦者は、推奨場面の予告通知のメールに応じた操作をすることで、推奨場面を見逃すことなく、観戦者端末30で観視することができる。
ところで、前述したように、ゴルフ競技の観戦者の多くは、全ての選手のプレーを観たいのではなく、自分が贔屓にしている選手やファンになっている選手、また目当ての選手のプレーを中心に観たいということが多い。また、観戦者は、自分が現在居る位置以外の特定のホールのプレーは、贔屓やファンの選手、目当ての選手のみではなく、全ての選手あるいは多くの選手のプレーを観戦してみたいという場合もある。
このことに鑑み、この実施形態では、観戦者端末30においては、利用観戦者による推奨場面の予告通知を受けたい選手名の入力及び推奨場面の予告通知を受けたいホールなどの撮影位置の入力を受け付けて、映像収集提供装置20に登録要求する機能を設けている。そして、映像収集提供装置20は、観戦者端末30からの選手名の登録要求や撮影位置の登録要求を受け付けて、その利用観戦者により登録された選手のプレーに限定された推奨場面の開始予告の通知をするようにすると共に、登録された撮影位置については全ての選手のプレーについての推奨場面の開始予告の通知をするように構成されている。もちろん、全ての選手のプレーではなく、成績上位の選手など、一部の選手のプレーに限定してもよい。
次に、カメラ10、映像収集提供装置20及び観戦者端末30の、より詳細な構成例について説明する。
[カメラ10の構成例]
図2は、この実施形態におけるカメラ10の構成例を示すブロック図である。すなわち、カメラ10は、図2に示すように、制御部101に対して、システムバス100を通じて、撮影部102、送信信号生成部103、送信部104、撮影位置情報発生部105、操作部106、のそれぞれが接続されて構成されている。
制御部101は、マイクロコンピュータ(図示せず)を備えて構成されており、カメラ10の全体の動作を、内蔵するメモリに記憶されているプログラムにより制御する。
撮影部102は、選手のプレーを動画として撮影するもので、望遠機能やズーム機能、広角機能等を備える。操作部106は、撮影者の操作入力に応じて、撮影部102による動画の撮影の開始や終了の操作指示、望遠指示やズーム指示、広角指示等を行う。制御部101は、この操作部106での撮影者の操作指示に応じて撮影部102を制御する。なお、各種操作指示は、撮影者ではなく、カメラが選手、キャディーやゴルフボールなどを認識して、全自動でなされるようにすることも可能である。撮影部102で撮影された動画の情報は送信信号生成部103に供給される。
撮影位置情報発生部105は、この例では、例えばGPS(Global Positioning System)測位手段を用いて現在位置を検出し、検出した現在位置情報を、送信信号生成部103に供給する。
送信信号生成部103は、撮影部102からの動画の映像ストリームに、撮影位置情報発生部105からの現在位置情報と、カメラ10の自機のカメラ識別情報を付加した送信情報を生成する。カメラ識別情報は、この例では、制御部101が内蔵するメモリ(図示は省略)に記憶されており、制御部101から送信部104に供給される。送信信号生成部103は、生成した送信情報を送信部104に供給する。
送信部104は、この例では、Wi−Fi(登録商標)を用いる無線LANの無線通信器の構成であり、宛先を映像収集提供装置20にして、送信情報を、無線送信する。なお、カメラ10から映像収集提供装置20への無線送信は、この例のような無線LANの構成とする場合に限られるものではなく、カメラ10から送信情報を映像収集提供装置20へ無線送信することができるものであれば、どのような無線通信方式を採用してもよい。もちろん、カメラ10から送信情報を映像収集提供装置20へ、無線送信のみならず、光ファイバーなどを用いて有線送信することもできる。
なお、送信信号生成部103及び送信部104は、専用装置部の構成として、撮影部102、撮影位置情報発生部105及び操作部106を備えるカメラ本体部と有線または無線で接続される構成であってもよい。
また、送信信号生成部103は、制御部101がそのソフトウエア機能として実行する機能手段の構成としてもよい。
[映像収集提供装置20の構成例]
図3は、映像収集提供装置20の構成例を示すブロック図である。すなわち、この例では、映像収集提供装置20は、制御部201に対して、システムバス200を通じて、受信収集部202、受信映像バッファメモリ203、撮影位置判別部204、選手認識部205、推奨場面判定部206、推奨場面予告通知部207、カメラ映像提供部208、ネットワークインターフェース209、設定登録メニュー情報記憶部210、対応テーブル情報記憶部211、登録情報記憶部212、のそれぞれが接続されて構成されている。選手認識部205には、選手顔画像記憶部213が接続されている。
制御部201は、マイクロコンピュータ(図示せず)を備えて構成されており、映像収集提供装置20の全体の動作を、内蔵するメモリに記憶されているプログラムにより制御する。
受信収集部202は、この例では、Wi−Fi(登録商標)を用いる無線LANの無線通信器の構成であり、複数台のカメラ10のそれぞれからの映像ストリームと、それに付加されている現在位置情報及びカメラ識別情報(以下、カメラIDという)とを受信し、カメラIDにより区分けされた受信映像バッファメモリ203に一時記憶する。
受信映像バッファメモリ203は、撮影位置判別部204や選手認識部205や推奨場面判定部206での処理時間を考慮した容量以上のメモリで構成されている。そして、受信映像バッファメモリ203は、収集した各映像ストリームと、それに付加されている現在位置情報及びカメラIDとを対応付けて、各映像ストリーム毎に記憶する。
撮影位置判別部204は、受信映像バッファメモリ203に一時記憶された映像ストリームに付加されている現在位置情報から、映像ストリームが何番ホールのどの位置であるかを判別する。この判別のため、撮影位置判別部204には、図示は省略するが、各ホールのティーグランド、セカンドショット、グリーンなどの撮影位置と、そのそれぞれに対応する位置情報範囲との対応テーブルが設けられており、撮影位置判別部204は、映像ストリームに付加されている現在位置情報で示されるカメラ10の現在位置が、どの位置情報範囲内であるかを判別することで、撮影位置が何番ホールのどの位置であるかを判別する。そして、撮影位置判別部204は、判別した撮影位置について撮影位置識別情報(以下、撮影位置IDという)を付与して、その撮影位置IDを、受信映像バッファメモリ203において、当該撮影位置が判別された映像ストリームのカメラIDに対応付けて記憶するようにする。
なお、対応テーブル情報記憶部211には、図4(A)に示すように、各撮影位置IDと、その撮影位置名称との対応テーブル情報が記憶されている。
なお、カメラ10の撮影位置情報発生部105は、この例では、カメラ10が、定点的に固定的な位置に配置されるので、何番ホールのどの位置であるかを示す情報を予め登録して、その登録情報を、撮影部102で撮影した映像ストリームに付加するようにしてもよい。その場合には、撮影位置判別部204では、その登録情報を検出することで何番ホールのどの位置のカメラ10からの映像ストリームであることを判別することができる。あるいは、撮影位置判別部204の代わりに、映像ストリームに付加された何番ホールのどの位置のカメラ10かの情報を、撮影位置IDに置き換える手段を設けるようにしてもよい。
選手認識部205は、この例では、顔画像認識(顔認識)機能を有する。選手顔画像記憶部213には、予め、当該ゴルフ競技に参加している選手の顔画像と、その選手に付与された識別情報(以下選手ID)とが対応付けられて登録され、記憶されている。この場合に、選手顔画像記憶部213には、当該ゴルフ競技に参加している全ての選手の顔画像と、その選手IDとを登録しておいてもよいし、全ての選手の中から選択した複数の選手の顔画像と、その選手IDとを登録しておいてもよい。
選手認識部205は、受信映像バッファメモリ203に一時記憶された映像ストリームの映像情報について、選手顔画像記憶部213に記憶されている選手の顔画像を用いた顔画像認識を行い、当該映像ストリーム中に登場する選手を認識し、その認識結果として選手IDを選手顔画像記憶部213から得る。そして、選手認識部205は、判別の結果得られた選手IDを、受信映像バッファメモリ203において、当該選手が認識された映像ストリームのカメラIDと対応付けて記憶するようにする。なお、ゴルフ競技では、同一の組で、複数の選手がプレーするので、選手認識部205では、複数人の選手が同時に認識される場合もある。
なお、対応テーブル情報記憶部211には、図4(B)に示すように、各選手IDと、その選手名との対応テーブル情報が記憶されている。
推奨場面判定部206は、この例では、画像認識機能を有し、受信映像バッファメモリ203に一時記憶された映像ストリームの画像内容について画像認識を行うことで、観戦者による観視を推奨する場面(この明細書ではこの場面を推奨場面と称する)を予測して検出する。推奨場面としては、例えば、ティーショット、セカンドショット、アプローチショット、バンカーショット、パッティングなどの、選手がプレーに入る準備からプレーを経てプレー終了に至る場面であり、推奨場面判定部206は、その推奨場面を、その開始に先立ち、予測して検出する。
そして、推奨場面判定部206は、この実施形態においては、上記の推奨場面の予測検出は、
・選手がティーグランドに登場したこと
・フェアウエイまたはラフを歩いていた選手が所定時間以上止まったこと
・選手がパッティンググリーン上に登場したこと
・選手がバンカー内に入ろうとしていること
・キャディーが担いでいたゴルフバックを選手の傍で置いたこと
・キャディーが選手にゴルフクラブを渡したこと
などの選手やキャディーの挙動や状況を、画像認識により自動認識することにより行う。
そして、推奨場面判定部206は、この実施形態では、各映像ストリームについて常時推奨場面の判定処理を行い、その判定結果として推奨フラグを生成する。例えば、推奨場面判定部206は、上記の選手の挙動や状況を認識したときには、その認識時点から推奨フラグを例えば「1」にし、選手のプレーが終了するまでの間、当該推奨フラグを「1」のままとする。そして、推奨場面判定部206は、その他の期間では推奨フラグを「0」にしておくようにする。そして、推奨場面判定部206は、生成した推奨フラグを、受信映像バッファメモリ203において、当該推奨場面判定を行った映像ストリームのカメラIDと対応付けて記憶するようにする。
さらに、推奨場面判定部206は、推奨場面判定を行った映像ストリームについて、推奨フラグが「1」に立ち上ったことを、当該映像ストリームのカメラIDと共に推奨場面予告通知部207に通知するようにする。この推奨フラグが「1」に立ち上ったことの通知は、推奨場面判定部206が、推奨フラグが「1」に立ち上った時点でパルス信号等、所定の信号を生成して推奨場面予告通知部207に送ることで行ってもよいし、推奨場面予告通知部207が、推奨場面判定部206から推奨フラグを受けて、推奨フラグが「1」に立ち上ったことを検知することで行ってもよい。
推奨場面予告通知部207は、推奨フラグが「1」に立ち上ったことに基づいて、当該推奨フラグが「1」に立ち上った映像ストリームの推奨場面の存在を、利用観戦者に、この例では電子メールにより予告通知する。この予告通知の電子メールのメッセージには、後述する図12(A)に示すように、推奨場面でプレーを行う選手名と、推奨場面の撮影位置名称が含まれると共に、当該推奨場面を含む映像ストリームを観戦者端末30が取得するための情報が含まれる。この実施形態では、推奨場面を含む映像ストリームを観戦者端末30が取得するための情報は、図12(A)にも示すように、対応する映像ストリームの提供がなされるWebページのURLとされる。
