JP6560961B2 - オーガ併用パイル圧入機 - Google Patents
オーガ併用パイル圧入機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6560961B2 JP6560961B2 JP2015217205A JP2015217205A JP6560961B2 JP 6560961 B2 JP6560961 B2 JP 6560961B2 JP 2015217205 A JP2015217205 A JP 2015217205A JP 2015217205 A JP2015217205 A JP 2015217205A JP 6560961 B2 JP6560961 B2 JP 6560961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- chuck
- casing
- small
- auger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
オーガ併用パイル圧入機には、パイルと、アースオーガのケーシングとを把持するチャックが設けられている。
特許文献1(同文献図1)には、ケーシングの円管部の外周に、チャックによって挟持される凸部(円管部の軸方向に延設)と、固定部(円管部の軸方向に延設)とが形成されており、同凸部をチャックに設けられたケーシングチャックで挟持する一方、同固定部とこれに対向するパイルチャックシリンダとでパイルを挟持する構成が記載されている。パイルとケーシングとを把持したチャックをマストに支持されたメインシリンダによって下降させることで、パイルを地盤に圧入していく。その際、ケーシング内のオーガスクリューを回転させ、その先端部のオーガヘッドで地盤を掘削し、その土砂をケーシング内を通してケーシングの側部に開口する排出口から排出する。ケーシングチャックによる把持と、パイルチャックシリンダによる把持を解除し、メインシリンダによってチャックを上昇させてパイル及びケーシングを掴み直し、さらに圧入を繰り返す。
水平断面視でパイルの両側端には、継手部が形成されており、オーガ併用パイル圧入機は、地盤に新規パイルを圧入する際に、隣接する先行して圧入した既設パイルの継手にチャックで把持した新規パイルの継手を繋ぎ圧入することで、パイルによる連続壁を構築する。その隣接する既設パイルを、同圧入機のサドル下部に設けられたクランプで把持することで圧入する際の反力がとられる。
チャックで把持されて圧入される新規パイルに隣接する一つ前の既設パイルを同圧入機のクランプで把持せず、2つ前の既設パイルを把持する場合には、圧入時に生じるモーメントが高まり同圧入機が後傾するという問題、一つ前の既設パイルが新規パイルとともに下がってしまうという問題が知られている。
継手ピッチの差が所定以上に大きいパイルに対しては、チャックを換装することで対応する必要が生じる。継手ピッチの差が大きいと、比較的狭い継手ピッチのパイルを把持する場合に、チャックがサドルに干渉するため、上述した一つ前の既設パイルをクランプで把持した状態において、同既設パイルの上端と同じレベルまで新規パイルを圧入することができないからである。
具体的には、パイル及びケーシングを通す開口を有したチャック本体とともに、チャック本体に装備された上述のケーシングチャック及びパイルチャックシリンダを交換する必要が生じる。さらには、ケーシングチャックをチャック本体に対して上下動させるシリンダなどの付属物、上述のメインシリンダにより上下動可能に支持され、チャック本体を軸回りに回動自在に支持するチャックフレームを交換する必要が生じる。
ケーシングチャックによって把持される凸部及び固定部の位置を共通化し、継手ピッチの円管部の径のみを変えれば、固定部の先端位置が変わることはない。
しかし、比較的狭い継手ピッチのパイルのときに、同凸部及び固定部を含めたケーシングが不要に大きくなり、オーガ併用圧入工法を効率的に行うことができないという問題が生じる。
前記サドルの下部に設けられ、地盤に圧入された既設パイルの上端部を把持するクランプと、
前記サドルの上部に前後動可能に設けられたスライドベースと、
前記スライドベース上に立設されたマストと、
メインシリンダと、
前記メインシリンダを介してマストに支持されたチャックと、
アースオーガと、を備え、
パイル及び前記アースオーガのケーシングを前記チャックで把持して前記アースオーガを駆動しつつ前記パイルを地盤に圧入するオーガ併用パイル圧入機であって、
前記ケーシングの円管部の外周に、凸部と、固定部とが形成され、
前記チャックは、チャック本体と、前記チャック本体に装備されたるケーシングチャック及びパイルチャックシリンダとを有し、前記固定部を前記パイルのウエブ部内面に突き合せ前記パイルのU形断面構造の内部に前記円管部の少なくとも一部を配置した態様で、前記パイル及び前記ケーシングを前記チャック本体に挿通させるとともに、前記ケーシングチャックにより前記凸部を挟持し、前記固定部と前記パイルチャックシリンダの伸縮により進退する可動爪とで前記ウエブ部を挟持し、
前記ケーシングとして、比較的広い継手ピッチの大形パイルに適用される大径ケーシングと、比較的狭い継手ピッチの小形パイルに適用される小径ケーシングと有して、それぞれ前記チャックにより把持可能にされ、
共通のチャック本体で、前記小形パイルと前記大径ケーシングとの組合せでは、前記クランプで把持した既設パイルの側部に継いだ新規パイルを前記チャックにより把持しつつ当該既設パイルと同レベルまで圧入することは不可である一方、前記ケーシングの中心軸からの前記ウエブ部のオフセット量が、前記大形パイルと前記大径ケーシングとの組合せに対して、前記小形パイルと前記小径ケーシングとの組合せの方が大きく確保可能にされ、当該両組合せのいずれでも、前記クランプで把持した既設パイルの側部に継いだ新規パイルを前記チャックにより把持しつつ当該既設パイルと同レベルまで圧入可能にされたことを特徴とするオーガ併用パイル圧入機である。
前記サドルの下部に設けられ、地盤に圧入された既設パイルの上端部を把持するクランプと、
前記サドルの上部に前後動可能に設けられたスライドベースと、
前記スライドベース上に立設されたマストと、
メインシリンダと、
前記メインシリンダを介してマストに支持されたチャックと、
アースオーガと、を備え、
パイル及び前記アースオーガのケーシングを前記チャックで把持して前記アースオーガを駆動しつつ前記パイルを地盤に圧入するオーガ併用パイル圧入機であって、
前記ケーシングの円管部の外周に、凸部と、固定部とが形成され、
前記チャックは、チャック本体と、前記チャック本体に装備されたるケーシングチャック及びパイルチャックシリンダとを有し、前記固定部を前記パイルのウエブ部内面に突き合せ前記パイルのU形断面構造の内部に前記円管部の少なくとも一部を配置した態様で、前記パイル及び前記ケーシングを前記チャック本体に挿通させるとともに、前記ケーシングチャックにより前記凸部を挟持し、前記固定部と前記パイルチャックシリンダの伸縮により進退する可動爪とで前記ウエブ部を挟持し、
前記ケーシングとして、比較的広い継手ピッチの大形パイルに適用される大径ケーシングと、比較的狭い継手ピッチの小形パイルに適用される小径ケーシングと有して、それぞれ前記チャックにより把持可能にされ、
共通のチャック本体で、前記クランプで把持した既設パイルの側部に継いだ新規パイルを前記チャックにより把持しつつ一方向に当該既設パイルのウエブ部と当該新規パイルのウエブ部とを配置して当該既設パイルと同レベルまで圧入した位置において、前記大径ケーシングの前記固定部の前記サドルに対する遠位端から前記チャック本体の前記サドルに対する近位端までの距離と、前記クランプのクランプ幅の前記チャックに対する遠位端から前記サドルの前記チャックに対する近位端までの距離との合計が、前記小形パイルの継手ピッチにそのウエブ部の幅を加えた長さを超え、前記大形パイルの継手ピッチにそのウエブ部の幅を加えた長さ以内である一方、前記小径ケーシングの固定部の前記サドルに対する遠位端から前記チャック本体の前記サドルに対する近位端までの距離と、前記クランプのクランプ幅の前記チャックに対する遠位端から前記サドルの前記チャックに対する近位端までの距離との合計が、前記大形パイルの継手ピッチにそのウエブ部の幅を加えた長さ以内であるとともに前記小形パイルの継手ピッチにそのウエブ部の幅を加えた長さ以内である請求項1に記載のオーガ併用パイル圧入機である。
前記大径ケーシング及びと前記小径ケーシングのいずれについても、一対の前記凸部を、前記ガイドの位置が変更されることで前記ケーシングチャックによって把持できる範囲にすることができることによって、前記ケーシングチャックは共用可能である請求項1又は請求項2に記載のオーガ併用パイル圧入機である。
前記大径ケーシング及びと前記小径ケーシングのいずれについても、一対の前記凸部を、前記ガイドが異なるものに変更されることで前記ケーシングチャックによって把持できる範囲にすることができることによって、前記ケーシングチャックは共用可能である請求項1又は請求項2に記載のオーガ併用パイル圧入機である。
そのために、大径ケーシング及び小径ケーシングの双方を把持可能なチャックが構成されており、チャック本体等及びチャックフレームを交換することなく、より継手ピッチの差が大きい複数種のパイルに対してそれぞれオーガ併用圧入工法を効率的に施工することができる。
オーガ併用パイル圧入機1は、パイルP(PL,PM,PS)及びアースオーガ30のケーシング31(31L,31S)をチャック20で把持してアースオーガ30及びメインシリンダ17を駆動しつつパイルPを地盤に圧入する。
アースオーガ30は、従来技術と同様にケーシング31の上端に固定される駆動部32と、ケーシング31に挿通配置され駆動部32によって回転駆動されるオーガスクリュ(不図示)と、ケーシング31下端から延出したオーガスクリューの先端に固定されたオーガヘッド(不図示)とを有する。
メインシリンダ17は、チャック20を昇降駆動する。
チャックフレーム18は、チャック本体21をケーシング挿通方向の軸回りに回動自在に支持する。
クランプ11,12,13,14は、オーガ併用パイル圧入機1の前後方向Aに並んで4つ設けられており、それぞれが左右方向に移動可能である。
パイルチャックシリンダ23はチャック本体21に固定され、ケーシングチャック22のケーシングチャックシリンダ22bはケーシングチャック上下シリンダ24を介してチャック本体21に連結されている。図2においてパイルチャックシリンダ23の伸縮軸中心線はチャック本体21の中心を通り、2つのケーシングチャック22,22はパイルチャックシリンダ23の伸縮軸中心線に対して線対称な配置で一定している。
その挿通させた状態でオーガ併用パイル圧入機1は、ケーシングチャック22により凸部31b,31bを挟持するとともに、固定部31cとパイルチャックシリンダ23の伸縮により進退する可動爪23aとでウエブ部P1を挟持する。
なお、オーガ併用パイル圧入機1は、ケーシングチャック22をチャック本体21に対して上下動させるケーシングチャック上下シリンダ24を有している。そのため、チャック本体21の位置を変えずに、ケーシング31の上下位置を変更可能である。パイルチャックシリンダ23は、チャック本体21の下端部に設けられており、ケーシングチャック22はそれより上方に配置される。
大径ケーシング31L及び小径ケーシング31Sのそれぞれを把持可能にする実施形態として以下の3つを挙げる。
すなわち、大径ケーシング31L及びと小径ケーシング31Sのいずれについても、一対の凸部31b,31bが、ケーシングチャック22,22に変更が加えられることなくケーシングチャック22,22によって把持できる範囲に形成されている構成とする。これによって、ケーシングチャック22,22は、変更が加えられることなく共用可能、すなわち、大径ケーシング31L及びと小径ケーシング31Sのいずれを適用しても、本オーガ併用パイル圧入機1によりオーガ併用圧入工法を施工可能である。
いずれの組み合わせも、クランプ11で把持した既設パイルP11の側部に継手部P3を介して継いだ新規パイルPをチャック20により把持しつつ当該既設パイルP11と同レベルまで圧入可能である。
図1、図3、図4及び図5に示す位置は、クランプ11で把持した既設パイルP11の側部に継手部P3を介して継いだ新規パイルPをチャック20により把持しつつ一方向Aに当該既設パイルP11のウエブ部P1と当該新規パイルPのウエブ部P1とを配置して当該既設パイルP11と同レベルまで圧入した位置である。
図1及び図3に示すようにこの位置において、大径ケーシング31Lの固定部31cの前端からチャック本体21の後端までの距離(La)とクランプ11のクランプ幅の後端からサドル10の前端までの距離(Lb)の合計が最小間隔距離である。
最小間隔距離(La+Lb)が、大形パイルPLの継手ピッチ(600mm)にそのウエブ部P1の幅(掴みしろ)を加えた長さ(LPL)以内であるため、大形パイルPLの上記レベルまでの圧入が可能である。
また、最小間隔距離(La+Lb)が、中型大形パイルPMの継手ピッチ(500mm)にそのウエブ部P1の幅(掴みしろ)を加えた長さ(LPM)以内であるため、中型大形パイルPMの上記レベルまでの圧入が可能である。
したがって、この形態で圧入することはできない。すなわち、小形パイルPSと大径ケーシング31Lとの組合せでは、クランプ11で把持した既設パイルP11の側部に継いだ新規パイルPをチャック20により把持しつつ当該既設パイルP11と同レベルまで圧入することは不可である。又は、小形パイルPSのウエブ部P1の幅(掴みしろ)では、そもそもチャック20による把持は不可であり、その結果、圧入が不可であってもよい。
この場合、小径ケーシング31Sの固定部31cの前端からチャック本体21の後端までの距離(Lc)とクランプ11のクランプ幅の後端からサドル10の前端までの距離(Lb)の合計が最小間隔距離である。
最小間隔距離(Lc+Lb)が、小形パイルPSの継手ピッチ(400mm)にそのウエブ部P1の幅(掴みしろ)を加えた長さ(LPS)以内であるため、小形パイルPSの上記レベルまでの圧入が可能である。
大径ケーシング31Lの固定部31cの幅より小径ケーシング31Sの固定部31cの幅が狭く形成されている。これにより、(La+Lb)>(Lc+Lb)であり、図6に示すようにケーシング31の中心軸(円管部31aの中心軸)からのウエブ部P1のオフセット量T1が、大形パイルPLと大径ケーシング31Lとの組合せに対して、小形パイルPSと小径ケーシング31Sとの組合せの方が大きく確保可能にされている。このオフセット量T1をとることで、チャック20で把持した小形パイルPSの継手部P3がクランプ11で把持した既設パイルP11の継手部P3に連結可能である。
図1,図3,図5に示すように、サドル10とチャック20との間には隙間が確保され、上述した最小間隔距離までは余裕がある。したがって、既設パイルP11のウエブ部P1に対して新規パイルPのウエブ部P1を斜めに圧入施工することは可能である。
図1では、継手ピッチが600mmのためサドル10とチャック20との間の隙間が一番広い。図3では、継手ピッチが500mmのためサドル10とチャック20との間の隙間が図1に比較して少し狭まる。図1及び図3に示すように、継手ピッチ600mm、500mmでは、パイルPはケーシング31に対してセンターセットである。図5では、パイルPがケーシング31に対してサドル10側にオフセットされることで、パイルPの継手部P3がパイルP11に継手部P3に連結される。
図2では、比較的薄い可動爪23aSが装備され、図6,図7では、比較的厚い可動爪23aLが装備され、相互に変更可能である。前者の比較的薄い可動爪23aSは大径ケーシング31L用の可動爪であり、後者の比較的厚い可動爪23aLは小径ケーシング31S用の可動爪である。
このように可動爪23aを変更することで、パイルチャックシリンダ23は、可動爪23a以外の交換部品なく共用可能である。すなわち、パイルチャックシリンダ23の同一伸縮量において、小径ケーシング31S用の可動爪23aLの先端位置が大径ケーシング31L用の可動爪23aSの先端位置より、ケーシングチャック22側にオフセットすることで、パイルチャックシリンダ23は、可動爪23a以外の交換部品なく共用可能である。
これに対して可動爪23aの変更で対応する場合には、パイルチャックシリンダ23のストロークを比較的短くできるので、チャック本体21をコンパクトに構成できる。
そのために、大径ケーシング31L及び小径ケーシング31Sの双方を把持可能なチャック20が構成されており、チャック本体21等及びチャックフレーム18を交換することなく、より継手ピッチの差が大きい複数種のパイルPに対してそれぞれオーガ併用圧入工法を効率的に施工することができる。
大形パイル用と、小形パイル用にそれぞれチャック及びチャックフレームを製作して換装して使用する場合に比較して、大幅にコスト削減、作業性の向上が図られる。
大形パイルPLと、中型大形パイルPMでは、大径ケーシング31Lも小径ケーシング31Sも使用可能であるので、地盤状況等に応じて、掘削能力の異なるアースオーガを選択できる。
10 サドル
11,12,13,14 クランプ
15 スライドベース
16 マスト
17 メインシリンダ
18 チャックフレーム
20 チャック
21 チャック本体
22 ケーシングチャック
22a ガイド
22b ケーシングチャックシリンダ
22c ボルト
23 パイルチャックシリンダ
23a(23aS,23aL)可動爪
24 ケーシングチャック上下シリンダ
30 アースオーガ
31 ケーシング
31L 大径ケーシング
31S 小径ケーシング
31a 円管部
31b 凸部
31c 固定部
32 駆動部
A 一方向(前後方向)
P パイル
PL 大形パイル
PM 中型大形パイル
PS 小形パイル
P11 既設パイル
P1 ウエブ部
P2 フランジ部
P3 継手部
T1 オフセット量
Claims (7)
- サドルと、
前記サドルの下部に設けられ、地盤に圧入された既設パイルの上端部を把持するクランプと、
前記サドルの上部に前後動可能に設けられたスライドベースと、
前記スライドベース上に立設されたマストと、
メインシリンダと、
前記メインシリンダを介してマストに支持されたチャックと、
アースオーガと、を備え、
パイル及び前記アースオーガのケーシングを前記チャックで把持して前記アースオーガを駆動しつつ前記パイルを地盤に圧入するオーガ併用パイル圧入機であって、
前記ケーシングの円管部の外周に、凸部と、固定部とが形成され、
前記チャックは、チャック本体と、前記チャック本体に装備されたるケーシングチャック及びパイルチャックシリンダとを有し、前記固定部を前記パイルのウエブ部内面に突き合せ前記パイルのU形断面構造の内部に前記円管部の少なくとも一部を配置した態様で、前記パイル及び前記ケーシングを前記チャック本体に挿通させるとともに、前記ケーシングチャックにより前記凸部を挟持し、前記固定部と前記パイルチャックシリンダの伸縮により進退する可動爪とで前記ウエブ部を挟持し、
前記ケーシングとして、比較的広い継手ピッチの大形パイルに適用される大径ケーシングと、比較的狭い継手ピッチの小形パイルに適用される小径ケーシングと有して、それぞれ前記チャックにより把持可能にされ、
共通のチャック本体で、前記小形パイルと前記大径ケーシングとの組合せでは、前記クランプで把持した既設パイルの側部に継いだ新規パイルを前記チャックにより把持しつつ当該既設パイルと同レベルまで圧入することは不可である一方、前記ケーシングの中心軸からの前記ウエブ部のオフセット量が、前記大形パイルと前記大径ケーシングとの組合せに対して、前記小形パイルと前記小径ケーシングとの組合せの方が大きく確保可能にされ、当該両組合せのいずれでも、前記クランプで把持した既設パイルの側部に継いだ新規パイルを前記チャックにより把持しつつ当該既設パイルと同レベルまで圧入可能にされたことを特徴とするオーガ併用パイル圧入機。 - サドルと、
前記サドルの下部に設けられ、地盤に圧入された既設パイルの上端部を把持するクランプと、
前記サドルの上部に前後動可能に設けられたスライドベースと、
前記スライドベース上に立設されたマストと、
メインシリンダと、
前記メインシリンダを介してマストに支持されたチャックと、
アースオーガと、を備え、
パイル及び前記アースオーガのケーシングを前記チャックで把持して前記アースオーガを駆動しつつ前記パイルを地盤に圧入するオーガ併用パイル圧入機であって、
前記ケーシングの円管部の外周に、凸部と、固定部とが形成され、
前記チャックは、チャック本体と、前記チャック本体に装備されたるケーシングチャック及びパイルチャックシリンダとを有し、前記固定部を前記パイルのウエブ部内面に突き合せ前記パイルのU形断面構造の内部に前記円管部の少なくとも一部を配置した態様で、前記パイル及び前記ケーシングを前記チャック本体に挿通させるとともに、前記ケーシングチャックにより前記凸部を挟持し、前記固定部と前記パイルチャックシリンダの伸縮により進退する可動爪とで前記ウエブ部を挟持し、
前記ケーシングとして、比較的広い継手ピッチの大形パイルに適用される大径ケーシングと、比較的狭い継手ピッチの小形パイルに適用される小径ケーシングと有して、それぞれ前記チャックにより把持可能にされ、
共通のチャック本体で、前記クランプで把持した既設パイルの側部に継いだ新規パイルを前記チャックにより把持しつつ一方向に当該既設パイルのウエブ部と当該新規パイルのウエブ部とを配置して当該既設パイルと同レベルまで圧入した位置において、前記大径ケーシングの前記固定部の前記サドルに対する遠位端から前記チャック本体の前記サドルに対する近位端までの距離と、前記クランプのクランプ幅の前記チャックに対する遠位端から前記サドルの前記チャックに対する近位端までの距離との合計が、前記小形パイルの継手ピッチにそのウエブ部の幅を加えた長さを超え、前記大形パイルの継手ピッチにそのウエブ部の幅を加えた長さ以内である一方、前記小径ケーシングの前記固定部の前記サドルに対する遠位端から前記チャック本体の前記サドルに対する近位端までの距離と、前記クランプのクランプ幅の前記チャックに対する遠位端から前記サドルの前記チャックに対する近位端までの距離との合計が、前記大形パイルの継手ピッチにそのウエブ部の幅を加えた長さ以内であるとともに前記小形パイルの継手ピッチにそのウエブ部の幅を加えた長さ以内である請求項1に記載のオーガ併用パイル圧入機。 - 前記大径ケーシング及びと前記小径ケーシングのいずれについても、一対の前記凸部が、前記ケーシングチャックに変更が加えられることなく前記ケーシングチャックによって把持できる範囲に形成されていることによって、前記ケーシングチャックは共用可能である請求項1又は請求項2に記載のオーガ併用パイル圧入機。
- 前記ケーシングチャックは、前記凸部の一側面を規制するガイドと、逆の側面を押圧するシリンダとを有し、
前記大径ケーシング及びと前記小径ケーシングのいずれについても、一対の前記凸部を、前記ガイドの位置が変更されることで前記ケーシングチャックによって把持できる範囲にすることができることによって、前記ケーシングチャックは共用可能である請求項1又は請求項2に記載のオーガ併用パイル圧入機。 - 前記ケーシングチャックは、前記凸部の一側面を規制するガイドと、逆の側面を押圧するシリンダとを有し、
前記大径ケーシング及びと前記小径ケーシングのいずれについても、一対の前記凸部を、前記ガイドが異なるものに変更されることで前記ケーシングチャックによって把持できる範囲にすることができることによって、前記ケーシングチャックは共用可能である請求項1又は請求項2に記載のオーガ併用パイル圧入機。 - 前記チャックにより把持されたときの前記小径ケーシングの前記固定部の先端位置が、前記チャックにより把持されたときの前記大径ケーシングの前記固定部の先端位置より、前記ケーシングチャック側にオフセットする請求項1から請求項5のうちいずれか一に記載のオーガ併用パイル圧入機。
- 前記パイルチャックシリンダは、前記大径ケーシング用の可動爪と、前記小径ケーシング用の可動爪とに変更可能にされ、前記パイルチャックシリンダの同一伸縮量において、前記小径ケーシング用の可動爪の先端位置が前記大径ケーシング用の可動爪の先端位置より、前記ケーシングチャック側にオフセットすることにより、前記パイルチャックシリンダは共用可能である請求項6に記載のオーガ併用パイル圧入機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015217205A JP6560961B2 (ja) | 2015-11-05 | 2015-11-05 | オーガ併用パイル圧入機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015217205A JP6560961B2 (ja) | 2015-11-05 | 2015-11-05 | オーガ併用パイル圧入機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017089143A JP2017089143A (ja) | 2017-05-25 |
JP6560961B2 true JP6560961B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=58767356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015217205A Active JP6560961B2 (ja) | 2015-11-05 | 2015-11-05 | オーガ併用パイル圧入機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6560961B2 (ja) |
-
2015
- 2015-11-05 JP JP2015217205A patent/JP6560961B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017089143A (ja) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4764851B2 (ja) | 鋼矢板圧入引抜機 | |
EP2141289A1 (en) | Work machine boom | |
JP5487210B2 (ja) | リテーナの使用方法およびリテーナ | |
JP6560961B2 (ja) | オーガ併用パイル圧入機 | |
JP4653127B2 (ja) | オーガ併用鋼矢板圧入工法 | |
JP6656163B2 (ja) | 油圧シリンダーカバー | |
JP3336430B2 (ja) | 鋼管矢板等の縦継ぎ装置 | |
JP6325809B2 (ja) | 鋼矢板の接合方法 | |
JP2018096187A (ja) | 杭の接続構造 | |
JP2007146379A (ja) | セグメントの連結装置及びセグメント | |
AU2020220777B2 (en) | Pile joint, pile link structure, and pile link method | |
JP5836865B2 (ja) | 鋼管杭と杭頭との継手構造、及び、この継手構造を用いたコンクリート基礎の施工方法 | |
JP2015197037A (ja) | 鋼矢板圧入工法及び鋼矢板圧入引抜機 | |
JP4435016B2 (ja) | 連結鋼管杭及び連結鋼管矢板の打抜装置 | |
JP2007231522A (ja) | 折れ曲がり接合可能な薄板パネル及びトンネルの補強工法 | |
JP7182986B2 (ja) | 杭圧入装置、杭圧入装置の杭上自走方法及び矢板連続壁の構築方法 | |
JPH0538126Y2 (ja) | ||
JP4592026B2 (ja) | 地中管取替え装置 | |
WO2016171566A1 (en) | Concrete pile connector | |
JP6516661B2 (ja) | 管設置装置 | |
JP2018193814A (ja) | 鋼管矢板の施工方法および改良方法 | |
KR20200075648A (ko) | 강관파일 연결구조 | |
JP7338447B2 (ja) | ピン連結装置及び建設機械 | |
CN106703722B (zh) | 夹紧装置及打锚杆机械 | |
CN105102755A (zh) | 可更换模具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6560961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |