JP6575786B2 - 非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池用負極の製造方法 - Google Patents
非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池用負極の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6575786B2 JP6575786B2 JP2018534401A JP2018534401A JP6575786B2 JP 6575786 B2 JP6575786 B2 JP 6575786B2 JP 2018534401 A JP2018534401 A JP 2018534401A JP 2018534401 A JP2018534401 A JP 2018534401A JP 6575786 B2 JP6575786 B2 JP 6575786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- mass
- secondary battery
- electrolyte secondary
- carboxylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims description 100
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 43
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 195
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 163
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 137
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 137
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 132
- -1 polyphenylene Polymers 0.000 claims description 119
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 102
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 99
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 87
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 85
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 claims description 82
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 81
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 claims description 80
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 64
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 60
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 55
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 43
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 36
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical group C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 31
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 25
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 23
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 22
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 20
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 17
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 7
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 claims description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 87
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 87
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 57
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 53
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 49
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 40
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 27
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 24
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 23
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 22
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 21
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 17
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 14
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 9
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 9
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 9
- 239000011883 electrode binding agent Substances 0.000 description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 9
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 4
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003570 air Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000000840 electrochemical analysis Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- KLKFAASOGCDTDT-UHFFFAOYSA-N ethoxymethoxyethane Chemical compound CCOCOCC KLKFAASOGCDTDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 3
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWHJZXXIDMPWGX-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C)C(C)=C1 GWHJZXXIDMPWGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIAQMFOKAXHPNH-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 OIAQMFOKAXHPNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 1,3-Propane sultone Chemical compound O=S1(=O)CCCO1 FSSPGSAQUIYDCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N bromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- JBFHTYHTHYHCDJ-UHFFFAOYSA-N gamma-caprolactone Chemical compound CCC1CCC(=O)O1 JBFHTYHTHYHCDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N gamma-valerolactone Chemical compound CC1CCC(=O)O1 GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 2
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N m-xylene Chemical group CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFRGATWKSPNXLT-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethoxybutane Chemical compound CCC(OC)COC VFRGATWKSPNXLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZVBBTZJMSWGTK-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-butoxyethoxy)ethoxy]butane Chemical compound CCCCOCCOCCOCCCC KZVBBTZJMSWGTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZWVMKLQNYGKLJ-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[2-(2-ethoxyethoxy)ethoxy]ethoxy]-2-methoxyethane Chemical compound CCOCCOCCOCCOCCOC YZWVMKLQNYGKLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSSXJPIWXQTSIX-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1Br QSSXJPIWXQTSIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJIFKOVZNJTSGO-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(Br)=C1 WJIFKOVZNJTSGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBTMRBYMKUEVEU-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(Br)C=C1 ZBTMRBYMKUEVEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSOUNOBYRMOXQQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1 OSOUNOBYRMOXQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQOHLWDAFMGAAB-UHFFFAOYSA-N 1-fluoroethyl methyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC(C)F GQOHLWDAFMGAAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBEKOHMKJMZVGZ-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-3-(3-tert-butylphenyl)benzene Chemical group CC(C)(C)C1=CC=CC(C=2C=C(C=CC=2)C(C)(C)C)=C1 VBEKOHMKJMZVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDKCEZNPAYWORX-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-(4-tert-butylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1 CDKCEZNPAYWORX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDOYZTOFTGTGBC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-phenylbenzene Chemical group C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 CDOYZTOFTGTGBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetonitrile Chemical compound COCC#N QKPVEISEHYYHRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBNVSWHUJDDZRH-UHFFFAOYSA-N 2-methylthiirane Chemical compound CC1CS1 MBNVSWHUJDDZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPDFQRAASCRJAH-UHFFFAOYSA-N 2-methylthiolane 1,1-dioxide Chemical compound CC1CCCS1(=O)=O PPDFQRAASCRJAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropanenitrile Chemical compound COCCC#N OOWFYDWAMOKVSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CN1CCOC1=O VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSMUTQTWFHVVGQ-UHFFFAOYSA-N 4,5-difluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1OC(=O)OC1F DSMUTQTWFHVVGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPDACUSDTOMAMK-UHFFFAOYSA-N 4-Chlorotoluene Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C=C1 NPDACUSDTOMAMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1COC(=O)O1 BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1COC(=O)O1 SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLWDKUKGSGLZNC-UHFFFAOYSA-N C(O)(O)=O.FC(C=CC(F)(F)F)(F)F Chemical compound C(O)(O)=O.FC(C=CC(F)(F)F)(F)F SLWDKUKGSGLZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004709 CaSi Inorganic materials 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019001 CoSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019974 CrSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RZTOWFMDBDPERY-UHFFFAOYSA-N Delta-Hexanolactone Chemical compound CC1CCCC(=O)O1 RZTOWFMDBDPERY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910005329 FeSi 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013372 LiC 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010586 LiFeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012752 LiNi0.5Mn0.5O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012573 LiSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012404 LiSnO Inorganic materials 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019018 Mg 2 Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019021 Mg 2 Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017028 MnSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910005881 NiSi 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000681 Silicon-tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005790 SnSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000756 V alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PFYQFCKUASLJLL-UHFFFAOYSA-N [Co].[Ni].[Li] Chemical compound [Co].[Ni].[Li] PFYQFCKUASLJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSNQXZYQEIKDPU-UHFFFAOYSA-N [Li].[Fe] Chemical compound [Li].[Fe] QSNQXZYQEIKDPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn].[Co].[Ni] Chemical compound [Li].[Mn].[Co].[Ni] SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYXUQEDFWHDILZ-UHFFFAOYSA-N [Ni].[Mn].[Li] Chemical compound [Ni].[Mn].[Li] ZYXUQEDFWHDILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- SEDFXKPTDJKEDU-UHFFFAOYSA-N bis(1,1,1-trifluoropropan-2-yl) carbonate Chemical compound FC(F)(F)C(C)OC(=O)OC(C)C(F)(F)F SEDFXKPTDJKEDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKIZUKLNAQCQSX-UHFFFAOYSA-N bis(1-fluoroethyl) carbonate Chemical compound CC(F)OC(=O)OC(C)F JKIZUKLNAQCQSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLLOZRDOFANZMZ-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,2-trifluoroethyl) carbonate Chemical compound FC(F)(F)COC(=O)OCC(F)(F)F WLLOZRDOFANZMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZWIIIGEQKTIMS-UHFFFAOYSA-N bis(2-fluoroethyl) carbonate Chemical compound FCCOC(=O)OCCF YZWIIIGEQKTIMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIIIZLLNVUDQDU-UHFFFAOYSA-N bis(3,3,3-trifluoropropyl) carbonate Chemical compound FC(F)(F)CCOC(=O)OCCC(F)(F)F OIIIZLLNVUDQDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQFAIEKYIVKGST-UHFFFAOYSA-N bis(fluoromethyl) carbonate Chemical compound FCOC(=O)OCF IQFAIEKYIVKGST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- LEGITHRSIRNTQV-UHFFFAOYSA-N carbonic acid;3,3,3-trifluoroprop-1-ene Chemical compound OC(O)=O.FC(F)(F)C=C LEGITHRSIRNTQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- WCCJDBZJUYKDBF-UHFFFAOYSA-N copper silicon Chemical compound [Si].[Cu] WCCJDBZJUYKDBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- FYTRVXSHONWYNE-UHFFFAOYSA-N delta-octanolide Chemical compound CCCC1CCCC(=O)O1 FYTRVXSHONWYNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004862 dioxolanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- BPFOYPDHLJUICH-UHFFFAOYSA-N ethenyl ethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC=C BPFOYPDHLJUICH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- YNPMWBJZZYCWEM-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-fluoroethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC(C)F YNPMWBJZZYCWEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLHKMGHXUXYDQJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-fluoroethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCCF XLHKMGHXUXYDQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAZUDLCFKLYIKV-UHFFFAOYSA-N ethyl 3,3,3-trifluoropropyl carbonate Chemical compound C(OCC)(OCCC(F)(F)F)=O XAZUDLCFKLYIKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 150000004673 fluoride salts Chemical class 0.000 description 1
- PIQRQRGUYXRTJJ-UHFFFAOYSA-N fluoromethyl methyl carbonate Chemical compound COC(=O)OCF PIQRQRGUYXRTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 125000000457 gamma-lactone group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N glutaronitrile Chemical compound N#CCCCC#N ZTOMUSMDRMJOTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001506 inorganic fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N lithium nickel Chemical compound [Li].[Ni] RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJGGOBMQXUEQPC-UHFFFAOYSA-N methyl 1,1,1-trifluoropropan-2-yl carbonate Chemical compound COC(=O)OC(C)C(F)(F)F WJGGOBMQXUEQPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBPVMEKUJUKTBA-UHFFFAOYSA-N methyl 2,2,2-trifluoroethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OCC(F)(F)F GBPVMEKUJUKTBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-M methyl carbonate Chemical compound COC([O-])=O CXHHBNMLPJOKQD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XTBFPVLHGVYOQH-UHFFFAOYSA-N methyl phenyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC1=CC=CC=C1 XTBFPVLHGVYOQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940078552 o-xylene Drugs 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- MHYFEEDKONKGEB-UHFFFAOYSA-N oxathiane 2,2-dioxide Chemical compound O=S1(=O)CCCCO1 MHYFEEDKONKGEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930184652 p-Terphenyl Natural products 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002755 poly(epichlorohydrin) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N thiirane Chemical compound C1CS1 VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- IUTCEZPPWBHGIX-UHFFFAOYSA-N tin(2+) Chemical compound [Sn+2] IUTCEZPPWBHGIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000319 transition metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000385 transition metal sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/134—Electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4235—Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0438—Processes of manufacture in general by electrochemical processing
- H01M4/0459—Electrochemical doping, intercalation, occlusion or alloying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1391—Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1393—Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1395—Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/386—Silicon or alloys based on silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/387—Tin or alloys based on tin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/483—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/621—Binders
- H01M4/622—Binders being polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池用負極の製造方法に関する。
近年、携帯電話およびデジタルカメラなどの電子機器の電源として、リチウムイオン二次電池などの非水電解質二次電池が広く用いられている。上記非水電解質二次電池は、リチウムやナトリウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属(以下、単に「アルカリ金属類」ともいう。)を吸蔵および放出可能な材料を含む電極(正極および負極)、ならびに電解液を含んで構成される。
非水電解質二次電池の負極活物質としては、炭素材料が主に用いられてきた。しかし、近年、ケイ素またはスズを含む合金系材料を負極活物質に用いると、非水電解質二次電池の放電容量をより大きくできると期待されている。ケイ素またはスズを含む合金系材料を用いた負極活物質において、初期サイクルでの充放電効率を高めるため、電池製造前に上記負極活物質に上記アルカリ金属類を吸蔵させる技術が開発されている(以下、負極活物質にアルカリ金属類を予め吸蔵させることを、単に「プレドープ」ともいう。)。
たとえば、特許文献1には、リチウムイオンおよび多環芳香族化合物(ナフタレン、アントラセンおよびフェナンスレンなど)を鎖状モノエーテルに溶解させた溶液にSiOを浸漬させて、上記SiOにリチウムを吸蔵させる方法が記載されている。この方法によれば、上記浸漬時に、上記多環芳香族化合物が触媒として作用して、リチウムイオンが上記SiOに吸蔵される。特許文献1によれば、この方法では、容易に、かつ短時間で、上記SiOにリチウムをプレドープできるとされている。また、特許文献1によれば、このようにしてプレドープされたSiOをリチウムイオン二次電池の負極活物質として用いることで、大きな放電容量を有するリチウムイオン二次電池が得られるとされている。
特許文献2は、負極活物質として、内部にLi化合物を含むケイ素化合物および炭素材を含む非水電解質二次電池用負極材において、金属イオンを、1族の金属の塩の形で上記負極材中に含ませることによって、上記ケイ素化合物内部のLi化合物の有機溶剤、水溶媒への溶出を抑えることができるとされ、また、負極材が金属イオンを含有することで、負極スラリーの流動性を保つことができ、更にケイ素化合物を侵食することがないため、電池特性を低下させることがないとされている。特許文献2によれば、上記負極材が、カルボニル基、ヒドロキシ基およびアミノ基の少なくとも一つを含む結着剤を含有すると、上記官能基が金属イオン等を引き寄せて、上記炭素材の近傍に上記金属塩を偏在させるため、電極上部またはケイ素化合物外殻の近傍に上記金属塩が偏在することによる初回充放電効率の低下が抑制されると記載されている。
しかしながら、我々の検討によると、特許文献1記載の方法により、負極に含まれるケイ素化合物にリチウムをプレドープすることで、初回充放電効率は高めることができるものの、プレドープ後の負極合材層の重量増加および体積膨張が大きく、電池のエネルギー密度が低下するという問題があることが分かった。重量増加の要因としては、多環芳香族化合物が合材層に付着するためと推定される。一方、体積膨張の要因としては、合材層に使用している結着剤が、リチウムイオンおよび多環芳香族化合物を溶解させた溶液により膨潤することで、プレドープ時に体積膨張したと推定している。
また、特許文献1の方法では、たとえば実施例で上記溶液にSiOを3日間接触させているように、リチウムのプレドープが十分に短時間で可能だとはいえなかった。そのため、実際の電池の製造を考慮して、より短時間でプレドープしようとすると、負極活物質の単位量当たりにプレドープされるリチウム量が少なく、初回充放電効率が低いという問題があった。
なお、特許文献2においては、前述のとおり、プレドープしたケイ素化合物に適した結着剤が提案されているが、これら結着剤は、すでにプレドープされたケイ素化合物を用いて、負極スラリーを形成する際に適した結着剤として提案されているものであり、これら結着剤を用いて負極を作製した後で、特許文献1の方法でプレドープしても、プレドープ後の負極合材層の重量増加および体積膨張を抑制することはできなかった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、アルカリ金属類のイオンおよび触媒を含有する溶液への浸漬によってプレドープされた非水電解質二次電池用負極であって、プレドープにより負極の重量および体積が増大しにくく、かつ、初回充放電効率もより高めることができる、非水電解質二次電池用負極、およびこれを含む非水電解質二次電池、ならびにアルカリ金属やアルカリ土類金属を効率良くプレドープすることが可能な非水電解質二次電池用負極の製造方法を提供することを課題とする。
本発明の第一は、以下の非水電解質二次電池用負極に関する。
[1]アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)と、直鎖ポリフェニレン化合物(D)と、を少なくとも含む負極合材層を有し、前記負極合材層に含まれる前記合金系材料(A)および前記炭素粒子(B)の体積の合計を100体積%としたときの、前記合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、前記負極合材層中の前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は前記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下であり、かつ、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は50%以上であることを特徴とする非水電解質二次電池用負極。
[2]前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)が、以下の式(1)で表される構造を50モル%以上含有することを特徴とする、[1]に記載の非水電解質二次電池用負極。
[1]アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)と、直鎖ポリフェニレン化合物(D)と、を少なくとも含む負極合材層を有し、前記負極合材層に含まれる前記合金系材料(A)および前記炭素粒子(B)の体積の合計を100体積%としたときの、前記合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、前記負極合材層中の前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は前記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下であり、かつ、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は50%以上であることを特徴とする非水電解質二次電池用負極。
[2]前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)が、以下の式(1)で表される構造を50モル%以上含有することを特徴とする、[1]に記載の非水電解質二次電池用負極。
式(1)中、M+はLi+、Na+、K+およびNH4 +から選択される少なくとも1種のカチオンであり、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、M+が異なる複数種の上記式(1)で表される構造を含有してもよい。
[3]前記合金系材料(A)は、SiOx(0.5≦x≦1.5)で表されるケイ素酸化物である、[1]または[2]に記載の非水電解質二次電池用負極。
[4]前記ケイ素酸化物の少なくとも一部は、炭素により被覆されており、前記被覆する炭素の質量は、前記負極合材層に含まれる前記ケイ素酸化物の全質量に対して2質量%以上50質量%以下である、[3]に記載の非水電解質二次電池用負極。
[5]前記炭素粒子(B)は、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素被覆黒鉛からなる群から選ばれる少なくとも一種の黒鉛を含む、[1]〜[4]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
[6]前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は97%未満であることを特徴とする、[1]〜[5]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
[7]前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、ポリアクリル酸のリチウム塩またはポリアクリル酸のナトリウム塩を含むことを特徴とする、[1]〜[6]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
[8]前記直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、ビフェニル、ターフェニルまたはその誘導体であることを特徴とする、[1]〜[7]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
[9]前記合金系材料(A)は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を含有する、[1]〜[8]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
[4]前記ケイ素酸化物の少なくとも一部は、炭素により被覆されており、前記被覆する炭素の質量は、前記負極合材層に含まれる前記ケイ素酸化物の全質量に対して2質量%以上50質量%以下である、[3]に記載の非水電解質二次電池用負極。
[5]前記炭素粒子(B)は、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素被覆黒鉛からなる群から選ばれる少なくとも一種の黒鉛を含む、[1]〜[4]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
[6]前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は97%未満であることを特徴とする、[1]〜[5]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
[7]前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、ポリアクリル酸のリチウム塩またはポリアクリル酸のナトリウム塩を含むことを特徴とする、[1]〜[6]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
[8]前記直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、ビフェニル、ターフェニルまたはその誘導体であることを特徴とする、[1]〜[7]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
[9]前記合金系材料(A)は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を含有する、[1]〜[8]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極。
本発明の第二は、以下の非水電解質二次電池に関する。
[10][1]〜[9]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極を有する、非水電解質二次電池。