推奨場面予告通知部207は、推奨場面でプレーを行う選手名と、推奨場面の撮影位置名称とを、当該推奨場面が判定された映像ストリームのカメラIDに基づいて、受信映像バッファメモリ203の記憶情報と、対応テーブル情報記憶部211の記憶情報から取得する。すなわち、推奨場面予告通知部207は、当該推奨場面が判定された映像ストリームのカメラIDに対応付けられて受信映像バッファメモリ203に記憶されている撮影位置ID及び選手IDを取得する。そして、推奨場面予告通知部207は、取得した撮影信号ID及び選手IDにより対応テーブル情報記憶部211を参照することで、対応する撮影位置名称及び選手名を取得する。そして、推奨場面予告通知部207は、それら取得した撮影位置名称及び選手名を用いて、図12(A)に示したような電子メールのメッセージを生成するようにする。なお、撮影位置名称及び選手名に関しては、その一方のみを用いてもよいし、その両方を用いず、推奨場面予告通知するだけでもよい。
また、推奨場面予告通知部207は、当該推奨場面が判定された映像ストリームのカメラIDに対応付けられているWebページのURLをカメラ映像提供部208から取得するようにする。なお、推奨場面が判定された映像ストリームのカメラIDに対応付けられているWebページのURLは、カメラ映像提供部208から取得するのではなく、推奨場面予告通知部207が、予め、カメラ映像提供部208の映像ストリームを提供するWebページのURLと、各映像ストリームのカメラIDとの対応テーブル情報を備えるようにして、推奨場面が判定された映像ストリームのカメラIDに基づいて、当該対応テーブル情報から取得するようにしてもよい。
ところで、推奨場面予告通知部207は、全ての推奨場面の予告通知を、全ての観戦者端末30に対して行うようにしてもよいが、前述したように、この実施形態では、利用観戦者のそれぞれが、予め映像収集提供装置20に登録した選手及び撮影位置に関してのみ、推奨場面の予告通知をするように構成している。
登録情報記憶部212には、後述するようにして、各観戦者端末30からの選手及び撮影位置についての登録情報が記憶されている。図5は、この登録情報記憶部212に記憶されている登録情報の一例である。すなわち、図5に示すように、観戦者端末30のそれぞれからの登録アクセス及び登録事項の受け付け処理に基づいて、映像収集提供装置20は、観戦者端末30のそれぞれについて、端末識別情報(以下、端末IDという)と、電子メールアドレスと、登録する選手の選手IDと、登録する撮影位置の撮影位置IDとを対応付けて登録情報記憶部212に記憶するようにする。この場合に、観戦者端末30のそれぞれについて、登録する選手及び撮影位置は、一つのみに限定される訳ではなく、図5に示すように、複数であってもよい。
推奨場面予告通知部207は、推奨フラグが「1」に立ち上ったことに基づいて予告通知をしようとする際に、当該推奨場面が判定された映像ストリームのカメラIDに基づいて取得した選手ID及び撮影位置IDと、登録情報記憶部212に記憶されている選手ID及び撮影位置IDとを比較参照して、一致するものがあるかどうかの判定を行う。そして、推奨場面予告通知部207は、選手ID及び撮影位置IDのいずれかについて、一致するものがあると判別したときには、当該一致した選手IDまたは撮影位置IDに対応付けられている電子メールアドレスを登録情報記憶部212から取得する。そして、取得した電子メールアドレスに宛てて、前述したような推奨場面の予告通知の電子メールを送信するようにする。選手IDまたは撮影位置IDについて一致する観戦者端末30が複数検出されたときには、当該複数の観戦者端末30の全てに推奨場面の予告通知の電子メールを送信するのは勿論である。
カメラ映像提供部208は、前述したように、この実施形態では、カメラIDのそれぞれに対応した複数のWebページを備えている。この複数のWebページのそれぞれは、対応するカメラIDの映像ストリームを、当該Webページにアクセスしてきたクライアント(観戦者端末30)に送出するようにするためのものである。制御部201の制御により、受信映像バッファメモリ203からの各カメラIDの映像ストリームは、対応するカメラIDのWebページを通じて、当該Webページにアクセスしてきた観戦者端末30に提供される。
この実施形態では、受信映像バッファメモリ203からカメラ映像提供部207に送られる情報には、映像ストリームのみではなく、対応テーブル情報記憶部211から選手ID及び撮影位置IDに基づいて取得される選手名及び撮影位置名称を含む。そして、カメラ映像提供部207から観戦者端末30に提供される映像ストリームには、選手名及び撮影位置名称を含み、観戦者端末30では、どの選手の、どの撮影位置の映像であるかが表示される。なお、観戦者端末30に、対応テーブル情報記憶部211と同じ対応テーブル情報記憶部を備えておくことで、観戦者端末30に提供する映像ストリームと共に提供される情報は、選手ID及び撮影位置IDとして、観戦者端末30において、受信した選手ID及び撮影位置IDを、対応テーブル情報記憶部の記憶内容を参照することで、選手名や撮影位置名称を表示するようにしてもよい。
ネットワークインターフェース209は、インターネット40を介して観戦者端末30と接続するためのもので、この実施形態では、インターネット40との接続は、例えば携帯電話網などの無線ネットワーク(図示は省略)を通じて接続される構成である。もちろん、無線ネットワークではなく、光ファイバー回線などの有線ネットワークを通じて接続される構成であってもよい。
この実施形態では、映像収集提供装置20は、このネットワークインターフェース209を通じて、観戦者端末30からの選手や撮影位置の登録を受け付けるためのやり取りをしたり、推奨場面の予告通知の電子メールを送信したり、観戦者端末30からの映像ストリームの取得要求となるアクセスを受信したり、当該観戦者端末30からのアクセスに対して映像ストリームを観戦者端末30に送信したりするようにする。
設定登録メニュー情報記憶部210は、観戦者端末30による選手や撮影位置の登録を受け付けるためのメニュー情報を記憶している。観戦者端末30から、選手や撮影位置の登録要求を受けたときに、制御部201の制御に基づいて、この設定登録メニュー情報記憶部210に記憶されているメニュー情報が適宜読み出されて、登録要求してきた観戦者端末30に送られるように構成されている。
対応テーブル情報記憶部211は、前述したように、図4(A)及び(B)に示した、撮影位置IDと撮影位置名称との対応テーブルの情報と、選手IDと選手名との対応テーブルの情報とを記憶している。
登録情報記憶部212には、前述したように、図5に示した観戦者端末30からの選手及び撮影位置に関する登録情報が、観戦者端末30のそれぞれの端末IDに対応付けられて記憶されている。
なお、上述の説明では、推奨場面判定部206では、画像認識により、推奨場面の予測検出を自動認識により行うようにしたが、撮影者やオペレータによる、映像ストリーム中の推奨場面が予測される時点でのキュー(マーキング)操作などの所定の操作に基づいて、推奨場面を判定し、推奨フラグを「1」とするようにしてもよい。
すなわち、例えばカメラ10の撮影者が、撮影中に、推奨場面の開始が予測される時点で、開始キュー操作をすると共に、推奨場面が終了した時点で終了キュー操作をすることで、当該開始キュー操作に基づく開始キュー情報及び終了キュー操作に基づく終了キュー情報を、映像ストリームに付加して、映像収集提供装置20に送信するようにする。その場合には、映像収集提供装置20の推奨場面判定部206では、映像ストリームに付加されている開始キュー情報の時点から推奨フラグを「1」として、終了キュー情報の時点で推奨フラグを「0」にするようにする。
また、映像収集提供装置20で、オペレータが収集した映像ストリームのモニター画像を監視し、推奨場面が予測される時点で、開始キュー操作及び終了キュー操作をするようにしてもよい。その場合には、推奨場面判定部206は、オペレータからの開始キュー操作を受けたことを検知した時点に対応して、推奨フラグを「1」にし、終了キュー操作を受けたことを検知した時点に対応して、推奨フラグを「0」に戻すようにする。
なお、前述したように、カメラ10が、同じ撮影位置例えば同じティーグランドに、選手に対して正対する方向、選手の後方など複数箇所に配置される場合は、その情報も併せて付加するようにしてもよい。その場合、提供する映像ストリームは、複数の映像ストリームとなり、ティーグランドの選手に正対して撮影するカメラの映像ストリーム、選手の後方から撮影するカメラの映像ストリームなどとされ、複数箇所の位置(選手に正対、選手の後方など)を識別するための情報が、撮影位置ID(識別情報)として付加される。
また、撮影位置判別部204、選手認識部205、推奨場面判定部206の上述した処理動作は、制御部201が、そのソフトウエア機能として実行する機能処理手段としてもよい。
[観戦者端末30の構成例]
図6は、観戦者端末30の構成例を示すブロック図である。すなわち、この例では、観戦者端末30は、制御部301に対して、システムバス300を通じて、ネットワークインターフェース302、受信映像再生部303、表示制御部304、表示部305、操作部306、メール送受信処理部307、メール着信通知部308、要求送信部309、登録処理部310、のそれぞれが接続されて構成されている。メール着信通知部308には、バイブレーション駆動部311が接続されている。
制御部301は、マイクロコンピュータ(図示せず)を備えて構成されており、観戦者端末30の全体の動作を、内蔵するメモリに記憶されているプログラムにより制御する。
ネットワークインターフェース302は、インターネット40に接続するためのもので、この実施形態では、インターネット40との接続は、例えば携帯電話網などの無線ネットワーク(図示は省略)を通じて接続される構成である。もちろん、無線ネットワークではなく、光ファイバー回線などの有線ネットワークを通じて接続される構成であってもよい。
受信映像再生部303は、ネットワークインターフェース302を通じて受信した映像ストリームの動画映像情報を復元し、表示制御部304に渡す。表示制御部304は、表示部305に表示画像を表示するように制御する。表示部305は、この例ではLCD(Liquid Crystal Display;液晶ディスプレイ)パネルからなり、表示制御部304の表示制御に基づいて、その表示画面に表示画像を表示する。
操作部306は、この例では、表示部305を構成するLCDパネルに重畳して配設されているタッチパネルの構成とされている。もちろん、操作部306はタッチパネルの構成に限定されるものではなく、例えば、LCDパネル近傍に取り付けられたボタン(図示せず)で構成されてもよいし、別体のリモコン(図示せず)で構成されてもよい。また、LCDパネル近傍にマイクロフォン(図示せず)を取り付け、利用観戦者の発する音声を収音し、収音された音声を音声認識することで、操作部306を実現することもできる。また、LCDパネル近傍にカメラ(図示せず)を取り付け、利用観戦者のジェスチャーを撮影し、撮影画像を画像認識(ジェスチャー認識)することで、操作部306を実現することもできる。
