JP6577765B2 - 特に燃焼機関におけるエアフィルタの状態を検出するシステム - Google Patents

特に燃焼機関におけるエアフィルタの状態を検出するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6577765B2
JP6577765B2 JP2015128787A JP2015128787A JP6577765B2 JP 6577765 B2 JP6577765 B2 JP 6577765B2 JP 2015128787 A JP2015128787 A JP 2015128787A JP 2015128787 A JP2015128787 A JP 2015128787A JP 6577765 B2 JP6577765 B2 JP 6577765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
filter
air filter
value
pressure drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015128787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016011663A (ja
Inventor
トマス エッカート
トマス エッカート
Original Assignee
エフピーティー モーターエンフォーシュング エージー
エフピーティー モーターエンフォーシュング エージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフピーティー モーターエンフォーシュング エージー, エフピーティー モーターエンフォーシュング エージー filed Critical エフピーティー モーターエンフォーシュング エージー
Publication of JP2016011663A publication Critical patent/JP2016011663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6577765B2 publication Critical patent/JP6577765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/09Testing internal-combustion engines by monitoring pressure in fluid ducts, e.g. in lubrication or cooling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0086Filter condition indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • B01D46/446Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration by pressure measuring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/024Air cleaners using filters, e.g. moistened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/08Air cleaners with means for removing dust, particles or liquids from cleaners; with means for indicating clogging; with by-pass means; Regeneration of cleaners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/08Air cleaners with means for removing dust, particles or liquids from cleaners; with means for indicating clogging; with by-pass means; Regeneration of cleaners
    • F02M35/09Clogging indicators ; Diagnosis or testing of air cleaners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、車両部品の監視システム、とりわけエアフィルタの状態を検出するシステムの技術分野に関する。
エアフィルタの詰まりを検出するソフトウェア機能が知られている。大抵の場合、当該検出は、フィルタの通過に伴う圧力の低下を特定の最大限許容されうる閾値と比較することによりなされる。測定された圧力の低下が閾値を超え続けている場合、異常が検出され、制御ユニットにより適切な対策(警告灯、エンジン出力の抑制など)がとられる。
そのような検出方針が有効でない場合がある。
エンジンレイアウトとエアフローによっては、最適状態からより詰まった状態にかけて圧力低下の具合が変化しない状況が知られている。例えば、エアフィルタにおける圧力低下は、新品のフィルタカートリッジの場合は約10〜15mbarであり、ひどく詰まった状態の場合は約50mbarに達する。
加えて、高標高における数百mbarの低圧から海水面における約1100mbarの高圧まで大気圧が大きく変動するため、センサ群は大きな圧力変動に対して高い正確性を有する必要がある。
自動車用圧力センサは、フルスケールの2%の精度を有することが一般的である。当該精度が20mbarのセンサが二個あれば、最悪の場合40mbarの誤差が生ずる。誤差の大きさと圧力変化の大きさが同等であるため、従来のアプローチではフィルタの詰まりを信頼性高く検出できない。
よって、本発明の主目的は、特に燃焼機関におけるエアフィルタの状態を検出するシステムであって、二つの極端な状態(すなわち新品状態と詰まり状態)の間で圧力低下の変化の度合いが非常に制限される場合においても有効であるものを提供することである。
本発明の主旨は、エアフィルタにおける圧力低下値に対する当該エアフィルタを通過する二乗値の回帰直線を計算し、これに基づいて当該エアフィルタの状態を推定する点にある。当該回帰直線の角度係数またはその関数が、少なくとも一つの閾値と比較され、当該エアフィルタの動作状態が認識される。
角度係数またはその関数が、ある特定の数値を示すことは明らかである。
本発明の好適な実施形態によれば、角度係数は、エアフィルタを通過する気流量の理論最大値における圧力低下量を計算するために用いられる。当該圧力低下量は、フィルタの動作状態を判断するために、圧力低下閾値量と比較される。したがって、前記角度係数および前記気流量の理論最大値について計算される圧力低下量は、先に計算された角度係数の値の関数として得られる数値である。
本発明がとりうる第一の態様は、特に燃焼機関におけるエアフィルタの状態を検出する方法である。
当該方法は、エンジンの気流フィルタの詰まり状態の正確な描写を提供可能にする。
発明の一実施形態によれば、エアフィルタの不適切な取外しや改造、あるいはエンジンの吸気マニフォルドのリークを認識するためにも適している。
本発明がとりうる別の態様は、上記の方法を実施するシステムである。
本発明がとりうる別の態様は、当該システムを備えている燃焼機関である。
本発明がとりうる別の態様は、当該燃焼機関を備えている地上車両である。
これらの態様は、発明の好適な実施形態を描写するとともに本記載の一部をなす添付の特許請求の範囲により達成される。
本発明は、以下に列挙する添付の図面を参照し、単に例証を目的とする非限定的な例を示してなされる以下の詳細な説明を通じ、より明らかになる。
本発明に係る方法の好適な実施形態を示すブロック図である。 二つの異なる試験用エンジンについて図1の方法により計算される二本の回帰直線を示している。
複数の図面に現れる同じ番号および文字は、同一または機能的に等価な部分を指示している。
本発明においては、「第二要素」という語は、必ずしも「第一要素」の存在を示唆するものではない。第一、第二、…という序数は、説明を簡潔にするためだけに用いられており、限定的に解釈されるべきではない。
本発明においては、エアフィルタの通過に伴う圧力低下Δpの変動に対する同フィルタを通過する気体の平均速度の変動が考慮される。あるフィルタのジオメトリについて、気体の速度は、空気流量(dV/dt)によっても表されうる。Vは空気体積であり、dV/dtは空気体積の時間微分であり、単に空気流量とも称される。
本発明においては、エアフィルタの通過に伴う圧力低下Δpの流量(dV/dt)の二乗に対する依存性は、線形であることが見出された。この二つの値は、因子kを通じて次式のように相関されている。

Δp=k(dV/dt) (式1)
因子kは、上記相関するΔpと(dV/dt)について算出される回帰直線の角度数に対応する。当該因子は、流量制限による摩擦損失の程度に関する全ての情報を含む。当該因子は、汚染によるフィルタ詰まりの程度を反映するか、フィルタが適切に動作していない(清浄なフィルタカートリッジに期待される程度より低い)旨を示す。
因子kまたはその関数f(k)が所定の閾値ThUを上回る場合、エアフィルタが詰まっていると認められる。好ましくは、エラー除去の後にDFC(ECU internal Diagnostic Fault Code)がセットされる。
逆に因子kまたはその関数f(k)が所定の閾値ThLを下回る場合、フィルタカートリッジの異常、取付不良、脱落、改造や、空気供給システムのリークを示すDFCがセットされる。この場合においても、DFCはエラー除去の後にセットされることが好ましい。
ThL<Th1<…<Thn<ThU(nは2以上)なる任意の数の中間閾値が設定されうる。これにより、より高精度でエアクリーナの状態の判断が可能になる。一例として、三つの異なる閾値ThL、Th1、ThUを用いる本方法によれば、以下に列挙する状態が区別できる。
ThL<k<Th1:フィルタは、新品と良好な状態の少なくとも一方であると認められる。
Th1<k<ThU:フィルタは、汚れているものの危険を伴う詰まりを生じていないと認められる。好ましくは、次の機会におけるフィルタ交換を促す意味のエラーが車両のダッシュボードに表示される。
ThU<k:フィルタは、危険を伴う詰まりを生じており、即時交換を要すると認められる(高圧力閾値)。好ましくは、ECUがエンジンをリカバリモード(出力、トルク、速度などを制限)に切り替える。
k<ThL:新品のフィルタでありながら因子kまたはその関数f(k)が低すぎる場合、カートリッジの無装着、誤装着、リークなどの異常が疑われる。この場合、エンジンは、フィルタを通過していない空気を吸い込むおそれがある。好ましくは、ECUがエンジンをリカバリモード(出力、トルク、速度などを制限)に切り替える。