[10][1]〜[9]のいずれかに記載の非水電解質二次電池用負極を有する、非水電解質二次電池。
本発明の第三は、以下の非水電解質二次電池用負極の製造方法に関する。
[11]アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)とを少なくとも含み、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度が50%以上である活物質含有層を、直鎖ポリフェニレン化合物(D)の存在下で前記合金系材料(A)が吸蔵可能なアルカリ金属またはアルカリ土類金属と接触させて、負極合材層を得る工程を含み、前記負極合材層に含まれる前記合金系材料(A)および前記炭素粒子(B)の体積の合計を100体積%としたときの、前記合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、前記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下である、非水電解質二次電池用負極の製造方法。
[12]前記負極合材層を得る工程は、前記アルカリ金属または前記アルカリ土類金属および直鎖ポリフェニレン化合物(D)が溶解した溶液中に上記活物質含有層を浸漬させる工程であることを特徴とする、[11]に記載の非水電解質二次電池用負極の製造方法。
[13]前記得られた負極合材層を、前記直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な溶媒中に浸漬する工程をさらに含む、[11]または[12]に記載の非水電解質二次電池用負極の製造方法。
[14]前記直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な溶媒は、テトラヒドロフランであることを特徴とする、[13]に記載の非水電解質二次電池用負極の製造方法。
[11]アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)とを少なくとも含み、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度が50%以上である活物質含有層を、直鎖ポリフェニレン化合物(D)の存在下で前記合金系材料(A)が吸蔵可能なアルカリ金属またはアルカリ土類金属と接触させて、負極合材層を得る工程を含み、前記負極合材層に含まれる前記合金系材料(A)および前記炭素粒子(B)の体積の合計を100体積%としたときの、前記合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、前記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下である、非水電解質二次電池用負極の製造方法。
[12]前記負極合材層を得る工程は、前記アルカリ金属または前記アルカリ土類金属および直鎖ポリフェニレン化合物(D)が溶解した溶液中に上記活物質含有層を浸漬させる工程であることを特徴とする、[11]に記載の非水電解質二次電池用負極の製造方法。
[13]前記得られた負極合材層を、前記直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な溶媒中に浸漬する工程をさらに含む、[11]または[12]に記載の非水電解質二次電池用負極の製造方法。
[14]前記直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な溶媒は、テトラヒドロフランであることを特徴とする、[13]に記載の非水電解質二次電池用負極の製造方法。
本発明の第四は、以下の非水電解質二次電池に関する。
[15]正極、負極、および電解液を備え、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一種を含有する非水電解質二次電池であって、前記負極は、前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一種を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)と、直鎖ポリフェニレン化合物(D)と、を少なくとも含む負極合材層を有し、前記負極合材層に含まれる前記合金系材料(A)および前記炭素粒子(B)の体積の合計を100体積%としたときの、前記合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、前記負極合材層中の前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、前記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下であり、かつ、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は50%以上であり、前記正極が有する正極活物質の容量から算出される前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属のモル量より、満充電時の負極に含まれる前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属の合計モル量が多い、非水電解質二次電池。
[15]正極、負極、および電解液を備え、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一種を含有する非水電解質二次電池であって、前記負極は、前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一種を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)と、直鎖ポリフェニレン化合物(D)と、を少なくとも含む負極合材層を有し、前記負極合材層に含まれる前記合金系材料(A)および前記炭素粒子(B)の体積の合計を100体積%としたときの、前記合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、前記負極合材層中の前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、前記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下であり、かつ、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は50%以上であり、前記正極が有する正極活物質の容量から算出される前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属のモル量より、満充電時の負極に含まれる前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属の合計モル量が多い、非水電解質二次電池。
本発明によれば、アルカリ金属類のイオンおよび触媒を含有する溶液への浸漬によってプレドープされた非水電解質二次電池用負極であって、プレドープにより負極の重量および体積が増大しにくく、かつ、初回充放電効率もより高めることができる、非水電解質二次電池用負極、およびこれを含む非水電解質二次電池、ならびにアルカリ金属やアルカリ土類金属を効率良くプレドープすることが可能な非水電解質二次電池用負極の製造方法が提供される。
1.非水電解質二次電池用負極
本発明の一実施形態に係る非水電解質二次電池用負極(以下、単に「二次電池用負極」ともいう。)は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)と、直鎖ポリフェニレン化合物(D)と、を少なくとも含む負極合材層を有する。上記二次電池用負極は、集電体をさらに有してもよい。上記二次電池用負極の構造は、適用する非水電解質二次電池の用途に合わせて適宜選択することができ、たとえば、シート状の集電体と、上記集電体の両面に配置された負極合材層とからなる積層体などとすることができる。上記二次電池用負極は、リチウムイオンキャパシタなどのキャパシタの電極としても利用することができる。
本発明の一実施形態に係る非水電解質二次電池用負極(以下、単に「二次電池用負極」ともいう。)は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)と、直鎖ポリフェニレン化合物(D)と、を少なくとも含む負極合材層を有する。上記二次電池用負極は、集電体をさらに有してもよい。上記二次電池用負極の構造は、適用する非水電解質二次電池の用途に合わせて適宜選択することができ、たとえば、シート状の集電体と、上記集電体の両面に配置された負極合材層とからなる積層体などとすることができる。上記二次電池用負極は、リチウムイオンキャパシタなどのキャパシタの電極としても利用することができる。
非水電解質二次電池の負極として、ケイ素やスズなどの合金系材料を負極活物質として含む負極を用いることが検討されている。しかしながら、これらの合金系材料を含む負極は、初期サイクルにおける不可逆容量が大きくなりやすく、エネルギー密度を高めることが難しいという課題があった。負極の製造時に、アルカリ金属類を負極活物質にプレドープすれば、このような不可逆容量も低減されることが知られている。しかしながら特許文献1に記載の方法などでは、プレドープ時間が短い場合、負極活物質にプレドープされるアルカリ金属類の量が少ない。そのため、初回充放電反応(例えばリチウムの場合、SiO+4Li++4e−→3/4Li4Si+1/4Li4SiO4)時に、アルカリ金属類のイオンと反応する負極活物質(プレドープ時にLiを捕捉しなかった負極活物質であり、上記式ではSiO)量が多くなる。その結果、初回充放電反応によって生成する不可逆成分(上記式ではSi4LiO4)量が多くなり、初回充放電効率が十分に高まり難かった。
これに対し、上記二次電池用負極は、負極活物質として合金系材料(A)および炭素粒子(B)を含む。負極活物質として、合金系材料(A)と炭素粒子(B)とを組み合わせると、プレドープにより吸蔵されるアルカリ金属類の量がより多くなり、アルカリ金属類を捕捉したため上記初回充放電反応を生じない負極活物質の量が少なくなるため、初回充放電反応時に生成する上記不可逆成分の量が少なくなる。そのため、上記二次電池用負極は、非水電解質二次電池の初回充放電効率を高めて、エネルギー密度を高めることができる。これはすなわち、合金系材料(A)と炭素粒子(B)とを組み合わせると、アルカリ金属類を負極活物質へプレドープさせる際に要する時間を短縮できることを意味する。
本発明では、さらに、直鎖ポリフェニレン化合物(D)をプレドープ時に用いることで、特許文献1のように多環芳香族化合物を触媒として用いたときよりも、プレドープによる負極合材層の質量および体積の増大を抑制することができる。これは、直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、多環芳香族化合物に比べて、電極合材層、とりわけ炭素粒子(B)との相互作用が小さく、電極合材層に付着しにくいためであると推定している。
しかし、我々の知見によれば、直鎖ポリフェニレン化合物(D)とリチウムからなる化合物は、多環芳香族化合物とリチウムからなる化合物に比べ、プレドープされるリチウム量が少ないため、初回充放電効率を高めにくい。これに対し、我々は、カルボキシル基を有するポリマーであって、上記カルボキシル基が中和されているポリマー(カルボン酸塩含有ポリマー(C))を用い、さらにその量および中和度を調整することで、プレドープ量を十分に高め、プレドープによる負極合材層の質量および体積の増大を抑制しつつ、初回充放電効率も十分に高めることができることを見出した。初回充放電効率が向上した要因は、カルボン酸塩含有ポリマー(C)を使用することにより、ポリマー中をリチウムイオンが移動しやすくなり、プレドープ量が増大したためと推定している。また、カルボン酸塩含有ポリマー(C)を使用することで、リチウムイオンおよび直鎖ポリフェニレン化合物(B)を溶解させた溶液に対する膨潤耐性が向上し、プレドープ時の体積膨張が抑制されたと推定している。
上記二次電池用負極において、負極合材層中に含まれるカルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下である。上記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が4質量%以上であると、カルボン酸塩含有ポリマー(C)によるプレドープ量の増大効果が十分に奏される。また、上記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が13質量%以下であると、プレドープ時の負極活物質とアルカリ金属類との接触がカルボン酸塩含有ポリマー(C)によって阻害されにくいため、プレドープによって十分な量のアルカリ金属類を吸蔵させることができる。また、カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が上記範囲であると、プレドープ時に、アルカリ金属類との接触時による負極合材層の剥離が生じにくくなる。
また、上記二次電池用負極において、カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は50%以上である。上記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度が50%以上であると、ポリマー中を、アルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオンが移動しやすくなり、プレドープ量が向上するため、初回充放電効率を十分に高めることが可能になる。また、上記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度が50%以上であると、リチウムイオンおよび直鎖ポリフェニレン化合物(B)を溶解させた溶液に対する膨潤耐性の向上のため、プレドープによる負極合材層の体積の増大もさらに抑制することができる。
以下、上記二次電池用負極の各構成について、説明する。
1−1.負極合材層
負極合材層は、合金系材料(A)、炭素粒子(B)、カルボン酸塩含有ポリマー(C)、および直鎖ポリフェニレン化合物(D)を少なくとも含む。
負極合材層は、合金系材料(A)、炭素粒子(B)、カルボン酸塩含有ポリマー(C)、および直鎖ポリフェニレン化合物(D)を少なくとも含む。
合金系材料(A)および炭素粒子(B)は、負極活物質として機能する(アルカリ金属類の吸蔵および放出が可能な)材料である。
カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、結着剤として機能し、合金系材料(A)同士、合金系材料(A)と炭素粒子(B)と、または合金系材料(A)もしくは炭素粒子(B)と後述する集電体と、などを結着する。
直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、アルカリ金属類を負極活物質(特に合金系材料(A)および炭素粒子(B))にプレドープするときに負極合材層に含まれるものである。
負極合材層は、必要に応じて他の材料を含んでもよく、例えば導電助剤(E)などを含んでもよい。
(合金系材料(A))
合金系材料(A)は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを構成元素に含む材料であり、負極活物質として機能する(アルカリ金属類の吸蔵および放出が可能な)材料である。合金系材料(A)は、プレドープによりアルカリ金属類との複合体となるが、電池の放電によってアルカリ金属類が放出された後などは、アルカリ金属類を実質的に含んでいなくてもよい。
合金系材料(A)は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを構成元素に含む材料であり、負極活物質として機能する(アルカリ金属類の吸蔵および放出が可能な)材料である。合金系材料(A)は、プレドープによりアルカリ金属類との複合体となるが、電池の放電によってアルカリ金属類が放出された後などは、アルカリ金属類を実質的に含んでいなくてもよい。
負極合材層に含まれる合金系材料(A)と炭素粒子(B)との合計体積を100体積%としたとき、合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、10体積%以上50体積%未満であることが好ましく、10体積%以上40体積%未満であることがより好ましく、10体積%以上30体積%未満であることがより好ましい。上記合金系材料(A)の体積の割合が10体積%以上であると、プレドープにより吸蔵されるアルカリ金属類の量を多くして、生成する不可逆成分の量を少なくすることができる。その結果、上記二次電池用負極を有する非水電解質二次電池の初回充放電効率が高まり、エネルギー密度が十分に高くなる。上記合金系材料(A)の体積の割合が60体積%未満であると、プレドープ速度が速いため、初回充放電効率が高まり、かつ、プレドープ時の体積増大も抑制できる。上記体積比は、合金系材料(A)および炭素粒子(B)の含有量および真比重により測定される。合金系材料(A)および炭素粒子(B)の含有量は、電気化学分析法、蛍光X線分析法、イオンクロマトグラフィー、ICP質量分析法、および原子吸光光度法などの公知の方法、または、負極作製時に用いた合金系材料(A)および炭素粒子(B)それぞれの質量から特定される。一方、真比重は、粉末状に粉砕した固体試料(合金系材料(A)および炭素粒子(B))を用いて、JIS Z8807に準拠した方法により測定可能であり、例えば、以下のようにして測定できる。
乾燥したピクノメータを室温になるまでデシケータ中で放置し、ピクノメータの質量W1を秤量する。十分に粉砕した試料(合金系材料(A)もしくは炭素粒子(B))をピクノメータに入れ、(ピクノメータ+試料)の質量W2を秤量する。さらに、試料が十分に浸るようにピクノメータにn−ブタノールを入れ、十分に脱気する。n−ブタノールをさらに加えてピクノメータに満たし、恒温水槽に入れて25℃にする。n−ブタノールおよび試料が25℃になった後、n−ブタノールのメニスカスを標線に合わせ、室温になるまで放置する。そして、(ピクノメータ+試料+n−ブタノール)の質量W3を秤量する。ピクノメータにn−ブタノールだけを満たし、恒温槽に入れて25℃にし、n−ブタノールのメニスカスを標線に合わせ、室温になるまで放置し、(ピクノメータ+n−ブタノール)の質量W4を秤量する。
真比重は、上記のようにして秤量した各質量W1、W2、W3、およびW4から、以下のように算出できる。
真比重={(W2−W1)×s}/{(W2−W1)−(W3−W4)}
ここで、sは、25℃におけるn−ブタノールの比重である。
真比重は、上記のようにして秤量した各質量W1、W2、W3、およびW4から、以下のように算出できる。
真比重={(W2−W1)×s}/{(W2−W1)−(W3−W4)}
ここで、sは、25℃におけるn−ブタノールの比重である。
なお、負極合材層に含まれる合金系材料(A)および後述する炭素粒子(B)の量の合計は、77質量%以上97質量%以下であることが好ましく、80質量%以上96質量%以下であることがより好ましい。合金系材料(A)および後述の炭素粒子(B)の量の合計が上記範囲であると、吸蔵および放出可能なアルカリ金属類の量を十分に多くし、非水電解質二次電池の放電容量を十分に大きくすることができる。
合金系材料(A)の粒径D50は、一般に小さい方が好ましいが、あまりにも小さいと凝集によって粗大化することがある。D50とはレーザー回析法による粒度分布測定における体積分布の積算値が50%に相当する粒子径、つまり、体積基準で測定したメディアン径を指す。このような観点から、合金系材料(A)の粒径D50は1μm以上40μm以下であることが好ましく、2μm以上30μm以下であることがより好ましい。
合金系材料(A)が吸蔵可能なアルカリ金属類の種類は特に制限されないが、リチウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウムおよびカルシウムが好ましく、リチウムおよびナトリウムがより好ましく、リチウムが特に好ましい。
ケイ素を構成元素として含む合金系材料(A)の例には、(i)ケイ素微粒子、(ii)マグネシウム、ニッケル、チタン、モリブデン、コバルト、カルシウム、クロム、銅、鉄、マンガン、ニオブ、タンタル、バナジウム、タングステン、または亜鉛と、ケイ素との合金、(iii)ホウ素、窒素、酸素または炭素と、ケイ素との化合物、および(iv)上記(ii)で例示される金属と上記(iii)で例示されるケイ素化合物との複合材料などが含まれる。
ケイ素を構成元素として含む合金系材料(A)の具体的な例には、上記(ii)の具体例であるMg2Si、Ni2Si、TiSi2、MoSi2、CoSi2、NiSi2、CaSi2、CrSi2、Cu5Si、FeSi2、MnSi2、NbSi2、TaSi2、VSi2、WSi2、およびZnSi2、上記(iii)の具体例であるSiB4、SiB6、SiC、SiOx(0.5≦x≦1.5)、およびSi3N4、ならびに上記(iv)の具体例であるSi2N2O、ならびにLiSiOなどが含まれる。
スズを構成元素として含む合金系材料(A)の例には、(i)ケイ素、ニッケル、銅、鉄、コバルト、マンガン、亜鉛、インジウム、銀、チタン、ゲルマニウム、ビスマス、アンチモンまたはクロムと、スズとの合金、(ii)酸素または炭素と、スズとの化合物、(iii)上記(i)で例示される金属と、上記(ii)で例示されるスズ化合物との複合材料などが含まれる。
スズを構成元素として含む合金系材料(A)の具体的な例には、上記(i)の具体例であるMg2Sn、上記(ii)の具体例であるSnOw(0<w≦2)およびLiSnO、ならびに上記(iii)の具体例であるSnSiO3などが含まれる。
合金系材料(A)は、ケイ素またはスズを含む合金や化合物を一種のみ含んでもよく、二種以上含んでもよい。また、これらの表面は、導電性を高めるなどの観点から、炭素材料などで被覆されていてもよい。
特に好ましい合金系材料(A)の例には、SiOx(0.5≦x≦1.5)で表されるケイ素酸化物(以下、単に「ケイ素酸化物」ともいう。)が含まれる。本発明において、SiOx(0.5≦x≦1.5)とは、二酸化ケイ素(SiO2)と金属ケイ素(Si)とを原料として得られる非晶質のケイ素酸化物の総称を表す一般式である。SiOx(0.5≦x≦1.5)において、xが0.5未満であると、Si相の占める比率が高くなるため充放電時の体積変化が大きくなり、非水電解質二次電池のサイクル特性が低下することがある。また、xが1.5を超えると、Si相の比率が低下してエネルギー密度が低下することがある。より好ましいxの範囲は、0.7≦x≦1.2である。
また、上記ケイ素酸化物は、導電性を高めるため、その表面の少なくとも一部が炭素により被覆されていてもよい。上記ケイ素酸化物が炭素によって被覆されたものである場合、上記複合体における炭素の付着量は、上記ケイ素酸化物の全質量に対して、2質量%以上50質量%以下であることが好ましく、3質量%以上40質量%以下であることがより好ましく、3質量%以上25質量%以下であることがさらに好ましい。炭素の付着量が2質量%以上であると、上記ケイ素酸化物の導電性が十分に高まり、上記二次電池用負極の集電効率が高まりやすい。一方、炭素付着量が過剰であると、上記二次電池用負極を用いた非水電解質二次電池の容量が低下することがあるが、炭素の付着量が50質量%以下であれば、上記容量の低下は生じにくい。
炭素によって被覆された上記ケイ素酸化物の電気伝導率は、1×10−6S/m以上であることが好ましく、1×10−4S/m以上であることがより好ましい。上記電気伝導率とは、4端子を持つ円筒状のセル内に被測定粉末を充填し、この被測定粉末に電流を流したときの電圧降下を測定して求めた値である。
(炭素粒子(B))
炭素粒子(B)は、黒鉛材料を含有する粒子であり、負極活物質として機能する(アルカリ金属類の吸蔵および放出が可能な)材料である。
炭素粒子(B)は、黒鉛材料を含有する粒子であり、負極活物質として機能する(アルカリ金属類の吸蔵および放出が可能な)材料である。
負極合材層における炭素粒子(B)の量は、合金系材料(A)と炭素粒子(B)との合計体積を100体積%としたときに、40体積%より多く90体積%以下であり、50体積%より多く90体積%以下であることが好ましく、60体積%より多く90体積%以下であることがより好ましく、70体積%より多く90体積%以下であることがより好ましい。前述のように、合金系材料(A)と炭素粒子(B)とが上記範囲であると、プレドープにより吸蔵されるアルカリ金属類の量を多くして、生成する不可逆成分の量を少なくすることができる。その結果、上記二次電池用負極を有する非水電解質二次電池の初回充放電効率が高まり、エネルギー密度が十分に高くなる。また、前述のように、合金系材料(A)と炭素粒子(B)とが上記範囲であると、プレドープ時の体積増大も抑制できる。炭素粒子(B)の体積比は、前述の方法で算出される。
炭素粒子(B)の粒径D50は特に制限されないが、1μm以上であることが好ましい。D50とはレーザー回析法による粒度分布測定における体積分布の積算値が50%に相当する粒子径、つまり、体積基準で測定したメディアン径を指す。なお、炭素粒子(B)の粒径D50は、合金系材料(A)の粒径D50の1.0倍以上8.0倍以下であることが好ましく、1.5倍以上6.5倍以下であることがより好ましく、2.0倍以上6.0倍未満であることがさらに好ましい。炭素粒子(B)の粒径D50を、前記合金系材料(A)の粒径D50と同径以上とすることで、充放電サイクルに伴う負極合材層の体積変化を小さくして、負極合材層の剥離などを生じにくくすることができる。一方、上記比が8.0倍以下であると、炭素粒子(B)の比表面積が過度に高まらず、電解液が炭素粒子(B)を分解することによる容量低下が生じ難くなる。
炭素粒子(B)の具体例には、天然黒鉛、人造黒鉛、難黒鉛化性炭素(ハードカーボン)、易黒鉛化性炭素(ソフトカーボン)、メソカーボンマイクロビーズ、黒鉛粒子とその表面に存在する炭素質層とからなる粒子(すなわち、炭素被覆黒鉛)、および黒鉛粒子に炭素繊維を付着させてなる粒子などが含まれる。これらのうち、炭素粒子(B)は、天然黒鉛、人造黒鉛および炭素被覆黒鉛のうち少なくとも一種であることが好ましい。これら炭素粒子を使用することで、プレドープ時に、炭素粒子(B)にリチウムイオンがドープするのを抑制し、より選択的にケイ素化合物にリチウムイオンがプレドープされるため、初回充放電効率が向上しやすい。なお、炭素粒子(B)の形状は、球状、略球状、扁平状などのいずれの形状でもありうるが、本発明では、アスペクト比が10未満である粒子を、炭素粒子(B)とする。
アルカリ金属類をプレドープした後の負極の充放電効率(たとえば、ドライエア中に24時間放置した後の充放電効率)を低下させにくくする観点からは、炭素粒子(B)は、天然黒鉛、人造黒鉛および炭素被覆黒鉛のいずれかを含むことが好ましい。
ここで、炭素粒子(B)は、窒素ガス吸着法で測定された全細孔容積が、1.0×10−2cm3/g以上1.0×10−1cm3/g以下であり、かつ平均細孔直径が20nm以上50nm以下であることが好ましい。全細孔容積および平均細孔直径は、それぞれ1.5×10−2cm3/g以上9.0×10−2cm3/g以下および25nm以上40nm以下であることがより好ましく、2.0×10−2cm3/g以上7.0×10−2cm3/g以下および25nm以上35nm以下であることがさらに好ましい。炭素粒子(B)の全細孔容積と平均細孔直径とが上記範囲を満たすと、電解液が活物質中に浸透しやすい。そのため、上記炭素粒子(B)を含む二次電池用負極は、イオン導電性が高く、電極抵抗が低いため、非水電解質二次電池の充放電容量および負荷特性を高めることができる。さらに、炭素粒子(B)の全細孔容積と平均細孔直径とが上記範囲を満たすと、充電時に合金系材料(A)が体積膨張しても、炭素粒子(B)が弾性変形して、合材層の変形が抑制される。その結果、負極合材層が集電体から剥離し難く、良好なサイクル特性が維持されやすい。なお、炭素粒子(B)は、上記粒径D50および全細孔容積のうち、少なくとも一方が、上述した範囲を満たす粒子であることが好ましい。
炭素粒子(B)は、前記黒鉛材料を含む一次粒子が集合または結合してなる二次凝集体であることがさらに好ましい。このとき、炭素粒子(B)の一次粒子は、扁平状であることが望ましい。このような形状を有する炭素粒子(B)では、充放電サイクル後も良好な導電性が保持されやすく、電極抵抗の増大が抑制されやすい。その結果、非水電解質二次電池のサイクル寿命を延ばすことができる。扁平状の一次粒子からなる炭素粒子(B)の例には、MAGなどが含まれる。
(カルボン酸塩含有ポリマー(C))
カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、負極合材層において、結着剤として機能するポリマーである。負極合材層に含まれるカルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下であり、5質量%以上10質量%以下であることが好ましく、5質量%以上8質量%以下であることがより好ましい。カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が4質量%以上であると、カルボン酸塩含有ポリマー(C)によるプレドープ量の増大効果が十分に奏される。一方で、カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が13質量%以下であると、プレドープにより吸蔵されるアルカリ金属類の量がより多くなるため、上記二次電池用負極を有する非水電解質二次電池の初回充放電効率を高めて、エネルギー密度を高めることができる。その理由は定かではないが、カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が13質量%以下であると、カルボン酸塩含有ポリマー(C)が活物質である合金系材料(A)や炭素粒子(B)を完全に被覆せず、合金系材料(A)や炭素粒子(B)が一部露出することで、活物質にアルカリ金属類がプレドープされやすくなると推察される。上記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、負極合材層作製時の仕込み量や、電気化学分析法、蛍光X線分析法、イオンクロマトグラフィー、ICP質量分析法、および原子吸光光度法などによって算出することができる。また、結着剤が溶解する溶媒中に電極を浸漬して溶解し、溶媒除去後の残渣の重量を測定することで、結着剤を定量することができる。
カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、負極合材層において、結着剤として機能するポリマーである。負極合材層に含まれるカルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下であり、5質量%以上10質量%以下であることが好ましく、5質量%以上8質量%以下であることがより好ましい。カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が4質量%以上であると、カルボン酸塩含有ポリマー(C)によるプレドープ量の増大効果が十分に奏される。一方で、カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が13質量%以下であると、プレドープにより吸蔵されるアルカリ金属類の量がより多くなるため、上記二次電池用負極を有する非水電解質二次電池の初回充放電効率を高めて、エネルギー密度を高めることができる。その理由は定かではないが、カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が13質量%以下であると、カルボン酸塩含有ポリマー(C)が活物質である合金系材料(A)や炭素粒子(B)を完全に被覆せず、合金系材料(A)や炭素粒子(B)が一部露出することで、活物質にアルカリ金属類がプレドープされやすくなると推察される。上記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、負極合材層作製時の仕込み量や、電気化学分析法、蛍光X線分析法、イオンクロマトグラフィー、ICP質量分析法、および原子吸光光度法などによって算出することができる。また、結着剤が溶解する溶媒中に電極を浸漬して溶解し、溶媒除去後の残渣の重量を測定することで、結着剤を定量することができる。
カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、カルボキシル基を有するポリマーと金属イオンまたはアンモニウムイオンが塩を形成したものであればよい。
上記塩を形成したカルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は、50%以上である。上記中和度が50%以上であると、カルボン酸塩含有ポリマー(C)によるリチウムイオンの捕捉が抑制できるため、初回充放電効率を十分に高めることが可能になる。また、上記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度が50%以上であると、アルカリ金属または前記アルカリ土類金属および直鎖ポリフェニレン化合物(D)が溶解した溶液に対する耐膨潤性が向上するため、プレドープによる負極合材層の体積の増大もさらに抑制することができる。一方で、上記中和度が高すぎると、活物質とカルボン酸塩含有ポリマー(C)の親和性が低下するため、初回充放電効率が十分に高まりにくく、また、プレドープによる負極合材層の体積の増大も十分に抑制しきれないことがある。そのため、初回充放電効率をより高め、かつ、プレドープによる負極合材層の体積の増大もより抑制する観点からは、上記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は97%未満であることが好ましく、95%未満であることがより好ましい。
上記カルボキシル基を有するポリマーの例には、カルボキシルメチルセルロース(CMC)、ポリアクリル酸(PAA)などが含まれる。上記カルボキシル基を有するポリマーは、同一の繰り返し単位からなるホモポリマーでもよいし、複数の繰り返し単位を有するコポリマーでもよい。
また、カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、以下の式(1)で表される構造を、ポリマーが有する繰り返し単位の全モル数を100モル%としたときに、50モル%以上含むことが好ましい。以下の式で表される構造を50モル%以上含むと、電解液に対する耐膨潤性が高まり、プレドープによる負極合材層の体積の増大もさらに抑制することができる。以下の式で表される構造の割合は、50モル%以上100モル%未満であることがより好ましく、70モル%以上98モル%未満であることがさらに好ましい。
式(1)中、M+はLi+、Na+、K+およびNH4 +から選択される少なくとも1種のカチオンである。M+はLi+、Na+およびK+が好ましく、Li+およびNa+がより好ましい。カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、M+が異なる複数種の上記式(1)で表される構造を含有してもよい。
カルボン酸塩含有ポリマー(C)の構造は、電気化学分析法、核磁気共鳴法、ICP質量分析法、赤外吸光分光法およびラマン分光分析などによって測定することができる。
上記金属イオンの例には、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のイオンが含まれる。上記金属イオンとしては、リチウムイオン、ナトリウムイオン、マグネシウムイオン、カリウムイオンおよびカルシウムイオンが好ましく、リチウムイオンおよびナトリウムイオンがより好ましく、リチウムイオンが特に好ましい。また、上記金属イオンは、前記合金系材料(A)が吸蔵可能なアルカリ金属類であることが好ましい。
特に好ましいカルボン酸塩含有ポリマー(C)の例には、ポリアクリル酸のリチウム塩およびポリアクリル酸のナトリウム塩が含まれる。これらのカルボン酸塩含有ポリマー(C)を用いることで、電極合材層中のイオン導電性が向上することによる初回充放電効率向上効果および、アルカリ金属または前記アルカリ土類金属および直鎖ポリフェニレン化合物(D)が溶解した溶液に対する耐膨潤性向上による、プレドープ時の体積膨張低減効果が発現しやすくなるため好ましい。
上記カルボン酸塩含有ポリマー(C)が含むリチウムイオンまたはナトリウムイオンの量は、イオンクロマトグラフィーなどによって測定することができる。
カルボン酸塩含有ポリマー(C)の重量平均分子量は5.0×103以上5.0×105以下であることが好ましい。重量平均分子量が5.0×103未満であると、負極合材層の機械強度が低下することがある。また、重量平均分子量が5.0×105を超えると負極合材層の形成が困難になりやすい。カルボン酸塩含有ポリマー(C)の重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で測定されうる。
なお、負極合材層は、カルボン酸塩含有ポリマー(C)以外のポリマーまたは合成ゴムを含んでいてもよい。負極合材層が含み得るポリマーの例には、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)、およびアラミドなどのポリアミドなどが含まれる。また、負極合材層が含み得る合成ゴムの例には、スチレンブタジエン系ゴム(SBR)、フッ素系ゴム(FR)およびエチレンプロピレンジエン(EPDM)などが含まれる。
(直鎖ポリフェニレン化合物(D))
直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、負極活物質である合金系材料(A)および炭素材料(B)をプレドープする際に触媒として機能する化合物である。直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、アルカリ金属類のプレドープの際に、負極合材層に導入される。そのため、負極合材層が直鎖ポリフェニレン化合物(D)を含むことは、負極がアルカリ金属類のイオンおよび触媒を含有する溶液への浸漬によりプレドープされたことを意味する。
直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、負極活物質である合金系材料(A)および炭素材料(B)をプレドープする際に触媒として機能する化合物である。直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、アルカリ金属類のプレドープの際に、負極合材層に導入される。そのため、負極合材層が直鎖ポリフェニレン化合物(D)を含むことは、負極がアルカリ金属類のイオンおよび触媒を含有する溶液への浸漬によりプレドープされたことを意味する。
直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、芳香環が直接結合してなる構造を含む直鎖状の化合物である。直鎖ポリフェニレン化合物(D)が有する芳香環が直鎖状に直接結合してなる構造は、2個以上5個以下の芳香環を含むことが好ましく、2個以上3個以下の芳香環を含むことがより好ましい。上記芳香環は、ヘテロ原子を含まないことが好ましい。2個以上の芳香環が直接結合してなる構造を含む直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、リチウムとの会合体の活性が高く、電極へのプレドープ量が向上する。一方で芳香環の数が5個を超えると、会合体が安定化し、プレドープ量が低下する。直鎖ポリフェニレン化合物(D)の例には、ビフェニル、o−ターフェニル、m−ターフェニル、p−ターフェニル、ならびにこれらの誘導体が含まれる。上記誘導体の例には、ビフェニルまたはターフェニルに炭素数1以上10以下のアルキル基が置換された化合物、たとえば4−tert−ブチルビフェニルおよび4,4’−ジ−tert−ブチルビフェニル、p−メトキシビフェニルなどが含まれる。
直鎖ポリフェニレン化合物(D)の量は、片面電極の場合、電極面積(cm2)当たり0.005μg以上20μg以下であることが好ましく、0.005μg以上10μg以下であることがより好ましく、0.005μg以上5μg以下であることがさらに好ましい。直鎖ポリフェニレン化合物(D)の量は、両面電極の場合、電極面積(cm2)当たり0.01μg以上40μg以下であることが好ましく、0.01μg以上20μg以下であることがより好ましく、0.01μg以上10μg以下であることがさらに好ましい。直鎖ポリフェニレン化合物(D)が多量に存在すると、負極を非水電解質二次電池に用いた際に、電池の内部抵抗が増大したり、初期特性や負荷特性が低下することある。これに対し、直鎖ポリフェニレン化合物(D)の量が上記範囲であれば、直鎖ポリフェニレン化合物(D)が電池の特性に影響を及ぼし難く、電池特性が安定しやすくなる。
直鎖ポリフェニレン化合物(D)の含有量は、ガスクロマトグラフィ(GC)により確認することができる。具体的には、以下の手順で確認することができる。
1)負極合材層中の直鎖ポリフェニレン化合物(D)を、ガスクロマトグラフィ(GC)にて特定する。そして、特定した直鎖ポリフェニレン化合物(D)の濃度が異なる液体試料を複数準備し、後述する測定条件でガスクロマトグラフィ(GC)測定を行い、検量線を得る。
2)次いで、測定対象となる負極合材層を、バイアル瓶に入れ、そこに直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な抽出溶媒1mLを加えて、30分間浸漬する。このバイアルを超音波洗浄機VS−D100(アズワン製)にセットし、上記バイアルに24kHzおよび31kHzの複合周波を3分間照射する。
3)得られた抽出溶媒をガスクロマトグラフィ(GC)にて分析し、前述の検量線と照合して抽出溶媒中の直鎖ポリフェニレン化合物(D)を定量する。
ガスクロマトグラフィ(GC)は、例えば以下の条件で行うことができる。
測定装置名:Agilent 7890A/5975C GC/MSD
カラム:Agilent J&W HP−5MS 長さ60m、内径0.25mm、膜厚0.25μm
加熱条件:40℃(3分保持)−20℃/分で昇温−300℃(14分保持)
キャリアガス:ヘリウム
検出器:MSD(質量選択型検出器)
1)負極合材層中の直鎖ポリフェニレン化合物(D)を、ガスクロマトグラフィ(GC)にて特定する。そして、特定した直鎖ポリフェニレン化合物(D)の濃度が異なる液体試料を複数準備し、後述する測定条件でガスクロマトグラフィ(GC)測定を行い、検量線を得る。
2)次いで、測定対象となる負極合材層を、バイアル瓶に入れ、そこに直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な抽出溶媒1mLを加えて、30分間浸漬する。このバイアルを超音波洗浄機VS−D100(アズワン製)にセットし、上記バイアルに24kHzおよび31kHzの複合周波を3分間照射する。
3)得られた抽出溶媒をガスクロマトグラフィ(GC)にて分析し、前述の検量線と照合して抽出溶媒中の直鎖ポリフェニレン化合物(D)を定量する。
ガスクロマトグラフィ(GC)は、例えば以下の条件で行うことができる。
測定装置名:Agilent 7890A/5975C GC/MSD
カラム:Agilent J&W HP−5MS 長さ60m、内径0.25mm、膜厚0.25μm
加熱条件:40℃(3分保持)−20℃/分で昇温−300℃(14分保持)
キャリアガス:ヘリウム
検出器:MSD(質量選択型検出器)
また、上記抽出溶媒としては、直鎖ポリフェニレン化合物(D)が溶解する溶媒であれば特に制限されないが、気化しやすい低沸点溶媒が好ましい。そのような抽出溶媒の例には、アセトンが含まれる。
(導電助剤(E))
本発明の負極の負極合材層は、導電助剤(E)をさらに含んでもよい。このような導電助剤(E)としては、非水電解質二次電池内において化学変化を起こさないものであれば特に限定されず、例えば、アスペクト比が10以上である炭素繊維、カーボンブラック(サーマルブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、ケッチェンブラック、アセチレンブラックなど)、金属粉(銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの粉末)、金属繊維、ポリフェニレン誘導体などの材料を用いることができる。
