JP6578428B2 - 携帯電話機用ブラケット - Google Patents

携帯電話機用ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP6578428B2
JP6578428B2 JP2018196975A JP2018196975A JP6578428B2 JP 6578428 B2 JP6578428 B2 JP 6578428B2 JP 2018196975 A JP2018196975 A JP 2018196975A JP 2018196975 A JP2018196975 A JP 2018196975A JP 6578428 B2 JP6578428 B2 JP 6578428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
mobile phone
convex base
chute
sliding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018196975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019041397A (ja
Inventor
振奎 朴
振奎 朴
Original Assignee
振奎 朴
振奎 朴
株式会社モモディズジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55298760&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6578428(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 振奎 朴, 振奎 朴, 株式会社モモディズジャパン filed Critical 振奎 朴
Publication of JP2019041397A publication Critical patent/JP2019041397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578428B2 publication Critical patent/JP6578428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機用の部品の技術分野に関し、具体的には、両手を自由に使うことができ、且つ、片手操作が容易な携帯電話機用ブラケットに関するものである。
現在、携帯電話機などモバイル機器は、社会生活の中における応用がますます広範囲になっており、その使用頻度がますます高まっているところ、長時間の間、携帯電話機を手に握って保持していると使用者に一定の負担を与えることになる。特に、特別な場所、例えば、運転中に携帯電話機のナビゲーションを使用すると、両手が自由にならないため、使用者に安全上のリスクを与える。また、それだけではなく、携帯電話のオペレーションシステムとタッチスクリーンの技術がますます発展するにしたがって、スクリーンが大きくなることにより、片手操作にも一定の困難が存在するところ、手が小さい女性や、眠る前に携帯電話機を使用する人たちにとって、片手操作が非常に難しく、携帯電話機を落としやすくなり、怪我をすることがある。
上記関連技術での問題に対して、まだ効果的な解決手段は提示されてない。
本発明は、両手を自由に使用することができるとともに、片手操作が容易な携帯電話機用ブラケットに関するものである。
上記技術的課題を解決するために、本発明は下記のような課題解決手段を用いる。
本発明は、携帯電話機用ブラケットであって、ベースと、上記ベースの上下両面にそれぞれ設けられた可撓性シートおよび接着シートと、上記可撓性シートの下面の左右両端それぞれにもうけられたスライディング装置と、上記ベースの左右両端の相応した位置に、上記スライディング装置と互いにマッチングするように設けられた閉鎖式シュート(chute)および開口式シュートと、上記ベースに形成され、上記閉鎖式シュートと連通する開口と、上記閉鎖式シュートおいて上記開口に近接する位置に設けられた階付きの凹溝と、を備え、上記スライディング装置は、連結柱を介して上記可撓性シートに固定連結された第1凸台を含み、上記連結柱の直径は、上記閉鎖式シュート及び上記開口式シュートの最小溝幅より小さいことを特徴とする。
また、上記第1凸台は、円形に形成されており、上記第1凸台の外径は、上記開口の内径より小さい、または等しい。
また、上記ベースにおいて上記閉鎖式シュートの底面に相応する位置に設けられ、上記スライディング装置と互いにマッチングされる閉鎖式環状凸台を備える。上記閉鎖式環状凸台の左右両端それぞれは、半円形構造を有し、上記閉鎖式環状凸台の上記半円形構造の内径は上記第1凸台の外径より大きいことを特徴とする。
また、上記ベースにおいて上記開口式シュートの底面に相応する位置に設けられ、上記スライディング装置と互いにマッチングされる開口式円弧形凸台を備える。上記開口式円弧形凸台の内径は、上記第1凸台の外径より大きい。
