JP6567033B2 - アリピプラゾールに対する抗体及びその使用 - Google Patents

アリピプラゾールに対する抗体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6567033B2
JP6567033B2 JP2017248663A JP2017248663A JP6567033B2 JP 6567033 B2 JP6567033 B2 JP 6567033B2 JP 2017248663 A JP2017248663 A JP 2017248663A JP 2017248663 A JP2017248663 A JP 2017248663A JP 6567033 B2 JP6567033 B2 JP 6567033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid residues
antibody
aripiprazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017248663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018118961A (ja
Inventor
リョホレンコ,エリック
サンカラン,バヌマティ
デコリー,トーマス,アール.
タブス,テレサ
コルト,リンダ
エム. レメリー,バート
エム. レメリー,バート
サルター,リース
リン,ロンフイ
Original Assignee
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー., ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. filed Critical ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー.
Publication of JP2018118961A publication Critical patent/JP2018118961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567033B2 publication Critical patent/JP6567033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/30Psychoses; Psychiatry
    • G01N2800/302Schizophrenia
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2012年8月21日に出願された米国仮出願第61/691,522号の
利益を主張する。
(発明の分野)
本発明は、イムノアッセイの分野、特に、イムノアッセイにおいてアリピプラゾールの
検出のために使用され得る、アリピプラゾールに結合する抗体に関する。
統合失調症は、慢性かつ消耗性の精神障害であり、世界人口の約0.45〜1%が罹患
している(van Os,J.、Kapur,S.「Schizophrenia」La
ncet 2009,374,635〜645)。治療の主要な目標は、精神病の症状か
ら持続的寛解を達成し、再発のリスク及び影響を低減し、患者の機能及び全体的な生活の
質を向上することである。統合失調症に罹患している多くの患者は、抗精神病薬の投薬に
より症状の安定を得ることができるが、投薬の順守不足が、毎日投与される経口投薬での
再発の一般的な理由である。非順守の結果を調査するいくつかの研究(Abdel−Ba
ki,A.、Ouellet−Plamondon,C.、Malla,A.「Phar
macotherapy Challenges in Patients with
First−Episode Psychosis」Journal of Affec
tive Disorders 2012,138,S3〜S14)は、処方されたよう
に薬物治療を行わない統合失調症に罹患している患者は再発、入院、及び自殺の割合がよ
り高く、死亡率が増加することを示している。統合失調症に罹患している患者の40〜7
5%が、毎日の経口治療レジメンの順守に困難を有することが推定されている(Lieb
erman,J.A.、Stroup,T.S.、McEvoy,J.P.、Swart
z,M.S.、Rosenheck,R.A.、Perkins,D.O.、Keefe
,R.S.E.、Davis,S.M.、Davis,C.E.、Lebowitz,B
.D.、Severe,J.、Hsiao,J.K.「Effectiveness o
f Antipyschotic Drugs in Patients with C
hronic Schizophrenia」New England Journal
of Medicine 2005,353(12),1209〜1223)。
治療薬物モニタリング(TDM)は、治療モニタリング及び治療最適化のための、抗精
神病薬を含む薬物の血清又は血漿濃度の定量である。そのようなモニタリングは、例えば
、薬物治療レジメンを順守していない、治療用量に達していない、治療用量で反応してい
ない、準最適な忍容性を有する、薬物動態学的な薬物間相互作用を有する、又は不適切な
血漿濃度をもたらす異常代謝を有する、患者の識別を可能にする。抗精神病薬を吸収、分
配、代謝、及び排出する患者の能力において、かなりの個人差がある。そのような差異は
、併発症、年齢、併用薬、又は遺伝的特徴により生じ得る。異なる薬物製剤もまた、抗精
神病薬の代謝に影響を及ぼし得る。TDMは、個々の患者に対する用量の最適化を可能に
し、治療的帰結及び機能的帰結を向上する。TDMは、処方医師が、処方した投与量の順
守及び有効な血清濃度の達成を確実にすることを更に可能にする。
今日まで、抗精神病薬の血清又は血漿濃度のレベルを判定するための方法は、紫外線又
は質量分析法検出による液体クロマトグラフィー(LC)の使用、及びラジオイムノアッ
セイを伴う(例えば、Woestenborghs et al.,1990「On t
he selectivity of some recently develope
d RIA's」in Methodological Surveys in Bio
chemistry andAnalysis 20:241〜246.Analysi
s of Drugs and Metabolites,Including Ant
i−infective Agents、Heykants et al.,1994「
The Pharmacokinetics of Risperidone in H
umans:A Summary」,J Clin Psychiatry 55/5,
suppl:13〜17、Huang et al.,1993「Pharmacoki
netics of the novel anti−psychotic agent
risperidone and the prolactin response
in healthy subjects」,Clin Pharmacol Ther
54:257〜268を参照されたい)。ラジオイムノアッセイは、リスペリドン及び
パリペリドンのうちの一方又は両方を検出する。米国特許第8,088,594号におい
て、Salamoneらは、リスペリドン及びパリペリドンの両方を検出するが、薬理学
的に不活性な代謝産物を検出しない抗体を使用した、リスペリドンに対する競合的イムノ
アッセイを開示する。競合的イムノアッセイにおいて使用される抗体は、特定の免疫原に
対して開発される。ID Labs Inc.(London,Ontario,Can
ada)は、別の抗精神病薬であるオランザピンのためのELISAを市販しており、こ
れもまた、競合形式を利用する。使用指示書は、アッセイがスクリーニング目的のために
設計され、法医学又は研究での使用を意図するが、特に治療での使用を意図しないことを
示す。この指示書は、全ての陽性試料がガスクロマトグラフィー/質量分析法(GC−M
S)で確認されるべきであることを推奨し、使用される抗体がオランザピン及びクロザピ
ンを検出することを示す(ID Labs Inc.,「Instructions F
or Use Data Sheet IDEL−F083」,Rev Date Au
g.8,2011を参照されたい)。これらの方法のうちのいくつか、即ち、HPLC及
びGC/MSは、高価かつ労働集約的であり得、一般的に、適切な設備を有する大規模又
は専門研究所でのみ行われる。
抗精神病薬のレベルを判定するための他の方法、特に、処方医師の診療所で行うことが
でき(その結果、個々の患者に対する治療をより迅速に調整することができる)、及びL
C若しくはGC/MS設備を欠いているか又は迅速な試験結果を必要とする他の医療現場
において行うことができる方法が必要である。
本発明は、アリピプラゾールに結合し、(i)a)配列番号43、配列番号47、配列
番号51、又は配列番号55のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、単離抗体又はそ
の断片と、b)配列番号44、配列番号48、配列番号52、又は配列番号56のアミノ
酸配列を含む重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、c)配列番号43のアミノ
酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を
含む、単離抗体又はその断片と、d)配列番号47のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域
、及び配列番号48のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片
と、e)配列番号51のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号52のアミノ
酸配列を有する重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、f)配列番号55のアミ
ノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号56のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域
を含む、単離抗体又はその断片と、からなる群から選択される抗体であるか、或いは、(
ii)(i)の抗体によって結合されるエピトープと同じであるエピトープに対して競合
する、単離抗体又はその結合断片を目的とする。
本発明の抗体は、アッセイキット及びアッセイ装置において提供され得、現在好ましい
装置は、ポイントオブケア分析を提供する側方流動アッセイ装置である。
本発明は、試料中のアリピプラゾールを検出する方法を更に提供する。本方法は、(i
)試料を、検出可能なマーカーで標識された、本発明に係る抗体と接触させる工程であっ
て、標識された抗体及び試料中に存在するアリピプラゾールが、標識された複合体を形成
する、工程と、(ii)試料中のアリピプラゾールを検出するために、標識された複合体
を検出する工程と、を含む。
試料中のアリピプラゾールを検出するための競合的イムノアッセイ方法が、更に提供さ
れる。本方法は、(i)試料を、本発明に係る抗体と、及びアリピプラゾール又はアリピ
プラゾールの競合的結合パートナーと接触させる工程であって、抗体、及びアリピプラゾ
ール又はその競合的結合パートナーのうちの1つが、検出可能なマーカーで標識され、試
料アリピプラゾールが、アリピプラゾール又はその競合的結合パートナーと、抗体への結
合に対して競合する、工程と、(ii)試料アリピプラゾールを検出するために、標識を
検出する工程と、を含む。
本発明の更なる目的、特徴及び利点が、以下の好ましい実施形態の詳細な考察から、当
業者に明白となるであろう。
ハイブリドーマ3C1で生成された競合的ELISAの結果を示す。 ハイブリドーマ3D7で生成された競合的ELISAの結果を示す。 側方流動アッセイ装置において使用される競合的イムノアッセイ形式を示す。 本発明に係る側方流動アッセイ装置のチップ設計を示す。 抗体5C7、及び標識されたアリピプラゾール競合的結合パートナーで生成されたアリピプラゾール陽性対照の典型的な用量反応曲線示す。 抗体4G9−1、及び標識されたオランザピン競合的結合パートナーで生成されたオランザピン陽性対照の典型的な用量反応曲線を示す。 抗体11、及び標識されたクエチアピン競合的結合パートナーで生成されたクエチアピン陽性対照の典型的な用量反応曲線を示す。 抗体5−9、及び標識されたリスペリドン競合的結合パートナーで生成されたリスペリドン陽性対照の典型的な用量反応曲線を示す。 標識されたアリピプラゾール競合的結合パートナーの存在下でアリピプラゾール抗体5C7で生成された、アリピプラゾールを含有する試料の典型的な用量反応曲線を示し、それぞれの標識された競合的結合パートナーの存在下でのオランザピン、クエチアピン、又はリスペリドンの用量反応曲線はない。 標識されたオランザピン競合的結合パートナーの存在下でオランザピン抗体4G9−1で生成された、オランザピンを含有する試料の典型的な用量反応曲線を示し、それぞれの標識された競合的結合パートナーの存在下でのアリピプラゾール、クエチアピン、又はリスペリドンの用量反応曲線はない。 標識されたクエチアピン競合的結合パートナーの存在下でクエチアピン抗体11で生成された、クエチアピンを含有する試料の典型的な用量反応曲線を示し、それぞれの標識された競合的結合パートナーの存在下でのアリピプラゾール、オランザピン、又はリスペリドンの用量反応曲線はない。 標識されたリスペリドン競合的結合パートナーの存在下でリスペリドン抗体5−9で生成された、リスペリドンを含有する試料の典型的な用量反応曲線を示し、それぞれの標識された競合的結合パートナーの存在下でのアリピプラゾール、オランザピン、又はクエチアピンの用量反応曲線はない。 標識されたアリピプラゾール競合的結合パートナーの存在下でアリピプラゾール抗体5C7で生成された、アリピプラゾールを含有する試料の典型的な用量反応曲線を示し、抗体及びそれぞれの標識された競合的結合パートナーの存在下でのオランザピン、クエチアピン、又はリスペリドンの用量反応曲線はない。 標識されたオランザピン競合的結合パートナーの存在下でオランザピン抗体4G9−1で生成された、オランザピンを含有する試料の典型的な用量反応曲線を示し、抗体及びそれぞれの標識された競合的結合パートナーの存在下でのアリピプラゾール、クエチアピン、又はリスペリドンの用量反応曲線はない。 標識されたクエチアピン競合的結合パートナーの存在下でクエチアピン抗体11で生成された、クエチアピンを含有する試料の典型的な用量反応曲線を示し、抗体及びそれぞれの標識された競合的結合パートナーの存在下でのアリピプラゾール、オランザピン、又はリスペリドンの用量反応曲線はない。 標識されたリスペリドン競合的結合パートナーの存在下でリスペリドン抗体5−9で生成された、リスペリドンを含有する試料の典型的な用量反応曲線を示し、抗体及びそれぞれの標識された競合的結合パートナーの存在下でのアリピプラゾール、オランザピン、又はクエチアピンの用量反応曲線はない。 陽性対照として生成されたアリピプラゾール用量反応曲線の、多重形式で生成されたアリピプラゾール用量反応曲線に対する比較を示す。 陽性対照として生成されたオランザピン用量反応曲線の、多重形式で生成されたオランザピン用量反応曲線に対する比較を示す。 陽性対照として生成されたクエチアピン用量反応曲線の、多重形式で生成されたクエチアピン用量反応曲線に対する比較を示す。 陽性対照として生成されたリスペリドン用量反応曲線の、多重形式で生成されたリスペリドン用量反応曲線に対する比較を示す。
以下の用語、「参照配列」、「比較ウィンドウ」、「配列同一性」、「配列同一性の割
合」、「実質的同一性」、「類似性」、及び「相同」は、2つ以上のポリヌクレオチド又
はアミノ酸配列の間の配列関係を説明するために使用される。「参照配列」は、配列比較
の基準として使用される画定された配列である。参照配列は、より大きい配列、例えば、
完全長cDNAのセグメント、若しくは配列表に提供される遺伝子配列のサブセットであ
ってもよく、又は完全なcDNA又は遺伝子配列を含んでもよい。参照配列は、配列表に
提供されるタンパク質をコードする完全なアミノ酸配列のセグメントを含んでもよく、又
はタンパク質をコードする完全なアミノ酸配列を含んでもよい。一般的に、参照配列は、
少なくとも18ヌクレオチド又は6アミノ酸長、しばしば少なくとも24ヌクレオチド又
は8アミノ酸長、及びしばしば少なくとも48ヌクレオチド又は16アミノ酸長である。
2つのポリヌクレオチド又はアミノ酸配列は、それぞれ(1)2つの分子間で類似する配
列(即ち、完全なヌクレオチド又はアミノ酸配列の一部分)を含み得、かつ(2)2つの
ポリヌクレオチド又はアミノ酸配列間で相違する配列を更に含み得るため、2つ(以上)
の分子間の配列比較は、配列類似性の局所領域を識別し、比較するために、2つの分子の
配列を「比較ウィンドウ」にわたって比較することによって典型的に行われる。本明細書
で使用される「比較ウィンドウ」は、少なくとも18個の隣接ヌクレオチド位置又は6個
のアミノ酸の概念的セグメントを指し、ここでポリヌクレオチド配列又はアミノ酸配列は
、少なくとも18個の隣接ヌクレオチド又は6個のアミノ酸の参照配列と比較されてもよ
く、比較ウィンドウ内のポリヌクレオチド配列又はアミノ酸配列の一部分は、2つの配列
の最適な整列のために、(付加又は欠失を含まない)参照配列と比較して20パーセント
以下の付加、欠失、置換、及びその同等物(即ち、ギャップ)を含んでもよい。比較ウィ
ンドウを整列させるための配列の最適な整列は、Smith and Waterman
,Adv.Appl.Math 2:482(1981)の局所相同アルゴリズムによっ
て、Needlemen and Wunsch,J.Mol.Biol.48:443
(1970)の局所相同アルゴリズムによって、Pearson and Lipman
,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:2444(1988)の類似
性の探索方法によって、これらのアルゴリズムのコンピュータによる実装(Wiscon
sin Genetics Software Package Release 7.
