JP6570729B2 - パワーステアリング装置 - Google Patents

パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6570729B2
JP6570729B2 JP2018501054A JP2018501054A JP6570729B2 JP 6570729 B2 JP6570729 B2 JP 6570729B2 JP 2018501054 A JP2018501054 A JP 2018501054A JP 2018501054 A JP2018501054 A JP 2018501054A JP 6570729 B2 JP6570729 B2 JP 6570729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing portion
housing
motor
control circuit
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018501054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017145599A1 (ja
Inventor
弘樹 村上
弘樹 村上
高太郎 椎野
高太郎 椎野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2017145599A1 publication Critical patent/JPWO2017145599A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6570729B2 publication Critical patent/JP6570729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0487Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/08Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • G01L5/221Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers to steering wheels, e.g. for power assisted steering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby

Description

本発明は、車両に適用されるパワーステアリング装置に関する。
従来のパワーステアリング装置としては、以下の特許文献1に記載されたものが知られている。
このパワーステアリング装置は、電動モータの回転力を減速しつつラックバーの軸方向の移動力に変換して該ラックバーに伝達する減速機を備えている。また、前記パワーステアリング装置は、前記ラックバー及び減速機の外周がハウジング部材によって液密的に覆われていると共に、該ハウジング部材の内部の鉛直方向下端部には水分検知センサが設けられている。
前記水分検知センサは、互いに離間して配置された一対の電極によって構成され、これら各電極はそれぞれECU(コントロールユニット)に対して電気的に接続されている。前記ECUは、前記一対の電極のうち一方の電極に電圧を印加すると共に他方の電極の印加電圧を監視し、該他方の電極に電圧が印加されている場合には、両電極が水分を介して導通している状態、すなわち前記ハウジング部材の内部に水分が浸入した異常状態にあると判断し、運転者に対する注意喚起等を行う。
そして、この注意喚起等によって運転者が早期に前記ハウジング部材の内部への水分の浸入に対して対策を施すことで、前記パワーステアリング装置は、前記ハウジング部材の内部に水分が長時間滞留することによる不具合(例えば、減速機の錆の発生等)が抑制されるようになっている。
特開2014−234102号公報
ところで、前記水分検知センサとECUとの接続は、前記ハウジング部材の外部に設けられてかつ、外周が例えばチューブ部材によってシールされたハーネス等の伝達部を介して行われるのが一般的である。
しかしながら、前記チューブ部材によるシールは、車両の走行中に駆動輪により跳ね上げられた小石等により破られるおそれがあり、この場合、前記チューブ部材の破損部位から水分が入り込み、ここから前記伝達部を伝って前記ECU内部へと浸入することで、該ECU内の制御回路に意図しない短絡が発生して誤動作モードが招来されてしまうおそれがあった。
本発明は、かかる技術的課題に鑑みて案出されたもので、コントロールユニットの内部への水分の浸入を効果的に抑制し得るパワーステアリング装置を提供することを目的としている。
本発明は、ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、該電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、を備えたことを特徴としている。
本発明によれば、コントロールユニットの内部への水分の浸入を効果的に抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係るパワーステアリング装置を示す正面図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB−B線断面図である。 本実施形態に係る電動モータ及びECUの内部構造を鉛直方向に沿って切断して示す縦断面図である。 本実施形態に係る電動モータのステータを示す縦断面図である。 図4の指示線C部を拡大して示す拡大断面図である。 本実施形態の水分検知センサ、グロメット及び水受け部を示す斜視図である。 図7のD方向から視た矢視図である。 本実施形態の制御回路による水分検出処理及び異常判断処理の概略を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係るステータを示す縦断面図である。 本発明の第3実施形態に係る水分検知センサ及びグロメットを示す平面図である。 本発明の第4実施形態に係るパワーステアリング装置の縦断面図である。 第4実施形態に係る水分検知センサ、グロメット及び水受け部を示す平面図である。 本発明の第5実施形態に係るパワーステアリング装置の縦断面図である。
以下、本発明に係るパワーステアリング装置の各実施形態を図面に基づいて詳述する。
〔第1実施形態〕
本実施形態のパワーステアリング装置は、図1〜図3に示すように、図示外のステアリングホイールの回転を図示外の転舵輪に伝達する操舵機構1と、操舵情報等に基づき操舵機構1に操舵アシスト力を付与して運転者のステアリング操作を補助する操舵アシスト機構2と、内部に両機構1,2のそれぞれ少なくとも一部を収容するアルミ合金製のハウジング部材3と、を備えている。
前記操舵機構1は、図1及び図2に示すように、いわゆるラックピニオン式のものであって、一端側が前記ステアリングホイールと一体回転可能に連係された入力軸5及び該入力軸5の他端側に図示外のトーションバーを介して相対回転可能に連結された出力軸6からなる操舵軸4と、外周に形成されたラック歯7aが出力軸6の外周に形成されたピニオン歯6aと噛合して軸方向に移動するラックバー7と、から主として構成されている。そして、前記ラックバー7の両端部には、それぞれ図示外のタイロッドやナックルアーム等を介して前記転舵輪が連係されており、ラックバー7の軸方向移動に伴い前記各ナックルアームが引っ張られることによって前記各転舵輪の向きが変更されるようになっている。なお、図2の符号8は、ラックバー7と出力軸6との噛み合いの調整に供されるラックリテーナを示している。
前記操舵アシスト機構2は、図1,図3及び図4に示すように、操舵アシスト力を生成する動力源としての電動モータ9と、該電動モータ9の駆動制御に供されるコントロールユニットであるECU10と、電動モータ9が出力した操舵アシスト力(回転力)を減速しつつ出力軸6に伝達する減速機であるウォームギヤ11と、から主として構成されている。
前記電動モータ9は、図3〜図5に示すように、三相交流電流に基づき駆動されるいわゆる三相インダクションモータであって、ハウジング部材3の一部を構成するモータハウジング部12と、該モータハウジング部12内に設けられたステータ13及びロータ14と、該ロータ14の回転に伴い一体回転する駆動軸15と、を備えている。
前記モータハウジング部12は、特に図4に示すように、ステータ13及びロータ14を内部に収容するほぼ円筒状の筒状部16と、該筒状部16のウォームギヤ11側の一端開口を閉塞する壁部である一側壁17と、筒状部16の駆動軸15軸方向ほぼ中央位置に設けられた隔壁18と、から主として構成されている。
前記筒状部16は、一端部16aの外径が他の部位よりも小さな段差径状に形成され、該一端部16aがウォームギヤ11の後述するウォームシャフト収容部46aの開口部内に嵌合された状態で、該開口部にボルト19(図1参照)によって締結固定されている。
また、前記筒状部16は、駆動軸15軸方向の隔壁18よりも他端側の部位が、ECU10の後述するECUハウジング部31の一部を構成するようになっている。すなわち、前記モータハウジング部12とECUハウジング部31は、筒状部16を共有することによりモータECUハウジング部20として一体的に構成されている。
前記一側壁17は、ほぼ円板状に形成され、筒状部16の一端部16a側の端面にボルト21によって固定されていると共に、そのほぼ中央位置に駆動軸15の軸方向においてウォームギヤ11側に向かって開口する円形凹状の壁部凹部17aが形成されている。
また、前記一側壁17は、その中央部に駆動軸15の一端部15aが挿通する第1挿通孔17bが貫通形成されていると共に、ロータ14側の端面にほぼ円筒状の第1軸受収容部17cが突出形成され、該第1軸受収容部17cに収容された第1ボールベアリング22を介して駆動軸15の一端部15aを回転自在に支持している。
さらに、前記一側壁17には、後述する水分検知センサ50の第1,第2電極51,52が挿通する貫通孔17dが、駆動軸15の軸方向に沿って貫通形成されている。
この貫通孔17dは、断面ほぼ長円形状に形成され、一側壁17の第1ボールベアリング22や後述する第2ボールベアリング24よりも鉛直方向下側の位置となる壁部凹部17aの鉛直方向下端部に配置されていると共に、その内部には、樹脂材料またはゴム材料で形成され、第1,第2電極51,52と貫通孔17dとの間を液密にシールする扁平な長円柱状のグロメット23が設けられている。
前記隔壁18は、ほぼ円板状に形成されて筒状部16の内周に固定されていると共に、その中央位置に駆動軸15の他端部15bが挿通する第2挿通孔18aが貫通形成されている。また、前記隔壁18は、ロータ14側の端面にほぼ円筒状の第2軸受収容部18bが突出形成されており、該第2軸受収容部18bに収容された第2ボールベアリング24を介して駆動軸15の他端部15bを回転自在に支持している。
前記ステータ13は、磁性材料によって形成された円筒状のステータコア25と、該ステータコア25に巻回されたコイル26と、を備えており、前記ステータコア25は、図5に示すほぼT字状の分割コア27を円環状に複数並設することにより形成されている。
前記分割コア27は、プレスにより打ち抜かれた複数の薄板を重合(積層)してなるもので、駆動軸15の円周方向に沿って延びる円弧状のコアバック27aと、該コアバック27aの内周面から突設したティース27bと、を備えていると共に、ティース27bの外周にはコイル26が巻回されている。また、前記分割コア27のコイル26が当接する箇所、すなわち、コアバック27aの内周面とティース27bの外面には非導電性の樹脂材料によって形成されたボビン28が装着され、該ボビン28によってコイル26が電気的に絶縁された状態で保持されている。
さらに、前記コアバック27a外周面の所定位置には、駆動軸15軸方向に沿って断面矩形状のステータコア凹部29が凹設されている。
また、前記ステータ13は、金属材料によりほぼ円筒状に形成されたステータカバー30によって包囲された状態で、モータハウジング部12内へ収容されるようになっている。
前記ECU10は、特に図4に示すように、ハウジング部材3の一部を構成するECUハウジング部31と、該ECUハウジング部31の内部に形成された制御回路収容部31aに収容されて電動モータ9の駆動制御等に供される制御回路32と、を備えている。
前記ECUハウジング部31は、モータハウジング部12の一部でもある筒状部16及び隔壁18と、筒状部16の他端部16b側の開口端にボルト35(図1参照)をもって固定された円筒状のケーシング部材33と、該ケーシング部材33の筒状部16と反対側の開口端にボルト36をもって固定され、該開口端を閉塞するカバー部材34と、から主として構成されている。また、前記ECUハウジング部31は、隔壁18の第2挿通孔18aを介してモータハウジング部12と内部で連通するようになっている。
前記制御回路32は、回路基板やマイクロコンピュータ等から構成されるものであって、車両に搭載された図示外のバッテリから供給された電力に基づき、電動モータ9に供給する三相交流電力を生成するパワーモジュール37と、該パワーモジュール37のうちMOS−FETに代表されるような図示外のスイッチング素子を駆動制御する制御モジュール38と、を備えている。
前記パワーモジュール37は、ECUハウジング部31のうちヒートシンクとしての機能を有するカバー部材34の内端面に付設されている。また、前記パワーモジュール37は、その基板上にパワーモジュール37によって生成された三相交流電力を出力する図示外の3つの電流出力端子を有していると共に、この各電流出力端子には、制御回路32の一部を構成する3つのバスバー39u,39v,39wの各一端部がそれぞれ接続されている。
この各バスバー39u,39v,39wは、隔壁18のECUハウジング部31側の端面に隣接配置された樹脂製のバスバーモールド部材40内にインモールドされている。また、前記各バスバー39u,39v,39wは、それぞれ他端部が図示外の各中継端子を介して電動モータ9の対応するコイル26に接続され、パワーモジュール37によって生成された三相交流電力を電動モータ9へ供給するようになっている。
前記制御モジュール38は、ガラスエポキシ樹脂に代表されるような非導電性樹脂材料からなる基板41の表裏両面にそれぞれ図示外の導体パターンを形成し、該導体パターン上にマイクロコンピュータ42を含む多数の電子部品が搭載されることにより構成されるものであって、ECUハウジング部31内のパワーモジュール37よりも電動モータ9側の位置に配置されている。
前記マイクロコンピュータ42は、電動モータ9の制御にかかるモータ指令信号の演算処理や、前記パワーステアリング装置に異常が発生した際のフェールセーフ処理といった種々の処理を行う。
前記ウォームギヤ11は、図3に示すように、電動モータ9の駆動軸15の一端部15aに軸継手43を介して一体回転可能に接続され、外周に歯部44aが形成されたウォームシャフト44と、出力軸6の下端部に固定され、外周に形成された歯部45aがウォームシャフト44の歯部44aと噛合する合成樹脂製のウォームホイール45と、ウォームシャフト44及びウォームホイール45を内部に収容する減速機収容部46と、を備えている。
前記減速機収容部46は、ウォームシャフト44を内部に収容するほぼ有底円筒状のウォームシャフト収容部46aと、該ウォームシャフト収容部46aと連通し、内部にウォームホイール45を収容する扁平円筒状のウォームホイール収容部46bと、から構成されている。また、前記減速機収容部46は、ウォームシャフト収容部46aに接続されたモータECUハウジング部20に対して一側壁17の第1挿通孔17bを介して内部が連通するようになっている。
前記ハウジング部材3は、図1〜図3に示すように、内部にラックバー7の一部を収容するラックバー収容部47と、それぞれ前述した減速機収容部46及びモータECUハウジング部20と、から主として構成されている。
前記ラックバー収容部47は、図2に示すように減速機収容部46のウォームホイール収容部と内部で連通するように形成されており、これによって、前記ハウジング部材3は、該ハウジング部材3を構成するラックバー収容部47、減速機収容部46及びモータECUハウジング部20の全てが内部空間を介して連通するようになっている。
また、前記ラックバー収容部47は、ラックバー7の軸方向における両端部がそれぞれ開口形成されているものの、これら開口部には樹脂材料等によって蛇腹状に形成されたブーツ48が装着され、ハウジング部材3の内部への雨水等の侵入が抑制されるようになっている。
そして、前記ハウジング部材3の内部には、該ハウジング部材3の内部に水分が浸入した際にこれを検知する水分検知センサ50が設けられている。
この水分検知センサ50は、ウォームシャフト収容部46a内の水分検知に基づきハウジング部材3の内部への水分の浸入を検知するものであって、図4に示すように、導電性材料によってほぼ円柱棒状に形成された一対の第1,第2電極51,52から主として構成されている。
これら第1,第2電極51,52は、それぞれ大部分がモータECUハウジング部20内に収容され、ECU10側の一端部が制御回路32に電気的に接続されている一方、他端部が一側壁17に形成された貫通孔17dを貫通してウォームシャフト収容部46a内に突出しており、この各突出部が水分検知に供される第1,第2水分検知部53,54として機能している。
換言すれば、前記第1,第2電極51,52は、それぞれウォームシャフト収容部46a内に設けられてハウジング部材3の内部の水分検知に供される第1,第2水分検知部53,54と、該各水分検知部53,54から貫通孔17dを介してモータECUハウジング部20内に延びるように形成され、制御回路32と電気的に接続されることで該制御回路32と各水分検知部53,54との間の電気信号の伝達を行う第1,第2伝達部55,56と、を備えている。
前記第1,第2水分検知部53,54は、図6に示すように、貫通孔17dの形成位置の関係から、自ずと第1,第2ボールベアリング22,24よりも鉛直方向下側に配置されるようになっている。
また、前記第1,第2水分検知部53,54は、図6及び図8に示すように、それぞれ直線状に形成され、互いにほぼ平行でかつ径方向に僅かに離間した非接触状態でウォームシャフト収容部46a内に配置されている。
さらに、前記第1,第2水分検知部53,54の鉛直方向下側には、ウォームシャフト収容部46a内に浸入した水分を保持する水受け部57が設けられている。
この水受け部57は、グロメット23に対して一体に成形されてなるもので、図6〜図8に示すように、グロメット23のウォームシャフト収容部46a側の端面から駆動軸15軸方向に沿って突出し、鉛直方向上方に向かって開口するU字状の保持部57aと、該保持部57aの先端側(反グロメット23側)に設けられて保持部57aに滴下した水分を堰き止める堰部57bと、を備えている。
前記保持部57aは、一側壁17の壁部凹部17aの内周面下部に対して僅かに鉛直方向上方へ離間した位置に設けられている。また、前記保持部57aの内部には、第1,第2水分検知部53,54のそれぞれ少なくとも一部が収容されており、保持部57a内に滴下した水分の量が所定以上になると該水分を介して第1,第2水分検知部53,54が導通するようになっている。
前記堰部57bは、その上部側に第1,第2水分検知部53,54の先端部53a,54aとそれぞれ係合する円弧溝状の第1,第2水受け部側係合部57c,57dが形成されている。これら第1,第2水受け部側係合部57c,57dは、互いに径方向に離間して設けられており、第1,第2水分検知部53,54が係合した際に、該第1,第2水分検知部53,54をそれぞれ離間した状態で保持するようになっている。
すなわち、本実施形態では、前記堰部57bのうち第1水受け部側係合部57cと第2水受け部側係合部57dとの間の肉部が、第1,第2水分検知部53,54の間に設けられ、該第1水分検知部53と第2水分検知部54とを所定距離離間させるスペーサ部材として機能するスペーサ部57eとして構成されている。
前記第1,第2伝達部55,56は、図4に示すように、適宜折曲しつつも第1,第2水分検知部53,54からモータハウジング部12内を通って制御回路収容部31aに延びるように形成されており、このうち、モータハウジング部12内に設けられる範囲の外周部がそれぞれ絶縁材料58によって被覆されている。
また、前記第1,第2伝達部55,56は、図5に示すように、ステータ13と重合する部位のうち少なくとも一部が電動モータ9を構成するステータコア凹部29とステータカバー30との間に収容配置されている。
さらに、前記第1,第2伝達部55,56は、図4に示すように、バスバーモールド部材40と重合する部位が、該バスバーモールド部材40に一体成形された伝達部保持部である第1,第2伝達部保持孔40a,40bにインモールドされている。
また、前記第1,第2伝達部55,56は、制御回路収容部31a内に延びる各一端部が、それぞれ制御回路32の基板41に設けられたコネクタ部59a,59bに駆動軸15軸方向に沿って差し込まれることによって、制御回路32に保持されると共に電気的に接続されている。
ここで、前記制御回路32は、常時あるいは一定の周期毎に両水分検知部53,54のうち一方の水分検知部に電気信号を出力すると共に、他方の水分検知部を監視し、該他方の水分検知部から電気信号が入力されることをもってハウジング部材3の内部に水が浸入したものと判断する。
より具体的には、例えばブーツ48が破損して該破損部位から水分がハウジング部材3の内部に浸入した後、この水分がウォームシャフト収容部46a内に到達して水受け部57に滴下すると、通常時には離間により非導通状態に維持されている両水分検知部53,54が水分を介して導通する水分検知状態となり、制御回路32から第1伝達部55を介して第1水分検知部53に出力された電気信号が第2水分検知部54から第2伝達部56を介して制御回路32に入力される。前記制御回路32は、この第2水分検知部54からの電気信号の入力をもってハウジング部材3の内部に水が浸入したものと判断する。
さらに、前記制御回路32は、水分検知センサ50によってハウジング部材3の内部の水分が検知された際に、前記パワーステアリング装置に異常が発生したものとして種々の異常対応処理を行う異常対応部60を有している。
この異常対応部60は、マイクロコンピュータ42内のソフトウェアとして制御回路32に設けられており、図9に示すように、水分検知センサ50による水分検知の情報を記憶する記憶部61と、水分検知センサ50による水分検知に際して、車両に搭載されたスピーカ63や図示外のインストルメントパネルに設けられた警告灯64に警告信号を出力する警告信号出力部62と、を備えている。
前記スピーカ63は警告信号出力部62から警告信号が入力されると警告音を発する一方、警告灯64は警告信号出力部62から警告信号が入力されると点灯し、いずれも運転者に対して注意を喚起する。
〔第1実施形態の作用効果〕
したがって、以上のように構成されたパワーステアリング装置によれば、水分検知センサ50によってハウジング部材3の内部への水分の浸入を早期に発見し、制御回路32の異常対応部60によって運転者へ注意喚起することで、運転者に対して修理等の対策を促すことができる。
ところで、本実施形態のようなラックバー収容部47や減速機収容部46といったハウジング部材3の各構成部がそれぞれ内部で連通しているパワーステアリング装置にあっては、ブーツ48の破損に基づき該破損部位から水分が浸入した場合に、この水分がブーツ48の破損部位から順に、ラックバー収容部47、ウォームホイール収容部46b、ウォームシャフト収容部46a、モータハウジング部12及びECUハウジング部31といった一連の浸入経路を通じてECUハウジング部31の制御回路収容部31aへ到達してしまうおそれがある。そして、この制御回路収容部31aの内部に浸入した水分が制御回路32に接触してしまうと、該制御回路32に水分を介しての意図しない短絡等が生じ、これによって制御回路32に誤動作モード等の異常が発生してしまうおそれがあった。
そこで、本実施形態では、水分検知センサ50の第1,第2水分検知部53,54を、前記浸入経路のうち制御回路32が収容されたECUハウジング部31よりも上流側のウォームシャフト収容部46aに配置した。これにより、前記水分をECUハウジング部31の内部へ到達するよりも前に水分検知センサ50によって検知できることから、水分の浸入に伴う制御回路32の意図しない短絡等を抑制し、該制御回路32に異常が発生するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、水分検知センサ50の第1,第2水分検知部53,54と制御回路32と間の接続を、ハウジング部材3の内部であるモータECUハウジング部20内部に設けられた第1,第2伝達部55,56によって行うようにした。これにより、ハウジング部材3の外部に配置されたハーネス等の伝達部によって第1,第2水分検知部53,54と制御回路32との間を接続する従来のパワーステアリング装置において懸念されていた、伝達部を介してのモータECUハウジング部20内への水分の浸入が抑制されることから、これによっても制御回路32の誤動作モード等の発生を抑制できる。
ところで、前述の作用効果を得るにあたっては、モータECUハウジング部20のうち、ウォームシャフト収容部46aに近い側をECUハウジング部31とし、ウォームシャフト収容部46aから遠い側をモータハウジング部12として構成することも可能であるが、このような構成にあっては、第1,第2水分検知部53,54と制御回路32とが隣接することから第1,第2伝達部55,56による各水分検知部53,54と制御回路32との接続が容易に行える反面、電動モータ9の駆動軸15がECUハウジング部31内の制御回路32を貫通することによって、制御回路32を構成する基板41等の配置箇所や形状が制限されてしまうおそれがある。
これに対して、本実施形態では、モータECUハウジング部20のうち、ウォームシャフト収容部46aに近い側をモータハウジング部12とし、ウォームシャフト収容部46aから遠い側をECUハウジング部31としたことから、電動モータ9の駆動軸15と制御回路32とが干渉することがない。この結果、制御回路32の基板41等の配置箇所や形状の制限が緩和されることから、レイアウトの自由度を向上させることができる。
また、本実施形態では、第1,第2伝達部55,56のうち、モータハウジング部12内に設けられる範囲の外周部を絶縁材料58によって被覆したことから、第1,第2伝達部55,56とモータハウジング部12内の導電部品との短絡が抑制されるため、該短絡に伴う水分検知センサ50の誤検知等を抑制することが可能となる。
さらに、本実施形態では、第1,第2伝達部55,56を、ステータ13と重合する範囲において該ステータ13に予め形成されたステータコア凹部29を利用し、その内部に収容配置するようにしたことから、モータハウジング部12の径方向寸法の大型化を抑制することができる。
また、本実施形態では、一側壁17を筒状部16と別体に形成したことから、一側壁17を取り付ける前にあっては、水分検知センサ50の第1,第2水分検知部53,54の配置位置を容易に視認することができる。これにより、一側壁17の貫通孔17dに対して第1,第2水分検知部53,54を挿通させる際の位置合わせが容易となるため、水分検知センサ50の前記パワーステアリング装置に対する組み付け性を向上できる。
さらに、本実施形態では、第1,第2伝達部55,56をステータカバー30内に配置したことから、該ステータカバー30やステータ13及びロータ14等の各種モータ構成要素を組み付ける際に各伝達部55,56を取り付けておき、モータ構成要素ごとモータハウジング部12内に組み込むといった組付方法を採ることができる。これにより、モータ構成要素が収容された状態のモータハウジング部12内に第1,第2伝達部55,56を組み付ける場合に比べて、容易に組み付け作業を行うことができる。
また、本実施形態では、第1,第2水分検知部53,54の鉛直方向下側に水受け部57を設けると共に、この水受け部57の保持部57a内に第1,第2水分検知部53,54のそれぞれ一部が収容されるようにした。これにより、ハウジング部材3(ウォームシャフト収容部46a)の内部に多量の水分が浸入せずとも、数滴の水分が水受け部57の保持部57a内に滴下すれば第1水分検知部53と第2水分検知部54との導通を十分に図れることから、水分検知センサ50による水分検知を早期に行うことが可能となる。
さらに、本実施形態では、水受け部57をグロメット23と一体成形したことから、部品点数の増大化が抑制されるため、前記パワーステアリング装置の構造の簡素化を図ることができる。
また、本実施形態では、水受け部57を一側壁17の壁部凹部17a内の鉛直方向下部に配置したことから、たとえ水受け部57及びグロメット23が鉛直方向下方に脱落したとしても、壁部凹部17aの内周面下部によって保持されることで水受け部57を設けたことによる前述の作用効果を継続して得ることができる。
さらに、本実施形態では、水受け部57の堰部57bに第1,第2水分検知部53,54が軸方向から挿入されて係合する第1,第2水受け部側係合部57c,57dを設けたことから、簡易な構成で水分検知センサ50と水受け部57とを組み付けることができる。
また、本実施形態では、バスバーモールド部材40に一体形成された第1,第2伝達部保持孔40a,40b等の簡素な構造によって第1,第2伝達部55,56を保持するようにしたことから、前記パワーステアリング装置の複雑化を招来することなく該装置に対して各伝達部55,56を組み付けることができる。
特に、本実施形態では、バスバーモールド部材40に対して第1,第2伝達部55,56を予めインモールド成形していることから、バスバーモールド部材40に対して各伝達部55,56を組み付ける工程がそもそも不要となるため、組み付け作業性をより一層向上させることができる。
また、本実施形態では、第1,第2水分検知部53,54を第1,第2ボールベアリング22,24よりも鉛直方向下側に配置したことから、ハウジング部材3の内部へ浸入した水分が該各ボールベアリング22,24に到達するよりも前に水分が浸入したことを検知できるため、各ボールベアリング22,24の錆の発生等を抑制することができる。
さらに、本実施形態では、制御回路32の基板41にコネクタ部59a,59bを設けたことにより、該コネクタ部59a,59bに第1,第2伝達部55,56を差し込む動作のみで容易かつ確実に各伝達部55,56と制御回路32とを接続することが可能となる。
また、本実施形態では、第1,第2水分検知部53,54を、水受け部57のスペーサ部57e(第1,第2水受け部側係合部57c,57d間の肉部)によって所定距離離間させるようにしたことから、第1水分検知部53と第2水分検知部54との直接的な短絡を抑制し、該短絡に基づく水分検知センサ50の誤った水分検知を抑制することができる。
〔第2実施形態〕
図10は、本発明の第2実施形態を示し、基本構成は第1実施形態と同様であるが、ステータ13と重合する範囲における第1,第2伝達部55,56の挿通箇所を変更したものである。
すなわち、本実施形態に係るボビン28は、駆動軸15の軸方向に沿ってボビン側係合部である断面円形状の第1,第2ボビン側係合孔65a,65bが貫通形成され、この各ボビン側係合孔65a,65bに第1,第2伝達部55,56が挿通し、係合することをもって該第1,第2伝達部55,56を保持している。
したがって、本実施形態によれば、第1,第2伝達部55,56のステータ13と重合する範囲においても、第1,第2ボビン側係合孔65a,65bによって安定的に保持されることから、該第1,第2伝達部55,56の保持性をより一層向上できる。
また、本実施形態では、ボビン側係合部を、貫通孔である第1,第2ボビン側係合孔65a,65bとして設けたことから、ボビン28に第1,第2伝達部55,56を係合するにあたってモータハウジング部12の径方向寸法が大型化することもない。
〔第3実施形態〕
図11は、本発明の第3実施形態を示し、基本構成は第1実施形態と同様であるが、水受け部57が廃止されると共に、水分検知センサ50の第1,第2水分検知部53,54の形状が変更されている。
すなわち、本実施形態に係る第1水分検知部53は、第2水分検知部54に対して比較的長尺に形成されていると共に、該第2水分検知部54よりも前方に突出した先端部53a側の所定部位に屈曲部66が設けられている。この屈曲部66は、第1水分検知部53の先端部53aが基部53b側に対してほぼ180度折り返し状となるように、平面視ほぼ半円弧状(U字状)に屈曲形成されている。
また、本実施形態に係る第2水分検知部54は、基部54bが第1水分検知部53の基部53bに接近するクランク状に折曲形成され、先端部54aが第1水分検知部53の屈曲部66の対向面間に係入されるようになっている。
本実施形態で用いるような水分検知センサ50は、第1水分検知部53と第2水分検知部54の各外周面のうち互いに近接対向する領域を増大させ、水分を介しての導通を図りやすくすることで水分検知性を向上させることができる。しかしながら、前記領域を増やすために各水分検知部53,54を単に直線状かつ長尺に形成してしまうと、水分検知センサ50の軸方向への大型化や該大型化に伴う他の部材との干渉等を招来してしまうおそれがある。
これに対して、本実施形態では、第1水分検知部53の先端部53a側に屈曲部66を設けると共に、該屈曲部66の対向面間に第2水分検知部54の先端部54aを係入させることで前記領域を増大させたことから、水分検知センサ50の軸方向への大型化を抑制しつつも水分検知性を効果的に向上させることができる。
なお、本実施形態では、第1水分検知部53に屈曲部66を設ける一方、該屈曲部66の対向面間に第2水分検知部54の先端部54aを係入させることにより前記領域の拡大を図っているが、第2水分検知部54に屈曲部66を設ける一方、該屈曲部66の対向面間に第1水分検知部53の先端部53aを係入させることにより前記領域を拡大させてもよい。
〔第4実施形態〕
図12及び図13に示す第4実施形態は、本発明をいわゆるベルトドライブ式のパワーステアリング装置に適用したものである。なお、以下の説明においては、前記第1実施形態と同一または相当する構成個所には同様の符番を付し、具体的な説明を省略する。
すなわち、本実施形態のパワーステアリング装置は、操舵アシスト機構2を構成する減速機が前記各実施形態と大きく異なっており、この減速機67は、図12に示すように、電動モータ9の駆動軸15の一端部15a外周側に一体回転可能に設けられ、該駆動軸15の軸線を中心に回転する入力プーリ68と、ラックバー7の外周側に相対回転可能に設けられ、入力プーリ68の回転力に基づきラックバー7の軸線を中心に回転する出力プーリ69と、該出力プーリ69とラックバー7との間に介装され、出力プーリ69の回転を減速しつつラックバー7の軸方向運動へと変換するボールねじ機構70と、両プーリ68,69間に跨って巻回され、入力プーリ68の回転を出力プーリ69へと伝達することによって両プーリ68,69の同期回転に供されるベルト71と、から主として構成されている。
前記ボールねじ機構70は、ラックバー7を包囲する筒状に形成され、該ラックバー7に対して相対回転自在に設けられた鉄系金属材料からなるナット72と、ラックバー7の外周に設けられた螺旋状の軸側ボールねじ溝73a及びナット72の内周に設けられた螺旋状のナット側ボールねじ溝73bによって構成されるボール循環溝73と、該ボール循環溝73内に転動可能に設けられた鉄系金属材料からなる複数のボール74と、該各ボール74をボール循環溝73の一端側から他端側へ循環させる図示外の循環機構と、を備えている。
また、本実施形態の減速機収容部46に接続されるモータハウジング部12は、筒状部16と一側壁17とが一体に形成されると共に、一側壁17の減速機収容部46側の端面には、壁部凹部17aが廃止される代わりに第1ボールベアリング22を収容する第1軸受収容部17cが凹設されている。
さらに、本実施形態の水分検知センサ50は、その各水分検知部53,54が、鉛直方向に沿って長尺に形成された減速機収容部46内の鉛直方向最下部に到るように設けられている。
具体的に説明すると、前記各水分検知部53,54は、図13に示すように、それぞれ各伝達部55,56側から減速機収容部46側へ延びるように設けられたほぼ直線状の基部53b,54bと、該各基部53b,54bに導電性材料からなる接続部材53c,54cを介して接続された先端部53a,54aと、を備え、この各先端部53a,54aがラックバー7やボールねじ機構70を迂回しつつ減速機収容部46内の鉛直方向最下部まで延設されるようになっている。
また、本実施形態の各伝達部55,56は、制御回路32に対してコネクタ部59a,59bを介することなく直接的に制御回路32に接続されている。
したがって、本実施形態のパワーステアリング装置によっても、前記第1実施形態と同様に、第1,第2水分検知部53,54をウォームシャフト収容部46aに配置したことから、ハウジング部材3の内部に浸入した水分をモータECUハウジング部20内へ到達する前に水分検知センサ50によって検知できるため、水分の浸入に伴う制御回路32の意図しない短絡等を抑制して該制御回路32の誤動作モード等の発生を抑制することができる。また、第1,第2水分検知部53,54と制御回路32と間の接続を、ハウジング部材3の内部であるモータECUハウジング部20内部に設けられた第1,第2伝達部55,56によって行うようにしたことから、該各伝達部55,56を介してのモータECUハウジング部20内への水分の浸入が抑制されるため、これによっても制御回路32の誤動作モード等の発生を抑制できる。
ところで、ハウジング部材3の内部にボールねじ機構70を有するパワーステアリング装置にあっては、ハウジング部材3の内部に水分が多量かつ長時間滞留すると、ボールねじ機構70内に水分が浸入することで該ボールねじ機構70のナット72や各ボール74等に錆が発生し、この錆によってステアリング操作に係る操舵負荷が増大してしまうおそれがある。
しかしながら、本実施形態では、各水分検知部53,54の先端部53a,54aを、減速機収容部46内部の鉛直方向最下部に到るように設けたことから、ハウジング部材3の浸入した水分がボールねじ機構70内に到達するよりも前に水分検知センサ50によって検知することができる。これにより、ボールねじ機構70のナット72や各ボール74等の錆の発生を抑制し、もって操舵負荷の増大化を抑制することが可能となる。
また、本実施形態では、各水分検知部53,54の先端部53a,54aと基部53b,54bとを分割構造としたことから、各基部53b,54b及び伝達部55,56をモータハウジング部12へ取り付けた後、一側壁17の貫通孔17dから突出した各基部53b,54bに先端部53a,54aを接続するといった手順で組付作業を行うことができる。これにより、長尺な先端部53a,54aを貫通孔17dに挿通するといった手間を省略できることから、水分検知センサ50の組立容易性を向上させることができる。
さらに、本実施形態では、第1,第2伝達部55,56を基板41に対して直接的に接続したことから、第1実施形態のコネクタ部59a,59bが不要となるため、前記パワーステアリング装置の部品点数を削減して、より一層の構造の簡素化を図ることができる。
〔第5実施形態〕
図14は、本発明の第5実施形態を示し、基本構成は第4実施形態と同様であるが、前記水分検知センサ50の構成が一部変更されている。
すなわち、本実施形態の水分検知センサ50は、第2電極52の廃止に伴い一本の電極51のみによって構成され、この電極51の水分検知部53が水分を介してハウジング部材3と導通することで、該ハウジング部材3の内部への水分の浸入を検知するようになっている。
また、この水分検知センサ50の変更に伴い、前記制御回路32は、常時あるいは一定の周期毎に水分検知部53に電気信号を出力しつつ該水分検知部53を監視し、この水分検知部53がハウジング部材3と導通したことをもってハウジング部材3の内部に水が浸入したものと判断するようになっている。
したがって、この第5実施形態によっても、水分検知センサ50によるハウジング部材3の内部の水分検知を問題なく行えることから、前述した第4実施形態とほぼ同様の作用効果が得られるのは勿論のこと、一対の電極51,52によって水分検知を行う構成に比べて、一方の電極をハウジング部材3で代用できることから、部品点数を削減し、もってセンサ構造の簡素化を図ることができる。
本発明は、前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成を変更することも可能である。
例えば、前記各実施形態では、水分検知センサ50の各水分検知部53,54を減速機収容部46内に配置しているが、これらをラックバー収容部47内に配置してもよい。
また、前記各実施形態では、異常対応部60は、マイクロコンピュータ42内のソフトウェアとして制御回路32に設けられ、種々の異常対応処理を行うようになっているが、これを基板41上の電子回路によって実現することも可能である。
さらに、前記第1実施形態等にあっては、水受け部57の第1,第2水受け部側係合部57c,57d間の肉部をスペーサ部材として機能するスペーサ部57eとして利用することにより、第1水分検知部53と第2水分検知部54との離間を図っているが、水受け部57とは別個のスペーサ部材を設けることによって、第1,第2水分検知部53,54を所定距離離間させることも可能である。
また、前記第1,第2実施形態では、水受け部57を、一側壁17の壁部凹部17aの内周面下部に対して僅かに離間した状態に設けるものとしたが、これを壁部凹部17aの内周面下部に対して載置するように設けることも可能である。この場合、水受け部57がはじめから壁部凹部17aの内周面下部によって保持されていることから、水受け部57及びグロメット23の脱落そのものを効果的に抑制することができる。
以上説明した各実施形態に基づくパワーステアリング装置としては、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
パワーステアリング装置は、その一つの態様において、ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、前記電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、を備えている。
前記パワーステアリング装置の好ましい態様において、前記モータハウジング部は、前記ECUハウジング部と前記減速機収容部の間に設けられ、前記伝達部は、前記モータハウジング部内を通って前記制御回路収容部に延びるように形成されている。
別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記伝達部は、前記モータハウジング部内に設けられる範囲が絶縁材料によって被覆されている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記ステータは、磁性材料で形成されたステータコアと、該ステータコアに巻回されたコイルと、を備え、前記ステータコアは、前記駆動軸の径方向外側に設けられて、前記駆動軸の軸方向に延びる凹状のステータコア凹部を備え、前記伝達部は、少なくとも一部が前記ステータコア凹部内に収容されるように配置されている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記モータハウジング部は、筒状部と、前記駆動軸の軸方向における前記ロータ及びステータよりも前記減速機側の位置に設けられ、前記筒状部と別体に形成された壁部と、を備え、前記壁部は、前記駆動軸の軸方向に貫通する貫通孔を備え、前記水分検知センサは、前記貫通孔を貫通するように設けられている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記ステータは、磁性材料で形成されたステータコアと、該ステータコアに巻回されたコイルと、樹脂材料で形成され前記コイルを保持するボビンと、を備え、前記ボビンは、前記伝達部が係合されるボビン側係合部を有している。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記電動モータは、前記ステータの外周側を包囲し、前記モータハウジング部内に収容されるステータカバーを備え、前記伝達部は、前記ステータカバー内に配置されている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、該パワーステアリング装置は、パワーステアリング装置は、前記水分検知部の鉛直方向下側に水分を保持する水受け部を有している。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記ハウジング部材は、前記モータECUハウジング部と前記減速機収容部とを隔成する壁部を備え、前記壁部は、前記水分検知センサが前記駆動軸の軸方向に沿って貫通する貫通孔と、樹脂材料またはゴム材料で形成され前記貫通孔内に設けられ、前記貫通孔と前記水分検知センサの間を液密にシールするグロメットと、を備え、前記水受け部は、前記グロメットと一体成形されている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記ハウジング部材は、前記モータECUハウジング部と前記減速機収容部とを隔成する壁部を備え、前記壁部は、前記駆動軸の軸方向において前記減速機側に向かって開口するように凹状に形成された壁部凹部を備え、前記水受け部は、前記壁部凹部内に配置されている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記水受け部は、前記水分検知センサと係合する水受け部側係合部を有している。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記制御回路は、車両に搭載されたバッテリから前記電動モータへ電力を供給するバスバーと、該バスバーがインモールドされた樹脂製のバスバーモールド部材と、を備え、前記バスバーモールド部材には、前記伝達部が保持される伝達部保持部が一体成形されている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記伝達部は、前記バスバーモールド部材にインモールドされている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記電動モータは、前記モータハウジング部に設けられて該モータハウジング部に対し前記駆動軸を回転自在に保持する軸受を有し、前記水分検知部は、前記軸受よりも鉛直方向下側に設けられている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記制御回路は、前記駆動軸の軸方向に沿って前記伝達部が差し込まれることによって前記伝達部が前記制御回路に保持され、かつ電気的に接続されるコネクタ部を有している。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記水分検知部は、導電材料で形成された第1水分検知部と、水分を介して前記第1水分検知部と導通することにより水分の浸入を検知する第2水分検知部と、を備え、前記第1水分検知部と前記第2水分検知部の間には、前記第1水分検知部と前記第2水分検知部とを所定距離離間させるスペーサ部材が設けられている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記水分検知部は、導電材料で棒状に形成された第1水分検知部と、導電材料で棒状に形成され、水分を介して前記第1水分検知部と導通することにより水分の浸入を検知する第2水分検知部と、を備え、前記第1水分検知部と前記第2水分検知部のいずれか一方に、前記第1水分検知部と前記第2水分検知部の各外周面のうち互いに近接対向する領域が増大するように屈曲された屈曲部が設けられている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記制御回路は、前記電動モータに送信される指令信号を演算するマイクロコンピュータと、該マイクロコンピュータが搭載される基板と、を備え、前記伝達部は、前記基板に対し直接接続されている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記ハウジング部材は導電性材料で形成され、前記水分検知部は、水分を介して前記ハウジング部材と導通することにより水分の浸入を検知する。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記水分検知部は、前記減速機収容部の内部の鉛直方向最下部に到るように設けられている。
さらに別の好ましい態様では、前記パワーステアリング装置の態様のいずれかにおいて、前記水分検知部は、前記伝達部側から延びるように設けられた基部と、該基部に接続され、前記減速機収容部の内部の鉛直方向最下部に延びるように形成された先端部と、を有している。

Claims (8)

  1. ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、
    モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、
    前記電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、
    前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、
    内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、
    前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、
    前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、
    前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、
    を備え
    前記モータハウジング部は、前記ECUハウジング部と前記減速機収容部の間に設けられ、
    前記ステータは、磁性材料で形成されたステータコアと、該ステータコアに巻回されたコイルと、を備え、
    前記ステータコアは、前記駆動軸の径方向外側に設けられて、前記駆動軸の軸方向に延びる凹状のステータコア凹部を備え、
    前記伝達部は、前記モータハウジング部内を通って前記制御回路収容部に延びるように形成され、少なくとも一部が前記ステータコア凹部内に収容されるように配置されている
    ことを特徴とするパワーステアリング装置。
  2. ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、
    モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、
    前記電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、
    前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、
    内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、
    前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、
    前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、
    前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、
    を備え
    前記モータハウジング部は、前記ECUハウジング部と前記減速機収容部の間に設けられていて、筒状部と、前記駆動軸の軸方向における前記ロータ及びステータよりも前記減速機側の位置に設けられ、前記筒状部と別体に形成された壁部と、を備え、
    前記壁部は、前記駆動軸の軸方向に貫通する貫通孔を備え、
    前記水分検知センサは、前記貫通孔を貫通するように設けられ、
    前記伝達部は、前記モータハウジング部内を通って前記制御回路収容部に延びるように形成されている
    ことを特徴とするパワーステアリング装置。
  3. ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、
    モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、
    前記電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、
    前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、
    内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、
    前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、
    前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、
    前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、
    を備え
    前記モータハウジング部は、前記ECUハウジング部と前記減速機収容部の間に設けられ、
    前記ステータは、磁性材料で形成されたステータコアと、該ステータコアに巻回されたコイルと、樹脂材料で形成され前記コイルを保持するボビンと、を備え、
    前記ボビンは、前記伝達部が係合されるボビン側係合部を有し、
    前記伝達部は、前記モータハウジング部内を通って前記制御回路収容部に延びるように形成されている
    ことを特徴とするパワーステアリング装置。
  4. ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、
    モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、
    前記電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、
    前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、
    内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、
    前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、
    前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、
    前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、
    を備え
    前記電動モータは、前記ステータの外周側を包囲し、前記モータハウジング部内に収容されるステータカバーを備え、
    前記モータハウジング部は、前記ECUハウジング部と前記減速機収容部の間に設けられ、
    前記伝達部は、前記ステータカバー内に配置され、前記モータハウジング部内を通って前記制御回路収容部に延びるように形成されている
    ことを特徴とするパワーステアリング装置。
  5. ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、
    モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、
    前記電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、
    前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、
    内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、
    前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、
    前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、
    前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、
    を備え
    前記ハウジング部材は、前記モータECUハウジング部と前記減速機収容部とを隔成する壁部を備え、
    前記壁部は、前記水分検知センサが前記駆動軸の軸方向に沿って貫通する貫通孔と、樹脂材料またはゴム材料で形成され前記貫通孔内に設けられ、前記貫通孔と前記水分検知センサの間を液密にシールするグロメットと、を備え、
    前記水分検知部の鉛直方向下側に、水分を保持する水受け部を有し、
    前記水受け部は、前記グロメットと一体成形されている
    ことを特徴とするパワーステアリング装置。
  6. ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、
    モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、
    前記電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、
    前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、
    内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、
    前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、
    前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、
    前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、
    を備え
    前記ハウジング部材は、前記モータECUハウジング部と前記減速機収容部とを隔成する壁部を備え、
    前記壁部は、前記駆動軸の軸方向において前記減速機側に向かって開口するように凹状に形成された壁部凹部を備え、
    前記水分検知部の鉛直方向下側に、水分を保持する水受け部を有し、
    前記水受け部は、前記壁部凹部内に配置されている
    ことを特徴とするパワーステアリング装置。
  7. ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、
    モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、
    前記電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、
    前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、
    内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、
    前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、
    前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、
    前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、
    を備え
    前記水分検知部の鉛直方向下側に、水分を保持する水受け部を有し、
    前記水受け部は、前記水分検知センサと係合する水受け部側係合部を有している
    ことを特徴とするパワーステアリング装置。
  8. ステアリングホイールの回転に伴い回転する操舵軸と、該操舵軸の回転に伴い軸方向運動することにより転舵輪を転舵させるラックバーと、を有する操舵機構と、
    モータハウジング部と、該モータハウジング部内に設けられたステータ及びロータと、該ロータの回転に伴い回転する駆動軸と、を有する電動モータと、
    前記電動モータを駆動制御する制御回路と、該制御回路を収容する制御回路収容部を備え、内部で前記モータハウジング部と連通するように形成され、該モータハウジング部と共にモータECUハウジング部を構成するECUハウジング部と、を有するコントロールユニットと、
    前記駆動軸の回転を前記操舵機構に伝達する減速機と、
    内部に前記ラックバーの少なくとも一部が収容されるラックバー収容部と、
    前記減速機を収容すると共に、前記ラックバー収容部及び前記モータECUハウジング部と内部で連通するように形成され、前記モータECUハウジング部、前記ラックバー収容部と共にハウジング部材を構成する減速機収容部と、
    前記減速機収容部内または前記ラックバー収容部内に設けられて水分を検知する水分検知部と、該水分検知部から前記モータECUハウジング部内に延びるように形成され、前記制御回路と電気的に接続されることにより前記水分検知部と前記制御回路との間の電気信号の伝達に供される伝達部と、を有する水分検知センサと、
    前記制御回路に設けられ、前記水分検知センサにより水分が検知されたとき、警告信号の出力または水分検知の情報記憶を行う異常対応部と、
    を備え
    前記ハウジング部材は導電性材料で形成され、
    前記水分検知部は、水分を介して前記ハウジング部材と導通することにより水分の浸入を検知する
    ことを特徴とするパワーステアリング装置。
JP2018501054A 2016-02-24 2017-01-20 パワーステアリング装置 Active JP6570729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032579 2016-02-24
JP2016032579 2016-02-24
PCT/JP2017/001905 WO2017145599A1 (ja) 2016-02-24 2017-01-20 パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017145599A1 JPWO2017145599A1 (ja) 2018-11-29
JP6570729B2 true JP6570729B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=59685501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501054A Active JP6570729B2 (ja) 2016-02-24 2017-01-20 パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10858037B2 (ja)
JP (1) JP6570729B2 (ja)
CN (1) CN108602525B (ja)
WO (1) WO2017145599A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015102228A1 (de) * 2015-02-17 2016-08-18 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Lenksystem für ein kraftfahrzeug
DE102017207094A1 (de) * 2017-04-27 2018-10-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Steuerung eines Lenksystems zur bedarfsweisen Bereitstellung einer Lenkkraft und/oder eines Lenkmoments
DE102017211278A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Lenksystems und Lenksystem
JP2019099111A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP6899789B2 (ja) * 2018-03-02 2021-07-07 日立Astemo株式会社 電動駆動装置、及び操舵装置
US11137314B2 (en) * 2018-03-07 2021-10-05 Steering Solutions Ip Holding Corporation Water intrusion detection
FR3080234B1 (fr) * 2018-04-13 2021-09-24 Mmt ag Actionneur electrique compact lineaire et a chaine cinematique elastique
DE102018127204A1 (de) * 2018-10-31 2020-04-30 Knorr-Bremse Steeringsystems GmbH Kugelumlauflenkung
CN109733462A (zh) * 2018-11-24 2019-05-10 乐清市吴林电器实业有限公司 一体式汽车eps用无刷电机
JP2020111240A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置
CN112096790A (zh) * 2019-06-17 2020-12-18 西华大学 内驱动内啮合磨损补偿平面包络蜗杆传动装置
DE102021131083A1 (de) * 2020-11-30 2022-06-02 Steering Solutions Ip Holding Corporation Diagnose eines zustands einer eingangsenergie für eine elektrische servolenkung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3414851B2 (ja) 1994-07-13 2003-06-09 本田技研工業株式会社 電動ステアリング装置
US8930083B2 (en) * 2008-08-25 2015-01-06 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electric power steering system having fail-safe control module operation
KR101305749B1 (ko) 2011-11-24 2013-09-06 주식회사 만도 수분 감지가 가능한 동력보조 조향장치
JP2014234102A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
CN107735310B (zh) 2015-07-08 2019-12-03 日立汽车系统株式会社 动力转向装置以及动力转向装置的控制装置
JP6740580B2 (ja) * 2015-08-21 2020-08-19 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
US11396322B2 (en) * 2016-08-23 2022-07-26 Thyssenkrupp Presta Ag Moisture sensing in electric motors of motor vehicle steering systems with pull up resistor
WO2018041331A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Thyssenkrupp Presta Ag Moisture sensing in electric motors of motor vehicle steering systems based on galvanic potential

Also Published As

Publication number Publication date
US10858037B2 (en) 2020-12-08
JPWO2017145599A1 (ja) 2018-11-29
WO2017145599A1 (ja) 2017-08-31
US20190047611A1 (en) 2019-02-14
CN108602525B (zh) 2021-02-02
CN108602525A (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570729B2 (ja) パワーステアリング装置
US9168947B2 (en) Power steering system
US9735643B2 (en) Rotating electric machine with seamless cover and lid section
US20140035445A1 (en) Rotating electric machine and electric power steering apparatus
JP5252939B2 (ja) モータ制御装置およびこれを備える車両用操舵装置
CN104852528A (zh) 旋转电机
CN104600914A (zh) 旋转电机
JP2016144382A (ja) 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
US20190113404A1 (en) Sensor device
US20130299269A1 (en) Electric Power Steering Apparatus
JP5785309B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5563513B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US8579071B2 (en) Power steering system and method for assembling the power steering system
JP5423014B2 (ja) 電動パワーステアリング装置及び車両
JP2018047716A (ja) パワーステアリング装置
JP5040522B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP3598615B1 (en) Motor device
JP6059771B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2018203135A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6248173B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN208344321U (zh) 一种电子助力转向系统
JP2009067317A (ja) 電動パワーステアリング装置用モータ
JP2019055734A (ja) 車両搭載機器
JP2013187990A (ja) 電動モータの制御装置及びこれを備えた車両用操舵装置
JP2009166543A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6570729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250