また、kまたはf(k)の僅かな時間内の変化は、別の情報を得るために利用されうる。上記の例において、因子kが状態Th1<kThUまたは状態ThU<kから条件k<ThLに突然移行した場合、従前のエラーを解消するためにフィルタが除去されたなどの改造行為が疑われる。よって、好ましくは、ECUがエンジンをリカバリモード(出力、トルク、速度などを制限)に切り替える。
別の手法として、因子kは、フィルタの状態や詰まりの程度に係る直接測定値ともされうる。因子kの実際の値は、次式のように所定の最小値kMinと所定の最大値kMaxの間の百分率で表される。

フィルタ詰まり度(%)=[(k−kMin)/(kMax−kMin)]x100%
(式2)

この手法は、kの関数を、閾値kMinおよびkMaxと比較することになる。
連続的に判断されるフィルタ詰まり度は、最大出力低減や上述の閾値ロジックのような保護的対策の適用に用いられうる。
次に、本発明をkに係る別の関数に適用する例について説明する。
所定のエアクリーナの通過に伴う最大圧力低下Δpmaxは、フィルタを通過する気流について予想される最大流量(dV/dt)maxに基づき、次式により算出されうる。

Δpmax=k[(dV/dt)max (式3)
上述したような閾値に基づく手法と連続的手法の双方が、Δpmax=f(k)にも適用できる。
よって、実施形態は、本発明に係る他の手法に対して最も有効である。
本発明に係る好適な実施形態によれば、エアクリーナの通過に伴う圧力低下が、電子制御部により提供されるサンプリングレート(例えば10ミリ秒ごと)で連続的に測定される。
エアクリーナの通過に伴う圧力低下は、例えば当該エアクリーナ前後の差圧を検出する差圧センサにより、あるいは当該エアクリーナの上流と下流に配置された絶対圧センサにより測定される。後者の場合、圧力差(圧力低下)は、エアクリーナの下流(オプション装備のターボチャージャの上流)で測定された絶対圧を、車両に装備された(例えばECU内蔵の)別センサにより取得された大気圧から差し引くことにより算出される。
エアクリーナを通過する空気流量(dV/dt)は、空気流路に設置された適当な測定装置により直接的に測定されるか、電子制御部により他の物理測定量(圧力、温度、ラムダ値、エンジン形態などの所定のデータなど)に基づいて算出される。
原データは、後の評価(有用な流量範囲内にあるかなど)のためにECUへ永続的に格納されうる。本発明の好適な実施形態によれば、流量あるいは流量の二乗値がとりうる範囲、すなわち[(dV/dt)min,(dV/dt)max]あるいは[(dV/dt) min,(dV/dt) max]は、例えば0から7の番号が付された八個の区間に等分される。これにより、0から7の番号が付された各区間についてΔpと(dV/dt)の一対の値が取得され、グループ化される。説明の便宜のため、この値の対は、以降「データ対」と称される。
流量の値が上記の範囲外にある場合、すなわち流量が上記の最小値未満あるいは上記の最大値を上回る場合、当該値は無視されるか、別の用途(すなわち異常状態の認識)のために記録される。
本発明に関しては、「とりうる範囲」とは、通常条件における動作範囲内で燃焼機関の種別により定められる気流の範囲を意味している。
上述したデータ対のグループ化は、少なくともn×8のサイズを有する二つのデータマトリクス内に記録されると有利である。利用できる最小数のデータ対が更新されると、k因子を算出するために、次式により回帰直線演算が行なわれる。
Figure 0006577765
ここでnは、更新されたデータ対の番号である。上線を付された(dV/dt)とΔpは、それぞれn番目に考慮された気流の値の二乗および圧力低下値の平均値である。
メモリの容量を節約するために、単に上述した(dV/dt)とΔpの各平均値を順次記憶することにより、二つの1×8アレイのみが実現されてもよい。
流量がとりうる範囲は、複数の(好ましくは八個の)「離散的な区間」に分割されることにより、高い計算信頼性が得られて有利である。
しかしながら、区間の個数は上記の例に限られず、そのような分割を必要としない別の数学的手法(それ自身は公知)が採用されうる。
メモリアレイは、周期的にリセットされうる(例えば、エンジンが停止される度に、式4によりkが計算される度に、式3によりkの関数が計算される度に)。その後、データは「使用済み」とみなされ、リセットされる(すなわち、次のデータセットにより上書きされる)。
試験の結果、流量の測定値同士が近い場合、式4が誤差の大きな信頼性の低い結果をもたらすことが判った。そのような状況は、エンジンが概ね安定動作している場合に生じうる。
よって、取得された流量の値が十分に広く分布していない場合、上記の範囲分割は、式4による演算を禁止できる。本願に係る方法は、各区間に対応付けられた八個のグループのうち四個または五個以上が少なくとも一つのデータ対を含んでいるかをチェックする工程を含むことが好ましい。
図2は、二つの異なるエンジンについてデータ対に対して上述した回帰直線を行なうことによりk因子を算出した結果の例をグラフとして示している。
他方、図1は、本発明に係る方法の好適な実施形態をブロック図として示している。当該方法は、以下に列挙するステップを順に含んでいる。
(v)データ対の値を予備取得する。各データ対は、エアフィルタにおける圧力低下値(ia)と、当該圧力低下値に対応し、当該エアフィルタを通過する気流量の二乗値(ib)とを含んでいる。
(iii)気流量あるいはその二乗値がとりうる範囲[(dV/dt)min,(dV/dt)max]あるいは[(dV/dt) min,(dV/dt) max]を隣り合う所定数の区間(0〜7)に分割する。
(iv)次いで、気流量の値(dV/dt)が属する区間に基づいて、データ対の値Δp、(dV/dt)をグループ化し、各区間に関連付ける。
(vi)少なくとも所定数の区間が少なくとも一つのデータ対と関連付けられるまで、さらなる演算を禁止する。
(ik)上記複数のデータ対について回帰直線の角度係数kを算出する。
(iki)上記角度係数あるいはその関数を、少なくとも一つの閾値(好ましくは三つの閾値ThL、Th1、ThU)と比較する。これら三つの閾値は、ThL<Th1<ThUの関係にある。
(ikii)以下に列挙する状態のいずれかを検出する。
・第一状態(ThL<k<Th1):フィルタが新品と良好な状態の少なくとも一方であると認められる。
・第二状態(Th1<k<ThU):フィルタが汚れているものの、危険な詰まり状態には達していないと認められる。
・第三状態(ThU<k):フィルタが危険な詰まり状態にあると認められる。
・第四状態(k<ThL):フィルタが新品であっても角度係数kが低すぎるため、以下のような深刻な危険状態であると認められる。
・フィルタカートリッジが装着されていない。
・誤ったフィルタカートリッジが装着されている。
・吸気漏れが生じている。
(ikiii)角度係数kが突然第二状態か第三状態から第四状態へ移行した場合、改造行為を示す第五状態を検出する。
(ix)上記の第二状態が認められた場合、「次の機会にエアフィルタを交換すべき」旨を意味するエラーメッセージが車両のダッシュボードに表示される。
(x)上記の第三状態、第四状態、第五状態のいずれかが認められた場合、深刻なエラーを示すメッセージが車両のダッシュボードに表示され、エンジンがリカバリモード(出力、トルク、速度などを制限)に切り替えられる。
本発明は、コンピュータプログラムとして有利に実現されうる。当該コンピュータプログラムは、コンピュータ上で実行されることによって上記の方法における少なくとも一つのステップを実行するプログラムコード手段を備えている。したがって、そのようなコンピュータプログラム、およびコンピュータ上で実行されることによって上記の方法における少なくとも一つのステップを実行するプログラムコード手段を備えるコンピュータが読み取り可能な媒体も特許権の範囲内である。
好適な実施形態を開示する本明細書と添付の図面を考慮した当業者にとって、本発明の多くの変更、修正、変形、他の用途や応用が明らかである。本発明は、その範囲を逸脱しない当該変更、修正、変形、他の用途や応用に及ぶ。
当業者ならば上記の記載の教示に基づいて発明を実施可能であるため、より詳細な説明は行なわない。

Claims (15)

  1. 特に燃焼機関におけるエアフィルタの状態を検出する方法であって、
    前記エアフィルタにおける圧力低下値(ia)と、当該圧力低下値に対応し、当該エアフィルタを通過する気流量の二乗値(ib)とをそれぞれ含んでいる複数のデータ対について回帰直線を計算し、当該回帰直線における角度係数(k)を取得するステップ(ik)と、
    前記角度係数(k)を、少なくとも一つの閾値((ThL、Th1、ThU)、(kMinおよびkMax)、[(dV/dt)min,(dV/dt)max])と比較し(iki)、前記エアフィルタの動作状態を検出するステップ(ikii)と、
    を含んでいる、
    方法。
  2. 前記角度係数(k)が高い閾値(ThU)を上回っている場合(k>ThU)、前記エアフィルタの詰まりが認められる、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記角度係数(k)が低い閾値(ThL)を下回っている場合(k<ThU)、前記エアフィルタの改造、前記エアフィルタの不在、または吸気パイプのリークが認められる、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記角度係数(k)は、以下に列挙する少なくとも四つの状態を検出するために、少なくとも三つの閾値(ThL<Th1<ThU)と比較される、
    請求項1に記載の方法。
    ・第一状態(ThL<k<Th1):フィルタが新品と良好な状態の少なくとも一方であると認められる。
    ・第二状態(Th1<k<ThU):フィルタが汚れているものの、危険な詰まり状態には達していないと認められる。
    ・第三状態(ThU<k):フィルタが危険な詰まり状態にあると認められる。
    ・第四状態(k<ThL):フィルタが新品であっても角度係数kが低すぎるため、以下のような深刻な危険状態であると認められる。
    ・フィルタカートリッジが装着されていない。
    ・誤ったフィルタカートリッジが装着されている。
    ・吸気漏れが生じている。
  5. 前記角度係数(k)が突然前記第二状態か前記第三状態から前記第四状態へ移行した場合、改造行為を示す第五状態を検出するステップ(ikiii)を備えている、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記第四状態または前記第五状態が検出された場合、エンジンをリカバリモードに切り替てその出力、トルク、または速度を制限する(x)、
    請求項4に記載の方法。
  7. 前記角度係数()は、所定の理論的な最大気流量((dV/dt)maxを、次式によって理論的な圧力低下の最大値(Δpmaxに対応付ける
    (Δp max )=k[(dV/dt) max
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記圧力低下は、差圧センサにより取得される、あるいは、
    前記圧力低下は、前記エアクリーナの下流に配置された第一絶対圧センサにより流量検出に基づいて測定された第一絶対圧を、外気に触れるように配置された第二絶対圧センサにより測定された第二絶対圧から差し引くことにより取得される、
    請求項1に記載の方法。
  9. 気流量の値がとりうる範囲[(dV/dt)min,(dV/dt)max]が隣り合う所定数の区間(0〜7)に分割され(iii)、
    次いで、気流量の値(dV/dt)が属する区間に基づいて、データ対の値(Δp、(dV/dt))がグループ化され、各区間に関連付けられ(iv)、
    前記角度係数(k)は、次式により算出される(ik)、
    請求項1に記載の方法。
    Figure 0006577765
    nは前記データ対の数であり、上線を付された(dV/dt)とΔpは、それぞれn番目に考慮された気流の値の二乗および圧力低下値の平均値である。
  10. 前記データ対((Δp、(dV/dt)))を取得するステップ(v)と、
    少なくとも所定数の区間が少なくとも一つの前記データ対と関連付けられるまで、前記回帰直線の計算を禁止するステップ(vi)と、
    を備えている、
    請求項に記載の方法。
  11. 特に燃焼機関におけるエアフィルタの状態を検出する装置であって、
    前記エアフィルタにおける圧力低下値を取得する手段と、
    前記圧力低下値に対応し、前記エアフィルタを通過する気流量を取得する手段と、
    請求項1から10のいずれか一項に記載された全てのステップを遂行するように構成された制御手段(ECU)と、
    を備えている、
    装置。
  12. コンピュータ上で実行されることにより、請求項1から10のいずれか一項に記載された全てのステップを請求項11に記載の装置における前記制御手段(ECU)に遂行させるように構成されたコンピュータプログラムコード手段を備えている、
    コンピュータプログラム。
  13. 請求項12に記載のコンピュータプログラムが記録されたコンピュータが読み取り可能な体。
  14. エアフィルタと、
    請求項11に記載のエアフィルタの状態を検出する装置と、
    を備えている、
    燃焼機関。
  15. 請求項14に記載の燃焼機関を備えている、
    地上車両。
JP2015128787A 2014-06-27 2015-06-26 特に燃焼機関におけるエアフィルタの状態を検出するシステム Active JP6577765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14174739.4A EP2960484B1 (en) 2014-06-27 2014-06-27 System for detecting an air filter condition, in particular for combustion engines
EP14174739.4 2014-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016011663A JP2016011663A (ja) 2016-01-21
JP6577765B2 true JP6577765B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=51162443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128787A Active JP6577765B2 (ja) 2014-06-27 2015-06-26 特に燃焼機関におけるエアフィルタの状態を検出するシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10126203B2 (ja)
EP (1) EP2960484B1 (ja)
JP (1) JP6577765B2 (ja)
CN (1) CN105221307B (ja)
AR (1) AR105220A1 (ja)
AU (1) AU2015203505B2 (ja)
BR (1) BR102015015643B1 (ja)
ES (1) ES2686355T3 (ja)
RU (1) RU2693340C9 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10288019B2 (en) * 2016-07-21 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Secondary system and method for controlling an engine
US10487767B2 (en) * 2017-03-17 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for monitoring air filter condition
SE1751508A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-08 Scania Cv Ab Method and system for diagnosing supply of air to an internal combustion engine of a vehicle
CH715698A2 (it) * 2018-12-27 2020-06-30 Fortest Europe Sagl Sistema di misura di perdite a Calo Assoluto di pressione, con compensazione Differenziale a Riferimento campione.
NL2024196B1 (en) * 2019-11-08 2021-07-20 Daf Trucks Nv A monitoring system, method and vehicle comprising such a system, for detecting clogging through fouling of an air filter of an internal combustion engine.
CN112090478B (zh) * 2020-08-25 2022-06-17 辽宁科技大学 一种基于线性回归破碎机故障诊断方法
CN112065617B (zh) * 2020-09-08 2021-04-09 上海星融汽车科技有限公司 空气滤清器状态检测方法、系统及车辆
CN114673614B (zh) * 2022-03-22 2023-07-18 潍柴动力股份有限公司 空滤的工作状态的确定方法、确定装置和车辆
DE102022001357A1 (de) 2022-04-20 2023-10-26 W.O.M. World Of Medicine Gmbh Ilnsufflator mit Vorrichtung zur Erfassung der Filterbelegung
CN114934852A (zh) * 2022-04-29 2022-08-23 潍柴动力股份有限公司 一种基于排气氧浓度的滤芯洁净度预估方法及装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1333812A1 (ru) * 1985-07-12 1987-08-30 Предприятие П/Я Г-4385 Устройство дл сравнительных испытаний воздухоочистителей двигателей внутреннего сгорани
JPH0654363B2 (ja) * 1986-10-15 1994-07-20 住友電気工業株式会社 プラスチツク光フアイバ−の製造方法
SU1467235A1 (ru) * 1987-08-18 1989-03-23 Камское объединение по производству большегрузных автомобилей Сигнализатор засоренности воздухоочистител двигател внутреннего сгорани
JP2621264B2 (ja) * 1987-12-18 1997-06-18 株式会社デンソー ▲ろ▼過エレメントの目詰り検出装置
US5036698A (en) * 1990-05-04 1991-08-06 Allied-Signal Inc. Method and apparatus for predicting life of air filter cartridges
JPH07189706A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH1019775A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Denso Corp 燃料性状判定装置,燃料噴射量制御装置,燃料フィルターの目詰まり予測装置,目詰まり温度推定装置及び燃料フィルターのヒーター制御装置
JP4186517B2 (ja) * 2002-06-12 2008-11-26 株式会社デンソー 内燃機関用エアクリーナの目詰まり検出装置
DE10260784A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-01 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Überwachung des Verschmutzungsgrades einer Filtereinrichtung
JP2005016459A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の制御装置
US7261762B2 (en) * 2004-05-06 2007-08-28 Carrier Corporation Technique for detecting and predicting air filter condition
JP2006257363A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Nippon Oil Corp ディーゼル車用ディーゼル燃料の評価装置および評価方法
KR20090049334A (ko) * 2007-11-13 2009-05-18 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 굴삭기용 엔진 회전수 제어장치 및 그 제어방법
US20110146246A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Caterpillar Inc. Regeneration assist transition period
US8397500B2 (en) * 2010-02-12 2013-03-19 GM Global Technology Operations LLC System and method for estimating airflow restriction of an engine air filter
US8626456B2 (en) * 2010-03-23 2014-01-07 GM Global Technology Operations LLC Methods for determining a remaining useful life of an air filter
JP5120501B2 (ja) * 2010-10-22 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のフィルタ故障検出装置
KR20120062574A (ko) * 2010-12-06 2012-06-14 현대자동차주식회사 에어클리너 필터 점검주기 인지시스템
US8613792B2 (en) * 2011-06-20 2013-12-24 Honeywell International Inc. Method and systems for setting an air filter change threshold value in an HVAC system
FR2984410B1 (fr) * 2011-12-15 2014-06-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de determination de la criticite de l'encrassement d'un filtre a particules vis-a-vis de la puissance moteur a combustion interne
JP2013127572A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
EP2620202B1 (en) * 2012-01-30 2014-10-29 ABB Oy Method and apparatus for monitoring air filter condition
US9183723B2 (en) * 2012-01-31 2015-11-10 Cleanalert, Llc Filter clog detection and notification system
US9366171B2 (en) * 2014-01-13 2016-06-14 GM Global Technology Operations LLC Method for determining an estimated amount of soot accumulated in a particulate filter of an exhaust gas after-treatment system
US9664095B2 (en) * 2014-04-01 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for leak detection at a particulate filter
US9664126B2 (en) * 2014-06-09 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc System and methods for engine-off natural vacuum tests

Also Published As

Publication number Publication date
AR105220A1 (es) 2017-09-20
CN105221307A (zh) 2016-01-06
RU2693340C9 (ru) 2019-12-19
US20160018288A1 (en) 2016-01-21
EP2960484B1 (en) 2018-06-13
CN105221307B (zh) 2019-06-04
JP2016011663A (ja) 2016-01-21
RU2015125489A3 (ja) 2018-12-10
ES2686355T3 (es) 2018-10-17
BR102015015643B1 (pt) 2022-05-03
BR102015015643A2 (pt) 2017-11-07
EP2960484A1 (en) 2015-12-30
RU2015125489A (ru) 2017-01-10
RU2693340C2 (ru) 2019-07-02
US10126203B2 (en) 2018-11-13
AU2015203505B2 (en) 2019-12-12
AU2015203505A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577765B2 (ja) 特に燃焼機関におけるエアフィルタの状態を検出するシステム
CN110725738B (zh) Dpf过滤能力的检测方法及装置
CN107882618B (zh) 用于诊断压力差测量的方法
KR102166580B1 (ko) 크랭크케이스 환기 시스템의 기능의 타당성을 검사하기 위한 방법 및 장치
DE102016209463B4 (de) Diagnosesystem und methode für feinstaubsensor
EP3061937A1 (en) Abnormality determination system for an exhaust device
CN109779727B (zh) 用于诊断颗粒过滤器的压差传感器的方法和设备
CN105089757B (zh) 用于识别颗粒过滤器的烟尘负载和灰渣负载的方法和装置
JP6121567B2 (ja) 湿度計測装置
JP2007315275A (ja) 排気浄化フィルタ故障診断装置及び方法
US7930876B2 (en) Method and device for monitoring a particle filter in the exhaust line of an internal combustion engine
US7637140B2 (en) Method and device for detecting an incorrectly connected differential pressure sensor
JP5689947B2 (ja) 気体中の粒子計測のための計測装置の自動的な動作方法
JP3959038B2 (ja) 内燃機関の吸気ラインにおける圧力に基づいて気圧を算定する方法
CN105089759A (zh) 用于对排气净化设备的组件的拆除进行诊断的方法和装置
CN110715710B (zh) 液位计故障检测方法及装置
CN110715755A (zh) 温度传感器故障诊断方法及诊断系统
JP2013524164A5 (ja)
JP4747156B2 (ja) 排気浄化装置の診断装置
EP3390789B1 (en) Method and arrangement for correcting for error of particulate matter sensors
CN104763503B (zh) 用于监控内燃机排气通道中构件的方法、实施该方法的装置、计算机程序和计算机程序产品
CN116108366A (zh) 一种面向航空发动机滑油系统的故障诊断方法
JP2009103114A (ja) 内燃機関の異常検出装置
JP6631786B2 (ja) 排気後処理システム
JP2020037917A (ja) 判定装置およびブローバイガス処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250