0(Genetics Computer Group,575Science Dr.
,Madison,WIにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、及びTFAST
A)によって、又は検査によって行われてもよく、様々な方法によって生成される最良の
整列(即ち、比較ウィンドウにわたって最高の割合の同一性につながる)が選択される。
「配列同一性」という用語は、2つのポリヌクレオチド又はアミノ酸配列が比較ウィン
ドウにわたって同一である(即ち、ヌクレオチドごと、又はアミノ酸残基ごとに)ことを
意味する。「配列同一性の割合」という用語は、2つの最適に整列された配列を比較のウ
ィンドウにわたって比較し、同一の核酸塩基(例えば、A、T、C、G、又はU)又はア
ミノ酸残基が両方の配列内で生じる位置を決定して、整合位置の数を得、この整合位置の
数を比較ウィンドウ内の位置の総数(即ち、ウィンドウサイズ)で除し、この結果に10
0を乗じて配列同一性の割合を得ることによって、算出される。本明細書で使用される「
実質的同一性」という用語は、ポリヌクレオチド又はアミノ酸配列の特性を意味し、この
ポリヌクレオチド又はアミノ酸配列は、少なくとも18個のヌクレオチド(6個のアミノ
酸)位置の比較ウィンドウにわたる、しばしば少なくとも24〜48個のヌクレオチド(
8〜16個のアミノ酸)のウィンドウにわたる、参照配列と比較して、少なくとも85パ
ーセントの配列同一性、好ましくは少なくとも90〜95パーセントの配列同一性、より
通常には少なくとも99パーセントの配列同一性を有する配列を含み、この配列同一性の
割合は、参照配列を、比較ウィンドウにわたって参照配列の総計20パーセント以下とな
る欠失又は付加を含み得る配列と比較することによって、算出される。参照配列は、より
大きい配列のサブセットであり得る。「類似性」という用語は、ポリペプチドを説明する
ために使用される際、1つのポリペプチドのアミノ酸配列及びアミノ酸置換を、第2のポ
リペプチドの配列と比較することによって決定される。「相同」という用語は、ポリヌク
レオチドを説明するために使用される際、2つのポリヌクレオチド、又はその指定配列が
、最適に整列され、比較されるときに、適切なヌクレオチド挿入又は欠失を行って、少な
くとも70%のヌクレオチド、通常約75〜99%、及び好ましくは少なくとも約98〜
99%のヌクレオチドにおいて同一であることを示す。
本明細書で使用される「標識」、「検出分子」、「リポーター」又は「検出可能なマー
カー」は、検出可能な信号を生成する、又は生成するように誘導され得る、任意の分子で
ある。標識は、検体、免疫原、抗体に、又は受容体等の別の分子若しくはリガンド等の受
容体に結合し得る分子、特にハプテン又は抗体に、複合化され得る。標識は、直接的に、
又は連結部分若しくは架橋部分を用いて間接的に、結合され得る。標識の非限定的な例は
、放射性同位体(例えば、125I)、酵素(β−ガラクトシダーゼ、ペルオキシダーゼ)
、酵素断片、酵素基質、酵素阻害剤、補酵素、触媒、蛍光色素分子、(例えば、ローダミ
ン、フルオレセインイソチオシアネート又はFITC、又はDylight 649)、
染料、化学発光物質及び発光物質(例えば、ジオキセタン、ルシフェリン)、又は増感剤
を含む。
本発明は、アリピプラゾールに結合する単離抗体を提供する。本発明は、抗体を含むア
ッセイキット及びアッセイ装置を更に提供する。競合的イムノアッセイ方法を含む、試料
中のリピプラゾール検出する方法が更に提供される。
一実施形態において、本発明は、アリピプラゾールに結合し、(i)a)配列番号43
、配列番号47、配列番号51、又は配列番号55のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を
含む、単離抗体又はその断片と、b)配列番号44、配列番号48、配列番号52、又は
配列番号56のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、c)
配列番号43のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号44のアミノ酸配列を
有する重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、d)配列番号47のアミノ酸配列
を有する軽鎖可変領域、及び配列番号48のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む、
単離抗体又はその断片と、e)配列番号51のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び
配列番号52のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、f
)配列番号55のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号56のアミノ酸配列
を有する重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、からなる群から選択される抗体
であるか、或いは、(ii)(i)の抗体によって結合されるエピトープと同じであるエ
ピトープに対して競合する、単離抗体又はその結合断片を目的とする。
更なる実施形態において、本発明は、アリピプラゾールに結合し、配列番号43、配列
番号47、配列番号51、又は配列番号55との少なくとも80%の配列同一性を有する
アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、単離抗体又はその結合断片を目的とする。
更なる実施形態において、本発明は、アリピプラゾールに結合し、配列番号44、配列
番号48、配列番号52、又は配列番号56との少なくとも80%の配列同一性を有する
アミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその結合断片を目的とする。
本発明の抗体の現在好ましい実施形態は、アミノ酸配列配列番号43を有する軽鎖可変
領域及びアミノ酸配列配列番号44を有する重鎖可変領域を含む抗体と、アミノ酸配列配
列番号47を有する軽鎖可変領域及びアミノ酸配列配列番号48を有する重鎖可変領域を
含む抗体と、アミノ酸配列配列番号51を有する軽鎖可変領域及びアミノ酸配列配列番号
52を有する重鎖可変領域を含む抗体と、アミノ酸配列配列番号55を有する軽鎖可変領
域及びアミノ酸配列配列番号56を有する重鎖可変領域を含む抗体と、である。
本発明の抗体の更なる現在好ましい実施形態は、1)配列番号43のアミノ酸残基46
〜55を含む軽鎖CDR1配列、配列番号43のアミノ酸残基71〜77を含む軽鎖CD
R2配列、配列番号43のアミノ酸残基110〜118を含む軽鎖CDR3配列、配列番
号44のアミノ酸残基45〜54を含む重鎖CDR1配列、配列番号44のアミノ酸残基
69〜85を含む重鎖CDR2配列、及び配列番号44のアミノ酸残基118〜125を
含む重鎖CDR3配列を含む抗体と、2)配列番号47のアミノ酸残基44〜54を含む
軽鎖CDR1配列、配列番号47のアミノ酸残基70〜76を含む軽鎖CDR2配列、配
列番号47のアミノ酸残基109〜117を含む軽鎖CDR3配列、配列番号48のアミ
ノ酸残基45〜54を含む重鎖CDR1配列、配列番号48のアミノ酸残基69〜85を
含む重鎖CDR2配列、及び配列番号48のアミノ酸残基118〜126を含む重鎖CD
R3配列を含む抗体と、3)配列番号51のアミノ酸残基44〜58を含む軽鎖CDR1
配列、配列番号51のアミノ酸残基74〜80を含む軽鎖CDR2配列、配列番号51の
アミノ酸残基113〜121を含む軽鎖CDR3配列、配列番号52のアミノ酸残基45
〜54を含む重鎖CDR1配列、配列番号52のアミノ酸残基69〜85を含む重鎖CD
R2配列、及び配列番号52のアミノ酸残基118〜130を含む重鎖CDR3配列を含
む抗体と、4)配列番号55のアミノ酸残基44〜54を含む軽鎖CDR1配列、配列番
号55のアミノ酸残基70〜76を含む軽鎖CDR2配列、配列番号55のアミノ酸残基
109〜117を含む軽鎖CDR3配列、配列番号56のアミノ酸残基45〜54を含む
重鎖CDR1配列、配列番号56のアミノ酸残基69〜85を含む重鎖CDR2配列、及
び配列番号56のアミノ酸残基118〜122を含む重鎖CDR3配列を含む抗体と、で
ある。
本発明の抗体についての更なる詳細は、「抗体」と題する以下の節に提供される。
本発明は、抗体を含むアッセイキット、並びに抗体を含むアッセイ装置を更に提供する
。好ましくは、アッセイ装置は、側方流動アッセイ装置である。アッセイキット及びアッ
セイ装置についての更なる詳細は、「アッセイキット及び装置」と題する以下の節に提供
される。
本発明は、試料中のアリピプラゾールを検出する方法を更に提供する。本方法は、(i
)試料を、検出可能なマーカーで標識された、本発明に係る抗体と接触させる工程であっ
て、標識された抗体及び試料中に存在するアリピプラゾールが、標識された複合体を形成
する、工程と、(ii)試料中のアリピプラゾールを検出するために、標識された複合体
を検出する工程と、を含む。本発明に係る、アリピプラゾールを検出する方法についての
更なる詳細が、「イムノアッセイ」と題する以下の節に提供される。
試料中のアリピプラゾールを検出するための競合的イムノアッセイ方法が、更に提供さ
れる。本方法は、(i)試料を、本発明に係る抗体と、及びアリピプラゾール又はアリピ
プラゾールの競合的結合パートナーと接触させる工程であって、抗体、及びアリピプラゾ
ール又はその競合的結合パートナーのうちの1つが、検出可能なマーカーで標識され、試
料アリピプラゾールが、アリピプラゾール又はその競合的結合パートナーと、抗体への結
合に対して競合する、工程と、(ii)試料アリピプラゾールを検出するために、標識を
検出する工程と、を含む。本発明に係る、アリピプラゾールを検出する競合的イムノアッ
セイ方法についての更なる詳細が、「イムノアッセイ」と題する以下の節に提供される。
本発明の好ましい実施形態において、アリピプラゾールの検出には、アリピプラゾール
に加えて1つ以上の検体の検出が伴う。好ましくは、1つ以上の検体は、アリピプラゾー
ル以外の抗精神病薬であり、より好ましくは、アリピプラゾール以外の抗精神病薬は、リ
スペリドン、パリペリドン、クエチアピン、オランザピン、及びその代謝産物からなる群
から選択される。
上述のように、本発明の抗体は、患者試料中の抗精神病薬の存在及び/又は量を検出す
るためにアッセイにおいて使用され得る。そのような検出は、治療薬物の全ての便益を有
効にする治療薬物モニタリングを可能にする。抗精神病薬のレベルの検出は、処方された
治療への患者の順守又は遵守の決定と、患者が経口抗精神病薬レジメンから持続性の注射
用抗精神病薬レジメンへと変更されるべきかどうかを決定するための決定ツールとしての
使用と、有効又は安全な薬物レベルの実現及び維持を確保するために、経口又は注射用抗
精神病剤の用量レベル又は投与間隔が増加又は減少されるべきかどうかを決定するための
決定ツールとしての使用と、最小pKレベルの達成の証拠を提供することによる、抗精神
病薬治療の開始における補助としての使用と、複数の製剤における又は複数の供給源から
の抗精神病薬の生物学的同等性を決定するための使用と、多剤併用及び潜在的な薬物間相
互作用の影響を評価するための使用と、患者が臨床治験から除外される又はそれに含まれ
るべきであるという指標として、及び臨床治験投薬の必要条件に対する順守のその後のモ
ニタリングにおける補助としての使用と、を含む、そのそれぞれが本発明の別の実施形態
を表す、多くの目的にとって有用であり得る。
抗体
本発明は、アリピプラゾールに結合する単離抗体を提供する。「抗体」という用語は、
その抗原又は部分に結合することが可能な(本発明においては、抗精神病薬又はその代謝
産物に結合することが可能な)特定のタンパク質を指す。抗体は、宿主、例えば、動物又
はヒトに注射によって導入された可能性がある免疫原に反応して生成される。「抗体」と
いう総称は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、及び抗体断片を含む。
「抗体」又は「抗原結合抗体断片」は、完全抗体、又は結合に対して完全抗体と競合す
るその断片を指す。一般的に言って、抗体又は抗原結合抗体断片は、解離定数が1μM以
下、好ましくは100nM以下、及び最も好ましくは10nM以下であるとき、抗原に特
異的に結合すると言われる。結合は、当業者に既知である方法によって測定され得、一例
はBIAcore(商標)器具の使用である。
抗体は、2つの重鎖及び2つの軽鎖から構成される。各重鎖は、1つの可変ドメイン又
は領域(VH)、続いて定常ドメイン又は領域(CH1)、ヒンジ領域、及び更に2つの定
常ドメイン又は領域(CH2及びCH3)を有する。各軽鎖は、1つの可変ドメイン又は領
域(VL)及び1つの定常ドメイン又は領域(CL)を有する。重鎖及び軽鎖の可変ドメイ
ン又は領域は、抗体の抗原結合部位(錠に類似した構造)を形成し、この抗原結合部位は
、特定のエピトープ(同様に鍵に類似)に特異的であり、抗原結合部位及びエピトープが
共に正確に結合することを可能にする。可変ドメイン内で、軽鎖及び重鎖上にそれぞれ3
つあるβ−ストランドの可変ループが、抗原への結合に関与する。これらのループは、相
補性決定領域(CDR、即ち、CDR1、CDR2、及びCDR3)と称される。
抗体断片は、完全抗体の部分、好ましくは、完全抗体の抗原結合領域又は可変領域を含
む。結合断片は、Fab、Fab'、F(ab')2、及びFv断片;ダイアボディ(diabo
dy);ミニボディ(minibody);線状抗体;単鎖抗体分子(例えば、scFV);並びに
抗体断片から形成された多特異的抗体を含む。「二重特異的」又は「二官能性」抗体以外
の抗体は、その結合部位のそれぞれを同一に有すると理解される。
本明細書で使用される場合、「エピトープ」は、免疫グロブリン又はT細胞受容体に特
異的に結合することが可能な任意のタンパク質決定基を含む。エピトープ決定基は、通常
、アミノ酸又は糖側鎖等の化学的に活性な分子の表面基からなり、通常、特異的な三次元
の構造特性、並びに特異的な電荷特性を有する。2つの抗体は、競合的結合アッセイにお
いて、当業者に周知の方法のいずれか(上述のBIAcore(商標)法等)によって、
1つの抗体が第2の抗体と競合することが示される場合、「同一のエピトープに結合する
」(「競合する」)と言われる。(アリピプラゾール又は他の抗精神病薬等の)ハプテン
に関して、抗体は、ハプテンを免疫原性キャリアに複合化することによって、非抗原性ハ
プテン分子に対して生成され得る。ハプテンによって画定された「エピトープ」を認識す
る抗体が、その後生成される。
抗体の文脈で使用される際、「単離され」は、任意の自然状態から「人の手によって」
変化させられること、即ち、それが自然に発生する場合、それはその原始環境から変更若
しくは除去された、又は両方であることを意味する。例えば、生きている動物中にその自
然状態で自然に存在する自然発生抗体は、「単離され」ていないが、その自然状態の共存
する材料から分離された同一の抗体は、この用語が本明細書で利用されるとき、「単離さ
れ」ている。抗体は、それが本明細書で利用される、その用語の意味内で、自然発生組成
物ではなく、その中に単離抗体が残るイムノアッセイ試薬等の組成物中に発生し得る。
「交差反応性」は、その抗体を誘導するために使用されなかった抗原との、抗体の反応
を指す。
好ましくは、本発明の抗体は、薬物、及び任意の所望の薬理学的活性代謝産物に結合す
るであろう。薬物複合体中の免疫原性キャリアの結合の位置を変更することによって、選
択性及び代謝産物との交差反応性が、抗体中に操作され得る。アリピプラゾールにおいて
、デヒドロアリピプラゾールとの交差反応性が望ましい可能性がある。アリピプラゾール
及びデヒドロアリピプラゾールの両方を検出する抗体が生成されてもよく、又はそれぞれ
を別々に検出する(従って抗体「特異的結合」特性を定める)抗体が生成されてもよい。
抗体は、1つ以上の化合物のその結合が等モルであるか又は実質的に等モルであるとき、
1つ以上の化合物に特異的に結合する。
本明細書の抗体は、それらの可変ドメインのヌクレオチド及びアミノ酸配列によって説
明される。それぞれは、免疫原性キャリアに複合化された抗精神病薬を含む複合体を宿主
に接種することによって生成された。本抗体のヌクレオチド及びアミノ酸配列が今では提
供されたが、この抗体は、米国特許第4,166,452号に記載されるような組換え法
によって産生され得る。
抗精神病薬のための特異的結合部位を含有する抗体断片もまた、生成され得る。そのよ
うな断片は、抗体分子のペプシン消化によって生成され得るF(ab’)2断片、及びF
(ab')2断片のジスルフィド架橋を還元することによって生成され得るFab断片を含
むが、これに限定されない。或いは、Fab発現ライブラリーが、所望の特異性を有する
モノクローナルFab断片の迅速で容易な識別を可能にするように構築され得る(Hus
e et al.,Science 256:1270〜1281(1989))。Fa
b、Fv、及びScFv抗体断片は全て、大腸菌中で発現し、そこから分泌され得、これ
らの断片の大量の産生を可能にする。或いは、Fab'−SH断片は、大腸菌から直接回
収され、化学的に連結されて、F(ab')2断片を形成し得る(Carter et a
l.,BioTechnology 10:163〜167(1992))。抗体断片の
産生のための他の技術が、当業者に既知である。単鎖Fv断片(scFv)もまた、想定
される(米国特許第5,761,894号及び同第5,587,458号を参照されたい
)。Fv及びsFv断片は、定常領域を欠いている完全結合部位を有する唯一の種であり
、したがって、それらは低減した非特異的結合を示す可能性が高い。抗体断片はまた、例
えば、米国特許第5,642,870号に説明されるように、「線状抗体」でもあり得る
。そのような線状抗体断片は、単一特異的又は二重特異的であり得る。
アッセイキット及び装置
上述の抗体を含む、アッセイキット(試薬キットとも称される)もまた提供され得る。
代表的な試薬キットは、抗精神病薬、アリピプラゾール、標識部分に連結された抗精神病
薬の類似体又はその誘導体を含む複合体に結合する抗体を含むことができ、任意に、既知
の量の抗精神病薬又は関連する標準物を含む1つ以上の較正器をもまた含むことができる
「アッセイキット」という語句は、アッセイを行うのに使用される材料及び試薬の組立
品を指す。試薬は、それらの交差反応及び安定性に応じて、同一又は別個の容器中のパッ
ケージ化された結合中に、及び液体又は凍結乾燥された形態で提供され得る。キット中に
提供される試薬の量及び割合は、特定の用途に最適な結果を提供するように選択され得る
。本発明の特徴を具体化するアッセイキットは、アリピプラゾールに結合する抗体を含む
。キットは、アリピプラゾールの競合的結合パートナー及び較正及び対照材料を更に含む
「較正及び対照材料」という語句は、既知の量の検体を含有する任意の標準物又は参照
材料を指す。検体及び対応する較正材料を含有すると疑われる試料が、類似の状況下で分
析される。検体の濃度は、未知の標品について取得された結果を、標準物について取得さ
れた結果と比較することによって算出される。これは、一般に較正曲線を構築することに
よって行われる。
本発明の特徴を具体化する抗体は、それらの利用についての指示書と共に、キット、容
器、パック、又は散布器中に含まれ得る。抗体がキット中に供給されるとき、イムノアッ
セイの異なる構成要素は、別個の容器中にパッケージ化され、使用前に混合され得る。構
成要素のそのような別々のパッケージングは、活性成分の機能を実質的に縮小せずに、長
期的な貯蔵を可能にし得る。更に、試薬は、不活性環境下、例えば、窒素ガス、アルゴン
ガス、又は同等物の陽圧下でパッケージ化されてもよく、これは空気及び/又は水分に敏
感な試薬にとって特に好ましい。
本発明の特徴を具体化するキット中に含まれる試薬は、成分自体が容器の材料によって
実質的に吸収又は変更されない一方で、異なる成分の活性が実質的に保存されるように、
全ての様式の容器中で供給され得る。好適な容器は、アンプル、ボトル、試験管、バイア
ル瓶、フラスコ、注射器、例えば箔張薬袋、及び同等物を含むが、これに限定されない。
容器は、ガラス、有機ポリマー、例えば、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエチレ
ン等、セラミック、金属、例えば、アルミニウム、金属合金、例えば、鋼、コルク、及び
同等物を含むが、これに限定されない、任意の好適な材料で構成され得る。更に、容器は
、例えば、隔膜によって提供され得るような、針を介したアクセスのための、1つ以上の
無菌アクセスポートを含み得る。隔膜の好ましい材料は、ゴム、及び商標名TEFLON
(登録商標)の下にDuPont(Wilmington,DE)によって販売される種
類のポリテトラフルオロエチレンを含む。更に、容器は、成分の混合を可能にするために
除去され得る仕切又は膜によって分離された2つ以上のコンパートメントを含み得る。
本発明の特徴を具体化する試薬キットにはまた、指示材料も供給され得る。指示は、例
えば、紙に印刷される、かつ/又は電子的可読媒体において供給されてもよい。或いは、
指示は、例えば、キットの製造業者又は配給業者によって指定される、インターネットウ
ェブサイトにユーザを方向付けることによって、及び/又は電子メールを介して、提供さ
れ得る。
抗体はまた、アッセイ装置の一部としても提供され得る。そのようなアッセイ装置は、
側方流動アッセイ装置を含む。一般的な種類の使い捨て側方流動アッセイ装置は、液体試
料を受容するための区画又は領域、複合体区画、及び反応区画を含む。これらのアッセイ
装置は一般に、側方流動試験ストリップとして既知である。これらは、毛管流を支持し得
る、流体流の経路を画定する多孔質材料、例えば、ニトロセルロースを利用する。実施例
には、米国特許第5,559,041号、同第5,714,389号、同第5,120,
643号、及び同第6,228,660号に示されるものが挙げられ、これらは本明細書
において参照によりその全体が組み込まれる。
アッセイ装置の別の種類は、毛管流を誘導するための突起部を有する非多孔質アッセイ
装置である。このようなアッセイ装置の例としては、PCT国際公開第2003/103
835号、同第2005/089082号、同第2005/118139号、及び同第2
006/137785号に開示される、開いた側方流動装置が挙げられ、これらは全て、
本明細書において参照によりその全体が組み込まれる。
非多孔質アッセイ装置において、アッセイ装置は、一般的に、少なくとも1つの試料添
加区画、少なくとも1つの複合体区画、少なくとも1つの区画、及び少なくとも1つの吸
上区画を有する。区画は、試料添加区画から吸上区画まで試料が流れる流路を形成する。
検体に結合することが可能で、任意選択で装置上に堆積される(コーティングによって等
)、反応区画中の抗体等の捕捉要素と、検体の濃度の決定を可能にする反応に参加するこ
ともまた可能で、装置上の複合体区画中に堆積される、反応区画中の検出のための標識を
担持する標識された複合体材料と、もまた含まれる。試料が複合体区画を通って流れる際
に、複合体材料は、溶解して、反応区画へと下流に流れる、溶解した標識された複合体材
料及び試料の複合体プルームを形成する。複合体プルームが反応区画へと流れると、複合
化材料が、例えば、複合化材料及び検体の複合体を介して(「サンドイッチ」アッセイに
おいて)、又は直接的に(「競合的」アッセイにおいて)捕捉要素によって捕捉される。
結合していない溶解した複合体材料は、反応区画を通過して少なくとも1つの吸上区画へ
と流される。そのような装置は、流路中に突起部又はマイクロピラーを含み得る。
これらの全てが、本明細書において参照によりその全体が組み込まれる、米国特許出願
公開第20060289787A1号、及び同第20070231883A1号、並びに
米国特許第7,416,700及び同第6,139,800号に開示されるような器具は
、結合複合化材料を反応区画中で検出することが可能である。一般的な標識としては、蛍
光染料を励起し、蛍光染料を感知することができる検出器を組み込む器具によって検出さ
れ得る、蛍光染料が挙げられる。
イムノアッセイ
このように生成された抗体は、抗精神病薬を認識する/それに結合するために、イムノ
アッセイにおいて使用されてもよく、これにより患者試料中の薬物の存在及び/又は量を
検出する。好ましくは、アッセイ形式は、競合的イムノアッセイ形式である。数ある中で
も、Hampton et al.(Serological Methods,A L
aboratory Manual,APS Press,St.Paul,MN 19
90)、及びMaddox et al.(J.Exp.Med.158:12111,
1983)において、そのようなアッセイ形式及び他のアッセイが説明される。
「検体」という用語は、その存在及び量が決定されるべき、任意の物質又は物質の群を
指す。代表的な抗精神病薬検体は、リスペリドン、パリペリドン、オランザピン、アリピ
プラゾール、及びクエチアピンを含むが、これに限定されない。
「競合的結合パートナー」という用語は、抗体に対する結合親和性に関して検体に類似
してふるまう、競合的イムノアッセイ中で利用され得るもの等の物質又は物質の群を指す
。代表的な競合的結合パートナーは、抗精神病薬誘導体及び同等物を含むが、これに限定
されない。
「検出」という用語は、検体と共に使用される際、任意の定量的、半定量的、又は定性
的方法に、及び一般的な検体、及び特に抗精神病薬を決定するための全ての他の方法を指
す。例えば、試料中の抗精神病薬の量又は濃度に関するデータを提供する方法が本発明の
範囲内にあるのと同様に、試料中の抗精神病薬の存在又は不在を単に検出するだけの方法
が、本発明の範囲内にある。「検出」、「決定」、「識別」という用語及び同等物は、本
明細書において同義に使用され、全ては本発明の範囲内にある。
本発明の好ましい実施形態は、競合的イムノアッセイであり、ここで抗精神病薬、又は
その薬物又は競合的結合パートナーに結合する抗体は、(側方流動アッセイ装置内の反応
区画等の)固体支持体に結合され、標識された薬物又はその競合的結合パートナー、又は
標識された抗体のそれぞれ、及び宿主由来の試料は、固体支持体を通過し、固体支持体に
結合して検出された標識の量は、試料中のある量の薬物に相関し得る。
検体、例えば、抗精神病薬を含有することを疑われる任意の試料は、現在好ましい実施
形態の方法に従って分析され得る。試料は、所望の場合、前処理され得、アッセイに干渉
しない任意の好都合な媒体中に調製され得る。好ましくは、試料は、宿主からの体液、最
も好ましくは血漿又は血清等の、水性媒体を含む。
抗体が固相に結合するアッセイ、及び抗体が液体媒体中にあるアッセイを含む、抗体を
利用するイムノアッセイの全ての方法が、現在好ましい実施形態に係る使用において想到
されることが理解されるべきである。本発明の特徴を具体化する抗体を使用して、検体を
検出するために使用され得るイムノアッセイの方法は、標識された検体(検体類似体)及
び試料中の検体が抗体に対して競合する、競合的(試薬限定)アッセイと、及び抗体が標
識される単一部位免疫測定アッセイと、同等物とを含むが、これに限定されない。
全ての実施例は、別段詳細に説明される場合を除いて、当業者に既知かつ通例である標
準的技術を使用して行われた。以下の実施例の通例の分子生物学技術は、Sambroo
k et al.,Molecular Cloning:A Laboratory
Manual,2nd Ed.,Cold Spring Habor Laborat
ory Press,Cold Spring Harbor,NY(1989)等の標
準的研究所手引きに説明されるように行われ得る。
「Haptens of Aripiprazole」(代理人整理番号PRD326
5USPSP、2012年8月21日に出願された米国仮特許出願第61/691,45
0号)、「Haptens of Olanzapine」(代理人整理番号PRD32
66USPSP、2012年8月21日に出願された米国仮特許出願第61/691,4
54号)、「Haptens of Paliperidone」(代理人整理番号PR
D3267USPSP、2012年8月21日に出願された米国仮特許出願第61/69
1,459号)、「Haptens of Quetiapine」(代理人整理番号P
RD3268USPSP、2012年8月21日に出願された米国仮特許出願第61/6
91,462号)、「Haptens of Risperidone and Pal
iperidone」(代理人整理番号PRD3269USPSP、2012年8月21
日に出願された米国仮特許出願第61/691,469号)、「Antibodies
to Aripiprazole Haptens and Use Thereof」
(代理人整理番号CDS5128USPSP、2012年8月21日に出願された米国仮
特許出願第61/691,544号)、「Antibodies to Olanzap
ine Haptens and Use Thereof」(代理人整理番号CDS5
132USPSP、2012年8月21日に出願された米国仮特許出願第61/691,
572号)、「Antibodies to Paliperidone Hapten
s and Use Thereof」(代理人整理番号CDS5126USPSP、2
012年8月21日に出願された米国仮特許出願第61/691,634号)、「Ant
ibodies to Quetiapine Haptens and Use Th
ereof」(代理人整理番号CDS5134USPSP、2012年8月21日に出願
された米国仮特許出願第61/691,598号)、「Antibodies to R
isperidone Haptens and Use Thereof」(代理人整
理番号CDS5130USPSP、2012年8月21日に出願された米国仮特許出願第
61/691,615号)、「Antibodies to Olanzapine a
nd Use Thereof」(代理人整理番号CDS5133USPSP、2012
年8月21日に出願された米国仮特許出願第61/691,645号)、「Antibo
dies to Paliperidone and Use Thereof」(代理
人整理番号CDS5127USPSP、2012年8月21日に出願された米国仮特許出
願第61/691,692号)、「Antibodies to Quetiapine
and Use Thereof」(代理人整理番号CDS5135USPSP、20
12年8月21日に出願された米国仮特許出願第61/691,659号)、「Anti
bodies to Risperidone and Use Thereof」(代
理人整理番号CDS5131USPSP、2012年8月21日に出願された米国仮特許
出願第61/691,675号)、及び「Antibodies to Risperi
done and Use Thereof」(代理人整理番号CDS5145USPS
P、2013年3月15日に出願された米国仮特許出願第61/790,880号)と題
する同時係属中の出願は、全て本明細書に参照によってその全体が組み込まれる。
(実施例1)
アリピプラゾールに対する抗体
抗体17.3クローン3D7
17.3クローン3D7を指定されたハイブリドーマは、アリピプラゾールに特異的な
モノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、17.3クローン3D7を指定する
。mAb 17.3クローン3D7の軽鎖可変領域(VL)のヌクレオチド配列に配列番
号41を、重鎖可変領域(VH)のそれに配列番号42を指定する。mAb 17.3ク
ローン3D7のVL内で、配列番号41のヌクレオチド136〜165は第1の相補性決
定領域(CDR1)を表し、配列番号41のヌクレオチド211〜231は第2の相補性
決定領域(CDR2)を表し、配列番号41のヌクレオチド328〜354は第3の相補
性決定領域(CDR3)を表す。mAb17.3クローン3D7のVH内で、配列番号4
2のヌクレオチド133〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号
42のヌクレオチド205〜255は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番
号42のヌクレオチド352〜375は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 17.3クローン3D7の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸配列もま
た決定し、配列番号43(軽鎖)及び配列番号44(重鎖)を指定する。mAb 17.
3クローン3D7のVL内で、配列番号43のアミノ酸残基46〜55は第1の相補性決
定領域(CDR1)を表し、配列番号43のアミノ酸残基71〜77は第2の相補性決定
領域(CDR2)を表し、配列番号43のアミノ酸残基110〜118は第3の相補性決
定領域(CDR3)を表す。mAb 17.3クローン3D7のVH内で、配列番号44
のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号44の
アミノ酸残基69〜85は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号44のア
ミノ酸残基118〜125は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
抗体17.3クローン5C7(第1)
17.3クローン5C7(第1)を指定されたハイブリドーマは、アリピプラゾールに
特異的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、17.3クローン5C7(
第1)を指定する。mAb 17.3クローン5C7(第1)の軽鎖可変領域(VL)の
ヌクレオチド配列に配列番号45を、重鎖可変領域(VH)のそれに配列番号46を指定
する。mAb 17.3クローン5C7(第1)のVL内で、配列番号45のヌクレオチ
ド130〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号45のヌクレオ
チド208〜228は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号45のヌクレ
オチド325〜351は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 17.3ク
ローン5C7(第1)のVH内で、配列番号46のヌクレオチド133〜162は第1の
相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号46のヌクレオチド205〜255は第2
の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号46のヌクレオチド352〜378は第
3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 17.3クローン5C7(第1)の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸
配列もまた決定し、配列番号47(軽鎖)及び配列番号48(重鎖)を指定する。mAb
17.3クローン5C7(第1)のVL内で、配列番号47のアミノ酸残基44〜54
は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号47のアミノ酸残基70〜76は
第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号47のアミノ酸残基109〜117
は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 17.3クローン5C7(第1)
のVH内で、配列番号48のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(CDR1
)を表し、配列番号48のアミノ酸残基69〜85は第2の相補性決定領域(CDR2)
を表し、配列番号48のアミノ酸残基118〜126は第3の相補性決定領域(CDR3
)を表す。
抗体17.3クローン5C7(第2)
17.3クローン5C7(第2)を指定されたハイブリドーマは、アリピプラゾールに
特異的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、17.3クローン5C7(
第2)を指定する。mAb 17.3クローン5C7(第2)の軽鎖可変領域(VL)の
ヌクレオチド配列に配列番号49を、重鎖可変領域(VH)のそれに配列番号50を指定
する。mAb 17.3クローン5C7(第2)のVL内で、配列番号49のヌクレオチ
ド130〜174は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号49のヌクレオ
チド220〜240は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号49のヌクレ
オチド337〜363は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 17.3ク
ローン5C7(第2)のVH内で、配列番号50のヌクレオチド133〜162は第1の
相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号50のヌクレオチド205〜255は第2
の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号50のヌクレオチド352〜390は第
3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 17.3クローン5C7(第2)の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸
配列もまた決定し、配列番号51(軽鎖)及び配列番号52(重鎖)を指定する。mAb
17.3クローン5C7(第2)のVL内で、配列番号51のアミノ酸残基44〜58
は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号51のアミノ酸残基74〜80は
第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号51のアミノ酸残基113〜121
は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 17.3クローン5C7(第2)
のVH内で、配列番号52のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(CDR1
)を表し、配列番号52のアミノ酸残基69〜85は第2の相補性決定領域(CDR2)
を表し、配列番号52のアミノ酸残基118〜130は第3の相補性決定領域(CDR3
)を表す。
抗体17.3クローン5C7(第3)
17.3クローン5C7(第3)を指定されたハイブリドーマは、アリピプラゾールに
特異的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、17.3クローン5C7(
第3)を指定する。mAb 17.3クローン5C7(第3)の軽鎖可変領域(VL)の
ヌクレオチド配列に配列番号53を、重鎖可変領域(VH)のそれに配列番号54を指定
する。mAb 17.3クローン5C7(第3)のVL内で、配列番号53のヌクレオチ
ド130〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号53のヌクレオ
チド208〜228は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号53のヌクレ
オチド325〜351は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 17.3ク
ローン5C7(第3)のVH内で、配列番号54のヌクレオチド133〜162は第1の
相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号54のヌクレオチド205〜255は第2
の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号54のヌクレオチド352〜366は第
3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 17.3クローン5C7(第3)の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸
配列もまた決定し、配列番号55(軽鎖)及び配列番号56(重鎖)を指定する。mAb
17.3クローン5C7(第3)のVL内で、配列番号55のアミノ酸残基44〜54
は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号55のアミノ酸残基70〜76は
第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号55のアミノ酸残基109〜117
は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 17.3クローン5C7(第3)
のVH内で、配列番号56のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(CDR1
)を表し、配列番号56のアミノ酸残基69〜85は第2の相補性決定領域(CDR2)
を表し、配列番号56のアミノ酸残基118〜122は第3の相補性決定領域(CDR3
)を表す。
(実施例2)
オランザピンに対する抗体
抗体11.1クローン35
11.1クローン35を指定されたハイブリドーマは、オランザピンに特異的なモノク
ローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、11.1クローン35を指定する。mAb
11.1クローン35の軽鎖可変領域(VL)のヌクレオチド配列に配列番号9を、重
鎖可変領域(VH)のそれに配列番号10を指定する。mAb 11.1クローン35の
L内で、配列番号9のヌクレオチド130〜162は第1の相補性決定領域(CDR1
)を表し、配列番号9のヌクレオチド208〜228は第2の相補性決定領域(CDR2
)を表し、配列番号9のヌクレオチド325〜351は第3の相補性決定領域(CDR3
)を表す。mAb 11.1クローン35のVH内で、配列番号10のヌクレオチド13
3〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号10のヌクレオチド2
05〜255は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号10のヌクレオチド
352〜366は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 11.1クローン35の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸配列もまた
決定し、配列番号11(軽鎖)及び配列番号12(重鎖)を指定する。mAb 11.1
クローン35のVL内で、配列番号11のアミノ酸残基44〜54は第1の相補性決定領
域(CDR1)を表し、配列番号11のアミノ酸残基70〜76は第2の相補性決定領域
(CDR2)を表し、配列番号11のアミノ酸残基109〜117は第3の相補性決定領
域(CDR3)を表す。mAb 11.1クローン35のVH内で、配列番号12のアミ
ノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号12のアミノ
酸残基69〜85は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号12のアミノ酸
残基118〜122は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
抗体11.1クローン61
11.1クローン61を指定されたハイブリドーマは、オランザピンに特異的なモノク
ローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、11.1クローン61を指定する。mAb
11.1クローン61の軽鎖可変領域(VL)のヌクレオチド配列に配列番号13を、
重鎖可変領域(VH)のそれに配列番号14を指定する。mAb 11.1クローン61
のVL内で、配列番号13のヌクレオチド130〜162は第1の相補性決定領域(CD
R1)を表し、配列番号13のヌクレオチド208〜228は第2の相補性決定領域(C
DR2)を表し、配列番号13のヌクレオチド325〜351は第3の相補性決定領域(
CDR3)を表す。mAb 11.1クローン61のVH内で、配列番号14のヌクレオ
チド133〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号14のヌクレ
オチド205〜255は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号14のヌク
レオチド352〜366は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 11.1クローン61の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸配列もまた
決定し、配列番号15(軽鎖)及び配列番号16(重鎖)を指定する。mAb 11.1
クローン61のVL内で、配列番号15のアミノ酸残基44〜54は第1の相補性決定領
域(CDR1)を表し、配列番号15のアミノ酸残基70〜76は第2の相補性決定領域
(CDR2)を表し、配列番号15のアミノ酸残基109〜117は第3の相補性決定領
域(CDR3)を表す。mAb 11.1クローン61のVH内で、配列番号16のアミ
ノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号16のアミノ
酸残基69〜85は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号16のアミノ酸
残基118〜122は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
抗体15.5クローン3F11(第1)
15.5クローン3F11(第1)を指定されたハイブリドーマは、オランザピンに特
異的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、15.5クローン3F11(
第1)を指定する。mAb 15.5クローン3F11(第1)の軽鎖可変領域(VL
のヌクレオチド配列配列番号29を、重鎖可変領域(VH)のそれに配列番号30を指定
する。mAb 15.5クローン3F11(第1)のVL内で、配列番号29のヌクレオ
チド130〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号29のヌクレ
オチド208〜228は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号29のヌク
レオチド325〜351は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 15.5
クローン3F11(第1)のVH内で、配列番号のクレオチド130〜162は第1の相
補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号のクレオチド205〜252は第2の相補性
決定領域(CDR2)を表し、配列番号のクレオチド355〜381は第3の相補性決定
領域(CDR3)を表す。
mAb 15.5クローン3F11(第1)の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ
酸配列もまた決定し、配列番号31(軽鎖)及び配列番号32(重鎖)を指定する。mA
b 15.5クローン3F11(第1)のVL内で、配列番号31のアミノ酸残基44〜
54は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号31のアミノ酸残基70〜7
6は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号31のアミノ酸残基109〜1
17は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 15.5クローン3F11(
第1)のVH内で、配列番号32のアミノ酸残基44〜54は第1の相補性決定領域(C
DR1)を表し、配列番号32のアミノ酸残基69〜84は第2の相補性決定領域(CD
R2)を表し、配列番号32のアミノ酸残基119〜127は第3の相補性決定領域(C
DR3)を表す。
抗体15.5クローン3F11(第2)
15.5クローン3F11(第2)を指定されたハイブリドーマは、オランザピンに特
異的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、15.5クローン3F11(
第2)を指定する。mAb 15.5クローン3F11(第2)の軽鎖可変領域(VL
のヌクレオチド配列に配列番号33を、重鎖可変領域(VH)に配列番号34を指定する
。mAb 15.5クローン3F11(第2)のVL内で、配列番号33のヌクレオチド
130〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号33のヌクレオチ
ド208〜228は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号33のヌクレオ
チド325〜351は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 15.5クロ