メール送受信処理部307は、ネットワークインターフェース302を通じて電子メールを受信したり、送信したりするための処理部である。このメール送受信処理部307は、いわゆるメーラーのアプリケーションプログラムとして構成し、制御部301がソフトウエア処理機能として構成することが可能である。
メール着信通知部308は、ネットワークインターフェース302を通じて電子メールを受信したときに、バイブレーション駆動部311によりバイブレーションを駆動して振動により利用観戦者に、電子メールの着信を報知するようにする。
要求送信部309は、電子メールとして推奨場面の予告通知を受信したときには、利用観戦者による操作部306を通じた要求操作に応じて、受信した推奨場面の予告通知のメッセージに含まれる、推奨場面を含む映像ストリームを観戦者端末30が取得するための情報、この例では、WebページのURLを含む映像取得要求を生成し、当該映像取得要求を、ネットワークインターフェース302を通じて映像収集提供装置20に送信するようにする。
登録処理部310は、映像収集提供装置20に対して、推奨場面の予告通知をしてもらいたい選手や撮影位置の登録をするための処理機能を備えている。
なお、受信映像再生部303、表示制御部304、メール送受信処理部307、メール着信通知部308、要求送信部309、登録処理部310の上述した処理動作は、制御部301が、そのソフトウエア機能として実行する機能処理手段としてもよい。
[推奨場面の予告通知を受けたい選手、撮影位置の登録処理]
図7は、観戦者端末30における、推奨場面の予告通知を受けたい選手、撮影位置の登録処理の流れの例を説明するためのフローチャートである。また、図8は、当該登録処理時の観戦者端末30の表示部305の表示画面305Dの一例である。なお、以下の説明は、観戦者端末30の登録処理部310の処理機能を、制御部301がプログラムによるソフトウエア機能として実現した場合として説明する。
利用観戦者が、観戦者端末30の操作部306を通じて、推奨場面の予告通知を受けたい選手、撮影位置の登録の開始を指示すると、観戦者端末30の制御部301は、登録用アプリケーションを起動させる(図7のステップS1)。
次に、制御部301は、映像収集提供装置20に対して、推奨場面の予告通知を受けたい選手、撮影位置の登録要求を送る(ステップS2)。すると、映像収集提供装置20は、登録可能である当該ゴルフ競技に参加している全ての選手名のリスト及び登録可能である当該ゴルフ競技における全ての撮影位置名称のリストを送ってくる。選手名のリストは、図4(B)に示したような選手名と選手IDとからなり、撮影位置名称のリストは、図4(A)に示したような撮影位置名称と撮影位置IDとからなる。
観戦者端末30の制御部301は、映像収集提供装置20からの選手名リスト及び撮影位置名称のリストを受信し(ステップS3)、選手及び撮影位置の登録用画面を生成して、例えば図8(A)及び(B)に示すように表示する(ステップS4)。利用観戦者は、この表示画面305Dに表示されている選手登録のためのガイドメッセージに従い、自分が観視したい選手や撮影位置を登録することができる。
制御部301は、利用観戦者による選手の登録入力を受け付け(ステップS5)、また、撮影位置の登録入力を受け付ける(ステップS6)。次に、制御部301は、利用観戦者によって、登録入力の完了に基づく登録指示がなされたか否か判別し(ステップS7)、登録指示がなされていないと判別したときには、処理をステップS5に戻し、このステップS5以降の処理を繰り返す。
そして、ステップS7で、利用観戦者によって、登録入力の完了に基づく登録指示がなされたと判別したときには、制御部301は、映像収集提供装置20に対して、登録する選手名の選手ID及び登録する撮影位置名称の撮影位置IDと、自分の観戦者端末30の電子メールアドレスと、自端末の端末IDを含めた登録情報を送信する(ステップS8)。
図8(A)の例では、選手名が「松○○樹」、「アダム○○」、「藤田××」のチェック欄にチェックがされているので、それらの選手の登録入力が受け付けられ、選手名「松○○樹」、「アダム○○」、「藤田××」に対応する選手IDのそれぞれが、登録情報に含められて、映像収集提供装置20に送られる。また、図8(B)の例では、「18番ホールのグリーン」のチェック欄にチェックがされているので、その登録入力が受け付けられ、撮影位置名称「18番ホールのグリーン」に対応する撮影位置IDが、登録情報に含められて、映像収集提供装置20に送られる。
次に、制御部301は、映像収集提供装置20からの登録OKの通知を待ち(ステップS9)、登録OKの通知を受信したら、この登録の処理ルーチンを終了する。
次に、図9は、この登録処理時の映像収集提供装置20での処理の流れの例を示すフローチャートであり、以下に説明する。
映像収集提供装置20の制御部201は、観戦者端末30から、推奨場面の予告通知を受けたい選手、撮影位置の登録要求を受け付けたか否か判別し(ステップS101)、受け付けてはいないと判別したときには、他の処理を実行し(ステップS102)、その後、ステップS101に処理を戻す。
ステップS101で、推奨場面の予告通知を受けたい選手、撮影位置の登録要求を受け付けたと判別したときには、制御部201は、登録要求してきた観戦者端末30に選手名リスト及び撮影位置名称リストを送る(ステップS103)。そして、制御部201は、登録要求してきた観戦者端末30からの登録情報の受信を待つ(ステップS104)。
そして、ステップS104で、観戦者端末30からの登録情報の受信を受け付けたと判別したときには、制御部201は、受信した登録情報を、図5に示したように、当該観戦者端末30の端末IDに対応付けて、登録情報記憶部212に記憶する(ステップS105)。その後、制御部201は、登録OKを登録要求してきた観戦者端末30に送信し(ステップS106)、この登録処理のルーチンを終了する。
なお、ゴルフトーナメントの場合、予選ラウンド、決勝ラウンドと3日間乃至4日間行われる。上記の登録は、一日ごとに行うようにしてもよいし、予選ラウンドと決勝ラウンドで分けて行うようにしてもよい。また、3日間乃至4日間通しで行えるようにしてもよい。通しで行う場合、決勝ラウンドでは、決勝ラウンド進出選手名を、観戦者端末30は、映像収集提供装置20など、大会事務局が準備するサーバ装置などから入手し、予選落ちした選手の選手名や選手IDは、抹消する。また、通しで登録できるようにしておいて、当日ごとに、観戦者端末30は、映像収集提供装置20など、大会事務局が準備するサーバ装置などにアクセスして、追加登録や削除ができるようにしてもよい。ゴルフトーナメントは、当日のスタート表により、選手のペアリング(2人乃至3人を一緒の組にする組合せ)が発表されるので、そのペアリングによって、利用者は、登録内容を変更したくなることがあるが、その場合に便利である。もちろん、同一日の中でも登録内容を変更できるようにしてもよい。また、大会事務局が準備するサーバ装置などに、当日の注目選手や活躍している選手、注目ホールなどのリアルタイム情報を提供するようにすれば、利用観戦者は、そのリアルタイム情報を参考に登録内容を変更できるので便利である。
さらに、この登録内容を次回以降のゴルフトーナメントでも、継続して利用できるようにすることもできる。
[推奨場面の予告通知メールの送信の処理動作]
図10は、映像収集提供装置20における、推奨場面の予告通知の送信処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。この図10のフローチャートは、1台のカメラ10からの映像ストリームについての処理に関するもので、複数台のカメラ10のそれぞれについて、図10の処理が並列して実行されるものである。なお、以下のこのフローチャートの各ステップの処理の説明においては、撮影位置判別部204、選手認識部205、推奨場面判定部206及び推奨場面予告通知部207の処理を、制御部201がソフトウエア機能として実行する場合として説明する。
制御部201は、カメラ10から受信した映像ストリームの画像内容について、前述したようにして、推奨場面の判定処理を実行し(ステップS111)、推奨場面を検知したか否か判別する(ステップS112)。なお、ステップS111では、カメラ10から受信した映像ストリームの画像内容から選手の認識処理及び当該映像ストリームの撮影位置の判別の処理も併せて行うものである。そして、ステップS112で、推奨場面を検知してはいないと判別したときには、制御部201は、処理をステップS111に戻して、このステップS111以降の処理を繰り返す。
ステップS112で、推奨場面を検知したと判別したときには、制御部201は、受信映像バッファメモリ203の記憶内容を参照して、当該推奨場面を検知した映像ストリームを送信してきたカメラ10のカメラID、その撮影位置ID、選手ID、を認定する(ステップS113)。
そして、制御部201は、登録情報記憶部212の記憶内容を参照して、ステップS113で認定した撮影位置ID、選手IDのいずれか、あるいは両方が登録されている観戦者端末30を認定し、当該認定した観戦者端末30に、推奨場面の予告通知メールを送信する(ステップS114)。この場合に、認定した観戦者端末30が複数あるときには、それらの複数の観戦者端末30のそれぞれに推奨場面の予告通知メールを送ることは言うまでもない。
[推奨場面の予告通知メールの受信処理動作]
図11は、観戦者端末30における、推奨場面の予告通知の受信処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。この図11のフローチャートの各ステップの処理の説明においては、受信映像再生部303、表示制御部304、メール送受信処理部307、メール着信通知部308及び要求受信部309の処理を、制御部301がソフトウエア機能として実行する場合として説明する。
制御部301は、映像収集提供装置20からの推奨場面の予告通知メールを受信したか否か判別し(ステップS11)、受信してはいないと判別したときには、その他の処理を実行した後、処理をステップS11に戻す。
ステップS11で、映像収集提供装置20からの推奨場面の予告通知メールを受信したと判別したときには、制御部301は、バイブレーションを駆動して、振動により利用観戦者に予告通知メールの着信を報知する(ステップS13)。そして、この実施形態では、利用観戦者の操作を待たずに、着信した電子メールのメッセージ内容を表示部305の表示画面305Dに表示する(ステップS14)。
この時の表示画面305Dに表示される電子メールのメッセージ内容の例を図12(A)に示す。この図12(A)に示されるように、電子メールのメッセージ内容には、当該推奨場面でプレーをする選手名と当該推奨場面の撮影位置名称、また、当該推奨場面を含む映像ストリームを取得するための情報の例としてのURLが含まれるのは前述した通りである。表示画面305Dに表示されているURLの欄321をタッチすると、当該タッチ操作は、当該URLのWebページへのアクセスの実行要求操作となる。なお、この実施形態では、予告通知された推奨場面を、利用観戦者が観ないことを選択する場合を想定して、表示画面305Dには、この例では、図12(A)に示すように、「終了」アイコン322が表示されている。「終了」アイコンではなく、「今回は観ない」、「キャンセル」などのアイコンを表示するようにしてもよい。また、今すぐは観ないが、少し経ったら観たいという場合などのために、「後で観る」アイコンを表示するようにしてもよい。「後で観る」アイコンをタッチした場合には、所定時間後(例えば1分後)に、自動的に当該URLのWebページへのアクセスの実行要求操作を行うようにしてもよい。
なお、通常の電子メール受信と同様に、利用観戦者による電子メールを開く操作を待って、予告通知メールのメッセージ内容を表示するようにしてもよいが、この実施形態では、できるだけ迅速に、かつ、利用観戦者の手を煩わせることなく、予告通知メールの内容を伝えることができるようにするために、予告通知メールのメッセージ内容は自動開封とするようにしている。
また、図12(A)の例では、表示画面305Dの全体を予告通知の電子メールのメッセージ表示用としたが、表示画面305Dの半分など、一部を、予告通知の電子メールのメッセージ表示用とするようにしてもよい。そのようにすれば、予告通知前に観ていた場面が是非とも観たい場面であったときに、予告通知メールにより、その場面の観視が妨げられることがない。
次に、制御部301は、表示画面305Dに表示されている電子メールのメッセージ内容にガイドされて、当該推奨場面を含む映像ストリームを取得するための情報の例としてのURLがタッチされて、当該URLのWebページへのアクセスの実行要求がなされたか否か判別する(ステップS15)。
このステップS15で、URLがタッチされていないと判別したときには、制御部301は、「終了」アイコン322がタッチされたか否か判別する(ステップS16)。このステップS16で、「終了」アイコン322がタッチされてはいないと判別したときには、制御部301は、処理をステップS15に戻す。また、ステップS16で、「終了」アイコン322がタッチされたと判別したときには、制御部301は、電子メールのメッセージ内容の表示画面を消去して、一つ前の元の表示画面の状態に戻す(ステップS17)。制御部301は、その後、処理をステップS11に戻し、このステップS11以降の処理を繰り返す。
ステップS15で、URLがタッチされたと判別したときには、制御部301は、当該URLのWebページにアクセスし、予告通知された推奨場面を含む映像ストリームを受信して表示画面305Dに表示するようにする(ステップS18)。この時の表示画面305Dの表示画像の例を図12(B)に示す。この図12(B)に示すように、この映像ストリームの画面においては、撮影場所名と選手名とが、表示欄323に表示されている。なお、前述したように、カメラ10が同じティーグランドに、選手に正対、選手の後方などの複数箇所に配置される場合、撮影位置名称は「No.1 Tee (選手)正対」「No.1 Tee (選手)後方」などとされる。
次に、制御部301は、利用観戦者により映像表示終了指示操作がなされたか否か判別する(ステップS19)。このステップS19で、映像表示終了指示操作がなされてはいないと判別したときには、制御部301は、推奨場面の予告通知メールを受信したか否か判別し(ステップS20)、推奨場面の予告通知メールを受信してはいないと判別したときには、処理をステップS19に戻す。また、ステップS20で、推奨場面の予告通知メールを受信したと判別したときには、制御部301は、処理をステップS13に戻し、このステップS13以降の処理を繰り返す。
また、ステップS19で、映像表示終了指示操作がなされたと判別したときには、制御部301は、表示画面305Dに表示されている映像ストリームを提供しているWebページへのアクセスを切断して、表示画面305Dにおける映像ストリームの表示を停止し(ステップS21)、その後、処理をステップS11に戻し、このステップS11以降の処理を繰り返す。
[実施形態の効果]
以上のようにして、上述の実施形態によれば、観戦者端末30を所持する利用観戦者は、実際には観ることができない位置における選手のプレーを確実に観ることができる。そして、上記の実施形態によれば、映像収集提供装置20は、選手がプレーの開始をする前に、推奨場面の予告通知を観戦者端末に対して行い、観戦者端末は、当該推奨場面の予告通知を利用観戦者に報知するので、利用観戦者は、自分が観たい場面を見落としなく、確実に観ることができる。
そして、推奨場面の予告通知には、推奨場面が含まれる映像ストリームを取得するための情報、上述の実施形態では、WebページのURLが含まれており、観戦者端末30から、そのURLを用いて、映像ストリームを提供するWebページにアクセスすることができる。したがって、映像ストリームの提供のための設備を簡単にすることができると共に、観戦者端末30の構成も、通常のインターネットを通じたWebページのアクセス機能を有するだけで良いという効果もある。
しかも、上述の実施形態においては、利用観戦者は、観戦者端末30において、特に観たい選手や、特に観たい撮影位置を登録することができ、その登録した選手や撮影位置に対応して、推奨場面の予告通知に基づく報知が、利用者に対してなされるので、特に観たい選手や、特に観たい撮影位置のプレーを、見逃しなく観視することが可能となる。
[上述の実施形態の変形例]
上述の実施形態では、推奨場面の予告通知は、電子メールを用いて行うようにしたが、予告通知の方法は、電子メールによる方法に限られるものではない。例えば、LINEなどのインスタントメッセンジャーを用いて推奨場面の予告通知をするようにしてもよい。また、SNS(Social Networking Service:ソーシャルネットワーキングサービス)において、図14に示すように、映像収集提供装置20Aのボットと、全ての観戦者端末30Aのボットとを友人関係として、映像収集提供装置20Aから、ダイレクトメッセージにより、推奨場面の予告通知をするようにしてもよい。また、観戦者端末30Aが、専用端末である場合には、推奨場面の予告通知のための専用機能を構築するようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、観戦者端末30または30Aへの映像ストリームの提供方法は、Webページを用いた方法として、映像ストリームを取得するための情報としては、WebページのURLとしたが、観戦者端末30または30Aへの映像ストリームの提供方法は、これに限られるものではない。
例えば、複数のカメラ10のそれぞれからの映像ストリームや、選手毎の映像ストリーム、あるいは撮影位置毎の映像ストリームを、多チャンネルのエリア放送として、競技が行われているゴルフ場に流してもよい。図13は、そのエリア放送の場合の各チャンネルの放送信号を説明するための図で、それぞれのチャンネル用の映像ストリーム(第1映像ストリーム、第2映像ストリーム、・・・・)と共に、選手名や撮影位置名称が放送信号に含まれる構成とすることが望ましい。この場合の映像ストリームを取得するための情報としては、放送信号から、推奨場面が含まれる映像ストリームを提供するチャンネルを選択する情報とされる。
ここで、映像収集提供装置20または20Aからの、観戦者端末30または30Aへの映像ストリーム放送方式としては、例えばWi−Fi(登録商標)を用いたマルチキャストによるWi−Fi(登録商標)利用放送を用いる(http://www.isid.co.jp/news/2012/0216.html参照)。観戦者端末30または30Aでは、各映像ストリームのパケットのヘッダ部に含まれる撮影位置情報に応じた識別情報(映像ストリームID)に基づいて、複数の映像ストリームの中から、所望の映像ストリームの選択をすることができる。なお、アクセスポイントは、各ホール毎に複数個配設するようにするとよい。この場合の映像ストリームを取得するための情報としては、放送信号から、推奨場面が含まれる映像ストリームの映像ストリームIDとされる。
なお、映像収集提供装置20または20Aからの観戦者端末30または30Aへの映像ストリーム放送技術は、上述した例に限らず、IPマルチキャストによる映像ストリーム配信としてもよい。その場合には、映像収集提供装置20または20Aは、各観戦者端末30または30Aから、ホールや選手に付いての登録情報を受け付けて記憶しておき、ホール毎や選手毎の映像ストリームを生成して、対応するホールや選手が登録されている観戦者端末30または30Aに、対応する映像ストリームをマルチキャスト配信するようにすればよい。
また、映像収集提供装置20または20Aからの観戦者端末30または30Aへの放送による映像ストリーム配信には、地上デジタル放送に割り当てられたUHF帯のホワイトスペースを活用して行われるワンセグ携帯等の地上デジタルテレビ放送受信機に向けたエリア限定放送サービスを利用することもできる。その場合には、観戦者端末としては、ワンセグ携帯等の地上デジタルテレビ放送受信機の機能を備えるスマートフォンなどの携帯端末を用いることができる。
また、映像収集提供装置20または20Aからの観戦者端末30または30Aへの映像ストリーム配信技術として、WiMAX技術を用いるようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、カメラ10の映像ストリームは、常時、映像ストリームとして配信するようにしたが、推奨場面の予告通知により通知すべき推奨場面が発生している映像ストリーム部分(推奨フラグが「1」になっている部分)のみを配信するようにしてもよい。
また、前述したSNSにおいては、図14に示したように、映像収集提供装置20Aと全ての観戦者端末30Aとが友人関係にある状態であるときに、映像収集提供装置20Aは、複数のカメラ10からの映像ストリームを、それぞれ異なる投稿ページとしておくことで、映像ストリームの提供ができる。その場合には、映像収集提供装置20Aは、推奨場面の予告通知を、電子メールやSNSの機能の一つとしてのインスタントメッセンジャーにより、観戦者端末30Aに送るようにする。そして、その予告通知には、カメラ10からの映像ストリームの投稿ページの識別情報を含めることで、利用観戦者の操作により、当該投稿ページにアクセスするようにしてもよい。
また、以上の説明では、観戦者端末30または30Aにおける推奨場面を含む映像ストリームの取得及び表示は、利用観戦者の操作に基づいて行うようにしたが、専用のアプリケーションを、観戦者端末30または30Aにインストールすることで、推奨場面の予告通知を受信したら、自動的に、映像ストリームを取得するための情報を用いて、映像ストリームを取得する処理操作を実行して、表示画面に映像ストリームを表示するようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、観戦者端末30または30Aの利用観戦者は、映像収集提供装置20または20Aからの推奨場面の予告通知を受けたことに基づいて、映像ストリームを取得して表示画面に表示するようにした。しかし、そのような場合だけではなく、利用観戦者20または20Aは、任意の時点で、選手名を指定したり、撮影位置名称を指定したりして、対応する選手や撮影位置の映像ストリームを取得するようにすることもできる。
例えば、利用観戦者は、観戦者端末30または30Aを通じて選手名による映像ストリームの取得要求を映像収集提供装置20または20Aに送る。すると、映像収集提供装置20または20Aは、前述した選手名のリストを観戦者端末30または30Aに送ってくるので、利用観戦者は、そのリストの中から、すぐに観たい選手を選択して、対応する映像ストリームの取得要求を映像収集提供装置20または20Aに送る。このとき、映像ストリームの取得要求には、選択された選手の選手IDが含まれるので、映像収集提供装置20または20Aは、受信映像バッファメモリ203の記憶内容を参照して、当該選手IDが対応付けられている映像ストリームのカメラIDを検知し、そのカメラIDのカメラ10の映像ストリームのWebページのURLを検知する。
そして、映像収集提供装置20または20Aは、検知したURLを、観戦者端末30または30Aに、前記取得要求に対する応答情報として返す。これを受信した観戦者端末30または30Aは、受信したURLを用いて、Webページにアクセスすることで、利用観戦者が選択した選手の映像ストリームを取得して、表示画面305Dに表示させることができるようになる。なお、映像収集提供装置20または20A及び観戦者端末30または30Aのそれぞれは、以上の処理を実行するためのアプリケーションプログラムを備えるようにすることは勿論である。
撮影位置名称を指定して、対応する撮影位置の映像ストリームを取得する場合も、上述した選手名を指定して対応する選手の映像ストリームを取得する場合と同様にして、選択指定した任意の撮影位置名称の位置における映像ストリームを、任意の時点で取得して観視することができる。
また、上述の実施形態では、利用観戦者は、観戦者端末30または30Aにおいて、特に観たい選手や、特に観たい撮影位置を登録することができたが、登録方法はそれに限定されるものではないことは勿論である。利用観戦者の楽しみ方は多様であり、例えば、贔屓やファンではなくても、パッティングの名手などの特定の選手のパッティングだけは見逃したくないという場合もある。これに対応するには、撮影者と撮影位置の両者を対(ペア)にして登録する構成にする。
また、首位争いや上位争い、あるいは優勝争いをしている選手のプレーだけは、どうしても観たいということも多い。この場合は、別途、ゴルフトーナメント大会における順位情報を、大会事務局が準備するサーバから入手したり、ゴルフ場の電光掲示板などによる順位表(リーダーボード)をカメラで撮影して文字認識したりすることで入手する。入手した順位情報から、首位もしくは上位(例えば上位5名や3位タイまで)の選手の選手名及び選手IDを取得し、その選手を登録することにより、首位争いや上位争い、あるいは優勝争いのプレーを楽しむことができる。
また、例えば、観戦者端末30または30Aが、貸与される専用端末である場合に、当該専用端末の観戦者端末30または30Aには、映像収集提供装置20または20Aから、順位情報が送られ、利用観戦者は、その時点での各順位の選手を特定できるものとしてもよい。また、携帯端末に専用のアプリケーションがダウンロードされることで構成される観戦者端末30または30Aの場合には、当該ゴルフ競技の大会事務局のサーバに定期的にアクセスすることで、順位情報を常に更新しながら入手できるようにしてもよい。
また、映像収集提供装置20または20Aに、時々刻々の選手の順位情報を登録しておくようにすれば、観戦者端末30または30Aの利用観戦者が観たい順位を登録すると、映像収集提供装置20または20Aにおいて、その登録された順位の選手を特定して、登録情報記憶部212に登録情報として記憶することができる。
また、ペアリングされた選手(2人乃至3人)の組は、一緒にラウンドするので、ペアリングされた選手の組を一括りにする組IDを作成し、当該組IDを登録することにより、その組の選手全員を一緒に観視することができる。この場合にも、映像収集提供装置20または20Aには、当日の各組の選手を登録しておくようにして、その組の情報を、観戦者端末30または30Aに提供することで、観戦者端末30または30Aの利用観戦者は、観たい組を登録することができる。
また、上述の実施形態では、登録する選手や撮影位置に優先順位付け(優先度の設定)をしなかったが、優先順位付けをするようにしてもよい。これにより、複数の観たい選手のプレーが重なった時や、複数の観たい撮影位置のプレーが重なった時でも、その時点で一番観たい選手や一番観たい撮影位置を選択することができる。観たい選手や観たい撮影位置が多い場合、推奨場面の予告通知が頻繁に発生してしまうので、優先順位付けは、その通知を取捨選択するためにも有用となる。
さらに、選手や撮影位置とは無関係に、挑戦的あるいは冒険的な場面を登録できるようにしてもよい。挑戦的あるいは冒険的な場面は、カメラが自動認識するか、撮影者が手動で開始キュー操作を入れることで、登録可能である。この場面は、池越えのショット、パー5のホールの2オン狙い、林の中からグリーンに向けてのリカバリーショットなど、リスクの高いものであり、興味を持つ観戦者は多い。
また、上述の実施形態においては、推奨場面の予測検出は、
・選手がティーグランドに登場したこと
・フェアウエイまたはラフを歩いていた選手が所定時間以上止まったこと
・選手がパッティンググリーン上に登場したこと
・選手がバンカー内に入ろうとしていること
・キャディーが担いでいたゴルフバックを選手の傍で置いたこと
・キャディーが選手にゴルフクラブを渡したこと
などの選手の挙動や状況を、画像認識により自動認識することにより行ったが、予測検出はこれに限定されない。例えば、選手が上記の挙動や状況になった後、ドライバー、アイアン、パターなどのゴルフクラブを握って、ゴルフボールに対峙してアドレスしたことを予測検出してもよい。この場合はまさにプレー直前であり、プレーの瞬間だけを観たい観戦者、短時間に多くの選手のプレーを観たい利用観戦者には、特に有用である。
また、ティーグランドやグリーン、バンカーに選手が入ったことを検出することで、推奨場面の開始を類推するようにすることもできる。その場合には、ティーグランドやグリーン、バンカーの周囲にセンサ(例えば加速度センサ、光センサ、人感センサ)を多数配置することで、これらティーグランドやグリーン、バンカーへの人の侵入を検知して、推奨場面の開始を推定することができる。
なお、上述の実施形態では、推奨フラグが「1」「0」の2値としたが、多値とすることもできる。例えば「3」「2」「1」「0」と4値とし、「3:推奨度大」「2:推奨度中」「1:推奨度小」「0:推奨しない」というように、数値の大きさで推奨度を表してもよい。上述したような、観たい選手や撮影位置に対する優先順位付けを、この推奨フラグの設定で行うこともできる。この場合、観たい優先順位の高い選手や撮影位置に対して、推奨度を大きくする、すなわち推奨フラグを大きな数値にする。また、優先順位の同じ選手、同じ撮影位置であっても、プレー開始までの予測時間の長短によって推奨度(推奨フラグの数値)を変えることもできる。この場合、例えば、プレー直前の推奨度が最も大きく、プレー開始までの予測時間が長いほど推奨度が小さくなるようにする。
具体的には、所定のホールのグリーン上での選手のパッティングを観たい場合、「選手がパッティンググリーン上に登場したこと」、「キャディーが担いでいたゴルフバックを選手の傍で置いたこと」、「キャディーが選手にパターを渡したこと」、「選手がパターを握って、ゴルフボールに対峙してアドレスしたこと」という順に推奨度が大きくなる、すなわち推奨フラグを大きな数値にする。例えば、推奨フラグを5値として、「選手がパッティンググリーン上に登場したこと」を推奨フラグ「1」、「キャディーが担いでいたゴルフバックを選手の傍で置いたこと」を推奨フラグ「2」、「キャディーが選手にパターを渡したこと」を推奨フラグ「3」、「選手がパターを握って、ゴルフボールに対峙してアドレスしたこと」を推奨フラグ「4」とすることができる。この場合、推奨フラグ「1」以上はすべて推奨場面の予告通知をしたり、推奨フラグ「3」以上のみを推奨場面の予告通知をしたりする等、推奨フラグの値を選択して使用することができる。利用観戦者は、推奨フラグの値の選択により、プレー開始の前の観視時間の長さを自分の好みに合わせることができる。もちろん、利用観戦者により、これらの優先順位は異なる場合もあるため、推奨度(推奨フラグの数値)を変更できるようにすることが好ましい。
さらに、会員種別(特別会員、一般会員、非会員など)を設け、種別によって、推奨フラグを2値の場合と2値より大きい多値(例えば3値、4値)とに区分することもできる。例えば、特別会員は推奨フラグを4値、一般会員は3値、非会員は2値というように、区分してもよい。また、推奨フラグは4値とし、特別会員には推奨フラグ「3」「2」「1」という推奨場面の予告通知が全て来るが、一般会員には推奨フラグ「3」「2」の予告通知のみ、非会員には推奨フラグ「3」の予告通知のみが来るという利用方法も可能である。これは、会員種別に限らず、本サービスの利用料金設定をスペシャル料金とノーマル料金など、利用料金種別を設ける場合も同様に、利用料金種別に応じた対応ができる。
なお、会員種別や利用料金種別を設ける場合は、上述の対応に限らず、種別に応じて、登録できる選手の数や登録できる撮影位置の数を変えることもできる。もちろん、種別に応じて、映像の画質を4K画像、ハイビジョン画像、標準画像などの区分を設けることもできる。
また、上述の実施形態では、観たい選手の認識は、選手の顔画像を用いて行ったが、選手の顔画像認識に限られるものではない。
例えば選手の歩容認識により選手を認識するようにしてもよい。この歩容認識に関しては、例えば「Panasonic Technical Journal Vol.54 Jan.2009」に詳しい説明があるが、選手の歩き方の違いによる認識であるので、顔の見えない遠くからでも認識が可能であり、広いゴルフ場などにおける選手の認識には有効な認識方法である。
歩容認識を用いる場合は、選手認識部205は、歩容認識機能を有し、選手顔画像記憶部213の代わりに選手歩容情報記憶部(図示せず)を用いる。選手歩容情報記憶部には、予め、当該ゴルフ競技に参加している選手の歩幅、手足の振り、姿勢、歩行周期などを特徴量とした歩容情報と、その選手に付与された選手IDとが対応付けられて登録され、記憶されている。この場合に、選手歩容情報記憶部には、当該ゴルフ競技に参加している全ての選手の歩容情報と、その選手IDとを登録しておいてもよいし、全ての選手の中から選択した複数の選手の歩容情報と、その選手IDとを登録しておいてもよい。
選手認識部205は、受信映像バッファメモリ203に一時記憶された映像ストリームの映像情報について、選手歩容情報記憶部に記憶されている選手の歩容情報を用いて、歩容認識を行い、当該映像ストリーム中に登場する選手を認識し、その認識結果として選手IDを選手歩容情報記憶部から得ることができる。
また、ゴルフ競技の選手の場合、選手のアドレスの仕方、フォーム、スタンス、グリーン上でのラインを読む姿勢などを認識することで、選手を認識するようにしてもよい。他のスポーツ競技においても、同様に選手の姿勢や動きの特徴から選手の認識をするようにしてもよい。
また、選手の帽子、服装、身長や体型などを用いて選手を認識する方法も、選手の顔が見えない遠くからでも認識することが可能となる。
また、ゴルフ競技の場合には、選手にはキャディーが付いて一緒に行動するが、キャディーは、選手の名前のプリントされたゼッケンを着けていたりする。そこで、キャディーが着けているゼッケンの選手の名前を文字認識することで、選手を認識するようにすることもできる。また、キャディーに選手毎に異なるIDを発信する発信機を付けてもらい、その発信機からの発信信号を受信してIDを判別することで選手を認識するようにすることもできる。
上記の選手を認識する技術は、単独で用いることもできるし、顔画像認識など他の認識技術と組み合わせて用いることができるのは勿論である。
また、カメラ10の撮影者が、目視により選手を同定し、その同定に基づいて、選手IDを入力することで、当該入力された選手IDが映像ストリームについての付加情報として、カメラ10から送出されるように構成してもよい。その場合には、カメラ10には、撮影者が選手IDを入力するための操作部を設ける。そして、撮影者は、例えば選手名と選手IDとの対応を記述したメモ等を所持するようにして、そのメモを見ながら、操作部を通じて選手IDを入力するようにすればよい。
また、上述の実施形態では、カメラ10は、ホール毎に固定的に配置したが、出場選手のそれぞれ毎にカメラ10を配置し、選手の移動に応じて、撮影者がカメラ10を持って、当該選手を追跡するように移動してもよい。この場合に、撮影対象となる選手は、当該ゴルフ競技に参加する全ての選手ではなく、特定の選手のみとしてもよい。
そして、この場合には、映像ストリームは、上述の実施形態のような各ホールの各撮影位置のそれぞれの映像ストリームではなく、選手毎の映像ストリームとなるので、カメラ識別情報から選手を特定することができる。ただし、その場合に、カメラの現在位置情報から、カメラの撮影位置がどのホールのどの位置であるかのプレー位置情報を生成し、選手毎の映像ストリームに付加することで、撮影位置が何処であるかを認定できるようにする。
また、上述の実施形態では、観戦者端末はタブレット型端末で説明したが、それに限定されるものではない。例えば、折り畳めるタイプの端末を用い、二画面ディスプレイとし、一方を映像ストリームを表示するためのメイン画像、他方を推奨場面の予告通知の電子メールのメッセージ等を表示するためのサブ画面としてもよい。
なお、観戦者端末における推奨場面の予告通知の報知は、上述の実施形態では、バイブレータによる振動による報知としたが、これに代えて、あるいはこれに加えて、ランプやLEDの点滅による報知、などを行ってもよい。
また、各ホールのレイアウト図を表示画面に表示し、推奨場面がどの位置なのか、その位置でのランプやLEDの点滅で報知してもよい。
なお、上述したような優先順位の違いや推奨度の違いがある場合は、報知の仕方を変えてもよい。優先順位が高い場合や推奨度が大きい場合は、バイブレータによる振動を強くしたり、ランプを明るい色にしたり、LEDの点滅を激しくしたりするようにしてもよい。また、優先順位や推奨度の違いによって、推奨場面の予告通知の電子メールのメッセージや、推奨場面を含む映像ストリームを提供するWebページのURLの文字の大きさや太さ、あるいは文字の色を変えてもよい。
なお、ゴルフトーナメントの場合、2名乃至複数名でプレーオフが行われることがある。この場合、プレーオフを検出した時点で、従前の登録内容を抹消し、プレーオフに参加する選手をカメラが追従し、推奨場面として予告通知するようにする。
さらに、優勝決定の瞬間は、非常に重要であるので、その映像ストリームは利用者に推奨場面として予告通知するようにする。また、優勝決定後は、優勝者や上位入賞者をカメラが追従し、その表情、インタビューや表彰式の模様の映像ストリームが推奨場面として予告通知されることが望ましい。
[他の実施形態]
上述の実施形態は、スポーツ競技がゴルフ競技の場合であったが、この発明が適用できるスポーツ競技は、ゴルフ競技に限られるものではないことは言うまでもない。例えば図15は、体育館などの競技施設内の同一空間において行われる体操競技の場合(図15は男子の場合)を示すものである。図15に示すように、男子体操競技は、体育館などの競技施設内の同一空間において行われるものの、「ゆか」、「鉄棒」、「平行棒」、「跳馬」、「吊り輪」、「あん馬」の6種目のパフォーマンス(体操競技の場合には演技。以下、演技という)が同時並行的に行われる。そして、観戦者は、体育館などの競技施設内の観覧席から選手の演技を観戦する。
したがって、観戦者は全体を見渡して、自分が好きな選手や種目の演技の開始を観視しながら観戦するが、ややもすると、観たい選手の演技の始まりがわからず、見落としてしまうことが生じてしまう。また、観覧席の位置によっては、観たい種目の演技の位置が遠くて見づらかったり、角度的に、あるいは障害物で、特定の種目の演技が見えなかったりする。例えば、図15の例の場合、「平行棒」が見やすい席は「あん馬」が見づらく、「吊り輪」と「あん馬」が見やすい席は「平行棒」や「鉄棒」が見づらい傾向になる。
そこで、図15の例に示すように、各種目ごとにカメラ10を配置すると共に、映像収集提供装置を設け、さらに、観戦者に観戦者端末を所持させるようにして、上述の実施形態と同様の構成のスポーツ競技ライブ観戦システムを構築することで、観たい選手の演技や、観たい種目の演技を、確実に観視することができるようになる。
この場合には、撮影位置IDは、種目IDに対応するものとすることができる。そして、観戦者端末においては、上述の実施形態と同様に、特に観たい選手や種目の登録ができ、その登録した選手や種目についての推奨場面の予告通知がされるものである。
上記は男子体操競技の場合であるが、この発明は、女子体操競技においても、同様に適用できる。ただし、女子体操競技の場合は、「ゆか」、「跳馬」、「段違い平行棒」、「平均台」の4種目である。
体操競技の場合、団体総合、個人総合、種目別と演技が行われる。団体総合の場合は、国別や大学別などで争われるため、配信される各カメラ10の映像ストリームには、選手IDの他に、選手の属する国や大学などのIDを付加してもよい。すなわち、観たい国や大学、応援したい国や大学などを識別するための国IDや大学IDなどを付加してもよい。また、種目別の場合は、一つの種目で選手が争うので、種目IDとしての撮影位置IDは不要である。ただし、その種目の演技を複数の位置から撮影し、その位置を種目の代わりに撮影位置IDにすることができる。
また、体操競技の場合も、ゴルフ競技の場合と同様、順位IDや組IDを適用できるのは勿論である。体操競技における団体総合と個人総合の場合、4〜6人程度の選手を組にして、同一種目をローテーションさせながら演技させるので、その組に対して組IDを適用する。
また、オリンピック競技の陸上競技においても、競技場のトラックやフィールド内で、多種目が同時並行的に競技や演技がなされるので、この場合にも同様にして、この発明が適用できる。
さらに、この発明のスポーツ競技ライブ観戦システムを、マラソン競技に適用した場合においても、10km通過地点、20km通過地点・・・ゴール地点などの主要な位置にカメラを設置し、観戦者端末に主要な選手を登録しておくことで、登録した選手の10km通過地点、20km通過地点、ゴール地点などを推奨場面のパフォーマンスを確実に観視することができるようになる。駅伝競技などにおいても、同様に、この発明のスポーツ競技ライブ観戦システムを、適用することができる。
また、広い会場で、同時に複数コートで試合が行われる場合のテニス、バドミントン、バレーボール、複数レーンで行われるボーリング、カーリング、複数台で行われる卓球などの競技にも適用可能である。
10…カメラ、20…映像収集提供装置、30…観戦者端末、204…撮影位置判別部、205…選手認識部、206…推奨場面判定部、207…推奨場面予告通知部

Claims (29)

  1. 複数の選手が同時並行的に異なる位置において競技のパフォーマンスを行うスポーツ競技の観戦者が所持する観戦者端末と、
    撮影した映像の映像ストリームを、撮影位置を特定するための情報と対応させて送信する複数のカメラと、
    前記複数のカメラから送信されてくる前記映像ストリームを収集し、前記収集した前記複数のカメラからの前記映像ストリームのそれぞれの映像情報に基づいて、前記観戦者による観視を推奨する推奨場面を予測検出すると共に、前記予測検出した前記推奨場面を含む映像ストリームを送信した前記カメラからの前記撮影位置を特定するための情報に対応する撮影位置情報を取得し、前記予測検出した前記推奨場面の開始に先立ち、前記取得した前記撮影位置情報を含む前記推奨場面の存在の予告通知を前記観戦者端末に送信し、前記収集した前記映像ストリームの内の、少なくとも前記予告通知した前記推奨場面を含む映像ストリームを前記観戦者端末に提供するようにするための映像収集提供装置と、
    を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの前記観戦者端末であって、
    前記映像収集提供装置からの前記予告通知を受信したときに、前記観戦者に前記推奨場面の存在の前記予告通知を報知すると共に、前記予告通知に含まれる前記撮影位置情報に基づいて前記撮影位置を報知する報知手段と、
    前記映像収集提供装置から送られてくる前記推奨場面を含む映像ストリームを取得して、表示画面に表示する映像ストリーム取得表示手段と、
    を備えることを特徴とするスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  2. 前記撮影位置情報は、撮影位置名称であり、
    前記報知手段は、前記撮影位置名称を報知する
    ことを特徴とする請求項1に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  3. 前記撮影位置情報は、前記選手に対する撮影方向を含む撮影位置名称である
    ことを特徴とする請求項2に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  4. 前記スポーツ競技は、複数の種目を含むものであって、前記複数のカメラの撮影位置は、前記複数の種目のそれぞれに対応する位置とされており、
    前記報知手段は、前記種目を識別できる前記撮影位置名称を報知する
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  5. 映像ストリーム取得表示手段は、前記報知手段における報知を受けた前記観戦者による操作に基づいて、前記映像収集提供装置から送られてくる前記推奨場面を含む映像ストリームを取得して、表示画面に表示する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  6. 映像ストリーム取得表示手段は、前記映像収集提供装置からの前記予告通知を受信したときに、自動的に、前記映像収集提供装置から送られてくる前記推奨場面を含む映像ストリームを取得して、表示画面に表示する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  7. 前記映像収集提供装置は、前記収集した前記複数のカメラからの前記映像ストリームのそれぞれの映像情報について画像認識を行って、少なくとも、前記競技のパフォーマンスを行っている前記選手のそれぞれを認識し、前記認識した選手の選手名を含めた前記予告通知を送信し、
    前記報知手段は、前記予告通知及び前記撮影位置の報知に加えて、前記選手名を報知する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  8. 予め、前記映像収集提供装置から、前記複数のカメラの全ての撮影位置のリストを取得する手段と、
    前記リストの中から選択した前記推奨場面の予告通知を要求する撮影位置と、自端末の端末識別情報とを、前記映像収集提供装置に対して送って登録要求する登録要求手段を備え、
    前記映像収集提供装置は、前記登録要求に応じて、前記推奨場面の予告通知が要求される撮影位置と前記端末識別情報とを対応付けて登録すると共に、前記登録された撮影位置に設置されているカメラからの映像ストリームについて前記推奨場面を予測検出したときには、対応して登録されている前記端末識別情報の前記観戦者端末を検出し、当該検出した前記観戦者端末に対して前記検出した前記予告通知を送信する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  9. 予め、前記映像収集提供装置から、前記競技に参加する複数の選手名のリストを取得する手段と、
    前記リストの中から選択した前記推奨場面の予告通知を要求する選手名と、自端末の端末識別情報とを、前記映像収集提供装置に対して送って登録要求する登録要求手段を備え、
    前記映像収集提供装置は、前記登録要求に応じて、前記推奨場面の予告通知を要求する選手名と端末識別情報とを対応付けて登録すると共に、前記登録された選手名の推奨場面を予測検出したときに、対応して登録されている前記端末識別情報の前記観戦者端末を検出し、当該検出した前記観戦者端末に対して前記検出した前記予告通知を送信する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  10. 前記スポーツ競技は、複数の種目を含むものであって、前記複数のカメラの撮影位置は、前記複数の種目のそれぞれに対応する位置とされており、
    予め、前記映像収集提供装置から、前記複数の種目のリストを取得する手段と、
    前記リストの中から選択した前記推奨場面の予告通知を要求する種目と、自端末の端末識別情報とを、前記映像収集提供装置に対して送って登録要求する登録要求手段を備え、
    前記映像収集提供装置は、前記登録要求に応じて、前記推奨場面の予告通知を要求する種目と端末識別情報とを対応付けて登録すると共に、前記登録された種目の推奨場面を予測検出したときに、対応して登録されている前記端末識別情報の前記観戦者端末を検出し、当該検出した前記観戦者端末に対して前記検出した前記予告通知を送信する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  11. 前記映像収集提供装置から送られてくる前記推奨場面を含む映像ストリームには、前記撮影位置を特定するための情報が付加されており、
    前記映像ストリーム取得表示手段は、受信した前記映像ストリームから、前記撮影位置を特定するための情報を抽出して、前記表示画面に、前記映像ストリームによる画像と共に、前記撮影位置を表示する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  12. 前記撮影位置を特定するための情報は、撮影位置名称であり、
    前記映像ストリーム取得表示手段は、受信した前記映像ストリームから、前記撮影位置を特定するための情報を抽出して、前記表示画面に、前記映像ストリームによる画像と共に、前記撮影位置名称を表示する
    ことを特徴とする請求項11に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  13. 前記撮影位置を特定するための情報は、撮影位置の識別情報であり、
    前記撮影位置の識別情報に対応する前記撮影位置名称を記憶する記憶部を備え、
    前記映像ストリーム取得表示手段は、受信した前記映像ストリームから前記撮影位置を特定するための情報としての前記撮影位置の識別情報を抽出し、前記抽出した前記撮影位置の識別情報に対応する前記撮影位置名称を前記記憶部から読み出す
    ことを特徴とする請求項12に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  14. 前記映像収集提供装置から送られてくる前記推奨場面を含む映像ストリームには、前記選手を特定するための情報が付加されており、
    前記映像ストリーム取得表示手段は、受信した前記映像ストリームから、前記選手を特定するための情報を抽出して、前記表示画面に、前記映像ストリームによる画像と共に、前記選手を特定するための情報に基づく選手名を表示する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  15. 前記選手を特定するための情報は、選手名の情報である
    ことを特徴とする請求項14に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  16. 前記選手を特定するための情報は、前記選手の識別情報であり、
    前記選手の識別情報に対応する前記選手名の情報を記憶する記憶部を備え、
    前記映像ストリーム取得表示手段は、受信した前記映像ストリームから前記選手を特定するための情報としての前記選手の識別情報を抽出し、前記抽出した前記選手の識別情報に対応する前記選手名の情報を前記記憶部から読み出す
    ことを特徴とする請求項14に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  17. 前記映像収集提供装置は、前記予告通知に、前記推奨場面を含む映像ストリームを前記観戦者端末が取得するための情報を含めて送信し、
    前記映像ストリーム取得表示手段は、前記推奨場面を含む映像ストリームを取得するための情報を前記観戦者に提示して、前記観戦者による取得指示を受けたときに、前記取得するための情報を用いて前記推奨場面を含む映像ストリームを取得して表示画面に表示する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項16のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  18. 前記映像収集提供装置は、前記カメラから収集した映像ストリームを放送信号として送信するものであると共に、前記推奨場面を含む映像ストリームを取得するための情報として、前記放送信号から前記推奨場面を含む映像ストリームを選択抽出するための情報を含めて前記予告通知を行うものであり、
    前記放送信号を受信する機能を有し、
    前記映像ストリーム取得表示手段は、前記予告通知から抽出した前記推奨場面を含む映像ストリームを選択抽出するための情報を用いて、前記放送信号から前記推奨場面を含む映像ストリームを選択抽出して表示する
    ことを特徴とする請求項17に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  19. 前記映像収集提供装置は、前記映像ストリームのそれぞれを、異なるWebページにより提供するものであり、
    前記推奨場面を含む映像ストリームを取得するための情報は、前記推奨場面を含む映像ストリームを提供する前記WebページのURL(Uniform Resource Locator)である
    ことを特徴とする請求項17に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  20. 前記映像収集提供装置と前記観戦者端末とはSNS(Social Networking Service)を介して情報共有されており、
    前記映像収集提供装置は、前記映像ストリームのそれぞれを、前記SNSにおける異なる投稿として提供するものであり、
    前記推奨場面を含む映像ストリームを取得するための情報は、前記SNSにおける前記投稿のアカウントである
    ことを特徴とする請求項17に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  21. 前記映像収集提供装置からの、前記推奨場面を含む映像ストリームを取得するための情報を伴った前記推奨場面の予告の通知を、電子メールあるいはインスタントメッセンジャーにより受信する
    ことを特徴とする請求項17〜請求項20のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  22. 前記映像収集提供装置は、前記予測検出した前記推奨場面の開始に先立つ時点から終了時点までの映像情報の期間に対応する推奨フラグを生成し、生成した前記推奨フラグに基づいて、前記推奨場面の存在の前記予告通知を前記観戦者端末に送信するものであると共に、前記推奨フラグは、前記推奨場面に応じた推奨度の大きさに応じた異なる値を有し、前記観戦者端末から通知された前記推奨フラグの値と、前記生成した前記推奨フラグの値とに基づいて、前記推奨フラグの値を通知してきた前記観戦者端末に対する前記推奨場面の予告通知の実行を制御するものであり、
    前記観戦者により設定された前記推奨フラグの値を前記映像収集提供装置に通知する推奨フラグ値通知手段を備える
    ことを特徴とする請求項1〜請求項21のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  23. 前記映像収集提供装置は、前記予測検出した前記推奨場面の開始に先立つ時点から終了時点までの映像情報の期間に対応する推奨フラグを生成し、生成した前記推奨フラグに基づいて、前記推奨場面の存在の前記予告通知を前記観戦者端末に送信するものであると共に、前記推奨フラグは異なる値を有し、前記推奨フラグの値に応じて前記予告通知の実行を制御するものであり、
    前記観戦者のそれぞれには前記推奨フラグの値が割り付けられて、前記観戦者は、前記推奨フラグの値に応じて複数のグループに分けられている
    ことを特徴とする請求項1〜請求項21のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  24. 前記映像収集提供装置は、前記予測検出した前記推奨場面の開始に先立つ時点から終了時点までの映像情報の期間に対応する推奨フラグを生成し、生成した前記推奨フラグに基づいて、前記推奨場面の存在の前記予告通知を前記観戦者端末に送信するものであると共に、前記推奨フラグは異なる値を有し、前記推奨フラグの値に応じて前記予告通知の実行を制御するものであり、
    前記観戦者のそれぞれには前記推奨フラグの値が割り付けられて、前記観戦者は、前記推奨フラグの値に応じ会員種別に区分されている
    ことを特徴とする請求項1〜請求項21のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  25. 前記区分された会員種別に応じて、前記予告通知を要求する対象として登録できる選手の数、撮影位置の数、及び/または前記映像ストリームの画質を変えられる
    ことを特徴とする請求項24に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  26. 前記映像収集提供装置は、前記予測検出した前記推奨場面の開始に先立つ時点から終了時点までの映像情報の期間に対応する推奨フラグを生成し、生成した前記推奨フラグに基づいて、前記推奨場面の存在の前記予告通知を前記観戦者端末に送信するものであると共に、前記推奨フラグは異なる値を有し、前記推奨フラグの値に応じて前記予告通知の実行を制御するものであり、
    前記観戦者端末のそれぞれには前記推奨フラグの値が割り付けられて、前記観戦者端末は利用料金種別により区分されている
    ことを特徴とする請求項1〜請求項21のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  27. 前記区分された利用料金種別に応じて、前記予告通知を要求する対象として登録できる選手の数、撮影位置の数、及び/または前記映像ストリームの画質を変えられる
    ことを特徴とする請求項26に記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  28. 前記映像ストリーム取得表示手段は、前記表示画面に、前記推奨場面を含む映像ストリームを取得するための情報に関する文字の大きさ及び/または色を変更して表示することを可能とした
    ことを特徴とする請求項1〜請求項27のいずれかに記載のスポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末。
  29. 複数の選手が同時並行的に異なる位置において競技のパフォーマンスを行うスポーツ競技の観戦者が所持する観戦者端末と、
    撮影した映像の映像ストリームを、撮影位置を特定するための情報と対応させて送信する複数のカメラと、
    前記複数のカメラから送信されてくる前記映像ストリームを収集し、前記収集した前記複数のカメラからの前記映像ストリームのそれぞれの映像情報に基づいて、前記観戦者による観視を推奨する推奨場面を予測検出すると共に、前記予測検出した前記推奨場面を含む映像ストリームを送信した前記カメラからの前記撮影位置を特定するための情報に対応する撮影位置名称を取得し、前記予測検出した前記推奨場面の開始に先立ち、前記取得した前記撮影位置名称を含む前記推奨場面の存在の予告通知を前記観戦者端末に送信し、前記収集した前記映像ストリームの内の、少なくとも前記予告通知した前記推奨場面を含む映像ストリームを前記観戦者端末に提供するようにするための映像収集提供装置と、
    を備えるスポーツ競技ライブ観戦システムの前記観戦者端末が備えるコンピュータが、
    前記映像収集提供装置からの前記予告通知を受信したときに、前記観戦者に前記推奨場面の存在の前記予告通知を報知すると共に、前記予告通知に含まれる前記撮影位置名称を報知する報知手段、
    前記映像収集提供装置から送られてくる前記推奨場面を含む映像ストリームを取得して、表示画面に表示する映像ストリーム取得表示手段、
    として処理を実行する観戦者端末用プログラム。
JP2018213369A 2018-11-14 2018-11-14 スポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末及び観戦者端末用プログラム Active JP6579558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213369A JP6579558B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 スポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末及び観戦者端末用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213369A JP6579558B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 スポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末及び観戦者端末用プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014210771A Division JP6440189B2 (ja) 2014-10-15 2014-10-15 スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集提供装置及び観戦者端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149532A Division JP6788293B2 (ja) 2019-08-19 2019-08-19 スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集提供装置及び観戦者端末並びに観戦者端末用プログラム及び映像収集提供装置用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019057922A JP2019057922A (ja) 2019-04-11
JP6579558B2 true JP6579558B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=66107609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018213369A Active JP6579558B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 スポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末及び観戦者端末用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6579558B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7315388B2 (ja) * 2019-06-28 2023-07-26 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
CN112135067B (zh) * 2020-09-01 2023-08-15 上海潘氏投资管理有限公司 比赛直播竞猜互动及分组传播系统、方法、存储器和设备
CN112533011B (zh) * 2020-11-24 2023-05-16 大连三通科技发展有限公司 一种直播系统、方法、设备
CN113923523B (zh) * 2021-10-11 2023-03-24 深圳创维-Rgb电子有限公司 视频推送方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333348A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Minolta Co Ltd 送信装置、受信装置、放送システムおよび放送方法
JP2003087760A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Ntt Communications Kk 情報提供ネットワークシステム及び情報提供方法
JP2003209880A (ja) * 2002-01-09 2003-07-25 Sony Corp 情報配信システム、情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム及び情報配信プログラム格納媒体
JP3998093B2 (ja) * 2002-09-02 2007-10-24 日本電信電話株式会社 ライブ放送受信方法、通知サーバ、システム、プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP4008837B2 (ja) * 2003-03-12 2007-11-14 日本電信電話株式会社 コンテンツ配信支援方法、コンテンツ配信支援装置、コンテンツ配信支援プログラム
US7457582B2 (en) * 2003-08-29 2008-11-25 Access Co., Ltd. Broadcast program scene notification system
US8634943B2 (en) * 2007-05-02 2014-01-21 Bleacher League Entertainment Inc. Interactive sports-themed game
JP2009204988A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kyocera Corp 携帯端末及び画面表示方法
JP2011103522A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Life Innovation Co Ltd 映像配信システム
JP2012142860A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Canon Inc 任意視点映像処理装置及びその制御方法、及びプログラム
JP2013201554A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Luz Inc 動画配信システム
JP6111738B2 (ja) * 2013-02-28 2017-04-12 フリュー株式会社 画像管理システム、管理サーバ、管理サーバの処理方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019057922A (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429542B2 (ja) スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集配信設備装置及び観戦者端末
JP6579558B2 (ja) スポーツ競技ライブ観戦システムの観戦者端末及び観戦者端末用プログラム
JP6440189B2 (ja) スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集提供装置及び観戦者端末
JP6598334B2 (ja) スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集配信設備装置及び観戦者端末
AU2016240390B2 (en) Sports virtual reality system
JP7010456B2 (ja) 活動応援方法および活動応援装置
KR101962578B1 (ko) Vr을 이용한 피트니스 운동 서비스 제공 시스템
KR101221065B1 (ko) 모션 오버랩을 이용한 스윙모션 연습방법 및 이를 이용한 네트워크 기반의 저명 골프선수 모션 대비 스윙모션 연습시스템
KR20140063105A (ko) 스포츠 경기 원격 판정 서비스 시스템 및 그 방법
US12010403B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20140164075A1 (en) Sports Voting System
JP6909513B2 (ja) スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集配信設備装置及び観戦者端末
JP6788293B2 (ja) スポーツ競技ライブ観戦システム、スポーツ競技ライブ観戦システムの映像収集提供装置及び観戦者端末並びに観戦者端末用プログラム及び映像収集提供装置用プログラム
JP7421821B2 (ja) 競技観戦システム、観戦者端末、映像収集提供装置、観戦者端末用プログラム及び映像収集提供装置用プログラム
JP7158770B2 (ja) 競技観戦システム、映像収集配信装置、観戦者端末及び映像収集配信装置用のプログラム並びに観戦者端末用のプログラム
JP7323355B2 (ja) 情報処理装置
KR101172478B1 (ko) 스크린샷을 게임 내에 겹쳐서 보여주는 시스템 및 그 방법
JP2002112222A (ja) 画像配信装置、利用者端末、画像配信プログラムを記録した記録媒体
JP7299083B2 (ja) 情報処理装置
JP7307611B2 (ja) 情報処理装置
JP2018061106A (ja) 情報配信方法および情報配信システム
JP7307612B2 (ja) 情報処理装置
JP7284007B2 (ja) 情報処理装置
KR20230020078A (ko) 골프장에서의 영상 제공 시스템 및 영상 제공 방법
JP2002152724A (ja) テレビ中継を支援するための情報提供システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250