また、上記伸縮シートの材質はシリカゲルである。
また、上記ベースの材質はポリカーボネートである。
また、上記スライディング装置は、上記可撓性シートに固定連結された四角形凸台を含み、上記第1凸台は、上記連結柱を介して上記四角形凸台に固定連結されている。
本発明は、可撓性シート及びスライディング装置を設けることを通じて片手操作時に指がアーチ形にされた可撓性シートを通過出来るようにし、更に、片手操作をより容易にすることで、片手操作時に携帯電話機が落ちることを防止することができ、併せて、可撓性シートのアーチ形の高さを調節することによって、携帯電話機を直接に安着面の上に置くことができるから、両手を自由に使用することができる。
以下、本発明の実施例又は先行技術中の技術的解決手段をより明確に説明するために、実施例の中、必要な図面を簡単に紹介する。下記で説明される図面等は、単に本発明の一例であり、本技術分野の通常の技術者は、進歩性創出に励まない前提の下でこの図面を根拠として他の図面を得ることができる。
図1は、本発明の実施形態による携帯電話機用ブラケットの構造図である。 図2は、本発明の実施形態によるベースの構造図である。 図3は、本発明の実施形態による可撓性シートの構造図である。
下記の本発明の実施例の中の図面と結び付けて、本発明の実施例の中の技術的解決手段について、明確且つ完全に説明を行うこととする。説明される実施例は、本発明の単なる一実施例であり、本発明の全ての実施例ではない。 本技術分野の通常の技術者が本発明に従った実施例に基づいて得られる他実施例は、全て、本発明の保護範囲に属するべきである。
図1から図3に示されるように、本発明の実施例に係る携帯電話機用のブラケットは、ベース(1)を含み、上記ベース(1)の上下両面には、それぞれ、可撓性シート(2)と透明接着シート(3)が設けられており、上記可撓性シート(2)の下面の左右両端それぞれにはスライディング装置(4)が設けられており、上記ベース(1)の左右両断の相応する位置に、上記スライディング装置(4)と互いにマッチングされる閉鎖式シュート(5)と開口式シュート(6)がぞれぞれ設けられており、上記閉鎖式シュート(5)の右端の上記ベース(1)には、上記閉鎖式シュート(5)と貫通される開口(7)が設けられてあって、上記閉鎖式シュート(5)において上記開口(7)に近接する位置に段状の凹溝(8)が設けられてあって、上記閉鎖式シュート(5)の下面の上記ベース(1)及び上記 開口式シュート(6)の下面の上記ベース(1)に相応した位置には、上記スライディング装置(4)と互いマッチングされる閉鎖式環状凸台(9)と開口式円弧形凸台(10)がそれぞれ設けられており、上記スライディング設置(4)は上記可撓性シート(2)に固定連結された四角形凸台(11)を含み、上記四角形凸台(11)は連結柱(12)を介して円形の第1凸台(13)が固定連結されており、上記連結柱(12)の直径は上記閉鎖式シュート(5)及び上記開口式シュート(6)の最小溝幅より小さい。
一実施例では、上記第1凸台(13)の外径は、上記開口(7)の内径より小さいか、または等しい。
一実施例では、上記閉鎖式環状凸台(9)の左右両端それぞれは、半円形構造を具備しており、上記閉鎖式環状凸台(9)の上記半円形構造の内径は、上記第1凸台(13)の外径より大きい。
一実施例では、上記開口式円弧形凸台(10)の内径は、上記第1凸台(13)の外径より大きい。
一実施例では、上記可撓性シート(2)の材質はシリカゲルである。
一実施例では、上記ベース(1)の材質はポリカーボネートである。
本発明は上記技術的解決手段を容易に理解するために、以下の具体的な応用方法を通じて本発明の上記技術的解決数段について詳細に説明する。
具体的な応用として、上記スライディング装置(4)、上記閉鎖的シュート(5)、及び上記開口式シュート(6)は、可撓性シート(2)のアーチ形の部分の高さを調節することができるので、指がアーチ形の山形面を通過できるようにして、使用者が携帯電話機を置きたいときに可撓性シート(2)のアーチ形の部分の高さについて相応した調節を行うことにより、上記可撓性シート(2)が携帯電話機を直接支持することができる。
上述した内容を総合すると、本発明の上記技術的解決手段によると、可撓性シート(2)及びスライディング装置(4)を設けることを通じて、片手操作する際に、指がアーチ形にされた可撓性シート(2)を通過できるようになるので、さらに片手操作がより容易になり、また、片手操作する際に携帯電話機が落ちることを防止することができ、併せて、可撓性シート(2)のアーチ形の高さを調整することを通じて、携帯電話機を直接に安着面の上に置くことが出来るため、両手を自由に使用することができる。
以上、上述した内容は、単に本発明の望ましい実施例であり、本発明を限定するものではなく、本発明の思想と原則内で行われた任意の修正、等価物、改善などはすべて本発明の保護範囲に属するべきである。

Claims (7)

  1. 携帯電話機用ブラケットであって、
    ベースと、
    上記ベースの上下両面にそれぞれ設けられた可撓性シートおよび接着シートと、
    上記可撓性シートの下面の左右両端それぞれにもうけられたスライディング装置と、
    上記ベースの左右両端の相応した位置に、上記スライディング装置と互いにマッチングするように設けられた閉鎖式シュートおよび開口式シュートと、
    上記ベースに形成され、上記閉鎖式シュートと連通する開口と、
    上記閉鎖式シュートおいて上記開口に近接する位置に設けられた段状の凹溝と、を備え、
    上記スライディング装置は、連結柱を介して上記可撓性シートに固定連結された第1凸台を含み、
    上記連結柱の直径は、上記閉鎖式シュート及び上記開口式シュートの最小溝幅より小さいことを特徴とする携帯電話機用ブラケット。
  2. 上記第1凸台は、円形に形成されており、
    上記第1凸台の外径は、上記開口の内径より小さい、または等しいことを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機用ブラケット。
  3. 上記ベースにおいて上記閉鎖式シュートの底面に相応する位置に設けられ、上記スライディング装置と互いにマッチングされる閉鎖式環状凸台を備え、
    上記閉鎖式環状凸台の左右両端それぞれは、半円形構造を有し、上記閉鎖式環状凸台の上記半円形構造の内径は上記第1凸台の外径より大きいことを特徴とする請求項2に記載の携帯電話機用ブラケット。
  4. 上記ベースにおいて上記開口式シュートの底面に相応する位置に設けられ、上記スライディング装置と互いにマッチングされる開口式円弧形凸台を備え、
    上記開口式円弧形凸台の内径は、上記第1凸台の外径より大きいことを特徴とする請求項2又は3に記載の携帯電話機用ブラケット。
  5. 上記可撓性シートの材質はシリカゲルであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の携帯電話機用ブラケット。
  6. 上記ベースの材質はポリカーボネートであることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の携帯電話機用ブラケット。
  7. 上記スライディング装置は、上記可撓性シートに固定連結された四角形凸台を含み、
    上記第1凸台は、上記連結柱を介して上記四角形凸台に固定連結されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の携帯電話機用ブラケット。
JP2018196975A 2015-10-20 2018-10-18 携帯電話機用ブラケット Active JP6578428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201520816187.2 2015-10-20
CN201520816187.2U CN205039893U (zh) 2015-10-20 2015-10-20 一种手机支架

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505742A Division JP6432106B2 (ja) 2015-10-20 2016-10-17 携帯電話機用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019041397A JP2019041397A (ja) 2019-03-14
JP6578428B2 true JP6578428B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=55298760

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505742A Active JP6432106B2 (ja) 2015-10-20 2016-10-17 携帯電話機用ブラケット
JP2018196975A Active JP6578428B2 (ja) 2015-10-20 2018-10-18 携帯電話機用ブラケット

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505742A Active JP6432106B2 (ja) 2015-10-20 2016-10-17 携帯電話機用ブラケット

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10237383B2 (ja)
EP (1) EP3367643B1 (ja)
JP (2) JP6432106B2 (ja)
KR (1) KR101849753B1 (ja)
CN (1) CN205039893U (ja)
CA (1) CA3002364C (ja)
ES (1) ES2818191T3 (ja)
HK (1) HK1259365A1 (ja)
MX (1) MX2018004645A (ja)
PL (1) PL3367643T3 (ja)
WO (1) WO2017069471A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3471382B1 (en) * 2017-08-18 2022-03-23 Ki Beom Lee Holder combined with cradle for portable terminal
KR101832922B1 (ko) * 2017-09-26 2018-02-27 유현주 스마트 단말기용 핑거 그립
US10491258B1 (en) * 2019-01-16 2019-11-26 Topwell industrial (DongGuan) Co., Ltd Multifunctional mobile phone holder
CN209676307U (zh) * 2019-05-08 2019-11-22 珠海市和鸿企业有限公司 一种手机支架
USD876204S1 (en) 2019-05-16 2020-02-25 Wild West Investments, LLC Base mount
US11452365B2 (en) 2019-11-22 2022-09-27 Shawshank Ledz Inc. Grip device to enable a number of operations associated with a portable electronic device based on attachment thereto
KR20210063750A (ko) 2019-11-25 2021-06-02 삼성전자주식회사 발광소자 모듈
KR20210063752A (ko) 2019-11-25 2021-06-02 삼성전자주식회사 휴대형 솔리드 스테이트 드라이브 모듈
KR200492747Y1 (ko) * 2020-04-14 2020-12-03 윤여신 휴대 기기 그립 장치
JP1706579S (ja) * 2020-10-14 2022-02-01 携帯電話機ホルダー
USD972548S1 (en) * 2020-10-30 2022-12-13 Momostick Co., Ltd. Mobile phone case with a holder
CA206079S (en) * 2020-10-30 2022-09-08 Momostick Co Ltd Mobile phone holder
KR102250878B1 (ko) 2020-11-03 2021-05-11 주식회사 모모스틱 잠금구조를 갖는 모바일단말기용 핑거그립
USD1006009S1 (en) * 2020-11-04 2023-11-28 Robert Vasquez Multi-positional electronic device grip and stand assembly
KR102343399B1 (ko) 2021-07-13 2021-12-24 민병연 스마트폰 받침기구
KR102616974B1 (ko) 2022-02-10 2023-12-27 주식회사 모모스틱 접이식 스마트폰 그립

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555302A (en) * 1995-07-18 1996-09-10 Wang; Chin-Yang Mobile telephone holder
US6141417A (en) * 1998-08-19 2000-10-31 Nokia Mobile Phones Limited Holder for mobile telephone
DE20104339U1 (de) * 2001-03-14 2001-06-28 Kolb Anke Halter insbesondere für ein elektronisches Gerät oder einen Ausstellungsgegenstand
CN2763870Y (zh) * 2004-12-24 2006-03-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 个人数位助理座架装置
US7158092B2 (en) * 2005-01-31 2007-01-02 Vincent Shen Cellular phone holder
KR100713483B1 (ko) * 2005-08-05 2007-04-30 삼성전자주식회사 연성 재질을 이용한 슬라이딩 타입 휴대 단말기
DE102006012763B3 (de) * 2006-03-17 2007-10-18 Bury Gmbh & Co. Kg Gerätehalter mit einem beweglichen Kontaktstecker
EP2081299A4 (en) * 2006-10-26 2011-07-06 Wang Yuhua COMBINATION DEVICE FROM TELEPHONE LAYER AND WIRELESS EARPHONES
ATE452506T1 (de) * 2007-03-23 2010-01-15 Henryk Bury Mielec Sp Zo O Fahrzeughalterung für ein mobiltelefon
JP2009152500A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toshiba Corp 携帯型機器
US7861985B2 (en) * 2008-09-26 2011-01-04 Galvin Nicolette A Hands-free device holder for securing hand-held portable electronic device with a screen
US8638557B2 (en) * 2011-12-07 2014-01-28 Wen-Feng Tsai Mobile electronic device holder
KR200470332Y1 (ko) * 2012-01-09 2013-12-09 주식회사 다스텍 모바일 기기 케이스
US20140213328A1 (en) * 2012-03-01 2014-07-31 Daryl E. Faulk Mobile device holder for hands-free use
KR200468496Y1 (ko) * 2012-03-21 2013-08-16 백종덕 거치수단이 구비된 아이티 기기용 케이스
KR20140136598A (ko) * 2013-05-20 2014-12-01 조남월 휴대정보기기용 보호케이스
JP3186332U (ja) * 2013-07-08 2013-10-03 株式会社ブレインチャイルド 携帯機器用把持具
KR101390427B1 (ko) 2013-11-26 2014-04-29 주식회사 그레이프이펙트 거치기능을 갖는 휴대단말기용 핸드그립
US20150318885A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Justis Earle Mobile electronic device holder
JP5665035B1 (ja) * 2014-07-04 2015-02-04 禪 定井 携帯電子端末保持具
US9901151B2 (en) * 2015-01-16 2018-02-27 Jacob James Marvin Card holder embedded into a mobile device case
CN204481895U (zh) * 2015-04-14 2015-07-15 赵东熙 一种手机辅助贴

Also Published As

Publication number Publication date
US20180241860A1 (en) 2018-08-23
MX2018004645A (es) 2018-06-15
JP2019041397A (ja) 2019-03-14
EP3367643A1 (en) 2018-08-29
KR20170067158A (ko) 2017-06-15
US10237383B2 (en) 2019-03-19
EP3367643B1 (en) 2020-08-12
EP3367643A4 (en) 2019-05-15
PL3367643T3 (pl) 2021-03-08
WO2017069471A1 (ko) 2017-04-27
HK1259365A1 (zh) 2019-11-29
ES2818191T3 (es) 2021-04-09
KR101849753B1 (ko) 2018-05-31
CA3002364C (en) 2020-05-05
JP6432106B2 (ja) 2018-12-05
CN205039893U (zh) 2016-02-17
CA3002364A1 (en) 2017-04-27
JP2018526897A (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6578428B2 (ja) 携帯電話機用ブラケット
USD854569S1 (en) Mobile communication terminal display screen with graphical user interface
USD719182S1 (en) Portable electronic device displaying graphical user interface
USD722081S1 (en) Display screen with graphical user interface for dialysis
TWD165554S (zh) 行動式可穿戴裝置
WO2013162925A3 (en) Use of proximity sensors for interacting with mobile devices
TWD163169S (zh) 顯示螢幕之圖像
TWD164149S (zh) 顯示螢幕之圖像
BRPI0816148A2 (pt) Dispositivo de comunicação portátil, e, dispositivo de visor de entrada de toque.
JP1717730S (ja) 履歴表示用gui
USD780218S1 (en) Display screen with icon
JP1663660S (ja) 携帯電話機
TWD164148S (zh) 顯示螢幕之圖像
US20150084356A1 (en) Thumb-Free Finger Grip for Tablet Computers
WO2013140268A3 (en) Mobile handset accessory supporting touchless and occlusion-free user interaction
JP3201193U (ja) 携帯電子機器の支持構造
JP3178173U (ja) スマホ・ワンハンドラー
JP1710146S (ja) 携帯電話機
KR20200144984A (ko) 손이 다치지않는 학습용 골무
TWD178397S (zh) 顯示螢幕之圖形化使用者介面
CN203722672U (zh) 手机腕架
TWD178888S (zh) 顯示螢幕之圖形化使用者介面
TWD179902S (zh) 藍牙自拍裝置
CN203164931U (zh) 防窥触摸屏
ES1246626U (es) Lamina plastica capacitiva para dispositivos moviles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250