JP6570654B2 - 熱交換器及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

熱交換器及び冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JP6570654B2
JP6570654B2 JP2017557526A JP2017557526A JP6570654B2 JP 6570654 B2 JP6570654 B2 JP 6570654B2 JP 2017557526 A JP2017557526 A JP 2017557526A JP 2017557526 A JP2017557526 A JP 2017557526A JP 6570654 B2 JP6570654 B2 JP 6570654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat tube
refrigerant
tank
tank space
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017557526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017109823A1 (ja
Inventor
真哉 東井上
真哉 東井上
石橋 晃
晃 石橋
伊東 大輔
大輔 伊東
裕樹 宇賀神
裕樹 宇賀神
中村 伸
伸 中村
良太 赤岩
良太 赤岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017109823A1 publication Critical patent/JPWO2017109823A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6570654B2 publication Critical patent/JP6570654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/002Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using inserts or attachments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/18Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for removing contaminants, e.g. for degassing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、複数の熱交換部を備えた熱交換器及び冷凍サイクル装置に関する。
特許文献1には、平行に並んだ複数の扁平管によってそれぞれが構成されて空気の流れ方向に並ぶ風上管列及び風下管列と、扁平管に接合されたフィンとを備える熱交換器が記載されている。この熱交換器は、風上管列を構成するn本(nは、2以上の整数)の扁平管の端部と風下管列を構成するn本の扁平管の端部とを一対一で連通させるn本の連通路を有する接続ユニットを備えている。接続ユニットは、第2風上ヘッダ集合管と、第2風下ヘッダ集合管と、n本の連結管とによって構成されている。第2風上ヘッダ集合管の内部空間は、多数の仕切板によって、風上管列を構成するn本の扁平管の端部と一対一で連通するn個の第1連結用空間に区画されている。第2風下ヘッダ集合管の内部空間は、多数の仕切板によって、風下管列を構成するn本の扁平管の端部と一対一で連通するn個の第2連結用空間に区画されている。n個の第1連結用空間とn個の第2連結用空間との間は、n本の連結管によって一対一で連通している。
特開2015−55413号公報
特許文献1に記載の熱交換器を蒸発器として使用した場合、第1連結用空間、連結管及び第2連結用空間には、ガスと液とが混在した冷媒が流れる。このとき、密度の大きい液冷媒は、第1連結用空間及び第2連結用空間における扁平管とその下方の仕切板との間の空間に滞留する。液冷媒の滞留が生じると、冷媒回路に充填する必要のある冷媒量が多くなってしまう。したがって、冷凍サイクル装置のコストが増加してしまうという課題があった。また、圧縮機から冷媒と共に流出した冷凍機油も、第1連結用空間及び第2連結用空間における扁平管とその下方の仕切板との間の空間に滞留する。これにより、圧縮機内の冷凍機油の量が減少し、圧縮機の摺動部の潤滑性が低下する。したがって、冷凍サイクル装置の信頼性が低下してしまうという課題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、冷凍サイクル装置のコストを低減できるとともに冷凍サイクル装置の信頼性を向上できる熱交換器及び冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
本発明に係る熱交換器は、冷媒を流通させる第1の扁平管を有し、冷媒と空気との熱交換を行う第1の熱交換部と、前記第1の熱交換部と対面して配置され、冷媒を流通させる第2の扁平管を有し、冷媒と空気との熱交換を行う第2の熱交換部と、前記第1の熱交換部と前記第2の熱交換部とを連結するタンクと、を備え、前記タンクは、タンク空間の上端及び下端をそれぞれ画定する上面壁及び下面壁を有しており、前記タンク空間には、前記第1の扁平管の一端と前記第2の扁平管の一端とが接続されており、前記タンク空間に接続される前記第1の扁平管及び前記第2の扁平管はそれぞれ1つであり、前記タンク空間において前記第1の扁平管の一端と前記第2の扁平管の一端とは同一の高さ位置に配置されており、前記下面壁に対する前記上面壁の高さをXとし、前記下面壁に対する前記第1の扁平管の一端の高さをY1としたとき、X及びY1は、Y1<(1/2)Xの関係を満たすものである。
また、本発明に係る冷凍サイクル装置は、上記本発明に係る熱交換器を備えたものである。
本発明によれば、タンク空間における液冷媒及び冷凍機油の滞留を抑制できるため、冷凍サイクル装置のコストを低減できるとともに冷凍サイクル装置の信頼性を向上できる。
本発明の実施の形態1に係る熱交換器を備えた冷凍サイクル装置の構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る風上側熱交換部201及び風上側ヘッダ集合管203の一部の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態4に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図である。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1に係る熱交換器及び冷凍サイクル装置について説明する。
(冷凍サイクル装置の構成)
図1は、本実施の形態に係る熱交換器を備えた冷凍サイクル装置の構成を示す冷媒回路図である。本実施の形態に係る熱交換器は、例えば、冷凍サイクル装置100の室外熱交換器101として利用される。なお、図1を含む以下の図面では、各構成部材の相対的な寸法の関係や形状等が実際のものとは異なる場合がある。また、明細書中における構成部材の設置姿勢及び構成部材同士の位置関係(例えば、上下関係等)は、原則として、熱交換器及び冷凍サイクル装置が使用可能な状態に設置されたときのものである。
図1に示すように、冷凍サイクル装置100は、室外ユニット102と室内ユニット103とを備えている。室外ユニット102は例えば室外に配置され、室内ユニット103は例えば室内に配置される。室外ユニット102と室内ユニット103とは、液側接続配管104及びガス側接続配管105を介して互いに接続されている。また、冷凍サイクル装置100は、室外ユニット102、室内ユニット103、液側接続配管104及びガス側接続配管105によって形成された冷媒回路106を有している。
冷媒回路106には、圧縮機107、四方切換弁108、室外熱交換器101、膨張弁109(減圧装置の一例)及び室内熱交換器110が設けられている。圧縮機107、四方切換弁108、室外熱交換器101及び膨張弁109は、室外ユニット102に収容されている。室外ユニット102には、室外熱交換器101に室外空気を供給するための室外送風ファン111が設けられている。室内熱交換器110は、室内ユニット103に収容されている。室内ユニット103には、室内熱交換器110に室内空気を供給するための室内送風ファン112が設けられている。
次に、各要素機器の接続関係について説明する。冷媒回路106において、圧縮機107の吐出管は、冷媒配管を介して四方切換弁108の第1ポート108aに接続されている。圧縮機107の吸入管は、冷媒配管を介して四方切換弁108の第2ポート108bに接続されている。また、冷媒回路106において、四方切換弁108の第3ポート108cと第4ポート108dとの間には、室外熱交換器101、膨張弁109及び室内熱交換器110が冷媒配管を介して接続されている。これらの室外熱交換器101、膨張弁109及び室内熱交換器110は、第3ポート108cから第4ポート108dに向かってこの順に配置されている。
(冷凍サイクル装置の動作)
次に、冷凍サイクル装置100の運転動作について説明する。冷凍サイクル装置100は、四方切換弁108の流路が切り換えられることによって冷房運転及び暖房運転を実行可能である。
まず、暖房運転時の動作について説明する。暖房運転を実行する際には、四方切換弁108が図1に示したように切り換えられる。すなわち、四方切換弁108は、第1ポート108aと第4ポート108dとが連通し、第2ポート108bと第3ポート108cとが連通するように切り換えられる。圧縮機107で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、四方切換弁108を通って室内熱交換器110に流入する。暖房運転時には、室内熱交換器110は放熱器(本例では、凝縮器)として動作する。室内熱交換器110に流入したガス冷媒は、室内送風ファン112により供給される空気との熱交換により冷却されて凝縮する。室内熱交換器110で凝縮した高圧の液冷媒は、膨張弁109で減圧され、気液二相状態となって室外熱交換器101に流入する。暖房運転時には、室外熱交換器101は蒸発器として動作する。室外熱交換器101に流入した低圧の気液二相冷媒は、室外送風ファン111により供給される空気との熱交換により加熱されて蒸発する。室外熱交換器101で蒸発した低圧のガス冷媒は、四方切換弁108を通って圧縮機107に吸入される。
次に、冷房運転時の動作について説明する。冷房運転を実行する際には、四方切換弁108は、第1ポート108aと第3ポート108cとが連通し、第2ポート108bと第4ポート108dとが連通するように切り換えられる。冷房運転時には、冷媒回路106の冷媒が暖房運転時とは逆方向に流れ、室外熱交換器101が放熱器(本例では、凝縮器)として動作し、室内熱交換器110が蒸発器として動作する。
(熱交換器の構成)
図2は、本実施の形態に係る熱交換器の概略構成を示す斜視図である。図2中の太矢印は、空気の流れ方向を示している。図2に示すように、室外熱交換器101は、空気の流れ方向に沿って2つの熱交換部が直列に配置された2列構造を有している。室外熱交換器101は、風上側熱交換部201、風下側熱交換部202、風上側ヘッダ集合管203、風下側ヘッダ集合管204及び列間接続タンク205を有している。
風上側熱交換部201及び風下側熱交換部202は、いずれも冷媒と空気との熱交換を行うものである。風上側熱交換部201及び風下側熱交換部202は、互いに対面して配置されている。風上側熱交換部201及び風下側熱交換部202は、空気の流れに沿って直列に配置されており、かつ、冷媒の流れに沿って直列に配置されている。風下側熱交換部202は、空気の流れにおいて風上側熱交換部201の下流側に配置されている。また、風下側熱交換部202は、暖房運転時の冷媒の流れにおいて風上側熱交換部201の下流側に配置され、冷房運転時の冷媒の流れにおいて風上側熱交換部201の上流側に配置されている。
風上側ヘッダ集合管203及び風下側ヘッダ集合管204のそれぞれは、上下方向に延伸して両端が閉塞された円筒状の形状を有している。風上側ヘッダ集合管203は、風上側熱交換部201の左右方向一端側に配置されている。風上側ヘッダ集合管203には、暖房運転時に冷媒回路106の膨張弁109側から気液二相冷媒を流入させる液側接続管206が設けられている。風下側ヘッダ集合管204は、風下側熱交換部202の左右方向一端側に配置されている。風下側ヘッダ集合管204には、暖房運転時に冷媒回路106の四方切換弁108側にガス冷媒を流出させるガス側接続管207が設けられている。
列間接続タンク205は、上下方向に延伸して両端が閉塞された例えば四角筒状の形状を有している。列間接続タンク205は、風上側熱交換部201及び風下側熱交換部202の左右方向他端側に配置されており、風上側熱交換部201と風下側熱交換部202とを連結している。列間接続タンク205は、風上側ヘッダ集合管203及び風上側熱交換部201で構成される室外熱交換器101の風上側の列と、風下側熱交換部202及び風下側ヘッダ集合管204で構成される室外熱交換器101の風下側の列と、に跨って配置されている。
図3は、本実施の形態に係る風上側熱交換部201及び風上側ヘッダ集合管203の一部の概略構成を示す図である。図3に示すように、風上側熱交換部201は、複数の扁平管301を有している。複数の扁平管301は、それぞれ水平方向(図3中の左右方向)に延伸し、互いに上下方向に並列している。扁平管301の本数はn本(ただし、nは2以上の整数)である。図3では、n本の扁平管301を上段から順に扁平管301−1〜301−nとした場合の4本の扁平管301−1、301−2、301−3、301−4を示している。また、風上側熱交換部201は、複数の扁平管301のそれぞれと交差する複数の板状フィン302を有している。複数の板状フィン302のそれぞれは、空気の流れ方向(図3中の紙面直交方向)に沿って配置されている。
複数の扁平管301のそれぞれは、複数の板状フィン302のそれぞれに対し、ろう付けにより固定されている。各扁平管301の延伸方向一端側は、風上側ヘッダ集合管203に接続されている。各扁平管301は、風上側ヘッダ集合管203内に挿入され、ろう付けにより風上側ヘッダ集合管203に固定されている。
図示を省略するが、風下側熱交換部202及び風下側ヘッダ集合管204は、風上側熱交換部201及び風上側ヘッダ集合管203と同様の構成を有している。すなわち、風下側熱交換部202は、複数の扁平管401(図4参照)と、複数の扁平管401のそれぞれと交差する複数の板状フィン302と、を有している。複数の扁平管401は、それぞれ水平方向に延伸し、互いに上下方向に並列している。本例の風下側熱交換部202における扁平管401の本数は、風上側熱交換部201における扁平管301の本数と同数のn本である。各扁平管401の延伸方向一端側は、風下側ヘッダ集合管204に接続されている。
図4は、本実施の形態に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図である。図4では、列間接続タンク205の上端部近傍の構成を示している。図4(a)は図4(b)のA−A断面を示しており、図4(b)は図4(a)のB−B断面を示しており、図4(c)は図4(b)のC−C断面を示している。図4(c)中の矢印は、暖房運転時の気液二相冷媒の流れ方向を表している。図4(a)では、n本の扁平管301を上段から順に扁平管301−1〜301−nとした場合の3本の扁平管301−1、301−2、301−3と、n本の扁平管401を上段から順に扁平管401−1〜401−nとした場合の3本の扁平管401−1、401−2、401−3と、を示している。
図4に示すように、列間接続タンク205は、上下方向に延伸した中空の筒状部205aと、筒状部205aの上端を閉塞する上部壁205bと、筒状部205aの下端を閉塞する下部壁(図示せず)と、を有している。列間接続タンク205の内部空間は、水平に設けられた複数の仕切壁209によって仕切られている。これにより、列間接続タンク205内には、上下方向に配列した複数のタンク空間208が形成されている。各タンク空間208は、例えば直方体状の形状を有している。本例の列間接続タンク205におけるタンク空間208の個数は、扁平管301の本数及び扁平管401の本数と同数のn個である。
各タンク空間208の上端は上面壁によって画定され、各タンク空間208の下端は下面壁によって画定される。例えば、列間接続タンク205内で最上部に位置するタンク空間208の上面壁は上部壁205bであり、当該タンク空間208の下面壁は仕切壁209である。列間接続タンク205内で最下部に位置するタンク空間208の上面壁は仕切壁209であり、当該タンク空間208の下面壁は列間接続タンク205の下部壁である。その他のタンク空間208の上面壁及び下面壁は、いずれも仕切壁209である。
扁平管301は、空気の流れ方向(図4(a)では左右方向)に扁平な形状を有している。扁平管301は、扁平方向に並列した複数の冷媒流路303を備える多穴管である。同様に、扁平管401は、空気の流れ方向に扁平な形状を有している。扁平管401は、扁平方向に並列した複数の冷媒流路403を備える多穴管である。
各タンク空間208には、1本の扁平管301の一端と1本の扁平管401の一端とが接続されている。例えば、列間接続タンク205内で最上部に位置するタンク空間208には、1本の扁平管301−1と1本の扁平管401−1とが接続されている。これにより、n本の扁平管301とn本の扁平管401とは、n個のタンク空間208を介してそれぞれ一対一で連通している。扁平管301及び扁平管401はそれぞれ、筒状部205aを貫通してタンク空間208の内部に長さLだけ挿入されている(図4(c)参照)。このため、扁平管301、401と列間接続タンク205とのろう付け代を確保できるとともに、冷媒流路303、403内へのろう材の浸入を防ぐことができる。長さLは、例えば5mm以上である。
各タンク空間208において、扁平管301の一端及び扁平管401の一端は、同一の高さ位置に接続されており、風上側熱交換部201と風下側熱交換部202とが並列する列方向(図4(a)中の左右方向)に並列している。
図4(b)に示すように、タンク空間208の下面壁(例えば、下面壁の壁芯)に対する当該タンク空間208の上面壁(例えば、上面壁の壁芯)の高さをXとし、タンク空間208の下面壁に対する扁平管301の一端の高さ(例えば、扁平管301の中心軸の高さ)をY1とする。このとき、X及びY1は、
Y1<(1/2)X
の関係を満たしている。すなわち、扁平管301の一端及び扁平管401の一端は、各タンク空間208の上下方向の中心位置よりも下寄りに配置されている。
上記のようなタンク空間208及び扁平管301、401の位置関係は、別の表現を用いて説明することもできる。図5は、本実施の形態に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図であり、図4(b)と同一の断面を示している。図5に示すように、タンク空間208の容積をV1とし、タンク空間208のうち、扁平管301の一端の高さ(例えば、扁平管301の中心軸の高さ)と同一又はそれより低い範囲の容積をV2とする。このとき、V1及びV2は、
V2<(1/2)V1
の関係を満たしている。
(熱交換器内の冷媒の流れ)
次に、暖房運転時における室外熱交換器101内の冷媒の流れについて説明する。暖房運転時には、室外熱交換器101は蒸発器として動作する。冷媒回路106の膨張弁109で減圧された気液二相冷媒は、まず、液側接続管206を介して室外熱交換器101の風上側ヘッダ集合管203に流入する。風上側ヘッダ集合管203に流入した気液二相冷媒は、風上側熱交換部201の複数の扁平管301に分流する。風上側熱交換部201では、扁平管301を流れる冷媒が、室外送風ファン111により供給される空気との熱交換によって加熱されて蒸発する。これにより、扁平管301に分流した気液二相冷媒は、風上側ヘッダ集合管203に流入したときよりも乾き度の高い気液二相冷媒となって、列間接続タンク205の複数のタンク空間208にそれぞれ流入する。例えば、風上側ヘッダ集合管203に流入したときの冷媒の乾き度を0.15とすると、タンク空間208に流入したときの冷媒の乾き度は0.4程度になる。すなわち、タンク空間208内での冷媒の流れは気液二相流となる。
各タンク空間208に流入した気液二相冷媒は、風下側熱交換部202の各扁平管401にそれぞれ流入する。風下側熱交換部202では、扁平管401を流れる冷媒が、室外送風ファン111により供給される空気との熱交換によって加熱されて蒸発する。これにより、各扁平管401を流れる気液二相冷媒は、さらに乾き度の高い気液二相冷媒又はガス単相冷媒となって、風下側ヘッダ集合管204で合流する。風下側ヘッダ集合管204で合流した冷媒は、ガス側接続管207を介して冷媒回路106の四方切換弁108側に流出し、圧縮機107に吸入される。
次に、タンク空間208内の冷媒の状態について説明する。上記の通り、タンク空間208内での冷媒の流れは気液二相流となる。このため、相対的に密度の高い液冷媒は、重力の影響を受けてタンク空間208内のデッドスペース210に滞留する場合がある。図4(b)及び図5では、デッドスペース210にドットハッチングを付している。デッドスペース210は、タンク空間208内であって扁平管301、401の冷媒流路303、403よりも下方の空間である。また、圧縮機107からガス冷媒と共に流出した冷凍機油も、液冷媒と同様にデッドスペース210に滞留する場合がある。
(実施の形態1の効果)
以上説明したように、本実施の形態に係る熱交換器は、冷媒を流通させる扁平管301を有し、冷媒と空気との熱交換を行う風上側熱交換部201と、風上側熱交換部201と対面して配置され、冷媒を流通させる扁平管401を有し、冷媒と空気との熱交換を行う風下側熱交換部202と、風上側熱交換部201と風下側熱交換部202とを連結する列間接続タンク205と、を備え、列間接続タンク205は、タンク空間208の上端及び下端をそれぞれ画定する上面壁(例えば、上部壁205b又は仕切壁209)及び下面壁(例えば、仕切壁209又は列間接続タンク205の下部壁)を有しており、タンク空間208には、扁平管301の一端と扁平管401の一端とが接続されており、タンク空間208において扁平管301の一端と扁平管401の一端とは同一の高さ位置に配置されており、上記下面壁に対する上記上面壁の高さをXとし、上記下面壁に対する扁平管301の一端の高さをY1としたとき、X及びY1は、Y1<(1/2)Xの関係を満たすものである。
また、本実施の形態に係る熱交換器において、タンク空間208の容積をV1とし、タンク空間208のうち、扁平管301の一端の高さと同一又はそれより低い範囲の容積をV2としたとき、V1及びV2は、V2<(1/2)V1の関係を満たすようにしてもよい。また、本実施の形態に係る熱交換器において、1つのタンク空間208に接続される扁平管301及び扁平管401の本数はそれぞれ1本であってもよい。
また、本実施の形態に係る冷凍サイクル装置は、本実施の形態に係る熱交換器を備えたものである。
本実施の形態の構成によれば、タンク空間208に接続される扁平管301の一端及び扁平管401の一端は、当該タンク空間208の上下方向の中心位置よりも下寄りに配置される。これにより、タンク空間208内の下部に形成されるデッドスペース210の容積を小さくすることができるため、タンク空間208内に滞留する液冷媒及び冷凍機油の量を減らすことができる。したがって、本実施の形態によれば、冷媒回路106に充填される冷媒量を削減することができるため、冷凍サイクル装置100のコストを低減することができる。また、本実施の形態によれば、冷媒回路106に充填される冷媒量を削減できることから、冷媒配管等からの冷媒の漏洩が生じた場合であっても、大気への冷媒の放出量を少なくすることができる。したがって、冷凍サイクル装置100の環境負荷を低減することができる。
さらに、本実施の形態によれば、圧縮機107内における冷凍機油の枯渇を防ぐことができるため、圧縮機107の摺動部の潤滑性を維持することができる。したがって、冷凍サイクル装置100の信頼性を向上させることができる。
なお、本実施の形態では、タンク空間208の下面壁に対する上面壁の高さXと、下面壁に対する扁平管301の一端の高さY1とが、Y1<(1/2)Xの関係を満たすような構成によって、タンク空間208内のデッドスペース210の容積を小さくしている。しかしながら、本発明は、タンク空間208内のデッドスペース210の容積を小さくすることができる構成であれば、本実施の形態の構成に限られない。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る熱交換器について説明する。図6は、本実施の形態に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図である。図6では、列間接続タンク205の図4(a)に対応する断面を示している。なお、実施の形態1と同一の機能及び作用を有する構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図6に示すように、各タンク空間208には、1本の扁平管301の一端と1本の扁平管401の一端とが接続されている。例えば、列間接続タンク205内で最上部に位置するタンク空間208には、1本の扁平管301−1と1本の扁平管401−1とが接続されている。これにより、n本の扁平管301とn本の扁平管401とは、n個のタンク空間208を介してそれぞれ一対一で連通している。実施の形態1と同様に、扁平管301及び扁平管401はそれぞれ、筒状部205aを貫通してタンク空間208の内部に長さL(例えば、5mm以上)だけ挿入されている。
本実施の形態における各タンク空間208の下面壁(例えば、仕切壁209又は列間接続タンク205の下部壁)は、タンク空間208の底面の高さを部分的に高くする厚肉部501を有している。本例では、それぞれ平坦な斜面を備えたテーパ状の2つの厚肉部501が、列方向(図6中の左右方向)の両端部に配置されている。これにより、2つの厚肉部501の斜面がタンク空間208の底面の一部を構成するため、タンク空間208の底面の高さは、列方向の両端部に近づくほど高くなる。厚肉部501の斜面は平坦でなく湾曲していてもよい。また、厚肉部501は、タンク空間208の下面壁とは別体で形成されていてもよいし、タンク空間208の下面壁と一体的に形成されていてもよい。
ここで、本実施の形態では、タンク空間208に接続される扁平管301、401の上下方向の配置位置は、上記実施の形態1と同様にタンク空間208の上下方向の中心よりも下寄りであってもよいし、タンク空間208の上下方向の中心又はそれより上寄りであってもよい。
以上説明したように、本実施の形態に係る熱交換器では、タンク空間208の下面壁(例えば、仕切壁209又は列間接続タンク205の下部壁)は、当該タンク空間208の底面の高さが部分的に高くなるように設けられた厚肉部501を有している。
この構成によれば、タンク空間208内の下部に形成されるデッドスペース210の容積を小さくすることができるため、タンク空間208内に滞留する液冷媒及び冷凍機油の量を減らすことができる。これにより、冷媒回路106に充填される冷媒量を削減することができる。したがって、本実施の形態によれば、冷凍サイクル装置100のコストを低減することができる。また、冷媒回路106に充填される冷媒量を削減できることから、冷媒配管等からの冷媒の漏洩が生じた場合であっても、大気への冷媒の放出量を少なくすることができる。したがって、本実施の形態によれば、冷凍サイクル装置100の環境負荷を低減することができる。
さらに、圧縮機107内における冷凍機油の枯渇を防ぐことができるため、圧縮機107の摺動部の潤滑性を維持することができる。したがって、本実施の形態によれば、冷凍サイクル装置100の信頼性を向上させることができる。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る熱交換器について説明する。図7は、本実施の形態に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図である。図7では、列間接続タンク205の図4(b)に対応する断面を示している。また、図7では、n本の扁平管301を上段から順に扁平管301−1〜301−nとした場合の6本の扁平管301−1、301−2、301−3、301−4、301−5、301−6を示している。なお、実施の形態1と同一の機能及び作用を有する構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図7に示すように、本実施の形態におけるタンク空間208には、複数本の扁平管301の一端と、複数本の扁平管401(図7では図示せず)の一端とが接続されている。例えば、列間接続タンク205内で最上部に位置するタンク空間208には、3本の扁平管301−1、301−2、301−3と、3本の扁平管401−1、401−2、401−3と、が接続されている。このタンク空間208において、扁平管301−1、301−2、301−3の一端と、扁平管401−1、401−2、401−3の一端とは、それぞれ同一の高さ位置に配置されている。上から2段目に位置するタンク空間208には、3本の扁平管301−4、301−5、301−6と、3本の扁平管401−4、401−5、401−6と、が接続されている。このタンク空間208において、扁平管301−4、301−5、301−6の一端と、扁平管401−4、401−5、401−6の一端とは、それぞれ同一の高さ位置に配置されている。
ここで、タンク空間208の下面壁(例えば、下面壁の壁芯)に対して、当該タンク空間208に接続される扁平管301のうち最下段の扁平管(例えば、扁平管301−3)の一端の高さ(例えば、扁平管301−3の中心軸の高さ)をY2とする。また、扁平管301の上下方向における配列ピッチをZとする。このとき、Y2及びZは、
Y2<(1/2)Z
の関係を満たしている。
さらに、タンク空間208に接続される扁平管301のうち最上段の扁平管(例えば、扁平管301−1)の一端に対する当該タンク空間208の上面壁(例えば、上面壁の壁芯)の高さをY3とする。このとき、Y2及びY3は、
Y2<Y3
の関係を満たしている。また例えば、Y2、Y3及びZは、
Y2+Y3=Z
の関係を満たしている。
また、タンク空間208の下面壁(例えば、下面壁の壁芯)に対する当該タンク空間208の上面壁(例えば、上面壁の壁芯)の高さをY4とする。このとき、複数のタンク空間208のそれぞれにおけるY4は同一の値である。
以上説明したように、本実施の形態に係る熱交換器では、タンク空間208には、上下方向に並列した複数の扁平管301の一端と、上下方向に並列した複数の前記扁平管401の一端と、が接続されており、タンク空間208に接続される扁平管301及び扁平管401の本数は同数であり、複数の扁平管301の一端と複数の扁平管401の一端とは、タンク空間208においてそれぞれ同一の高さ位置に接続されており、タンク空間208の下面壁(例えば、仕切壁209又は列間接続タンク205の下部壁)に対して、当該タンク空間208に接続される複数の扁平管301−1、301−2、301−3のうち最下段の扁平管301−3の一端の高さをY2とし、複数の扁平管301の上下方向における配列ピッチをZとしたとき、Y2及びZは、Y2<(1/2)Zの関係を満たすようにしてもよい。
この構成によれば、タンク空間208の下部に形成されるデッドスペース210の容積を小さくすることができるため、タンク空間208内に滞留する液冷媒及び冷凍機油の量を減らすことができる。したがって、本実施の形態によれば、冷媒回路106に充填される冷媒量を削減することができるため、冷凍サイクル装置100のコストを低減することができる。また、本実施の形態によれば、冷媒回路106に充填される冷媒量を削減できることから、冷媒配管等からの冷媒の漏洩が生じた場合であっても、大気への冷媒の放出量を少なくすることができる。したがって、冷凍サイクル装置100の環境負荷を低減することができる。
さらに、本実施の形態によれば、圧縮機107内における冷凍機油の枯渇を防ぐことができるため、圧縮機107の摺動部の潤滑性を維持することができる。したがって、冷凍サイクル装置100の信頼性を向上させることができる。
また、本実施の形態に係る熱交換器では、タンク空間208に接続される複数の扁平管301のうち最上段の扁平管301−1の一端に対するタンク空間208の上面壁(例えば、上部壁205b又は仕切壁209)の高さをY3としたとき、Y2及びY3は、Y2<Y3の関係を満たすようにしてもよい。
この構成によれば、複数のタンク空間208のそれぞれの高さY4を同一にすることができるため、共通の部品を用いて列間接続タンク205を作製することができる。したがって、熱交換器の生産性を向上させることができる。
実施の形態4.
本発明の実施の形態4に係る熱交換器について説明する。図8は、本実施の形態に係る列間接続タンク205の一部の構成を示す図である。図8では、列間接続タンク205の図4(a)に対応する断面を示している。なお、実施の形態1と同一の機能及び作用を有する構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図8に示すように、扁平管301の上下方向の配列と扁平管401の上下方向の配列とは、互いに半ピッチずれている。これにより、扁平管301、401は、千鳥状に配列している。
各タンク空間208には、1本の扁平管301の一端と1本の扁平管401の一端とが接続されている。例えば、列間接続タンク205内で最上部に位置するタンク空間208には、1本の扁平管301−1と1本の扁平管401−1とが接続されている。当該タンク空間208において、扁平管301−1の一端の高さは、扁平管401−1の一端の高さよりも半ピッチ分低くなっている。
タンク空間208の底面の一部は、扁平管301、401の高さの違いに合わせて一方向に傾斜している。各タンク空間208の下面壁(例えば、仕切壁209又は列間接続タンク205の下部壁)は、タンク空間208の底面のうち最も高さの低い部分(例えば、扁平管401の下方)を水平又はR形状にする厚肉部502を有している。これにより、タンク空間208の底面のうち最も高さの低い部分は水平又はR形状に形成されている。厚肉部502は、タンク空間208の下面壁とは別体で形成されていてもよいし、タンク空間208の下面壁と一体的に形成されていてもよい。
以上説明したように、本実施の形態に係る熱交換器は、冷媒を流通させる扁平管301を有し、冷媒と空気との熱交換を行う風上側熱交換部201と、風上側熱交換部201と対面して配置され、冷媒を流通させる扁平管401を有し、冷媒と空気との熱交換を行う風下側熱交換部202と、風上側熱交換部201と風下側熱交換部202とを連結する列間接続タンク205と、を備え、列間接続タンク205は、タンク空間208の下端を画定する下面壁(例えば、仕切壁209又は列間接続タンク205の下部壁)を有しており、タンク空間208には、扁平管301の一端と扁平管401の一端とが接続されており、扁平管301の一端と扁平管401の一端とは、タンク空間208において互いに異なる高さ位置に接続されており、タンク空間208の底面の一部は傾斜しており、タンク空間208の底面のうち最も高さの低い部分は水平に形成されているものである。
この構成によれば、タンク空間208内の下部に形成されるデッドスペース210の容積を小さくすることができるため、タンク空間208内に滞留する液冷媒及び冷凍機油の量を減らすことができる。これにより、冷媒回路106に充填される冷媒量を削減することができる。したがって、本実施の形態によれば、冷凍サイクル装置100のコストを低減することができる。また、冷媒回路106に充填される冷媒量を削減できることから、冷媒配管等からの冷媒の漏洩が生じた場合であっても、大気への冷媒の放出量を少なくすることができる。したがって、本実施の形態によれば、冷凍サイクル装置100の環境負荷を低減することができる。
さらに、圧縮機107内における冷凍機油の枯渇を防ぐことができるため、圧縮機107の摺動部の潤滑性を維持することができる。したがって、本実施の形態によれば、冷凍サイクル装置100の信頼性を向上させることができる。
その他の実施の形態.
本発明は、上記実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では2列構造を有する熱交換器を例に挙げたが、本発明は、3列以上の多列構造を有する熱交換器にも適用できる。
また、上記実施の形態では室外熱交換器101を例に挙げたが、本発明の熱交換器は、室内熱交換器110にも適用できる。
100 冷凍サイクル装置、101 室外熱交換器、102 室外ユニット、103 室内ユニット、104 液側接続配管、105 ガス側接続配管、106 冷媒回路、107 圧縮機、108 四方切換弁、108a 第1ポート、108b 第2ポート、108c 第3ポート、108d 第4ポート、109 膨張弁、110 室内熱交換器、111 室外送風ファン、112 室内送風ファン、201 風上側熱交換部、202 風下側熱交換部、203 風上側ヘッダ集合管、204 風下側ヘッダ集合管、205 列間接続タンク、205a 筒状部、205b 上部壁、206 液側接続管、207 ガス側接続管、208 タンク空間、209 仕切壁、210 デッドスペース、301、301−1、301−2、301−3、301−4、301−5、301−6 扁平管、302 板状フィン、303 冷媒流路、401、401−1、401−2、401−3、401−4、401−5、401−6 扁平管、403 冷媒流路、501、502 厚肉部。

Claims (6)

  1. 冷媒を流通させる第1の扁平管を有し、冷媒と空気との熱交換を行う第1の熱交換部と、
    前記第1の熱交換部と対面して配置され、冷媒を流通させる第2の扁平管を有し、冷媒と空気との熱交換を行う第2の熱交換部と、
    前記第1の熱交換部と前記第2の熱交換部とを連結するタンクと、
    を備え、
    前記タンクは、タンク空間の上端及び下端をそれぞれ画定する上面壁及び下面壁を有しており、
    前記タンク空間には、前記第1の扁平管の一端と前記第2の扁平管の一端とが接続されており、前記タンク空間に接続される前記第1の扁平管及び前記第2の扁平管はそれぞれ1つであり、
    前記タンク空間において前記第1の扁平管の一端と前記第2の扁平管の一端とは同一の高さ位置に配置されており、
    前記下面壁に対する前記上面壁の高さをXとし、前記下面壁に対する前記第1の扁平管の一端の高さをY1としたとき、
    X及びY1は、Y1<(1/2)Xの関係を満たす熱交換器。
  2. 冷媒を流通させる第1の扁平管を有し、冷媒と空気との熱交換を行う第1の熱交換部と、
    前記第1の熱交換部と対面して配置され、冷媒を流通させる第2の扁平管を有し、冷媒と空気との熱交換を行う第2の熱交換部と、
    前記第1の熱交換部と前記第2の熱交換部とを連結するタンクと、
    を備え、
    前記タンクは、タンク空間の上端及び下端をそれぞれ画定する上面壁及び下面壁を有しており、
    前記タンク空間には、前記第1の扁平管の一端と前記第2の扁平管の一端とが接続されており、
    前記タンク空間において前記第1の扁平管の一端と前記第2の扁平管の一端とは同一の高さ位置に配置されており、
    前記下面壁に対する前記上面壁の高さをXとし、前記下面壁に対する前記第1の扁平管の一端の高さをY1としたとき、X及びY1は、Y1<(1/2)Xの関係を満たし、
    前記下面壁は、前記タンク空間の底面の高さが部分的に高くなるように設けられた厚肉部を有するものである熱交換器。
  3. 前記タンク空間の容積をV1とし、前記タンク空間のうち、前記第1の扁平管の一端の高さと同一又はそれより低い範囲の容積をV2としたとき、
    V1及びV2は、V2<(1/2)V1の関係を満たす請求項1又は2に記載の熱交換器。
  4. 冷媒を流通させる第1の扁平管を有し、冷媒と空気との熱交換を行う第1の熱交換部と、
    前記第1の熱交換部と対面して配置され、冷媒を流通させる第2の扁平管を有し、冷媒と空気との熱交換を行う第2の熱交換部と、
    前記第1の熱交換部と前記第2の熱交換部とを連結するタンクと、
    を備え、
    前記タンクは、タンク空間の上端及び下端をそれぞれ画定する上面壁及び下面壁を有しており、
    前記タンク空間には、上下方向に並列した複数の前記第1の扁平管の一端と、上下方向に並列した複数の前記第2の扁平管の一端と、が接続されており、
    前記タンク空間に接続される前記第1の扁平管及び前記第2の扁平管の本数は同数であり、
    複数の前記第1の扁平管の一端と複数の前記第2の扁平管の一端とは、前記タンク空間においてそれぞれ同一の高さ位置に接続されており、
    前記下面壁に対して、前記タンク空間に接続される複数の前記第1の扁平管のうち最下段の第1の扁平管の一端の高さをY2とし、複数の前記第1の扁平管の上下方向における配列ピッチをZとしたとき、
    Y2及びZは、Y2<(1/2)Zの関係を満たす熱交換器。
  5. 前記タンク空間に接続される複数の前記第1の扁平管のうち最上段の第1の扁平管の一端に対する前記タンク空間の上面壁の高さをY3としたとき、
    Y2及びY3は、Y2<Y3の関係を満たす請求項4に記載の熱交換器。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の熱交換器を備えた冷凍サイクル装置。
JP2017557526A 2015-12-21 2015-12-21 熱交換器及び冷凍サイクル装置 Active JP6570654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/085619 WO2017109823A1 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 熱交換器及び冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017109823A1 JPWO2017109823A1 (ja) 2018-08-02
JP6570654B2 true JP6570654B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=59089723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557526A Active JP6570654B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 熱交換器及び冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10436514B2 (ja)
JP (1) JP6570654B2 (ja)
CN (1) CN108474632B (ja)
WO (1) WO2017109823A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019193757A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 三菱電機株式会社 熱交換器およびそれを備えた冷凍サイクル装置
JP6806187B2 (ja) * 2019-06-13 2021-01-06 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP6881624B1 (ja) * 2020-01-22 2021-06-02 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器
JP2021162216A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器およびこれを備えた空気調和機
WO2022085067A1 (ja) * 2020-10-20 2022-04-28 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2419575A (en) * 1945-03-05 1947-04-29 Leonard Byram Heater
US3173482A (en) * 1962-11-21 1965-03-16 American Air Filter Co Quadrant baffle for heat exchange header
US4168742A (en) * 1978-03-27 1979-09-25 Hudson Products Corporation Tube bundle
JPS5937564Y2 (ja) * 1979-03-10 1984-10-18 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JPH04148195A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Matsushita Refrig Co Ltd 熱交換器
JP3051477B2 (ja) * 1991-03-14 2000-06-12 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
US5479985A (en) * 1992-03-24 1996-01-02 Nippondenso Co., Ltd. Heat exchanger
TW552382B (en) * 2001-06-18 2003-09-11 Showa Dendo Kk Evaporator, manufacturing method of the same, header for evaporator and refrigeration system
JP3960233B2 (ja) * 2002-04-03 2007-08-15 株式会社デンソー 熱交換器
JP3736514B2 (ja) * 2002-09-13 2006-01-18 三菱電機株式会社 熱交換器および熱交換器を用いた空気調和機
US20110005271A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Keihin Corporation Vehicular air conditioning apparatus
EP2372289B1 (en) * 2010-03-31 2018-11-14 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
CN101832719A (zh) * 2010-04-28 2010-09-15 苏州昆拓冷机有限公司 新型多通道换热器
US9151540B2 (en) * 2010-06-29 2015-10-06 Johnson Controls Technology Company Multichannel heat exchanger tubes with flow path inlet sections
CN104677170B (zh) * 2011-01-21 2017-12-05 大金工业株式会社 热交换器及空调装置
EP2706318B1 (en) * 2011-05-06 2016-03-30 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and refrigeration cycle device provided with same
JP5609916B2 (ja) 2012-04-27 2014-10-22 ダイキン工業株式会社 熱交換器
CN103256853A (zh) * 2013-05-22 2013-08-21 江苏嘉和热系统股份有限公司 一种带限位结构的车用冷凝器
JP2015055413A (ja) 2013-09-11 2015-03-23 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JP6171766B2 (ja) * 2013-09-11 2017-08-02 ダイキン工業株式会社 熱交換器
WO2015045105A1 (ja) 2013-09-27 2015-04-02 三菱電機株式会社 熱交換器及びそれを用いた空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017109823A1 (ja) 2018-08-02
WO2017109823A1 (ja) 2017-06-29
CN108474632B (zh) 2020-01-07
US20180299203A1 (en) 2018-10-18
CN108474632A (zh) 2018-08-31
US10436514B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570654B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
US9651317B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
US9657996B2 (en) Flat tube heat exchanger and outdoor unit of air-conditioning apparatus including the heat exchanger
US10309701B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
JP6109303B2 (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2018173356A1 (ja) 熱交換器、および、それを用いた空気調和機
US10041710B2 (en) Heat exchanger and air conditioner
EP3156752B1 (en) Heat exchanger
JP6239159B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6120978B2 (ja) 熱交換器及びそれを用いた空気調和機
JP6383942B2 (ja) 熱交換器
JP2017155993A (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP2016050718A (ja) 空気調和機
WO2019130394A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
CN111750573B (zh) 热交换器分流器
JP2021076363A (ja) 熱交換器及び該熱交換器を用いた空気調和機
JP2017155994A (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP2020115070A (ja) 熱交換器
JPWO2019155571A1 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
WO2021234955A1 (ja) 熱交換器及び空気調和機
JP6767606B1 (ja) 分配装置、分配装置を備えた熱交換器およびその熱交換器を備えた空気調和機
JP2018048769A (ja) 熱交換器
WO2019207806A1 (ja) 冷媒分配器、熱交換器および空気調和機
JP2020085268A (ja) 熱交換器
JP2021162216A (ja) 熱交換器およびこれを備えた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6570654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250