ーン3F11(第2)のVH内で、配列番号34のヌクレオチド133〜162は第1の
相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号34のヌクレオチド205〜261は第2
の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号34のヌクレオチド358〜381は第
3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 15.5クローン3F11(第2)の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ
酸配列もまた決定し、配列番号35(軽鎖)及び配列番号36(重鎖)を指定する。mA
b 15.5クローン3F11(第2)のVL内で、配列番号35のアミノ酸残基44〜
54は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号35のアミノ酸残基70〜7
6は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号35のアミノ酸残基109〜1
17は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 15.5クローン3F11(
第2)のVH内で、配列番号36のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(C
DR1)を表し、配列番号36のアミノ酸残基69〜87は第2の相補性決定領域(CD
R2)を表し、配列番号36のアミノ酸残基120〜127は第3の相補性決定領域(C
DR3)を表す。
抗体15.5サブクローン4G9−1
15.5サブクローン4G9−1を指定されたハイブリドーマは、オランザピンに特異
的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、15.5サブクローン4G9−
1を指定する。mAb 15.5サブクローン4G9−1の軽鎖可変領域(VL)のヌク
レオチド配列に配列番号37を、重鎖可変領域(VH)のそれに配列番号38を指定する
。mAb 15.5サブクローン4G9−1のVL内で、配列番号37のヌクレオチド1
30〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号37のヌクレオチド
208〜228は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号37のヌクレオチ
ド325〜351は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 15.5サブク
ローン4G9−1のVH内で、配列番号38のヌクレオチド130〜162は第1の相補
性決定領域(CDR1)を表し、配列番号38のヌクレオチド205〜252は第2の相
補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号38のヌクレオチド358〜381は第3の
相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 15.5サブクローン4G9−1の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸
配列もまた決定し、配列番号39(軽鎖)及び配列番号40(重鎖)を指定する。mAb
15.5サブクローン4G9−1のVL内で、配列番号39のアミノ酸残基44〜54
は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号39のアミノ酸残基70〜76は
第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号39のアミノ酸残基109〜117
は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 15.5サブクローン4G9−1
のVH内で、配列番号40のアミノ酸残基44〜54は第1の相補性決定領域(CDR1
)を表し、配列番号40のアミノ酸残基69〜84は第2の相補性決定領域(CDR2)
を表し、配列番号40のアミノ酸残基120〜127は第3の相補性決定領域(CDR3
)を表す。
(実施例3)
クエチアピンに対する抗体
抗体13.2サブクローン89−3(第1)
13.2サブクローン89−3(第1)を指定されたハイブリドーマは、クエチアピン
に特異的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、13.2サブクローン8
9−3(第1)を指定する。mAb 13.2サブクローン89−3(第1)の軽鎖可変
領域(VL)のヌクレオチド配列に配列番号17を、重鎖可変領域(VH)のそれに配列番
号18を指定する。mAb 13.2サブクローン89−3(第1)のVL内で、配列番
号17のヌクレオチド127〜174は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列
番号17のヌクレオチド220〜240は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配
列番号17のヌクレオチド337〜363は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 13.2サブクローン89−3(第1)のVH内で、配列番号18のヌクレオチ
ド133〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号18のヌクレオ
チド205〜255は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号18のヌクレ
オチド352〜387は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 13.2サブクローン89−3(第1)の可変鎖領域の対応する予測されたア
ミノ酸配列もまた決定し、配列番号19(軽鎖)及び配列番号20(重鎖)を指定する。
mAb 13.2サブクローン89−3(第1)のVL内で、配列番号19のアミノ酸残
基43〜58は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号19のアミノ酸残基
74〜80は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号19のアミノ酸残基1
13〜121は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 13.2サブクロー
ン89−3(第1)のVH内で、配列番号20のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性
決定領域(CDR1)を表し、配列番号20のアミノ酸残基69〜85は第2の相補性決
定領域(CDR2)を表し、配列番号20のアミノ酸残基118〜129は第3の相補性
決定領域(CDR3)を表す。
抗体13.2サブクローン89−3(第2)
13.2サブクローン89−3(第2)を指定されたハイブリドーマは、クエチアピン
に特異的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、13.2サブクローン8
9−3(第2)を指定する。mAb 13.2サブクローン89−3(第2)の軽鎖可変
領域(VL)のヌクレオチド配列に配列番号21を、重鎖可変領域(VH)のそれに配列番
号22を指定する。mAb 13.2サブクローン89−3(第2)のVL内で、配列番
号21のヌクレオチド127〜174は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列
番号21のヌクレオチド220〜240は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配
列番号21のヌクレオチド337〜363は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 13.2サブクローン89−3(第2)のVH内で、配列番号22のヌクレオチ
ド133〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号22のヌクレオ
チド205〜255は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号22のヌクレ
オチド367〜387は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。
mAb 13.2サブクローン89−3(第2)の可変鎖領域の対応する予測されたア
ミノ酸配列もまた決定し、配列番号23(軽鎖)及び配列番号24(重鎖)を指定する。
mAb 13.2サブクローン89−3(第2)のVL内で、配列番号23のアミノ酸残
基43〜58は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号23のアミノ酸残基
74〜80は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号23のアミノ酸残基1
13〜121は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 13.2サブクロー
ン89−3(第2)のVH内で、配列番号24のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性
決定領域(CDR1)を表し、配列番号24のアミノ酸残基69〜85は第2の相補性決
定領域(CDR2)を表し、配列番号24のアミノ酸残基123〜129は第3の相補性
決定領域(CDR3)を表す。
抗体13.2サブクローン89−5
13.2サブクローン89−5を指定されたハイブリドーマは、クエチアピンに特異的
なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、13.2サブクローン89−5を
指定する。mAb 13.2サブクローン89−5の軽鎖可変領域(VL)のヌクレオチ
ド配列に配列番号25を、重鎖可変領域(VH)のそれに配列番号26を指定する。mA
b 13.2サブクローン89−5のVL内で、配列番号25のヌクレオチド127〜1
74は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号25のヌクレオチド220〜
240は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号25のヌクレオチド337
〜363は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 13.2サブクローン8
9−5のVH内で、配列番号26のヌクレオチド133〜162は第1の相補性決定領域
(CDR1)を表し、配列番号26のヌクレオチド205〜255は第2の相補性決定領
域(CDR2)を表し、配列番号26のヌクレオチド367〜387は第3の相補性決定
領域(CDR3)を表す。
mAb 13.2サブクローン89−5の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸配
列もまた決定し、配列番号27(軽鎖)及び配列番号28(重鎖)を指定する。mAb
13.2サブクローン89−5のVL内で、配列番号27のアミノ酸残基43〜58は第
1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号27のアミノ酸残基74〜80は第2
の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号27のアミノ酸残基113〜121は第
3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 13.2サブクローン89−5のVH
内で、配列番号28のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(CDR1)を表
し、配列番号28のアミノ酸残基69〜85は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し
、配列番号28のアミノ酸残基123〜129は第3の相補性決定領域(CDR3)を表
す。
(実施例4)
リスペリドン/パリペリドンに対する抗体
抗体5_9
5_9と指定されたハイブリドーマは、リスペリドン(及びその代謝産物パリペリドン
)に特異的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、5−9を指定する。m
Ab 5−9の軽鎖可変領域(VL)のヌクレオチド配列に配列番号1、重鎖可変領域(
H)のそれに配列番号2を指定する。mAb 5−9のVL内で、配列番号1のヌクレオ
チド130〜180は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号1のヌクレオ
チド226〜246は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号3のヌクレオ
チド343〜369は第3の相補性決定領域(CDR1)を表す。mAb 5−9のVH
内で、配列番号2のヌクレオチド133〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を
表し、配列番号2のヌクレオチド205〜255は第2の相補性決定領域(CDR2)を
表し、配列番号2のヌクレオチド352〜366は第3の相補性決定領域(CDR3)を
表す。
mAb 5−9の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸配列もまた決定し、配列番
号3(軽鎖)及び配列番号4(重鎖)を指定する。mAb 5−9のVL内で、配列番号
3のアミノ酸残基44〜60は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号3の
アミノ酸残基76〜82は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号3のアミ
ノ酸残基115〜123は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 5−9の
H内で、配列番号4のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(CDR1)を
表し、配列番号4のアミノ酸残基69〜85は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し
、配列番号4のアミノ酸残基118〜122は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す
抗体5_5
5_5と指定されたハイブリドーマは、リスペリドン(及びその代謝産物パリペリドン
)に特異的なモノクローナル抗体(mAb)を分泌する。抗体に、5〜5を指定する。m
Ab 5〜5の軽鎖可変領域(VL)のヌクレオチド配列に配列番号5、重鎖可変領域(
H)のそれに配列番号6を指定する。mAb 5〜5のVL内で、配列番号5のヌクレオ
チド130〜180は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号5のヌクレオ
チド226〜246は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号5のヌクレオ
チド343〜369は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 5−9のVH
内で、配列番号6のヌクレオチド133〜162は第1の相補性決定領域(CDR1)を
表し、配列番号6のヌクレオチド205〜255は第2の相補性決定領域(CDR2)を
表し、配列番号6のヌクレオチド352〜366は第3の相補性決定領域(CDR3)を
表す。
mAb 5〜5の可変鎖領域の対応する予測されたアミノ酸配列もまた決定し、配列番
号7(軽鎖)及び配列番号8(重鎖)を指定する。mAb 5〜5のVL内で、配列番号
7のアミノ酸残基44〜60は第1の相補性決定領域(CDR1)を表し、配列番号7の
アミノ酸残基76〜82は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し、配列番号7のアミ
ノ酸残基115〜123は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す。mAb 5〜5の
H内で、配列番号8のアミノ酸残基45〜54は第1の相補性決定領域(CDR1)を
表し、配列番号8のアミノ酸残基69〜85は第2の相補性決定領域(CDR2)を表し
、配列番号8のアミノ酸残基118〜122は第3の相補性決定領域(CDR3)を表す
(実施例5)
アリピプラゾールのための競合的イムノアッセイ、並びにアリピプラゾール、オランザ
ピン、クエチアピン、及びリスペリドン/パリペリドンのための多重競合的イムノアッセ

アリピプラゾール免疫原での一連の免疫化に続いて、マウスの尾からの採血を、ELI
SAを使用して反応性について試験した。ハイブリドーマの上清をもまた試験し、以下の
表1に示されるELISAデータは、いくつかのハイブリドーマの反応性を示す(融合パ
ートナーはNSO細胞であった)。
Figure 0006567033
その後上清を競合ELISAによって試験して、信号がアリピプラゾール又はデヒドロ
アリピプラゾールのいずれかに対して特異的であるかどうかを決定した。図1及び2は、
2つの代表的なハイブリドーマ、3C1及び3D7からの結果を示す。データは、アリピ
プラゾール及びデヒドロアリピプラゾールの両方に対する反応性を示す。
図3は、捕捉抗体アリピプラゾールクローン5C7が、蛍光色素分子に複合化されたア
リピプラゾールからなる検出複合体と共に、チップ上に堆積される、側方流動アッセイ装
置において使用される競合的イムノアッセイ形式を示す。図3に示されるようなこの競合
的形式において、低レベルの検体(アリピプラゾール)は高信号につながる一方で、高レ
ベルの検体(アリピプラゾール)は低信号につながる。
図4は、本発明の一実施形態に係る側方流動アッセイ装置のチップ設計を示す。装置は
、試料を受容するための区画又は領域と、(標識された競合的結合パートナー(複数可)
を含有する)複合体区画と、反応区画(反応区画中の8つの領域が示され、各領域は別個
の所望の抗体を含有し得る)と、を含む。試料は、試料区画から複合体区画を通って反応
区画まで流れる。
図5〜8は、反応区画2中に堆積された抗体5C7、及び複合体区画中の標識されたア
リピプラゾール競合的結合パートナーで生成されたアリピプラゾール陽性対照(アリピプ
ラゾールを含有する試料)(図5)、反応区画4中に堆積された抗体4G9−1、及び複
合体区画中の標識されたオランザピン競合的結合パートナー(図6)で生成されたオラン
ザピン陽性対照(オランザピンを含有する試料)、反応区画6中に堆積された抗体11、
及び複合体区画中の標識されたクエチアピン競合的結合パートナー(図7)で生成された
クエチアピン陽性対照(クエチアピンを含有する)、並びに反応区画8中に堆積された抗
体5−9、及び複合体区画中の標識されたリスペリドン競合的結合パートナー(図8)で
生成されたリスペリドン陽性対照(リスペリドンを含有する試料)の典型的な用量反応曲
線を示す。複合体区画中の標識された競合的結合パートナーは、抗体への結合に対して試
料中に存在する薬物と競合する。標識の量が検出され、それは試料中に存在する薬物の量
の指標である(信号の量は、試料中の薬物の量に反比例する−図3を参照されたい)。
標識された競合的結合パートナーの複合体が、反応区画中に堆積される抗体に結合しな
いことを確認するために、薬物を含有しない試料を使用することによって陰性対照を行っ
た。表2を参照すると、アリピプラゾールを含有しない試料が、試料区画中に堆積され、
毛管現象によって(今回は、標識されたオランザピン、標識されたクエチアピン、及び標
識されたリスペリドンを含有するが、標識されたアリピプラゾールを含有しない)複合体
区画を通って反応区画に移動する。反応区画は、再び、アリピプラゾール抗体(5C7)
を反応区画2中に含有する。以下の表2は、用量反応が存在しないこと、及び毛管現象に
よって反応区画を通って移動するオランザピン、クエチアピン、及びリスペリドン複合体
がアリピプラゾール抗体に結合しないことを確認する結果を示す。
Figure 0006567033
表3を参照すると、オランザピンを含有しない試料が、試料区画中に堆積され、毛管現
象によって(今回は、標識されたアリピプラゾール、標識されたクエチアピン、及び標識
されたリスペリドンを含有するが、標識されたオランザピンを含有しない)複合体区画を
通って反応区画に移動する。反応区画は、再び、オランザピン抗体(4G9−1)を反応
区画4中に含有する。以下の表3は、用量反応が存在しないこと、及び毛管現象によって
反応区画を通って移動するアリピプラゾール、クエチアピン、及びリスペリドン複合体が
オランザピン抗体に結合しないことを確認する結果を示す。
Figure 0006567033
表4を参照すると、クエチアピンを含有しない試料が、試料区画中に堆積され、毛管現
象によって(今回は、標識されたアリピプラゾール、標識されたオランザピン、及び標識
されたリスペリドンを含有するが、標識されたクエチアピンを含有しない)複合体区画を
通って反応区画に移動する。反応区画は、再び、クエチアピン抗体(11)を反応区画6
中に含有する。以下の表4は、用量反応が存在しないこと、及び毛管現象によって反応区
画を通って移動するアリピプラゾール、オランザピン、及びリスペリドン複合体がクエチ
アピン抗体に結合しないことを確認する結果を示す。
Figure 0006567033
表5を参照すると、リスペリドンを含有しない試料が、試料区画中に堆積され、毛管現
象によって(今回は、標識されたアリピプラゾール、標識されたオランザピン、及び標識
されたクエチアピンを含有するが、標識されたリスペリドンを含有しない)複合体区画を
通って反応区画に移動する。反応区画は、再び、リスペリドン抗体(5−9)を反応区画
8中に含有する。以下の表5は、用量反応が存在しないこと、及び毛管現象によって反応
区画を通って移動するアリピプラゾール、オランザピン、及びクエチアピン複合体がリス
ペリドン抗体に結合しないことを確認する結果を示す。
Figure 0006567033
標識された競合的結合パートナーの複合体が、反応区画中に堆積されるそれらの対応す
る抗体のみと結合することを確認するために、薬物を含有しない試料を使用することによ
って追加の陰性対照を行った。表6を参照すると、アリピプラゾールを含有しない試料が
、試料区画中に堆積され、毛管現象によって(今回は、標識されたアリピプラゾールを含
有する)複合体区画を通って反応区画に移動する。反応区画は、再び、アリピプラゾール
抗体(5C7)を反応区画2中に、並びにオランザピン抗体(4G9−1)を反応区画4
中に、クエチアピン抗体(11)を反応区画6中に、リスペリドン抗体(5−9)を反応
区画8中に、含有する。以下の表6は、(反応区画2中に)アリピプラゾール抗体5C7
に対するもの以外の用量反応が存在しないことを確認する結果を示す。
Figure 0006567033
表7を参照すると、オランザピンを含有しない試料が、試料区画中に堆積され、毛管現
象によって(今回は、標識されたオランザピンを含有する)複合体区画を通って反応区画
に移動する。反応区画は、再び、アリピプラゾール抗体(5C7)を反応区画2中に、並
びにオランザピン抗体(4G9−1)を反応区画4中に、クエチアピン抗体(11)を反
応区画6中に、リスペリドン抗体(5−9)を反応区画8中に、含有する。以下の表7は
、(反応区画4中に)オランザピン抗体4G9−1に対するもの以外の用量反応が存在し
ないことを確認する結果を示す。
Figure 0006567033
表8を参照すると、クエチアピンを含有しない試料が、試料区画中に堆積され、毛管現
象によって(今回は、標識されたクエチアピンを含有する)複合体区画を通って反応区画
に移動する。反応区画は、再び、アリピプラゾール抗体(5C7)を反応区画2中に、並
びにオランザピン抗体(4G9−1)を反応区画4中に、クエチアピン抗体(11)を反
応区画6中に、リスペリドン抗体(5−9)を反応区画8中に、含有する。以下の表8は
、(反応区画6中に)クエチアピン抗体11に対するもの以外の用量反応が存在しないこ
とを確認する結果を示す。
Figure 0006567033
表9を参照すると、リスペリドンを含有しない試料が、試料区画中に堆積され、毛管現
象によって(今回は、標識されたリスペリドンを含有する)複合体区画を通って反応区画
に移動する。反応区画は、再び、アリピプラゾール抗体(5C7)を反応区画2中に、並
びにオランザピン抗体(4G9−1)を反応区画4中に、クエチアピン抗体(11)を反
応区画6中に、リスペリドン抗体(5−9)を反応区画8中に、含有する。以下の表9は
、(反応区画8中に)リスペリドン抗体5−9に対するもの以外の用量反応が存在しない
ことを確認する結果を示す。
Figure 0006567033
以上に示される結果は、標識された競合的結合パートナーの複合体が、反応区画中のそ
れらの対応する抗体のみと結合することを確認する。
図9〜12は、特異的な抗体反応区画中の典型的な用量反応曲線、及び他の複合体の存
在下での各特異的なアッセイに対する用量反応低/高濃度の証拠を示す。図9において、
アリピプラゾールを含有する試料が、試料区画中に堆積され、毛管現象によって(今回は
、標識されたアリピプラゾール、標識されたオランザピン、標識されたクエチアピン、及
び標識されたリスペリドンを含有する)複合体区画を通って反応区画に移動する。反応区
画は、再び、アリピプラゾール抗体(5C7)を反応区画2中に含有する。図9に示され
るように、アリピプラゾールに対してのみ典型的な用量反応曲線が生成され、オランザピ
ン、クエチアピン、又はリスペリドンに対しては生成されなかった。
図10において、オランザピンを含有する試料が、試料区画中に堆積され、毛管現象に
よって(今回は、標識されたアリピプラゾール、標識されたオランザピン、標識されたク
エチアピン、及び標識されたリスペリドンを含有する)複合体区画を通って反応区画に移
動する。反応区画は、再び、オランザピン抗体(4G9−1)を反応区画4中に含有する
。図10に示されるように、オランザピンに対してのみ典型的な用量反応曲線が生成され
、アリピプラゾール、クエチアピン、又はリスペリドンに対しては生成されなかった。
図11において、クエチアピンを含有する試料が、試料区画中に堆積され、毛管現象に
よって(今回は、標識されたアリピプラゾール、標識されたオランザピン、標識されたク
エチアピン、及び標識されたリスペリドンを含有する)複合体区画を通って反応区画に移
動する。反応区画は、再び、クエチアピン抗体(11)を反応区画6中に含有する。図1
0に示されるように、クエチアピンに対してのみ典型的な用量反応曲線が生成され、アリ
ピプラゾール、オランザピン、又はリスペリドンに対しては生成されなかった。
図12において、リスペリドンを含有する試料が、試料区画中に堆積され、毛管現象に
よって(今回は、標識されたアリピプラゾール、標識されたオランザピン、標識されたク
エチアピン、及び標識されたリスペリドンを含有する)複合体区画を通って反応区画に移
動する。反応区画は、再び、リスペリドン抗体(5−9)を反応区画8中に含有する。図
12に示されるように、リスペリドンに対してのみ典型的な用量反応曲線が生成され、ア
リピプラゾール、オランザピン、又はクエチアピンに対しては生成されなかった。
図13〜16は、他の複合体及び抗体の存在下での各アッセイの典型的な用量反応曲線
を示す。図13において、アリピプラゾールを含有する試料が、試料区画中に堆積され、
毛管現象によって(再び、標識されたアリピプラゾール、標識されたオランザピン、標識
されたクエチアピン、及び標識されたリスペリドンを含有する)複合体区画を通って反応
区画に移動する。反応区画は、再び、アリピプラゾール抗体(5C7)を反応区画2中に
、並びにオランザピン抗体(4G9−1)を反応区画4中に、クエチアピン抗体(11)
を反応区画6中に、リスペリドン抗体(5−9)を反応区画8中に、含有する。図13に
示されるように、アリピプラゾールに対して典型的な用量反応曲線が生成された。図14
に示されるように、オランザピンを含有する試料が、このチップの試料区画中に堆積され
るとき、オランザピンに対して典型的な用量反応曲線が生成された。図15に示されるよ
うに、クエチアピンを含有する試料が、このチップの試料区画中に堆積されるとき、クエ
チアピンに対して典型的な用量反応曲線が生成された。図16に示されるように、リスペ
リドンを含有する試料が、このチップの試料区画中に堆積されるとき、リスペリドンに対
して典型的な用量反応曲線が生成された。
図17〜20は、陽性対照(図5〜8)として生成された用量反応曲線の、多重形式(
図13〜16)において生成された用量反応曲線に対する比較を示す。アリピプラゾール
に対する比較が図17に、オランザピンに対しては図18に、クエチアピンに対しては図
19に、リスペリドンに対しては図20に示される。これらの図面は、陽性対照曲線が多
重曲線に類似することを示す。
これらのデータは、主題の発明の側方流動アッセイ装置が、1つの携帯可能なポイント
オブケア装置において、患者からの単一の試料を使用して、複数の抗精神病薬を検出する
ために使用され得ることを示す。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
単離抗体又はその結合断片であって、アリピプラゾールに結合し、
(i)
a)配列番号43、配列番号47、配列番号51、又は配列番号55のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、
b)配列番号44、配列番号48、配列番号52、又は配列番号56のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、
c)配列番号43のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号44のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、
d)配列番号47のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号48のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、
e)配列番号51のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号52のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、
f)配列番号55のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、及び配列番号56のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含む、単離抗体又はその断片と、からなる群から選択される抗体であるか、或いは、
(ii)(i)の前記抗体によって結合されるエピトープと同じであるエピトープに対して競合する、単離抗体又はその結合断片。
[2]
前記抗体が、配列番号43、配列番号47、配列番号51、又は配列番号55との少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、軽鎖可変領域を含む、[1]に記載の抗体。
[3]
前記抗体が、配列番号44、配列番号48、配列番号52、又は配列番号56との少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、重鎖可変領域を含む、[1]に記載の抗体。
[4]
前記抗体が、アミノ酸配列番号43を有する軽鎖可変領域、及びアミノ酸配列番号44を有する重鎖可変領域を含む、[1]に記載の抗体。
[5]
前記抗体が、アミノ酸配列番号47を有する軽鎖可変領域、及びアミノ酸配列番号48を有する重鎖可変領域を含む、[1]に記載の抗体。
[6]
前記抗体が、アミノ酸配列番号51を有する軽鎖可変領域、及びアミノ酸配列番号52を有する重鎖可変領域を含む、[1]に記載の抗体。
[7]
前記抗体が、アミノ酸配列番号55を有する軽鎖可変領域、及びアミノ酸配列番号56を有する重鎖可変領域を含む、[1]に記載の抗体。
[8]
前記抗体が、
a)配列番号43のアミノ酸残基46〜55を含む軽鎖CDR1配列と、
b)配列番号43のアミノ酸残基71〜77を含む軽鎖CDR2配列と、
c)配列番号43のアミノ酸残基110〜118を含む軽鎖CDR3配列と、
d)配列番号44のアミノ酸残基45〜54を含む重鎖CDR1配列と、
e)配列番号44のアミノ酸残基69〜85を含む重鎖CDR2配列と、
f)配列番号44のアミノ酸残基118〜125を含む重鎖CDR3配列と、を含む、[1]に記載の抗体。
[9]
前記抗体が、
a)配列番号47のアミノ酸残基44〜54を含む軽鎖CDR1配列と、
b)配列番号47のアミノ酸残基70〜76を含む軽鎖CDR2配列と、
c)配列番号47のアミノ酸残基109〜117を含む軽鎖CDR3配列と、
d)配列番号48のアミノ酸残基45〜54を含む重鎖CDR1配列と、
e)配列番号48のアミノ酸残基69〜85を含む重鎖CDR2配列と、
f)配列番号48のアミノ酸残基118〜126を含む重鎖CDR3配列と、を含む、[1]に記載の抗体。
[10]
前記抗体が、
a)配列番号51のアミノ酸残基44〜58を含む軽鎖CDR1配列と、
b)配列番号51のアミノ酸残基74〜80を含む軽鎖CDR2配列と、
c)配列番号51のアミノ酸残基113〜121を含む軽鎖CDR3配列と、
d)配列番号52のアミノ酸残基45〜54を含む重鎖CDR1配列と、
e)配列番号52のアミノ酸残基69〜85を含む重鎖CDR2配列と、
f)配列番号52のアミノ酸残基118〜130を含む重鎖CDR3配列と、を含む、[1]に記載の抗体。
[11]
前記抗体が、
a)配列番号55のアミノ酸残基44〜54を含む軽鎖CDR1配列と、
b)配列番号55のアミノ酸残基70〜76を含む軽鎖CDR2配列と、
c)配列番号55のアミノ酸残基109〜117を含む軽鎖CDR3配列と、
d)配列番号56のアミノ酸残基45〜54を含む重鎖CDR1配列と、
e)配列番号56のアミノ酸残基69〜85を含む重鎖CDR2配列と、
f)配列番号56のアミノ酸残基118〜122を含む重鎖CDR3配列と、を含む、[1]に記載の抗体。
[12]
前記抗体断片が、Fv、F(ab’)、F(ab’)2、scFv、ミニボディ(minibody)、及びダイアボディ(diabody)断片からなる断片の群から選択される、[1]に記載の抗体。
[13]
前記抗体が、モノクローナル抗体である、[1]に記載の抗体。
[14]
[1]に記載の抗体を含む、アッセイキット。
[15]
[1]に記載の抗体を含む、アッセイ装置。
[16]
前記装置が、側方流動アッセイ装置である、[15]に記載のアッセイ装置。
[17]
試料中のアリピプラゾールを検出する方法であって、前記方法が、
(i)試料を、検出可能なマーカーで標識された、[1]に記載の抗体と接触させる工程であって、前記標識された抗体及び前記試料中に存在するアリピプラゾールが、標識された複合体を形成する、工程と、
(ii)前記試料中のアリピプラゾールを検出するために、前記標識された複合体を検出する工程と、を含む、方法。
[18]
試料中のアリピプラゾールを検出するための競合的イムノアッセイ方法であって、前記方法が、
(i)試料を、[1]に記載の抗体と、及びアリピプラゾール又はアリピプラゾールの競合的結合パートナーと接触させる工程であって、前記抗体、及び前記アリピプラゾール又はその競合的結合パートナーのうちの1つが、検出可能なマーカーで標識され、試料アリピプラゾールが、前記アリピプラゾール又はその競合的結合パートナーと、前記抗体への結合に対して競合する、工程と、
(ii)試料アリピプラゾールを検出するために、前記標識を検出する工程と、を含む、方法。
[19]
前記アリピプラゾール又はその競合的結合パートナーが、前記検出可能なマーカーで標識される、[18]に記載の方法。
[20]
前記抗体が、検出可能なマーカーで標識される、[18]に記載の方法。
[21]
前記イムノアッセイが、側方流動アッセイ装置において行われ、前記試料が、前記装置に適用される、[18]に記載の方法。
[22]
アリピプラゾールに加えて、1つ以上の検体の存在を検出する工程を更に含む、[17]又は[18]に記載の方法。
[23]
前記1つ以上の検体が、
アリピプラゾール以外の抗精神病薬である、[22]に記載の方法。
[24]
アリピプラゾール以外の前記抗精神病薬が、リスペリドン、パリペリドン、クエチアピン、オランザピン、及びその代謝産物からなる群から選択される、[23]に記載の方法。

Claims (25)

  1. 単離抗体又はその結合断片であって、アリピプラゾールに結合し、
    a)配列番号43のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む軽鎖可変領域、及び、配列番号44のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む重鎖可変領域(ここで軽鎖CDR1配列は配列番号43のアミノ酸残基46〜55を含み、軽鎖CDR2配列は配列番号43のアミノ酸残基71〜77を含み、軽鎖CDR3配列は配列番号43のアミノ酸残基110〜118を含み、重鎖CDR1配列は配列番号44のアミノ酸残基45〜54を含み、重鎖CDR2配列は配列番号44のアミノ酸残基69〜85を含み、重鎖CDR3配列は配列番号44のアミノ酸残基118〜125を含む);
    b)配列番号47のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む軽鎖可変領域、及び、配列番号48のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む重鎖可変領域(ここで軽鎖CDR1配列は配列番号47のアミノ酸残基44〜54を含み、軽鎖CDR2配列は配列番号47のアミノ酸残基70〜76を含み、軽鎖CDR3配列は配列番号47のアミノ酸残基109〜117を含み、重鎖CDR1配列は配列番号48のアミノ酸残基45〜54を含み、重鎖CDR2配列は配列番号48のアミノ酸残基69〜85を含み、重鎖CDR3配列は配列番号48のアミノ酸残基118〜126を含む);
    c)配列番号51のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む軽鎖可変領域、及び、配列番号52のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む重鎖可変領域(ここで軽鎖CDR1配列は配列番号51のアミノ酸残基44〜58を含み、軽鎖CDR2配列は配列番号51のアミノ酸残基74〜80を含み、軽鎖CDR3配列は配列番号51のアミノ酸残基113〜121を含み、重鎖CDR1配列は配列番号52のアミノ酸残基45〜54を含み、重鎖CDR2配列は配列番号52のアミノ酸残基69〜85を含み、重鎖CDR3配列は配列番号52のアミノ酸残基118〜130を含む);または
    d)配列番号55のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む軽鎖可変領域、及び、配列番号56のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む重鎖可変領域(ここで軽鎖CDR1配列は配列番号55のアミノ酸残基44〜54を含み、軽鎖CDR2配列は配列番号55のアミノ酸残基70〜76を含み、軽鎖CDR3配列は配列番号55のアミノ酸残基109〜117を含み、重鎖CDR1配列は配列番号56のアミノ酸残基45〜54を含み、重鎖CDR2配列は配列番号56のアミノ酸残基69〜85を含み、重鎖CDR3配列は配列番号56のアミノ酸残基118〜122を含む);
    を含む、抗体又はその結合断片。
  2. 前記抗体又はその結合断片は、配列番号43のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む軽鎖可変領域、及び、配列番号44のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む重鎖可変領域を含み、ここで軽鎖CDR1配列は配列番号43のアミノ酸残基46〜55を含み、軽鎖CDR2配列は配列番号43のアミノ酸残基71〜77を含み、軽鎖CDR3配列は配列番号43のアミノ酸残基110〜118を含み、重鎖CDR1配列は配列番号44のアミノ酸残基45〜54を含み、重鎖CDR2配列は配列番号44のアミノ酸残基69〜85を含み、重鎖CDR3配列は配列番号44のアミノ酸残基118〜125を含む、請求項1に記載の抗体又はその結合断片。
  3. 前記抗体又はその結合断片は、配列番号47のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む軽鎖可変領域、及び、配列番号48のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む重鎖可変領域を含み、ここで軽鎖CDR1配列は配列番号47のアミノ酸残基44〜54を含み、軽鎖CDR2配列は配列番号47のアミノ酸残基70〜76を含み、軽鎖CDR3配列は配列番号47のアミノ酸残基109〜117を含み、重鎖CDR1配列は配列番号48のアミノ酸残基45〜54を含み、重鎖CDR2配列は配列番号48のアミノ酸残基69〜85を含み、重鎖CDR3配列は配列番号48のアミノ酸残基118〜126を含む、請求項1に記載の抗体又はその結合断片。
  4. 前記抗体又はその結合断片は、配列番号51のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む軽鎖可変領域、及び、配列番号52のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む重鎖可変領域を含み、ここで軽鎖CDR1配列は配列番号51のアミノ酸残基44〜58を含み、軽鎖CDR2配列は配列番号51のアミノ酸残基74〜80を含み、軽鎖CDR3配列は配列番号51のアミノ酸残基113〜121を含み、重鎖CDR1配列は配列番号52のアミノ酸残基45〜54を含み、重鎖CDR2配列は配列番号52のアミノ酸残基69〜85を含み、重鎖CDR3配列は配列番号52のアミノ酸残基118〜130を含む、請求項1に記載の抗体又はその結合断片。
  5. 前記抗体又はその結合断片は、配列番号55のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む軽鎖可変領域、及び、配列番号56のCDR1、CDR2、およびCDR3を含む重鎖可変領域を含み、ここで軽鎖CDR1配列は配列番号55のアミノ酸残基44〜54を含み、軽鎖CDR2配列は配列番号55のアミノ酸残基70〜76を含み、軽鎖CDR3配列は配列番号55のアミノ酸残基109〜117を含み、重鎖CDR1配列は配列番号56のアミノ酸残基45〜54を含み、重鎖CDR2配列は配列番号56のアミノ酸残基69〜85を含み、重鎖CDR3配列は配列番号56のアミノ酸残基118〜122を含む、請求項1に記載の抗体又はその結合断片。
  6. 抗体結合断片が、Fv、F(ab’)、F(ab’)2、scFv、ミニボディ、及びダイアボディ断片からなる断片の群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の単離抗体又はその結合断片。
  7. 前記抗体が、モノクローナル抗体である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の単離抗体又はその結合断片。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の単離抗体又はその結合断片を含む、アッセイキット。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の単離抗体又はその結合断片を含む、アッセイ装置。
  10. 前記装置が、側方流動アッセイ装置である、請求項9に記載のアッセイ装置。
  11. 試料中のアリピプラゾールを検出する方法であって、前記方法が、
    (i)試料を、検出可能なマーカーで標識された請求項1〜7のいずれか一項に記載の抗体又はその結合断片と接触させる工程であって、前記標識された抗体又はその結合断片及び前記試料中に存在するアリピプラゾールが、標識された複合体を形成する、工程と、
    (ii)前記標識された複合体を検出し、これにより前記試料中のアリピプラゾールを検出する工程と、を含む、方法。
  12. 試料中のアリピプラゾールを検出するための競合的イムノアッセイ方法であって、前記方法が、
    (i)試料を、請求項1〜7のいずれか一項に記載の抗体又はその結合断片と、及びアリピプラゾール又はアリピプラゾールの競合的結合パートナーと接触させる工程であって、前記抗体又はその結合断片、及び前記アリピプラゾール又はその競合的結合パートナー、のうちの1つが、検出可能なマーカーで標識され、試料アリピプラゾールが、複合体の形成のための前記抗体又はその結合断片への結合に対して、前記アリピプラゾール又はその競合的結合パートナーと競合する、工程と、
    (ii)前記標識の量を検出して試料中のアリピプラゾールを検出する工程と、を含む、方法。
  13. 前記アリピプラゾール又はその競合的結合パートナーが、前記検出可能なマーカーで標識される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記抗体又はその結合断片が、検出可能なマーカーで標識される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記イムノアッセイが、側方流動アッセイ装置において行われ、前記試料が、前記装置に適用される、請求項12に記載の方法。
  16. アリピプラゾールに加えて、1つ以上の検体の存在を検出する工程を更に含む、請求項11又は12に記載の方法。
  17. 前記1つ以上の検体が、アリピプラゾール以外の抗精神病薬である、請求項16に記載の方法。
  18. アリピプラゾール以外の前記抗精神病薬が、リスペリドン、パリペリドン、クエチアピン、オランザピン、及びその代謝産物からなる群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. アリピプラゾールの検出は、処方されたアリピプラゾール治療の患者の順守の指標である、請求項11又は12に記載の方法。
  20. アリピプラゾールの検出は、患者が経口アリピプラゾールレジメンから注射用抗精神病薬レジメンへと変更されるべきかどうかを決定するための助けとして使用される、請求項11又は請求項12に記載の方法。
  21. アリピプラゾールの検出は、有効又は安全な薬物レベルの実現及び維持を確保するために、経口又は注射用アリピプラゾールの用量レベル又は投与間隔を増加又は減少するべきかどうかを決定するための助けとして使用される、請求項11又は請求項12に記載の方法。
  22. アリピプラゾールの検出は、最小pKレベルの達成の証拠を提供することにより、アリピプラゾール治療の開始の助けとして使用される、請求項11又は請求項12に記載の方法。
  23. アリピプラゾールの検出は、複数の製剤における又は複数の供給源からのアリピプラゾールの生物学的同等性を決定するための助けとして使用される、請求項11又は請求項12に記載の方法。
  24. アリピプラゾールの検出は、多剤併用及び潜在的な薬物間相互作用の影響を評価するための助けとして使用される、請求項11又は請求項12に記載の方法。
  25. アリピプラゾールの検出は、患者が臨床治験から除外されるべきか又は臨床治験に含まれるべきかという指標であり、臨床治験投薬の必要条件に対する順守のその後のモニタリングの助けとして使用される、請求項11又は請求項12に記載の方法。
JP2017248663A 2012-08-21 2017-12-26 アリピプラゾールに対する抗体及びその使用 Active JP6567033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261691522P 2012-08-21 2012-08-21
US61/691,522 2012-08-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528588A Division JP6270845B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-20 アリピプラゾールに対する抗体及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018118961A JP2018118961A (ja) 2018-08-02
JP6567033B2 true JP6567033B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=50148307

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528588A Active JP6270845B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-20 アリピプラゾールに対する抗体及びその使用
JP2017248663A Active JP6567033B2 (ja) 2012-08-21 2017-12-26 アリピプラゾールに対する抗体及びその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528588A Active JP6270845B2 (ja) 2012-08-21 2013-08-20 アリピプラゾールに対する抗体及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9494607B2 (ja)
EP (3) EP2888373B1 (ja)
JP (2) JP6270845B2 (ja)
CN (2) CN104755631B (ja)
AU (3) AU2013305879B2 (ja)
CA (1) CA2882562C (ja)
ES (2) ES2762105T3 (ja)
HK (2) HK1211989A1 (ja)
PL (2) PL2888373T3 (ja)
PT (2) PT2888373T (ja)
WO (1) WO2014031640A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140057303A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Janssen Pharmaceutica Nv Antibodies to Olanzapine Haptens and Use Thereof
CA2882490A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Antibodies to paliperidone and use thereof
ES2762105T3 (es) 2012-08-21 2020-05-22 Janssen Pharmaceutica Nv Anticuerpos para aripiprazol y uso de los mismos
CN104755928B (zh) 2012-08-21 2017-05-10 詹森药业有限公司 奥氮平的抗体及其用途
TR201816416T4 (tr) 2012-08-21 2018-11-21 Janssen Pharmaceutica Nv Risperidona yönelik antikorlar ve bunların kullanımı.
WO2014031665A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc Antibodies to quetiapine haptens and use thereof
CA2882615C (en) 2012-08-21 2019-07-09 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Antibodies to quetiapine and use thereof
JP2015529199A (ja) 2012-08-21 2015-10-05 オルソ−クリニカル ダイアグノスティクス,インコーポレイティド パリペリドンハプテンに対する抗体及びその使用
JP6374387B2 (ja) 2012-08-21 2018-08-15 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. リスペリドンハプテンへの抗体及びその使用
PT2888234T (pt) 2012-08-21 2018-02-22 Janssen Pharmaceutica Nv Haptenos de aripiprazol e seu uso em imunoensaios
CN104736567B (zh) 2012-08-21 2019-09-03 詹森药业有限公司 阿立哌唑半抗原的抗体及其用途
WO2017106508A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Janssen Pharmaceutica Nv Antibodies to quetiapine and use thereof
CA3008809A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Janssen Pharmaceutica Nv Antibodies to risperidone and use thereof
US10483164B2 (en) * 2017-11-14 2019-11-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and method for manufacturing the same
WO2019235584A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 効率的な肝炎ウイルスの抗体誘導方法、抗体および検出系
WO2021236724A2 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Remd Biotherapeutics, Inc. Human endothelin receptor a (etar) antagonist antibodies

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166452A (en) 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
US6893625B1 (en) 1986-10-27 2005-05-17 Royalty Pharma Finance Trust Chimeric antibody with specificity to human B cell surface antigen
EP1248112A3 (en) 1987-04-27 2004-08-25 Inverness Medical Switzerland GmbH Immunochromatographic specific binding assay device
US5120643A (en) 1987-07-13 1992-06-09 Abbott Laboratories Process for immunochromatography with colloidal particles
AU2684488A (en) 1988-06-27 1990-01-04 Carter-Wallace, Inc. Test device and method for colored particle immunoassay
US5252496A (en) 1989-12-18 1993-10-12 Princeton Biomeditech Corporation Carbon black immunochemical label
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
US6034078A (en) 1992-05-29 2000-03-07 Eli Lilly And Company Limited Thienobenzodiazepine compounds
NZ247703A (en) 1992-05-29 1995-07-26 Lilly Industries Ltd Thienobenzdiazepine derivatives and medicaments thereof
US5527709A (en) 1992-06-26 1996-06-18 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Immunoassays with labeled thyronine hapten analogues
US5642870A (en) 1992-08-05 1997-07-01 Sargis; Ike Switch stand
US5395933A (en) 1992-08-07 1995-03-07 Eastman Kodak Company Carbamazepine hapten analogues
JPH07247271A (ja) 1994-01-21 1995-09-26 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体
EP0804580B1 (en) 1994-06-10 2008-10-08 Oklahoma Medical Research Foundation Calcium binding recombinant antibody against protein c
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5761894A (en) 1996-09-25 1998-06-09 Magic Circle Corporation Grass striping attachment for lawn mowers
US6986890B1 (en) * 1996-11-21 2006-01-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Anti-human VEGF receptor Flt-1 monoclonal antibody
WO1998059233A1 (en) 1997-06-23 1998-12-30 Luminex Corporation Interlaced lasers for multiple fluorescence measurement
US6830731B1 (en) 1998-01-05 2004-12-14 Biosite, Inc. Immunoassay fluorometer
US6541669B1 (en) 1998-06-08 2003-04-01 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
US20030143233A1 (en) 1999-06-07 2003-07-31 Neorx Corporation Streptavidin expressed gene fusions and methods of use thereof
UA76708C2 (uk) 1999-12-08 2006-09-15 Сінгента Патисипейшонс Аг Антитіло, яке застосовується в імунологічному аналізі зразка для визначення неонікотиноїдного інсектициду, білковий кон'югат для одержання антитіла, спосіб визначення концентрації неонікотиноїдного інсектициду в зразку та набір для визначення кількості неонікотиноїдного інсектициду
US7163681B2 (en) 2000-08-07 2007-01-16 Centocor, Inc. Anti-integrin antibodies, compositions, methods and uses
US6958156B2 (en) 2000-12-15 2005-10-25 Vyrex Corporation Isoflavone derivatives
ATE482719T1 (de) 2002-02-21 2010-10-15 Univ Duke Behandlungsverfahren unter verwendung von anti- cd22-antikörpern
AU2003217676B2 (en) 2002-02-22 2009-06-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
DE60325184D1 (de) 2002-03-01 2009-01-22 Immunomedics Inc Rs7 antikörper
CA2479932A1 (en) 2002-03-28 2003-10-09 Eli Lilly And Company Piperazine substituted aryl benzodiazepines and their use as dopamine receptor antagonists for the treatment of psychotic disorders
SE0201738D0 (sv) 2002-06-07 2002-06-07 Aamic Ab Micro-fluid structures
US20040127489A1 (en) 2002-07-29 2004-07-01 David Pickar Novel antipsychotic combination therapies and compositions useful therein
AU2003264915A1 (en) 2002-08-05 2004-02-25 Eli Lilly And Company Piperazine substituted aryl benzodiazepines
KR101412271B1 (ko) 2003-05-09 2014-06-25 듀크 유니버시티 Cd20-특이적 항체 및 이를 이용한 방법
BRPI0413595B8 (pt) 2003-08-18 2021-05-25 H Lundbeck As sal de malonato, composição farmacêutica, uso de um sal de malonato, e, método de fabricação de um composto
JP2007505864A (ja) 2003-09-23 2007-03-15 フェルミオン オサケ ユキチュア クエチアピンの製造
NZ546834A (en) 2003-10-01 2010-03-26 Adolor Corp Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
WO2005059547A2 (en) 2003-12-12 2005-06-30 Inverness Medical Switzerland Gmbh Assay
SE0400662D0 (sv) 2004-03-24 2004-03-24 Aamic Ab Assay device and method
JP4943144B2 (ja) 2004-04-26 2012-05-30 松山 隆美 葉酸リセプターベータ(FR−β)に対する単クローン抗体を含有する治療薬
SE527036C2 (sv) 2004-06-02 2005-12-13 Aamic Ab Analysanordning med reglerat flöde och motsvarande förfarande
TW200616604A (en) 2004-08-26 2006-06-01 Nicholas Piramal India Ltd Nitric oxide releasing prodrugs containing bio-cleavable linker
US7658991B2 (en) * 2004-10-21 2010-02-09 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Structures having aligned nanorods and methods of making
US7837726B2 (en) * 2005-03-14 2010-11-23 Abbott Laboratories Visible endoprosthesis
US20070255094A1 (en) * 2005-03-14 2007-11-01 Oepen Randolf V Crack/fatigue resistant endoprosthesis
US20060235005A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Oak Labs, Corp. Use of phosphodiesterase 5 (PDE5) inhibitors in the treatment of schizophrenia
EP1874350A2 (en) * 2005-04-22 2008-01-09 Genentech, Inc. Method for treating dementia or alzheimer's disease with a cd20 antibody
SE529254C2 (sv) 2005-06-17 2007-06-12 Aamic Ab Optiskt testsystem
SE0501418L (sv) 2005-06-20 2006-09-26 Aamic Ab Metod och medel för att åstadkomma vätsketransport
EP1933814A2 (en) 2005-09-15 2008-06-25 Elan Pharma International Limited Nanoparticulate aripiprazole formulations
SE529711C2 (sv) 2006-03-22 2007-11-06 Aamic Ab Fluorescensläsare
US8975374B2 (en) 2006-10-20 2015-03-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition comprising anti-HB-EGF antibody as active ingredient
JP5450092B2 (ja) 2006-12-29 2014-03-26 アボット・ラボラトリーズ 全血中の分子または薬物の検出のための診断検査
AU2008303540B2 (en) 2007-09-27 2012-04-26 Novartis Ag Drug monitoring assay
US8133743B2 (en) 2007-10-19 2012-03-13 Roche Diagnostics Operations, Inc. Phenobarbital derivatives useful in immunoassay
JP5828762B2 (ja) 2008-07-21 2015-12-09 プロビオドルグ エージー 診断用抗体アッセイ
EP2331088A4 (en) 2008-08-06 2011-10-12 Gosforth Ct Holdings Pty Ltd COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING PSYCHIATRIC ILLNESSES
US20100069356A1 (en) 2008-09-17 2010-03-18 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Dibenzothiazepine modulators of dopamine, alpha adrenergic, and serotonin receptors
EP2350077B1 (en) 2008-10-14 2016-01-27 Entasis Therapeutics Limited Fused, spirocyclic heteroaromatic compounds for the treatment of bacterial infections
US20100144781A1 (en) 2008-10-29 2010-06-10 Dong-Jing Fu Methods of treating psychosis and schizophrenia based on polymorphisms in the erbb4 gene
EP2194048A1 (en) 2008-12-02 2010-06-09 Dirk Sartor Nitrate esters for the treatment of vascular and metabolic diseases
US8480333B2 (en) 2008-12-26 2013-07-09 Steven Edward DeMay Frame rail assemblies and interlocking frame rail systems
WO2010083843A1 (en) 2009-01-26 2010-07-29 Egalet A/S Controlled release formulations with continuous efficacy
DK2406288T3 (en) 2009-03-10 2017-03-27 Baylor Res Inst ANTIGEN PRESENTING CELL-TARGETED VACCINES
CA2766033C (en) 2009-06-25 2016-09-20 Alkermes, Inc. Prodrugs of nh-acidic compounds
CA2769162C (en) 2009-07-31 2017-12-05 Ascendis Pharma As Biodegradable polyethylene glycol based water-insoluble hydrogels
US8076097B2 (en) 2009-08-19 2011-12-13 Saladax Biomedical Inc. Imatinib immunoassay
US20130053405A1 (en) 2009-10-06 2013-02-28 Ulrich Hersel Carrier linked paliperidone prodrugs
CN102781236B (zh) 2009-12-31 2015-01-07 凯姆制药公司 喹硫平的氨基酸缀合物、其制备和使用方法
DK2544536T3 (en) 2010-03-11 2019-02-04 Kempharm Inc FAT ACID CONJUGATES OF QUETIAPIN, METHOD OF PREPARING IT AND USING IT
US8088594B2 (en) * 2010-03-16 2012-01-03 Saladax Biomedical Inc. Risperidone immunoassay
CN102260290A (zh) 2010-05-25 2011-11-30 苏州波锐生物医药科技有限公司 喹喏啉酮类化合物及其在制备精神病药物中的用途
WO2011159537A2 (en) 2010-06-15 2011-12-22 The Regents Of The University Of California Method and device for analyte detection
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
JP5848761B2 (ja) 2010-06-24 2016-01-27 アルカーメス ファーマ アイルランド リミテッド Nh酸性化合物のプロドラッグ:エステル、カルボネート、カルバメートおよびホスホネートの誘導体
US9156822B2 (en) 2010-07-02 2015-10-13 The University Of North Carolina At Chapel Hill Functionally selective ligands of dopamine D2 receptors
US8623324B2 (en) 2010-07-21 2014-01-07 Aat Bioquest Inc. Luminescent dyes with a water-soluble intramolecular bridge and their biological conjugates
WO2013024047A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Ascendis Pharma A/S High-loading water-soluble carrier-linked prodrugs
CA2843503C (en) 2011-08-12 2020-12-22 Ulrich Hersel Polymeric hyperbranched carrier-linked prodrugs
CA2858787C (en) 2011-12-15 2017-11-21 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of tertiary amine compounds
CA2882038A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted pyrazoles as n-type calcium channel blockers
PT2888234T (pt) 2012-08-21 2018-02-22 Janssen Pharmaceutica Nv Haptenos de aripiprazol e seu uso em imunoensaios
EP3556759B1 (en) 2012-08-21 2023-11-29 Janssen Pharmaceutica NV Haptens of paliperidone
CA2882490A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Antibodies to paliperidone and use thereof
CN104755928B (zh) 2012-08-21 2017-05-10 詹森药业有限公司 奥氮平的抗体及其用途
JP6131415B2 (ja) 2012-08-21 2017-05-24 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. イムノアッセイに使用するためのクエチアピンのハプテン
WO2014031665A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc Antibodies to quetiapine haptens and use thereof
JP2015529199A (ja) 2012-08-21 2015-10-05 オルソ−クリニカル ダイアグノスティクス,インコーポレイティド パリペリドンハプテンに対する抗体及びその使用
TR201816416T4 (tr) 2012-08-21 2018-11-21 Janssen Pharmaceutica Nv Risperidona yönelik antikorlar ve bunların kullanımı.
CA2882615C (en) 2012-08-21 2019-07-09 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Antibodies to quetiapine and use thereof
JP6374387B2 (ja) 2012-08-21 2018-08-15 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. リスペリドンハプテンへの抗体及びその使用
US20140057303A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Janssen Pharmaceutica Nv Antibodies to Olanzapine Haptens and Use Thereof
ES2762105T3 (es) 2012-08-21 2020-05-22 Janssen Pharmaceutica Nv Anticuerpos para aripiprazol y uso de los mismos
CN104736567B (zh) 2012-08-21 2019-09-03 詹森药业有限公司 阿立哌唑半抗原的抗体及其用途
CN104755479B (zh) 2012-08-21 2016-11-09 詹森药业有限公司 利培酮和帕潘立酮的半抗原
PT2888269T (pt) 2012-08-21 2019-01-17 Janssen Pharmaceutica Nv Haptenos de olanzapina
US9453002B2 (en) 2013-08-16 2016-09-27 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted imidazoles as N-type calcium channel blockers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015531768A (ja) 2015-11-05
HK1260330A1 (zh) 2019-12-20
PL2888373T3 (pl) 2018-08-31
AU2013305879A1 (en) 2015-03-05
AU2019284031A1 (en) 2020-01-23
ES2666000T3 (es) 2018-04-30
WO2014031640A2 (en) 2014-02-27
US10816561B2 (en) 2020-10-27
US10175257B2 (en) 2019-01-08
CN104755631A (zh) 2015-07-01
CA2882562C (en) 2019-08-27
EP2888373B1 (en) 2018-03-14
EP3354751A1 (en) 2018-08-01
ES2762105T3 (es) 2020-05-22
EP2888373A4 (en) 2016-05-11
PT2888373T (pt) 2018-06-12
JP6270845B2 (ja) 2018-01-31
US20170030936A1 (en) 2017-02-02
WO2014031640A3 (en) 2014-05-01
AU2018200278B9 (en) 2019-10-31
AU2019284031B2 (en) 2022-03-31
CN107325183A (zh) 2017-11-07
PL3354751T3 (pl) 2020-03-31
US20190128904A1 (en) 2019-05-02
HK1211989A1 (en) 2016-06-03
PT3354751T (pt) 2019-12-17
EP2888373A2 (en) 2015-07-01
EP3354751B1 (en) 2019-10-02
JP2018118961A (ja) 2018-08-02
EP3663316A1 (en) 2020-06-10
US20140057300A1 (en) 2014-02-27
AU2018200278A1 (en) 2018-02-01
CA2882562A1 (en) 2014-02-27
US9494607B2 (en) 2016-11-15
CN104755631B (zh) 2017-09-05
AU2013305879B2 (en) 2017-10-12
AU2018200278B2 (en) 2019-09-26
CN107325183B (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567033B2 (ja) アリピプラゾールに対する抗体及びその使用
JP6442008B2 (ja) オランザピンに対する抗体及びその使用
JP6843936B2 (ja) クエチアピンに対する抗体及びその使用
JP6339569B2 (ja) リスペリドンへの抗体及びその使用
AU2013305965B2 (en) Antibodies to paliperidone and use thereof
JP6949025B2 (ja) リスペリドンに対する抗体及びその使用
JP6994461B2 (ja) クエチアピンに対する抗体及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250