本発明の負極の負極合材層は、導電助剤(E)をさらに含んでもよい。このような導電助剤(E)としては、非水電解質二次電池内において化学変化を起こさないものであれば特に限定されず、例えば、アスペクト比が10以上である炭素繊維、カーボンブラック(サーマルブラック、ファーネスブラック、チャンネルブラック、ケッチェンブラック、アセチレンブラックなど)、金属粉(銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの粉末)、金属繊維、ポリフェニレン誘導体などの材料を用いることができる。
導電助剤(E)は、アスペクト比が10以上1000以下である炭素繊維を含むことが好ましい。炭素繊維のアスペクト比は、より好ましくは10以上500以下である。このような炭素繊維を、前述の炭素粒子(B)と組み合わせると、負極を非水電解質二次電池に用いた際に、容量およびサイクル寿命が高まりやすい。
炭素繊維の製造方法は特に限定されない。例えば紡糸法などで高分子を繊維状にし、不活性雰囲気中で熱処理する方法や、触媒存在下、高温で有機化合物を反応させる気相成長法などが挙げられる。気相成長法で得られる炭素繊維、いわゆる気相法炭素繊維は、結晶成長方向が繊維軸にほぼ平行であるため、黒鉛構造の繊維長方向の結晶性が高くなりやすく、比較的、短繊維径、高導電性、高強度の炭素繊維が得られる。
負極合材層中には、導電助剤(E)が0.01質量%以上含まれることが好ましく、より好ましくは0.05質量%以上であり、さらに好ましくは0.1質量%以上である。また通常20質量%以下が好ましく、より好ましくは10質量%以下である。
(負極合材層の物性)
負極合材層の厚みは特に制限されず、例えば5μm以上であることが好ましく、より好ましくは10μm以上である。また、負極合材層の厚みは、200μm以下とすることが好ましく、より好ましくは100μm以下、さらに好ましくは75μm以下である。負極合材層の厚みが上記範囲であると、高い充放電レートでの充放電に対しても、吸蔵および放出の機能可能なアルカリ金属類の量が十分に多くなる。
負極合材層の厚みは特に制限されず、例えば5μm以上であることが好ましく、より好ましくは10μm以上である。また、負極合材層の厚みは、200μm以下とすることが好ましく、より好ましくは100μm以下、さらに好ましくは75μm以下である。負極合材層の厚みが上記範囲であると、高い充放電レートでの充放電に対しても、吸蔵および放出の機能可能なアルカリ金属類の量が十分に多くなる。
また、負極合材層の密度は、1.1g/cm3以上1.7g/cm3以下であることが好ましく、1.2g/cm3以上1.5g/cm3以下であることがより好ましく、1.2g/cm3以上1.4g/cm3以下であることがさらに好ましい。負極合材層における活物質の密度が、1.1g/cm3以上であると、電池の体積エネルギー密度十分に高まりやすく、1.6g/cm3以下であると、サイクル特性が高まりやすい。
さらに、負極合材層が、集電体の両面に形成されている場合、負極合材層の片面の単位面積当たりに含まれる活物質(合金系材料(A)および炭素粒子(B))の量は、2mg/cm2以上10mg/cm2以下であることが好ましく、3mg/cm2以上8mg/cm2以下であることがより好ましい。
1−2.集電体
負極の集電体の材質は、ケイ素および/またはケイ素合金、スズおよびその合金、ケイ素−銅合金、銅、ニッケル、ステンレス鋼、ニッケルメッキ鋼などの金属材料や、カーボンクロス、カーボンペーパーなどの炭素材料などでありうる。
負極の集電体の材質は、ケイ素および/またはケイ素合金、スズおよびその合金、ケイ素−銅合金、銅、ニッケル、ステンレス鋼、ニッケルメッキ鋼などの金属材料や、カーボンクロス、カーボンペーパーなどの炭素材料などでありうる。
負極の集電体の形状は、非水電解質二次電池の用途に合わせて適宜選択される。例えば、集電体が金属材料からなる場合、箔状、円柱状、コイル状、板状、薄膜状などでありうる。一方、集電体が炭素材料からなる場合、板状、薄膜状、円柱状などでありうる。集電体の厚みは、特に制限されないが、通常5μm以上30μm以下であり、好ましくは6μm以上20μm以下である。さらに、集電体表面は、化学処理もしくは物理処理によって、表面を粗化されたものであってもよく、表面にカーボンブラック、アセチレンブラックなどの導電材が塗布されたものであってもよい。
2.非水電解質二次電池用負極の製造方法
本発明の一実施形態に係る非水電解質二次電池用負極の製造方法は、集電体上に、合金系材料(A)、炭素粒子(B)、およびカルボン酸塩含有ポリマー(C)を含む活物質含有層を、直鎖ポリフェニレン化合物(D)の存在下でアルカリ金属類と接触させて、合金系材料(A)や炭素粒子(B)にアルカリ金属類をプレドープし、負極合材層を有する二次電池用負極を形成する工程を含む。本発明の非水電解質二次電池用負極の製造方法には、活物質含有層を形成する工程を含んでもよい。またさらに、上記得られた二次電池用負極から不純物を除去する工程などを含んでもよい。以下、各工程について、説明する。
本発明の一実施形態に係る非水電解質二次電池用負極の製造方法は、集電体上に、合金系材料(A)、炭素粒子(B)、およびカルボン酸塩含有ポリマー(C)を含む活物質含有層を、直鎖ポリフェニレン化合物(D)の存在下でアルカリ金属類と接触させて、合金系材料(A)や炭素粒子(B)にアルカリ金属類をプレドープし、負極合材層を有する二次電池用負極を形成する工程を含む。本発明の非水電解質二次電池用負極の製造方法には、活物質含有層を形成する工程を含んでもよい。またさらに、上記得られた二次電池用負極から不純物を除去する工程などを含んでもよい。以下、各工程について、説明する。
2−1.活物質含有層の形成工程
活物質含有層は、前述の合金系材料(A)、炭素粒子(B)、カルボン酸塩含有ポリマー(C)、導電助剤などを溶媒に分散させて、負極合材ペーストとし、これを集電体に塗布して得られる。負極合材ペーストの塗布後、必要に応じて溶媒を除去するなどして、負極合材ペーストを乾燥・固化させることで、活物質含有層が得られる。
活物質含有層は、前述の合金系材料(A)、炭素粒子(B)、カルボン酸塩含有ポリマー(C)、導電助剤などを溶媒に分散させて、負極合材ペーストとし、これを集電体に塗布して得られる。負極合材ペーストの塗布後、必要に応じて溶媒を除去するなどして、負極合材ペーストを乾燥・固化させることで、活物質含有層が得られる。
このとき、上記負極合材ペースト中の各成分の量は、製造しようとする非水電解質二次電池用負極中の各成分の量にあわせて調整すればよい。たとえば、上記負極合材ペーストが含有するカルボン酸塩含有ポリマー(C)の量を、負極合材ペーストが含有する溶媒以外の成分の合計の質量に対して4質量%以上13質量%以下とすることで、製造される非水電解質二次電池用負極が有する負極合材層中のカルボン酸塩含有ポリマー(C)の量を、上記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下とすることができる。このとき、プレドープ時に負極合材層に導入される直鎖ポリフェニレン化合物(D)の量は負極合材層の全質量に対してさほど多い量ではないため、無視してもよい。
負極合材ペーストに使用可能な溶媒は、合金系材料(A)、炭素粒子(B)、およびカルボン酸塩含有ポリマー(C)などを均一に溶解もしくは分散可能なものであれば特に制限されないが、好ましくは、非プロトン性極性溶媒であり、さらに好ましくは、非プロトン性アミド系溶媒である。非プロトン性アミド系溶媒の例には、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、および1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンなどが含まれる。これらの溶媒は、単独で用いてもよいし、二種類以上組み合わせてもよい。
これらの溶媒以外に、必要に応じて他の溶媒を共存させてもよい。他の溶媒の例には、ベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、メシチレン、1,2,4−トリメチルベンゼン、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、o−クロロトルエン、m−クロロトルエン、p−クロロトルエン、o−ブロモトルエン、m−ブロモトルエン、p−ブロモトルエン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロピルアルコールおよびn−ブタノールなどが含まれる。
負極合材ペーストにおける溶媒量は、負極合材ペーストの粘度などを考慮して適宜設定される。上記溶媒量は、合材ペーストに含まれる固形分100質量部に対して、50質量部以上900質量部以下であることが好ましく、65質量部以上500質量部以下であることがより好ましい。
負極合材ペーストの塗布は、例えばスクリーン印刷、ロールコート、スリットコートなど、公知の方法で行うことができる。このとき、負極用合材ペーストをパターン状に塗布してもよく、例えば、メッシュ状の活物質含有層を形成してもよい。
塗布した負極合材ペーストの乾燥は、たとえば加熱硬化によって行うことができる。加熱硬化は、通常、大気圧下で行うことが可能であるが、加圧下、ないしは真空下で行ってもよい。また加熱乾燥時の雰囲気は、特に制限されないが、通常、空気、窒素、ヘリウム、ネオンまたはアルゴンなどの雰囲気下で行うことが好ましく、より好ましくは不活性気体である窒素またはアルゴン雰囲気下で行う。また、負極合材ペーストの加熱は、たとえば、150℃以上500℃以下で1分間以上24時間以下の熱処理によって行うことができる。
2−2.プレドープ工程
前述の合金系材料(A)、炭素粒子(B)、およびカルボン酸塩含有ポリマー(C)を少なくとも含む活物質含有層と、アルカリ金属類とを直鎖ポリフェニレン化合物(D)の存在下で接触させて、前述の活物質含有層にアルカリ金属類をプレドープする。つまり、プレドープされた負極合材層を有する負極を得る。直鎖ポリフェニレン化合物(D)の存在下、アルカリ金属類と上記活物質含有層とを接触させる方法は特に制限されないが、アルカリ金属類および直鎖ポリフェニレン化合物(D)が溶解した溶液中に上記活物質含有層を浸漬させて、溶液中でこれらを接触させることが好ましい。ここで、溶液中に溶解させるアルカリ金属類は、合金系材料(A)が吸蔵可能なものであればよい。
前述の合金系材料(A)、炭素粒子(B)、およびカルボン酸塩含有ポリマー(C)を少なくとも含む活物質含有層と、アルカリ金属類とを直鎖ポリフェニレン化合物(D)の存在下で接触させて、前述の活物質含有層にアルカリ金属類をプレドープする。つまり、プレドープされた負極合材層を有する負極を得る。直鎖ポリフェニレン化合物(D)の存在下、アルカリ金属類と上記活物質含有層とを接触させる方法は特に制限されないが、アルカリ金属類および直鎖ポリフェニレン化合物(D)が溶解した溶液中に上記活物質含有層を浸漬させて、溶液中でこれらを接触させることが好ましい。ここで、溶液中に溶解させるアルカリ金属類は、合金系材料(A)が吸蔵可能なものであればよい。
アルカリ金属類および直鎖ポリフェニレン化合物(D)を、溶媒に溶解させると、アルカリ金属類から直鎖ポリフェニレン化合物(D)に電子が移動し、直鎖ポリフェニレン化合物(D)のアニオンおよびアルカリ金属イオン(例えばリチウムイオンまたはナトリウムイオン)やアルカリ土類金属イオンが生成する。上記溶液に前述の活物質含有層を浸漬させると、直鎖ポリフェニレン化合物(D)のアニオンから、活物質含有層側に電子が移動し、直鎖ポリフェニレン化合物(D)のアニオンは直鎖ポリフェニレン化合物(D)に戻る。一方、電子を受け取った負極活物質(合金系材料(A)および炭素原子(B))はアルカリ金属イオンやアルカリ土類金属イオンと反応して、負極活物質がプレドープされる。また、このとき、上述した量の直鎖ポリフェニレン化合物(D)が負極合材層に導入される。
ここで、上記溶液におけるアルカリ金属類の濃度は、プレドープにより吸蔵されるアルカリ金属類の量を高める観点から、0.07g/L以上、かつ飽和量以下であることが好ましい。一方、上記溶液における直鎖ポリフェニレン化合物(D)の濃度は0.005mol/L以上4.0mol/L以下であることが好ましく、0.005mol/L以上1.0mol/L以下であることがより好ましく、0.005mol/L以上0.7mol/L以下であることがさらに好ましい。直鎖ポリフェニレン化合物(D)の濃度が0.005mol/Lより小さいと、アルカリ金属類のプレドープに要する時間が長くなりやすい。一方、直鎖ポリフェニレン化合物(D)の濃度が4.0mol/Lより大きいと、直鎖ポリフェニレン化合物(D)が溶液中に析出しやすくなる。
上記溶液と活物質含有層とを接触させる時間は特に制限されない。しかしながら、負極活物質(合金系材料(A)および炭素原子(B))にアルカリ金属類を十分にプレドープさせるためには、0.5分以上であることが好ましく、0.5分以上240時間以下であることが好ましく、0.5分以上72時間以下であることがより好ましく、0.5分以上24時間以下であることがさらに好ましく、0.5分以上1時間以下であることがさらに好ましく、0.5分以上0.5時間以下であることがさらに好ましい。
なお、溶液に負極を浸漬させる場合、溶液を攪拌または循環などにより流動させることによって、アルカリ金属類のプレドープ速度を速めることができる。また、溶液の温度を高くする方がプレドープ速度を速めることができるが、溶液を沸騰させないためには、溶媒の沸点以下の温度とすることが好ましい。
上記アルカリ金属類および直鎖ポリフェニレン化合物(D)を溶解させる溶媒の種類は、アルカリ金属類が溶媒和しやすいものであれば特に制限されず、例えば、環状炭酸エステル、環状エステル、鎖状エステル、環状エーテル、鎖状エーテル、ニトリル類などでありうる。
環状炭酸エステルの例には、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルスルホキシド(DMSO)などが含まれる。環状エステルの例には、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、δ−ヘキサノラクトン、δ−オクタノラクトンなどが含まれる。鎖状エステルの例には、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネートなどが含まれる。環状エーテルの例には、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピランなどが含まれる。鎖状エーテルの例には、ジメトキシエタン、エトキシメトキシエタン、ジエトキシエタンなどが含まれる。ニトリル類の例には、アセトニトリル、プロピオニトリル、グルタロニトリル、メトキシアセトニトリル、3−メトキシプロピオニトリルなどが含まれる。また、上記溶媒は、ヘキサメチルスルホルトリアミド、アセトン、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルアセトアミド、ピリジン、ジメチルホルムアミド、エタノール、ホルムアミド、メタノール、水などでもありうる。溶媒には、これらが一種のみ含まれてもよく、二種以上含まれてもよい。
2−3.二次電池用負極から不純物を除去する工程
本工程では、前述の工程で得られた二次電池用負極を、直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な溶媒中に浸漬して、前記二次電池用負極が有する負極合材層から直鎖ポリフェニレン化合物(D)を除去する。本工程によって、直鎖ポリフェニレン化合物(D)を除去することで、上記二次電池用負極中の不純物が少なくなり、非水電解質二次電池の安定性が高まる。なお、直鎖ポリフェニレン化合物(D)は前記負極合材層から完全に除去されることはなく、少なくとも上述した量が負極合材層の中に残留する。
本工程では、前述の工程で得られた二次電池用負極を、直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な溶媒中に浸漬して、前記二次電池用負極が有する負極合材層から直鎖ポリフェニレン化合物(D)を除去する。本工程によって、直鎖ポリフェニレン化合物(D)を除去することで、上記二次電池用負極中の不純物が少なくなり、非水電解質二次電池の安定性が高まる。なお、直鎖ポリフェニレン化合物(D)は前記負極合材層から完全に除去されることはなく、少なくとも上述した量が負極合材層の中に残留する。
直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な溶媒の例には、前述の環状炭酸エステル、環状エステル、鎖状エステル、環状エーテル、鎖状エーテル、ニトリル類などが含まれる。これらのうち、リチウムの溶解性の観点からは、環状炭酸エステルが好ましく、テトラヒドロフランがより好ましい。負極合材層を上記溶媒に浸漬させる時間は特に制限されず、5秒以上であればよく、10秒以上10時間以下であることが好ましい。上記溶媒に浸漬後、十分に溶媒を揮発させることで、安定な非水電解質二次電池用負極が得られる。なお、溶液に負極合材層を浸漬させる場合、溶液を流動、または、超音波などにより微振動させることによって、直鎖ポリフェニレン化合物(D)が除去されやすくなり、不純物の除去速度を速めることができる。また、溶液の温度を高くしても、不純物の除去速度を速めることができるが、溶液を沸騰させないためには、加熱時の溶液の温度は溶媒の沸点以下の温度とすることが好ましい。
3.非水電解質二次電池
本発明の一実施形態に係る非水電解質二次電池は、正極、上述した二次電池用負極、および電解液を含む。上記正極、負極および電解液の少なくともいずれかには、アルカリ金属類が含有されている。上記非水電解質二次電池では、負極がプレドープされているため、「正極が有する正極活物質の容量から算出されるアルカリ金属類のモル量」より、「満充電時の二次電池用負極に含まれるアルカリ金属類の合計モル量」が多い。「正極活物質の容量から算出されるアルカリ金属類のモル量」、「満充電時の負極に含まれるアルカリ金属類の合計モル量」、および「負極へプレドープされたアルカリ金属類の量」は以下の方法で検証することができる。
本発明の一実施形態に係る非水電解質二次電池は、正極、上述した二次電池用負極、および電解液を含む。上記正極、負極および電解液の少なくともいずれかには、アルカリ金属類が含有されている。上記非水電解質二次電池では、負極がプレドープされているため、「正極が有する正極活物質の容量から算出されるアルカリ金属類のモル量」より、「満充電時の二次電池用負極に含まれるアルカリ金属類の合計モル量」が多い。「正極活物質の容量から算出されるアルカリ金属類のモル量」、「満充電時の負極に含まれるアルカリ金属類の合計モル量」、および「負極へプレドープされたアルカリ金属類の量」は以下の方法で検証することができる。
「満充電時の負極に含まれるアルカリ金属類の合計モル量」は、例えば、ICP発光分析法、原子吸光法などの元素定量分析法により特定できる。なお、上記合計モル量は、「正極活物質の充放電に寄与するアルカリ金属類のモル量(B)」と「二次電池用負極中のアルカリ金属類(負極にプレドープされたアルカリ金属類)の合計モル量」との合計(A)に相当する。
一方、「正極活物質の容量から算出されるアルカリ金属類のモル量」は、非水電解質二次電池の正極および上記アルカリ金属類を対極としたハーフセルを作製し、上記ハーフセルの放電容量(正極へのアルカリ金属類の吸蔵量)を測定することで特定できる。上記値は、上記の「正極活物質の充放電に寄与するアルカリ金属類のモル量(B)」に相当することから、(A)から(B)を差し引くことで、「負極へプレドープされたアルカリ金属類の量」が特定できる。
なお、本発明の非水電解質二次電池では、上記二次電池用負極は、前述の「正極が有する正極活物質の容量から算出されるアルカリ金属類のモル量」に対して3モル%以上50モル%以下、好ましくは7モル%以上40モル%以下、さらに好ましくは10モル%以上35モル%以下のアルカリ金属類がプレドープされていることが好ましい。上記二次電池用負極に含まれるアルカリ金属およびアルカリ土類金属の合計モル量が上記範囲であると、上記二次電池用負極が安定で、ドープ容量の経時低下が少なく、不活性雰囲気以外で非水電解質二次電池を組み立てることができる。アルカリ金属類の合計モル量が3モル%未満の場合、電池の初回充放電効率が十分に向上しない。また50モル%より大きい場合、負極の活性が高まり、アルゴンなどの不活性雰囲気下で電池を組み立てる必要が生じるため、実用的でない。
なお、上記二次電池用負極については上述したので、非水電解質二次電池の負極以外の構成である、正極、電解液、およびセパレータについて、以下説明する。
3−1.正極
上記正極は非水電解質二次電池の用途に合わせて適宜選択することができ、たとえば、シート状の集電体と、上記集電体の両面に配置された正極合材層とからなる積層体などとすることができる。
上記正極は非水電解質二次電池の用途に合わせて適宜選択することができ、たとえば、シート状の集電体と、上記集電体の両面に配置された正極合材層とからなる積層体などとすることができる。
(正極合材層)
正極合材層は、正極活物質が、正極用結着剤(正極用結着剤)で結着された層でありうる。正極活物質は、前記二次電池用負極が負極合材層に有する合金系材料(A)が吸蔵および放出可能なアルカリ金属類の吸蔵および放出が可能な材料であれば限定されず、非水電解質二次電池に通常用いられる正極活物質を利用することができる。具体的には、上記アルカリ金属類がリチウムの場合は、リチウム−マンガン複合酸化物(LiMn2O4など)、リチウム−ニッケル複合酸化物(LiNiO2など)、リチウム−コバルト複合酸化物(LiCoO2など)、リチウム−鉄複合酸化物(LiFeO2など)、リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物(LiNi0.5Mn0.5O2など)、リチウム−ニッケル−コバルト複合酸化物(LiNi0.8Co0.2O2など)、リチウム−ニッケル−コバルト−マンガン複合酸化物、リチウム−遷移金属リン酸化合物(LiFePO4など)、およびリチウム−遷移金属硫酸化合物(LixFe2(SO4)3)などが挙げられる。
正極合材層は、正極活物質が、正極用結着剤(正極用結着剤)で結着された層でありうる。正極活物質は、前記二次電池用負極が負極合材層に有する合金系材料(A)が吸蔵および放出可能なアルカリ金属類の吸蔵および放出が可能な材料であれば限定されず、非水電解質二次電池に通常用いられる正極活物質を利用することができる。具体的には、上記アルカリ金属類がリチウムの場合は、リチウム−マンガン複合酸化物(LiMn2O4など)、リチウム−ニッケル複合酸化物(LiNiO2など)、リチウム−コバルト複合酸化物(LiCoO2など)、リチウム−鉄複合酸化物(LiFeO2など)、リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物(LiNi0.5Mn0.5O2など)、リチウム−ニッケル−コバルト複合酸化物(LiNi0.8Co0.2O2など)、リチウム−ニッケル−コバルト−マンガン複合酸化物、リチウム−遷移金属リン酸化合物(LiFePO4など)、およびリチウム−遷移金属硫酸化合物(LixFe2(SO4)3)などが挙げられる。
なお、上記合金系材料(A)が吸蔵および放出可能なアルカリ金属類と、前記プレドープ工程でプレドープされたアルカリ金属類と、上記正極活物質が吸蔵および放出可能なアルカリ金属類と、は同じ元素であることが好ましい。
これらの正極活物質は、正極合材層に一種のみ含まれてもよく、二種以上含まれてもよい。正極合材層中の正極活物質の量は、10質量%以上であればよく、30質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがさらに好ましい。また、正極合材層中の正極活物質の量は、99.9質量%以下であればよく、99質量%以下であることが好ましい。
一方、正極活物質を結着する正極用結着剤は、上記の負極合材層に含まれる正極用結着剤(カルボン酸塩含有ポリマー(C))などであってもいが、その他の公知の正極用結着剤樹脂でもありうる。公知の正極用結着剤樹脂の例には、シリケート、水ガラスなどの無機化合物や、テフロン(登録商標)、ポリフッ化ビニリデン、ポリイミドなどの不飽和結合を有さない高分子などが含まれる。これらの高分子の重量平均分子量の下限は、1.0×104であればよく、1.0×105であることが好ましい。これらの高分子の重量平均分子量の上限は、3.0×106であればよく、1.0×106であることが好ましい。
正極合材層には、電極の導電性を向上させるために、導電助剤が含まれてもよい。導電助剤は、導電性を付与できるものであれば特に制限はないが、アセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛などの炭素粉末、各種の金属の繊維、粉末、箔などとすることができる。
正極合材層の厚さは、10μm以上200μm以下であればよい。正極合材層の密度(集電体に積層した単位面積あたりの正極合材層の質量と、厚みから算出される)は、3.0g/cm3以上4.5g/cm3以下であることが好ましい。
(正極集電体)
正極の集電体としては、通常、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケルメッキ、チタン、タンタルなどの金属材料や、カーボンクロス、カーボンペーパーなどの炭素材料などを用いることができる。これらのうち、金属材料が好ましく、アルミニウムが特に好ましい。集電体の形状は、集電体が金属材料からなる場合、箔状、円柱状、コイル状、板状、薄膜状でありうる。上記集電体はメッシュ状などであってもよく、エキスパンドメタル、パンチメタル、発泡メタルなどからなるものであってもよい。一方、集電体が炭素材料からなる場合、その形状は、板状、薄膜状、円柱などとすることができる。中でも、金属薄膜が、現在工業化製品に使用されているため好ましい。
正極の集電体としては、通常、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケルメッキ、チタン、タンタルなどの金属材料や、カーボンクロス、カーボンペーパーなどの炭素材料などを用いることができる。これらのうち、金属材料が好ましく、アルミニウムが特に好ましい。集電体の形状は、集電体が金属材料からなる場合、箔状、円柱状、コイル状、板状、薄膜状でありうる。上記集電体はメッシュ状などであってもよく、エキスパンドメタル、パンチメタル、発泡メタルなどからなるものであってもよい。一方、集電体が炭素材料からなる場合、その形状は、板状、薄膜状、円柱などとすることができる。中でも、金属薄膜が、現在工業化製品に使用されているため好ましい。
正極集電体が薄膜である場合、その厚さは任意であるが、1μm以上とすることができ、3μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましい。上記厚さは、100mm以下であればよく、1mm以下であることが好ましく、50μm以下であることがより好ましい。薄膜である正極集電体の厚さが上記範囲よりも薄いと、集電体として必要な強度が不足するおそれがある。一方で、薄膜である正極集電体の厚さが上記範囲よりも厚いと、取り扱いの容易さが損なわれる恐れがある。
(正極の形成方法)
上述の正極は、前述の正極活物質や正極用結着剤またはその前駆体、および導電助剤などを溶媒に分散させて、正極合材ペーストとし、これを集電体に塗布して得られる。正極合材ペーストの塗布後、必要に応じて溶媒を除去したり、正極用結着剤の前駆体を反応させたりすることによって、正極合材ペーストを乾燥・固化させる。正極合材ペーストの塗布方法や固化方法などは、負極の形成方法と同様でありうる。
上述の正極は、前述の正極活物質や正極用結着剤またはその前駆体、および導電助剤などを溶媒に分散させて、正極合材ペーストとし、これを集電体に塗布して得られる。正極合材ペーストの塗布後、必要に応じて溶媒を除去したり、正極用結着剤の前駆体を反応させたりすることによって、正極合材ペーストを乾燥・固化させる。正極合材ペーストの塗布方法や固化方法などは、負極の形成方法と同様でありうる。
3−2.電解液
本発明の非水電解質二次電池の電解液は、非水系溶媒に上記アルカリ金属類の塩を溶解させた非水系電解液でありうる。また、この非水系電解液に有機高分子化合物などを添加して、ゲル状、ゴム状、固体シート状にしたものなどでもありうる。
本発明の非水電解質二次電池の電解液は、非水系溶媒に上記アルカリ金属類の塩を溶解させた非水系電解液でありうる。また、この非水系電解液に有機高分子化合物などを添加して、ゲル状、ゴム状、固体シート状にしたものなどでもありうる。
非水系電解液には、アルカリ金属類の塩と非水溶媒とが含まれる。アルカリ金属類の塩は、公知のアルカリ金属類の塩の中から、適宜選択して用いることができる。例えば、アルカリ金属類がリチウムであるときは、LiCl、LiBrなどのハロゲン化物、LiBrO4、LiClO4などの過ハロゲン酸塩、LiPF6、LiBF4、LiAsF6などの無機フッ化物塩、リチウムビス(オキサラトホウ酸塩)LiBC4O8などの無機リチウム塩、LiCF3SO3、LiC4F9SO3などのパーフルオロアルカンスルホン酸塩、Liトリフルオロスルフォンイミド((CF3SO2)2NLi)などのパーフルオロアルカンスルホン酸イミド塩などの含フッ素有機リチウム塩とすることができる。電解液には、アルカリ金属類の塩が一種のみ含まれてもよく、二種以上含まれてもよい。非水系電解液中におけるアルカリ金属類の塩の濃度は、0.5M以上2.0M以下とすることができる。
非水系溶媒の例には、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ビニレンカーボネート(VC)などの環状カーボネート類、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)などの鎖状カーボネート類、ギ酸メチル、酢酸メチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの脂肪族カルボン酸エステル類、γ−ブチロラクトンなどのγ−ラクトン類、1,2−ジメトキシエタン(DME)、1,2−ジエトキシエタン(DEE)、エトキシメトキシエタン(EME)などの鎖状エーテル類、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフランなどの環状エーテル類、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、アセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、プロピルニトリル、ニトロメタン、エチルモノグライム、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、3−メチル−2−オキサゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エチルエーテル、1,3−プロパンサルトン、アニソール、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、ブチルジグライム、メチルテトラグライムなどの非プロトン性有機溶媒などが含まれる。電解液には、これらが一種のみ含まれてもよく、二種以上含まれてもよい。
また、電解液をゲル状、ゴム状、或いは固体シート状とするための有機高分子化合物の具体例には、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドなどのポリエーテル系高分子化合物、ポリエーテル系高分子化合物の架橋体高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラールなどのビニルアルコール系高分子化合物、ビニルアルコール系高分子化合物の不溶化物、ポリエピクロルヒドリン、ポリフォスファゼン、ポリシロキサン、ポリビニルピロリドン、ポリビニリデンカーボネート、ポリアクリロニトリルなどのビニル系高分子化合物、ポリ(ω−メトキシオリゴオキシエチレンメタクリレート)、ポリ(ω−メトキシオリゴオキシエチレンメタクリレート−co−メチルメタクリレート)、ポリ(ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデン)などのポリマー共重合体などが含まれる。
電解液には、更に被膜形成剤が含まれてもよい。被膜形成剤の具体例としては、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、ビニルエチルカーボネート、メチルフェニルカーボネートなどのカーボネート化合物、フルオロエチレンカーボネート、ジフルオロエチレンカーボネート、トリフルオロメチルエチレンカーボネート、ビス(トリフルオロメチル)エチレンカーボネート、1−フルオロエチルメチルカーボネート、エチル1−フルオロエチルカーボネート、フルオロメチルメチルカーボネート、ビス(1−フルオロエチル)カーボネート、ビス(フルオロメチル)カーボネート、エチル2−フルオロエチルカーボネート、ビス(2−フルオロエチル)カーボネート、メチル1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルカーボネート、エチル1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イルカーボネート、メチル2,2,2−トリフルオロエチルカーボネート、ビス(1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)カーボネート、ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)カーボネート、エチル3,3,3−トリフルオロプロピルカーボネート、ビス(3,3,3−トリフルオロプロピル)カーボネートなどのフッ素系カーボネート化合物、エチレンサルファイド、プロピレンサルファイドなどのアルケンサルファイド、1,3−プロパンスルトン、1,4−ブタンスルトンなどのスルトン化合物、マレイン酸無水物、コハク酸無水物などの酸無水物などが含まれる。
電解液に被膜形成剤が含まれる場合、その含有量は、電解液の構成成分全量(質量)に対して、30質量%以下とすればよく、15質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがさらに好ましく、2質量%以下であることが特に好ましい。被膜形成剤の含有量が多過ぎると、非水電解質二次電池の初期不可逆容量の増加や低温特性、レート特性の低下など、他の電池特性に悪影響を及ぼす場合がある。
3−3.セパレータ
正極と前記二次電池用負極との間には、セパレータが含まれてもよい。セパレータが含まれると、電極間の短絡が防止される。セパレータは、多孔膜や不織布などの多孔性体とすることができる。セパレータの空孔率は、電子やイオンの透過性、セパレータの素材などに応じて適宜設定されるが、30%以上80%以下であることが好ましい。
正極と前記二次電池用負極との間には、セパレータが含まれてもよい。セパレータが含まれると、電極間の短絡が防止される。セパレータは、多孔膜や不織布などの多孔性体とすることができる。セパレータの空孔率は、電子やイオンの透過性、セパレータの素材などに応じて適宜設定されるが、30%以上80%以下であることが好ましい。
セパレータの例には、優れたイオン透過性を有する微多孔性フィルム、ガラス繊維シート、不織布、および織布などが含まれる。また、耐有機溶剤性および疎水性を高める観点からは、セパレータの材料は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリフェニレンスルフイド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレナフタレート、ポリメチルペンテン、ポリアミド、ポリイミドなどが好ましい。セパレータは、これらの一種のみからなるものであってもよく、二種以上からなるものであってもよい。
セパレータには、安価なポリプロピレンを用いることができる。非水電解質二次電池に耐リフロー性が要求される場合には、セパレータは、熱変形温度が230℃以上のポリプロピレンスルフィド、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリイミドなどであることが好ましい。また、セパレータの厚みは、10μm以上300μm以下とすることができる。
3−4.非水電解質二次電池の形態
非水電解質二次電池の形態は特に制限されない。非水電解質二次電池の形態の例には、シート電極およびセパレータをスパイラル状にしたシリンダータイプ、ペレット電極およびセパレータを組み合わせたインサイドアウト構造のシリンダータイプ、ペレット電極およびセパレータを積層したコインタイプなどが含まれる。また、これらの形態の電池を任意の外装ケースに収めることにより、コイン型、円筒型、角型、パウチ型などの任意の形状としてもよい。
非水電解質二次電池の形態は特に制限されない。非水電解質二次電池の形態の例には、シート電極およびセパレータをスパイラル状にしたシリンダータイプ、ペレット電極およびセパレータを組み合わせたインサイドアウト構造のシリンダータイプ、ペレット電極およびセパレータを積層したコインタイプなどが含まれる。また、これらの形態の電池を任意の外装ケースに収めることにより、コイン型、円筒型、角型、パウチ型などの任意の形状としてもよい。
3−5.非水電解質二次電池の製造方法
非水電解質二次電池は、前記二次電池用負極と、正極などとを、電池の構造に応じて適切な手順で組み立てることにより製造できる。一例を挙げると、外装ケース上に上記二次電池用負極を乗せ、その上に電解液とセパレータを設け、更に負極と対向するように正極を乗せて、ガスケット、封口板と共にかしめて製造することができる。
非水電解質二次電池は、前記二次電池用負極と、正極などとを、電池の構造に応じて適切な手順で組み立てることにより製造できる。一例を挙げると、外装ケース上に上記二次電池用負極を乗せ、その上に電解液とセパレータを設け、更に負極と対向するように正極を乗せて、ガスケット、封口板と共にかしめて製造することができる。
以下、実施例を参照して本発明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲は実施例の記載に限定されない。
本実施例及び比較例で用いた略称の内容を以下に示す。
PAAH:中和していないポリアクリル酸
PAALi:Liで中和したポリアクリル酸
PAANa:Naで中和したポリアクリル酸
SBR:スチレン・ブタジエンゴム
CMC:カルボキシメチルセルロースナトリウム塩
THF:テトラヒドロフラン
BP:ビフェニル
NAP:ナフタレン
oTP:o−ターフェニル
DtBBP:4,4’−ジ−tert−ブチル−2,2’−ビフェニル
PAAH:中和していないポリアクリル酸
PAALi:Liで中和したポリアクリル酸
PAANa:Naで中和したポリアクリル酸
SBR:スチレン・ブタジエンゴム
CMC:カルボキシメチルセルロースナトリウム塩
THF:テトラヒドロフラン
BP:ビフェニル
NAP:ナフタレン
oTP:o−ターフェニル
DtBBP:4,4’−ジ−tert−ブチル−2,2’−ビフェニル
本実施例及び比較例における、各種物性の測定方法は、以下の通りである。
(カルボン酸塩含有ポリマー(C)の固形分濃度)
カルボン酸塩含有ポリマー(C)(その質量をw1とする)を、熱風乾燥機中150℃で60分間加熱処理して、加熱処理後の質量(その質量をw2とする)を測定した。固形分濃度(質量%)は、次式によって算出した。
固形分濃度(質量%)=(w2/w1)×100
カルボン酸塩含有ポリマー(C)(その質量をw1とする)を、熱風乾燥機中150℃で60分間加熱処理して、加熱処理後の質量(その質量をw2とする)を測定した。固形分濃度(質量%)は、次式によって算出した。
固形分濃度(質量%)=(w2/w1)×100
(直鎖ポリフェニレン化合物(D)の固形分濃度)
直鎖ポリフェニレン化合物(D)の固形分濃度は、ガスクロマトグラフィ(GC)により測定した。具体的には、以下の手順で測定することができる。
1)それぞれの負極の製造に用いた直鎖ポリフェニレン化合物(D)の濃度が異なる液体試料を複数準備し、後述する測定条件でガスクロマトグラフィ(GC)測定を行い、検量線を得た。
2)次いで、測定対象となる負極合材層を、単位面積分、バイアル瓶に入れ、そこに直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な抽出溶媒1mLを加えて、30分間浸漬した。このバイアルを超音波洗浄機VS−D100(アズワン製)にセットし、上記バイアルに24kHzおよび31kHzの複合周波を3分間照射した。
3)得られた抽出溶媒をガスクロマトグラフィ(GC)にて分析し、前述の検量線と照合して抽出溶媒中の直鎖ポリフェニレン化合物(D)を定量した。
ガスクロマトグラフィ(GC)は、例えば以下の条件で行った。
測定装置名:Agilent 7890A/5975C GC/MSD
カラム:Agilent J&W HP−5MS 長さ60m、内径0.25mm、膜厚0.25μm
加熱条件:40℃(3分保持)−20℃/分で昇温−300℃(14分保持)
キャリアガス:ヘリウム
検出器:MSD(質量選択型検出器)
4)このようにして定量された直鎖ポリフェニレン化合物(D)の量を、上記単位面積当たりの負極活物質の質量で除して、単位面積あたりの直鎖ポリフェニレン化合物(D)の固形分濃度を求めた。
直鎖ポリフェニレン化合物(D)の固形分濃度は、ガスクロマトグラフィ(GC)により測定した。具体的には、以下の手順で測定することができる。
1)それぞれの負極の製造に用いた直鎖ポリフェニレン化合物(D)の濃度が異なる液体試料を複数準備し、後述する測定条件でガスクロマトグラフィ(GC)測定を行い、検量線を得た。
2)次いで、測定対象となる負極合材層を、単位面積分、バイアル瓶に入れ、そこに直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な抽出溶媒1mLを加えて、30分間浸漬した。このバイアルを超音波洗浄機VS−D100(アズワン製)にセットし、上記バイアルに24kHzおよび31kHzの複合周波を3分間照射した。
3)得られた抽出溶媒をガスクロマトグラフィ(GC)にて分析し、前述の検量線と照合して抽出溶媒中の直鎖ポリフェニレン化合物(D)を定量した。
ガスクロマトグラフィ(GC)は、例えば以下の条件で行った。
測定装置名:Agilent 7890A/5975C GC/MSD
カラム:Agilent J&W HP−5MS 長さ60m、内径0.25mm、膜厚0.25μm
加熱条件:40℃(3分保持)−20℃/分で昇温−300℃(14分保持)
キャリアガス:ヘリウム
検出器:MSD(質量選択型検出器)
4)このようにして定量された直鎖ポリフェニレン化合物(D)の量を、上記単位面積当たりの負極活物質の質量で除して、単位面積あたりの直鎖ポリフェニレン化合物(D)の固形分濃度を求めた。
(負極容量、初回充放電効率)
負極容量および初回充放電効率は、コインセルを用いて評価した。電極は、各実施例及び比較例で作製した直径14.5mmΦの負極と、直径15mmΦのリチウム箔からなる正極を用いた。電解液には、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートの混合溶媒(体積比1:1混合)にLiPF6を1mol/lの濃度で溶解したものを用いた。セパレータは、直径16mmΦ、膜厚25μmのポリプロピレン多孔質膜を使用した。
負極容量および初回充放電効率は、コインセルを用いて評価した。電極は、各実施例及び比較例で作製した直径14.5mmΦの負極と、直径15mmΦのリチウム箔からなる正極を用いた。電解液には、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートの混合溶媒(体積比1:1混合)にLiPF6を1mol/lの濃度で溶解したものを用いた。セパレータは、直径16mmΦ、膜厚25μmのポリプロピレン多孔質膜を使用した。
これらのコインセルを25℃にて24時間放置後、測定温度25℃、0.05Cで3Vになるまで定電流充電した。まず、コインセルを10分放置後、0.005Vになるまで定電流放電し、その後、0.01Cになるまで定電圧放電を行った。次に放電後のコインセルを10分放置後、0.05C、CCモードで1.2Vになるまで定電流充電を行った。当該充放電時の放電容量を負極へのリチウム挿入時容量、放電後に続いて実施した充電容量をリチウム脱離時容量とした。初回充放電効率は以下の式により算出した。
初回充放電効率(%)= リチウム脱離時容量/リチウム挿入時容量*100
初回充放電効率(%)= リチウム脱離時容量/リチウム挿入時容量*100
(合材層 重量増加率)
リチウムプレドープ前後の電極重量を秤量し、以下の式により、リチウムプレドープによる合材層の重量増加率を算出した。
リチウムプレドープによる合材層の重量増加率=
((リチウムプレドープ後の電極重量―集電体重量)−(リチウムプレドープ前の電極重量―集電体重量))/(リチウムプレドープ前の電極重量―集電体重量)*100
リチウムプレドープ前後の電極重量を秤量し、以下の式により、リチウムプレドープによる合材層の重量増加率を算出した。
リチウムプレドープによる合材層の重量増加率=
((リチウムプレドープ後の電極重量―集電体重量)−(リチウムプレドープ前の電極重量―集電体重量))/(リチウムプレドープ前の電極重量―集電体重量)*100
(合材層 厚み増加率)
リチウムプレドープ前後の電極厚みを測定し、以下式により、リチウムプレドープによる合材層の厚み増加率を算出した。
リチウムプレドープによる合材層の厚み増加率=
((リチウムプレドープ後の電極厚み―集電体厚み)−(リチウムプレドープ前の電極厚み―集電体厚み))/(リチウムプレドープ前の電極厚み―集電体厚み)*100
リチウムプレドープ前後の電極厚みを測定し、以下式により、リチウムプレドープによる合材層の厚み増加率を算出した。
リチウムプレドープによる合材層の厚み増加率=
((リチウムプレドープ後の電極厚み―集電体厚み)−(リチウムプレドープ前の電極厚み―集電体厚み))/(リチウムプレドープ前の電極厚み―集電体厚み)*100
〔実施例1〕
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液93.6質量部(固形分0.09モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は8.2%であった。
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液93.6質量部(固形分0.09モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は8.2%であった。
<負極の作製>
前記方法で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液12.2質量部(固形分1質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
前記方法で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液12.2質量部(固形分1質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
<負極へのリチウムプレドープ>
(リチウムおよび直鎖ポリフェニレンが溶解した溶液(ドープ液)の調製)
アルゴン雰囲気下において、THF(和光純薬工業社製、脱酸素グレード)17.7質量部に、BP1.5質量部と、金属リチウム(本城金属製)0.15質量部を加え、25℃で2時間撹拌することでリチウムドープ液を調製した。
(リチウムおよび直鎖ポリフェニレンが溶解した溶液(ドープ液)の調製)
アルゴン雰囲気下において、THF(和光純薬工業社製、脱酸素グレード)17.7質量部に、BP1.5質量部と、金属リチウム(本城金属製)0.15質量部を加え、25℃で2時間撹拌することでリチウムドープ液を調製した。
(負極へのリチウムプレドープ工程)
当該溶液中に、上記方法で作製した負極を25℃で15分間浸漬し、この負極にリチウムをプレドープさせた。負極をドープ液から引き上げた後、負極に付着したドープ液を除去するために、当該負極をTHFに1分間浸漬した。その後、当該負極を25℃で5分間真空乾燥することで、ドープ負極を得た。
当該溶液中に、上記方法で作製した負極を25℃で15分間浸漬し、この負極にリチウムをプレドープさせた。負極をドープ液から引き上げた後、負極に付着したドープ液を除去するために、当該負極をTHFに1分間浸漬した。その後、当該負極を25℃で5分間真空乾燥することで、ドープ負極を得た。
前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例2〕
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例3〕
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化リチウム水溶液92.2質量部(固形分0.09モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度90%のポリアクリル酸リチウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は7.1%であった。
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化リチウム水溶液92.2質量部(固形分0.09モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度90%のポリアクリル酸リチウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は7.1%であった。
<負極の作製>
前記方法で調製した中和度90%のポリアクリル酸リチウム水溶液14.1質量部(固形分1質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
前記方法で調製した中和度90%のポリアクリル酸リチウム水溶液14.1質量部(固形分1質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例4〕
<負極の作製>
実施例3で調製した中和度90%のポリアクリル酸リチウム水溶液19.7質量部(固形分1.4質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
実施例3で調製した中和度90%のポリアクリル酸リチウム水溶液19.7質量部(固形分1.4質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例5〕
<負極の作製>
実施例3で調製した中和度90%のポリアクリル酸リチウム水溶液28.2質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
実施例3で調製した中和度90%のポリアクリル酸リチウム水溶液28.2質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例6〕
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化リチウム水溶液87質量部(固形分0.085モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度85%のポリアクリル酸リチウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は7.3%であった。
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化リチウム水溶液87質量部(固形分0.085モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度85%のポリアクリル酸リチウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は7.3%であった。
<負極の作製>
前記方法で調製した中和度85%のポリアクリル酸リチウム水溶液19.3質量部(固形分1.4質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
前記方法で調製した中和度85%のポリアクリル酸リチウム水溶液19.3質量部(固形分1.4質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例7〕
<負極の作製>
実施例6で調製した中和度85%のポリアクリル酸リチウム水溶液27.5質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
実施例6で調製した中和度85%のポリアクリル酸リチウム水溶液27.5質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例8〕
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化リチウム水溶液71.7質量部(固形分0.07モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度70%のポリアクリル酸リチウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は7.4%であった。
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化リチウム水溶液71.7質量部(固形分0.07モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度70%のポリアクリル酸リチウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は7.4%であった。
<負極の作製>
前記方法で調製した中和度70%のポリアクリル酸リチウム水溶液27.2質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
前記方法で調製した中和度70%のポリアクリル酸リチウム水溶液27.2質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例9〕
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液52質量部(固形分0.05モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度50%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は10.9%であった。
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液52質量部(固形分0.05モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度50%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は10.9%であった。
<負極の作製>
前記方法で調製した中和度50%のポリアクリル酸リチウム水溶液18.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
前記方法で調製した中和度50%のポリアクリル酸リチウム水溶液18.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例10〕
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
<負極へのリチウムプレドープ>
(リチウムおよび直鎖ポリフェニレンが溶解した溶液(ドープ液)の調製)
アルゴン雰囲気下において、THF(和光純薬工業社製、脱酸素グレード)17.7質量部に、oTP0.92質量部と、金属リチウム(本城金属製)0.067質量部を加え、25℃で2時間撹拌することでリチウムドープ液を調製した。
(リチウムおよび直鎖ポリフェニレンが溶解した溶液(ドープ液)の調製)
アルゴン雰囲気下において、THF(和光純薬工業社製、脱酸素グレード)17.7質量部に、oTP0.92質量部と、金属リチウム(本城金属製)0.067質量部を加え、25℃で2時間撹拌することでリチウムドープ液を調製した。
(負極へのリチウムプレドープ工程)
当該溶液中に、上記方法で作製した負極を25℃で15分間浸漬し、この負極にリチウムをプレドープさせた。負極をドープ液から引き上げた後、負極に付着したドープ液を除去するために、当該負極をTHFに1分間浸漬した。その後、当該負極を25℃で5分間真空乾燥することで、ドープ負極を得た。
当該溶液中に、上記方法で作製した負極を25℃で15分間浸漬し、この負極にリチウムをプレドープさせた。負極をドープ液から引き上げた後、負極に付着したドープ液を除去するために、当該負極をTHFに1分間浸漬した。その後、当該負極を25℃で5分間真空乾燥することで、ドープ負極を得た。
前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例11〕
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
<負極へのリチウムプレドープ>
(リチウムおよび直鎖ポリフェニレンが溶解した溶液(ドープ液)の調製)
アルゴン雰囲気下において、THF(和光純薬工業社製、脱酸素グレード)17.7質量部に、DtBBP1.1質量部と、金属リチウム(本城金属製)0.067質量部を加え、25℃で2時間撹拌することでリチウムドープ液を調製した。
(リチウムおよび直鎖ポリフェニレンが溶解した溶液(ドープ液)の調製)
アルゴン雰囲気下において、THF(和光純薬工業社製、脱酸素グレード)17.7質量部に、DtBBP1.1質量部と、金属リチウム(本城金属製)0.067質量部を加え、25℃で2時間撹拌することでリチウムドープ液を調製した。
(負極へのリチウムプレドープ工程)
当該溶液中に、上記方法で作製した負極を25℃で15分間浸漬し、この負極にリチウムをプレドープさせた。負極をドープ液から引き上げた後、負極に付着したドープ液を除去するために、当該負極をTHFに1分間浸漬した。その後、当該負極を25℃で5分間真空乾燥することで、ドープ負極を得た。
当該溶液中に、上記方法で作製した負極を25℃で15分間浸漬し、この負極にリチウムをプレドープさせた。負極をドープ液から引き上げた後、負極に付着したドープ液を除去するために、当該負極をTHFに1分間浸漬した。その後、当該負極を25℃で5分間真空乾燥することで、ドープ負極を得た。
前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例12〕
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は40:60とした。
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は40:60とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔実施例13〕
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液104質量部(固形分0.1モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度100%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は7.2%であった。
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液104質量部(固形分0.1モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度100%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は7.2%であった。
<負極の作製>
前記方法で調製した中和度100%のポリアクリル酸リチウム水溶液27.8質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
前記方法で調製した中和度100%のポリアクリル酸リチウム水溶液27.8質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表1に示す。
〔比較例1〕
<負極の作製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)8質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)8質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
<負極へのリチウムプレドープ>
(リチウムおよび多環芳香族化合物が溶解した溶液(ドープ液)の調製)
アルゴン雰囲気下において、THF(和光純薬工業社製、脱酸素グレード)17.7質量部に、NAP0.51質量部と、金属リチウム(本城金属製)0.067質量部を加え、25℃で2時間撹拌することでリチウムドープ液を調製した。
(リチウムおよび多環芳香族化合物が溶解した溶液(ドープ液)の調製)
アルゴン雰囲気下において、THF(和光純薬工業社製、脱酸素グレード)17.7質量部に、NAP0.51質量部と、金属リチウム(本城金属製)0.067質量部を加え、25℃で2時間撹拌することでリチウムドープ液を調製した。
(負極へのリチウムプレドープ工程)
当該溶液中に、上記方法で作製した負極を25℃で15分間浸漬し、この負極にリチウムをプレドープさせた。負極をドープ液から引き上げた後、負極に付着したドープ液を除去するために、当該負極をTHFに1分間浸漬した。その後、当該負極を25℃で5分間真空乾燥することで、ドープ負極を得た。
当該溶液中に、上記方法で作製した負極を25℃で15分間浸漬し、この負極にリチウムをプレドープさせた。負極をドープ液から引き上げた後、負極に付着したドープ液を除去するために、当該負極をTHFに1分間浸漬した。その後、当該負極を25℃で5分間真空乾燥することで、ドープ負極を得た。
前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表2に示す。
〔比較例2〕
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、比較例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表2に示す。
〔比較例3〕
<負極の作製>
比較例1と同様のポリアクリル酸水溶液8質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
比較例1と同様のポリアクリル酸水溶液8質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表2に示す。
〔比較例4〕
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液31.2質量部(固形分0.03モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度30%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は13.6%であった。
<カルボン酸塩含有ポリマー(C)の調製>
ポリアクリル酸の25%水溶液(和光純薬工業社製、分子量約15万)29.5質量部(固形分0.1モル)に、1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液31.2質量部(固形分0.03モル)を撹拌しながら滴下することで、中和度30%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。この水溶液の固形分濃度は13.6%であった。
<負極の作製>
前記方法で調製した中和度30%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液14.7質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
前記方法で調製した中和度30%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液14.7質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表2に示す。
〔比較例5〕
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液36.6質量部(固形分3質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計16.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液36.6質量部(固形分3質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計16.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表2に示す。
〔比較例6〕
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液7.3質量部(固形分0.6質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18.8質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液7.3質量部(固形分0.6質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18.8質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表2に示す。
〔比較例7〕
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は60:40とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
<負極の作製>
実施例1で調製した中和度90%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液24.3質量部(固形分2質量部)と、0.6質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計17.4質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は60:40とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で150℃、5分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表2に示す。
〔比較例8〕
<負極の作製>
第1の負極結着剤であるSBR水溶液1質量部(固形分0.5質量部)及び第2の負極結着剤であるCMC28.4質量部(固形分0.6質量部)と、0.7質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18.2質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
<負極の作製>
第1の負極結着剤であるSBR水溶液1質量部(固形分0.5質量部)及び第2の負極結着剤であるCMC28.4質量部(固形分0.6質量部)と、0.7質量部の導電助剤アセチレンブラック(電気化学工業製、HS−100)を、電池用コンパウンド攪拌機(プライミクス社製、T.K.ハイビスミックス モデル2P−03)を用いて混練した。得られたペーストに、ケイ素酸化物(信越化学工業製、KSC−1064)、炭素粒子(黒鉛:日立化成株式会社製、MAGD−20)を合計18.2質量部添加し、H2Oを加えてさらに混練を行って、負極合材ペーストを調製した。活物質であるケイ素酸化物と炭素粒子の体積比率は20:80とした。
この負極合材ペーストを、集電体としてのCu箔(厚さ:18μm)にアプリケータを用いて塗布し、窒素雰囲気下で120℃、3分間熱処理を行って硬化させた。これにより、集電体と負極合材層とが積層された負極が得られた。乾燥後の負極合材層中の活物質質量は単位面積当たり4mg/cm2であった。
負極へのリチウムプレドープは、実施例1と同様の方法で行った。前記方法で作製したドープ負極を用いてコインセルを作製し、前述の方法で初回充放電効率の算出および、合材層の重量増加率、厚み増加率の算出を行った。結果を表2に示す。
表1に示されるように、合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)とを負極合材層に含む負極を、直鎖ポリフェニレン化合物(D)を含む溶液でプレドープして得た二次電池用負極を用いた実施例1〜13は、プレドープにより負極の重量および体積が増大しにくく、かつ、初回充放電効率も高かった。
これに対し、表2に示されるように、多環芳香族化合物を含む溶液でプレドープして得られた負極を用いた比較例1および2は、プレドープにより負極の重量および体積が増大していた。
また、直鎖ポリフェニレン化合物(D)を含む溶液でプレドープしたものの、カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量が4質量%以上13質量%以下ではないか、または中和度50%未満である比較例3〜6は、初回充放電効率が高まりにくかった。
また、直鎖ポリフェニレン化合物(D)を含む溶液でプレドープしたものの、カルボン酸塩含有ポリマー(C)以外の結着材を用いた比較例8は、プレドープにより負極の質量および体積が増大しにくかったものの、初回充放電効率が高まりにくかった。
本出願は、2016年8月18日出願の日本国出願番号2016−160748号に基づく優先権を主張する出願であり、当該出願の特許請求の範囲および明細書に記載された内容は本出願に援用される。
本発明の非水電解質二次電池は、初回充放電効率が高く、エネルギー密度が高い。したがって、上記非水電解質二次電池は、各種用途に適用可能である。
Claims (15)
- アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)と、直鎖ポリフェニレン化合物(D)と、を少なくとも含む負極合材層を有し、
前記負極合材層に含まれる前記合金系材料(A)および前記炭素粒子(B)の体積の合計を100体積%としたときの、前記合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、
前記負極合材層中の前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は前記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下であり、かつ、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は50%以上であることを特徴とする非水電解質二次電池用負極。 - 前記合金系材料(A)は、SiOx(0.5≦x≦1.5)で表されるケイ素酸化物である、請求項1または2に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記ケイ素酸化物の少なくとも一部は、炭素により被覆されており、
前記被覆する炭素の質量は、前記負極合材層に含まれる前記ケイ素酸化物の全質量に対して2質量%以上50質量%以下である、請求項3に記載の非水電解質二次電池用負極。 - 前記炭素粒子(B)は、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素被覆黒鉛からなる群から選ばれる少なくとも一種の黒鉛を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は97%未満であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)は、ポリアクリル酸のリチウム塩またはポリアクリル酸のナトリウム塩を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記直鎖ポリフェニレン化合物(D)は、ビフェニル、ターフェニルまたはその誘導体であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 前記合金系材料(A)は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を含有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用負極。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の非水電解質二次電池用負極を有する、非水電解質二次電池。
- アルカリ金属またはアルカリ土類金属を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)とを少なくとも含み、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度が50%以上である活物質含有層を、
直鎖ポリフェニレン化合物(D)の存在下で前記合金系材料(A)が吸蔵可能なアルカリ金属またはアルカリ土類金属と接触させて、負極合材層を得る工程を含み、
前記負極合材層に含まれる前記合金系材料(A)および前記炭素粒子(B)の体積の合計を100体積%としたときの、前記合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、
前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、前記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下である、
非水電解質二次電池用負極の製造方法。 - 前記負極合材層を得る工程は、前記アルカリ金属または前記アルカリ土類金属および直鎖ポリフェニレン化合物(D)が溶解した溶液中に上記活物質含有層を浸漬させる工程であることを特徴とする、請求項11に記載の非水電解質二次電池用負極の製造方法。
- 前記得られた負極合材層を、前記直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な溶媒中に浸漬する工程をさらに含む、請求項11または12に記載の非水電解質二次電池用負極の製造方法。
- 前記直鎖ポリフェニレン化合物(D)が可溶な溶媒は、テトラヒドロフランであることを特徴とする、請求項13に記載の非水電解質二次電池用負極の製造方法。
- 正極、負極、および電解液を備え、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一種を含有する非水電解質二次電池であって、
前記負極は、前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一種を吸蔵可能なケイ素またはスズを含む合金系材料(A)と、炭素粒子(B)と、カルボン酸塩含有ポリマー(C)と、直鎖ポリフェニレン化合物(D)と、を少なくとも含む負極合材層を有し、
前記負極合材層に含まれる前記合金系材料(A)および前記炭素粒子(B)の体積の合計を100体積%としたときの、前記合金系材料(A)の体積の割合は、10体積%以上60体積%未満であり、
前記負極合材層中の前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の量は、前記負極合材層の全質量に対して4質量%以上13質量%以下であり、かつ、前記カルボン酸塩含有ポリマー(C)の中和度は50%以上であり、
前記正極が有する正極活物質の容量から算出される前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属のモル量より、満充電時の負極に含まれる前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属の合計モル量が多い、非水電解質二次電池。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016160748 | 2016-08-18 | ||
JP2016160748 | 2016-08-18 | ||
PCT/JP2017/029378 WO2018034285A1 (ja) | 2016-08-18 | 2017-08-15 | 非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池用負極の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018034285A1 JPWO2018034285A1 (ja) | 2019-04-11 |
JP6575786B2 true JP6575786B2 (ja) | 2019-09-18 |
Family
ID=61196665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018534401A Expired - Fee Related JP6575786B2 (ja) | 2016-08-18 | 2017-08-15 | 非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池用負極の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190181428A1 (ja) |
EP (1) | EP3503263A4 (ja) |
JP (1) | JP6575786B2 (ja) |
KR (1) | KR20190028768A (ja) |
CN (1) | CN109643788A (ja) |
TW (1) | TW201824616A (ja) |
WO (1) | WO2018034285A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200123781A (ko) * | 2018-02-27 | 2020-10-30 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 리튬 이온 이차 전지용 슬러리 조성물 및 리튬 이온 이차 전지용 전극 |
KR102586822B1 (ko) * | 2019-01-25 | 2023-10-11 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이차전지용 음극의 제조방법 |
CN111933916B (zh) * | 2020-10-12 | 2021-02-19 | 长沙矿冶研究院有限责任公司 | 一种负极活性材料及其制备方法 |
CN117327216B (zh) * | 2023-12-01 | 2024-04-12 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 聚合物碱金属盐的多分子物及其在制备二次电池中的应用 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005108826A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-04-21 | Japan Storage Battery Co Ltd | リチウム含有物質およびそれを含む非水電解質電気化学セルの製造方法 |
JP2006179234A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
GB2495951B (en) * | 2011-10-26 | 2014-07-16 | Nexeon Ltd | A composition for a secondary battery cell |
JP5888353B2 (ja) * | 2013-07-25 | 2016-03-22 | 株式会社デンソー | アルカリ金属含有活物質の製造方法および二次電池の製造方法 |
JP6359836B2 (ja) | 2014-02-07 | 2018-07-18 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極及びその製造方法並びに非水電解質二次電池 |
KR101929642B1 (ko) * | 2014-10-03 | 2018-12-14 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | 비수 전해질 이차 전지용 부극제, 비수 전해질 이차 전지용 부극 및 비수 전해질 이차 전지 |
GB2533161C (en) * | 2014-12-12 | 2019-07-24 | Nexeon Ltd | Electrodes for metal-ion batteries |
CN107851783A (zh) * | 2015-07-07 | 2018-03-27 | 信越化学工业株式会社 | 非水电解质二次电池用负极活性物质和负极的制造方法以及非水电解质二次电池 |
JP6867821B2 (ja) * | 2016-02-23 | 2021-05-12 | 信越化学工業株式会社 | 負極活物質、混合負極活物質材料、非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、負極活物質の製造方法、負極の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法 |
-
2017
- 2017-08-15 WO PCT/JP2017/029378 patent/WO2018034285A1/ja unknown
- 2017-08-15 KR KR1020197004259A patent/KR20190028768A/ko active IP Right Grant
- 2017-08-15 US US16/325,233 patent/US20190181428A1/en not_active Abandoned
- 2017-08-15 EP EP17841507.1A patent/EP3503263A4/en not_active Withdrawn
- 2017-08-15 JP JP2018534401A patent/JP6575786B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-08-15 CN CN201780049958.1A patent/CN109643788A/zh active Pending
- 2017-08-17 TW TW106127950A patent/TW201824616A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3503263A4 (en) | 2020-03-11 |
KR20190028768A (ko) | 2019-03-19 |
TW201824616A (zh) | 2018-07-01 |
CN109643788A (zh) | 2019-04-16 |
WO2018034285A1 (ja) | 2018-02-22 |
JPWO2018034285A1 (ja) | 2019-04-11 |
EP3503263A1 (en) | 2019-06-26 |
US20190181428A1 (en) | 2019-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6587258B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極及びこれを含むリチウムイオン二次電池、並びにリチウムイオン二次電池用負極の製造方法 | |
TWI647874B (zh) | Negative electrode for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, mixed material paste for negative electrode for lithium ion secondary battery, and method for producing negative electrode for lithium ion secondary battery | |
JP6575786B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池用負極の製造方法 | |
JP5357517B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6077345B2 (ja) | 非水二次電池用正極材料、非水二次電池用正極および非水二次電池 | |
JP7538940B2 (ja) | リチウム金属電極の製造方法、これによって製造されたリチウム金属電極、及びこれを含むリチウム二次電池 | |
JP2018170251A (ja) | 非水電解質二次電池用負極の製造方法、非水電解質二次電池の製造方法、および非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法 | |
US10644310B2 (en) | Negative electrode material including composite particles, and method for producing the same | |
US9893356B2 (en) | Cathode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, nonaqueous electrolyte secondary battery, and method of producing cathode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP6664482B2 (ja) | ポリドーパミンを含む電解液、これを含むリチウム−硫黄電池 | |
JP2005293960A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP5271751B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP7498308B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2001202954A (ja) | 非水電解質電池 | |
US10529982B2 (en) | Preparation method for a positive electrode for lithium-sulphur electrochemical battery | |
JP2002260636A (ja) | 非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池 | |
JP4348511B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3972454B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP7522300B2 (ja) | リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池 | |
US20190190003A1 (en) | Process for manufacturing a structure acting as a positive electrode and as a current collector for a lithium-sulfur electrochemical accumulator | |
JP3002112B2 (ja) | 有機電解質電池 | |
JP2024149363A (ja) | 正極活物質、電気化学デバイス、及び電子機器 | |
CN118872119A (zh) | 非水电解质二次电池 | |
JP2020129473A (ja) | 非水系電解液及び非水系二次電池 | |
JPH08236152A (ja) | 有機電解質電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6575786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |