JP6577920B2 - 診療情報表示装置、及び、診療情報表示プログラム - Google Patents

診療情報表示装置、及び、診療情報表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6577920B2
JP6577920B2 JP2016162272A JP2016162272A JP6577920B2 JP 6577920 B2 JP6577920 B2 JP 6577920B2 JP 2016162272 A JP2016162272 A JP 2016162272A JP 2016162272 A JP2016162272 A JP 2016162272A JP 6577920 B2 JP6577920 B2 JP 6577920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display area
arrangement
arrangement position
medical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016162272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018032107A (ja
Inventor
浩行 山口
浩行 山口
博之 安岡
博之 安岡
勝 許
勝 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN MEDICAL SOLUTIONS INC.
Original Assignee
JAPAN MEDICAL SOLUTIONS INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN MEDICAL SOLUTIONS INC. filed Critical JAPAN MEDICAL SOLUTIONS INC.
Priority to JP2016162272A priority Critical patent/JP6577920B2/ja
Publication of JP2018032107A publication Critical patent/JP2018032107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577920B2 publication Critical patent/JP6577920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、医療機関において電子カルテに記載された診療情報を閲覧する診療情報表示装置、及び、診療情報表示プログラムに関する。
1999年に当時の厚生省から、医療機関への電子カルテの導入についての認可が下り、近年になってようやくその導入が広がってきている。しかし、依然として電子カルテの導入を見送っている医療機関も少なくない。このような医療機関が電子カルテの導入を躊躇する要因の一つとして、電子カルテの使い勝手の悪さが挙げられる。医療機関で行われる診療に際して、参照が必要な多くの情報を、いかに利便性良く閲覧することできるかという点において、依然として電子カルテシステムには改善の余地が残されている。
医療従事者が診療に際して参照しなくてはならない診療情報は、非常に多種にわたり、且つ、それぞれの情報量も多いものである。こうした医療従事者が参照する情報は、同じ医療従事者が診療を行う場合であっても、患者や患者の疾病等によってそれぞれ異なるものであるため、電子カルテに記載された情報から、その診療のために必要な情報のみを見やすいようにすることは、従来の電子カルテシステム等では非常に困難であった。例えば、従来の電子カルテシステム等においては、決まったレイアウト上に多種多様な情報を詰め込み、表示する情報を数多くの切替ボタン等で切り替えられるようにするといった表示方法が一般的であり、医療従事者にとっては利便性が低く、使い勝手の悪いものであった。
その上、医療機関に設けられている電子カルテ情報の表示装置は、一般に高価であるために、各医療従事者専用にそれぞれ1台ずつ準備できるようなものではなく、多くの場合、複数の医療従事者が共用するものである。同じ電子カルテ表示装置を用いる医療従事者によって、見やすい表示方法は異なるため、表示装置を利用する医療従事者が変わると、診療情報の視認性がその都度悪化してしまうという問題があった。
上記のような課題を解決するものとして、例えば、処方などの診療情報を表示する、複数の互いに独立した表示領域を設け、これら複数の表示領域の構成や、各表示領域にどのように診療情報を表示するか等の設定を予め設けておき、これを医療従事者が選択できるようにすることで、医療従事者それぞれの仕事のスタイルに合った画面構成を提供できる電子カルテの表示方法及び表示装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、こうした従来の表示方法や表示装置においては、医療従事者が診療情報を見やすいように予め設定された表示形式に関する設定を呼び出すだけのものであったため、画面構成や表示領域の配置などを、医療従事者にとって使いやすいものに自由に、また、簡便に変更できるものではなかった。また、複数の表示領域相互の重なりが発生することにより視認できない診療情報が発生したり、表示領域間に無駄な間隙ができたりしてしまうため、表示画面に数多くの診療情報を同時に配置すると、その視認性が悪くなるという問題があった。また、表示形式を医療従事者にとって使い勝手の良いものに変更するためには、表示形式に関する設定を新たに定義しなくてはいけない等、コンピュータに詳しくない医療従事者などにとってその変更は容易ではなく、多忙な業務の中で、見やすい表示画面を簡便に得ることはできないという問題があった。
特開2004−178435号公報
上述したように、従来の技術においては、電子カルテの表示画面を医療従事者にとって使い勝手の良い構成とするための、表示項目の拡大や縮小、配置変更、並べ替え等の自由度が低いという課題があった。また、そのような医療従事者にとって使い勝手の良い表示画面のレイアウト変更を簡便な操作で実現することができず、医療従事者の利便性が十分でないという課題があった。
また、医療機関にとっては、電子カルテ閲覧の利便性を向上するための一つの方法として、マルチディスプレイの導入が挙げられるが、導入費用が高価であり、且つ、設置場所を要するため、好ましい方法ではなく、電子カルテを閲覧するための表示画面を如何に有効活用するかという点で、より優れた技術が求められているという課題があった。
本発明は、このような課題を解決するためのものであり、表示項目の拡大や縮小などの表示形状変更、配置変更、並べ替え等の自由度が高く、且つ、ニーズに合わせた表示画面を簡便な操作で得ることができ、電子カルテを閲覧するための表示画面をより有効に活用することのできる診療情報表示装置を提供することを目的とする。
本発明は、医療機関における患者の診療情報を表示部に表示する診療情報表示装置であって、表示部の表示画面は、異なる種類の診療情報を表示する複数の表示領域から構成され、さらに、ユーザによる操作の入力を受け付ける操作入力受付手段と、操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、複数の表示領域から任意の表示領域を選択する選択手段と、操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、選択手段により選択された選択表示領域の表示画面上での表示位置を移動する表示位置移動手段と、表示位置移動手段により移動された選択表示領域の表示位置に応じて、該選択表示領域が配置される配置先の配置位置を特定する第一の配置位置特定手段と、第一の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置した場合に、該選択表示領域と、他の表示領域とが相互に重ならないように、他の表示領域の配置位置を調整する配置位置調整手段と、第一の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置する選択表示領域配置手段とを備える診療情報表示装置に関する。
本発明によれば、医療機関において診療を行う際など、医療従事者が患者の診療情報を閲覧する際に閲覧する様々な種類の診療情報は、表示画面上に複数設けられた、それぞれ異なる表示領域に表示される。これらの表示領域は、医療従事者にとって診療情報が見やすくなるように、その配置位置を自由に並べ替えることができる。つまり、表示画面上で各診療情報を表示する表示領域について、その位置を変更したり、それらの配置を並べ替えたりする自由度の高い診療情報表示装置を提供できるため、多くの診療情報を並列的に閲覧する際の医療従事者の利便性を高めることができる。さらに、この並べ替えの際には、表示領域が相互に重なることの無いように自動的に配置位置が調整されるため、医療従事者は、視認性の良い表示画面を簡便に得ることができる。このように、多忙な医療従事者の手間を省いて利便性を高めることができ、且つ、限られた表示画面上のスペースを有効に活用することができる。
また、本発明は、医療機関における患者の診療情報を表示部に表示する診療情報表示装置であって、表示部の表示画面は、異なる種類の診療情報を表示する複数の表示領域から構成され、さらに、ユーザによる操作の入力を受け付ける操作入力受付手段と、操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、複数の表示領域から任意の表示領域を選択する選択手段と、操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、選択手段により選択された選択表示領域の表示画面上での表示形状及び/又は大きさを変更する表示形状変更手段と、表示形状変更手段により変更された選択表示領域の表示形状及び/又は大きさと表示位置とに応じて、該選択表示領域が配置される配置先の配置位置を特定する第二の配置位置特定手段と、第二の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置した場合に、該選択表示領域と、他の表示領域とが相互に重ならないように、他の表示領域の配置位置を調整する配置位置調整手段と、第二の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置する選択表示領域配置手段とを備える診療情報表示装置に関する。
本発明によれば、医療従事者が患者の診療情報を閲覧する際に閲覧する様々な種類の診療情報は、表示画面上に複数設けられた、それぞれ異なる表示領域に表示される。医療従事者は、診療情報が見やすくなるように、これらの表示領域のそれぞれについて、その表示形状や大きさを自由に変更することができる。つまり、表示画面上で各診療情報を表示する表示領域について、その表示形状や大きさを変更する自由度の高い診療情報表示装置を提供できる。また、多くの診療情報について、閲覧の重要度に応じて診療情報の表示の大きさを変えたり、診療情報の種類に応じて表示形状を変えたりすることができる。このように、本発明によれば、医療従事者各々のニーズに合わせて診療情報を表示することができるため、医療従事者の利便性を高めることができる。さらに、この表示領域の表示形状や大きさの変更の際には、表示領域が相互に重なることの無いように自動的に配置位置が調整されるため、医療従事者が診療情報の表示を見やすくする際の手間を省いて利便性を高めることができ、且つ、限られた表示画面上のスペースを有効に活用することができる。
配置位置調整手段は、選択表示領域が配置位置に配置される前における他の表示領域の表示位置に応じて、他の表示領域のそれぞれについて優先順位を特定する優先順位特定手段と、優先順位特定手段により特定された優先順位、並びに、他の表示領域の表示形状及び/又は大きさに従って、他の表示領域を、選択表示領域の配置位置以外の配置位置に再配置する再配置手段とからなることが好ましい。
本発明の診療情報表示装置においては、医療従事者が診療情報を表示する表示領域を自由に移動させたり、表示領域の形や大きさを自由に変更することができる。この表示領域の配置移動や形状変更の際には、他の表示領域が自動的に整列される。この整列は、移動や変更の前の各表示領域の配置に関する優先順位に基づいて行われる。このため、医療従事者がある表示領域について移動や変更を行う際に、その操作により影響を受ける他の表示領域が存在する場合であっても、それら他の表示領域を移動させる等の操作を行う必要がなく、自動整列によって、元の配置関係を維持しつつ、相互に重ならず、且つ、無駄なスペースが生じることの無い、医療従事者が見やすい配置の表示画面を容易に実現することができる。つまり、診療情報の閲覧画面を見やすいものにするための操作の手間を省き、医療従事者の利便性を高め、且つ、限られた表示画面上のスペースを有効に活用することができる。
さらに、前記表示領域の表示形状及び/若しくは大きさ、又は配置位置に関する配置情報を記憶する配置情報記憶手段と、配置情報記憶手段に記憶された配置情報に基づいて、前記表示領域の表示形状及び/若しくは大きさ、又は配置位置を再現する配置再現手段とを備えることが好ましい。
医療従事者が診療情報を見やすいように、表示領域の形状、大きさ、配置位置などを変更した表示画面について、その表示設定を記憶させ、必要に応じてその表示設定を呼び出すことで、医療従事者にとって閲覧しやすい表示設定を容易に再現することができる。このため、診療情報を閲覧する医療従事者の利便性を高めることができる。これにより、例えば、医療従事者が閲覧しやすいように設定された表示設定を、予め複数記憶しておき、医療従事者がこれらの表示設定から利用したい設定を選ぶことで、1台の診療情報表示装置を複数の医療従事者で共用する場合など、同じ表示画面で診療情報を閲覧する医療従事者が変わるような場合であっても、各医療従事者ごとに最適化された表示設定を呼び出して利用することができるため、医療従事者の利便性を高めることができる。
前記表示領域に表示される診療情報について、該診療情報に含まれる情報項目に基づいて、表示領域内での表示位置を並べ替える並べ替え手段をさらに備えることが好ましい。
個々の表示領域に表示される診療情報は、その診療情報に含まれる情報項目、例えば、診療科、担当医師の氏名、患者の疾病の種類、検査の種類、患者の受診日時などの項目に基づいて、表示領域内での診療情報の表示位置を並べ替えることができる。これにより、医療従事者の診療情報の閲覧における利便性をより高めることができる。
さらに、本発明は、コンピュータ装置を、医療機関における患者の診療情報を表示部に表示する診療情報表示装置として機能させる診療情報表示プログラムであって、表示部の表示画面は、異なる種類の診療情報を表示する複数の表示領域から構成され、さらに、コンピュータ装置を、ユーザによる操作の入力を受け付ける操作入力受付手段と、操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、複数の表示領域から任意の表示領域を選択する選択手段と、操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、選択手段により選択された選択表示領域の表示画面上での表示位置を移動する表示位置移動手段と、表示位置移動手段により移動された選択表示領域の表示位置に応じて、該選択表示領域が配置される配置先の配置位置を特定する第一の配置位置特定手段と、第一の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置した場合に、該選択表示領域と、他の表示領域とが相互に重ならないように、他の表示領域の配置位置を調整する配置位置調整手段と、第一の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置する選択表示領域配置手段として機能させる、診療情報表示プログラムに関する。
さらに、本発明は、コンピュータ装置を、医療機関における患者の診療情報を表示部に表示する診療情報表示装置として機能させる診療情報表示プログラムであって、表示部の表示画面は、異なる種類の診療情報を表示する複数の表示領域から構成され、さらに、コンピュータ装置を、ユーザによる操作の入力を受け付ける操作入力受付手段と、操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、複数の表示領域から任意の表示領域を選択する選択手段と、操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、選択手段により選択された選択表示領域の表示画面上での表示形状及び/又は大きさを変更する表示形状変更手段と、表示形状変更手段により変更された選択表示領域の表示形状及び/又は大きさと表示位置とに応じて、該選択表示領域が配置される配置先の配置位置を特定する第二の配置位置特定手段と、第二の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置した場合に、該選択表示領域と、他の表示領域とが相互に重ならないように、他の表示領域の配置位置を調整する配置位置調整手段と、第二の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置する選択表示領域配置手段として機能させる、診療情報表示プログラムに関する。
本発明の実施の形態にかかる診療情報表示装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる所定の規則と、表示領域の優先順位とに関する画面表示例を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる表示領域の初期配置の処理のフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態にかかる表示領域を移動する処理のフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態にかかる表示領域を移動する際の画面表示例を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる表示領域を拡大する処理のフローチャートを示す図である。 本発明の実施の形態にかかる表示領域を拡大する際の画面表示例を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる表示領域を縮小する際の画面表示例を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態について、説明をする。図1は、本発明の実施の形態にかかる診療情報表示装置の構成を示すブロック図である。図示するように、診療情報表示装置1は、制御部11、RAM(Random Access Memory)12、ハードディスク・ドライブ(HDD)13、入力部14、表示部15、通信インタフェース16、配置情報データベース17、及び、診療情報データベース18からなり、それぞれ内部バスにより接続されている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)から構成される。制御部11は、HDD13に格納されたプログラムを実行し、診療情報表示装置1の制御を行なう。RAM12は、制御部11のワークエリアである。HDD13は、プログラムやデータを保存するための記憶領域である。診療情報の表示に必要なプログラムやデータは、HDD13や配置情報データベース17、診療情報データベース18などから読み出され、RAM12にロードされる。
制御部11は、診療情報の表示に必要なプログラム及びデータをRAM12から読み出して処理を行なう。制御部11は、RAM12にロードされたプログラム及びデータを処理することで、複数の表示領域30からなる表示内容を、表示部15の表示画面15aに表示する。
入力部14には、マウスやキーボード、タッチパネル等といった入力デバイスが具備されており、診療情報を閲覧するユーザである医療従事者等(以下、「ユーザ」という)からの操作入力が受け付けられる。制御部11はこの入力に従って、表示部15の表示内容を変更する処理等を行う。
表示部15は、液晶画面、CRT、電子ペーパー等の診療情報を表示するための表示画面15aを具備する。診療情報表示装置1の表示画面15aは、複数設けられていても良い。
通信インタフェース16は、通信ネットワーク2と接続することにより、診療情報表示装置1以外のコンピュータと情報の送受信を行うものであって、例えば、後述する診療情報データベース18を診療情報表示装置1以外の外部のサーバに設ける場合などに、そのサーバと診療情報等の情報の送受信を行うものである。
配置情報データベース17は、表示画面15a上に表示される複数の表示領域30を配置するための情報であって、表示領域それぞれの表示形状、大きさ、位置等に関する情報からなる配置情報を記憶するデータベースである。
診療情報データベース18は、患者の診療に関する情報である診療情報を記憶するものである。上述したように、この診療情報データベース18を、診療情報表示装置1とは別のサーバに設け、通信インタフェース16が通信ネットワーク2を介して診療情報を診療情報表示装置1が受信するようにすることもできる。
次に、複数の表示領域30を表示画面15a上に表示する際に用いられる所定の規則と、表示領域30のそれぞれに設けられる優先順位とについて、図2を参照しつつ説明する。
図2(A)は、表示画面15a上に設けられた所定の規則の一例を示した図である。所定の規則とは、表示画面15a上に複数の表示領域30を配置して診療情報を表示する際に、表示領域30を配置する位置を規定するための規則である。例えば、図2(A)の場合の所定の規則とは、図2(B)に示されている表示領域30aの高さを最大の高さとし、図2(A)に示したような順番で、縦3行に複数の表示領域30を敷き詰めて表示する、という規則である。このような所定の規則に従い、複数の表示領域30を、後述する各表示領域30のそれぞれに設けられる優先順位の順に表示画面15a上に配置することで、本発明の診療情報表示装置1の表示内容は構成される。
なお、所定の規則は、図2(A)に示される上述したような規則に限定されることはなく、その配置レイアウトや配置順の方向などの規則は、ユーザによる入力部14への操作入力に応じて自由に変更可能なものである。例えば、表示画面15a上のスペースを複数の領域に分割して、それら複数の領域のそれぞれに配置順を設けても良いし、それらの分割された領域の中でさらに配置順のルールを設けたものであっても良い。この所定の規則は、ユーザが多くの情報から構成されている診療情報を見やすく配置することで、視認性を改善し、業務効率を向上させる等のものであれば、どのような規則であっても良いが、表示画面15aを有効に活用できるように、画面を隙間なく活用するようなものであることが好ましい。例えば、複数の表示領域30を重ならないように、且つ、隙間が生じないように敷き詰めるという規則であれば、表示画面15aを無駄なく有効活用することができるため、好ましい。所定の規則は、ユーザの入力部14からの操作入力に応じて変更することができ、所定の規則を変更した場合には、変更された新しい所定の規則に従って表示領域30それぞれが再配置され、表示画面15a上に表示される。
次に、優先順位について説明する。優先順位とは、上述したような所定の規則に従って表示領域30を表示画面15a上に配置する際に、どの表示領域30から配置していくかの順番に関する順位である。複数の表示領域の配置については、初期設定が設けられている。この初期設定において配置されている各表示領域の位置と、上述した所定の規則とを参照することで、各表示領域の優先順位が導出される。例えば、初期設定が図2(C)に示すような配置である場合には、図2(A)に示される所定の規則に基づいて、各表示領域30について、図2(B)に示すように、各表示領域30のそれぞれの優先順位は、a、b、c、d、e、f、g、h・・・の順番であることが導出される。
ここで、所定の規則が変更されると、変更前の現在の優先順位と、変更された所定の規則とに基づいて、各表示領域30のそれぞれが再配置されることとなる。
次に、本発明の診療情報表示装置において、各種診療情報を複数の表示領域に表示する際の処理について、図を参照しつつ説明する。図3は、本発明の実施の形態にかかる初期設定に基づいて表示領域を配置する処理のフローチャートを示す図である。
ユーザは、患者の診療、診療後のデータ入力、処方発行等に際して、患者の診療情報を閲覧するために、診療情報表示装置1を用いて表示画面15aに診療情報を表示する。まず、ユーザは、診療対象の患者に予め発行されている患者を特定するための患者IDを患者から提示してもらい、入力部14からこの患者IDと、対応する患者の診療情報の表示を要求する表示要求とを入力する。診療情報表示装置1は、これらの入力を受け付け(ステップS11)、入力された患者IDをHDD13等に記憶する(ステップS12)。制御部11は、この記憶された患者IDに対応する診療情報を、診療情報データベース18から抽出する(ステップS13)。
制御部11は、この抽出された診療情報を、予め配置情報データベース17等に記憶された各表示領域30の配列に関する初期設定に基づいて、例えば、図2(C)に示すように、表示画面15a上に複数の表示領域30のそれぞれを配置して、診療情報を複数の各表示領域30に表示する(ステップS14)。
次に、本発明の診療情報表示装置において、各種診療情報が複数の表示領域に表示された状態から、ある表示領域を表示画面上で移動する際の処理について、図を参照しつつ説明する。図4は、本発明の実施の形態にかかる表示領域を移動する処理のフローチャートを示す図である。また、図5は、本発明の実施の形態にかかる表示領域を移動する際の画面表示例を示す図である。
なお、この処理は、上述したステップS11〜ステップS14により、抽出された患者の診療情報を、予め記憶された初期配置に基づいて、図5(A)に示すように、表示画面15a上に配置された複数の表示領域30に表示したところから開始される。なお、この例における所定の規則は、上述したように、図5(A)に示されている表示領域30aの高さを最大の高さとし、図2(A)に示したような順番で、縦3行に複数の表示領域30を敷き詰めて表示する、という規則である。
ユーザは、この表示内容を閲覧して、表示領域30のうちのいずれかの表示領域、例えば、図5(A)の例では表示領域30gについて、操作対象として選択する操作、例えば、マウス左ボタンの押下などの操作を入力部14から入力する。診療情報表示装置1はこの選択を受け付ける(ステップS21)。ユーザは、選択した表示領域の移動を指示する操作、例えば、ドラッグなどの操作を入力部14から入力する。診療情報表示装置1はこの移動操作を受け付ける(ステップS22)。表示画面15a上では、ユーザからの入力に応じて表示領域30gの移動がリアルタイムで表示されることが好ましい。
ユーザの操作入力に応じて選択された表示領域が、所定の位置まで移動すると(ステップS23)、選択された表示領域の移動先の配置位置が特定される(ステップS24)。
所定の位置とは、所定の規則に基づいて表示領域30のそれぞれを配置する上で、その位置まで移動させると、移動される表示領域の配置位置を変更する必要が生じると判定される位置のことを示している。具体的には、例えば、移動される表示領域の中心の座標が、移動前の配置位置での表示領域外に出た場合など、移動される表示領域の位置を代表する座標をもとに、移動によってその表示領域の配置位置を変更する必要があると判定される位置のことであるが、本発明はこれに限定されることはなく、表示領域の移動に際して、移動させる表示領域の配置位置を変更させるか否かの境界を示す何らかの基準が設けられていればよい。
例えば、図5(B)の位置まで表示領域30gを移動させた場合においては、表示領域30gの移動先の配置位置として、図5(C)における配置位置30g’が特定される。
ステップS24において、選択された表示領域の移動先の配置位置が特定されると、その特定された配置位置に選択された表示領域を移動した場合に、選択された表示領域と他の表示位置とが重なりを生じたり、選択された表示領域の移動に伴って空き部分が発生したりすることにより、他の表示領域の移動が必要となる。そこで、他の表示領域を移動させるために、まず、選択された表示領域以外の他の表示領域について、選択された表示領域の配置位置を移動する前のそれぞれの配置位置に応じて、それぞれの優先順位を特定する(ステップS25)。
この優先順位は、上述したように、表示画面15a上に設けられた所定の規則と、他の表示領域の元の配置位置とを用いて導出され、他の表示領域のそれぞれについて特定される。
例えば、図5(B)の状態では、選択された表示領域である表示領域30g以外の表示領域30について、図5(A)におけるそれぞれの表示位置と、所定の規則とから、優先順位がa、b、c、d、e、f、h・・・の順に導出され、それぞれの優先順位が特定される。
ステップS25において、他の表示領域それぞれの優先順位が特定されると、特定された優先順位と、それぞれの表示形状や大きさに従って、それら他の表示領域の再配置が行われ、表示画面15a上に再配置結果が表示される(ステップS26)。
優先順位が特定された他の表示領域それぞれは、選択された表示領域の移動先の配置位置以外の配置位置に再配置される。再配置は、上述したように、表示画面15a上に設けられた所定の規則と、他の表示領域それぞれについて特定された優先順位とに従って行われる。
例えば、図5(B)に示す位置に表示領域30gが移動されると、他の表示領域である表示領域30a、30b、30c、30d、30e、30f、30h等について、優先順位がa、b、c、d、e、f、h・・・の順に特定され、この特定された優先順位と、予め設けられた所定の規則とに従って、図5(C)に示すように、他の表示領域が表示領域30gの新しい配置位置を除く場所にそれぞれ再配置され、表示される。
なお、この再配置後の表示は、図5(C)に示すように、表示領域30gの表示位置の移動に伴って行われることが好ましい。つまり、表示領域30gが新しい配置位置である配置位置30g’に移動されることが決定される前に、表示領域30g以外の他の表示領域がリアルタイムで移動することで、ユーザは表示領域30gの移動による配置位置の変化がどのようになるかを前もって知ることができる。
ここで、ユーザの操作により、選択された表示領域の移動について、移動を決定する操作が入力されたかどうかの判定が行われる(ステップS27)。この移動を決定する操作の入力とは、例えば、ユーザのマウス操作によりドラッグされていた表示領域を、移動先の場所でドロップする操作入力などが挙げられるが、本発明はこれに限定されることはなく、選択された表示領域の移動を決定することのできる操作入力であれば、他の操作入力であっても良い。
上述したステップS27の判定において、選択された表示領域の移動を決定する操作が入力されるまでは、再びステップS22に戻り、ユーザによる選択された表示領域の移動が継続される。ステップS27の判定で、選択された表示領域の移動を決定する操作が入力されると、選択された表示領域をステップS24において特定された移動先の表示位置に移動し、その結果である表示内容が表示されて(ステップS28)、表示領域を移動する処理は終了する。
図5の例では、図5(C)の配置位置30g’に、選択された表示領域30gの移動先が決定されている状態で、ドラッグしていた表示領域30gをドロップすると、この操作入力により、表示領域30gが配置位置30g’に移動され、表示される。
次に、本発明の診療情報表示装置において、各種診療情報を複数の表示領域に表示し、ある表示領域を表示画面上で拡大する際の処理について、図を参照しつつ説明する。図6は、本発明の実施の形態にかかる表示領域を拡大する処理のフローチャートを示す図である。また、図7は、本発明の実施の形態にかかる表示領域を拡大する際の画面表示例を示す図である。
なお、この処理は、上述したステップS11〜ステップS14により、抽出された患者の診療情報を、予め記憶された初期配置に基づいて、図7(A)に示すように、表示画面15a上に配置された複数の表示領域30に表示したところから開始される。なお、この例における所定の規則は、上述したように、図7(A)に示されている表示領域30aの高さを最大の高さとし、図2(A)に示したような順番で、縦3行に複数の表示領域30を敷き詰めて表示する、という規則である。
ユーザは、この表示内容を閲覧して、表示領域30のうちのいずれかの表示領域、例えば、図7(A)の例では表示領域30dについて、操作対象として選択する操作、例えば、マウス左ボタンのクリックなどの操作を入力部14から入力する。診療情報表示装置1はこの選択を受け付ける(ステップS31)。ユーザは、選択した表示領域の拡大を指示する操作、例えば、表示領域30dの外縁部におけるマウス左ボタンの押下からのドラッグなどの操作を入力部14から入力する。診療情報表示装置1はこの拡大操作を受け付ける(ステップS32)。表示画面15a上では、ユーザからの入力に応じて表示領域30dの拡大がリアルタイムで表示されることが好ましい。
ユーザの操作入力に応じて選択された表示領域が、所定の領域まで拡大されると(ステップS33)、選択された表示領域の拡大後の配置位置が特定される(ステップS34)。
所定の領域とは、所定の規則に基づいて表示領域30のそれぞれを配置する上で、その領域まで選択された表示領域を拡大させると、拡大された表示領域の配置位置を変更する必要が生じると判定される領域のことを示している。具体的には、例えば、拡大された表示領域が他の表示領域と重なりを生じた場合や、所定の規則に基づいて拡大された表示領域と他の表示領域とを配置した場合にその配置位置が現在の配置位置とは異なる場合、また、拡大された表示領域内に他の表示領域の中心座標が入り、その他の表示領域を移動させることで、結果として拡大された表示領域の配置位置を変更すべき場合など、拡大される表示領域の表示形状、大きさ、表示位置などをもとに、この拡大によって拡大される表示領域の配置位置を変更する必要があると判定される領域のことであるが、本発明はこれに限定されることはなく、表示領域の拡大に際して、拡大される表示領域の配置位置を変更させるか否かの境界を示す何らかの基準が設けられていればよい。
例えば、図7(B)の領域まで表示領域30dを拡大した場合においては、表示領域30dの配置位置の変更先として、図5(C)における配置位置30d’が特定される。
ステップS34において、選択された表示領域の拡大後の配置位置が特定されると、その特定された配置位置に選択された表示領域を移動した場合に、選択された表示領域と他の表示位置とが重なりを生じたり、選択された表示領域の移動に伴って空き部分が発生したりすることにより、他の表示領域の移動が必要となる。そこで、他の表示領域を移動させるために、まず、選択された表示領域以外の他の表示領域について、選択された表示領域を拡大する前のそれぞれの配置位置に応じて、それぞれの優先順位を特定する(ステップS35)。
この優先順位は、上述したように、表示画面15a上に設けられた所定の規則と、他の表示領域の元の配置位置とを用いて導出され、他の表示領域のそれぞれについて特定される。
例えば、図7(B)の状態では、選択された表示領域である表示領域30d以外の表示領域30について、図7(A)におけるそれぞれの表示位置と、所定の規則とから、優先順位がa、b、c、e、f、g、h・・・の順に導出され、それぞれの優先順位が特定される。
ステップS35において、他の表示領域それぞれの優先順位が特定されると、特定された優先順位と、それぞれの表示形状や大きさに従って、それら他の表示領域の再配置が行われ、表示画面15a上に再配置結果が表示される(ステップS36)。
優先順位が特定された他の表示領域それぞれは、選択された表示領域の拡大後の配置位置以外の配置位置に再配置される。再配置は、上述したように、表示画面15a上に設けられた所定の規則と、他の表示領域それぞれについて特定された優先順位とに従って行われる。
例えば、図7(B)に示すように表示領域30dが拡大されると、他の表示領域である表示領域30a、30b、30c、30e、30f、30g、30h等について、優先順位がa、b、c、e、f、g、h・・・の順に特定され、この特定された優先順位と、予め設けられた所定の規則とに従って、図7(C)に示すように、他の表示領域が表示領域30dの新しい配置位置30d’を除く場所にそれぞれ再配置され、表示される。なお、表示領域30fと表示領域30eが、図7(C)に示すような位置に配置されるのは、所定の規則において、表示画面15a上に表示領域30をできるだけ隙間なく敷き詰めるという規則が設けられているために、表示領域30fの配置位置が図7(C)に示した位置となった結果である。
なお、この再配置後の表示は、表示領域30dの表示領域の拡大に伴って行われることが好ましい。つまり、表示領域30dが新しい配置位置である配置位置30d’に移動されることが決定される前に、表示領域30d以外の他の表示領域がリアルタイムで移動することで、ユーザは表示領域30dの拡大による配置位置の変化がどのようになるかを前もって知ることができる。
ここで、ユーザの操作により、選択された表示領域の拡大について、拡大を決定する操作が入力されたかどうかの判定が行われる(ステップS37)。この拡大を決定する操作の入力とは、例えば、ユーザのマウス操作により外縁部をドラッグされていた表示領域dを、拡大したい大きさになった時点でドロップする操作入力などが挙げられるが、本発明はこれに限定されることはなく、選択された表示領域の拡大を決定することのできる操作入力であれば、他の操作入力であっても良い。
上述したステップS37の判定において、選択された表示領域の拡大を決定する操作が入力されるまでは、再びステップS32に戻り、ユーザによる選択された表示領域の拡大操作が継続される。ステップS37の判定で、選択された表示領域の拡大を決定する操作が入力されると、選択された表示領域をステップS34において特定された拡大後の表示位置に移動し、その結果である表示内容が表示されて(ステップS38)、表示領域を拡大する処理は終了する。
図7の例では、図7(C)の配置位置30d’に、選択された表示領域30dの拡大後の移動先が決定されている状態で、ドラッグしていた表示領域30dをドロップすると、この操作入力により、表示領域30dが配置位置30d’に移動され、表示される。
次に、本発明の診療情報表示装置において、各種診療情報を複数の表示領域に表示し、ある表示領域を表示画面上で縮小する際の処理について、図を参照しつつ説明する。図8は、本発明の実施の形態にかかる表示領域を縮小する際の画面表示例を示す図である。
なお、この処理は、上述したステップS11〜ステップS14により、抽出された患者の診療情報を、予め記憶された初期配置に基づいて、図8(A)に示すように、表示画面15a上に配置された複数の表示領域30に表示したところから開始される。なお、この例における所定の規則は、上述したように、図8(A)に示されている表示領域30aの高さを最大の高さとし、図2(A)に示したような順番で、縦3行に複数の表示領域30を敷き詰めて表示する、という規則である。
ユーザは、この表示内容を閲覧して、表示領域30のうちのいずれかの表示領域、例えば、図8(A)の例では表示領域30cについて、操作対象として選択する操作、例えば、マウス左ボタンのクリックなどの操作を入力部14から入力する。ユーザは、選択した表示領域の縮小を指示する操作、例えば、外縁部におけるマウス左ボタンの押下からのドラッグなどの操作を入力部14から入力する。表示画面15a上では、ユーザからの入力に応じて表示領域30cの縮小がリアルタイムで表示されることが好ましい。
ユーザの操作入力に応じて選択された表示領域が、所定の領域まで縮小されると、選択された表示領域の縮小後の配置位置が特定される。所定の領域とは、上述した表示領域の拡大の際と同様に、所定の規則に基づいて表示領域30のそれぞれを配置する上で、その領域まで選択された表示領域を縮小させると、縮小された表示領域の配置位置を変更する必要が生じると判定される位置のことを示している。
例えば、図8(B)に示された領域まで表示領域30cを縮小した場合においては、表示領域30cの配置位置の変更先として、図8(C)における配置位置30c’が特定される。選択された表示領域の縮小後の配置位置が特定されると、その特定された配置位置に選択された表示領域を移動した場合に、選択された表示領域と他の表示位置とが重なりを生じたり、選択された表示領域の移動に伴って空き部分が発生したりすることにより、他の表示領域の移動が必要となる。そこで、他の表示領域を移動させるために、まず、選択された表示領域以外の他の表示領域について、選択された表示領域の配置位置を移動する前のそれぞれの配置位置に応じて、それぞれの優先順位を特定する。この優先順位は、上述したように、表示画面15a上に設けられた所定の規則と、他の表示領域の元の配置位置とを用いて導出され、他の表示領域のそれぞれについて特定される。
例えば、図8(B)の状態では、選択された表示領域である表示領域30c以外の表示領域30について、図8(A)におけるそれぞれの表示位置と、所定の規則とから、優先順位がa、b、d、e、f、g、h・・・の順に導出され、それぞれの優先順位が特定される。他の表示領域それぞれの優先順位が特定されると、特定された優先順位と、それぞれの表示形状や大きさに従って、それら他の表示領域の再配置が行われ、表示画面15a上に再配置結果が表示される。
例えば、図8(B)に示すように表示領域30cが縮小されると、他の表示領域について優先順位が特定され、この特定された優先順位と、予め設けられた所定の規則とに従って、図7(C)に示すように、他の表示領域が表示領域30cの新しい配置位置30c’を除く場所にそれぞれ再配置され、表示される。なお、表示領域30fが図8(C)に示すような位置に配置されるのは、所定の規則において、表示画面15a上に表示領域30をできるだけ隙間なく敷き詰めるという規則が設けられているためである。
なお、この再配置後の表示は、表示領域30cの表示領域の縮小に伴って行われることが好ましい。つまり、表示領域30cが新しい配置位置である配置位置30c’に移動されることが決定される前に、表示領域30c以外の他の表示領域がリアルタイムで移動することで、ユーザは表示領域30cの縮小による配置位置の変化がどのようになるかを前もって知ることができる。
ここで、ユーザの操作により、選択された表示領域の縮小について、縮小を決定する操作が入力されたかどうかの判定が行われる。選択された表示領域の縮小を決定する操作が入力されるまでは、ユーザによる選択された表示領域の縮小操作が継続される。選択された表示領域の縮小を決定する操作が入力されると、選択された表示領域を新しい配置位置に移動し、その結果である表示内容が表示されて、表示領域を縮小する処理は終了する。
図8の例では、図8(C)の配置位置30c’に、選択された表示領域30cの縮小後の移動先が決定されている状態で、外縁部をドラッグしていた表示領域30cをドロップすると、この操作入力により、表示領域30cが配置位置30c’に移動され、表示される。
なお、上述した例においては、表示領域30として四角い形状を用いる例を挙げたが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば、内視鏡映像を表示する表示領域などにおいては、円形の表示領域であっても良く、その他の診療情報を表示する表示領域30についても、ユーザからの操作入力に応じて任意の形状をとることができる。この際の表示画面上での表示領域30の自動整列は、上述したような表示領域の移動・拡大・縮小における処理と同様の処理によって、実現される。
また、上述した例においては、ユーザによる操作入力に応じて表示領域30それぞれの配置位置を変更するものであったが、これに代わり、所定の規則を変更するように構成することもできる。例えば、Altキー等を押しながら表示領域30をドラッグ&ドロップすることで所定の規則を変更するように構成しても良いし、所定の規則を変更するための設定画面を別途設けて表示し、この設定画面において所定の規則や配置位置に関する初期設定を変更するようにしても良い。
また、各表示領域30の領域内に表示される診療情報は、その診療情報に含まれる、診療科、診療を行った医師、患者の疾病、検査の種類、診療を行った日時などの情報項目に基づいて、表示領域内での表示位置を変更することができる。これにより、診療情報の表示について、ユーザの利便性をより高め、ユーザの業務効率を向上させることができる。例えば、ある患者の血液検査結果や画像診断結果などを、ある表示領域30の領域内に、時系列で一列に配置させることで、症状の変化を視認しやすくしたり、総合病院の複数科にまたがる診療情報から、特定の診療科での診療情報だけを抽出して診療日時でソートされた表示をさせたり、患者への処方内容を時系列に配列し、スクロールバーなどを用いることで、その患者の状態について時系列を追っての閲覧を容易にしたりすること等が可能となる。
さらに、本発明においては、所定の規則、表示領域30それぞれの表示形状、大きさ、配置位置などに関する配置情報を、配置情報データベース17に記憶することができる。これにより、ユーザ個々人が、自分の業務に合った見やすい表示内容にするための配置情報を記憶させ、診療情報の閲覧時にこの配置情報を呼び出すことで、各ユーザの好みに合った表示内容を簡単に再現することができる。この配置情報の記憶は、各ユーザ毎、診療科毎などに記憶でき、また、1ユーザが複数のパターンの配置情報を記憶させ、これらの中から任意の配置情報を選択し、適宜使い分けることで、ユーザの利便性をより高めることもできる。
1 医療情報表示装置
11 制御部
12 RAM
13 HDD
14 入力部
15 表示部
15a 表示画面
16 通信インタフェース
17 配置情報データベース
18 診療情報データベース
2 通信ネットワーク
30 表示領域

Claims (6)

  1. 医療機関における患者の診療情報を表示部に表示する診療情報表示装置であって、
    表示部の表示画面は、異なる種類の診療情報を表示する複数の表示領域から構成され、
    さらに、
    ユーザによる操作の入力を受け付ける操作入力受付手段と、
    操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、複数の表示領域から任意の表示領域を選択する選択手段と、
    操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、選択手段により選択された選択表示領域の表示画面上での表示形状及び/又は大きさを変更する表示形状変更手段と、
    表示形状変更手段により変更された選択表示領域の表示形状及び/又は大きさと表示位置とに応じて、該選択表示領域が配置される配置先の配置位置を特定する第二の配置位置特定手段と、
    第二の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置した場合に、該選択表示領域と、他の表示領域とが相互に重ならないように、他の表示領域の配置位置を調整する第二の配置位置調整手段と、
    第二の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置する第二の選択表示領域配置手段と
    を備え
    第二の配置位置調整手段が、
    選択表示領域が配置位置に配置される前における他の表示領域の表示位置に応じて、他の表示領域のそれぞれについて優先順位を特定する優先順位特定手段と、
    優先順位特定手段により特定された優先順位、並びに、他の表示領域の表示形状及び/又は大きさに従って、他の表示領域を、選択表示領域の配置位置以外の配置位置に再配置する再配置手段とからなる、診療情報表示装置。
  2. 操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、選択手段により選択された選択表示領域の表示画面上での表示位置を移動する表示位置移動手段と、
    表示位置移動手段により移動された選択表示領域の表示位置に応じて、該選択表示領域が配置される配置先の配置位置を特定する第一の配置位置特定手段と、
    第一の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置した場合に、該選択表示領域と、他の表示領域とが相互に重ならないように、他の表示領域の配置位置を調整する第一の配置位置調整手段と、
    第一の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置する第一の選択表示領域配置手段と
    を備える、請求項1に記載の診療情報表示装置。
  3. さらに、
    前記表示領域の表示形状及び/若しくは大きさ、又は配置位置に関する配置情報を記憶する配置情報記憶手段と、
    配置情報記憶手段に記憶された配置情報に基づいて、前記表示領域の表示形状及び/若しくは大きさ、又は配置位置を再現する配置再現手段と
    を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の診療情報表示装置。
  4. 前記表示領域に表示される診療情報について、該診療情報に含まれる情報項目に基づいて、表示領域内での表示位置を並べ替える並べ替え手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の診療情報表示装置。
  5. コンピュータ装置を、
    医療機関における患者の診療情報を表示部に表示する診療情報表示装置として機能させる診療情報表示プログラムであって、
    表示部の表示画面は、異なる種類の診療情報を表示する複数の表示領域から構成され、
    さらに、コンピュータ装置を、
    ユーザによる操作の入力を受け付ける操作入力受付手段と、
    操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、複数の表示領域から任意の表示領域を選択する選択手段と、
    操作入力受付手段により受け付けられた入力に応じて、選択手段により選択された選択表示領域の表示画面上での表示形状及び/又は大きさを変更する表示形状変更手段と、
    表示形状変更手段により変更された選択表示領域の表示形状及び/又は大きさと表示位置とに応じて、該選択表示領域が配置される配置先の配置位置を特定する第二の配置位置特定手段と、
    第二の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置した場合に、該選択表示領域と、他の表示領域とが相互に重ならないように、他の表示領域の配置位置を調整する配置位置調整手段と、
    第二の配置位置特定手段により特定された該配置位置に該選択表示領域を配置する選択表示領域配置手段
    として機能させ
    配置位置調整手段が、
    選択表示領域が配置位置に配置される前における他の表示領域の表示位置に応じて、他の表示領域のそれぞれについて優先順位を特定する優先順位特定手段と、
    優先順位特定手段により特定された優先順位、並びに、他の表示領域の表示形状及び/又は大きさに従って、他の表示領域を、選択表示領域の配置位置以外の配置位置に再配置する再配置手段とからなる、診療情報表示プログラム。
  6. 医療機関における患者の診療情報を表示部に表示する診療情報表示方法であって、
    表示部の表示画面は、異なる種類の診療情報を表示する複数の表示領域から構成され、
    さらに、
    ユーザによる操作の入力を受け付けるステップと、
    受け付けられた入力に応じて、複数の表示領域から任意の表示領域を選択するステップと、
    受け付けられた入力に応じて、選択手段により選択された選択表示領域の表示画面上での表示形状及び/又は大きさを変更するステップと、
    変更された選択表示領域の表示形状及び/又は大きさと表示位置とに応じて、該選択表示領域が配置される配置先の配置位置を特定するステップと、
    特定された該配置位置に該選択表示領域を配置した場合に、該選択表示領域と、他の表示領域とが相互に重ならないように、他の表示領域の配置位置を調整するステップと、
    特定された該配置位置に該選択表示領域を配置するステップと
    を有し、
    配置位置を調整するステップが、
    選択表示領域が配置位置に配置される前における他の表示領域の表示位置に応じて、他の表示領域のそれぞれについて優先順位を特定するステップと、
    特定された優先順位、並びに、他の表示領域の表示形状及び/又は大きさに従って、他の表示領域を、選択表示領域の配置位置以外の配置位置に再配置するステップとからなる、診療情報表示方法。
JP2016162272A 2016-08-22 2016-08-22 診療情報表示装置、及び、診療情報表示プログラム Expired - Fee Related JP6577920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162272A JP6577920B2 (ja) 2016-08-22 2016-08-22 診療情報表示装置、及び、診療情報表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162272A JP6577920B2 (ja) 2016-08-22 2016-08-22 診療情報表示装置、及び、診療情報表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018032107A JP2018032107A (ja) 2018-03-01
JP6577920B2 true JP6577920B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=61303441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016162272A Expired - Fee Related JP6577920B2 (ja) 2016-08-22 2016-08-22 診療情報表示装置、及び、診療情報表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6577920B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4430908B2 (ja) * 2003-09-04 2010-03-10 株式会社リコー マルチウィンドウ表示制御装置およびこれを使用するコンピュータシステム
JP5228650B2 (ja) * 2008-06-27 2013-07-03 富士通株式会社 表示制御装置、情報処理装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2015022567A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2015114686A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 富士フイルム株式会社 診療情報表示装置、方法およびプログラム
JP2016062223A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018032107A (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935216B2 (ja) 医療情報表示装置および医療情報表示プログラム
JP4819964B2 (ja) 診察業務支援装置
JP2010015193A (ja) 診療情報表示装置、診療情報表示方法及びプログラム
JP4932204B2 (ja) 診療支援システム、診療支援装置及び診療支援プログラム
JP4891678B2 (ja) 電子カルテシステム及びその電子カルテサーバの表示方法
JP6693279B2 (ja) 医療情報表示装置、表示制御方法及びプログラム
JP2015208602A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP5125981B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP5795559B2 (ja) 表示装置及び画像表示システム
JPH04348476A (ja) 電子カルテ表示システム
JP6577920B2 (ja) 診療情報表示装置、及び、診療情報表示プログラム
JP2020057408A (ja) 画像表示装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013186651A (ja) 会議支援装置、会議支援方法及びプログラム
JP6631486B2 (ja) 画像表示装置、その制御方法、及びプログラム
JP2018092419A (ja) 情報表示装置、情報表示方法及び記録媒体
JP5807134B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4755509B2 (ja) 検査管理システム及び検査管理方法
JP7099064B2 (ja) 表示制御装置、医用画像表示システム及びプログラム
JP6992492B2 (ja) 画像表示システム及び画像表示端末
JP6465372B2 (ja) 携帯端末装置、スライド情報管理システム及び携帯端末の制御方法
KR101480429B1 (ko) 전자의무기록 시스템 기반 오브젝트 정보 검색 방법 및 장치
JP2010082277A (ja) 医用画像表示方法及び装置、並びに医用画像表示プログラム
JP2018028757A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2021033445A (ja) 服薬指導支援システム
JP7148931B2 (ja) 情報表示装置、情報表示装置の制御方法、携帯端末装置及び携帯端末装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees