JP6563992B2 - ヒドロキシメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を製造するための噴霧酸化方法 - Google Patents

ヒドロキシメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を製造するための噴霧酸化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6563992B2
JP6563992B2 JP2017173973A JP2017173973A JP6563992B2 JP 6563992 B2 JP6563992 B2 JP 6563992B2 JP 2017173973 A JP2017173973 A JP 2017173973A JP 2017173973 A JP2017173973 A JP 2017173973A JP 6563992 B2 JP6563992 B2 JP 6563992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
acetic acid
reaction vessel
feedstock
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017173973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016632A (ja
Inventor
ズオ,シャオビン
サブラマニアム,バーラ
ブッシュ,ダリル
ヴェンキタサブラマニアム,パッドメッシュ
Original Assignee
アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー
アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー
ザ・ユニヴァーシティ・オブ・カンザス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー, アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー, ザ・ユニヴァーシティ・オブ・カンザス filed Critical アーチャー−ダニエルズ−ミッドランド カンパニー
Publication of JP2018016632A publication Critical patent/JP2018016632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563992B2 publication Critical patent/JP6563992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/10Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00058Temperature measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00065Pressure measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00083Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/70Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
    • B01J2231/76Dehydrogenation
    • B01J2231/763Dehydrogenation of -CH-XH (X= O, NH/N, S) to -C=X or -CX triple bond species

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

背景
現在石油系または化石燃料系の出発原料から大規模製造されている様々な化学製品および燃料製品を製造するための出発原料として、すなわちこれらのバイオベースの等価物または類似物を製造するための出発原料として天然物を使用する分野の重要性が高まっている。例えば、天然物を燃料に変換すること、洗浄剤とすること、および勿論、より持続可能性の高い化石燃料系エネルギー源の代替物とすることに関しても膨大な研究が行われてきた。
デンプン、セルロース、スクロース、イヌリン等の農産物原料はグルコースおよびフルクトース等の六炭糖を製造するための安価で再生可能な出発原料である。同様に、このグルコースその他の六炭糖、特にフルクトースを他の有用な物質、例えば2−ヒドロキシメチル−5−フルフルアルデヒド(5−ヒドロキシメチルフルフラールまたは単にヒドロキシメチルフルフラール(HMF)としても知られる):

に変換できることはかなり以前から認識されている。入手可能な炭水化物系バイオマスは絶対的に豊富であり、HMFから誘導される汎用化学品および燃料製品を開発するための再生可能資源の基盤は万全である。例えば、2008年6月発行の、Gongに付与された米国特許第7,385,081号においては、例えば、1年間に生産されたバイオマス約2000億トンのうち95%が炭水化物の形態にあり、その後、食品その他の目的に使用された炭水化物は全体のわずか3〜4%であったと見積もられている。
この事実を踏まえて、また、HMFが様々な官能性を有することに基づき、フルクトースやグルコース等の六炭糖からこうして得ることができるHMFを用いてポリマー、溶媒、界面活性剤、医薬品、農薬等の再生可能資源に由来する多種多様な製品を製造することができると提案されてきた。このことに関連して、HMFを、フルフリルジアルコール、ジアルデヒド、エステル、エーテル、ハロゲン化物およびカルボン酸等の多種多様な化合物の合成における出発原料または中間体のいずれかとして用いることが提案されてきた。
HMFの酸化により誘導される多くの生成物が文献において検討されている。そのようなものとして、ヒドロキシメチルフランカルボン酸(HmFCA)、ホルミルフランカルボン酸(FFCA)、2,5−フランジカルボン酸(FDCA、デヒドロ粘液酸としても知られる)およびジホルミルフラン(DFF)が挙げられる。その中でもFDCAは、数百万トン規模で製造されているポリ(エチレンテレフタレート)やポリ(ブチレンテレフタレート)等のポリエステルポリマーの再生可能なバイオベース代替品として検討されてきた。FDCA等の誘導体は、2,5−ジヒドロキシメチルフランおよび2,5−ビス(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフランから製造することができ、ポリエステルポリマーの製造に使用することができる。最近ではFDCAエステルもPVC用フタル酸エステル可塑剤の代替品として評価されている。例えば、国際公開第2011/023491A1号および国際公開第2011/023590A1号(いずれもEvonik Oxeno GmbHに譲渡)ならびにR. D. Sanderson et al, Journal of Appl. Pol. Sci. 1994, vol. 53, pp.1785-1793を参照されたい。
FDCAは、例えば、米国エネルギー省(United States Department of Energy)による2004年の報告書(study)の中で、「グリーン」ケミストリーに基づく化学産業(“green” chemical industry)を将来的に確立するための12基幹化学物質(12 priority chemicals)の1つに選定されており、そのため、最近になってFDCAおよびその誘導体に多大な商業的関心が寄せられているが、テレフタル酸と構造が類似しているFDCAがポリエステル製造に使用できる可能性は少なくとも1946年という早い時期から認識されていた。Drewittらに付与された「Improvements in Polymer」と題した英国特許第621,971号を参照されたい。
このように、HMFおよびその酸化により得られる誘導体(FDCA等)は、様々な用途に用いられるバイオベースの出発原料、中間体および最終生成物として長い間有望
視されてきたが、残念なことに、実用的な商業規模の方法を実現するのが困難であることが分かっていた。HMFを製造するための酸を使用する脱水法はかなり以前から知られており、少なくとも1895年の時点で、レブロースから(Dull, Chem. Ztg., 19, 216)およびスクロースから(Kiermayer, Chem. Ztg., 19, 1003)HMFを調製するために用いられている。しかしながら、これらのHMFを製造するための初期の合成は、出発原料から生成物への転化率が低くて実用的とは言えなかった。HSO、HPOおよびHCl等の安価な無機酸が使用されていたが、これらは溶液で使用され、再利用が難しい。再生および廃棄の問題を回避するために固体のスルホン酸触媒も使用されてきた。しかしながら、固体酸樹脂を用いると樹脂表面に失活を招くヒューミン(humin)の重合物が生成するため、代替品として完全に成り立つわけではないことが分かっている。六炭糖の炭水化物からHMFを生成するためのさらなる他の酸触媒法が、Zhao et al., Science, June 15, 2007, No.316, pp.1597-1600およびBicker et al., Green Chemistry, 2003, no.5, pp.280-284に記載されている。Zhaoらの文献においては、六炭糖がイオン性液体の存在下に塩化クロム(II)等の金属塩と一緒に100摂氏度で3時間処理され、その結果としてHMFが70%の収率で得られており、一方、Bickerらの文献においては、亜臨界または超臨界アセトンおよび硫酸触媒を作用させることにより、糖類がほぼ70%の選択性で脱水環化してHMFになると報告されている。
酸を用いる脱水方法では、HMFが再び水和してレブリン酸やギ酸等の副生成物が生じることが煩雑さを増大させる。それ以外の望ましくない副反応としては、HMFおよび/またはフルクトースが重合することによりヒューミンの重合物が生成するというものがあり、これは固体の廃棄物であるため、直前に述べたように固体酸樹脂触媒を使用している場合は触媒毒として作用する。溶媒の選択によっては煩雑さが一層増大する可能性がある。水は廃棄が容易であり、フルクトースを溶解するが、残念なことに、水性環境下では選択性が低くなり、高分子およびヒューミンの生成が増加する。
これらの難点を踏まえ、また、商業的に実現可能なHMF製造方法を得るためのこれまでの取り組みをさらに検討して、Sanbornらは、米国特許出願公開第2009/0156841A1号(Sanbornら)において、出発原料である炭水化物(好ましくはフルクトース)をカラム内において溶媒中で加熱し、加熱された炭水化物および溶媒を固相触媒(好ましくは酸性イオン交換樹脂)に連続的に送液し、生成物混合物中のHMFおよび他の構成成分の溶出速度の差を利用して「実質的に純粋な」HMF生成物を回収することによる、「実質的に純粋な」HMFを製造するための方法を記載しており、ここで「実質的に純粋な」とは、純度が約70%以上、任意選択的に約80%以上または約90%以上であることを意味すると記載している。HMFエステルを製造するための他の方法は、溶媒としての役割も果たすことができる有機酸の存在下において変換を行うものである。特に、フルクトース用の溶媒として酢酸が挙げられている。結果として得られるアセチル化HMF生成物はHMFよりも「安定」であると報告されており、その理由が、HMFを加熱すると分解して、「分離または除去が容易でない」副生成物を生成することにあると4頁第0048段落に記載されている。
さらに、アセチル化HMFは蒸留または抽出よってより容易に回収されると述べられているが、濾過、蒸発およびHMFエステルを単離するための方法の組合せも記載されている(2頁第0017段落)。一実施形態においては、生成物であるHMFエステル(若干の残留HMFを含む可能性がある)を、次いで、有機酸、酢酸コバルト、酢酸マンガンおよび臭化ナトリウムと混合して、高温および高圧で酸素の存在下に酸化することによりFDCAにすることができる。この例においては、酸化を行うためにParr反応器が使用されている。
これと同じCo/Mn/Br触媒系は、従来、パラキシレンを液相酸化してテレフタル酸を得るMid−Century法に使用されていたが、テレフタル酸製造の当業者は、HMFエステルおよび残留HMFのFDCA(すなわちTPAのバイオベース類縁体)への酸化におけるこの触媒の有用性がこのようにして示されたことが分かる。バイオベース原料の変換に、石油由来原料の処理に主に使用されているものと同じ触媒が用いられるという特徴は、調達性および使用性という点で有益かつ望ましいものである。
ごく最近になって公開された国際公開第2011/043661号(以後、「WO’661」と称する)には、フルクトースやグルコース等の炭水化物から中間体としてのHMFおよびHMF誘導体を経てFDCAを商業的に製造するための努力が継続されていると記載されている。先に公開された、Pt族触媒を使用して水性媒体中でHMFをFDCAに酸化する方法または金系触媒上でHMFを酸化することを含む方法に関するWO’661の発明者らの見解または分析を総合すると、WO’661の発明者らは、Sanbornらが、実際には、HMFを酢酸溶媒と反応させることにより生成する5−(アセトキシメチル)フルフラール(AMF)エステルからFDCAを製造することができなかったと主張している。「驚くべきことに」、WO’661の発明者らは、コバルトおよびマンガンをベースとする、臭化物を含む酸化触媒を使用すると、5−(アセトキシメチル)フルフラールおよびこれに類する他のHMFエステル誘導体を含む様々なフラン系物質からFDCAを得ることができ、140摂氏度を超える反応温度を用いた場合は「高収率」となることを見出している。
SanbornらおよびWO’661の両方に共通するHMFエステル出発原料は、WO’661において周知の方法による手順として示されているように、アルキルカルボン酸の存在下に炭水化物供給源をHMFエステルおよび任意選択的にHMFを含む生成物に変換することにより得られるものである。次いで、引き続き酸化を140華氏度(いわゆる臨界温度)を超える温度で行うために、この生成物からHMFエステルおよび任意選択的なHMF供給原料が分離される。一般に、回分式、半回分式および連続式プロセスが考えられるが、「特定の時間に温度を上昇させ、特定の時間に圧力を上昇させ、反応開始時の触媒濃度が変化し、反応中の触媒組成が変化する、回分方式で運転する」ことが好ましいと示唆されている(4頁第28〜32行)。そして、WO’661の酸化プロセス中における圧力が溶媒の圧力に依存することがはっきりと認められているが(4頁最終行〜5頁1行)、好ましくは、溶媒が「主として液相中にある」圧力を用いるべきである(5頁2行)。
発明の概要
これとは対照的に、本発明は、一態様においては、触媒として有効なコバルト成分、マンガン成分および臭化物成分の組合せを、酸化すべきフラン系基質と一緒に含む噴霧可能な供給原料を酸化するための方法であって、この供給原料が反応器内に噴霧され、反応器内の酸化剤と合一して反応する方法に関する。さらに、反応器内の発熱による温度上昇の少なくとも一部が、反応器内の圧力を選択および制御することによって制限される。
好ましくは、反応器内の圧力は、非常に発熱性の高い酸化が進行している間の反応器内に存在する液体の沸点が(勿論、沸点は液体に作用する圧力に基づき変化することになる)、酸化開始時点の温度よりもわずか10〜30摂氏度高い温度になるように選択および制御される。液体の沸点が酸化開始時点の温度を大幅に超えないような圧力を選択および制御することにより、酸化過程で生じる熱の一部が液体の気化に割り当てられ、それによって反応器内の発熱による温度上昇を制限することができる。発熱による温度上昇が制限されることに対応して、温度がさらに上昇して副生成物および分解物が生じることと、溶媒が燃焼することとに起因する収率の損失が抑えられることが分かる。
酢酸は、参考文献であるWO’661、SanbornらおよびPartenheimer(Adv. Synth. Catal. 2001, vol. 343, pp. 102-111)ならびにWO’661の背景に記載されている参考文献であるGrushin(国際公開第01/72732号)においてHMFおよびCo/Mn/Br触媒の溶媒/担体として共通して使用されており、HMFからFDCAを得る本方法においては、好都合なことに、温和な圧力下において、通常所望される酸化温度に非常に近い沸点を有する液体としての役割を果たすことができる。この場合、酢酸が気化することもさらなる利点となる。供給原料の様々な成分と、HMFがその酸化誘導体であるFDCAに変換される際の中間体とが酢酸に溶解したままである一方で、FDCAは酢酸中に最小限にしか溶解しないため、析出させることが可能になり(反応器自体の内部で析出するか、および/または反応器から排出された反応混合物の冷却時に析出するかのどちらでも)、実質的に純粋な固体生成物として回収することができる。
第2の態様においては、本発明は、Sanbornら、WO’661、PartenheimerおよびGrushinの参考文献に加えてSanbornに付与された国際公開第2010/132740号においてこれまで様々な取り組みがなされてきた、バイオベースのフラン系基質を酸化することによるFDCAの製造を根本的に改善するものである。上述したように、HMFは自己重合する傾向や酸性環境および高温下で分解する傾向があるために、近年は、HMFを誘導体化してより安定な中間体(これもやはり酸化することによってFDCAを生成することができる)にする試みがなされてきた。本第2態様は、フルクトース、グルコースまたはこれらの組合せからFDCAを製造するための方法を提供するものであり、これは、Mid−Century法形式でCo/Mn/Br酸化触媒を使用する本発明の噴霧酸化プロセスにおいて、従来の炭水化物を酸で脱水することにより得られる脱水粗生成物の混合物を直接溶媒に溶解して、反応器内に噴霧して酸化することができ、続いてFDCA生成物を回収すると、予期せぬ高収率になるという発見に基づいている。HMFの単離も精製も不要であり、HMFの誘導体化も不要である(但し、本発明の範囲は、酸化可能なフラン系基質等のHMF誘導体にまで及ぶ)。実際、後述する実施例で確かめられているように、脱水粗生成物(粗製HMF)を使用することにより、酸化プロセスに流入する供給原料のHMF含有量を基準として100パーセントを超える収率でFDCAを得ることができる。
酸化反応システムの実施形態を例示する略図である。
特定の実施形態の詳細な説明
特定の実施形態をより詳細に説明することにより本発明をさらに十分に理解することができる。これらの実施形態は、本発明を限定するものと解釈すべきではなく、本発明の基礎となる原理を例示し、本発明の実施にこれらの原理を適用する様々な方法および選択肢を示すものであり、本発明の目的および範囲は以下の特許請求の範囲においてより具体的に定義される。
触媒として有効なコバルト成分、マンガン成分および臭化物成分の組合せと、酸化すべきフラン系基質とを含む噴霧可能な供給原料の酸化を実施するための方法の一実施形態は、供給原料を反応器内に噴霧して、供給原料中のフラン系基質を酸化剤(酸化気体等)と合一して反応させると同時に、反応器内の圧力を選択および制御することにより、反応器内における発熱による温度上昇を管理および制限することを含む。
本発明の方法による酸化に用いるための様々なフラン系基質が考えられるが、好ましくは、フラン系基質は、全部または大部分が再生可能供給源(renewable sources)に由来するものであり、「バイオベース」すなわち「生物由来(bioderived)」と見なすことができるものである。本明細書においては、これらの語は、ASTM D6866により示される炭素含有量の全部または大部分(例えば、少なくとも約20パーセント以上)が、生物学的産物(biological product)または再生可能な農産物原料(これらに限定されるものではないが、植物原料、動物原料および海産物原料が挙げられる)または林産原料に由来する物質またはこれらの原料を主成分とする(based upon)物質を指す同義語として使用することができる。この点に関し、放射性炭素年代測定法に類似したASTM Method D6866は、試料中に残存している放射性炭素同位体の量を、同じ試料が全て現代に生育した材料から製造されていると仮定した場合に含まれるはずの量と比較するものである。この百分率はその製品のバイオマス炭素含有率(biobased content)と呼ばれる。試料を石英試料管内で燃焼させ、気体状燃焼生成物を集めてホウケイ酸ガラス管に封管(break seal tube)する。1つの方法においては、液体シンチレーションを用いて気体状燃焼生成物中の二酸化炭素に含まれる炭素同位体の相対量を計測する。第2の方法においては、加速器質量分析法を用いて13C/12Cおよび14C/12C同位体比を計数(14C)および測定(13C/12C)する。14Cが0パーセントであれば、その物質中に14C原子が全く存在しないこと、つまり化石(例えば石油系)炭素源であることを示唆している。1950年以降の核実験により大気中に放出された14Cに関する補正を行った後の14Cが100パーセントとなった場合は、それが最近の炭素源であることを示唆している。ASTM D6866はバイオベースの物質と石油由来の物質とを識別するのに有効であり、その理由の一部として、例えば、光合成により植物体内へ二酸化炭素が移行するなどの生理的過程により同位体分別が起こり、その天然すなわちバイオベース化合物の同位体比が特定の値になることが挙げられる。一方、石油および石油由来製品中の13C/12C炭素同位体比は、石油が生成する際の化学的過程および同位体分別が異なるため、天然すなわち生物由来化合物の同位体比とは異なっている。さらに、不安定な14C炭素放射性同位体に放射性崩壊が起こるため、バイオベース製品の同位体比は石油製品と異なるものになる。
より詳細には、好ましいフラン系基質としては、デンプン、セルロース、スクロースまたはイヌリン、特にフルクトース、グルコースまたはフルクトースおよびグルコースの組合せ等の農産物原料から容易に入手可能な炭水化物から誘導されるものを用いることができるが、一般には、この種の任意の炭水化物供給源を使用することができる。対象のフラン系基質を得るために使用することができる好適な炭水化物供給源の例としては、これらに限定されるものではないが、六炭糖、フルクトースシロップ、フルクトース結晶およびフルクトースの結晶化により得られる残液(process stream)が挙げられる。好適な混合炭水化物供給源は、コーンシロップ等の工業上好都合な任意の炭水化物供給源を含むことができる。他の混合炭水化物供給源としては、これらに限定されるものではないが、六炭糖、フルクトースシロップ、フルクトース結晶、高フルクトースコーンシロップ、粗精製フルクトース、精製フルクトース、高フルクトースコーンシロップ、精製中間体および精製副産物、フルクトースまたはグルコースまたはキシロースの結晶化により得られる残液ならびに糖蜜、例えば、濃縮大豆タンパク製造時に生成する大豆糖液またはこれらの混合物が挙げられる。
特に注目すべきは、この天然炭水化物に由来するという特徴を有するフラン系基質の中でも、フラン系基質を含有する噴霧可能な供給原料を、この供給原料中に含まれる均一酸化触媒の存在下に噴霧酸化することにより、商業的な関心を集めている2,5−フランジカルボン酸(FDCA)等の生成物を得ることができるものである。WO’661においては、例えば、Co/Mn/Br触媒等の金属臭化物混合触媒の存在下に酸化することによりFDCAを得ることができる様々なフラン系基質が同定されており、そのようなものとして、5−ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)、HMFのエステル、5−メチルフルフラール、5−(クロロメチル)フルフラール、5−メチルフロ酸、5−(クロロメチル)フロ酸および2,5−ジメチルフラン(に加えてこれらの任意の混合物)が挙げられる。
しかしながら、最も好ましくは、この方法に供給されるフラン系基質は、フルクトース、グルコースまたはこれらの組合せをこの特徴を有する様々な周知の方法に従い酸触媒脱水反応に付すことにより生成する、主としてHMFと、有機酸または有機酸塩を作用させることにより生成するHMFのエステルとを含む単純なものである。
上述したように、この種の有機酸の1種である酢酸は、HMFおよびHMFエステル、例えば、HMFおよび酢酸のエステルである5−(アセトキシメチル)フルフラール(AcHMF)を続いてCo/Mn/Br触媒で酸化するための溶媒として特に有用であることが見出されている。参考文献であるWO’661に説明されているように、酢酸は、有用なことに、酸化ステップを経たAcHMFから再生され、しかもHMFおよびその誘導体の良溶媒であるが、FDCAの良溶媒ではないため、実質的に純粋なFDCA固体生成物の分離および回収を実質的に簡素化する。さらに、Sanbornらが説明しているように、AcHMFおよびHMFを一緒に酸化して単一のFDCA生成物を妥当な収率で得ることができる。本発明に関連して、酢酸は、妥当な圧力下における沸点が、所望の範囲内、すなわちHMFおよびHMFエステルからFDCAを得るためのCo/Mn/Br触媒を用いた酸化を実施するのに好ましい温度範囲を10〜30摂氏度超える範囲内にあるというさらに有利な特性を有し、したがって、酢酸溶媒の沸点がこの範囲に維持されるように運転圧力を選択すると共に系内の圧力を制御することによって、反応系に蒸発放熱(evaporative heat sink)を提供し、それによってHMFおよびHMFエステルが酸化するにつれて確実に増大する発熱による熱を制限することができる。したがって、温度に起因して、基質から副生成物が生じることによる収率の損失および溶媒が燃焼することによる損失を、この手段を用いることと、触媒組成、水の含有率および基質の添加方式(以下に示す)をさらに最適化することとによって制限することができる。
その後に続く酸化ステップにおける酢酸の有用性を考えると、一実施形態における酸による炭水化物の脱水は、第1脱水反応器において、高濃度(好ましくは非常に高い濃度の)形態の酢酸を使用して、後続の酸化温度に相当する高温に予熱し、十分な滞留時間を経ることにより単純に達成される。それにより、炭水化物が実質的に完全に転化し、その後、この脱水粗生成物の混合物をCo/Mn/Br触媒成分と合一することにより噴霧可能な供給原料組成物が得られる。別法として、第1脱水反応器内で供給原料中の炭水化物の転化を促すために固相酸触媒も使用することができ、第1反応器からの脱水粗生成物の混合物は、後続の噴霧酸化反応器で使用するための噴霧可能な供給原料に使用される。他の有機酸および無機強酸(例えば、フルクトースからHMFを製造するために従来使用されてきたもの)でさえもこの脱水に同様に使用することができる。つまり、この選択が、その後に行われる酸化ステップにおいて、例えば、Co/Mn/Br触媒の失活または他の作用による著しい悪影響を及ぼさない限りは、一般にあらゆる酸または酸の組合せが考えられることが分かる。しかしながら、有用な手法として期待されるのは、第1反応器における脱水ステップの実施に高濃度の酢酸溶液および固体酸触媒を使用することであろう。
例えば、フルクトース/酢酸混合物を、固体酸触媒を含む150摂氏度の反応槽に供給する連続式プロセスを考えることができる。フルクトースは脱水されてHMFとなり、HMFは過剰の酢酸により実質的に完全にAcHMFエステルに転化され、次いでこの粗製脱水混合物が、次の槽でCo/Mn/Br触媒と一緒に噴霧可能な供給原料を生成する。こうして得られた噴霧可能な供給原料は、次いで、第2の酸化ステップに連続供給される。脱水ステップで生成した水の量を考慮して、脱水粗生成物混合物の水含有率が10重量を超えないように、好ましくは水含有率が7重量パーセントを超えないように、酢酸は、十分に濃縮したものを使用することが好ましい。
このような構成の脱水ステップに有用な固相酸触媒としては、Amberlyst 35、Amberlyst 15、Amberlyst 36、Amberlyst 70、Amberlyst 131(Rohm and Haas);Lewatit S2328、Lewatit K2431、Lewatit S2568、Lewatit K2629(Bayer Company);およびDianion SK104、PK228、RCP160、Relite RAD/F(Mitsubishi Chemical America,Inc.)等の酸性樹脂が挙げられる。クレーおよびゼオライト等の他の固相触媒、例えば、CBV 3024およびCBV 5534G(Zeoiyst International)、T-2665、T-4480(United Catalysis,Inc)、LZY 64(Union Carbide)、H-ZSM-5(PQ Corporation)に加えて、スルホン化ジルコニアまたはNafionスルホン化テトラフルオロエチレン樹脂も同様に有用となり得る。Amberlyst 35等の酸性樹脂はカチオン性であり、一方、ゼオライト、アルミナおよびクレー等の触媒は小さな分子を捕捉する多孔質粒子である。脱水ステップにより水が生成することになるので、脱水ステップを実施する際は水含有率を低減した陽イオン交換樹脂を用いることが好ましい。dry Amberlyst 35等の多くの市販の固相触媒は水含有率が約3%であり、こうした理由から好ましいと見なされている。
次いで、こうして生成した脱水粗生成物の混合物を、Subramaniamらに付与された国際公開第2010/111288号(WO’288)に記載された形式の噴霧酸化プロセスに投入するための噴霧可能な供給原料の一部として加える。当該出願公開を本明細書の一部を構成するものとしてここに援用する。一実施形態においては、噴霧可能な供給原料は、AcHMFエステルおよび任意選択的に若干の残留HMFを含むが、未反応の炭水化物を実質的に含まないことに加えて、酢酸と、好ましくは上述したように10重量パーセント以下の水と、噴霧可能な供給原料中に溶解した均一酸化触媒とを含む。より一般には、他の実施形態においては、噴霧可能な供給原料は、1種または複数種の酸化すべきフラン系基質化学種と、均一酸化触媒と、フラン系基質化学種および均一酸化触媒の溶媒と、限られた量の水と、任意選択的に、噴霧可能な供給原料の噴霧特性または処理特性を改善し、さらに蒸発冷却または他の目的を達成するための他の材料とを含む。
噴霧可能な供給原料は、通常の運転圧力下における沸点が酸化反応の開始温度よりも10〜30摂氏度高い少なくとも1種の液体を含むことができる。該当する液体は、溶媒となることができるかもしくは溶媒を含む液体であるが、任意選択的に、反応の進行に伴う反応器内の発熱温度上昇を制限するために蒸発冷却を行う他の液体を選択することもできる。好ましくは、酢酸は、溶媒としての機能と、反応の進行に伴い蒸発冷却を行う気化可能な液体としての機能の両方を果たす。
参考文献であるWO’288に記載したように、噴霧プロセスは多数の細かい小滴を生成し、この小滴内に酸素(酸化剤として使用される酸素含有気体の酸素)が浸透して、その中に含まれるAcHMFエステルと反応することができるように構成されており、小滴は本質的に微小反応器として機能し、基質からFDCAへの酸化は実質的にこの小滴内で起こる。
この噴霧酸化プロセスは、溶媒の燃焼を可能な限り回避すると共に、温度に起因する、収率を低下させる副生成物の生成を回避するような方法で運転され、その一部は、直前に言及した「通常の運転圧力」を、蒸発冷却によって反応器内の発熱温度上昇を制限するように選択および管理することによって達成される。好ましくは、反応器内の溶媒の気液平衡を維持することにより、発熱温度上昇に対する安定した蒸発冷却制御が可能になる。実際、これは、酢酸および水の蒸発速度が、酢酸および水の蒸気が凝縮して反応器に戻る速度と一致するように反応器内の液面を実質的に一定に維持することによって実施することができる。内部冷却コイル等のさらなる除熱装置も使用することができる。好ましくは、噴霧可能な供給原料は、不活性バックグラウンドガス中にOを含む反応器内に微小滴の形態で(例えば霧状物として)噴霧される。この小滴は、ネブライザー(nebulizer)や霧化器(mister)等の噴霧ノズルを介して可能な限り細かくなるように形成することができる。酸化すべきフラン系基質を含む小滴が細かい方が、液体の小滴および気体Oが接触する界面の表面積が増大する。界面の表面積を増大させることにより、反応速度および生成物の品質(例えば、収率および純度)を改善することができる。また、Oが拡散により小滴の体積全体に浸透するように、そして、所望の生成物への選択的酸化を小滴全体で進行させるために化学量論量のOが利用できるように、小滴を十分に細かくする。同様に、小滴が細かい方が気化し易いため、非常に発熱性の高い酸化反応が効果的に蒸発冷却される。好ましくは、噴霧可能な供給原料は、平均小滴サイズが300ミクロン〜1000ミクロン、より好ましくは100ミクロン〜300ミクロン、よりさらに好ましくは10〜100ミクロンの小滴の形態で反応器に供給される。
図1に例示的な酸化系100の実施形態の略図を示す。酸化系100は、反応器108と、流路110等を介して流体連通関係にある、噴霧可能な供給原料の供給源102と、酸素または酸素含有気体(例えば、空気および酸素富化空気)供給源104と、希釈ガス(例えば、貴ガス、窒素、二酸化炭素)供給源106とを含むことができる。様々な構成要素を連結する流路110は管で示されており、これは、例えば、噴霧可能な供給原料がノズル128を通過するよりも前に、噴霧可能な供給原料の供給源102と、ポンプ114、分配器118および加熱器122とを流体連通させるように結合している。流路110は、流体流を流路110内に流通させることができるように、1つまたは複数の弁112、ポンプ114、連結器116および分配器118を含むことができる。したがって、この配置は、噴霧可能な供給原料、酸素または酸素含有気体(酸素単独が好ましい)および1種または複数種の希釈ガスを選択的に反応器108へ移送し、それによって上述したような酸化反応が起こるように構成することができる。
さらに、酸化系100は、酸化系100の任意の構成要素と連係可能なコンピューティングシステム120を含むことができる。したがって、弁112および/またはポンプ114等の各構成要素は、流路110内の流体流に関する命令をコンピューティングシステム120から受け取ることができる。コンピューティングシステム120および酸化系の構成要素100間の全体的な情報伝達系は、酸化系100の外側を囲む波線で表される。コンピューティングシステム120には、パーソナルコンピュータから産業用コンピューティングシステムまでの任意の種類のコンピューティングシステムを用いることができる。また、コンピューティングシステムは、酸化反応を実施するためおよび酸化系100の構成要素を制御するためのコンピュータで実行可能な命令(例えばソフトウェア)を格納することができるディスクドライブ等の記憶媒体を含むことができる。
噴霧可能な供給原料の供給源102と流体連通可能に結合している流路110は、図に示すように加熱器122を含むことができる。加熱器122は、供給原料が反応器108に導入される前に噴霧可能な供給原料を所望の温度に予熱することができる。図に示すように、気体供給源104、106のいずれかを反応器108に流体連通可能に結合する流路110も同様に、これらの気体が反応器108に導入される前に気体を所定の温度に加熱する加熱器122を含むことができる。加熱器122はいずれも、コンピューティングシステム120が加熱器122に運転指令を与えることができるように、および/または加熱器122が運転データをコンピューティングシステム120に返送することができるように、コンピューティングシステム120と連係させることができる。したがって、加熱器122を含む任意の構成要素が、データ送信装置/受信装置(図示せず)に加えて制御モジュール(図示せず)を装備することができる。
流路110は、噴霧可能な供給原料(任意選択的に、ノズル128が気体および液体の両方または気体および液体の混合物を注入するために用いられる場合は、104および106からの酸素含有気体および/または希釈ガスも含む)を反応器108に噴霧するように構成された1つまたは複数のノズル128に流体連通可能に結合させることができる。この種の任意の配置のノズル128は、噴霧可能な供給原料の小液滴を上述したような適切な細かさで反応器108全体に分布させるように構成することができる。図1に示すノズル128は下方を向いているが、実際は、ノズル128は任意の方向に向けることができ、かつ複数のノズル128を任意の配置で構成することができる。同様に、噴霧可能な供給原料の噴流を超音波で破壊するなどの他の方法で小滴を形成することができる。一般的に言えば、小滴が酸化プロセスを実施するための微小反応器の役割を果たすことを考えると、反応条件が微小反応器間で一定となるように、ノズル128から噴霧される小滴の粒度分布がより狭く、反応器108全体に行き渡る方が好ましいことが理解される。そして、ノズル128の形態、数および空間的な向きならびに構成は、この点を念頭に置くことで少なくとも一部が決定されることとなる。
一実施形態における反応器108は、酸化生成物を受容するように構成されたトレー130を含むことができる。酸化生成物が生成すると、酸化生成物は析出等によって小滴から落下して、トレー130に着地することができる。トレー130は、金網、フィルタおよび膜とすることも、液体を通過させて酸化生成物を保持する複数の穴を有するものとすることもできる。酸化生成物を捕捉することができる任意の種類のトレー130を反応器108内に含むことができる。別法として、酸化生成物を液体と一緒に反応器108から取り出した後に、そこから分離することができる。
反応器108は、コンピューティングシステム120と連係しており、反応器108内の温度を変化させるための温度指令をコンピューティングシステム120から受け取ることができる温度制御装置124を備えることができる。そのようなものとして、温度制御装置124は、加熱および/または冷却要素に加えて熱交換要素も含むことができる。温度制御装置124は温度を測定するための熱電対も含むことができ、解析を行うために反応器108の運転温度をコンピューティングシステム120に提供することができる。
反応器108は、コンピューティングシステム120と連係しており、反応器108内の圧力を変化させるための圧力指令をコンピューティングシステム120から受け取ることができる圧力制御装置126を備えることができる。そのようなものとして、圧力制御装置126は、コンプレッサ、ポンプまたは他の調圧要素を含むことができる。圧力制御装置126はまた、反応器の圧力を測定し、解析を行うために反応器108の運転圧力をコンピューティングシステム120に提供することができる圧力測定装置(図示せず)も含むことができる。好ましくは、気/液分離器134に繋がるライン110上の背圧調整器136によってさらなる圧力制御が行われ、これは、本明細書に記載するように、加熱された調量弁112を介して、液体を反応器108に添加する速度とほぼ等しい速度で反応器108から液体を抜き出すことにより、反応器108内の気液平衡(反応器108内の酸化による温度上昇を制限する蒸発冷却を行うため)の維持を助ける機能を果たす。さらに、反応器内の液相の液面(したがって、液相の滞留量)を一定に維持するために、液面制御システム(微量調量弁112に結合させた光ファイバ等)を用いることができる。
さらに、酸化系100は、噴霧可能な供給原料の供給源102および任意選択的に1つまたは複数の気体供給源に流体連通可能に結合したマスフローコントローラ132を含むことができ、ノズル128から噴霧される前の噴霧可能な供給原料に気体(例えば、酸素、酸素含有気体、不活性ガスおよび/または希釈ガス)が加えられる。マスフローコントローラ132は、コンピューティングシステム120によって、噴霧可能な供給原料中に加えられる1種の気体(または複数種の気体)の量を調節することができるように、そして次に、ノズル128から噴霧される小滴のサイズを調節することができるように、構成することができる。したがって、マスフローコントローラ132を使用することにより、噴霧可能な供給原料中に付勢ガス(energizing gas)を供給することと、次いでノズル128を介して細かい小滴を形成することとを助けることとができる。
図1の酸化系100は、貯蔵容器、貯蔵槽、流路、弁、ポンプおよび電子機器に慣用されている標準的な材料から作製された構成要素を含むことができる。また、反応器およびノズルは、耐酸化性材料から作製することができる。例えば、反応器は、加熱器、標準的な溶液ポンプおよびセラミック製噴霧ノズルを備えたチタン製圧力容器を含むことができる。噴霧可能な供給原料をノズル128を介して供給するために、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)送液用の往復動ポンプまたは非往復ピストンポンプ(non-reciprocating piston pump)を利用することができる。噴霧可能な供給原料(および様々な気体)は、反応器と連係している加熱管を用いて反応温度に予熱することができる。
また、噴霧可能な供給原料および/または気体を受け容れる前の反応器に、予め定められた量の液体溶媒を含有させておくことができる。液体溶媒としては、噴霧可能な供給原料中に含まれるものと同一の溶媒を用いることができ、噴霧可能な供給原料が導入される前に、システムの運転圧力下において溶媒の沸点付近の温度に加熱される。酸化反応を実施する前の反応器内に溶媒蒸気が存在するように、溶媒が沸騰することができる温度/圧力にすることができる。供給原料が反応器に噴霧されるに従い、液体溶媒が噴霧可能な供給原料と一緒に蒸発することを阻止するように(酸化反応の発熱性に起因する蒸発を除く)、また、溶媒が気化して噴霧可能な供給原料中の触媒およびフラン系基質が小滴内で析出することがないように、沸騰または気化する溶媒の量を平衡状態または飽和状態に到達させることができる。さらに、反応器に流入させるO含有流は、噴霧反応器底部の液相を通して散気することができ、こうすることにより、この流れが液相を酸素で飽和するだけでなく、この流れ自体が酢酸で飽和する。酢酸で飽和した気体流は塔内を上昇し、反応器から排出される気流によって反応器から連続的に除去される酢酸蒸気の補充を助ける。気相に流入する酢酸は触媒を析出させる可能性があるので、この酢酸の実質的な蒸発を阻止するために、噴霧相内の酢酸および気相内の酢酸の間に十分な平衡が維持されることが重要である。
噴霧可能な供給原料に含まれる均一酸化触媒は様々な酸化触媒から選択することができるが、好ましくは、コバルトおよびマンガンの両方をベースとし、好適には臭素の供給源、好ましくは臭化物を含む触媒である。この点に関する臭素供給源は、臭化水素、臭化ナトリウム、元素状臭素、臭化ベンジルおよびテトラブロモエタン等の、噴霧可能な供給原料中で臭化物イオンを生成する任意の化合物とすることができる。アルカリ金属臭化物もしくはアルカリ土類金属臭化物等の臭素塩または臭化亜鉛等の他の金属臭化物を使用することもできる。好ましくは、臭化物は、臭化水素または臭化ナトリウムを介して含有される。さらなる他の金属、例えばZrおよび/またはCeもCo/Mn/Brと併用するのに有用であることがこれまでに分かっており(Partenheimer, Catalysis Today, vol. 23, no. 2, pp 69-158 (1995)参照)、これらも同様に含有させることができる。
金属成分はそれぞれ任意の周知のイオン性形態で提供することができる。好ましくは、1種または複数種の金属は、反応溶媒に可溶な形態にある。コバルトおよびマンガンの対イオンの好適な例としては、これらに限定されるものではないが、炭酸イオン、酢酸イオン、酢酸イオン四水和物およびハロゲン化物が挙げられ、ハロゲン化物としては臭化物イオンが好ましい。噴霧可能な供給原料用の溶媒として酢酸を用いる場合は、CoおよびMnの酢酸塩形態を使用すると好都合である。
フルクトースの酸脱水粗生成物から、例えば本発明の噴霧酸化プロセスにおいてFDCAを製造する場合のCo/Mn/Br触媒は、典型的なCo:Mn:Brのモル比が約1:1:6であるが、好ましくは、この金属は1:1:4のモル比で存在し、1:1:2の比が最も好ましいことが分かる。触媒の総含有量は、典型的には、噴霧可能な供給原料の0.4〜2.0重量パーセント程度であるが、好ましくは、噴霧可能な供給原料の0.6〜1.6重量パーセント、特に0.8〜1.2重量パーセントとなる。
この系およびプロセスの溶媒として、酸化すべきフラン系基質および直前に述べた酸化触媒の両方を溶解することができる任意の有機溶媒を用いることができるが、酸化に起因する発熱温度上昇の制限に関して言えば、溶媒は、従来運転が所望されるであろう運転圧力における所望の反応温度よりも約10〜約30度高い沸点を有することも好ましいであろう。さらに、好ましい溶媒は、酸化生成物が生成すると噴霧可能な供給原料の小滴内で所望の生成物が容易に析出し、実質的に純粋な固体形態で容易に回収されるように、この1種または複数種の所望の酸化生成物の溶解性が限られている溶媒である。Co/Mn/Br触媒およびフラン系基質に特に好適な溶媒は、モノカルボン酸官能基を含むものである。その中でも、脂肪族C2〜C6モノカルボン酸を考えることができるが、C3+酸の中では、酢酸の沸点が非常に好ましい。酢酸は水溶液で使用することができるが、上述したように、水の含有量は好ましくはプロセス(典型的には連続式)の状況に応じて制限されるべきであり、第1脱水反応器からの脱水粗生成物が噴霧可能な供給原料の補充に直接使用されるので、脱水ステップから得られる水を含む噴霧可能な供給原料の水の総含有率は、10重量パーセント以下、特に7重量パーセント以下である。
フラン系基質の酸化反応器への供給速度は、好ましくは、維持が必要な発熱温度上昇の十分な制御が可能になるように、蒸発冷却および任意選択的な外部冷却/熱管理手段によって制御されることになる。したがって、噴霧可能な液体供給原料のフラン系基質部分は、通常は、噴霧可能な供給原料の1〜10重量パーセントを構成することになり、対応する量の糖類が第1脱水ステップへの供給原料に含まれることになり、脱水粗生成物が直接第2酸化ステップへの噴霧可能な供給原料の補充に使用される。酸化剤(O)を含む気体流の供給速度は、Oの装入速度(モル量)が、基質の添加速度(モル量)を基準として少なくともFDCAの生成に必要な化学量論量に一致するようなものである。通常は、供給気体は、可燃性蒸気が確実に存在しないように、不活性ガス、好ましくはCOを少なくとも50体積%含む。
一実施形態においては、微細な霧状の噴霧液の形態にある噴霧可能な供給原料は、気体反応区域において160〜220℃の範囲、より好ましくは170〜210℃の範囲または180〜200℃の範囲(溶媒が酢酸である場合)にある反応温度で酸素と接触し、運転圧力は(気体および液体が投入される反応空間から気体および液体を連続的に除去することと、この反応空間からの気体ライン上の背圧調整器およびこの反応空間からの液体および固体排出ライン上の適切な調整弁を用いることとにより)10〜60バール、好ましくは12〜40バールまたは15〜30バールに選択および制御される。噴霧可能な供給原料および/または噴霧可能な供給原料と一緒にもしくは単独で反応器に装入される任意の気体装入物は、好ましくは気体反応区域に導入される前に実質的な反応温度に予熱される。
本噴霧酸化プロセスの特徴であるフラン系基質が好ましい圧力および反応器温度において速やかに酸化されることは、例えば、これまでのHMFからFDCAを製造する試みにおいて認識されていた分解等やそれに伴う収率の損失を防止する一助となり、それと同時に、気化した酢酸または他の溶媒を反応器を通過した後に凝縮させ、さらなる噴霧可能な供給原料の一部として再利用されるため、溶媒の燃焼による収率の損失の防止の一助にもなる。これに関連して、小滴がノズル128を通過して反応器内に備えられたバルクの液体の貯留器(この貯留器は、気液平衡を保つ目的と、反応器内における小滴の合体および反応器内における小滴の気化の進行を考慮して用いられている)へと移行する際に、ノズル128から小滴が出現すると基質が実質的に酸化されるように、また、バルクの液体内でフラン系基質の酸化が実質的に起こらないように、ノズル128を所定のサイズの小滴を生成するように設計して、複数のノズル128を並べることができる。それと同時に、溶媒の酸化はフラン系基質の酸化ほど速くないので、小滴相内における酸素および溶媒の接触時間を、小滴内においてフラン系基質に所望の程度の酸化を達成するために必要な時間に制限することができ、それと共に、バルク液体を反応器から連続的に抜き出すことによって、バルク液体の液面を許容される水準に維持することができる。
したがって、反応器を連続運転する際の噴霧可能な供給原料の「平均滞留時間」は、バルク液体の安定した体積測定の滞留量対噴霧可能な供給原料の体積測定の流速の比を意味すると理解することができる。一実施形態において、反応器内の噴霧可能なフェド(fed)の平均滞留時間は0.01分間、好ましくは0.1分間、特に0.5分間〜1.4分間である。
以下の実施例を用いて本発明をより詳細に例示する。
次に示す実施例においては、別段の指定がない限り、特定の装置および手順を使用した。
反応装置:試験反応装置は、反応温度および撹拌速度を設定および制御するためのParr 4843コントローラを備えた機械撹拌式高圧Parr反応器(観察窓を有する定格2800psiおよび300℃の50mLチタン槽)とする。反応器圧の測定は反応器に取り付けた圧力変換器で行った。温度、圧力および撹拌速度をLabView(登録商標)データ取得システムで記録した。
使用した材料および一般手順:純粋な5−ヒドロキシメチルフルフラール(HMF、純度99%)をAldrichより入手した。粗製HMF4956−57(純度21%)および5345−82(純度60%)のロットはArcher Daniels Midland Companyより入手した。これは、HMF二量体(5,5’−[オキシ−ビス(メチレン)]ビス−2−フルフラールすなわちOBMF)および他のヒューミン類(HMFの自己重合により生成した重合物)を多量に含んでいた。触媒、添加剤、基質および溶媒は全てさらなる精製を行わずに直接使用した。工業用(純度≧99.9%、HO<32ppm、THC<20ppm)液体COおよび超高純度グレードの酸素をLinweldより購入した。
50mLのチタン製Parr反応器内で、HMFから2,5−フランジカルボン酸(FDCA)への半回分式酸化を行った。通常は、最初に、触媒成分(Co、MnおよびBr)を含む既知の濃度の物質を溶解したおおよそで30mLの酢酸溶液を含む反応器に予め定められた量のNまたはCOを加えた。次いで、反応器の内容物を反応温度に加熱した後、選択した最終圧力に到達するまでOを加えた。Oおよび希釈剤の分圧は既知であるものとした。次いで、HMFの酢酸溶液を予め定められた速度で反応器にポンプ注入することにより反応を開始させた。反応器全圧が一定になるように維持した。75mLのステンレス鋼製貯留器から新鮮なOを連続的に供給することにより、反応により消費された酸素を補った。この外部酸素貯留器で認められた圧力降下を反応の進行の監視に用いた。
反応完了後(すなわち、所定量のHMF溶液を反応器にポンプ注入し、O消費量が変化しなくなったら)、反応混合物を室温に冷却した。
次いで気相から試料を採取してガスクロマトグラフィー(GC)(Shin Carbon ST 100/120メッシュ)で分析することにより溶媒および基質の燃焼によって生成したCOおよびCOの収量を求めた。
液体混合物から不溶なFDCA生成物を濾過によって分離し、固体を酢酸で洗浄することにより可溶な不純物の大部分を除去した。結果として得られた白色固体を100℃のオーブンで2時間乾燥させることにより、吸収されていた溶媒を除去した。HPLCおよびH NMR分析から、このFDCAが実質的に純粋なものであることが分かった。反応器を酢酸およびメタノールで洗浄することにより固体FDCA(残留している場合)を回収した。この抽出液を、固体FDCAを単離した後に残しておいた濾液と一緒にHPLC(CI 8 ODS−2カラム)で分析して液体の組成を求めた。次に報告する酸化生成物の全収率は、固相および液相の組成を基準として求めたものである。特段の指定がない限り、百分率は全てモルパーセントで表す。
実施例1〜11
実施例1〜11の場合は、HOAcを30mLおよびHOを2mLの混合物中に異なる量のCo(OAc)・4HO、Mn(OAc)・4HOおよびHBrを加えたものを50mLのチタン反応器に装入し、5バールの不活性ガス(NまたはCO)で加圧した。反応器を反応温度に加熱した後、反応器圧が30バールになるまで不活性ガスを添加した。30バールのOを導入した後(反応器全圧60バール)、純粋な/精製HMF(13.2mmol)を溶解したHOAc溶液5.0mLを反応器に0.25mL/分の一定速度で連続的にポンプ注入した(したがって、ポンプ注入時間は計20分間)。ポンプ注入の間およびHMF/HOAc溶液添加完了後さらに10分間ずっと、反応混合物を反応温度で激しく撹拌した。次いで、生成物を分離して分析するために反応器を速やかに室温に冷却した。結果を表1に示す。
表1に示すように、FDCAの収率は、コバルトの量が1.1から2.2mmolに増加するに従い、特に反応温度を160℃とした場合に増加した。少量のマンガンが存在することにより、(a)主反応の誘導期間が短縮され(O消費プロファイルから推量)、(b)FDCAの収率が増加し(実施例7および8を比較)、かつ(c)気体状副生成物であるCOの収量が低下した。マンガンの量が0.13mmolを超えてさらに増加すると、FDCAの収率に有利な効果は認められなかったが、COの収量は低下し続けた。
実施例12〜18
Co(OAc)・4HOを2.2mmolと、Mn(OAc)・4HOを0.033mmolと、HBrを1.1mmolとを、体積比が異なるHOAcおよびHOの様々な混合物(全体積32mL)に溶解した。各混合物を50mLのチタン反応器に装入し、Nで5バールに加圧した。反応器を180℃に加熱した後、反応器圧が30バールになるまでNを添加し、次いで反応器全圧が60バールになるまで30バールのOを添加した。次いで、純粋な(99%)HMF(13.2mmol)を溶解したHOAc溶液5.0mLを0.25mL/分の一定速度で反応器に連続的にポンプ注入した(したがって、ポンプ注入時間は計20分間)。ポンプ注入を行う間およびHMF/HOAc溶液の添加完了後さらに10分間ずっと、反応混合物を180℃で激しく撹拌した。次いで、生成物を分離および分析するために反応器を速やかに室温に冷却した。結果を表2にまとめる。
水が基質の転化率に影響することは認められなかったが(調査した全ての反応において>99%)、実施例12〜18に示すように、FDAおよび様々な副生成物の収率には大きく影響した。表2に示すように、FDCAの収率は水分含有率が低い場合は高く、水分が10%のときに最大に達した(約83%)。その後、さらに水分含有率が増加するに従いFDCA収率は単調に減少した。水分含有率がより高くなるとFDCAの生成が極度に阻害され(実施例17および18参照)、それに伴い、中間体である5−ホルミルフランカルボン酸(FFCA)の収率が大幅に増加した。しかしながら、気体状副生成物であるCOおよびCOの収量が低下したことから示されるように、溶媒および/または基質の燃焼に関しても、特に水分含有率が10%を超えると、水の阻害作用が顕著となった。
実施例19〜24
Co(OAc)・4HOを1.1mmolと、Mn(OAc)・4HOを0.033mmolと、HBrを1.1mmolとを、HOAcを30mLおよびHOを2mL中に溶解した溶液を50mLのチタン反応器に装入し、5バールのCOで加圧した。反応器を反応温度に加熱した後、反応器圧が30バールになるまでCOを添加し、30バールのOを反応器全圧が60バールになるまで連続的に添加した。その後、純度99%のHMF(13.2mmol)を溶解したHOAc溶液5.0mLを0.25mL/minの一定速度で反応器に連続的にポンプ注入した(したがって、ポンプ注入時間は計20分間)。ポンプ注入を行う間およびHMF/HOAc溶液の添加完了後さらに10分間ずっと、反応混合物を反応温度で激しく撹拌した。次いで生成物を分離および分析するために反応器を速やかに室温に冷却した。結果を表3にまとめる。
表3に示すように、FDCAの収率は180〜190℃の範囲で最大になった。160℃における反応と比較すると、180℃のOの消費プロファイルにおいては、HMFを添加すると、はっきりとした誘導期間がないままO消費量が安定し、HMF添加を停止すると間もなく変化しなくなった。酸素の大部分は所望の生成物(FDCA)の生成に消費された。しかしながら、反応温度が高い方が気体状副生成物であるCOの収量が高くなり、基質、生成物および溶媒が燃焼した可能性を示唆していた。
実施例25〜29
Co(OAc)・4HOを2.2mmolと、Mn(OAc)・4HOを0.033mmolと、HBrを1.1mmolとをHOAcを30mLおよびHOを2mL中に溶解した溶液を50mLのチタン反応器に装入し、COで3〜5バールに加圧した。反応器を180℃に加熱した後、予め定められた特定の反応器圧になるまでCOを添加した。このステップの後、COおよびOの分圧比が1(すなわちCO/O=1)となるように反応器をOで加圧した。このステップの後、純度99%のHMF(13.2mmol)を溶解したHOAc溶液5.0mLを0.25mL/分の一定速度で反応器に連続的にポンプ注入した(したがって、ポンプ注入時間は計20分間)。ポンプ注入を行う間およびHMF/HOAc溶液の添加完了後さらに10分間ずっと、反応混合物を180℃で激しく撹拌した。次いで生成物を分離および分析するために反応器を速やかに室温に冷却した。結果を表4にまとめる。
表4に示すように、反応器圧が60バールから30バールに低下するとFDCAの収率は83%から90%に増加した。さらに、気体状副生成物であるCOの生成に関しても圧力が低い方が不利であった。
実施例30〜35
Co(OAc)・4HOを1.1mmolと、Mn(OAc)・4HOを0.033mmolと、HBrを1.1mmolと、ZrO(OAc)を0.20mmolとをHOAcを30mLおよびHOを2mLの混合物中に溶解した溶液を50mLのチタン反応器に装入し、COで5バールに加圧した。反応器を反応温度に加熱した後、反応器圧が30バールになるまでCOを加え、さらに反応器全圧が60バールになるまでO30バールを添加した。このステップの後、純度99%のHMF(13.2mmol)を溶解したHOAc溶液5.0mLを0.25mL/分の一定速度で反応器に連続的にポンプ注入した(したがって、ポンプ注入時間は計20分間)。ポンプ注入の間およびHMF/酢酸溶液の添加完了後さらに10分間ずっと、反応混合物を反応温度で激しく撹拌した。次いで、生成物を分離および分析するために反応器を速やかに室温に冷却した。比較のため、ZrO(OAc)を使用しない反応も実施した。結果を表5にまとめる。
表5に示すように、ZrO(OAc)を助触媒として使用することにより120℃および160℃においてFDCAの収率が約20%増加した。しかしながら、この増進効果は180℃で消失し、180℃においては、気体状生成物であるCOの収量の増加から推測されるように、ZrO(OAc)によって溶媒および基質の燃焼がかなり促進された。
実施例36〜44
Co(OAc)・4HOを2.2mmolと、Mn(OAc)・4HOを0.033mmolと、HBrを1.1mmolとを、HOAcを30mLおよびHOを2mLの混合物中に溶解した溶液を50mLのチタン反応器に装入し、COで5バールに加圧した。反応器を180℃に加熱した後、COを反応器圧が特定の値に到達するまで添加した。これと等しい分圧のOを導入した後(すなわち、CO/O=1)、粗製HMFのHOAc溶液を予め定められた速度で反応器に連続的にポンプ注入した。ポンプ注入の間(連続運転中)およびHMFの添加完了後さらに10分間(連続運転中)ずっと、反応混合物を180℃で激しく撹拌した後、生成物を分離および分析するために反応器を速やかに室温に冷却した。比較のため、HMFを全て最初に添加する、時間を固定した回分式反応も実施した(30分間継続)。結果を表6にまとめる。
表6に示すように、基質を回分方式で添加すると、多量のヒューミンを含む粗製HMFを酸化した場合のFDCAの収率が非常に低くなった(実施例37:0.455/6.77=6.7%)。10分後、触媒が失活(褐色析出物の生成により兆候が現れた)したので反応を停止した。これと比較すると、基質を連続的に添加することによって触媒の非常に急速な失活が何とか回避され、FDCAの収率ははるかに高くなり、粗製基質混合物中の純粋なHMFを基準として100%を超えたものもあった(実施例38、39、40および44)。
実施例45
実施例38、39、40および44で認められた粗製HMFから得られたFDCAの収率が100%を超えることをより十分に理解するために、最初にHMF二量体調製物を用いて酸素を添加しないブランク実験に付した。この実験においては、Co(OAc)・4HOを2.2mmolと、Mn(OAc)・4HOを0.11mmolと、HBrを1.1mmolとを、HOAcを30mLおよびHOを2mL中に溶解した溶液を50mLのチタン反応器に装入し、COで5バールに加圧した。反応器を180℃に加熱した後、反応器圧が60バールになるまでCOを加えた。このステップの後、実施例36〜44の粗製HMF混合物中に認められたHMF二量体(5,5’−[オキシ−ビス(メチレン)]ビス−2−フルフラールすなわちOBMF)0.224mmolおよびHMF0.0244mmolを含む試料をHOAc5.0mLに溶解することにより二量体供給原料を調製した。この二量体供給原料を0.25mL/分の一定速度で反応器に連続的にポンプ注入した(したがって、ポンプ注入時間は計20分間)。ポンプ注入の間および二量体供給原料の添加完了後さらに10分間ずっと、反応混合物を1200rpm、180℃で激しく撹拌した。次いで生成物を分離および分析するために反応器を速やかに室温に冷却した。「酸素不使用」ブランク運転の結果、酸素の非存在下に、OBMFのわずか6.4%(すなわち0.0144mmol)がAcHMF0.0232mmolおよびHMF0.0158mmolを含む生成物に転化した。
実施例46および47
実施例46および47のそれぞれにおいては、Co(OAc)・4HOを2.2mmolと、Mn(OAc)・4HOを0.033mmolと、HBrを1.1mmolとをHOAcを30mLおよびHOを2mLの混合物中に溶解した溶液を50mLのチタン反応器に装入し、COで5バールに加圧した。反応器を180℃に加熱した後、反応器圧が60バールになるまでCOを加えた。このステップの後、HMF二量体(5,5’−[オキシ−ビス(メチレン)]ビス−2−フルフラールすなわちOBMF)を0.224mmolおよびHMFを0.0244mmolを含む試料をHOAc5.0mLに溶解することにより二量体供給原料を調製した。等しい分圧のO(すなわちCO/O=1)を反応器に導入した後、二量体供給原料を0.25mL/分の一定速度で反応器に連続的にポンプ注入した(したがって、ポンプ注入時間は計20分間)。ポンプ注入の間および二量体供給原料の添加完了後さらに10分間ずっと、反応混合物を1200rpmおよび180℃で激しく撹拌した。次いで生成物を分離および分析するために反応器を速やかに室温に冷却した。この分析から、HMFおよびOBMFの両方の転化率が99%を超えたことが示され、実施例46および47においてはFDCAが0.200mmolおよび0.207mmol生成した。二量体供給原料中のHMFが酸化されて100%の選択性でFDCA生成物となることが実証され、OBMF1モルからFDCA2モルが生成するものと仮定すると、これらのFDCAの量はそれぞれ収率39.1および40.8パーセントに相当する。
実施例48〜52
実施例48〜52においては、Greenfield, MAのBETE Fog, Nozzle, Inc.からのPJ(登録商標)シリーズ型式のチタン製霧化ノズルを備えた700mLのチタン製噴霧反応器(内径3インチ、長さ6インチ)を使用して、HMFからFDCAへの酸化を行い、噴霧可能な供給原料(HMF/酢酸)を噴霧ノズルから連続的に添加すると同時に、反応器内の圧力制御を維持するために気体および液体を抜き出した(同伴する固体FDCA生成物も一緒に)。PJ(登録商標)シリーズ型式霧化ノズルはインパクション・ピン型(impaction pin)すなわち衝突型であり、製造業者によれば、50ミクロン未満のサイズの小滴を「高い割合で」生成する。
各運転においては、反応器に予め酢酸50mLを装入し、二酸化炭素および酸素の混合物(モル比1:1)で3〜5バールに加圧し、反応温度に加熱した。次いで、反応器圧が15バールになるまでさらに二酸化炭素/酸素を加えた。酢酸70mLを35mL/分で反応器内に噴霧することにより反応器(多点式熱電対を備える)全体に均一な温度プロファイルを確立した。次いで、純度99パーセントのHMFを13.2mmolと、Co(OAc)・4HOを1.3mmolと、Mn(OAc)・4HOを1.3mmolと、HBrを3.5mmolとを含む酢酸溶液105mLを反応温度に予熱してから、35mL/分で反応器内に噴霧し、その間、モル比1:1の二酸化炭素および酸素の混合物も反応温度に予熱し、これも反応器に300std mL/分で連続的に供給した。気体および液体の両方(同伴する固体粒子も一緒に)を噴霧反応器から背圧調整器を有するラインを通じて抜き出した。ノズルを洗浄するために酢酸35mLを後噴霧した後、生成物を分離および分析するために反応器を室温に冷却した。結果を表7にまとめた。
表7に示すように、HMFを200℃および15バールで連続的に酸化することによってFDCAの収率は約85%になり、FFCAは約2%になり(実施例49および50)、3分間の噴霧プロセスの間に生成物の大部分が分離器から回収される。反応器温度も圧力も非常に良好に制御されていた。温度がさらに220℃に上昇すると反応の生産性が低くなり、FDCAの収率は72.3%、FFCAの収率は8.6%となった(実施例52)。同様に、固体FDCA生成物中のFFCAの含有率は1.6%から(実施例50、200℃)7.9%(実施例52、220℃)に増加する。温度が高い方が溶媒および基質が燃焼しやすくなり、それによってFDCA生成に利用できる酸素が減少する。FDCAの収率および生成物の純度は気体混合物の供給速度を2倍にしても有利にならない(実施例50および実施例51を比較)。酸素が利用しやすくなっても、気体流量が高くなることによって気相中の滞留時間が低下することにより相殺される可能性がある。
本発明を、本発明の趣旨および必須の特徴から逸脱することなく、他の特定の形態で実施することができる。ここに記載した実施形態はあらゆる点に関して単なる例示であって限定を意図するものではないと見なすべきである。したがって、本発明の範囲は、前述の説明ではなく添付の特許請求の範囲によって示される。特許請求の範囲の意味の範囲内および均等な範囲内のあらゆる変化が本発明の範囲内に包含される。特段の指定がない限り、本明細書に引用した全ての参考文献および刊行物を本明細書の一部を構成するものとしてここに援用する。

Claims (14)

  1. 酸化すべきフラン系基質としての天然の六炭糖の脱水粗生成物と、前記フラン系基質の酸化を触媒するための触媒として有効なコバルト成分、マンガン成分および臭化物成分の組合せとを含む噴霧可能な供給原料を酸化して2,5−フランジカルボン酸を製造する方法であって、
    天然の六炭糖を酸脱水して、酸化すべきフラン系基質としての天然の六炭糖の脱水粗生成物を生成するステップと、
    前記脱水粗生成物を前記噴霧可能な供給原料中に直接組み込むステップと、
    前記供給原料を反応槽に噴霧するステップと、
    前記反応槽に酸化剤としての酸素又は酸素含有気体を供給するステップと、
    前記フラン系基質および前記酸化剤を、コバルト成分、マンガン成分および臭化物成分の存在下で反応させ、2,5−フランジカルボン酸を生成するステップと、
    前記反応に起因する発熱温度上昇を、前記反応槽内の運転圧力を選択および制御することによって管理するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記酸化反応が進行している際の、前記反応槽内に存在する少なくとも1種の液体の沸点が、前記酸化反応開始時点の温度よりも10〜30摂氏度高くなるように、前記反応槽内の前記運転圧力が選択および制御される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法が連続式プロセスとして実施され、前記運転圧力制御の少なくとも一部が、前記反応槽から材料を連続的に抜き出すことによって達成される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記供給原料が、2,5−フランジカルボン酸を生成するために酸化すべきフラン系基質として、1種または複数種の5−ヒドロキシメチルフルフラールならびにそのエステルおよびエーテル誘導体を含み、前記供給原料が酢酸を含み、2,5−フランジカルボン酸が酸化生成物として析出して、前記反応槽から純粋な固体として回収される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記発熱温度上昇の少なくとも一部が、前記酸化反応の間の前記反応槽の温度が160摂氏度〜200摂氏度の間に維持されるように、酢酸の蒸発潜熱を利用して、前記酸化反応により放出される熱を除去することにより管理される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記運転圧力が40バールを超えない、請求項5に記載の方法。
  7. 前記供給原料の流れが前記反応槽内に噴霧される前に、酢酸の蒸気が前記反応槽に供給される、請求項4に記載の方法。
  8. 前記反応槽内への前記供給原料の噴霧が開始されると前記反応槽が酢酸の蒸気で飽和する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記反応槽内の酢酸の蒸気による飽和の少なくとも一部が、前記反応槽内に液体の酢酸を維持することによって保たれる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記酢酸が供給原料を介して前記反応槽内に噴霧される際に、液体の酢酸を前記反応槽から同一の体積流量で抜き出すことにより、存在する液体の酢酸の量が一定に維持される、請求項9に記載の方法。
  11. 固体酸化生成物が前記抜き出された液体の酢酸と一緒に取り出され、次いで、
    前記液体の酢酸の少なくとも一部と一緒に前記液体の酢酸から分離され、次いで、
    前記方法のさらなる供給原料に使用するために再利用される、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記供給原料が、1種または複数種の5−ヒドロキシメチルフルフラールならびに5−ヒドロキシメチルフルフラールのエステルおよびエーテル誘導体を含み、前記Co成分、Mn成分およびBr成分が、全体で、前記供給原料の0.4〜2.0重量パーセトを構成する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記脱水粗生成物を得るために、フルクトース、グルコースまたはこれらの組合せが酸脱水される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記噴霧可能な供給原料が前記反応槽内に噴霧される前に前記反応温度に予熱される、請求項1に記載の方法。
JP2017173973A 2011-08-31 2017-09-11 ヒドロキシメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を製造するための噴霧酸化方法 Active JP6563992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161529425P 2011-08-31 2011-08-31
US61/529,425 2011-08-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528508A Division JP6253581B2 (ja) 2011-08-31 2012-08-28 ヒドロキシメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を製造するための噴霧酸化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016632A JP2018016632A (ja) 2018-02-01
JP6563992B2 true JP6563992B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=47756798

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528508A Active JP6253581B2 (ja) 2011-08-31 2012-08-28 ヒドロキシメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を製造するための噴霧酸化方法
JP2017173973A Active JP6563992B2 (ja) 2011-08-31 2017-09-11 ヒドロキシメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を製造するための噴霧酸化方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528508A Active JP6253581B2 (ja) 2011-08-31 2012-08-28 ヒドロキシメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を製造するための噴霧酸化方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9586923B2 (ja)
EP (1) EP2750789B1 (ja)
JP (2) JP6253581B2 (ja)
KR (1) KR101847683B1 (ja)
CN (1) CN103906566A (ja)
BR (1) BR112014004590B1 (ja)
ES (1) ES2689798T3 (ja)
PT (1) PT2750789T (ja)
WO (1) WO2013033058A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2750789T (pt) * 2011-08-31 2018-10-30 Archer Daniels Midland Co Processo de oxidação em spray para produzir ácido 2,5- furandicarboxílico a partir de hidroxi-metilfurfural
US9562028B2 (en) * 2013-03-14 2017-02-07 Archer Daniels Midland Co. Process for making 2,5-furandicarboxylic acid
CN106795130B (zh) 2014-08-19 2021-01-22 阿彻丹尼尔斯米德兰德公司 用于由羟甲基糠醛在水中生产2,5-呋喃二甲酸的催化剂和方法
CN105688988B (zh) * 2014-12-16 2018-11-27 财团法人工业技术研究院 糠醛化合物的氧化反应催化剂及糠醛化合物的氧化方法
BR112017022224B1 (pt) * 2015-04-14 2022-05-03 E I Du Pont De Nemours Processo integrado para produzir ácido 2,5-furanodicarboxílico e/ou um derivado do mesmo
DK3302431T3 (da) * 2015-06-04 2020-11-30 Crititech Inc Taxanpartikler og anvendelse deraf
US9321744B1 (en) 2015-06-26 2016-04-26 Industrial Technology Research Institute Method for preparing 2,5-furan dicarboxylic acid
CN108137523B (zh) * 2015-07-22 2022-07-26 巴斯夫欧洲公司 制备呋喃-2,5-二甲酸的方法
WO2017019441A1 (en) * 2015-07-24 2017-02-02 E I Du Pont De Nemours And Company Processes for preparing 2,5-furandicarboxylic acid and esters thereof
US10392358B2 (en) 2015-09-17 2019-08-27 Micromidas, Inc. Oxidation chemistry on furan aldehydes
SG11201805514VA (en) 2016-01-13 2018-07-30 Stora Enso Oyj Processes for the preparation of 2,5-furandicarboxylic acid and intermediates and derivatives thereof
US11192872B2 (en) 2017-07-12 2021-12-07 Stora Enso Oyj Purified 2,5-furandicarboxylic acid pathway products
US11142833B2 (en) * 2017-10-09 2021-10-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrochemical oxidation of aromatic aldehydes in acidic media
CN112654594A (zh) * 2018-09-07 2021-04-13 国立大学法人东京工业大学 使用了β-二氧化锰的氧化物的制造方法
CN112898251A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种制备2,5-呋喃二甲酸的方法
CN113117705B (zh) * 2019-12-31 2024-05-07 中国石油化工股份有限公司 一种改性钌基催化剂及由其催化制备2,5-呋喃二羧酸的方法
KR102347177B1 (ko) 2020-02-13 2022-01-04 한국화학연구원 5-알콕시메틸퍼퓨랄 제조방법
CN111606874B (zh) * 2020-05-28 2022-07-08 浙江恒逸石化研究院有限公司 一种微波诱导强化和恒沸精馏除水组合技术制备2,5-呋喃二甲酸的方法与装置
CN113842851A (zh) * 2021-10-27 2021-12-28 南京延长反应技术研究院有限公司 一种2-甲基四氢呋喃的微界面制备系统及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7956203B2 (en) 2000-03-27 2011-06-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oxidation of 5-(hydroxymethyl) furfural to 2,5-diformylfuran and subsequent decarbonylation to unsubstituted furan
JP2007261990A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Canon Inc フラン−2,5−ジカルボン酸の製造方法
JP4976732B2 (ja) * 2006-04-10 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 中間生成物の単離方法及び5−ヒドロキシメチルフルフラールの製造方法
JP5147309B2 (ja) * 2007-06-21 2013-02-20 キヤノン株式会社 2,5−フランジカルボン酸の製造方法
CN101434588B (zh) * 2007-11-14 2011-08-10 中国科学院大连化学物理研究所 一种由5-羟甲基糠醛制备2.5-二甲基呋喃的方法
CN101434589A (zh) * 2007-11-14 2009-05-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种由果糖源生物质制备5-羟甲基糠醛的方法
WO2009076627A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Archer Daniels Midland Co Conversion of carbohydrates to hydroxy-methylfurfural (hmf) and derivatives
MY165153A (en) * 2009-03-23 2018-02-28 Univ Kansas Spray process for selective oxidation
MY159836A (en) * 2009-10-07 2017-02-15 Furanix Technologies Bv Method for the preparation of 2,5-furandicarboxylic acid and esters thereof
CA2775319C (en) * 2009-10-07 2018-08-28 Furanix Technologies B.V. Method for the preparation of 2,5-furandicarboxylic acid and for the preparation of the dialkyl ester of 2,5-furandicarboxylic acid
JP5550303B2 (ja) * 2009-10-19 2014-07-16 キヤノン株式会社 2,5−フランジカルボン酸の製造方法
KR20140076558A (ko) * 2011-08-31 2014-06-20 더 유니버시티 오브 캔사스 바이오계 숙신산 및 2,5-퓨란디카르복실산 제조방법
PT2750789T (pt) * 2011-08-31 2018-10-30 Archer Daniels Midland Co Processo de oxidação em spray para produzir ácido 2,5- furandicarboxílico a partir de hidroxi-metilfurfural

Also Published As

Publication number Publication date
EP2750789A4 (en) 2015-05-13
KR20140088079A (ko) 2014-07-09
CN103906566A (zh) 2014-07-02
JP2014528927A (ja) 2014-10-30
JP2018016632A (ja) 2018-02-01
EP2750789A1 (en) 2014-07-09
EP2750789B1 (en) 2018-07-11
ES2689798T3 (es) 2018-11-15
BR112014004590A2 (pt) 2017-03-28
JP6253581B2 (ja) 2017-12-27
KR101847683B1 (ko) 2018-05-24
BR112014004590B1 (pt) 2019-11-19
PT2750789T (pt) 2018-10-30
WO2013033058A1 (en) 2013-03-07
US20150183755A1 (en) 2015-07-02
US9586923B2 (en) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563992B2 (ja) ヒドロキシメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を製造するための噴霧酸化方法
JP2014531422A (ja) バイオベースのコハク酸および2,5−フランジカルボン酸の両方を製造するための方法
US8193381B2 (en) Hydroxymethyl furfural oxidation methods
US9067903B2 (en) Catalytic conversion of cellulose to liquid hydrocarbon fuels by progressive removal of oxygen to facilitate separation processes and achieve high selectivities
Gérardy et al. Sustaining the Transition from a petrobased to a Biobased Chemical Industry with Flow Chemistry
JP6208321B2 (ja) 2,5−フランジカルボン酸の作製方法
US9238635B2 (en) Method for producing 5-hydroxymethylfurfural
JP6695322B2 (ja) 水中でヒドロメチルフルフラールから2,5−フランジカルボン酸を生成するための触媒および方法
JP2014515037A5 (ja)
JP2018536656A (ja) 5−(ヒドロキシメチル)フルフラール及び特定のhmfエステルを含む混合物を調製する方法
Ban et al. Production of 2, 5-furandicarboxylic acid by optimization of oxidation of 5-methyl furfural over homogeneous Co/Mn/Br catalysts
Cui et al. Production of 4-hydroxymethylfurfural from derivatives of biomass-derived glycerol for chemicals and polymers
Carnevali et al. Gas-phase fructose conversion to furfural in a microfluidized bed reactor
WO2009156439A9 (en) Process for the hydrogenolysis of furfuryl derivatives
CN107531659A (zh) 呋喃化合物的制造方法和糠醛组合物
Chatterjee et al. An overview of different approaches for sustainable production and convertibility of hydroxymethylfurfural
CN117466844A (zh) 一种5-羟甲基糠醛的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250