JP6563289B2 - グランド整備車両の駆動システム - Google Patents

グランド整備車両の駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP6563289B2
JP6563289B2 JP2015185722A JP2015185722A JP6563289B2 JP 6563289 B2 JP6563289 B2 JP 6563289B2 JP 2015185722 A JP2015185722 A JP 2015185722A JP 2015185722 A JP2015185722 A JP 2015185722A JP 6563289 B2 JP6563289 B2 JP 6563289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
power transmission
transmission mechanism
control unit
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015185722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017055740A5 (ja
JP2017055740A (ja
Inventor
敦宏 吉松
敦宏 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2015185722A priority Critical patent/JP6563289B2/ja
Priority to US15/244,566 priority patent/US9890800B2/en
Publication of JP2017055740A publication Critical patent/JP2017055740A/ja
Publication of JP2017055740A5 publication Critical patent/JP2017055740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6563289B2 publication Critical patent/JP6563289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/223Ridable lawn mowers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)

Description

本発明は、例えば、乗用型の芝刈り機、耕うん機のようなグランド整備車両の駆動システムに関するものである。
大型の芝刈り機のような、作業者が乗車して運転する乗用型のグランド整備車両では、車両の駆動輪の動力源および作業機構である芝刈り機の動力源として、一般に、エンジンが用いられる(例えば、特許文献1)。このようなグランド整備車両では、エンジンと芝刈り機がそれぞれ、電子制御ユニット(ECU)を有している場合がある。その場合、エンジンの始動、運転、停止の管理およびエンジンの異常検知はエンジンの電子制御ユニットが行い、芝刈り機の停止、移動および芝刈り作業の実施、停止は、芝刈り機の電子制御ユニットが行っている。
米国特許第9002585号明細書
従来のエンジンの電子制御ユニットによるエンジンの管理では、エンジンの異常を検知した場合、エンジンを保護するためには、エンジンを停止させる程度の機能しか備えていなかった。しかしながら、故障の内容によっては、車両の走行場所、作業機構の運転状況等を考慮すると、エンジンを止める必要がない場合やエンジンを止めない方がよい場合もある。
本発明は、エンジンの異常の内容によって適切な対応が可能なグランド整備車両の駆動システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のグランド整備車両の駆動システムは、駆動輪および作業機構の動力源であるエンジンと、前記エンジンの運転および停止を制御する第1制御ユニットと、前記エンジンと前記駆動輪との間の動力の伝達を行う第1動力伝達機構と、前記エンジンと前記作業機構との間の動力の伝達を行う第2動力伝達機構と、前記第2動力伝達機構を制御する第2制御ユニットとを備え、前記第1制御ユニットは前記第1動力伝達機構を制御し、前記第1制御ユニットと前記第2制御ユニットとの間で制御信号を伝達する信号伝達手段が設けられている。ここで、グランド整備車両は、芝刈り機、雪かき機および農業機械を含む。
この構成によれば、エンジンの第1制御ユニットと作業機構の第2制御ユニットとの間で制御信号を伝達する信号伝達手段が設けられているので、エンジンの第1制御ユニットが、第2制御ユニット内の情報、すなわち作業機構の情報を共有できる。したがって、エンジンの異常が検知されたときに、その異常の原因をエンジン側および作業機構側の両方の情報の中から判断することができる。その結果、エンジンの異常の内容によって適切な対応をとることが可能となり、不必要なエンジンの停止を回避できる。
本発明において、エンジンは、燃料噴射装置を有していることが好ましい。この構成によれば、エンジンの運転制御および停止制御が容易である。
本発明において、前記第2動力伝達機構は、電磁クラッチを有していることが好ましい。この場合、前記第2制御ユニットは、前記第1制御ユニットからエンジン異常を示す指令を受信したとき、前記電磁クラッチを切断することが好ましい。この構成によれば、第2制御ユニットを介して、第1制御ユニットからの指令により、第2動力伝達機構の電気的な制御を容易に行うことができる。
本発明において、前記第1動力伝達機構は、オイルポンプと油圧モータとを有していることが好ましい。この構成によれば、第1制御ユニットにより、電気的に第1動力伝達機構の制御を容易に行うことができる。
本発明において、エンジンは、好ましくは、乗用型の芝刈り機の駆動源として用いられる。
本発明のグランド整備車両の駆動システムによれば、エンジンの異常が検知されたときに、その異常の原因をエンジン側および作業機構側の両方の情報の中から判断することができる。その結果、エンジンの異常の内容によって適切な対応をとることが可能となり、不必要なエンジンの停止を回避できる。
本発明の第1実施形態に係る駆動システムを備えたグランド整備車両の一種である芝刈り機を示す斜視図である。 同駆動システムの制御系統を示すブロック図である。 同駆動システムの異常発生時の対応を示す図表である。 本発明の第2実施形態に係る駆動システムの制御系統を示すブロック図である。 従来の駆動システムの制御系統を示すブロック図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第1実施形態に係るエンジンを搭載したグランド整備車両の一種である芝刈り機1の斜視図である。本実施形態の芝刈り機1は、作業者が乗車して運転する乗用型の芝刈り機である。芝刈り機1は、前後方向に延びる車体フレーム2の後端部に駆動輪である左右の後輪4が支持され、前端部に従動輪である左右の前輪6が支持されている。
前輪6と後輪4との間で、車体フレーム2の上方に操縦シート8が配置され、車体フレーム2の下方に作業機構の一種である芝刈り機構10が配置され、車体フレーム2に支持されている。操縦シート8の後方で、左右の後輪4の間にエンジンEが搭載されている。本実施形態のエンジンEは、燃料噴射装置を備えたFIエンジンである。エンジンEは、駆動輪4および芝刈り機構10の動力源である。
本発明の駆動システムSYを図2に示す。同図において、エンジンEと後輪4とは第1動力伝達機構14を介して動力が伝達され、エンジンEと芝刈り機構10とは第2動力伝達機構16を介して動力が伝達されている。本実施形態の第1動力伝達機構14は、オイルポンプ15と油圧モータ17とを有しており、エンジンEに機械的に連結されたオイルポンプ15からの高圧オイルにより油圧モータ17を作動させ、油圧モータ17に連結された後輪4を駆動する。第2動力伝達機構16は、電磁クラッチ19を有している。ただし、各動力伝達機構14、16は、これに限定されず、例えば、第1動力伝達機構14として、電磁クラッチを用いてもよい。
図1に示す操縦シート8の前方で、前輪6の上方に操舵用のハンドル12が配置され、ステアリング機構(図示せず)を介して前輪に連結されている。操縦シート8の側方に、芝刈り機1の走行方向(前進または後進)を制御する変速レバー18が配置されている。また、車体の前部における前輪の上方でハンドル12の下方に、走行速度を制御する変速ペダル22が配置されている。つまり、エンジンEが始動すると、図2のオイルポンプ15と油圧モータ17の作動により駆動輪である後輪4が回転して、芝刈り機1が走行する。図1の操縦シート8に着座した作業者は、変速ペダル22で走行速度を制御しつつ、ハンドル12で機体を回動させて、芝刈り機10を移動させる。
操縦シート8の側方に、第2動力伝達機構16(図2)の接続、切断操作を行うクラッチスイッチ20と、エンジンEの回転数を制御するスロットルレバー21が配置されている。つまり、エンジンEが始動している状態で、クラッチスイッチ20を操作すると第2動力伝達機構16(図2)が接続され、芝刈り機構10が回転する。さらに、作業者は、スロットルレバー21により芝刈り機構10の回転速度を調整しつつ、芝刈り作業を行う。
図2に示すように、エンジンEは、エンジンEの運転、停止および回転数を制御する第1制御ユニット24を有している。第1制御ユニット24は、電子コントロールユニット(ECU)で構成されている。エンジンEには、エンジン潤滑油の圧力を検知する油圧センサ、エンジンの温度を検知する温度センサ、エンジンの振動を検出して燃焼状態を検知する燃焼センサ等のセンサが取り付けられ、これらの信号が第1制御ユニット24に入力される。また、第1制御ユニット24は、第1動力伝達機構14の制御を行う。つまり、第1動力伝達機構14の情報も、第1制御ユニット24に入力される。
芝刈り機1には、第2動力伝達機構16を制御する第2制御ユニット26が設けられている。本実施形態の第2制御ユニット26は、電子コントロールユニット(ECU)で構成されており、芝刈り機構10の制御も行う。第1制御ユニット24と第2制御ユニット26とは、信号伝達手段28を介して接続され、両ユニット24,26の間で制御信号が伝達されている。したがって、例えば、第2制御ユニット26で取得された電磁クラッチ19の情報が、信号伝達手段28を介して、第1制御ユニット24に入力される。本実施形態では、信号伝達手段28としてCAN(Controller Area Network)が用いられている。ただし、信号伝達手段28はCANに限定されない。
図3は、エンジンEの異常を検知した場合の芝刈り機1の制御の一例を示す図表である。エンジンEの異常として、エンジンの油圧異常、エンジンの温度異常、エンジンの燃焼異常が例示されている。状態1は、異常のない正常状態である。状態1では、制限なく作業ができる。つまり、第1および第2動力伝達機構14、16が接続され、エンジンも最高速で回転できる。
状態2は、エンジンの温度異常が検知された状態である。状態2では、走行は可能であるが、芝刈り作業はできない。したがって、第1制御ユニット24は、第2制御ユニット26にエンジン異常を示す指令およびクラッチ切断指令を送信し、第2制御ユニット26は、これを受けて、第2動力伝達機構16の電磁クラッチ19を切断する。
状態3は、エンジンの温度異常およびエンジンの燃焼異常が検知された状態である。状態3では、走行も芝刈り作業もできない。したがって、第1制御ユニット24は、第1動力伝達機構14のオイルポンプ15と油圧モータ17間の接続を遮断して第1動力伝達機構14を切断するとともに、第2制御ユニット26にエンジン異常を示す指令およびクラッチ切断指令を送信する。第2制御ユニット26は、これを受けて、第2動力伝達機構16の電磁クラッチ19を切断する。エンジンEは、停止せず、アイドリング状態である。
状態4は、エンジンの油圧異常が検知された状態である。状態4では、低速の走行は可能であるが、芝刈り作業はできない。したがって、第1制御ユニット24は、エンジン回転数を1/2に落とすとともに、第2制御ユニット26にエンジン異常を示す指令およびクラッチ切断指令を送信する。第2制御ユニット26は、これを受けて、第2動力伝達機構16の電磁クラッチ19を切断する。
状態5は、エンジンの油圧異常およびエンジンの温度異常が検知された状態である。状態5では、走行も芝刈り作業もできない。したがって、第1制御ユニット24は、第1動力伝達機構14のオイルポンプ15と油圧モータ17間の接続を遮断して第1動力伝達機構14を切断するとともに、第2制御ユニット26にエンジン異常を示す指令およびクラッチ切断指令を送信する。第2制御ユニット26は、これを受けて、第2動力伝達機構16の電磁クラッチ19を切断する。エンジンEは、停止せず、アイドリング状態である。
状態6は、エンジンの油圧異常、エンジンの温度異常およびエンジンの燃焼異常が検知された状態である。状態6では、走行も芝刈り作業もできず、エンジンを停止させる必要がある。したがって、第1制御ユニット24は、エンジンの停止および第1動力伝達機構14の切断を行うとともに、第2制御ユニット26にエンジン異常を示す指令およびクラッチ切断指令を送信する。第2制御ユニット26は、これを受けて、第2動力伝達機構16の電磁クラッチ19を切断する。
状態7は、エンジンの油圧異常およびエンジンの燃焼異常が検知された状態である。状態7では、低速の走行は可能であるが、芝刈り作業はできない。したがって、第1制御ユニット24は、エンジン回転数を1/2に落とすとともに、第2制御ユニット26にエンジン異常を示す指令およびクラッチ切断指令を送信する。第2制御ユニット26は、これを受けて、第2動力伝達機構16の電磁クラッチ19を切断する。
図5は、従来のエンジンの制御系統を示すブロック図である。同図では、芝刈り機構10の情報、例えば、第2動力伝達機構16の情報が、エンジン100の第1制御ユニット124に入力されていない。そのため、図3の状態2〜5,7の場合でも、エンジン100を保護するために、エンジン100を停止させていた。その結果、異常を検知するごとに、エンジン100の停止、再起動を行う必要があった。
上記実施形態の構成によれば、図2に示すように、エンジンEの第1制御ユニット24と芝刈り機10の第2制御ユニット26との間で制御信号を伝達する信号伝達手段28が設けられている。これにより、エンジンEの第1制御ユニット24が、芝刈り機構10の第2制御ユニット26内の情報を共有できる。したがって、エンジンEの異常が検知されたときに、その異常の原因をエンジンE側および芝刈り機構10側の両方の情報の中から判断することができる。その結果、エンジンEの異常の内容によって適切な対応をとることが可能となり、不必要なエンジンEの停止、再起動を回避できる。具体的には、図3の状態2〜5,7の場合に、エンジンEを停止させる必要がなくなる。
エンジンEが、燃料噴射装置を備えたFIエンジンであるので、エンジンの運転制御および停止制御が容易である。また、図2に示す第1動力伝達機構14は、オイルポンプ15と油圧モータ17とを有しているので、第1制御ユニット24により、電気的に第1動力伝達機構14の制御を容易に行うことができる。
図2に示す第2動力伝達機構16が電磁クラッチ19を有しており、第2制御ユニット26は、第1制御ユニット24からエンジン異常を示す指令を受信したとき、電磁クラッチ19を切断する。具体的には、図3の状態2〜5,7の場合に、エンジンEを停止させることなく、電磁クラッチ19を切断する。これにより、第2制御ユニット26を介して、第1制御ユニット24からの指令により、第2動力伝達機構16の電気的な制御を容易に行うことができる。
図4は、本発明の第2実施形態に係るエンジンの制御系統を示すブロック図である。第2実施形態では、芝刈り機に、第2動力伝達機構16を制御する電子コントロールユニット(ECU)が設けられていない。そこで、芝刈り機に、第2動力伝達機構16を制御するリレーボックス26Aを設け、このリレーボックス26Aと第1制御ユニット24とが電線(ワイヤ)28Aにより接続され、制御信号の伝達が可能となっている。つまり、リレーボックス26Aが第2制御ユニットを構成し、電線(ワイヤ)28Aが信号伝達手段を構成する。その他の構成は、第1実施形態と同じである。第2実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を奏する。
本発明は、以上の実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。例えば、上記実施形態では、グランド整備車両として、乗用型の芝刈り機が説明されていたが、グランド整備車両はこれに限定されず、例えば、乗用型の農業機械や雪かき機、または手押し型の芝刈り機、雪かき機、農業機械も含む。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。
1 芝刈り機(グランド整備車両)
4 後輪(駆動輪)
10 芝刈り機構(作業機構)
14 第1動力伝達機構
15 オイルポンプ
16 第2動力伝達機構
17 油圧モータ
19 電磁クラッチ(第2動力伝達機構)
24 第1制御ユニット
26 第2制御ユニット(ECU)
26A 第2制御ユニット(リレーボックス)
28 信号伝達手段(CAN)
28A 信号伝達手段(電線)
E エンジン(動力源)
SY 駆動システム

Claims (6)

  1. 駆動輪および作業機構の動力源であるエンジンと、
    前記エンジンの正常および異常を検出する1つ以上のセンサと、
    前記エンジンの運転および停止を制御する第1制御ユニットと、
    前記エンジンと前記駆動輪との間の動力の伝達を行う第1動力伝達機構と、
    前記エンジンと前記作業機構との間の動力の伝達を行う第2動力伝達機構と、
    前記第2動力伝達機構を制御する第2制御ユニットと、を備え、
    前記第1制御ユニットは、前記第1動力伝達機構を制御し、
    さらに、前記第1制御ユニットと前記第2制御ユニットとの間で制御信号を伝達する信号伝達手段が設けられ、
    前記第1制御ユニットは、検出された前記エンジンの正常および異常に応じて以下の(a)〜(e)の操作を行うグランド整備車両の駆動システム
    (a)第1動力伝達機構:接続、第2動力伝達機構:接続、エンジン回転数:任意の値に設定;
    (b)第1動力伝達機構:接続、第2動力伝達機構:切断、エンジン回転数:任意の値に設定;
    (c)第1動力伝達機構:接続、第2動力伝達機構:切断、エンジン回転数:1/2速度以下に設定;
    (d)第1動力伝達機構:切断、第2動力伝達機構:切断、エンジン回転数:アイドリング;
    (e)第1動力伝達機構:切断、第2動力伝達機構:切断、エンジン回転数:停止。
  2. 請求項1に記載の駆動システムにおいて、前記エンジンは燃料噴射装置を有するグランド整備車両の駆動システム。
  3. 請求項1または2に記載の駆動システムにおいて、前記第2動力伝達機構は、電磁クラッチを有しているグランド整備車両の駆動システム。
  4. 請求項3に記載の駆動システムにおいて、前記第2制御ユニットは、前記第1制御ユニットからエンジン異常を示す指令を受信したとき、前記電磁クラッチを切断するグランド整備車両の駆動システム。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の駆動システムにおいて、前記第1動力伝達機構は、オイルポンプと油圧モータとを有しているグランド整備車両の駆動システム。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の駆動システムにおいて、前記作業機構は芝刈り機構であり、
    前記グランド整備車両は、乗用型の車両であるグランド整備車両の駆動システム。
JP2015185722A 2015-09-18 2015-09-18 グランド整備車両の駆動システム Active JP6563289B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185722A JP6563289B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 グランド整備車両の駆動システム
US15/244,566 US9890800B2 (en) 2015-09-18 2016-08-23 Drive system for ground maintenance vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185722A JP6563289B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 グランド整備車両の駆動システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017055740A JP2017055740A (ja) 2017-03-23
JP2017055740A5 JP2017055740A5 (ja) 2018-05-24
JP6563289B2 true JP6563289B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=58276030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015185722A Active JP6563289B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 グランド整備車両の駆動システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9890800B2 (ja)
JP (1) JP6563289B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10850622B2 (en) * 2017-10-16 2020-12-01 Kubota Corporation Electric travelling vehicle and grass mower
US10480425B2 (en) * 2018-03-16 2019-11-19 GM Global Technology Operations LLC Method of managing a propulsion system based on health of a lubrication system
US11653593B2 (en) 2019-08-02 2023-05-23 Embankscape Equipment LLC Handheld unit with safety features for remote-control slope mowing system
US11240966B2 (en) * 2019-08-02 2022-02-08 Embankscape Equipment LLC Slope mower with safety features
US11234362B2 (en) 2019-08-02 2022-02-01 Embankscape Equipment LLC Remote-control slope mowing system with safety features

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094332A (en) * 1990-12-31 1992-03-10 Dana Corporation Digital control system for electromagnetic clutch
JP4055227B2 (ja) * 1997-10-23 2008-03-05 井関農機株式会社 作業車両
US6609357B1 (en) * 2002-01-31 2003-08-26 Delta Systems, Inc. Lawn and garden control module
JP4720601B2 (ja) * 2006-04-25 2011-07-13 井関農機株式会社 作業機用エンジン
US20070294017A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Eaton Corporation Method for estimating clutch engagement parameters in a strategy for clutch management in a vehicle powertrain
US8320096B2 (en) * 2007-04-27 2012-11-27 Global Digital Instruments Llc Soft start clutch controller
US8056695B2 (en) * 2008-07-10 2011-11-15 Deere & Company Adaptive soft start system for mower blade clutch engagement
US8055399B2 (en) * 2008-10-23 2011-11-08 Hydro-Gear Limited Partnership Control systems and methods for electric motors of utility vehicles
JP2010190387A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Iseki & Co Ltd トロイダル無段変速作業車両
US9002585B2 (en) * 2013-08-29 2015-04-07 Exmark Manufacturing Company, Incorporated Control system for grounds maintenance vehicle, and grounds maintenance vehicle including same
JP6143618B2 (ja) * 2013-09-13 2017-06-07 ヤンマー株式会社 作業車両
US20160355186A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 The Toro Company Electronic control systems for grounds maintenance vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US9890800B2 (en) 2018-02-13
US20170079210A1 (en) 2017-03-23
JP2017055740A (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563289B2 (ja) グランド整備車両の駆動システム
US10631456B1 (en) Utility vehicle with onboard and remote control systems
EP2082918B1 (en) Turf maintenance vehicle all-wheel drive system
US7726425B2 (en) Power transmission system of hydraulically driven working vehicle
JP5740593B2 (ja) 電磁ブレーキ付作業車両
CN104254455B (zh) 用于多用途运载车的前部动力输出装置
US9867330B2 (en) Riding lawn care vehicle auto idle system
US9919737B2 (en) Steerable crawler track
US10667464B2 (en) Mower unit
JP2016049029A (ja) 農作業機、走行車、および、農作業車両システム
JP6820801B2 (ja) 作業車両
JP6539027B2 (ja) 農作業機、および、農作業車両システム
US9828025B1 (en) Electric transaxle with integral power generating device
JP2020079057A (ja) 作業車両
US11807296B1 (en) Electric transaxle with integral power generating device
CN111226574B (zh) 减少收获机的发动机上的寄生负载的系统和方法
JP5682263B2 (ja) 作業車の前輪増速装置
JP3213916B2 (ja) Hst駆動式トラクターの作業速度制御機構
JP2009299576A (ja) 作業機
JP2007008291A (ja) 自走式管理機
JP5955210B2 (ja) 作業車両
SE2050245A1 (en) Electrically powered, universal accessory drive
JP2020083150A (ja) 作業車両
JP2004306956A (ja) 走行装置制御機構
JPS63246515A (ja) 作業車の走行用伝動構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250